• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応



こういう人まじで好き。最強人種。
旅猿でワインの話振って東野が乗ってくれたのに、全然話聞いてなくて「えっ?」って返したジミーちゃんは死ぬほど笑った。


説教は重要な事を言っていないので聞き流すのが吉。

すげー分かるww
頭の中飯かゲームの攻略考えてて
『ちょっと言いすぎてしまったかもしれませんが。』とか言われて
えっ?何か言い過ぎてた事あったん?えぇーなんやろ?でも聞いてなかったなんて言えないし…
『いえ、そんな事はないです。』
と無難に返したwダメな子やんwあたいw


どうして目上の人の話を真剣に聞けないんだろうね。

だから同じミスをまた繰り返す。上司にもさらに上がいて、部下がゴミだと上司が怒られるんだ。

ひねくれてないでさっさと自分を向上させる努力をしたらどうだ?そうやってお金もらってるんでしょ?


ワイ、こういう人には「今言ったのどう意味だと思う?」とちょいちょい聞く。

聞き返すほうに身に覚えがあり過ぎて泣いちゃう…( ;∀;)

これのリプ欄で、他人のことで上司に謝罪要求する優しい事務という反応と説教を聞いてない人に説教に興味を強制的に持たせようとする悪辣な事務という反応があるの、なるほどなって思う。

会社の上司の話はこれくらいのスタンスで聴くのがちょうど良い。

真剣に聴いて思い詰めて自殺するくらいならね。オレは大人なんだから。自分の考えて生きていって良いんだ、そう言う人生を送るために勉強してるんだからさ。


関連記事
実際に学校の教師になって、ある行動の意味がわかった話が話題に! あれ、ふざけてやっていたのかよ…

マスクをつけて学校に行くと担任に注意される ⇒ それを聞いたクラス委員長が担任を説教して黙らせた話




まぁ…これくらいのスルースキルが無いとこの先やっていけないわ
真面目に聞いてたら鬱になるだろ




B08J85MF7L
キムラダイスケ(著), 芝村裕吏(著)(2020-09-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6




コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:32▼返信
カツ丼
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:32▼返信
まあ嘘なんですけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:34▼返信
日本人の説教は説教じゃなくてただ怒りをブチ撒けてるだけで内容なんて何も無いし聞くだけ無駄
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:35▼返信
説教なんて聞くだけ無意味
失敗した本人が一番どうすれば良かったか考えてる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:35▼返信
事務のおばさんが課長が怒られてるところに口挟むのか・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:36▼返信
実際メンタルの強さって個人差たいしてないのよ。
メンタル強く見える奴は、他によりどころあったりストレス溜めない方法わかってるのよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:40▼返信
まぁ4,5分、晩飯のこと考えてりゃ終わる
相手するだけ無駄
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:41▼返信
ムーディー勝山の能力を使い聞き流す
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:43▼返信
聞くだけ無駄な説教はサーセン仕事戻りまーすでさっさと戻ってるな
聞く価値があるものはちゃんと襟を正して聞かしてもらってまーす
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:45▼返信
今どきうっかり説教するとパワハラ扱いされるんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:46▼返信
クソワロタwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:46▼返信
コールセンターで働くならこのメンタルは必須だろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:48▼返信
少なくとも自分が説教されるようなことをしたのに
聞いてませんはただのダメ人間だろ
 
聞いた上で聞き流しておけばいいのよ
そもそも聞いてないのは論外
そんなんだから説教されるはめになるわけよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:50▼返信
反芻するために録音してたんですよ、ほら(再生
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:56▼返信
嘘はいかんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:56▼返信
あー遠回しな「俺効いてねーし」アッピルか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 07:58▼返信
>>1
こいつがマジの無能の可能性があるのでなんとも
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:04▼返信
ほんとくそだなこういうやつ

