• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本の中国エクソダス? 日本企業1700社が中国撤退に向け行列作る



記事によると



・日本企業が中国から大挙撤退し中国を困惑させている

日本経済新聞の9日の報道によると、中国に進出した日本企業のうち、1700社以上が中国からの撤退を申請した

日本企業の中国撤退は日本政府が主導している。3月5日に当時の安倍晋三首相は、中国に対する依存を減らすとの趣旨から日本企業に中国から撤退し日本に戻るか、そうでなければ東南アジアに生産施設を移転するよう求めた

・さらに安倍政権は4月7日、新型コロナウイルス流行と関連した緊急経済対策をまとめ、サプライチェーン改革の一環として中国から撤退して帰ってくる日本企業に対して一定の補助金を支給することにした

・現在中国に進出した日本企業は3万5000社に達しており、1700社は5%にも満たない

・中国メディアは「日本企業が相次いで中国を離れているという表現は誇張されている」としているが、1700社を超える日本企業が6~7月に中国市場から撤退することにしたという事実は、中国とのデカップリング(脱同調化)を試みる米国の戦略とかみ合わさり中国に大きな懸念を抱かせるのに十分にみえる

この記事への反応



安倍ちゃんが辞任直前に残した成果感ある

人件費が上がって中国はリスクだけになったなー

生還拠点に考えてる所は逃げるだろな
市場としか思ってないところは残ってると思う
撤退した企業の構成がどうなってるか


まあ自然な流れだよな
市場もオッズもトランプ大統領含みのトレンドだしな


まだ中国進出企業の5%とのことだが、この2ヶ月で5%も撤退するというのは充分異常値だ。民間企業はいくら政府が旗ふってもやりたくないことはやらないので、企業の側も撤退したがっているのだな。良い傾向。

小売業以外はもう旨みないだろ

むしろ今逃げ出せる日本の企業は幸せだろうな
中共にとっても大事な金づるになってると簡単に逃げ出せないだろ


コストメリットが主目的だったところはもうシンドイんやないかなぁ

コロナ対策予算の中にシレっと組み込んだ安倍首相のこの政策が最終的に総反感をくらった結果なんじゃないかな?
これを大々的に取り上げたメディアはほとんどなかったですね


トヨタが最後まで残るから気にするな(笑)







人件費が高騰して中国で生産するメリットがなくなった
アメリカの外圧もあるし





B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(371件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:02▼返信
後悔することになるぞ日本猿ども
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:02▼返信
だーかーらー中国はもうおしまいだっていってんだろ

五毛も負け犬と自覚してとっとと隠れないと、中国の残党に口封じに何人もぶち殺されるぞw


3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:02▼返信
あー、ガチで戦争あるかも
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:02▼返信
すげぇ
激動だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:03▼返信
この次は日本も中国と取引してる企業の口座を差し押さえ、はっじっまっるよーwwwwwwww

これでアズレンみたいな日本の商業コピーもおしまいだな、無駄な努力ゴクロウサンでしたwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:04▼返信

なんか忘れられてきてるけどウイルスの元凶でもあるわけだし

7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:04▼返信
任天堂は...するわけないよなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
市場と見てた会社は残るだろうけど
生産拠点として見てた会社はもう引き上げ時だろうしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
日本だけじゃなくて世界的にだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
あなたはそこにいますか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
え?クソ出すの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
朗報じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
中国父さんごめんなさい
貧する日本ではもう金が払えまえん(´;ω;`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
これからの世界の工場はインドだ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
中国製のゴキステ5とかどうすんの?wwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
中国には「五毛」というお仕事があります。
「五毛党」と検索すれば解りますが、世論操作を行う人達であります。
最近は日本でブログを立ち上げて、HUAWEIやZTEの中国製品には問題無いようなことを書いています。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信



シナチ.ョンとの断交への一歩


18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
効いてる効いてるw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
代わりに韓国企業が中国に進出して莫大な利益を出してるから問題ないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:05▼返信
>>1
中国「戦争してえよぉ」「日本をぼごすか」
こうですね、わかります。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:06▼返信
中国人の作る天津飯好きだから
戦争やめろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:06▼返信
まあベトナムがいいよな
休憩時間に葉っぱ吸えるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:06▼返信
中国離れが終わったら戦争開始だろうな
コロナの賠償すらしてないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:06▼返信
任○堂は?
プ○チナは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
>>15
中国製はSwitchでしょ

PS5は違うよ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
任天堂はテンセントと手を切らないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
人件費高騰、共産党に監視される、治安悪い、反日、アメリカとの関係、どれをとってもリスクしかないし当然の流れではある
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
ファフナー?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
逆に人件費面のメリット薄のところにコロナで壊滅的な打撃受けて引き揚げない国ってどこなのか知りたいけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
安倍が悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
コロナ事変は歴史に残るな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
やるじゃん安倍
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
転売堂はどうするの
34.投稿日:2020年09月21日 21:07▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信

