CCPGamesは日本語に完全対応した世界最大規模のSF MMO、『EVE Online』の改良版を冬に自社配信します。特別サイトを是非ご覧ください。
— 【公式】EVE Online Japan (@EveOnline_Japan) September 24, 2020
最新情報はTwitterで公開していきますので是非フォローをお願いします! https://t.co/guvlIoF7cO#EveOnlineJapan
老舗超壮大宇宙MMORPG『EVE Online』日本再展開決定!銀河の歴史に名を連ねよう
記事によると
・CCP GamesはMMORPG『EVE Online』の日本地域への再展開を発表しました。
・同作は、2003年から運営される老舗MMORPG。生産・消費のプロセスがプレイヤー主導で展開する、基本的に単一のサーバーからなる広大な銀河を舞台に、いち宇宙船の船長として交易や戦闘・それらを束ねる組織の管理などなどを楽しめる作品です。
・かつてはネクソンから日本展開が行われていた同作ですが、今回の再展開は、CCP Games自身によるもの。
・『EVE Online』日本再展開の内容としては完全な日本語化および日本の『EVE Online』コミュニティへのサポートなどが2020年冬に行われていく予定。
この記事への反応
・ありがとうございます!始めます!
・ネクソン日本語サポートが終了してから早3年…
ゲーム内では「ユニコーンより希少」と言われた日本人プレイヤーにとっては朗報の何者でもない
ありがとう、お帰りなさい
・つい最近プレイし始めて、かつてネクソンが運営してたって記事見て日本展開はもうないのかなぁ、なけなしの英語力使って遊ぶか・・・って思ってたとこだから泣きそう
・NEXONが投げ出した後も日本語コミュニティが(ギスギスしながら)踏ん張った結果だな。ユーザーまた増えるといいね。
・どういう経緯で決まったのか興味深い
・会社興してやらないとどんでもなく作業ゲーなのがなぁ
復帰しても岩掘ってひたすら売るのをひたすら繰り返すのは辛いんだわ
・EVE Onlineはあれか。
家賃滞納で星間戦争が勃発した奴。
・面白いかどうかはわからないけど今一番MMORPGしてるネトゲはEVE onlineだと思う
・いや失礼な話だがEve Onlineの日本展開が成功するとはとても…(日本人が遊ぶには流石に重過ぎるんだよな)
関連記事
【【感動】末期がんのMMORPG『EVE Online』プレイヤー「最後の誕生日に一戦やりたい」 → 誕生日当日、信じられない奇跡が起こる・・・(´;ω;`)】
ネクソンに投げられたあともう二度と日本展開しないと思ってたからビックリ
ハマる人は一生やれちゃうんだよなぁ
ハマる人は一生やれちゃうんだよなぁ

ネトウヨ激怒の大反論!w
それ今更やるのきつくね
何をやるの?
ノーマンズスカイ?
CCPと言えば普通はChinese Communist Party(中国共産党)の略だから
自分の会社にNaziとかつけてるようなもの
日本人には新鮮味が有るんか?
法条な…
おう、F35の整備と戦車パワーパック自前で出来るようになれば良いな!頑張れよ!あと自走砲の撃つとたわむ砲身もな!
アメリカからパーツのほとんどを買って組み立てただけの最新国産()戦闘機も日本に先駆けて出来たし、竹島を実効支配し続けるために日本と戦うためだけに空母の導入も計画している韓国よ、まぁ、いろいろアレだけど頑張れよ!更なる欠陥珍兵器期待してるぞ!
で、何これ
「いて座の日」
誰がやるんだという話
もう手遅れだよ
洋ゲーを20年近くやって来たワイがいうんや。
セガやスクエニの決算みると、いまだにPSO2やドラクエXやFF14がかなりの収益をあげてるが
逆に言えば、それ以外のMMOは一瞬で淘汰されてるってこと
北と戦争するのは韓国だからいいんじゃね?(笑)
「気持ち悪いもの」程度の認識
アメリカ人から見たマスクと同じく、互いに考えが分からん
(得になる、プラスの方向に)未確定ってことで
ほんで、宇宙に対しても「X」を感じてるらしいよ
日本人からすりゃ「何もないし、暗いし、俺に得があるわけでもない空間」としか思わんし
サンフランシスコやニューヨークなど、人が住んでる場所のほうが好ましいが
アメリカ人は「今住んでる場所なんか何が面白いんだ」としか思わんという
アメリカ人は、時間軸的に「ものすごい遠い場所の未来」を好ましいと感じる
1万年後とか、距離であれば1万光年先とか
日本人は、「予想できるくらいの近い場所の未来」を好ましいと感じる
だから宇宙をそんなにいいものだと思わないわけだ
平成の量産SFアニメ「は?」
いや無いな…
戦争したがってるのはパヨクってことか
ロボットマンガも流行らないし
その理由は、カネがないからだ
未来が良いものだと感じることができるのはヒマな金持ちだけ
その時辞めたんだよ
ある意味経済ゲーだから某動画見て幻想持ったのがプレイして容易にクソゲー呼ばわりする未来が見える
人集まらないと基本何も出来ないから
ソロはすぐ飽きて辞める事になるぞ
それよりもDUST514を復活させてくれ
俺はずっと遊び続けたあのニューエデンに帰りたいんだ
まあ、昭和からあるゲームに頼らず頑張るこったな。クソゲー時代。
15年近く経済学者や社会学者が慣習し続けた結果だけどな
そもそもこれ自分で船作れんの?
作れねーなら要らん。
Empyrionの方が断然おもろい。
リアル人生潰す覚悟がないと無理なゲーム
関わると不幸になるからやめとこう…
数年前ならいざ知らず今は似たようなゲームがいくつもあるし
わざわざ時代遅れ感のあるEVEを選択する必要性はないなぁ
しかもT2Wのネトゲじゃ尚更
いまはMOばっか