• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




腕に巻いてる紙の色で決める。








店員に話しかけてほしい人は赤。

一人にしてほしい人は緑をつける。





















この記事への反応



これをみんな待ってたような気がしますね。
どういう意図で来店したかが伝わる最高のサインだと思います。


Re:vale色!
ピンクは百ちゃんに相談できたら最高です!!




シュラスコが思い浮かびました


LUSHだ接客良いし店の端から端まで好き


美容院とかマッサージのお店でもやって欲しい


素晴らしいアイディア。もっと多くの店で使われるべき。




カゴが一番手軽でいいかもなぁこれ。広まるといいね



コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:02▼返信
ちんさん最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:02▼返信
店が変化な
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:03▼返信
近寄るなよ いいか絶対に近寄るなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:04▼返信
めんどくせーなぁ 来たら愛想笑いして適当に一人で見させてくれって感じ出せば済む話じゃねえかどんだけコミュ障なんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:06▼返信
OKなのにシカトされ
話しかけると後回しにされ

ってなるのが怖いんだけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:07▼返信
>>4
店員でもないお前の知ったことじゃないだろ
客として接客がウザいかどうかの問題
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:07▼返信
LUSHは接客自体がうざいからコロナ関係ないと思うw
単純にみんな面倒だなって思ってたんじゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:07▼返信
話しかけてきたら必要ないっていうだけでいいだろ
コミュ障かよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:07▼返信
店員もこっちの方が楽なんだわ
いちいちオーラを感知する必要ないからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:08▼返信
話しかけてほしい人だけつけるようにしろ
そもそも感染が嫌な奴はソレを触るのすら嫌がる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:09▼返信
※8
必要ないなんて言われたら店員が可哀そうだろ
これだからコミュ障は・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:09▼返信
携帯コーナーでもやってくれ
あいつら99%話しかけてくるから新機種確かめたくても近付きたくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:09▼返信
こんなご時世だし、
こういうところに無造作に置いてあるものを身に着けること自体に、
そもそも皆抵抗がありはしないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:11▼返信
相変わらず面倒臭いなお前ら
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:11▼返信
そもそも話しかけてほしいときってアイコンタクトでやるだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:11▼返信
これでもまだまだだよ
海外では基本喋りかけないよう
お客様に自由に見るようにするよ
聞かれたら説明する感じ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:11▼返信
色分けすらいらん
話しかけるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:11▼返信
友達が店員だったらわざと黄緑の方付けて弄りたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:12▼返信
>>16
ここは自主性の乏しい日本人の国なので・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:12▼返信
相変わらずバイトの文章分かりづらいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:12▼返信
どんどん会話の無い世界が広がっていくな。
ただでさえコミュ障の日本人がますますコミュ障になっていく・・・。
そりゃ結婚も出来んくなるわ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:12▼返信
日本の接客が過剰なだけ
困ったら呼ぶから、呼ぶまでは来ないでくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:13▼返信
※8
いらないって言ってもどんどん質問やアドバイスしてくるぞ
経験したことないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:13▼返信
つけなかったらどのようなサービスが受けられるんですか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:15▼返信
『「店員が話しかけてくるタイプの店」に変化』だと
今までは話しかけてくるタイプではなかったお店が、話しかけてくるタイプのお店に変わったって意味になるよ
『「店員が話しかけてくるタイプの店」が変化』もしくは『「店員が話しかけてくるタイプの店」に変化が』なら正しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:15▼返信
※21
自ら誰かに喋りかけようよ
なぜ店員に会話を求めるんだよww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:16▼返信
※24
特別サービス
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:16▼返信
記事タイトルおかしくね?
大昔から店員が客に話しかけてくるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:17▼返信
ファニチャードームは値段も手頃で質も高くて良い
レゴランド行った帰りによく行く
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:17▼返信
店員から話しかけなくていいけど、
聞きたい時とかに限って店員が誰もいないのなんとかしてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:17▼返信
※24
どっちでもないお客様ならどんのような接客する選択権を店員に移すだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:21▼返信
少ないエサを取り合うヤマダ電機の店員には無縁な話だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:22▼返信
元々、 接客は最小限しかしなくて、ゆっくり見れた近所のチェーン店
店員一掃されて、 次に来た連中がしつこく接客してくるタイプに替わったから もう行かなくなった
その後1年くらいで  店ごと潰れてたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:24▼返信
次は
「話しかけるかどうか選ばせて来るのがウザい!廃止活動したろ!」
ってなるんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:24▼返信
基本話しかけなけりゃいいんじゃないの
用があれば客から話しに行けばいいだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:25▼返信
※25
はちまバイトがバカなのか
コメ稼ぎでわざと間違えてツッコミ待ちにしてるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:27▼返信
コミュ障大歓喜wwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:28▼返信
ネットショッピングもしたいがさりとて店頭で実物も確認したいという世代も居るからの
家電量販店が当店をどうぞショーケースにして下さい!と営業スタイル変更してる訳なので
その他の業界だって追随する業種が出てくるだろ
出来ない会社はオンワードみたいに死ぬのだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:28▼返信
散々接客ウザい言われてたのにようやくか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:30▼返信
トリアージか
話しかけても手遅れなやつには黒をつけとこう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:32▼返信
>>8
お前人の事考えられないコミュ障やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:33▼返信
何かお探しですか?
あ、あ、あ、のののの、あーーーー!!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:36▼返信
そもそも必要なら自分から話しかけるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:44▼返信
客から話しかけてくるのを待つだけでいいのでは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:45▼返信
短足だから  店員に試着室での裾上げ 手伝ってもらいたくねえんだよー  うわああん!!