もう時限爆弾がセットされたような状態
日本は逃げ出せそうにないな

36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
>>19
わかったからこっちにくるなよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
次は日本から中華企業と資本の排除だな
まともな日本人は中国を嫌っているよ
好いているのはゲームなどでだまされる能無しのオタクどもくらい
中華企業に金を出して迷惑かけるオタク
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
日本の自動車業界とパナソニックは中国様と心中するから
寂しくないよ 笑
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
ミヤホン「あわわわわ…」
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
人件費の遷移が本当に酷いからね
ある職種で国内バブル期50万円の時代に中国農村部だと8000円で雇用できた
バブル崩壊して20万円の時代でも3万円で雇えた
今20万円で中国は18万円で、中国でやる意味ほぼ無しだからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
>>24
転売水増しの為に続けるアル
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
サムスンも撤退だし中華終了
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:08▼返信
なぜ中国様がこんなことに...。くまのプーさん可哀想...。
チベットやウイグルや香港の皆さんのように、
温かい笑顔で中国軍の皆さんを迎え入れてあげればいいのにっ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:09▼返信
中国は東に意識向けたら西から一気に攻められる状況だから身動きとれんでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
アメリカは間違っていたら国内から否定意見が出るけど中国は間違っていても出させないからな
そんな国に世界のトップを取らせるわけにはいかないわな
周りの国に喧嘩売りまくって調子に乗ってる今こそ世界一丸で中国に圧力かけるべきだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
もうそろそろ米国の空爆が開始される時期だからね
シナゴキは覚悟しとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
1700で終わりじゃないからな
数年で半分くらいになる可能性もある
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
皆んなも続け
中共は滅ぶぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
中国へ進出した日本企業3万5000社中1700社ぽっち
まだまだ中国は余裕だね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
でも日本には二階幹事長がいるから
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:10▼返信
正直なとこ、中国政府が香港に対して高圧的に武力を振りかざした時点で
もう付き合いきれない!って中国撤退を決意した日本企業は多いかんな!(JETRO調べ)
新型コロナが香港で流行してても政府主催の商談会に付き合って出展するくらいに商売人な日本人を
もう駄目だ商売無理・・と不安にさせたの香港政府自身の行いだぞ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:11▼返信
やっとかよ
おせーよ
チャイナリスクなんて
ずっと言われてた
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:11▼返信
いい傾向だ
これ以上中国の我が物顔の振る舞いを許してはならない
取り返しがつかなくなる前で良かった
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:12▼返信
デメリットしか無さそうだもんな
まあ、撤退したくても撤退出来ないのが
現実だろうけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:12▼返信
払う給料に見合った品質の商品を作ってればともかく、材質も工程も指示してるはずなのに粗悪なものを作るからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:12▼返信
でもトヨタはべったりなんでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:12▼返信
たった1700社かよ
最低でもあと10倍は欲しいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:12▼返信
>>7
横流し工作がバレちゃうしねw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:13▼返信
十年おせーよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:13▼返信
沈むのがわかってる船に残るやつはいない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:13▼返信

これ煽り抜きに任天堂どうなるんだ?

62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:13▼返信
中国べったりのトヨタ死亡で日本経済ガタガタやなwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:13▼返信
テターイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:14▼返信
自動車関係は手配したものが戻ってくると手直ししなきゃならなかったりとにかく工作精度駄目駄目だったから残る意味自体マジでもう無いんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:14▼返信
中国は小麦とかの農産物や青島ビールみたいな加工食品だけを作ってればいい
工業化しても周辺諸国や中国内で何もいいことなかっただろ
特権階級以外は
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:14▼返信
ええやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:14▼返信
あれれぇ~?
 
中国で良条件引き抜きがあったとか抜かした3流以下イラストレーター筆頭としたバカ共は
 
どーなったんでちゅかねぇ~?
 
そういえば最近まとめサイトはそういう記事扱わなくなったけど煽らないのでちゅかぁ~www
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:14▼返信
中国は技術を習得すればその企業は存在価値がなくなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:14▼返信
まぁあくまで目的は中国共産党の瓦解だからな
内乱なりなんなりで後進国に戻ればまた進出すればよい
今度は念入りに解体しとく必要があるが
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:15▼返信
※1日中関係は今や完全に春だな(日本にとって)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:15▼返信

ベトナムとタイを制する者が覇者になれる👍
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:15▼返信
中国のおばちゃんで良い作業する人が一つの工事に1人いるかいないかのレベルなんだよな。
人件費かけてまで教える理由が薄い
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:15▼返信
※3
そもそも中国企業自体が中国から逃亡している
すでに何千もの工場が閉鎖されている
今や製造の世界の中心はアフリカだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:15▼返信
>>61
石破とバイデンを応援するしかない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:15▼返信
問題は数じゃない
大手かどうかを知りたいところ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:16▼返信
甘い汁吸うのはいつまでも続かない
所詮は一時の幻想に過ぎないといつになったら気づけるのか日本の経営者たちは
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:17▼返信
おい二階どうにかしろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:17▼返信
中国、スマホからも撤退するしおしまいやんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:17▼返信
※67追記
ちなみに~
 
その記事で引用されたイラストレーターのSNS垢の殆どが投稿休止してたり
 
垢削除されてんのはやっぱ裏があったんだろうなぁwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:17▼返信
良い傾向だ
内需主導に戻せ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:18▼返信
>最終的に総反感をくらった結果
なんだこの五毛は
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:18▼返信
※1
????意味分からん
そもそもシナ(占領地含む)でいくら儲けても国外持ち出しは殆どできない
結局シナで投資するしかなくなるのだからこんな所でビジネス展開してるほうが頭がオカシイんだよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:18▼返信
>>1
後悔するのはお前らだよシナチク
調子に乗り過ぎた報いだ。震えて待ってろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:18▼返信
ここ1、2年で中国進出や投資したところは一番悲惨
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:18▼返信
キンペイペーイ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:18▼返信
人件費がな・・・次に熱い国は・・・タイあたりか・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:19▼返信