老害より有害
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:04▼返信
>>1
そりゃ怒り方が下手だな
上役がアクションを起こし本人の成長を促すならいいけど
聞き流されるレベルの物言いでは何の価値もありゃしない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:05▼返信
営業なんてこのメンタルないとやってられんよ
後ブラック企業も
いちいち真面目に受け取ってたら発狂するか鬱になる
ホワイト企業は別
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:05▼返信
本日の嘘松
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:06▼返信
>>3
だから日本はいつまでも不景気だし
根本的な部分が出来てないから何をやっても上手くいかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:12▼返信
嘘でもいいから反響がほしい奴がほんと多いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:15▼返信
説教なんて真面目に反省しててもちゃんと聞けるの1,2分くらいなもんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:18▼返信
その上司も大したことないからオマエの上司なんだよ給料300万円と320万円の違いだ
目糞鼻糞
年商1000万円で鬼の首とった老害は韓国にでも売りとばせ
300万より600万とかどっちも目糞鼻糞
4000万円動かせる人間以外ベーシックインカムかけりゃすっきりするんだけどな
給料で500万とかで、最強なんだから小学生なんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:20▼返信
この記事への反応の中に一人だけガイジおって草
クソリプガイジおっさん4ねなー^^
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:20▼返信
人間そんな簡単な脳みそしてねえよ
目の前で喋ってるやつの話聞き取れないってマジで病気レベルの意識になってるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:29▼返信
まあでも叱られて頭真っ白になる人なら
なにも聞いてないというか
聞こえてない気がするがな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:30▼返信
話を聞いていないから同じミスを犯す
そしてまた叱られるけど、それも話を聞いていない

無限ループやんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:30▼返信
説教とは文字通り、教えを説くと言う意味である
教えじゃなければ説教ではない
それを学ぶことで成長に繋がることでなければ教えではない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:31▼返信
説教が長い奴にまともな奴は居ない
これマジ
つまり真面目に聞く必要は無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:31▼返信
>>19
どんな金言でも、カスは聞いていない
なぜならそういう病気だからだ
だから平気な顔してまた同じことを繰り返す
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:32▼返信
>>4
じゃあ繰り返すんじゃねえよ無能
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:32▼返信
小さなミスをネチネチ責めるパワハラ上司だったならナイスプレーなのかもしれないが、本気の反省が必要なレベルのミスをしたのにこの態度ならクビにしたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:32▼返信
怒ってる上司の8割は部下を教育してますアピールだから聞く必要無い
普段から信頼関係がある尊敬してる上司が怒ってたら聞く
部下が話を聞かないって上司が信頼されてないパターンだからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:33▼返信
>>7
そうやって改善しないでいると、いつのまにか晩飯のメニューを考える意味もなくなるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:34▼返信
>>9
嘘松
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:34▼返信
>>13
聞いてなければ自分にとって有益かどうかすら判断しかねるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:34▼返信
>>16
涙目で
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:35▼返信
>>18
そもそも有能な奴は説教されるという状況にならないからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:36▼返信
叱り方知らずに、ただキレるだけの奴とか雑音としか感じなくなってくのよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:41▼返信
嘘松起稿
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:49▼返信
こういうときは聞いてなくても
「いえミスした私が悪いので・・・」とか適当に誤魔化すやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:51▼返信
そもそも他の従業員のいる場所で説教する行為はパワハラなんだが
嘘つく前にその程度の事は知っとけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:53▼返信
>>35
そうやって責任転嫁してるからいつまで経っても同じミスばかりして成長できないんやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:54▼返信
>>9
聞く価値があるかどうかの判断ができる奴はそもそも説教されるという状況にならんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:55▼返信
ずっとミスしてんやろなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:55▼返信
>>3
そしてまた同じミスをして説教をされるという無限ループ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:56▼返信
>>32
聞かせる語りってあるじゃん?
聞いて貰えてないならそれまでの事

部下に話を聞かせる事も出来ずに何が上司か
首でも括れ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 08:58▼返信
※41
叱られソムリエかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:01▼返信
>>36
改善に資する内容なら聞いてる

最初から無視する奴はそう居ない
徐々に上司の説教は説諭ではなく癇癪だと見透かされるから聞いて貰えなくなる
部下を掌握出来てる奴の部下はちゃんと話を聞いてるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:01▼返信
>>49
話を聞けすらしないって小学生以下やんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:02▼返信
>>46
ケースバイケース
時間の無駄と思われるような説教の仕方しか出来んような愚図がイキってんなよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:06▼返信
>>17
完全に無能だよ
人の話をまったく聞かない時点でクズ以下
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:07▼返信
>>45
頭おかしいなw
成長させるのは上司の仕事であって部下が成長しないならその全責任は上司にある
やり方がまずいなら改善する能力も無いから部下のせいに するんだよなw

