• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
『アベノマスク』単価開示求め大学教授が提訴へ「政策の妥当性を検証するうえで不当」


「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか(立岩陽一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20200928-00200337/







記事によると


巨額の税金を投入して1世帯に布製マスク2枚を配るというその政策が議論を呼んだ「アベノマスク」だが、一部の業者からのマスク1枚の価格が143円だったことが、政府が開示した文書で明らかになった。

単価は非公表とされており全て黒塗りになっていてたが、一部で塗り忘れが有ったと見られる。

原告らは、価格を非公表にする理由は無くなったとしており、全面的な契約内容の開示を求める。

上脇教授はきょう(9月28日)、大阪地方裁判所にマスクの単価の開示を求める訴えを起こすことにしているが、このうちの文部科学省が開示した文書に、「厚労省内に設置されているマスクチームから、業者との交渉により、単価が143円(税込み)になる連絡があり、4月17日に業者より見積書の提出があった」と記されていたことがわかった。

twu





この記事への反応


   
と、いうことは粗利はなんぼやねん?原価総額22,5億円だよね。

ミスなのか、担当者の職をかけた抵抗なのか、分かりません…
国民の窮状をしり目に、いい加減な発注、
あるいは暴利を得ようとしていたかもしれないという疑い。
堂々と全部の公開すべきなのは明らかです!


143円は50枚入りで換算すると7150円。
当時、既に50枚入りが2000~3000円だった時期。
あり得ない高級品で作らないとこうはならない。


スガは、承知していなかったとか、答える必要がないとか、言いそう…

隠す理由は何でしょうか?
意味の無い黒塗り作業を強いられる方には同情を禁じ得ません。


文科省の中の人の造反?

アベノマスクの単価は1枚143円かあ。
コンビニで売られているマスクにくらべればやすいが、
あのぺらっぺらのやつであれだとむしろたっか。




ガチでうっかりミスなのか
文科省の人の命がけの告発なのか……
値段の感覚は高い安いで真っ二つな模様



4088824245
吾峠 呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:32▼返信
脱税執行猶予中のユースビオに委託する時点で真っ黒ですわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:33▼返信
心底どうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:33▼返信

無職からしたら高いよ
 
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:33▼返信
原価と送料やら考えるとまあ納得の金額だわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:33▼返信
中国韓国人によるマスク転売をぶっ潰したんだから
別にいいじゃん

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:34▼返信
示談の条件とは
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:34▼返信
購入決定時期を考えるとかなり安いな、使い捨てでもないし。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:35▼返信
そんなことより追加給付はよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:36▼返信
>>7
は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:36▼返信
まわりで付けてるやつ本当見た事ねーわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:36▼返信
すごい儲けたやつがいますね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:37▼返信
全然使われていないことが一番問題だよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:37▼返信
税金何だと思ってるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:37▼返信
ちゃんと送料と人件費もカウントしろな
原価で計算ってアホがやることだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:37▼返信
>>10
アベノマスクって刻印が入ってるもんな
一目瞭然
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:38▼返信
安すぎやろ。
当時は転売ヤーが沸いてて単価が高すぎたのに
それを引き受けた企業の努力で色々な見積もりをし、配送費までふくめての値段

原価厨は精子からやり直してね(テヘペロ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:38▼返信
これだけ大量生産なら5円で出来るんですが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:38▼返信
布マスクならそんなもんだろ
50枚入り使い捨てマスクとなんで比べた
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:38▼返信
創価学会へのお布施だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:38▼返信
普通やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:39▼返信
換算がうんぬんかんぬん言ってるバカはなんなんや 布マスクと不織布マスクの値段は違うに決まってるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:39▼返信
あきらかのおかしい

こんなの1円で作れる

100円以上の浮いた金はどこへ消えた?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:39▼返信
菅と安部は説明しろよ マジ無能で 安部友だけ稼いでるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:39▼返信
>>4
だよな。
つーかドラッグストアで同等の品を買うよりやすいからええやんって思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:39▼返信
原価143円って事は売価にすると300円ぐらいか
そっから日本全国への送料や手配する人件費考えたら2枚セットで1000円ぐらいはいくんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:39▼返信
それは配送料金込みか?
そこが問題だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:40▼返信
そもそも菅は調達価格が1枚200円とかいってただろ
一般では市販価格で1枚50円くらいで売ってるがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:40▼返信
なんか普通の値段だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:40▼返信
お前ら嫌儲レベルの頭だったんか・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:40▼返信
不正な金が流れてそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:41▼返信
結局総額500億円くらいかかったんだろ
全て無駄だったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:41▼返信
>>11
日本国民全体だな
同時期に使い捨てマスクの平均価格が下がった
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:41▼返信
ね死ガースー
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:42▼返信
アベガーがスガガーに転身するの?
コロナ脳の面白ムーブがまた見られそうだなw
最近またマスクマスク熱に浮かされたように言ってるしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:42▼返信
> 既に50枚入りが2000〜3000円だった時期
シレッとデマを流すパヨク発見!
いつの時代の話してんのか。
しかも、布マスクと紙マスクの違いも理解できないオツムの弱さ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:42▼返信
特急料金も考えるとまあ妥当かなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:42▼返信
自殺()者出るぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
全  部  裏  金  づ  く  り  で  し  た  よ  ね  こ  れ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
でも、あの時マスクが無かったじゃん。
布マスクに対する意識も低かったじゃん。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
転売屋を鎮めることが目的だったので十分有効だったと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
マスク代だけでなく、実際には印刷物や包装や郵送のコストもかかってるからな
特に郵送のコストが糞高い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
>>35
よお、コロナ脳w
マスクはしなくても良いのか?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
値段以前に、そもそも買えなかったからなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
50枚入りのと比較してる人いるけど、布マスクと紙マスクで比較する意味あんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
使い捨てと比べるのが間違い
暴騰してた頃だし、そこまでおかしい金額ではないな
必要だったとは思えないし、どんな言い訳してもお友達利権だとしか思わないけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:43▼返信
>>26
常識手に考えて送料別だろ
配送は製造業者がやる仕事じゃないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:44▼返信
50枚入りと比べてる奴はアホだろ
布マスクを突貫で作らせたんだからそりゃ高くなる