カンがどこまでやれるかだな

あ、カンじゃないスガだwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:19▼返信
>>15
PS5はSSDがサムスン製
あとAMD
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:19▼返信
いいぞいいぞww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:19▼返信
有名ブランドの自転車〜カーボンフレームは殆ど中国生産なんだけど、コピーor横流しされてブランドイメージ下がってるメーカー凄いあるのよ
あれ見ると中国での事業は長続きしないよなぁと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:19▼返信
生産拠点として中国はもう魅力がないからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:20▼返信
トヨタ「中国だぁーいすき」
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:20▼返信
外国に仕事持っていったら日本の男が働く場所なくなる
そうひいばあちゃんが言ってた
正しかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:21▼返信
フォルクスワーゲンのパーツって中国で作ってるけどやっぱクオリティが低いんだよなぁ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:21▼返信
日本みたいな外交弱小国が父さん刺激するのは悪手だと思うぞ
アメリカみたいに単体で強いわけでもなく欧州みたいに数と連携で対抗できるわけでもないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:21▼返信
いいんじゃね?
そもそも中国製作とか依存し過ぎだったんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:21▼返信
※78
あくまで噂だけど
今の中国共産党幹部連も近平独裁は不満があるらしく
先週流れた「アメリカに亡命した武漢ウイルスを告発した中国人女性研究者」の亡命手助けを
中国共産党幹部(しかもかなり高い地位の人?)がしたって話まであったりするw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:21▼返信
※1
別に喧嘩したいわけじゃない 高度経済成長によって人件費があがり次の国を探したいだけだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:21▼返信
すでに中国のサプライチェーン外しは始まっているよ
日本は台湾とインドと組む線が濃厚
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:22▼返信
テンセン堂…
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:22▼返信
>>1
シナチク今どんな気持ち?お顔真っ赤なの???
真っ赤なのは国旗だけにせーやwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:22▼返信
※95
一理ある
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:22▼返信
学校の授業以外で歴史を勉強していればわかりきっていたこの事態を読めてなかった経営者の皆さん。
恥ずかしいですね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:23▼返信
中国で生産するメリットがなくなってきたし日本で生産するのとあんま変わらんから
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:23▼返信
ここへ来てガチの撤退ラッシュやん
まぁ経済と武力で中国殺しても結局中国人は変わらんと思うけどね
民族浄化でもするならともかく
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:24▼返信
>>6
忘れられてないって
長く感じるけどまだ半年とかだからな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:24▼返信
日本人のが安いという悪夢
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:24▼返信
3万5000社が3万3000社に減ったのが安倍政権の成果なら安倍政権って無能なんだな
殆どは中小企業だしコロナで首が回らなくなっただけだろう
1700社のうち大手はいったい何社あるのかな 大手に物を言えないのが安倍政権だったのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:25▼返信
既に中国人>日本人だから 

つまり日本人はクソほど安く買いたたかれる立場
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:25▼返信
※107
ほんとな・・・中国のバイトさん帰っちゃうよ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:26▼返信
でも日本でやらんなら意味ないやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:26▼返信
よくやった
これからは東南アジアの時代だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
なんで東南アジアなんだよ
馬鹿じゃねーの
日本に帰らせろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
>>3
逆ギレして手を出してきたらそれこそアメリカにしてみたら待ってましただよ
そのために挑発みたいな事をしてきたわけだから
潰す口実としては十分すぎるだろ?

115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
先に韓国でやれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
素晴らしい
実に素晴らしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
アメリカと取引が出来なくなるからやで。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
>>1
中華で作ったら、パクリ商品出るだけだしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:27▼返信
>> 中国進出日本企業のうち90%以上が現状維持や拡大を試みており、日本企業が大挙中国を離れる現象はないだろうと主張した。
>> 1700社を超える日本企業が6~7月に中国市場から撤退することにしたという事実は(中略)中国に大きな懸念を抱かせるのに十分にみえる。

ただの記者の妄想記事だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:28▼返信
4人に一人が65歳以上の日本に帰ってどうする
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:28▼返信
この状況下で中国に首突っ込んで業務提携とか投資とか公表したのって、ソニーとパナソニックとホンダとか大手ばっかだよな
こいつらどうすんだ?
アメリカから睨まれるし、中国以外で商売できなくなるかもしれないのに、そんなに中国が大事か?
別に民間企業が中国と一緒に死ぬのは構わんが、日本企業という事で日本に被害が被るのだけは勘弁してくれ
死ぬなら周りに迷惑のかからないように死ね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:28▼返信
>>19
そんなの中国が許すわけねぇだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:28▼返信
二階どうすんのこれ
124.投稿日:2020年09月21日 21:29▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:29▼返信
5%は普通に中国でやっていけない負け組だろ
資本の割合で見たら1%未満だろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:29▼返信
戦が始まる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:29▼返信
日本に帰らせろとかまともに人いねえのにどうすんだよ
移民大量に受け入れさせるんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:29▼返信
末端従業員の賃金上昇は雀の涙
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:30▼返信
※95アベ「やんのかコラァ~」 
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:30▼返信
だってネタ法律とか言われてた国家総動員法みたいのをガチで発動させて
医療マスクとか輸出ストップしたんだもの
リスクしかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:30▼返信
で、バンダイさんはどうすんの?
まだ中国で玩具生産するか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:30▼返信
>>1
おっ支那.畜日本語上手やんけw
必死に覚えたんかな?wwwwwwwwwwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:30▼返信
日本の会社って人材を奴隷と勘違いしてるよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:31▼返信
>>131
バンダイ「主力のガンプラが国産だから問題ない」
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:31▼返信
コロナで一国への依存がいかに危険かってのがわかって更にアメリカの対中政策で加速してる感じかね
まぁ当然だわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:31▼返信
健常やん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:32▼返信
中国から各国撤退→中国の人件費安くなる→アメリカ中国へ進出
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:32▼返信
>>19
うんうん。レッドチームだもんなw
アメリカの制裁楽しみになw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:32▼返信
ついでに中国野菜の輸入も考えた方がいいんじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:34▼返信
まるで開戦前のようだな
まあ米中軍事衝突すれば挟まれてる日本もただではすまんのだが
ミサイルの数発は覚悟しないといけない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:34▼返信
※124
いや・・うんだから撤退して別の国を探すんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:34▼返信
今や中国は給料日本と変わらない上に衛生観念だの皆無だからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:35▼返信
>>23
終戦後中狂は解党。チベットウイグル等は独立。
残りの本土は武漢コロナの賠償金代わりに世界各国で分割統治やなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:35▼返信
まだ3万社以上残ってるって思うかもだがいきなり1700社『も』離脱って考えるのが普通だと思うぞ
こんなペースで撤退されたらアッという間に何も残らなくなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:35▼返信
>>128
同一労働同一賃金で交通費が出るようになったよ…