46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:46▼返信
接客業とか早くロボットが対応するようにしてほしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:46▼返信
車のショールームでもやってほしい
すぐ飛んでくるのよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:51▼返信
服屋の店員に話しかけられても「いや、大丈夫ですので」と断ったりイヤホンとかで話しかけるなオーラ出してるけど、それでもしつこく話しかけてくる店員や、傍でじっと見ている店員なんなんだよあれマジでうざいわ
落ちつかねーんだよ見られてると
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:52▼返信
 入り口でアプリで呼び出すか、ロボットの店員さんを店に入れてほしいです。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:53▼返信
RPGのエンカウント有無装備みたいだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:55▼返信
お前らそんな店行かねーだろwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:56▼返信
空気読まずに話しかけてくる店員って日本人の心情理解してねーよな
余計逃げられるだけだっての

カレー屋の店先で日本人呼び込んでるインド人も一緒だよ。あいつらが見せ前に居ると逆に入りにくいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 15:58▼返信
引っ越してソファ探しに行ったとき、延々付きまとわれてかなりウザかった
落ち着いて見れねぇから他の店で買ったけど、あの付きまといって売り上げに貢献してんのかね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:09▼返信
リストバンドなんて面倒なことしないでも入店したとき
「いらっしゃいませ。何かご入用がありましたら遠慮なく申し付けください」
の一言くれるだけでいいのにな
「今日はなにかお探しですか?」
「こちらの商品は○○の素材を使用しておりまして」
この辺が一番ウザイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:11▼返信
店員に話しかけられたらその店では絶対に買わないことにしてるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:17▼返信
アウトレットで回った4店舗中すべてで話しかけてきた。
カモにしやすそうとか思ってるんだろうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:18▼返信
これで皆幸せ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:21▼返信
話しかけたくないけどインカムで行けって言われるし、帰られると何故決められなかったと言われるし、売れても何故会社都合おすすめ商品を売らなかったと言われるし。

