【【朗報】河野行革相「はんこ、すぐになくしたい】
「はんこをやめろ」 河野行政改革相 すべての府省庁に求める
記事によると
・デジタル化を推進する一環として、河野行政改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。
・この中で、河野行政改革担当大臣は、「正当な理由がない行政手続きについては、『はんこをやめろ』ということを押し通そうと思う。押印の欄があっても、押さなくてもいいという扱いにして、平井デジタル改革担当大臣にオンライン化の手続きを考えてもらう」と述べました。
・そして、「はんこを押すためにプリントアウトが必要だというものが多いので、次の段階として、書面を提出しなくてもいいようにしたい」と述べました。
・内閣府によりますと、現在、押印が必要な行政手続きは、およそ1万1000種類あるということです。
この記事への反応
・いいことだと思います😃
・支持する。
・こういうところから日本の政治がすこしずつ良くなっていくといいね。
・ほう。なかなかのスピード感出してきてるな。印鑑業者さん真っ青だな。
・完全に素人ですという自覚のもとに一言。
押印廃止とペーパーレスの強力推進ででデジタル化・効率化という方向性に見えるんですが、デジタルにも死角があることは一応考えたほうが良いかなあと。
たとえば、大災害で長期にわたって停電したときに大丈夫かとか。
・紙でやりとりは無駄が多すぎるので、全て電子決済に移行する良い時期。期待したい
・インプットしたものをプリントアウトしてファックスしてそれを改めてインプットして……みたいなクソ無駄は省く!PDFにもしないでデータはデータとしてダイレクトに活用できるようにしなきゃ無駄は発生する!
・前の内閣であれだけグダグダ言ってたことが内閣発足から9日目でこうなるんだから、内閣の性格ってすごいんだなと思わざるを得ない
・はんこをやめるのは止めないけど
誰がその文書の内容を決裁したのか
後からきちんと検証できる仕組みを
作るほうが先では?
・はんこのついでに、元号表記もやめてもらえないだろうか……。元号自体はあってもいいから、書類その他には西暦でOKというふうにしてもらいたい。またぐときの計算が面倒だしミスも出るしで。
迅速な行動、痺れるね
捺印挟むことで手間増えまくってただろうからな
捺印挟むことで手間増えまくってただろうからな

判子はセキィウリティが凄いのに!!!!!!!!!!!!!!日本の判子文化を壊す気か!!!!!!!!!!!!!!!
逆に判子文化の素晴らしさが世界中から見直されてるというのに!!!!!!!!!!!!!!!!
むしろ今までやってなかった方が異常
はやくなくなれ
バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スー具騙されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソだぞこいつwwwwwwwwwwwwwwww
バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スーぐ騙されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソだぞこいつwwwwwwwwwwwwwwww
はんことFAXは日本の文化だ!!!
美しい伝統を守れ!!
リベラルはやめろ!!
バカウヨは判子とファックスの素晴らしさが分からないらしいwwwwwwwwwww
さすがクソニートwwwwwwwwwwwwwwwwww
全部のハンコ辞めろと入ってないところがミソで必要なものはハンコ必要と言っている
何でもかんでもハンコ押すの辞めろって言ってるんであって
そこを理解してない頓珍漢な批判しかしてないやつ多いのも特徴だな
【GDP下落率歴代総理中第1位】 【自殺者数歴代総理中第1位】 【失業率増加歴代総理中第1位】 【倒産件数歴代総理中第1位】 【自己破産者数歴代総理中第1位】 【生活保護申請者数歴代総理中第1位】 【税収減歴代総理中第1位】 【赤字国債増加率歴代総理中第1位】 【国債格下げ歴代総理中第1位】 【不良債権増歴代総理中第1位】 【国民資産損失歴代総理中第1位】 【地価下落率歴代総理中第1位】 【株価下落率歴代総理中第1位】 【医療費自己負担率歴代総理中第1位】 【年金給付下げ率歴代総理中第1位】 【年金保険料未納額歴代総理中第1位】 【年金住宅金融焦げ付き額歴代総理中第1位】 【犯罪増加率歴代総理中第1位】 【貧困率ワースト4国に入賞】 【民間の平均給与7年連続ダウン】 【出生率日本史上最低】 【犯罪検挙率戦後最低】 【所得格差戦後最悪】 【高校生就職内定率戦後最悪】
韓国との関係も何とかしてくれる
菅政権のもと大勢が不幸になる
経済停滞が長過ぎて国民に不景気の実感が湧かなくなってるんちゃうかな?
ハンコをなくそうとするバカウヨwwwwwwwwwwwwwwww
↑こいつアホ
中枢サーバーがやられるほどの大災害を前提としたら民間のPCも使わずに紙と鉛筆を使えと言ってるようなもの
災害対策に必要なのはハンコではなく、サーバーの耐震、防火、防水を強化すること
今やることじゃないんじゃないの?