あれ、おかしくね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:35▼返信
一流企業が最低賃金しか払えていなかったら恥だろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:36▼返信
そんななか何故かPS5、ブヒッチ、糞箱とも大半がメイドインチャイナという現実
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:36▼返信
世界が中国から孤立していってるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:36▼返信
ベトナム中国に近すぎて駄目だろうなあ
海南島が楔すぎる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:36▼返信
>>143
そうそう。独裁者キンペーは縛り首の上銃殺やw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:36▼返信
人件費が高いくせに低品質とかデメリットしかねぇもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:37▼返信
中国だけじゃなくて韓国からも撤退するようにしろよ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:37▼返信
中国は賃金があがり生活水準があがったんだから誇りなさい ここからは自分たちの力でやっていくんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:38▼返信
日本から出てけ!
くちゃいな!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:38▼返信
ヤフコメでps5の生産はウイグルの人達の命を犠牲にして作られてるみたいなことを繰り返し書いてる人がいたんだけど、あれ何なんだろな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:39▼返信
中国一気に無職が溢れる事になるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:39▼返信
もしかして、中国の賃金て最低賃金より上かも…
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:39▼返信
日本はいずれフィリピンやベトナムにも抜かれて貧困国になる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:40▼返信
>>1
いやお前のいう通り
日本は中国に逆らわない方が良い
日本は韓国を封じ込めるのに尽力すべき
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:40▼返信
>>152
ソコハドウデモイイ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:41▼返信
今や中国の人件費も上がってきてるからな
チャイナリスクも考えたら引き上げた方がいいかもな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:41▼返信
※1
もうすでに後悔しているが故の結果なのですが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:41▼返信
※158
抜かれはしないが
貧困国になるのは確実だろうなあ
回避するためには移民大国になる以外にないし
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:41▼返信
反日暴動起こっても残ってた企業が撤退決めるって事はかなり業績悪くなったんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:41▼返信
人件費変わらなくなったし、反日無罪のリスクしかないからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:41▼返信
1700社もあればそれなりに現地の中国人雇ってそうだな
あーあ、しらね
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:42▼返信
ずっと中国にいろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:42▼返信
正直Huawei以外の商品の工作精度イマイチなんだよなぁ
fiio製の新品のヘッドホンアンプとかテーパー加工汚い部分とかあるし小型にすることばっか考えて発熱後の廃熱追い付かないで熱暴走ノイズで4~5時間で冷やさないと使用できなくなったり
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:43▼返信
※148
香港に関して中国側に味方した国の方が多いんだぜ・・・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:43▼返信
>>109
そういうこと
これで良いんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:44▼返信
※158
じゃ、後進国なので俺らがやってきたように支援よろしくお願いしまーっしゅwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:44▼返信
>>95
お前シナチクの子なの?
クッセーwwwwwwwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:44▼返信
中国外しの流れはアメリカが民主党の政権に戻ったら更に加速するでしょうね
中国経済の孤立化が進み共産党政権の維持が危うくなったとき
彼等が手始めにやるであろう台湾の武力鎮圧
君たちは覚悟しているのか不安
まあ、本番はその後だが
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:46▼返信
>>121
投資は別にいいだろ問題は資本提携と業務提携だこれはヤバい特に任天堂
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:46▼返信
コロナでマスク外交したからもう一切信用できない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:47▼返信
>>159
バカチョ.ンは相手しなきゃ自滅するだけなんだなこれがw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:47▼返信
そうりゃそうだわ
中共と欧米どちらか選べと迫られたらどう考えても欧米だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:47▼返信
>>140
ミサイルが落ちてやっと
憲法9条第2項が改正される訳だな
改正したら戦争なんて言ってる自国しか見てない人もやっと眼が覚める
めでたしめでたし
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:48▼返信
>>61
テンセン堂は永遠に仏滅です。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:48▼返信
>>163
資本主義の崩壊。実は日本人って共産主義の方があってるのかね。まぁ、中国みたいな国粋主義と変わらないのと違ってレーニン主義方だけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:48▼返信
中国の旨みを吸い尽くしたところからどんどん離れていってる最中やで
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:48▼返信
なんだ安倍有能じゃないか
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:49▼返信
>>117
それね
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:49▼返信
※180
日本人は兵士は優秀だけど士官から腐るからなんだかんだ今の民主主義の方が合ってると思うよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:49▼返信
任天堂はずっと残るから大丈夫
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:50▼返信
中共に金を献上する国賊企業はまだまだ多いということか

※1
宗主国様に挨拶しておけよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:51▼返信
チャイナリスクを敬遠するのは当然としても
撤退や移転に要するコストも重くのしかかってるからな
国が支援してやれればいいんだが菅になって2Fの影響力がさらに強まったから
米国に逆らえないまでも中共の面子を潰すような方向へは進まんだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:51▼返信
>>184
牟田口、インパール、うっ頭が・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:51▼返信
>>158
脱出すれば良いんだよ
日本がどうなろうと日本人はあまり気にしない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:52▼返信
>>186
まぁ、あんな国でも経済力は大国レベルだから簡単にはいかないだろうね
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:52▼返信
これでも中華リスク無視して近視眼的に中国依存で商売してる企業はもう何が起こっても国は支援しなくていいでしょ