まあ、マスクはいらんかったけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:44▼返信
布マスクはウイルス防げないんだから当然価値は布マスクのほうが低い
俺の地域は配布する頃にはもう不織布マスクがココカラファインで50枚2980円になってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:45▼返信
     壮
     大
     な
     税
     金
     無
     駄
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:45▼返信
不織布マスクと比較計算して高いだの言ってるアホは最早日本に住んですらいないんじゃないかとすら思う。
全戸配布されてそれ間違えるとかねえだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:45▼返信
お役人は人を馬鹿にしたような奴らばっかりだからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
単価などどうでもいいな それより、マスク配布の案をだしたやつと賛同して動いたやつのことしりたいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
>>40
転売クズを見せしめ逮捕すれば済んだこと
こんな税金大量に使う方法をとる必要なかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
アベノマスクのウイルス通過率異常にたかかったよな確か
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
輸送コストゼロとか半端ねー
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
発送費用も含んでるならそんなもんやろ。
そもそも転売がおらんかったら政府もこんな対応しなくても良かったんやぞ。
プレステ5の転売対策もほんとお願いします…
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
>単価などどうでもいいな それより、マスク配布の案をだしたやつと賛同して動いたやつのことしりたいわ
いま総理大臣やってます
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
>>43
配布が始まった頃には布マスク普通に売ってたぞ
2枚で100円とかでな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:46▼返信
>発送費用も含んでるならそんなもんやろ。
発送費用は日本郵便に別枠ですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
今更こんなことを調査してるコストの方が無駄だわ
マスクは失敗だったで終わった話じゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
50枚入りと比較してる馬鹿がいて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
※45
いや暴騰中のマスクを1枚143円で仕入れろとか、それお友達利権じゃなくてお友達価格っていわないか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
マスク需要が逼迫してる時に9000万枚?の発注だから平時の価格では無理だろうよ
物の値段は需給で変動する

もちろん、それを含めて高いか安いかは専門家でも関係者でもないから分からんが
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
んなことよりPS5どうやって買えばいいんだよ(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
どう考えても不織布メーカーに4億円ぐらいで設備投資させればよかっただけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:47▼返信
>>42
イミフな返信やなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:48▼返信
当時の単価と現在の単価
そして使い捨てマスクと布マスク
それらを混同して語る頭の悪さよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:48▼返信
>>56
発注時の単価なのに含んでるわけねーだろ
アホなのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:48▼返信
陰毛が入ってる汚らしいマスクだったよね
ここで安倍や菅を擁護してるゴミでも
さすがにあれ着けたキチガイおらんやろ?
そういうもんにこんな税金つかったのだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:49▼返信
陰毛確かに入ってたやつ複数アップされてたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:49▼返信
※65

アホすぎ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:49▼返信
受注業者ぼろ儲けじゃんw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:49▼返信
ちん毛かマン毛か価値が全然違う
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:49▼返信
布マスクいらなかったけど、転売ヤーいなけりゃアベノマスク強行も無かっただろうから転売ヤー滅べ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:49▼返信
>>9
は?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:50▼返信
これそんなに問題になるような額かね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:50▼返信
元総理とはいえ死んだ政治家の葬式に1億円出す政府だからな。未だに脳内バブルジュリアナ東京オリンピック。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:50▼返信
※65
あの時期に設備投資してたら、そのマスク工場フル稼働し始めるの今ぐらいだと思うんだが・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:50▼返信
元々1枚あたりの値段が紙マスク高いのに比較する意味がわからん
増産の人件費とか考えたら妥当じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:51▼返信
粗利?ああ仕入先に対して言ってるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:51▼返信
今はマスクが溢れるくらいあるからなぁ
転売屋のせいでマスクが全然買えなくて、近所の裁縫店で布マスク3枚作ってもらった時はホッとしたっけ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:51▼返信
当時他のマスクもっと高かったからな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:51▼返信
※31
勝手に増やすなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:51▼返信
菅「アベノマスクのおかげでマスクの値段が下がって流通が増えた!
菅「でも俺は絶対にあんなものつけないぞ!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:51▼返信
>>58
政府が布マスクを配布するの事を発表したタイミングで、在庫押さえ市場をコントロールしてた人間が慌てて売りに出した様にしか見えなかったぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:52▼返信
はちまはホロライブの謝罪の件載せないのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:52▼返信

すでに当時も相当な生産能力あったからこんな布マスク1ミリも要らなかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:52▼返信
運送、原価、人件費など何も考えない独裁中小企業の社長気質がパヨにいっぱいいてわろえる
お前らウヨクちゃうん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:53▼返信
製造者や製造年月日が書いてない古い布マスクが出てきたよね