出来る人間はそもそも部下に馬鹿にされないのでちゃんと会話できてるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:09▼返信
>>52
喋るな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:11▼返信
>>56
どういう返しやねん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:11▼返信
※29
馬鹿は反省出来ないから馬鹿なんやな
しかも挙げ句上司の叱り方が悪いとか
そんなので怒る必要ある?とか言い出す
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:12▼返信
感情をコントロール出来ない上司だと苦労する
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:12▼返信
説教なんてするだけ無駄だしそんなことしてるやつの存在が無駄
クビにしたほうがいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:12▼返信
>>53
無能は自分が無能だと思ってないから何でも周りのせいにするんだよな
そんな奴なら説教されても時間の無駄としか思わんわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:13▼返信
※55
お前が常に人のせいにして人生送ってそうなのが目に浮かぶ
俺は悪くねー俺は悪くねーwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:14▼返信
また老害の話か
もう令和ですよっと
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:16▼返信
嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:16▼返信
>>55
まーた責任転嫁
だからお前はいつまで経っても無能なんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:16▼返信
説教されてるだけまし
こういうのはいつの間にか首切られて終わり
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:22▼返信
聞いてなかったのか!と言われたらテキトーに不甲斐なさにショックを受けましてとか言って流しておけばおけおけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:25▼返信
日本は上にいくほど人間の質が悪いから話なんか聞かなくていいよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:25▼返信
説教されるのが日常茶飯事とかでなければ普通他のこと考える余裕なんて無いやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:25▼返信
日本は上にいくほど人間の質が悪いから話なんか聞かなくていいよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:26▼返信
みんなこんな感じだから日本の企業はだめなんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:26▼返信
普段から尊敬できて本人の為に説教してる感じなら素直に聞くけど
能力や言動が微妙だったり説教で気持ちよくなってるような上司の話なんて誰がまともに聞くかよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:26▼返信
>>32
カスが下らないこと言ってるから聞いてないだけ。
そんなこともわからないのは病気だよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:28▼返信
>>48
ミスが再発するような仕組みが問題定期。
さっさと改善しろって話。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:29▼返信
>>61
なるほど部下のせいにする上司は無能なんですねわかります
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:33▼返信
>>74
他の人間は説教されないなら仕組みの問題じゃなくて当人の問題
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:33▼返信
>>34
本気の反省が必要なレベルのミスなら自分で痛感してるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:35▼返信
>>76
はい無能。
KYTからやりなおせ。ヒヤリハットも書き出せ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:37▼返信
説教するほうも嫌なんだけどな。
誰が好き好んで説教なんてするかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:38▼返信
人前で怒る人って恥ずかしいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:40▼返信
部下に言ってることを全部まとめて後で読んでみて、逆に恥ずかしくないしっかりした内容のものがどれだけあるか、っていうね……
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:40▼返信
説教される方が恥ずかしいんだから自分で改善するよう努力しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:42▼返信
>>4
晩飯のこと考えてるんですがこれは
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:43▼返信
説教されるのは若いうちだけだぞ。
説教されても改善しないやつは40過ぎても平社員だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:43▼返信
サムネが耳をすませばってなんでやねん!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:44▼返信
聞いて為になる説教は聞くべき、
だけど無能な説教はスルーでOK
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:45▼返信
>>84
定職についてるだけ偉くね?
今は40も非正規がザラの時代だぞ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:51▼返信
為になる説教なら聞くとは言うが結局こういう奴らって自分は悪くねーって考えが根底にあるから為になる説教てのは最早説教じゃなくなるんだよな
お前は悪くないけどここをこう改善すればもっとよくなるんじゃないかな、ってご機嫌を伺いながら最大限歩み寄らなきゃまともに聞かんよ
子供をあやすのと一緒
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:51▼返信
話聞いてるか聞いてないかって本人が思ってる以上にモロバレだからね
そんな自分に酔ってるんだろうけどこんな事してたらいつまでたっても底辺のゴミのままだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:53▼返信
>>89
真剣に聞いてるけど「ちゃんと聞いてる?」って何度も言われてきたからそれは嘘。
なんですぐバレる嘘つくの。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:58▼返信
>>88
そんな当たり前の対応を最大限歩み寄りとか言ってる時点でパワハラクズ確定じゃん。
組織の最大効率より私情を優勢する奴はいらない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:58▼返信
>>「今言ったのどう意味だと思う?」って聞く
うざすぎワロタ
聞く気失せるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 09:59▼返信
>>89
自分に酔ってるのは長ったらしい説教してくるお前だろーが
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:01▼返信
>>91
最大効率優先するならミスする奴は辞表出さなきゃな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:04▼返信
>>91
やっぱ自分は悪くないってのを当たり前だと思ってんのか
そりゃ同じミスを繰り返すわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:06▼返信