いつ噴火してもおかしくない活火山の火口で商売してる無能老害経営者の企業の社員は可哀想だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:54▼返信
万が一、有事が起きた場合、現地に派遣されてる日本人、人質にされるよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:54▼返信
>>180
な訳ない
歪んだ平等主義は必ず国家を滅ぼす
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:54▼返信
習近平との首脳会談を潰したくなくて武漢縛りなんて馬鹿な真似をしていた安倍ちゃんに対する評価が異常
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:55▼返信
※10
ファフナーなつい
196.投稿日:2020年09月21日 21:55▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:56▼返信
小売みたいに撤退=現地法人廃業みたいなとこは最後まで残るから
パーセントが小さいからと安心していられるわけじゃない
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:56▼返信
人件費コストが安いからっていう理由の企業はもう逃げ始めてたでしょ
撤退にもコストかかるから考え中だった企業が今逃げてる
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:57▼返信
>>184
日本国民は最早優秀ではない
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 21:57▼返信
※189
日本人の語学力で脱出は難しいのでは…
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:00▼返信
中国へ進出=環境破壊の悪魔=人権侵害の悪魔

こんなの1990年台にはしてなきゃいけなかった事
何年遅れてんだ
んで中共崩壊と工作員崩壊な
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:01▼返信
あれー
政権叩いていた人たちって
あれーw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:01▼返信
当たり前だよ   つか、 それでもまだ中国に残ってる企業はもう今後なにがあっても救済すんじゃねえぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:01▼返信

攻撃開始! 繰り返す、攻撃開始せよ!

205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:01▼返信
今が特亜猿から脱却する最後のチャンスだもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:02▼返信
>>193
同調圧力がなかなか強いからいけるかなぁと。やっぱり日本は君主主義が1番かね?
207.投稿日:2020年09月21日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:02▼返信
現在中国に進出した日本企業は3万5000社に達しており、1700社は5%にも満たない

まあ、数字だけ見ると
コロナの影響で困ってたので便乗して助けてもらおうというのが現実なんだろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:02▼返信
※199
特定アジア人みたいな根本的な信用の無さと比べればマシさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:03▼返信
「バブル崩壊なんて起きるわけねー」ってよくネットで見たからいずれ来ると思ってたが、いよいよか
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:03▼返信
シナ畜
朝鮮猿
は世界の害悪
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:03▼返信
>>208
キンぺー派はワッショイじゃね?で罪のない市民は仕事なくなりやべぇ事に
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:04▼返信
朗報
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:04▼返信
グッバイ 中国
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:05▼返信
第三次世界大戦だ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:08▼返信
日本の輸出入相手先のトップで2割強の貿易相手国
これを一朝一夕で変えられると思う程安倍ちゃんも幼稚では無かったのだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:09▼返信
小籠包がうまいw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:10▼返信
補助金が出て離脱するのは衛生製品の製造だけだよ、
しかも2000億の予算では足りず2兆円必要になった
来年補正予算で追加される、通常の製造は補助金受けられないので離脱するなら実費、大企業は残るし中小は移動する資金が無いからそのままよ、 はちま民はほんとバカだな、、
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:11▼返信
そらそうやろ
中国がドル決済から締め出される方向で進んでるんだし
中国に残ってる企業は全滅やで

欧州最大の親中国であったドイツですら
自国に大ダメージを受けながらも中国捨てたんやぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:13▼返信
>>1
オメーラがコロナばら撒いた上に戦争仕掛けてきたからこうなったんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:13▼返信
結構前からデカい工場持ってるとこはベトナムやタイに移転してたんだよな
それでも残ってた企業が2ヵ月の間に5%も撤退してるから数字以上に嫌われとる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:16▼返信
>>1
もうとっくの前から後悔してんだよお前らに付き合うのが
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:16▼返信
ユニクロなんて名指しで禁輸食らってたよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:17▼返信
ASEAN諸国の生産力では中国の生産力の代替は無理なんですよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:17▼返信
生産拠点としての中国じゃなくなっただけ
アメリカ超えるテクノロジー大国に上り詰めてるわけだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:19▼返信
※225
そんな事より100均ショップの巻き尺が一回使ったら壊れる事をどうにかしてくれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:20▼返信
無条件に接収できる法律作られちゃったんだから逃げるしかないじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:20▼返信
※225
半導体の禁輸を食らって
中国はテクノロジー商売がまっ先に詰んだんだが
ファーウェイが何の企業だと思ってたんだよお前
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:22▼返信
中国とかなんにも提供できないのに要求だけの国なんて切り捨てて当たり前
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:24▼返信
米国の中国潰しは昨年から言われてきた事だし
6月7月とか遅かったね
コロナ無かったらやばかったかも
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:27▼返信
せめて17000社になってから記事にしろや!
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:28▼返信
仮に中国への工作機械の輸出が止まったらどうなると思う?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:29▼返信
景気悪化が原因なんじゃね?
実際ここ3年間は一貫して日本企業の投資額は右肩上がりだったわけだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:30▼返信
五毛さんも愛国発揮して頑張っても、「用無し」となれば消されるんだから。
もう担ぐのやめて自由になりなよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:31▼返信
原因が多すぎて「ここが改善すれば」てのが特定できない位デメリットだらけだもの
もう脱・中国の流れは世界的に起きるんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:32▼返信
>>224
いや、これから慣れさせるだけなんで心配ご無用ですよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:35▼返信
※235
欧州はちょい前まで親中だらけだったんだけど
この前に王毅外相が欧州めぐりしたら
欧州中からブーイングの嵐にあって尻尾撒いて帰ってきた
世界は日本より手のひら返しがずっと早い
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:35▼返信
今や下手すると日本より人件費高いとも聞くしな。
中国だと高いから中国企業が日本に下請けを出すとこもあるらしい。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:36▼返信
>>236
慣れさせる?規模の話をしてるんだが…
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:36▼返信
ネトウヨってなんで年中わざわざ嫌いな相手のこと考えてイラついてんの
中韓以外のことに関心ないの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:37▼返信
>>20
ちょっと何かあったら、反日デモに見せかけてどんなことをされてしまうかわかったもんじゃないからな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:37▼返信
イギリスもファーウェイ製品を
全ての役所の窓から投げ捨てるって決定したわな
2兆円ぐらい税金使って別社製品に買い替えるらしい
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:37▼返信
人件費=国際競争力なら
米国や日本の国際競争力は……
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:38▼返信
※240
つうとお前さんは左であって
いまだに中韓を支持してるってこと?