転売禁止法違反だろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:54▼返信
こんな調査に使う税金の方がよっぽど無駄だったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:54▼返信
>>54
対策してるポーズをしつつ感染を止めない特注マスクなわけか
春節歓迎から一貫してパンデミック促進だもんな
この機会になんとか老人削減したかったんだろうな
政治家と役人の想定外はハンコ注射で耐性があったこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:54▼返信
とりあえず菅は爆死しろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:55▼返信
普通あれだけの数を購入したらディスカウントするのにな
政府調達だからいっさい値引きなんてしてないんだろ
だから追加分含めて総額1000億円もの税金が消えた
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:55▼返信
ほんの数か月前のことでさえ時系列無視しまくれるんだから、そりゃ数十年前のことなんて捏造余裕だよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:56▼返信
>>17
なんでやらなかったんだよ〜
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:56▼返信
従来の需要状況ではなく需要がアホほど上がってる時期に優先で準備させたんだから安いと思うんだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:57▼返信
まあ送料配達料、その他諸々人件費掛かってるやろうしまあ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:57▼返信
お前ら当然この布マスク使ってるんだろうな
もしくは神棚にでも飾ったか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:57▼返信
ダイソーのダブルガーゼ200円商品で高いしアベノマスクをバラして布マスクの口側に縫い込んだ
あのまま外に出るのは恥ずかしいし有効利用しないとな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:57▼返信
>>69
なぜかパヨクの家にだけそういった不良品が届いたんだよな
なんでかなー
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:58▼返信
チャイナマネーに目が眩んだはちまではホロライブと台湾の件には触れません(笑)
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:58▼返信
143円はヤバすぎるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:58▼返信
>>1
使い捨てマスクと比較してる頭悪い子がいるけどせめて洗えるマスクで比較しろよw
ユニクロの3枚990円のやつなんかボッタクリどころじゃなくなるじゃねえか
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:58▼返信
誰も使ってないゴミだろ
高過ぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 09:59▼返信
>>98
それやったのはネトウヨな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:00▼返信
使い捨てマスクなら 高いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:00▼返信
😷アベノマスクで好景気😷
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:01▼返信
使う前にまず一度洗うじゃん?
押し洗いで丁寧に洗ったのにめちゃくちゃシワシワになって縮んだんだけどw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:02▼返信
>>103
日本人が皆君のように賢いと思わない方が良い
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:02▼返信
>>32
転売規制したからだよ
マスクは大して意味がなかった
そもそも行き渡るのにムチャクチャ時間掛かっただろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:02▼返信
アベノマスク毎日着けてた不潔なやつおる?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:03▼返信
>>75
は?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:03▼返信
>>1
朝日のマスクなんて2枚で3000円だしな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:03▼返信
時価では無いけど、短期間で作って納品する場合単価上がるよね。
仕事したことないんかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:03▼返信
アベノマスクみたいなのコロナ前に買ったことあるけど大体相場こんなもんじゃ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:03▼返信
>>14
それでもボッタクリだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:03▼返信
ウヨは触れないけど隠蔽しようとしてたのに消し忘れてるのがなによりダサいwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:04▼返信
※108
どない丁寧に扱っても給食マスクは縮んじゃうよねw
アベノマスク使ってないから知らんけどw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:04▼返信
アベノマスクが正しい政策だったなら

今 頃 安 倍 は 辞 め て な い
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:05▼返信
この政策マジでイラつくんやが身内で税金むさぼってさ!!!!!!!!!安倍クソやろマジでってかい自民党やろがボケふざけんな!!!!!!!!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:05▼返信
>>16
企業努力は100均に卸してた業者に言ってあげて
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:05▼返信
※119
いや、病気再発が原因なんですが。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:05▼返信
これ原価じゃないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:06▼返信
>>1
これ、とののって書いてあるけど本物か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:06▼返信
給付金は有り難く使わせてもらったが、マスクの方はどこにしまったかわからん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:06▼返信
これだからネトウヨは……
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:07▼返信
>>22
じゃあ1円で作って3円で販売してくれ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:07▼返信
まぁ年末の大掃除には使えるしええやろ
飛沫飛散防止の効果も確かにあるし、エアリズムマスクみたいな立体裁断の奴はサイズ合わないと付けにくいし、マスク配布自体はそう悪くはなかったように思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:07▼返信
※121
ダイソーで中華布マスクを1枚300円とかで買ったワイ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:08▼返信
>>1
この単価だとしたら家庭一軒につき400円かかるって言ってたのは適正に見えるな。
各家庭に一旦2枚支給で送料やら梱包やら含めたらこんなもんだろ。
次はあのマスクが適当だったかどうかだな。
絶対にいらなかったと思う。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:09▼返信
良識ある職員が良心で消し忘れたんだろうなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:09▼返信
>>93
緊急で大量調達するとディスカウントなんてねーぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:10▼返信
※1
ここはベトナムマスクだろ。いきなり嘘つくんじゃねーよ
嘘ばっかだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:11▼返信
※132
数を要求されると逆に残業で調整するから価格は上がるだろうな
平時とは違うし
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:11▼返信
あの頃のマスク事情がどんなだったか
とっくに忘れてる人ばかりで笑う
シャープが50枚3000円で出したマスクがどうなったかとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:11▼返信
・143円は50枚入りで換算すると7150円。
当時、既に50枚入りが2000〜3000円だった時期。
あり得ない高級品で作らないとこうはならない。

決めた当時はマスクなんてどこにもなかっただろ
その当時は中国マスクの供給がどうなるかわからなかったから決めたのは英断
そこからマスクの予算が高いだとか、不良品やらなんやらで遅れに遅れまくったから、供給元を決めたやつはダメだった
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:12▼返信
>隠す理由は何でしょうか?

