Twitterより
整備士「消耗品交換します?」
— 自動車整備士あるある言いたい。🅿️ (@aru_aru_iita_i) September 23, 2020
お客さん「まだいいです」
整備士「定期的な点検で消耗品の状態を判断して必要な時期に交換をオススメしてます」
お客さん「故障すると困るし不具合が起こらず安心して乗りたいのでしっかり点検して下さい」
整備士「消耗品交換します?」
お客さん「まだいいです」
後日…………
— アルチュー@6連スロットル欲しい (@tomcationic) September 23, 2020
客「おい!点検したのに壊れたぞ!」
ワイ「あらお客様〜お久しぶりでございまする〜前回の点検作業ご用命ありがとうございました!今回は前回交換時期とお伝えして交換なさらないと言う事でサインまで頂いておりましたので交換時期でございますけれど……」
客「まだいいです」
素人の私が見ても
— ニイゴーニイナナ🍜🐰💨 (@CLFR8RMNxwpE4tT) September 23, 2020
どう見てもポンコツ車にしか見えません
お店の方は、大変危険なので
直すなり新たな車を購入してください
と
伝えてましたが
客は、乗り潰れたら考える、との一点張り
客が帰ってから
店の人が既にアレはに乗り潰れてるわ😥の一言
呆れ顔で言ってました
主にスタンドの店員
— cororo (@xxxTPPHANTAI) September 23, 2020
しない
— 山本 健司 (@zpbShxxmYWUwWhu) September 24, 2020
その後の実話。
— MASSAN (@massan99) September 23, 2020
メーカー「あっ、お客様が消耗品の交換を拒否されていた?
であればクレーム処理はちょっと…」
整備士「中古品を使用しても30万円です、忠告は再三させて頂いておりましたが残念です」
お客様「み゛」
エンジンASSY+ターボチャージャーASSY諸々です!
— MASSAN (@massan99) September 24, 2020
ちなみに「 2 回 目 」です。
お客さんの車両に付いていたかなり減ったブレーキパッドと新品のパッド見せて交換しましょう!って言ってもなかなか理解してもらえないんですよね~
— 稲荷@007ereneT (@KzTenori) September 23, 2020
なにかしら故障しないと点検に来ないのわかってるから交換すすめてるのに…
結局交換工賃で損するパターンです。
この記事への反応
・整備士としての自分から言えば、消耗品、のところに病名を入れてみたら良い
整備士「癌です摘出します?」
お客さん「まだいいです」
ありえないでしょ?w機械に知識の無い人に伝えるスキルも整備士には必要
・過去一番衝撃的だった事。
一見客「ブレーキ踏んだら音するんだけど」
俺「点検しましたけどブレーキが減ってるので交換しないと危ないですよ」
一見客「今まで他でそんなこと言われたことない!あんたのとこの車欠陥!ぷんすか!!」
あの人無事に元気してるかなぁ‥‥。
・相手は知ってるだろう のつもりで接する営業スタイルは嫌いだわ。
聞かないやつもいる!って言うけど、そういう問題ではないだろ。
・自動車の定期点検で、「交換します?」って聞かれたら、「全部お願いします」一択だなぁ。
自動車の消耗部品交換するのをケチって、事故起こして自分の肉体壊したら交換できないんだから。
・説明して現物見せても変えないのに壊れて文句がデフォだとおもってるよ。
こういうやつらは
・こういう客マジで多いのよなぁ
・品質保証の面から言えば、保証期間を過ぎたら故障してほしいっていうけど、保証期間過ぎた後は、開発側が想定しないような不具合やそれに起因する事故だって起きかねないというリスクを使用者に説明していいと思う。
・そもそも安全に乗りたいのでお金は出すので整備してくれって脳みそなのでまだいいですって言う気持ちがようけわからん。。
(車乗らないからわからないけど美容とかそんな感じでお金出す)
・「安全かつ安上がりに済ませたい」というのが要望なんや。であれば、今交換しなかった場合の危険の提示と、その際の総定額を提示すれば普通は納得する。それでも納得しない奴は知らん。1人で死んでくれ。
【【!?】ディーラー「この車のエアコン修理不可能です。20万円の新品買うしかない」 → オートバックスのエンジニアに持っていった結果まさかの金額で直ってしまうwwwww】
【スバルの正規ディーラーに車を預けたら営業時間外に持ち出され交通事故!しかもドライブレコーダーを見ると車がとんでもないところに・・・ 】
場所によってはぼったくられることもあるからなぁ…
でも、整備士の話はちゃんと聞くべきやで
でも、整備士の話はちゃんと聞くべきやで

セールストークと警戒しちゃうんだよな
それが役目だ
整備士「(こいつチョロそうやな・・・)お客様ぁ~交換しませんかぁ~?」
これが現実
話しかけてくるガソスタさぁ
故障してからじゃないと信じられないって奴も出るのは分かる
ディーラーとかが高いモノを売りつけてるカモにしてるとしか思ってないし
まあそれでも普通に動くような故障し難い車を作り上げたメーカーも悪いんだけどなw
父の教えだ
だから騙される
騙されるからまともに話を聞かなくなる
で、点検したのに壊れた!