物理的に判子辞めるだけで手続きの煩雑さが変わらなければ無能
さあ太郎はどっちになるだろう
「証拠として残るべきもの」は、やはり現物があるべきだ
フィルム写真とか絶滅してると思ってるだろおまえらは
だが、「捏造犯罪が許されない、警察やドカタ」では現役よ
捏造ができないようなライトワンスのSDカードやカメラ本体も使われているが
敢えて当て嵌めぬ
侘び寂びというものをだな・・・
そ も そ も 安 倍 政 権 が 何 も し て な か っ た
そうやって何十年放置してきたんだよジジイ共が
そんなん役所どころの騒ぎじゃ済まないだろ
安倍「…えぇっ!?」
河野の暴挙を許すな
大変よく出来ました💮
例えパフォーマンスでも早く動くのは大事だな
反対する事しか仕事ない議員さんも見習ってどうぞ
日本から出てけwwwwwwwwwwwww
あいつ、○んこ以外に何をやってたん?
こんな時期に今までのシステム全否定されたらしたっぱ大混乱じゃない?只でさえブラックなのに
そもそも1日停電しただけで金融・医療へのダメージヤバすぎなのにな
河野のふとした思い付きで窮地に立たされる判子業界
別に無くなる訳じゃないだろ
パヨクってホント無茶苦茶言うな
トランプ君とゴルフとか・・・
それで普通に回ってきたからやる必要なかったんだろ
無理してやる理由は?
アメーリカにハンコが無いからアメーリカのマネしたいのか?
相手が通話中だと送れないとかゴミ過ぎるわ
日本から出てけwwwwwwwwwwwww
スパイ天国日本でデジタル移行はむしろ自殺行為じゃないかねぇ
お食事会
やっぱり安倍は無能だったよなあ
下っ端が大混乱する~😭
アホか
すればいいじゃん
その後の10年50年楽になるんだから
サインと判子両方必要だったのがサインだけで済むようになる
当然廃業だよ
資本主義でなんでハンコだけ守られると思ってんの?
国家公務員は約100万人いるんだけど全員分の判子押印業務をオンライン化するのは現実的なのだろうか。
電子化しろって話だよ
ハンコ無くしてもサインするためにプリントアウトすることになるよ
日本から出てけwwwwwwwwwwwww
その程度なら今のままでいいです
さては金の切れ目か
巨大シュレッダーもいらなくなるし
よかったねガースー
なら公務員も減らせば解決だよ!
マイナンバーだって最初は何にでも使えるとか言ってたのに・・・
日本から出てけwwwwwwwwwwwww
だがインボイスは反対である
問題は本当に出来るのかだろ
まあ紙媒体であれだけ大量に持ってても探す奴も大変だし無駄だしな
消した記録の情報が重要だってなら残る仕様にすればいいだけだし・・・
といってもそういうこと考えられる人間が政府には居ないか
じゃあ昔は洗濯機なくても大丈夫だったんだから
洗濯機使うなよな
どうしてくれくれるんだ・・・
この調子で10万再配布とスマホ値下げもテンポ良くやってほしい
うちも社長は若いのに爺が多すぎてなかなか改革できない
ハンコに未練タラ~リじゃねぇか
余所の国でもデジタル一辺倒じゃないからね、
アメちゃんは国立公文書館にしっかり物理的に残すし
判子無くせなんて一言も言ってないし
安倍がチンタラお食事会ばっかやってダラダラ政権になってたのをイライラしながら見てたんだろうな菅さん
まさか育休申請や有休申請とか辞めたのを実績にするわけじゃあるまい
そんなの会見開かず内規でやれよって話だもんな
判子屋も付加価値を付けれないなら諦めてくれ。
送り先はそれをプリントアウトしてハンコを押して決済してスキャンしてデーターベースに保存
全部総理がやらなきゃならんの?知恵遅れちゃん
早けりゃいいってもんじゃない、中身の方が大事。
この人は民間が絡む事案より防衛みたいな特殊事案かつ早急な判断が求められる現場の方が合ってる気がする
つーか他の奴でも出来ただろこれ
サインなんて代わりに誰でも書けるからセキュリティー的に危なくないか?
>たとえば、大災害で長期にわたって停電したときに大丈夫かとか。
そんな事言ってるから進まないんだよ。
まずはやるんだよ。
何かのときは例外で、その時に出来るやり方すりゃいいんだよ。
議論は散々してるやん、ネットでも何年この話題に触れてる
忖度して実行する人がいなかったんじゃないの
それ言ったら紙なんて焼いたら終わりだぞ
電子署名>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ハンコ
日本版トランプ政権とか言われ始めそう
無駄な書類が多すぎるんだろ
エクセルにpngの印鑑画像貼れば
エクセル→PDF→メール添付だけで済む
何かどんどん遅れそうな気がするけど
老害ばかり権力握ってばかりの日本が今更にデジタル化に力入れれるのかね?