>>95
ミスする仕組みが問題なんだよアホが。
何世代前の考えで生きてるんだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:08▼返信
>>96
仕組みの問題じゃないからミスを繰り返すのはいつも同じ奴なんやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:09▼返信
>>97
仕組みの問題というのが理解できない無能ワロス
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:10▼返信
>>98
反論できなくて可哀想
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:12▼返信
>>99
お前がな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:17▼返信
>>100
お前だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:19▼返信
俺もグチグチ言われるときって別のこと考えてるからたまにお前はどう考えてる的なこと言われたときに焦る
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:20▼返信
>>101
お前だよ馬鹿。97の内容が完璧に間違っているのに恥ずかしい奴。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:22▼返信
>>103
だからどうしてそう思うのかを言えっての
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:23▼返信
>>102
上司から何か言われる前にミスした原因と自分の問題点と対策くらい用意できてるだろ。
それを筋道たてて言えばいいだけ。
相手によっては誰に迷惑がかかるのかという点にも触れたほうがいい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:25▼返信
>>104
その前に97の順接が成立してない事に気づけ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:25▼返信
嘘松だろうけど
他の人がいる前で説教する上司はコンプライアンス意識が欠如している
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:26▼返信
>>106
論点ずらしは草
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:31▼返信
最近のゆとり以下のガキって呆けているよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:31▼返信
>>108
お前がな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:32▼返信
>>110
もっと頑張れよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:34▼返信
>>111
論破されて逃げてて草
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:35▼返信
>>112
論点ずらしくんがイキってて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:37▼返信
>>113
論点の意味すらわかってなさそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:38▼返信
>>114
分かってるから97に反論できてないおまえを馬鹿にしてるんやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:40▼返信
>>115
その97が成立してないことに気付かないからお前は馬鹿なんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:41▼返信
>>116
それを論点ずらしと呼ぶんやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:45▼返信
かばったおばさんが一番の被害者
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:48▼返信
思考が中坊
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:48▼返信
>>117
呼ばないんやで。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:49▼返信
>>120
呼ぶんやで
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:52▼返信
説教はこの世で一番無駄なことなんだよ
子どもに対してだろうが大人に対してだろうが
ダメなことにはその場で「ダメ」の一言でいい
その代わり良いことに対しては一つ一つ褒めてやればあとは勝手に伸びる
説教が必要なのは殺人鬼を留置所で問い詰める時だけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:53▼返信
>>121
呼ばないんやで。
97の内容をもう一度見返してみるんやな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 10:54▼返信
>>123
見返した
呼ぶんやで
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:00▼返信
>>124
ミスを繰り返すのがいつも同じ奴なのは仕組みの問題かどうかに一切関係ないやん。
ミスできてしまうのが問題だというのが仕組みの問題という意味やからな。
まあ小学生でもこれでわかるやろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:01▼返信
>>125
ミスできたら仕組みの問題とか暴論すぎて草
そこの会社全部AIに仕事任せてんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:10▼返信
>>126
ほら意味わかっとらんやん。
三流企業はそういうミス防止の努力を一切しないで個人のせいにするから三流のまま。
ちゃんとした企業は原因を究明して再発防止を徹底し改善する。
ミスして問題が起きるシステムとミスを防げるシステムのどちらが優れているか考えるまでもないわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:15▼返信
こういう無能な鈍感が居座るから仕事振られない仕事しないおじさんが誕生すんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:19▼返信
洗脳系の上司は罪悪感でコントロールするから部下がどんどん病んでいくw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:22▼返信
>>127
意味分からんかったけどやっと理解したわ
お前は前提が間違ってるんよ
システム云々のミスだけを想定してる時点で無能
人間が携わる仕事なんだから検品作業でもなければシステムじゃどうにもならないミスは起きるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:43▼返信
上司が無条件で悪者と言う決め込みって相当ヤバイな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:44▼返信
>>130
人間が携わる仕事だからを言い訳にして改善しないからいつまでも三流なんだけどね。
気を付けろ、チェックしろとばかり下に押し付けて上がふんぞり返って怠けてるのが今の日本企業よ。
無能なのは改善できることが山ほど残っているのに改善できない企業であって
穴だらけの体制に翻弄される社員ではない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:52▼返信
>>131
様々なところで働いてきたけど
末端がベストを尽くして働いてない会社はないよ。
上司がとんちんかんなところは死ぬほど見た。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 11:55▼返信
>>132
いやいや、人間が携わる限りお前の言ってることは理想論でしかないよ
再発防止を徹底すると言っても限度があるのが現実
結局個人の意識に任せる部分が大きいし、そうじゃないなら24時間社内の人間1人1人の一挙手一投足を監視でもしなけりゃ成り立たんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 12:27▼返信
何が反省だよバカじゃねーのw
ハンコレベルで無意味だわ