馬鹿じゃないかと
勉強するのが嫌なら「乗らない」か、「全任せ」にしろ
ハンドブレーキ引いて事なきを得たわ
電話で謝って終わりだったけどな
乗り物のレベルとしては、ママチャリと同レベルということでしょ
多少ダメでも、まだ走れる、まだ走れる、ということで運転をしてしまうだけ
で、「いざ」という時に、走行不能になってしまって
多大な損害を追うことになるか、多大な損害を与えることになる
整備士「癌です摘出します?」
と
整備士「消耗品交換します?」
は全く違うのが理解出来ないのが整備士か・・・
そもそも車の持ち主が車の事を全く理解してないから
どれだけ説明しても理解出来ないからだろ「またそんな事いって不必要なのを売りつけようとしてる!」
としか思ってないしな
4つが同時に落ちたのか?
それぐらいのコミュニケーションすら面倒なのかねぇ
そういう場合もあるってだけ
察してくれ
としか思ってないから、そんな奴にどれだけ「こことここは消耗品なので交換しないと危ないですよ」
と言っても、ガソリン以外に必要と思ってない奴には通用しないしな
??
外れたら分かるけど一個無くなっただけでブレーキスカスカやで
入れられても全く気付かなそうw
ブレーキパッドとか
プリウスは年に数回ガソリンを入れれば何十年も走り続けるトヨタ製なのよ!!
ガソスタ店員は話しかけんな
こういう状況だから交換したほうがいいと思いますがいかがいたしましょうか。くらい言わないと
偏見もあるけどガススタや量販店の店員の勧めは液類以外聞かなくていい。
それこそ近所のスーパーと病院しかいかない年2000km以下な人の車だと
ぶっちゃけオイル交換も二度目の車検の時に入れ替えても問題無く動くだろうしな
まともな忠告だって認識されてない問題をどうにかしろよ
1ヶ月後別会社での車検時「え?タイヤがやばい?全然余裕ですよこれ?それよりこっちのほうがー・・・」
もうわかんねえわ誰も信じられない
給油初めた途端寄ってくる気配感じるとほんとうんざりする でっけぇ溜息でもつきたくなる
2回くらいタイヤ換えた方がいいって言われたけど無視したら走ってる途中爆発した事あるわ
それ以来言われたらすぐ換えてる
ほっとくと命の危険に晒される。
結果としては同じ事や。
そもそも癌に例えたのだってことの重大性を示すための例だし直球にとらえてる方が間違いや。
食い物にしてくる奴らもいるけど、自分のもんなんだから自分でどういう状況か聞かないと損する
年間に消費するガソリン代が従来のガソリン車の半分以下になります、つまり乗りながら貯金ができるんですよ!なんて言ってるけどハイブリット車のバッテリーは1年点検があるし年単位で劣化もしていくからそれほど節約してないんだよな。
せやで?
一個何万や何十万や車によっちゃ下手すりゃ100万円オーバーすることもあるし価格の事で後々のトラブルになるから聞くのは当たり前。
大概がそんなもん頼んでないと言う。
車検で引っかかったら直すけど、ガソスタなんてカモりにくるやっばっかやろ
まず何をどうしたら落ちるんや
キャリパーがおるやろが
お前こそ何言ってんだ?EGオイルは3000㌔毎か季節の変わり目に交換が常識だ。
業界内で相場公表して警告し合え
下手したら過失致死じゃないですかね……
は釣りなのか引き籠りなのか
メンテ全部ディーラー任せな人間が多数だわな
実際色でしか判断できないし記録見ないとそうなるよな
今困ってないのに交換しろと言われてんだから、カモろうとしてんじゃないかと思われて仕方ない。
あと、次回は交換した方がいいとかあらかじめ言うのがサービス業がスムーズにお客さんとやり取りするテクニック。
必要のない臓器取りかえろって言ってくるやつが多くてな
少数のまともな業者が割をくう
思考停止で全任せする馬鹿な利用者がぼったくり業者の養分に
なっているせいでぼったくり業者はなくならない
どっかのエンジニアだか教授が3年余裕とも言っている
ググってみ
このコメ欄見て一年伸ばせると思うか?
普段からぼってるんじゃなく無知な客がぼられたと喚き散らしてるだけ。
動くだけならそうだろうが、後々のダメージのことも考えていろんなモン勧めてるんや
それ以外はギリギリまで引っ張る
タイヤ交換で報奨金が出てる店と、オイル交換で報奨金が出てる店があるだけや。
戸別訪問営業とかでよほど無茶な乗り方してない限り、車検通ってるなら交換の必要なし。
年間2000キロ以下なら車所持せん方がコスパ良くねーか?
してる
価格を表示しないと作業しちゃいけないことになってる
無知乙
早め早めの交換や修理心がけてるわ
こういう修理拒む人間て保険とか入ってなさそうよな
蓋ちゃんと閉まってなくてオイル駄々漏れだったわ
ちなディーラー
それくらいだとエレメントは毎回交換した方がいいと思うが
貧乏人は病気になるまでカップラーメン食い続けるしかないんだよ
歩合があったんで適当にススメまくってたな
バッテリー交換が出たらガッツポーズしてたわ
すまんな
価格表示しててもやるか聞くのは整備士の裁量じゃん……
そりゃあ作りが単純で丈夫なディーゼルEGあたりならな、そのどこかの教授の言い分まともに信じてる奴もいいカモだよ、この意味わからないだろ?