安かろうが高かろうが金にかかわる部分の発表は慎重になるに決まってるだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:13▼返信
なんでこんなウソつくのか知らんけど、ダイソーは100円三枚の紙マスクずーっと売ってるぞ。
コロナどうこう言い出した時に「一人一パックまで」って言い出したくらい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:13▼返信
不織布も布も、ウイルスを抑えきれないんだから、だったら、洗える布製でいいわな

マスゴミは馬鹿だから、批判してたけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:13▼返信
※135
これ配るって言い出した頃はたしかに手に入りにくかったが
実際届いた頃にはもう結構売ってたわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:14▼返信
>>137
税金泥棒は隠すのが癖になってる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:15▼返信
その提出された書類はどこ?
これは違うよ、
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:15▼返信
>>136
使い捨てと繰り返しタイプを同じ計算でするとか小学生かよww
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:15▼返信
>>139
アベノマスク洗ったら縮んでいくガーゼ製なんやぞ。

家に実物届かなかったベトナム人業者か。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:15▼返信
>>140
結果論で語られても、ねww
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:15▼返信
>>95
全くだ。なんで17は作らなかったんだ。
値段釣り上げるためか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:16▼返信
>>138
アベノマスクの少し後でもドラッグストアに少量入荷したら老人達が朝から行列を作って奪い合いになってたんだが、それってどこのダイソーだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:16▼返信
※140
頭悪そう
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:17▼返信
>>136
朝日新聞社は2枚で3000円の高級品を売っていたんだけど
143円で高級とか頭がおかしいw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:17▼返信
※145
政治は結果が全てってのは
マスク配った安倍さんの名言ですがw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:18▼返信
使い捨てマスクが普及するまでは、ガーゼ製マスクが一般的だったんだよな
給食当番の時はガーゼ製マスク使ってたわ
ガーゼ製マスクの洗い方なんて今時知らないよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:18▼返信
>>58
田舎だと売ってなかったよ。
コンビニで棚に1枚でもかかってるの常時見れるようになったのは
8月くらいだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:18▼返信
????「安倍さんは自分の周りを幸せにしたけど国民を幸せにはしませんでした」
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:18▼返信
>>132
民間なら大量発注ならディスカウントは当然だけどな。

税金使ってる連中は他人の金だと思ってるので、高値で発注してバックマージン貰う事に執心する。
控えめに言ってゴミ、コロナ禍ですら国民の足を引っ張る寄生虫だよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:19▼返信
※85
というか布マスクなんて作ってたメーカーなかったから、
普通のマスクが手に入らないっていって慌てて作り出したんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:19▼返信
ほーん
で何?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:19▼返信
>>109
ネトウヨ悔しいのうwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:20▼返信
>>150
安倍信者で草
これからも安倍の言うことを胸に深く刻んで生きろよww
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:20▼返信
べつによくない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:21▼返信
送料や規模考えると、コストは相応もしくは安いなという感想しかないが
単純に金額しか見えないのがツイッター民なんだろうなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:21▼返信
高すぎだろこれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:22▼返信
人件費送料込で1世帯350円か
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:22▼返信
政治は結果が全てだ! 文句言ってるの一部のゴミだけやんそれこそ結果論で感染爆発あのまま世界中でしてたらマスクどころじゃねぇよ、

民間なら大量発注はディスカウントだ! とかもお馬鹿発言よな元々単価は低いものはディスカウントしても数円
それがこの価格なのでは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:23▼返信
マスクの供給が止まってた時期だったから
めっちゃ単価が爆上がりしてたみたいだね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:23▼返信
こりゃ安倍はバレる前に辞任するに決まってるわwwwwwww

俺でもバレる前に辞めるわこんなことやってたらwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:23▼返信
>>151
そんなガーゼマスク無いぞ。

給食用マスクは外側をしっかりとした布で作って、口に当たる部分にだけガーゼを張り付けてた。
アベノマスクは耐性とか全く考えてない安物。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:24▼返信
値段はメーカーが決めるもんだろ つまりメーカーが悪い
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:24▼返信
只単に叩きたいだけってのがよくわかるね、
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:24▼返信
※154
供給よりも需要の方がはるかに高い状態な時期だったのをなぜ都合よく無視するのか・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:25▼返信
>>130
なかったらなかったで転売天国だったけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:25▼返信
こういうどうでも良い事で批判するから……

国民が政権批判そのものに飽きちゃって
自民支持率が爆上がりしたり
どうでも良くない河井贈賄がスルーされちゃったりするんだよなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:25▼返信
なぜそこを頑張って調べるのかまるで分からない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:25▼返信
新品
アベノマスク
 ↓
一週間後
アベノボロガーゼ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:26▼返信
※140
これ配りますって決めた段階で生産業者と契約は結んでるんだぞ
実際に配り始める時にもう出回ってるからと新たに価格交渉入るわけねぇじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:26▼返信
※166
お前が餓鬼世代ってのはよくわかるわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:26▼返信
ベストを尽くしたのならええんでないの?(てきとう)
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:27▼返信
安いな。
あの時期なら1枚300円はすると思ってた。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:27▼返信
納入数を考えてくれよ、ガーゼ曲げただけの給食マスクがコンビニ並みの価格とかありえないね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:27▼返信
>>154
生産量を発注量が上回っていてもディスカウントするのか?