中韓外しに右も左も無いと思ってたんだけど
左のアホさってすげぇな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:40▼返信
>>159
韓国へは積極的に関わらず、消極的放置で直接関与せずに外堀を埋めることに徹するのが有効だと安倍政権が立証したろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:41▼返信
ガースーも韓国は華麗にスルーして
ムンさんブチ切れてたわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:41▼返信
むしろここ最近のトランプとキンペーのバトルを見て、それでものほほんとしてる企業がいたらヤバいやろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:44▼返信
今日本が中国に工場を残すメリットってなんかあんの
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:46▼返信
アフリカ諸国はこれ幸いと
中国からの借金を踏み倒す気マンマンで大草原
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:46▼返信
中国市場をあてにしてる場合は撤退出来ないけど
生産拠点として使ってるだけなら
あまり中国でやる意味は無くなって来てる
GDPの増加に伴い、人件費も高騰してきてるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:47▼返信
そのうちmade in chinaを見ることもなくなるのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:47▼返信
国内での生産に切り替えて、国内の製造産業が伸びて雇用創出できればいいけど、海外に生産拠点を新たに作って終わりなんだろうな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:48▼返信
※250
ドイツなんて中国市場が生命線だけど
それでも中国切るって決めた
今後の世界市場は中国撤退するか孤立死するかの二択だよ
これもうビジネスじゃなくて戦争だから
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:49▼返信
戦争しても中国に勝ち目は無いのは明白だが
万が一にそういう事態に陥った場合日本が受ける損害は甚大
呑気にゲームやネットに現をぬかす日常も無くなるだろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:49▼返信
最初のチャイナリスクの時に脱却しときゃ傷も浅くて済んだだろうに
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:50▼返信
※254
むしろ中国が抜けたあとのシェアを全力で取り合いだろ
呑気に見ていられるのはニートだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:50▼返信
ファーウェイを切る=中国との関係を完全に断ち切る
そんな妄想になんの意味があるのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:51▼返信
スマホやテレビだけでも
中国製からシェアが奪えたらでかいわな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:52▼返信
>>256
真正の馬鹿かな
欧米は直接的に領土や国民に被害を受けないけど日本は違う
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:53▼返信
※257
ファーウェイは切るも何ももう死ぬだろ
8月中旬で半導体の完全禁輸が発動したんだし
石油を止められた戦前の日本軍状態だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:54▼返信
撤退が遅れて西側諸国と商売できなくなったりして
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:55▼返信
中国中国言うけど、中国共産党作った連中がいる事を知ってるか?
その連中が最も危険で強大なんだよ
殆ど全ての国々、組織に入り込んで活動してるから集団として判別して名指し出来ない仕組みになってる
連中は全世界で流通してる全てのお金、約17京円の内3割と各国の一番大きい銀行(お金を無制限に刷る能力)所有して、戦争する全ての国に莫大な額のお金を貸し出して借金漬けにした、借金は人類史上最も強力な武器と言われている
中国共産党の壊滅はぜっていに必要な事だけど、中国と戦争を開始すれば間違いなく最悪の結果を迎える
じゃあどうやって戦うか?既にに戦ってる集団が存在してるから、まずそこから追っていく必要がある
殆どの一般人は歴史、お金の仕組み、環境変動について完全に間違った知識を植え付けられている
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:55▼返信
※259
領土はむしろ望むところだろ
アメリカは中国が殴りたくて仕方ないから
「中国はやく日本を殴れ!殴れ!そして俺ら米軍とケンカしようぜ!」って
空母2艦隊つれて待ちかまえてるんだし