xpを使いながら「うちのパソコン調子悪いし何か遅いんだよね」
と平気で言うだろ、そいつにメモリ変えろだの買い替えろだの言っても理解できないのと一緒
カモにされる場合もあるし、大損こく場合もある
これも薦めてみよう、あれも薦めてみようとなってしまう。
従順なだけでいればカモられ、カモられ始めたらあとはボラれるのがこの世界の鉄則。
してるつもりだろうがググっても価格はなかなか出てこない
見積無料から入るだろ
知りたいのは相場や事例、だいたいの目安なのに
普通はそれで十分だよ
オンボロ車は知らんがな
そういう詐欺師みたいなやつが居るんだから、そりゃ良いですって言うわな
整備士がそう言うなら信じて任せるが
油断できないんよ
「交換して貰ったばっかりですけど?」
「……」
みたいなやりとりが何度あったことか…
お前みたいな例え話も理解できないのがこういう文句言いに来るんだろうな。
お客さん「まだいいです」
↑
これw
ま、GSで部品交換は基本無いなw
ディーラーか自動車修理工場だろ
ディーラーなら整備保証が付くからむしろラッキーだな
そうやろな、ワイがそうやったから
というか、正社員がそういう姿勢やったから
そうでないと務まらなかった面はある
なので、ワイ自身車関係は信じてないというか自分で調べるしあくまで自分でできるところまではやるようになった
これ車だけでなく建築とかもそうよ知らないとやられてもわからんからね
車の所有者か運転してる本人かに責任があるね
あのな、業者もバカじゃないんだから、バッテリやタイヤ、オイル交換が遅れた事で大事故に繋がったとか、そういうのが本当にあるんなら、連日連夜報じられてるはずやで。
「タイヤバースト事故報道したら買い替え需要が一気に上がる」とか「煽り運転トラブル報道したらドラレコ売れまくる」とか、人間そういうもん、アホとは言わんが猿の習性みたいなもんだから。
仕事で使ってたり、山道ばっか行くとか足回りに無茶させてる自覚が無いなら、基本無視してて大丈夫だよ。
壊す奴に限って格安車検で見た(けど直さない)なのが多い
それから交換せずに2年経つけど、何にも問題無い
ホントはやばく無いのに交換進めてくるクズ野郎がいるから客の側も警戒するんだよなぁ
スタンド店員は大体カマかけて来るしな
騙せたら御の字みたいな
普段メンテしてない運転手にも責任あるんだが
そういうヤツならばこそ、ちゃんと信用できる整備会社を見つけるべきなんだよなあ
ケチって安いところにテキトーに頼むから
いざ相手が警告しても信用できないんだよ
自分が値段で選んだのに『安い仕事しかしないヤツ』だと見下してる
でもこういういい加減な整備する店が消耗品交換の金額や時期を誠実に客に伝えてるとは信じられなくなるんよね、素人だからプロに任せるのに結局知識つけないといかんのかという
一番いいやつ割引してるっていうからそれにして
会社でその話したら笑われたわ
…とか言っとけば、100人に一人くらいガチで「あ、じゃお願いします」ってバカが必ずいる。
なんでやらないかというと、残りの99人に袋叩きにされるから。
具体的に説明しないで定期点検だから消耗品交換します?じゃお金あんまりかけたからないやつは断る可能性高い。
しかも厳しすぎるしな。あれも車離れの一因になってることになぜ気付かないかなあ
ぼったくられるとか思うのはぼったくられる様な事してるからだろjkw
で、反応欲しかったんだよねw?
オイル交換直後に「おーーーい、オイル漏れてんがな!どないして責任取ってくれるんなら」とかあるから。
基本的にバッテリーとか一回上がるまで全然交換する必要ない
まず100人中100人がお前を叩くw
ガソリンが痛む?w
ちなボッタクリとは、別次元の話だからね
定期点検受けさせることで車検みたいな総チェックは減らしてもいいと思うんだよな。
今の車ってアクセル変化させて排気計測したら、スペック通り動いてるか全車分かるようになってんだし、
問題ない限り分解整備とか三年に一度でいいと思う。デジタルの応用ってそういうとこやぞガースー。
まあ一般常識あるくらいでイキらんでええんやけどな、それすら欠落してるアホにも免許やって
自動車売りまくるのがモータリゼーションってやつなんやで。
上から言われてんだけどとにかく取れる場合は取っていく
お前らアホすぎなんだよw
ちょっと贅沢っぽい響きあるけど、実際これが一番安上がりかも知れん。
あんまり維持費が高いという評判立っても困るから、一応真摯に対応してくれるし、
新車売る以上の歩合ないから、報奨金目当てで強引に消耗品の交換薦める理由が無い。
逆に疲弊して死ぬよ、
「軽自動車、車検代35万円です♪」
死んだほうがいいよ^^
日本語読める?
客にケチつけるks店員も嫌い
マージンみたいなニンジンぶら下げられると狂ってしまうような人間がたまにいる。
『交換を勧めたら「いいです」と返事されたから「いいんだ」と思って交換しました』
とか言い出してトラブルを起こし、本人はその異常さに気付かず「これこそが仕事だ」と思ってる。
5000円くらいだから言われたらしてもらってるけど
それ嘘だよ
環境に配慮して換えるなって言ってる
過剰整備
それだよそれ
5000円くらいだからと思われて断りにくいからどんどん交換勧められる
交換そんなにいらんぞ
百歩譲ってその場は信じなくていいから他でも調べてもらって同じ事言われるか位はしないとね…
毎日風呂入ります?