何の商売してんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:27▼返信
なんで文科省なんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:28▼返信
高いと安いの両方の意見があるということは適正だったということで
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:28▼返信
???「予算は460億円や」
官僚「えっそんなに、じゃあ、耐性のあるいいマスクを発注しますね」
???「バカかお前は、どうせ底辺しか付けんゴミやぞ。徹底的に安値で抑えて、業者からキックバック取らんかい」
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:29▼返信
ただ叩きたいだけの奴に何良いって無駄、論点変えて馬鹿な発言し始めるからな、
パヨクの常套手段、負けると思ったら書きなぐってガン逃げよ、
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:29▼返信
問題はそこじゃない、シナが日本企業が作ったマスクを輸出禁止にしたから単価が上がったんだぞ

文句があるなら893のシナに言えよ、ちゃんと作った物を流通させてたら日本政府はマスクなんか作らなかった  
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:30▼返信
コロナ下の火事場泥棒
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:30▼返信
※154
この商品が発注時世間的に大量に在庫あるにも関わらず定価以上で買ってるならその批判は妥当
でも、これ発注した時はマスクが品薄の状態なんだから大量発注でもディスカウントにならん
なんならこの価格自体がディスカウントされた価格という可能性すらある
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:30▼返信
(`・ω・´)あべ〜のますくはいいますく〜♪
たかいぞ〜♪たかいぞ〜♪
プレミア価格なんじゃ!文句あっか?ワレェ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:30▼返信
ど う で も え え が な
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:32▼返信
>>178
お前んとこの会社、残業して生産増加させざるを得なくもディスカウントするの?

すげーな。なんて会社?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:32▼返信
使えない、使われなかったマスクに143円とか馬鹿かよ
14円でも高いわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:32▼返信
>>当時、既に50枚入りが2000〜3000円だった時期。
たった数ヶ月前の事なのに、なんでこういう記憶改造が出来るのか不思議。
完全に記憶障害あるだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:32▼返信
5月だと薬局で布マスクなら普通に買えた時期だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:33▼返信
大量発注のくせに値切れないのかね政治の世界は
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:34▼返信
>>186
アベノマスクなんか当時ですら50円でも買う奴いないから、相当値下げしないとな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:34▼返信
>>163
だからクソ高いんだろ?
パヨかお前?
そもそも誰も使ってないだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:34▼返信
>>4
俺が買った布マスクはもうちょっといいやつで一枚700円だったからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:34▼返信
このゴ○マスクが市場に流れてても、誰も買わなかったろ
と言うか、だからこそ大量に仕入れが出来たわけで
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:34▼返信
※184
マスゴミはシナがマスクの輸出禁止にしたことをスルー、そしてまたアホが騙されるエンドレス
アホでもいい加減に学べよ 
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:35▼返信
何で布マスクと使い捨てマスク比べてるアホがいるのw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:35▼返信
>>190
1円で出来ると書いてる奴がいるのに14円もボッタくるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:35▼返信
※195
ほーら意味不明な反論し始めたwwwwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:35▼返信
果てしなくどうでもいい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:35▼返信
>>144
黙れパヨク
オレの安倍布マスクは洗い過ぎて3センチくらいになるまで使ったぞ
今日もそれ装着してるわ
204.投稿日:2020年09月28日 10:36▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:37▼返信
500億むだじゃん…転売や中華を締め出せばマスクとか作る必要もなかったのに
これで氷河期世代の就職支援にでも当てればよかったのにアホ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:37▼返信
1枚143円のマスクの内、何枚が使われずにゴミ箱に直行したんだろうなぁ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:38▼返信
>>130
いらない時期に送られてきたのは不良品を納品した伊藤忠と興和のせいだろ。
しかし、大手企業にはダンマリのマスゴミ共は相変わらずゴミだ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:39▼返信
>>174
ニートさんは契約とかしないから。
家電量販店でいつまでも値切ろうとするような奴なんだよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:39▼返信
わざわざボッタクリ業者まで含めて探して50枚2000~3000円とか言ってるんだろ。

