幼稚園の時、親にフリマで売られたブレイドの人形と近所の本屋で16年越しの再開 後ろにおれの名前書いてあったので間違いない pic.twitter.com/jMON7S4Eka
— ✨ (@memo23_jp) September 24, 2020
幼稚園の時、親にフリマで売られたブレイドの人形と近所の本屋で16年越しの再開 後ろにおれの名前書いてあったので間違いない
和製トイストーリー
— たむたむ@ 平成最後のNAONのYAON (@SpiralOverFlow) September 25, 2020
もし話せるなら旅の話でも聞きたいところですね。
— 🍛📷推し (@LivingRust) September 25, 2020
田舎だからって事もあるだろうけど流石にこれはビビりました
— ✨ (@memo23_jp) September 24, 2020
こんなカッコいいの売られたとか自分ならトラウマになるわ
— みたらしダンゴムシ (@sweetpillbugs) September 25, 2020
再会おめでとうございます
仮面ライダー剣 - Wikipedia
『仮面ライダー剣』(かめんライダーブレイド、欧文表記:MASKED RIDER BLADE)は、
2004年(平成16年)1月25日から2005年(平成17年)1月23日までテレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に全49話が放映された、
東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。
字幕放送。
「平成仮面ライダーシリーズ」の第5作目に当たる。キャッチコピーは「今、その力が全開する。」「運命の切札をつかみ取れ!」。
この記事への反応
・ドラマティック
・感動よりもブレイドが16年前という事実に震えてる
・しかもまぁまぁのサイズのポージングフィギュアだなぁ。
・おかしいな私が知ってるブレイドと違う
ブレイドはもっと紫色だし頭も黄色い筈なんだ(ぐるぐる目)
・今度は手放さないように…(`;ω;´)
・飼い主の所にもどってくるんだなぁ
・スゴい運命
・俺も昔持ってたなあこれ
・おめでとうございます!
・親御さんもなかなか無慈悲なことを…
戻ってきて良かったですね!
奇跡の再開!

ゴクッ…これは…嘘松味…!
16年間物置とかに放置してたんやろなぁ…それが出て来て、せや!フリマで再会した事にしたろ!って
もしくは裏に名前の書いてある人形見つけてストーリー考えたのかも
改めてやっぱり初期のライダーはちゃんと『ライダー』感有ってエエな
むしろどうやったらこんな何の確証もない妄言を本当だと思えるのか意味が分からないレベル
うっざ。
リアルでもそんな調子なの???あ、話す人いないから問題ないのかwww
ヒャッハー!嘘松の時間だああああああ!
ブレイドの体がもっとボドボドになってないとおかしいんだよな
16年いろんなところを渡り歩いてきたかもしれないんだぞ?
それにしてはずいぶんと小綺麗じゃないか
嘘だろこんな話
いい歳して買い直すとか恥ずかしいと思わんの
普通に未使用品かっただけだろボケ
ええ…アスペの発想やん…
嘘松ライダーだ!!
嘘松連呼してる奴って痛々しいねw
「真実を見抜ける俺カッケー(キリッ)」って感じなわけでしょ?
とりあえず友達いなさそうw
胡散臭すぎるんだが、男も嘘松するんか?
半額投げ売りでよく見かけるあの新ワタルか…
今やダディさん雛形あきこの旦那だもんな
その読点の付け方では、幼稚園行ってた頃に16年越しの再開をしたことになる
嘘くさいんだよなぁ。
本当性格ねじ曲がってるのは嘘まで付いてまでバズる糞野郎なんだよなぁ……
逆張りはみっともないですよ
可哀想に、図星だったか…
なぜ親が捨てるんだよ?
マジレンもな
え、こんな3分で思いつくような話信じちゃうの?
このサムネをはちまでは2018.5.22 21:35記事以降2日連続_全く無関係のゲーム記事2連続_死者が出ている状況orタコを湯で殺した記事_2020.4.8 08:30記事などで2014.2.5 00:10記事第1号の時間違い品種_2019.12.9 11:40記事で亜種、オレ的では時間違い品種を人が死んでいるor例の肺炎記事、 であっても年内最終確認の2019.12.10 16:00記事で複数のはちまき名無しさんに散々言われていい気味であった
はちまでは時間違い品種はこの記事までに年内1記事目、このサムネは2020.9.1 14:40記事が最新の確認で年内8記事目_月内2記事目、品種を含めて年内9記事目_月内2記事目
オレ的は時間違い品種を年内4記事_例の肺炎記事1記事とあったが、2020年09月02日21:00記事でついにこのサムネを第1号サムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:A-1 Pictures、作品名:アイドルマスター、キャラ名:如月千早、セリフ:不明、話数:20話
自分が売った車が走ってたり
タイトルでもう嘘末って分かるんだよね
って話読んだな。
16年間ブレイドはどこのお子さんに遊ばれてのかねー。
俺の場合は、幼稚園の時にスーパー戦隊のロボのおもちゃのでかさがたまらないと思った事があるw子供の頃は、でかいおもちゃにワクワクするよね。ちなみに中学の時は、1/60のガンプラ(PGではないシリーズ)でずっしりとした重量感もたまらなかったw今は、でかい物を置くと邪魔になるのが困るw
ブレイド見てた幼稚園児がもう大人になってるのがショックやわ
成人しても見てたら完全に犯罪者予備軍の異常者
信じてるかどうかは想像に任せる
「見抜いた俺カッケー」が最高にダサいと思ってるだけ
ちな自分も本で似た体験はした
引っ越しで手放した小説を隣の市の古本屋で5年くらい経ってから自作の栞が挟まったままの状態で見つけて買い戻した事がある
親はわざわざオモチャなんか売ったりしない面倒くせえ
もしかすると産廃処分がどこかで拾われてリサイクルショップに貰われて16年埃を被ったとか
なんかしょーもない奇跡があったのかもしれんがケンジャキは不屈だからでもよろしいと思う
日曜日に子供と一緒に見るだろ普通
2000年代ってアナログ感なくて駄目だな
嘘でもホントでもそっちの方が話が大きくて面白い
俺も中古屋でスーファミソフト見つけて、これ友達が持ってて友達の家でやってたわーとか思ったら裏に友達の名前書いてあったとかあったし
FF7の花言葉の字も色んなサイトで間違えられてるんだけど