しばらく入らなくてもそこまで臭わないし死にはしないよ
こういう感覚じゃない?
知らんの?
ガソリンは劣化すんのやで。
数ヶ月から年単位だが。
ハイオク仕様の車のガソリンを8ヶ月位入れたまま放置しときゃエンジン回したときに若干の違和感を感じるやろな。
車で仕事している人は消耗品交換を惜しまない
だいたい、交換時期を知ってるし、トラブルの方が
出費がでかい
何も知らないヤツは疑うしケチる
店側があこぎな事してくる事もあるし
走り方によるが普段から使う車なら3年エンジンオイル交換しねーのはバカや。
エンジン回ってるだけで着実に痛んでるから。
で、そんなんがエンジン不調で診てもらいに来て話聞くと○年オイル交換してないとか言うんだよな。
んなもん不調になって当たり前や。
因みに年単位で余裕なのはギヤオイルな。
今は行きつけの人が色々教えてくれるから助かってる
エアクリのフィルターめっちゃ湿り易くてカビやすい車種あるらしい。
タバコが減ったせいだと言われてる。
なのに自動車関係の商売する奴は、自動車大好きだろ
その主観的常識vs主観的常識の争いになるわけだから
その差を埋めるためには有識者が努力するしかないよね
それを怠った結果がこれでしょ
結局自分で知識を身につけるか信頼できる相手を見つけるかしかないね
毎日自分でオイル交換してる友達いたけど、スタンドに行くたびに汚れてるって言ってくるって笑ってたわ
初期のエンジン内に金属粉溜まるような加工技術しかなかった時代じゃないし、
日本もそろそろ欧州みたいにエンジンオイル交換の頻度下げた方がいいよ。
まあ、過酷な雪国とか、毎日鳥取砂丘走ってるとかなら、三年に一度は交換した方がいいかもしれんけど。
信用できなくなってきている。
だから移民は反対だ。
突発的に壊れる事も確かにあるけど、大抵はオーナー本人がケチってパーツ酷使してたってパターン
車検て税金取るためにあるんやで。
てことがあったから基本ディーラー以外の言うことは信じない
今や整備士なる奴がすくねーから新人に任せるとか当たり前やからなぁ。
そんなぺーぺーに厳しく当たると直ぐ辞めるし。
乗る人の命と車の周辺の命の安全が絡むからこそワシら長くやっとる整備士は厳しく当たるし自分にも厳しく整備しとんのやけどな。
そこらを理解しない整備士が増えたのは事実やな。
だから周りのクルマ持ちorレンタカー借りて、感覚をニュートラルにすると良いと思う
故障で事故は普通にあるが報道はされんぞ。
整備士だがレッカーに行くときもあるからわかるが、んなもんに一々カメラ持ってマスコミは来ねーし報道もせんわ。
刑事罰絡まねえ事故を報道したら他人のプライベートに踏み居る事にもなるしな。
事故=違反でもないし。
距離と使い方の話してない時点でお察し
9割がまだ大丈夫な状態で交換勧めてくるから知識がない人はカモられて逆の意味で痛い目見てるから勧められても「またか…」ってなるんだよ
狼少年状態
車検はその時良ければ通しちゃうんだわ。
トラブルになるのは大体そのあと。
だから車検に出したらーっと言う一悶着起きる。
…なワケ無いか
事故るヤツが増えるだけやろなー
おまえは脳みそとっかえろよ
残念ながら整備士は順調に減ってるから外国人の整備士は増えるよ。
それエアコンのフィルターやろ。
エアクリーナーのフィルターちゃう。
それ自己責任やん。
黙ってディーラー行けばいいのに。
町工場は信頼関係築けないならカモられるが信頼関係築けたら逆に安くなったりもする。
因みにディーラーで悪徳整備やる奴は居らんよ。
んなことしてたらメーカーから正規ディーラーの資格を切られるから。
後ブラフ入れてようが客との対応ネットにぶちまけてるのは職業倫理疑う
故障の事故はあるだろうさ。
直接の事故原因がオイル交換、バッテリー交換、ワイパーゴム交換、ウォッシャー液交換が遅れたせいだと言う事はほぼ無い。
タイヤ交換はあるかもしれないけれども、溝が薄いくらいでタイヤパンクやバーストは起こらない設計。
仮にタイヤに溝が無くてもゴムタイヤのグリッピングは効く。
むしろ頻繁にタイヤ変えて、ボルト締め不良でタイヤ飛んでいく方が怖い。
その車検でも税金払っとるんやで。
交換しないでいい部品まで交換してるほど余裕ねぇよ
文句あるなら自分でやった方がお金もかからないよ
アメリカは州で違うから一概なアメリカ式って無いのだが。
実際ボッタクリの店も多い
きっちり説明してくれて、現状を見せてくれて、今のペースなら何ヶ月後に怪しいですよ~って教えてくれるところに毎回出してる
そういう時は「かぁ~タイヤ新品だから光ってたでやんすね」と誤魔化す。
666の悪徳整備士言い逃れ術の127番目や。
こういう車所有者の義務も果たせない奴は法律で免許取り消しなり罰金なり課せよ
いつも同じお店に行けば余程のことがない限り問題ないよ
どこのお店だってお得意様からぼったくることはしない
逆にいろいろサービスもしてもらえる
相手が定期点検する人なのか、車検でしか車出さないのか判断しかねる
もし二年に一回しか点検出さない人には早めに交換勧めるし
定期点検する人は勧めない場合もある
素人には分からない判断だってあるのにさ
↓
工賃安くした
↓
整備士の給料低い(新卒で手取りギリ二桁サービス残業am1時ぐらいまで)
↓
整備学校に生徒が入らない←現時点
先回りしてそろそろブレーキのOHかなって訊いたら整備士の方でまだ全然大丈夫とか教えてくれるよ
俺は昔高速でバーストしてからタイヤの溝がいっぱい残っててもサイドにヒビ割れ見付けたら交換してる
ディーラーなら現物確認してってとこだな。
タイヤくらい自分で危険かわかるだろ…
それすらわからないなら車乗るのやめたほうがいい
親しくなってればある程度は大丈夫!!!