実印や決済用の印鑑は実物も必要だけどデジタル化したものを作れば良い
割り印は必要だから
それほどハンコ業界は困らんやろ
その考えがもう老害のそれ。
偽装が簡単にできるから、電子証明書とかタイムスタンプの付与が必要になって
よけいに手間がかかるんじゃないの?
仕事って全部そうよね、まず大きなリスクだけ把握しておいて行動しないと
問題点が見えてこない
いつまでも小さな問題点や小さなリスクを議論して永遠と実行しない連中が多いことよ
世の中のこと知らなすぎるの問題だな。
手書きじゃないと不安というのは意味不明
主に選ばれし真の次期総裁で総理だからな
五月蠅いアベガーの後始末のためのワンポイントリリーフである令和おじさんとは訳が違う
このスピード感ならばアベちゃんの悲願だった憲法改正も速攻で決めてくれて中国との戦争突入に期待できる
企業だって社内用書類はもう徐々にうつってる
こんなどうでもいいこと支持してるやつはアホちゃうか
何言ってんのハンコやサインより遥かに偽造しにくいよ
仕組みを検索してみ
こちらのハンコの欄にはハンコ押さなくて良いですよ^_^
あ、こちらのハンコの欄にはハンコ押してください^_^
こちらのハンコの欄は…えーっと、ちょっと確認してきますのでしばらくお待ちくださいね^_^
調べた結果
「しかし、注意点もあります。それは電子署名が紙への押印や直筆のサインと違い、偽装が簡単にできてしまうことです。そこで、電子証明書とタイムスタンプの付与が必要になります。」
と書いてあったんだよ
今後も考え無しの思いつきで行動するだろうね
判子は全く意味を成さない
三文判で用が済むようなものは全く意味がないし
代理で捺印できるような環境こそが害悪で全てを台無しにしているんだよ
これは公務に限らず日本社会を揺るがす大きな仕事の手始めに過ぎない
加計で対立してる獣医学会や医師会、経団連あたりの支持母体と戦って岩盤規制ぶち抜いてくれよ
で、中国に核ミサイルぶち込まれて日本終了と。
その筆頭が安倍
だからちゃんと調べろって
仕組みを理解してたらそんな発言できないから
ハンコ支持するやつってこういう馬鹿ばっかりなんだろうな
ケンタッキーフライドチキンが黙ってないぞ
簡単に盗めて代わりに押せるからってことか?
思い付きの 「1か月」 で中身が変わらなければ意味がない
やりたいことがたくさんあるんじゃないの?
バカな政治家どもがずっと長い間何もやって来なかったから些末で単純な案件は瞬殺しないとやりたいことに着手できない
電子署名を解説してる企業のサイトに書いてあったんだよ
文書の承認に実印使うのか?
使っちゃダメなんか?
素直にそう言えw
紙焼いたら煙で隠ぺいがすぐバレるだろ
社印とか引き出しに鍵掛かってないところがほとんどだからw
使うよ?
コピー出来ない一品物だし。
安倍な
メンドクセー
プリントアウト要らなくね?
その企業が正しいとは限らないだろ
だからちゃんと調べろって言ってんの
勿論。
ハンコ業界の生き残りも僅かだし。
小手先だらけでキンペーとかコントロールできんのか?と思うてしまう。
新システムにデータ移行すればいいじゃない
ほんとそこ。
デジタル化の遅れってセキュリティの弱さに直結すんだよね。
実印を乱用するとかリスク高すぎだろ
デジタル化は隠蔽もみ消しを瞬時にやるためなんやで
お前が調べろ
電子署名では電子証明書とタイムスタンプ、この3つが揃って初めて効力が生まれる
これが真実だから
契約ならまだしもただの承認に実印使うのはただの危機管理ができてないアホでは?
>>179
お前らは電子署名の前に安価のやり方調べろ
だよな
見づらいこと極まりない
皇室も守られた
まさか自分のクソ遅い判断能力と乏しい情報収集能力基準に?
そりゃもうあの手この手で嫌がらせするわスキャンダルも洗い出すわ、
なんなら嘘でっち上げて広めるわで大変なんだよな。
最悪家族への脅迫なんかも裏でやりやがる。
国民は裏で何が起こってるのか知ることもなく、なんかこの人ダメだよねってなるんだよな。
非合理的って理由でプルサーマル反対した河野氏に反原発のアカってレッテル貼りするような連中
菅氏や河野氏が戦わにゃならんのはそう言う連中
色々あっても河野太郎は父親のような売国奴と違う
将来の総理の椅子は確実じゃないか
印鑑廃止したら仕事が早くなるって何いってんのこのおっさん???