んで結果どうなったかというと尖閣から中国船が逃げ出したんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:56▼返信
むしろ遅すぎる‥
銭儲けのためによくも今まで
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:58▼返信
※262
ナチスが作ったロスチャイルド家陰謀論とかを
令和になってもまだ信じてそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 22:58▼返信
>>2
確かにそうだよな。コロナと洪水とバッタのせいで中国共産党も追い詰められているし
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:00▼返信
>>260
実質的な国営企業が一部事業から撤退した程度で倒産すると思う?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:01▼返信
>>3
アメリカは中国が先に攻撃するのを待っているのだしな。そうしたら正当防衛で徹底的に潰せるし
しかも中国を民主化すると宣言したら中国民もアメリカの味方になるしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:02▼返信
なんか人件費に左右されるってのも考えものだな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:03▼返信
ファーウェイのスマホのシェアを食うのはアップルと別の中国企業と韓国台湾勢なんだよね
テレビのシェアが変動するような兆候は現状一切見えない
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:04▼返信
※267
>一部事業から撤退
お前だってファーウェイ製品死ぬ前提じゃんw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:06▼返信
中国の国富は普通に馬鹿にできないけどね
運用先が他に無いから売るに売れないアメリカ国債も含めて
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:06▼返信
ポケモンはテンセントと組んで新作MOBA開発してるところ見るに、この動きは不当だろう
もっと普通に中国企業と働いて良いと思うよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:06▼返信
昔の中国とは違うし
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:08▼返信
日本はベトナムに力入れたいと考えてるから
実際ベトナム製品とかベトナム人労働者とかめっちゃ増えてる
276.投稿日:2020年09月21日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:08▼返信
※270
これなんだよなあ不甲斐ないことに
日本企業は今が絶好のチャンスなんだし
みんな仕事ここ一番で頑張ろうぜ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:12▼返信
※272
いま中国人の富裕層は海外に亡命しまくっていて
共産党がパスポート狩りやってるレベルやぞ
中国人富豪のの金はある程度残るけど
中国共産党と党予算はこのままじゃ消えるよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:12▼返信
天津飯食えんようになってもこっちで作るから別にええわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:12▼返信
>>270
シャープのを買ったぞwもうスマホ自体成熟(コモディティ化)していて全然不満なしw

純日本製とは言えないけど、チャイナ本土系買うよりマシ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:14▼返信
中国は貿易で急成長した国だが
その貿易を徹底的に潰されてるからな今
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:15▼返信
台湾製品はむしろ愛してるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:26▼返信
皆中国大嫌いwwww
全世界の癌!
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:27▼返信
今時中国で生産とか遅れてるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:30▼返信
Made in Chinaを見た瞬間のがっかり感も減っていくな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:33▼返信
>>55
30年もあったのにね…
焼け野原からの出発でもなく、世界中から莫大な投資と技術提供があってコレ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:34▼返信
ぶっちゃけ、中国包囲網外交1つだけでも従来政府を上回る成果だしてるんだよなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:34▼返信
はちま「・・・・・やべぇ・・・・」
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:35▼返信
はちま「俺たちのスポンサー様がやべぇ・・・」
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:36▼返信
安い人件費や巨大市場に目が眩んで中国進出しても
ぶっちゃけ成果や技術や人まで奪われるだけでしかない訳で
その結果、中共は甘やかされるだけ甘やかされて暴君と化し全世界へ威圧はじめた

正直撤退は遅すぎるとは思うが、留まって喰い物にされるよか遥かにマシよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:42▼返信
>>239
中国人が東南アジアに出稼ぎに出るようになるから
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:44▼返信
中国と懇ろになって得たものより失ったものの方が多かったな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:44▼返信
っつーかアメリカがあんな振る舞いするから日本だけじゃないんじゃないの
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:45▼返信
多国籍軍の空爆始まるし
戦略的撤退は仕方なし
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:47▼返信
※280
それはそうなんだけど、Google のAndroid使っている時点で多かれ少なかれ貴方の個人情報はGoogleに握られているわけだし。
中国に握られるか?Googleに握られるかの違いかと。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 23:52▼返信
これは良いニュース
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:00▼返信
独裁国家まっしぐらの中国にメインの生産拠点を置いたままとかリスクが高すぎる
おまけに人件費の高騰も著しい
もはや中国に価値はない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:00▼返信
乗っ取られたマスク工場はどうなったんだろうか
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:00▼返信
日本だけで1700とかwww
世界の企業全部足したら数十倍の企業が撤退だよな?ww
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:01▼返信
まぁ、戦争も近いしな。
来年まで残ってたら自己責任だよ。
そもそも中国市場なんてのは存在しない。
中共が金だけ刷って見せてただけ、みんな騙されてたんだよ。
人民元の価値は米ドルが担保なんだけど、保有する米ドルの何百万倍もの人民元を刷ってる。
ある日突然人民元は紙くずになる。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:08▼返信
madeinchinaなんか買う気が失せるぞ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:12▼返信
人件費高くなってるしチャイナリスクもあるからこれは東南アジアへ移動したほうがいいな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:12▼返信
なにがはじまるんです
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:12▼返信
韓国撤退が100行かないのが残念だな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:13▼返信
とりあえずインドと仲良くしておくべきか
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:19▼返信
※304
韓国はそもそも中国より少なくて当然だろ
人口や規模が違うんだから
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:19▼返信
一番に多く逃げて居る企業は人件費高騰で中国企業か?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:20▼返信
※305
安倍さんの時に既に日米印協定結んでるぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:23▼返信
>>237
当然でしょう日本の様に憲法9条は無いから,憲法改正為れば出来る。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:29▼返信
散々利用したらポイ捨てって・・・日本は戦前から変わらないねえ!
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:35▼返信
今や日本の方が人件費安いから仕方ないね
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:36▼返信
コロナほいほい
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:39▼返信
俺もそろそろ移転させようかな迷う
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:40▼返信
撤退って、金がなくて倒産しての撤退じゃねーかよww
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:42▼返信
中国人以下の金額で働く底辺国探すの大変じゃねぇかなと思ったが日本人なら当てはまるなwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:42▼返信
>>1
普通に脅迫罪
110番したら捕まる
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:44▼返信
>>268
ネット時代にアメリカは挑発してるだけなんて誰かがコメントしただけでそれは中国国内にも共有されて中国が手を出すなんてことはまずなくなる
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:45▼返信
日本の真の困難は東京地震から
まだまだ序の口
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:46▼返信
単純にリスクとデメリットしかないからな。
低品質でも賃金が安く済むのが売りだったのに賃金が高くなってきて品質が据え置きならどこの企業も撤退するわ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:47▼返信
立て続けに動きそう
中国に刺激された韓国が差し押さえを始める
日本が反撃して
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:52▼返信
五毛党息してるー?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:57▼返信
きんぺーがガクブルしてる間PS5やろっと
調子に乗ったプーさん哀れだね
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 00:59▼返信
マスクの件で明らかになったように、いつ中国政府が止めたり接収したりするか分からんからな
リスクの方が大きくなってきたから、他の国々にも移転してリスク回避するだろ
また数年後には疫病が広がるだろうし
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:00▼返信
また予定だけで世論操作してんのか。
チャイナなしに経済は動けないだろ。
誰が移転の金だすんだよ。みんな金ないのに。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:01▼返信
中国が何かしでかす際に、中国内の日本企業を人質にされる可能性もあるからな
そうでなくとも中国依存してることで強く物が言えなくなるのは避けるべき
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:14▼返信
マジか!
ポケモンユナイトはどうなってしまうんや
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:20▼返信
  /::::::::::五毛党:::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ   
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:26▼返信
マジで命の心配までしないといけないからな
これは撤退するに越したことはない
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:29▼返信
>>1
半島猿には関係ない話だぞ
日本と中国の大国同士の話だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:30▼返信
安い労働力というメリットがなくなってきたからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:33▼返信
しなよわ(´・ω・`)
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:35▼返信
コロナで中国からの供給が止まったからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:41▼返信
二階が何するのか楽しみだなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 01:47▼返信
遅いくらいだと思うわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:06▼返信
チャイナリスク
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:11▼返信
反日追放
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:17▼返信
日中関係は終わりで良いわ
それなら大阪都構想も絵にかいた餅にしかならない
わざわざ時代錯誤な一国二制度にする必要も無くなる
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:24▼返信
トヨタも撤退しろや悪の国家を助長するな
339.投稿日:2020年09月22日 02:25▼返信
このコメントは削除されました。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:45▼返信
>>339
アベノミクスの一環で中国進出した企業に助成金出てたし、中国進出企業向けの貸付制度あるんだよ。
運転資金欲しさに中国支店出す法人だらけになった。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 02:54▼返信
Nゾーン強すぎだなwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:06▼返信
中国に金を持たせてはいけない
過度な技術を持たせてはいけない
昔からそう言われていた
何故なら今のようになるからだ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 03:10▼返信
あんな危険で仕事が適当な国に依存してるほうが異常
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:16▼返信
いい加減企業は地方を使えや。
国も内需拡大に目を向けろっての。
何時まで外国に金配るのよ。
アメリカが世界の警察辞めたように日本も世界のお財布辞めーや。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:55▼返信