これまとめた記者首にしろ
なお、ワイ、ト◯タ社員やけどまるで車に興味無し
最近はセルフなので問題はない
タイヤの空気圧とかも自分でチェックできるし,OBD2端子に接続してるレーダーとか今は水温とかバッテリー容量とか確認できるしな、ワイパーゴムは2年くらいで自分で交換しといたら問題ないだろ
車検の時はオイル・オイルフィルター・ミッションオイルは交換してね、後は任せるって言っとけば別に問題ない
どこでも工場長対応案件になってしまうんだが?
最近はアホのふりして「それじゃぁそれもお願いします」とか言うてるわ。
うかっとしてると「故障したのはICレギュレーターですかね?」とか言ってしまうんで気を付けてる。
最近の整備士は部品交換しかできなくなったのかね。
工場長対応案件になったら良くないの?
部品修理できる奴がいるんか?
劣化した部品は交換するしかねーよ。
ショップに行ってエンジンOHやブレーキOH頼んでも交換しないといけない部品はあるだろ?クレーマー?
大概乗っているのは、ジジイかババア
バカ発見
昔はそれが当たり前だった。
部品交換したくない人だらけで交換なしで動けるようにする必要があった。
そもそも交換しないなら知らんぷりしてほったらかしって整備しとして一番やっちゃいけないこと。
いつの人だよ?
>>部品交換したくない人だらけで交換なしで動けるようにする必要があった。
それ今回のスレ主の発言そのものじゃない?
「動けば良い」ってなんだよ?勝手に事故っとけば?
先日ダンバー交換勧められてやってみたけど今迄の状態がどれだけ劣化してたのかわかって感動した
乗り潰すからいいってポンコツでギィィィとか音ならしならが車走らせてる人
潰れると同レベルポンコツに乗るけど3~4年ぐらいは乗ってるからコスパはいいんだろうな
もう整備してくれるだけでありがたいのでお任せ
一応その車種専門にしてるショップなんで信用してるし
普通の車検工場では10年以上前に「古い車種はやらない」って断られた
それでもまだあるのが問題ではあるけど
昔はガソリンスタンドで交換の必要もないのに交換しろ交換しろってうるさかったからな
そのイメージがあるんだろうな
むしろテールランプとかの玉切れすら見てくれなくなった感じ
利用しにいったのら客で間違ってないだろう。
いちいちツッコむような事ですらない。
だから、いつも言ってるようにみんながお金に困らないシステムにすればこういうトラブルはなくなるんだよ。
>>いつでもどこでも簡単気軽に依頼出来てほんの数分で交換出来てお金も数百円で済めば、交換を依頼する人は多いと思うけど。
なんでお前の為に全車種の全パーツを保管しておかないといけないのか?
ほんの数分で交換できるなんてワイパーゴム位じゃね?
そして数百円ってパーツ代も出ないし、そもそも整備士の人件費とかどうするのよ?整備士は無給で働けってか?
そりゃお前の発言通りなら誰でも依頼するとは思うけど、そんな訳ないやん?
なんでもかんでもホイホイ言うこと聞いてりゃ良いというものではない
自分目で見て考えて納得の上で施工の可否を選択するだけ
故障でディーラーに行かなくて良いのは知識ある奴か信頼関係築けてる行きつけの町工場を知ってる奴だけな。
その他は無難にディーラー行け。
そもそも機械の塊の車の整備費が安上がりと考えてるのが間違いや。
はぁ、クソみてぇな車だらけになるわけだぜ・・・
こいつ自分の無能さを曝け出してるだけじゃん
素人にも分かりやすく、このパーツを交換しないとこういう危険が有って、それがどの程度劣化しているか
このパーツは今交換しないと、あとでここだけ交換すると費用が余計に掛かるとか絶対説明してないわ
長い事整備の仕事してるけど、うちの会社はちゃんと説明してお客さんに納得してもらった上で仕事するから、そんなクレーム全然無いわ。こういう馬鹿のせいで素人をカモにする云々の悪いイメージ持たれるんだよ
それクラシックカーと呼ばれるくらいに古くない?
クラシックカーと呼べるレベルならその工場は大事にせんと。
クラシックカーて部品探すだけでも大変だし無ければワンオフで作ってもらわなあかんしな。
そこまで行くとそれなりの人脈ないと整備は無理やね。
部品交換の方が安いからだぞ。
部品を意地でも修理してくれ言うならやるが新品買うより数倍金かかるぞ?