大半の国民はその値段では絶対にマスクを買わない。
だから国が代わりに「ボッタクリ価格でボロマスクを買ってきてやったのねん」というのがアベノマスク。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:40▼返信
※205
マスク自体ほぼほぼ全量中華から輸入状態だったのに、中華締め出したらマスクどこにもなくなるだろ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:40▼返信
勝手に黒塗り消して、単価書き込んだ可能性もあるぞw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:41▼返信
やっぱり必要無いって言ってる奴の時間経過おかしいよなぁ、
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:41▼返信
>>209
ああ、この勝手な税金の使い方なんかに似てるなぁと思ってたら、ぼんび~か。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:42▼返信
※210
頭わりーな、わざわざ日本に来て買いまくってた馬鹿の事だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:42▼返信
そもそも政権を攻撃したいならどうでもいいマスクの値段よりもみんな迷惑してるレジ袋有料化を攻めればいいのに、こういうところがパヨパヨさんは政治的センスないよなあ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:42▼返信
むしろ政府に批判する以上にこの価格であのクオリティしか出せなかった企業側を責めるべきだと思うがなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:42▼返信
>当時、既に50枚入りが2000〜3000円だった時期
それ使い捨てマスクの値段じゃないの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:43▼返信
ミスなわけないだろ
察してやれよ、まったく
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:43▼返信
届いたマスクちゃんと見たのか?妥当な金額過ぎて叩くところなんてないわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:44▼返信
商社からの調達価格だぞ
いわゆる卸値であって市販価格ではないがそれにしても高すぎる
完全にボッタクリ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:44▼返信
日本政府このまま放っておいたら、そのうち、全国民に池田大作先生のお札とか配りそう。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:45▼返信
なら黙ってればいいんだよ
どうでもいいのにわざわざ記事開いてコメントまでするとか(笑)
そういう誘導は要らんのよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:45▼返信
※214
そのころにはもう入国制限されてたのに、中華の皆さん泳いで渡ってたのかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:45▼返信
あんなダサい布マスクなんて1枚すらいらない
全ての国民に配ったくせに付けてる奴なんて全くといっていいほど見なかったな

いや、そういえば毎日付けてる奴がひとりだけいたな
安倍総理だが
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:45▼返信
>>209
お外に出ずにママの買ってきたやつも使わなかったんだろうが
常時置いてるところはボッタクリ価格の店しかなかった。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:45▼返信
ゴミノマスクにはもっと金かかってる

名ばかりの入札費、運送配達費、人件費もな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:46▼返信
>>220
政府という顧客に納品するんなら、小売り価格でいいんじゃないの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:46▼返信
使い捨てじゃなくて新規製造の布マスクだったら単価高いし
しかも緊急調達だろ、こんなもんだとっていう感想しかない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:46▼返信
>>224
外に出ないからでは?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:46▼返信
成人男性にとっては小さすぎるから頬に隙間ができてマスクの意味ねーんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:47▼返信
>>221
んで、それなりの時期が来て、収まるべくして疫病が収まったら
「効果ないって叩いてたパヨク、ごめんなさいは?」
とか言い出すのか…
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:47▼返信
>>226
あのな、入札費って勘定項目はない。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:48▼返信
発注時は種類問わすマスクが手に入らなかったし
布マスクとしては妥当な値段だろ
なんで不織布のマスクと比較してんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:48▼返信
>>229
毎日買い物などで外出してたが?
都心の住宅街のスーパーでも誰もつけてなかったぞ??
お前は引きこもってたから知らないのか???
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:48▼返信
不要て急いでもいないのにボッタクリ価格のマスク買ってくるキングボンビー政策。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:49▼返信
※214
中国人が大量購入して本国に送ってたのは初期のころの話で、一番マスク不足だった時期は中国のマスク工場が輸出しないでガメちゃってたのが最大の原因なんやで。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:49▼返信
>>231
これ以上ガースーにいらんヒント与えんな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:50▼返信
>>230
エラ張りすぎなのでは?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:50▼返信
>>233
捏造すんな
花粉症シーズンの2月ごろはマスクが市場から消えていたが
アベノマスクの配布が始まったころには既に布マスクは普通に一般の店でも売られていたぞ
あんな給食マスクなんて誰も買わないから普通に売れ残っていたわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:51▼返信
>>227
↑このレベルのアホにまで票与えるのが民主主義の悪いところだよな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:51▼返信
たっかw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:52▼返信
中国が国内で使用する分の為に中国内の日本企業の分さえ差し押さえて、日本など海外への輸出規制で日本でのマスク価格が上がった。それに転売ヤーが絡んで値段はどんどん上がっていった
それでマスクが儲かると中国内で数千社の企業がマスク事業を始めるww
コロナがある程度落ち着いたのとマスク企業が増え過ぎたのもあって中国内でマスクが余り始めたから海外への規制を解いたら一気に日本に大量のマスクが流れ込んできて価格が暴落した
アベノマスクのおかげでマスク価格が下がったとかバカなこと言ってるやつが居るが、アベが配ると言い出す前から日本に大量に流れて来てた。タイミング的にそう感じるだけで無関係
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:52▼返信
>>239
日本の花粉症って2月じゃないだろ。
梅か?梅の花粉なのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:53▼返信
一般的な布マスクは市販価格で2枚100円くらい、1枚50円
卸値だと3分の1の15円
原価は5円くらいだろうな
政府調達価格は卸値みたいなもんだが140円は通常の10倍くらいだな
それが普通とかいってる奴は知能ないのか
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:53▼返信
ヒント
当時朝日新聞が販売してたマスクの値段はいくら?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:54▼返信
国が無駄使いの言い訳する時、必ず、民間人が絶対買わない、手が出せないようなボッタクリ価格を、
まるで一般的流通の市価だったかのように話すよな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:55▼返信
>>243
都心の杉花粉シーズンは2~4月だが?
どこの田舎者だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:55▼返信
>>245
超高級マスクと、ゴムひもガーゼを一緒くたにして、怒られたの早くも忘れたのか。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:55▼返信
>>244
キャベツが不作の時でも値上がりは絶対に無いって
力説してるようなもんだが。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:56▼返信
>>249
アベノマスクが配られるころは既に布マスクが2枚100円で売ってたわけだが
バカなの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:56▼返信
※239
「発注時は」←バカはこれが読めないのか?