呆れるほどのバカだな。
記憶媒体と保管場所はどうするの?
閲覧承認のシステムは?
いずれも日本発の形式はないけど将来に渡ってのサポートはどう保証するの?
ハンコやめるのはいいけど代わりのものが見えてこないんだけど大丈夫かね?
お前がアホだ。
ついでにバカだ。
ピントがずれてるんだけど。
どうせすぐすぐパソコン事務を伴うから
大規模停電起こしたらどっちみち滞るんやで
クリステルが妊娠してる時に浮気してた奴が子育てアピールした上に太郎人気にあやかろうとしてるのが本当に気持ち悪い
印鑑くださいという無駄な作業が減る
印鑑を貰うことが目的じゃなくて
内容の審査承認をして貰うことが目的じゃないの?
もし内容確認が必要ないとしても一日100件とか承認をしなきゃならない人に全部サインしてもらったら腱鞘炎になるよ
尚更印鑑が効率的
やった結果業務効率下がりましたじゃ何のためにしているのかよくわからなくなる
社内の文書システムを全て列挙して業務フローを洗い出して効率的変更
その結果印鑑いらないという結論になった結果、業務システムの構築とフローの改定
それが出来てからサンドボックス評価、半年程度の一部運用をもって正式リリースとなるんだけどね
大きい企業ならシステム作成に数億、検討からリリースまで数年掛けて専任者も付けてやっていく話
印鑑レスは結果で業務効率を上げたいというモチベーションがあるからこんな面倒くさいことを行えるのに印鑑レスが先走って大丈夫?
しかもそれでもどうしても社外やり取りのため印鑑が必要な業務が残ってしまうのにね
伝統厨はポイーで
女系天皇なんて国体破壊もいいところだからな
保守とは国体を守ることなのに、尻尾だして炎上して
話題逸らしに必死だなw こいつを保守だとかほざいてた信者w 保守の意味すらわかってないアホ信者w
サインで通る物もいっぱいあるのに。
(オタクさん)メガネ掛けて、どうぞ
情弱がイキがってる風にしか見えないんだが
何かと面倒臭いんだよ。
いちいち休みをとらなきゃいけなくて。
安倍首相の遺した官邸主導の政治というのが菅内閣でも機能してるのは確認できた
ぶっちゃけ、続発する金融不祥事の根っこにはハンコの悪いとこが集約してるので
今度という今度こそ、ハンコというハンコを皆殺しにするべきで・・・いや本当に非効率で危険だから止めて
来年憲法改正で。
オフィスにPCが導入されてからの年数分日本は世界より遅れてると考えたほうがいい。
25年近く他の国から遅れてる。
取り戻すには日本の古い慣行を全部無くさないといけない。
そういう理由なら皇紀を使用すれば問題解決だな!
思想や政策を知るとこいつは危険なんだがな
まさにアメリカ様の思惑通り、日本台湾ラインが赤化防衛の最前線となり、その役目を全うする最期を遂げる訳だ。この前、アメリカ様は香港の次に狙われるであろう台湾に、異例とも言える種類の兵器を大規模に売却したみたいなんだが、…と同様に現在、尖閣にしょっちゅうちょっかいを出されてる日本も危機感から、今まで以上にアメリカ様から(兵器の購入で)お世話になるんだろう。「俺ばっか頼らず、いざとなったら自分で武器を取って自分の身は自分で守れよ、同盟国のよしみで兵器ならいくらでも売ってやるから」ってな事を言われて…ついでに憲法改正も
代わりに電子署名やサインを使う話じやないよこれ。本人だと証明するものが何もなくなる話。わかりやすく言えば誰もがでたらめに文書偽造しても何も証拠がだせない話。
別部署のキチガイ部員が企画潰しにイチャモンつけてきて
上司の判子つきの書類を見せても「お前が勝手に押したんだろ」
運良く上司の署名がある書類も作ってあったのでそれを見せても「騙して書かせたに違いない」と言われたことがある
なんでサインなんだよ
承認プロセスをデジタル化するんだよ
デジタルサインに変えるのなら
いいと思う
デジタルサインって具体的に何?
どんなドキュメント形式に対応しているの?
そのドキュメントは未来永劫存在が保証されているの?
それで業務フローがどう変わるの?効率的になるの?
紙で回覧されてきたものはどうするの?
菅さんがダム改革やっていたことを当時あまり知られてなかったように行革というのは表には現れない利害調整が一番の仕事
そこははき違えないで頂きたい
他の仕事も並行して進めていると何故思えないのか
ある段階までは表に出ないってダムの件を見て知っているだろうに