部品交換なら効果をだけの工賃だが部品を直すなら交換+部品修理の金が発生する。
整備士としては直せる部品なら直した方が儲けでるからそっちのほうが良いんだがな。
客側から警戒されてるんだろうが
故障してから客の自業自得なんていうんだろうが
整備士側に全く過失がない訳じゃないんだよ たわけ
いや言うてもええよ。
整備士とて万能じゃないし工場長案件なら持てる知識を言うとけば安上がりに繋がるし。
そもそも工場長案件になる時点でお客として重宝されとる証やで?
古いオンボロをずっと乗ってるやつってバカだよバカ
さっさと乗り換えろ
その似非関西弁キモいので止めてもらえます?面白くもなんともないですよ?
アホがガソスタとかの接客でそのまま納得したり
ぼったくり町工場に持ち込んでぼったくられただけじゃね?
お前みたいなのはディーラーに持って行けよ
ぼったくり町工場とかで中古を安く買い叩いたなら知らんけど(その場合整備で金取らんとやっていけんしな)
それダイナモやエアコン、パワステのベルトが確実に緩んでるね。
ベルトは自然と伸びるから新品交換したら何ヵ月後かに再調整しないとゆるゆるになっちゃうのよ。
んで緩んでるとダイナモやエアコンに付いとりベルトの当たり面のプーリーと言う部品に擦れてベルトがキュルキュルと鳴るのよ。
だから調整すれば直るのよ。
タイミングベルトは緩んだらエンジン壊れるべ。
整備士が居ないのよ。
昔、保育士とか居ないとか問題になったでしょ?
これ以上に整備士の若手が居ないのよ。
儲けでないのもあるけど兎に角人手不足な業種なのよね。
あと給料も低いし。
整備費用の8割は部品や税金だしね。
パーツが出ないって事は中古で直そうとしたからでは?
ディーラーに持ってけば10前位の部品なら新品で調達してくれるだろ?
幸いにも今まで車検出した中で納得出来ないような部品交換勧めてきた所はないがな
正確に言うと割れて落ちたと言われた
俺「でも溝が殆ど消えてるけど」
ケチ男「大丈夫ABS付きだから絶対停まる」
その後、雨の日の夜に自爆事故で電柱に激突しエンジンお釈迦。
BMW525iが昇天。
10年前が出たばかりの新車じゃなかったら
生産終了後の部品保有義務期間外とかありそうだな
それ親しいからだぞ?
たまたま行ったGSのスタッフが次に何時来るか、何時点検に行くのかがわからんのに大丈夫ですとは言えねーよ。
なら何を基準にするかと言えば車検を基準にするべよ。
その基準に照らし合わせて判断すりゃ一見さんの客に安易に大丈夫とは言えんわ。
JAF2時間待ちとどっち取ると迫られた
マジでこれだから笑えない職種。
日本人がやらないなら車検が無い国の外国人が割り込んでくるだけ。
因みに日本の車検は世界一ずば抜けて厳しい。
下手すりゃ金かかる整備をタダにすらするしな。
いつもありがとうねー、これ位ならやっとくわ。またよろしくねー。
一見さんだと無理だろうけどね。あるあるではある。
その頻繁なタイヤ交換やローテーションやられるのが整備士として凄く怖いのよね。
タイヤ交換のみで来た客にタイヤのナット絞める前に点検ハンマーで叩いて打音検査してダメな奴は客に交換した方が良いですよと伝えてるのに交換してなかったりとか普通に有るからさ。
タイヤ交換だけで来てるからハブボルトの交換は過剰整備になるから出来ないし。
タイヤ飛ばすと整備士にも責任来るからマジで怖いんだよね。
下手すりゃ逮捕だし。
給料低いのに責任は重いからメンタルが疲弊するわ。
一応保守期間は6年らしい
舐めてるわ
ディーらーの新品だわ
スポイラーの蓋を買いに行ったら何故かスポイラー全体を交換するって話にすり替わって勝手に見積もった上にパーツ自体が出ないとか言いやがった
新車購入時は1000キロ位でやった方がええで。
あと頻繁なオイル交換はシール類の保護にも繋がるし。
回転する部分にはかならずシールと言うオイルが回転するシャフトから漏れないようにする部品がつけられてるのだがこれの素材がゴムなんだがシャフトとの磨耗に耐えれるようにオイルかま回ってる訳で劣化して粘度の下がってるオイルだと磨耗してオイル漏れを起こす原因になる。
んでシールの場所次第ではかなり分解しないとダメな部分とか出てくんのよ。
そうなると余計な金が掛かるわけなんだわ。
そう考えたらマメにオイル交換しておいた方がコスパ良いのよね。
そんなアホな事言うなら別のディーラーへ行けばええやろ?