どこまで無駄なことやって生産性落とせば気が済むのこの後進国w
今34位で韓国より下ですよwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 12:32▼返信
>>19
怒られる様な無能はお前みたいに「起こり方が下手」とか考えてんだな。参考になるわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 12:32▼返信
>>134
ひたすら言い訳するだけのゴミ。
限度があるというのは何かしらやるだけやってから言うものだよ。
下に押し付けるだけで何もしないのにできない理由ばかり探して甘えてるのが現状だわね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 12:35▼返信
>>137
自分のミスを周りのせいにしてる奴の方が言い訳ばかりでできない理由ばかり探して甘えてるように見えるが?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 12:36▼返信
こいつ、無能な上に人の話しを聞かずに反省すらしないクズ。そりゃ罵倒したくなるわな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 13:05▼返信
>>138
今の時代本当に問題あるやつはすぐやめて居なくなるよ。
ちゃんとしたやつがクソ環境に足引っ張られてるだけ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:15▼返信
>>133
ベスト尽くしてるのに一個上の上司さえ仕事に支障きたすレベルで放置なのね
あ、新入はそもそも嫌だと思ったら切っちゃうか
新人育てた経験あるの?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:15▼返信
>>54
それを隠していけるのが大人として有能なんだよなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:16▼返信
>>136
分かってなさそうな無能ですね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:17▼返信
>>78
なぜ? その意味を問います
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:19▼返信
>>139
もう話終わりましたか、先輩?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:31▼返信
個人的には「何が悪いか自分で考えてみろ!」という説教が一番腹立つ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:46▼返信
くそ上司の言ってる事なんて、耳通り抜けフラフープだわwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:32▼返信
※146
俺は、黙っていると「何とかいったらどうなんだ!」
説明、反論すると「言い訳するな!」とただ怒りをぶつけたいだけの説教する奴
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:14▼返信
だからこそ、説教されるような人間だという寓話
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 19:57▼返信
まだ人前でつるし上げとかやってんの?
アホだなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 20:38▼返信
まだ説教なんて昭和の指導法実践してる奴がいたのか
そりゃいるか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 22:02▼返信
※150
社内人望ない人の基本だなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 06:04▼返信
>>141
お前はまず日本語をなんとかしろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 11:25▼返信
>>139
今晩何食べようかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 11:27▼返信
>>89
今晩何食べようかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 11:28▼返信
>>97
無能の口癖だね。
いつまで昭和脳かな?

直近のコメント数ランキング

traq