パワハラで勝てますか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:23▼返信
これ是非家電量販店でやってくれ
スマホ見てるとイチイチ近寄ってこられて嫌なのよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:25▼返信
この手の奴は毎回アパレルショップばっかだけど家電量販店にも置いて欲しいわ
家電とかスマホはネットじゃなくて現物をじっくりと見たいのに店員が話しかけて来て鬱陶しいから
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:28▼返信
※59
最近は声かけてこないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:33▼返信
>>1
うっせー、話しかけてくんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 16:35▼返信
店員が話しかけてくるタイプの店
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:28▼返信
いやそもそもなんで勝手に喋りかけてくるんだ?用があるなら客から声かけるだろ?
なんか店員に喋りかけづらいから店員からこっちに来て欲しいとか言う人いるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:30▼返信
赤でも気安く話しかけてくんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:35▼返信
>>59
万引き対策だから
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:43▼返信
接客業だけどサイズの確認した時に「分かります」と言って、購入前にサイズ測ってはやめてほしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:50▼返信
LUSHってシーシェパードに協賛してたエコテロリスト支援企業でしょ?
それを知ってから寄り付かなくなったよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 17:51▼返信
大きい家電系だと一人目は店員断るのも苦にならないが数分で二人目が来るのが嫌になる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:00▼返信
相談したかったら客の方から話しかければよくね?赤いの持って店員が来るのを待つの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:05▼返信
確かにパルコとかの服屋の店員は話しかけてきて糞ウザいからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:15▼返信
・店員に話しかけてほしい人はバンドをつける
・そうでない人は何もつけない

どう考えたってこれが正解なのになんで着用必須にしてしまうのか…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:51▼返信
この仕組みコロナ前からあったろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 18:54▼返信
聞きたいことあるならこっちから話しかけに行けよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 19:15▼返信
買い物かごいいじゃん。
うぜ円だよな店員w
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 19:15▼返信
※74

ツンデレなんだろ。
くそうぜーけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 19:21▼返信
つけるかつけないかで判断したらいいと思うけど。
2色必要?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 19:57▼返信
こういうのもいらんでしょうが
話したい奴は自分から店員に話しかけるでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 19:58▼返信
話しかけてほしいやつはそもそも店員に話しかけにいくから
これ片側の色に偏るだろ
今くらいのバランスでいいんだよ、客側が決めると絶対どっちかに偏りがち
しかもこれで店員が話しかける事少なくなったら人もいらなくなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 20:02▼返信
2色用意されてるのは日本人の特性ちゃんと理解してるんだろ
日本人は何かを「する」「しない」だと基本的にしない方に集まるんだよ
「わざわざ」何かを「する」って行為に嫌悪感があるのが日本
英語でネイティブに話せないのもコレ。「わざわざ」ネイティブに話す必要が無いから
皆が付けてない状態が普通な環境で、「わざわざ」腕に何か付けるってのは日本人に不向きなんだよ
だからどちらか選ぶってのにすればスタートから同じ位置になる
まぁこれが海外でも二色用意されてるなら多分日本人関係無く、心理的な話なんだろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 20:20▼返信
ひふみん「わたしに時代が追いついてきた」
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 23:15▼返信
>>72
逆でしょどう考えても
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 06:21▼返信
ポイントカードやレジ袋聞いてくんのもどうにかしてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:04▼返信
>>5
それは人手足りてないだけ
というか基本話しかけないでほしいわ。商品見て迷った時、意見聞きたい時だけ話し掛けるから。それに毎回意見必要としないし
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:00▼返信
そんなことより、服屋で袋有料はやめてくれ。
エコバッグに服入れろってことらしいけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:37▼返信
そもそも店員が話しかけてきて商品買うことなんて生涯で一度もないからな
用事があるならこちらから呼ぶわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 14:09▼返信
市場クロガネは稼ぎたいのネタを丸パクリじゃねーか!
88.はちまき名無しさん 投稿日:2020年09月29日 01:44▼返信
話しかけるかかけないかのどちらかではなくて購買意欲の段階を見極めるのが重要なんじゃないの?
入店してすぐに今日は何をお探しでって聞くのはアウト

直近のコメント数ランキング

traq