スポイラー全部交換とか言われたらそっと帰るわ
頭使えよ
それ出張料金も上乗せされとるからやで。
はちま「こいつらちょろそうやな・・」
「せやっ!フィクションツイッターを記事にしたれ!」
これが現実
必ずしも出るわけではないで。
トヨタ系は古いのは出にくいし。
出たとしてもメーカーの作り置き無いから欠品納期未定言われて何時来るかわからんのは普通にある。
部品て大量生産しないと利益出ないねん。
5万取られましたwww
・・・
ぼったくりかはメーカーに言ってくれ。
今や大型トラックのマフラーAssyとかだと120万円とかするし。
乗用車でも全取っ替えなら20万円位すんじゃねーかな。
兎に角昔に比べて車の価格が高騰したのと比例して部品も高くはなっとるんやで。
因みに工賃は昔と比べて対して変わらん。
この業種、給料上がらんでな。
整備士とのコミュニケーションが大事ってことよね。
整備士とて何処までやりゃ良いのかわからんから客にこんぐらいと提示された方が整備しやすいし。
その上で予算オーバーしそうなら頭下げて聞くしな。
で許可出ないと頭抱えるw
人間で言うと点滴
本田は特にエンジンが弱い
1年で壊れた
外車か?
いつもお世話になってる車屋に車検出しに行ったら事故ったBMWがあって「このヘッドライト片方で20万だぞw 外車買うのはアホだ」って「日本車の方が性能良いのになー アッハッハ」って言ってたのを思い出した。
レーダーのOBD2接続は不具合出る事があるけどな
ガソリン限らずオイルとかって循環させたりしなきゃ普通に腐るんだけどな
まぁ、年単位で放置した車とかでなけりゃそんな事にはならんのだけど
国産でも高いのは高いが
コンパクトカーとかのやっすいグレードのハロゲンのヘッドライトユニットなら安いけど
オイラを点滴に例える人初めて見たわw
血液ならよく聞くけど、うろ覚えの知識でドヤってみた?
お前の乗り方が悪いんだろ
社会人になって初めて自分の金で買った98インテRは新車で買って11年間で24万km乗ったけれどエンジン絶好調だったよ
まめにオイル交換とメンテはしてたから
結婚してステップワゴンに買い替えなければまだまだ乗っていたよ
安物買いの銭失いやね
まー事故ってるからヘッドライト・バンパー・ボンネット・フェンダーとか交換になるからトータルクソたけーよって言ってたぞ。
たまたまヘッドライトの部品だけの値段を聞いただけだし。
これだけで違ってくる
サーキット走ったりジムカーナでもやってたん?
油温がクソ上がるから結構劣化するよ、オイル交換はした方が良い
毎回シフトダウンとかでオーバーレブしてたのなら知らない
基本的に素人はバカだからな
損保の代理店業務やってた時、更新のタイミングで最低限あった方が便利なおすすめの特約をアドバイスするんだけどわずか数回百円をケチって断るんだよ
で、実際に事故って保険使う時になって保障が不十分だと言って文句言う
まじで犯罪者だなお前
お前がどうなろうと勝手だけど周りに迷惑かけるな
それでどっか突っ込んだ人でも殺したら自分の人生、家族の人生変わるからな
ほんとそういう客多い。もういつ死んでもいいんだ!とかいうジジババ多いけどお前の心配じゃねーから
巻き込まれる側の心配だから
タイヤをスペアと交換するだけで無駄に時間かけやがって
新人のミスでかかった時間を上乗せしてんじゃねーよ
みぃ先輩の呻き声
買った車の取り扱いマニュアルに3000㎞ごとに交換とか記載してあるよな
あれ大嘘だからな
実際はもっと短い距離で交換しなきゃいけない
何故ならメーカーは車の保証期間が3年なら車が3年持つためにはどのくらいの頻度でオイル交換すれば3年持つかってのを逆算して記載している
よって長く乗り続けたいのならメーカーマニュアルに記載してる距離よりも短い距離で交換しなきゃいけない
これ豆な
お上に指摘されるまでなかなかリコール届出を出さないという悪しき商慣習が社内に根付いてるので
出来るだけ自分の車くらいは定期的にボンネットを開けてエンジンルームに異変がないか
確認するのを強くお勧めするぞい
自動車に対するメカニックの勉強にもなるからな!
お上に言われれば即対応するあたりは飯塚幸三の事件の後に社内で徹底教育するくらいだったらしいな
ただし、飯塚の言い張るブレーキの不具合はまったくなかったそうだけど
しないような奴が故障で事故った時、車が~とか責任転換するんだろうし
3000キロとかねーよ
取説に書いてある距離は1万キロオーバーだ
オイル交換なんて5000キロで変えときゃ充分
「ヤバそうな所はどんどん交換して」とお願いしてる。
相手は旧知の整備工場だから騙される心配はいらないけど、
いつ壊れるかわからない車の整備なんて、何かあった時に責任負わされそうで嫌だろうな
ぼられたくない気持ちも分かるけど
事故られても困るしそういう奴は他所でやってって言ってるわ
これだよな結局
一見のお客さん相手には車検で入ってきたら、とりあえず次の車検まで未整備でもつような提案する
定期的に半年点検で持ってくる常連相手ならーって感じでプラン変わる
ええんやで。バッテリー上がりのリスクを減らしてることに変わりない
整備工場やら近くに無い場所でバッテリー上がって良いってんなら大丈夫じゃない?