252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:56▼返信
※245
3,300 円(税込み)
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:57▼返信
>>248
その超高級マスクとやらが1枚1500円の理由は?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:57▼返信
※239
シャープがマスク作る!神!ってなったの4月末だから、そのころはまだまだ全然マスク不足だったんやで。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:58▼返信
そもそも小さすぎるしデザインも糞ダサいし誰もつかっていなかった
値段以前の問題
そんなものに1000億円かけるなら医療にまわすべきだった
安倍のブレーンの入れ知恵だったらしいがそんな無能はとっととクビにしろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:58▼返信
>>243
スギの花粉だよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:59▼返信
>>247
わりーな九州だよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:59▼返信
※248
政府がその超高級マスクを配ってたらもっと叩かれてただろーな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 10:59▼返信
>>253
国産。アベノマスクはベトナム産のゴミ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:00▼返信
>>239
マスク作る時間は考えられないアホ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:00▼返信
※255
医療現場に回ってんですが?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:01▼返信
>>250
ヒント
発注→生産→納入→配達
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:02▼返信
そもそも単価を公表しないという時点で全てがおかしい
公開調達しろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:02▼返信
使い捨てじゃないしそんなもんやろ

というかサイズやデザインはアレだが
今現在でも布マスクの単価としてはまったく不自然ではない

むしろどこら辺が問題で喚いてるのか理解に苦しむ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:03▼返信
>>259
本当に国産?
国産なら尚更安く提供するのが企業の役目じゃないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:04▼返信
>>258
量産できるものじゃないし、その発想自体がアホすぎるけどな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:05▼返信
>>266
なんで量産できないのさw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:06▼返信
海外発注なんだから原価もっと安い
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:06▼返信
有事の危機に金をちょろまかした奴は極刑にしろ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:06▼返信
>>240
ようアホ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:07▼返信
>>262
ネトウヨって民間小売の商品も

発注→生産→納入→配達

このサイクルは経てることを知らないのか…
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:08▼返信
※40
だよなぁ、中共が国をあげた工作活動で買い占め値上げしてたのを放出させた功績は大きい
民間業者の支出削減効果は掛かった経費以上だろ
不当に高騰してた仕入れ額が民間1社で材料費800億から400憶になったぜと報告してた人も居たし
日本全体での国富の流出を抑えられたのは大きい
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:09▼返信
よりにもよってコロナ中に、政府にキングボンビーが取り憑いてたとか悪夢でしかない
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:09▼返信
ガーゼマスク今でも売ってんのに
親でも殺されたんかって恨み節吐いてる奴らはどうかしてるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:11▼返信
>>272
まーた電通妄想作戦始めたか…

まあ、今さら効果薄いやろけど、こいつらみたいなアホにも税金流れてんのが腹立つわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:11▼返信
思っていたよりずっと安かったわ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:11▼返信
>>274
お前は買ってんのか創価学会員
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:11▼返信
>>274
アベガーの生き残りだからじゃないのかな?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:12▼返信
50枚入りで計算してる馬鹿は使い捨て紙マスクだろ。しかも中国製の使えんやつ。

ガーゼ製ならまあそんなもんだろ。文句つけるなら頭使えよバカ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:12▼返信
アベノマスクなんぼでも作っていいけど、ネトウヨだけで買い支えろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:13▼返信
そもそも何で黒塗りで隠してんの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:13▼返信
>>108
愛国心が足りなかったな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:15▼返信
そもそも緊急時で割高でも、かき集めた時期だったろ
今の目で見ても安いと思うけど
使い捨てと比べる馬鹿はいないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:15▼返信
ペラペラか?知ってる中でもかなり分厚いんだが
面積は小さいけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:17▼返信
布マスクだからそんなもんだろ
不織布と比べるなよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:18▼返信
    | ノ-O-O-| 
   (6 ニ[愛●国]) 
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:19▼返信
ネトウヨは反日
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:19▼返信
国費をで国民に対して調達するものの単価を公表しない理由はなんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:19▼返信
>>286
うわぁ…汎用性高そう
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:21▼返信
    | ノ-O-O-|  思ってたより安かったわ
   (6 ニ[愛●国]) 
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:22▼返信
正直妥当な値段。でなければ誰も調達なんかしない。緊急対応ならもう少し高くてもいいレベル。

文句言ってる馬鹿は全員ボランティアとでも思ってるのか?残業代もゼロでやれと?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:23▼返信
※288
そりゃ商品の原価って普通は社外秘だからな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:24▼返信
アベノマスクはこんなデブの口元がしっかり覆われるほど大きくないぞ
パヨクは捏造ばっかだな!
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:24▼返信
>>291
高いとは思うが、状況からすれば叩くほどのレベルではないって感想。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:24▼返信
※275
なんでも電通妄想作戦と思ってる方もどうかしてるけどな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:24▼返信
文書冒頭に「全国の児童・生徒等に配布するためのガーゼマスク」とあるから
全世帯配布の布マスクとは別の小中学校向け布マスクだな
予算は約75億円、対象1000万人程度、4月5月に1枚ずつ計2枚配布だったから
1枚32.5円の想定だったのに143円だとしたら足りない分は予備費活用でもしたのかね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:25▼返信
>>292
調達価格と原価の区別もつかないアホしか擁護してないアベノマスク…
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:26▼返信
    | ノ-O-O-|  もう少し高くてもいいレベル
   (6 ニ[愛●国]) 
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:28▼返信
普通に安いよな
機械でガ-っと作る不織布と違うんだから
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:28▼返信
ガーゼマスクだからそんなものでは❔
むしろ儲けが少ない気がする
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:30▼返信
50枚入りで換算してるアホはなんなん?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:30▼返信
配布時に市場にマスクが出回り始めたのは結果論で
マスクの配布が検討されて実行されはじめた時はほとんど市場にマスクはなかったし世界中で供給不足
その状態が続いてた場合布マスクが配布されてなかったら
コロナ禍の中で多くの国民がマスクなしで生活しなきゃいけない状態になったかもしれん
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:30▼返信
>>297
入札費(笑)
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:31▼返信
※300
アベノマスク調達した業者も、ニュースのインタビューで「政府に卸さず市場に流したほうが全然儲かりますよ。」って言ってたしな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:32▼返信
役人の中にも骨のある奴がいて良かったな。