「3万5000社中の1700社」って言うけど、
大手なのか中小なのかで 重みが違うよな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 04:57▼返信
2ヶ月で5%が少ないって良く言い切れるよな
このままのペースで進めば30%の日系企業が1年で撤退するってことでしょ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:01▼返信
でもこのままのペースでいったら3年で日本企業90%撤退じゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:13▼返信
まだ中国に残っているようなアホな企業は名前晒しても良いと思うが
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 05:24▼返信
人件費の安い三流国なら こ↑こ↓ がそうでしょw
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:28▼返信
>>317
それならそれで徐々に弱っていくだけだろ
どっちにしても詰みだよ中国は
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:37▼返信
中国で年に150万台売ってるトヨタ日産ホンダ辺りは逃げるとダメージ大きいから逃げないだろうけど
8万台ぐらいしか取れなかったスズキは撤退しても大して痛くないから撤退してインドに集中とかそういうのあるのよね。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:53▼返信
>>1
あん?てめーらは最初から大人しく奴隷扱いで良かったんだよwww日本に頼れなくなったらお前らどうすんの?後悔するのはそっちなんだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 06:57▼返信
一方、任天堂は…
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:06▼返信
むしろ5%しか逃げてない
あまりにも危機感が足りない
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:18▼返信
品質ゴミカスで価格だけ上がってんだから当然
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:54▼返信
なんか記事内の反応コメントで1人おかしいのいないか
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 07:59▼返信
おっそ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:17▼返信
中国の崩壊始まったな
あんな国が力持つとろくな事にならないしいい事じゃないか
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:18▼返信
これアメリカ主導の中国への経済制裁が裏で決まってそうだな
撤退しない企業は制裁に巻き込まれて大損しそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 08:33▼返信
遅いけど、思ってたより数は多いな。
もっと思考停止の石頭企業が多いのかと思ってた
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:39▼返信
補助金のおかげで逃げ出しやすくなったってことかね。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 10:41▼返信
5%なら気にする必要ないじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 11:26▼返信
いや政府の方針に全社従うような国じゃないと思うが日本は
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:52▼返信
ようやくかよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:32▼返信
peypeyも中国だよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:33▼返信
良い傾向だ。あんなところからはさっさと撤退したほうがいい。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:53▼返信
別にどっちの見方もするつもりはねーけど、中国離れは無いな。
中国離れしたく建ってできないような奴らが国のトップにも
わんさかいるってアメリカの諜報機関から指摘されてるぐらいなんだから。
この先も良くも悪くもずぶずぶだろうよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 22:56▼返信
>>1
単に一国依存はリスクがあるから分散してるだけだろ?
日本も中国もイチイチ騒ぐことじゃなかろう
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 23:48▼返信
いいニュース
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 08:33▼返信
※368
生産拠点は分散できるけど市場は分散できない、というか中国以外の伸びが悪すぎる。
一時期BRICsとか言われてたのも結局中国とその他みたいな感じになってるし。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 14:35▼返信
最初から進出してる時点でクソ企業

直近のコメント数ランキング

traq