JAFに来てもらうにしても、会員じゃなきゃかなりボッタくられるけどね。
ノルマばっかりでマージン入らないガソスタもあるんだよ!あるんだよマジで…
早くて年1だな
なら自分でやれば良い
いや、乗るのにもある程度最低限の知識は必要だろ。
家電の場合には説明書読むが、最悪の場合自分や他者の生命に関わる車については他人任せとか知ろうともしない、調べようともしない奴の怠慢でしかないよ。
てか、目先の損得でしか判断しない奴には何を言っても聞く気ないし無駄なんだから、予定外の出費やらが嫌ならレンタカーにしとけと言いたい。
オイルやバッテリーなら距離といつ頃交換したかシールなどを確認し、タイヤの場合は残溝の数値や製造年月、ひび割れなどを確認した上でセールスしてくれる所は比較的信頼性高いよ。
それを自分でしてくれる人ばかりなら助かるんだけどねぇ…
馬鹿な客は最近よく聞くモンペと一緒で、他人任せなのに文句ばかりは達者なんだよな
ワイパーブレードでフロントガラスに5cm以上のキズが入ると車検通らないけどな
たった1000円そこらをケチる時点で車乗るなって思うわ
車に興味がある人間より、興味無い人間の方が長続きするって結構あるあるだぞ
知らない事を得られて楽しいか、まったく興味ないから頭空っぽで仕事出来るかの二択だ
だから技術料取らなかったり安くしたりするんだけどな。
てか、今の時代ガソスタは儲からないから油外製品で稼がなきゃならん分必死なんだわ。
俺もガソスタで働いてるが、セルフが主流になるなかでぼったくりなんかしたら客が更に離れるし噂は広まるから、それこそ潰れる。
新しい商材やキャンペーン商品なんかを、車に詳しくないお客さんにも理解しやすい様にディスプレイを制作したり、自腹切ってデモンストレーションをやったりもするが、それでも聞く気が無い客ってのは多数いる。
燃料価格を全国平均より下げてるが、それでもぼったくりと言われるのは日時茶飯事、大抵そう言う客はボロボロの整備不良車に乗ってる。
レギュラー5Lの利益なんてチロルチョコ1個分あるか無いかなんだけどね…
なら自分でやれ
ワイヤー見えてるのに「まだまだこれから!」と言って帰りにタイヤバーストしたジジイ思い出した
昔、オイルがヘドロ状になっても頑なに交換しなかったオバさんが居たが、知り合いの整備工場の人からマジ切れされたと言ってた。
ちなみに車はホンダのザッツ
製造された時から劣化始まってるしね
どんなに誠実に仕事してもへんな客はいるもんよ
部屋から出な
そういう機能に言われても「車がカモろうとしてる!」としかいわんだろ、おまえみたいなのは
新車1000kmなんて今のエンジンそんなに摩耗しねぇよ
アタリ出してから出荷してるわ
もう昭和じゃねぇんだ
整備だけじゃねえ
いまの若モンは何やらせてもダメ
こういうセリフ吐くようになったらおっさん、と昔は思ってたけど、こればっかりはマジ
人間の劣化が進みすぎて、定形文の冗談じゃ済まなくなってる
素人の集まりみたいなツリーやなw
車乗ってんじゃねえよ
今時そんなやつクレーマーとして処理されるわ
複数人で確認してんだからな
アホ晒すのもいい加減にしろよゴミ
いや、車に乗らないで頂きたい
車で出かけて帰ってきたら交換しろ
走行中についに切れてしまってエンジンがオシャカ
結局車を買い直すハメになって大損したんで以後は消耗部品の交換を真面目にするようになったよ
その反面、コンピューター診断に慣れてる整備士は、それしか出来ないのが多いけどね。
基本的に、ディーラー整備士はクズが多いから。個人で営んでる修理工場の整備士が一番詳しい。
判断できないのになんで「まだいいです」になるんだよ
どんな思い入れがあるのか知らないけど買い替えたほうがいいぞ
交換部品でいつか中古車よりも高くなる
クラシックカー好きなら仕方がないが
オイル交換してんじゃん
経年劣化とかもあるし数年間交換してないのなら交換すべきだと思うけどな
生産終了してから6年ってことだろ
たいていの工業製品はそんなもんやろ
商品にもならないものをいつ使うのかもわこらず作り続けてるんだからな
実際の会話とは微妙に違うだろうけど、相手に伝わらない物言いだと思う。
「点検したら幾つか交換が必要なものパーツがありました。
中でも◯◯は今すぐ交換した方がいいです。かなり危険です。
飛び出し歩行者がいても、これじゃブレーキ効かないです、止まれないですよ!」
危険性があること、あなたの為、加害者にならない為、これを伝えるべき。
Twitterなんだから面白おかしく脚色して書いてるだけでしょ
現実であんな言い方したらその店が大炎上だよ
車検の時に変えるからやらないって言って
一ヶ月ぐらいしたらブレーキがきかないんですけど・・・って来て
留め具まで削れて30万くらいになってたわ
あの時変えとけば1、2万で済んだのに・・・
それでも最大限に忠告しても交換しないのが現実
客のせいにするな
○○が☓☓になっていて危険なので交換しましょうでいいだろ
なんでふんんわりとぼかした言い方してんだよ
それだけが現実じゃないって事をちゃんと認識しないとダメよ
信頼できる整備士を見つけないと
1回目はその思い込みで失敗してもいいけど、真摯に忠告してくれてる人がいたらその人を次からは信頼すべきやぞ……
説明しても聞いてない客がいる事を実体験として分かってるはずなのにその理想論
残念ながらそのパーツの交換品は無いんですよ
オート○ックスとかもコレだしゴミ業者しかおらん安物買いの銭失いの特殊型だわ
割高でもディーラーの言う事聞いてた方がマシだ
お前はこれ>>29