こんなん、あと数年は秘匿されてただろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:32▼返信
>>113
無知で無学なお前に教えておくけど、性能が段違いなものを比べてる時点で阿呆がバレるよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:33▼返信
>>304
じゃ市場に卸せよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:33▼返信
>>204
それ何月?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:33▼返信
>>304
これ信じる奴おるんや…
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:34▼返信
※307
横流し余裕の中国じゃないんだからさあ・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:34▼返信
    | ノ-O-O-|  むしろ儲けが少ない気がする
   (6 ニ[愛●国])
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:35▼返信
>>310
じゃ、できもしない事を言うな税金泥棒。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:36▼返信
そもそも隠す意味がわからん。入札でもあるまいし。

国の金使ってるんなら、なぜそうなったのかが、検証出来るように
全部明らかにすべきだろう。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:36▼返信
まあ、値段的には妥当かな
サイズさえちゃんとしてれば
綿だから安い方か
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:37▼返信
あんまり興味ない
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:37▼返信
※312
すごい、意味が分かんないwww
横流ししなかったら税金泥棒なのかwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:38▼返信
>>166
>178があると言っているんだが。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:40▼返信
そもそも疑惑なんて無かっただろう。
かかった費用から逆算して1枚150円前後というのは分かっていた。

本当にバカばっかだなパヨクは。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:42▼返信
1.国はある事ない事を総ツッコミされてきたから黒塗りにしなきゃいけないほど国民が信用できない
2.次の世代は黒塗りばかり見てきたから、行政を信用できなくて、強く政治家、公務員を警戒監視する

これの繰り返し。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:42▼返信
>>234
それ、君の夢の中だよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:43▼返信
    | ノ-O-O-|  そもそも疑惑なんて無かっただろう。
   (6 ニ[愛●国]) 
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:44▼返信
※313
マスクの調達業者選定自体は入札だったはずだから、その業者がいくらでマスク卸せるかは非公開にするって契約だったのかもしれんな。
詳しくはわからんけど。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:45▼返信
>>234
ぶっちゃけパヨクさんは、初めはマスクなんてしてる奴はいない!が口癖だったからなぁ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:45▼返信
誤 ネトウヨ

正 サボり中の公務員
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:47▼返信
>>322
その契約自体が法律違反だから、それが本当なら不法契約の不成立だな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:50▼返信
あのマスク不足の時とマスク当たり前に手に入る時で同じに考えるのが間違いだわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:50▼返信
>>>325
安倍内閣のやる事だからな…
マスクの価格を兵器の価格や数量みたいに国防上必要な機密に指定してるかも知れん。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:51▼返信
>>271
パヨクさん同じこと書いて、なんで悦にいってんの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:52▼返信
>>326
マスク不足で買えなくなるってことは無かっただろ。
電通のサクラが行列作って騒いでただけで。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:53▼返信
>>309
時期的にそうだろ。
転売ヤーが買ってくれるんだから。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:53▼返信
>>313
入札費(笑)
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:54▼返信
コロナで在庫余りまくってるのに高騰とか言いまくるのが広告主のためのテレビ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:56▼返信
>>330
つまりテンバイヤーに売って儲けてたような業者に発注掛けたアホ政府ってことになるな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:58▼返信
ネトウヨの特殊設定で、アベノマスクの潜在能力がどんどん凄いことになってるが、
一番マスクが無いと騒ぎになってた時ですら売れ残ってたのがガーゼマスクな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 11:59▼返信
>>304
その嘘つき、なんか会社の所在地についてデマ飛ばした奴訴えるとかイキッてたけど、
どうなったの?

デマじゃないから訴えられないか
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:01▼返信
電通が必死に擁護してこの程度だからアベノマスク大失敗だわな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:02▼返信
朝日のマスク2枚3300円じゃなかったっけ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:02▼返信
サボり公務員はお昼休みですよ~
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:05▼返信
詫びろ詫びろ詫びろ詫びろー!
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:08▼返信
>>329
困ったときの電通頼み。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:12▼返信
>>334
何月?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:14▼返信
リアル半沢まだ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:17▼返信
>>306
性能が段違い!
頭の悪さが滲み出てとうとう洪水起こしてますよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:18▼返信
中抜きおいしいれす
をやった政府要職の関連企業がいっぱいいたっつー話だね
バカ金使って、結局使ってる人間見たの俺も一回だけだがw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:18▼返信
布マスクと使い捨てマスク比べるのなんなの?
わざと?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:20▼返信
>>332
広告主=中国マネー
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:22▼返信
>>345
必要性と費用対効果の比較
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:27▼返信
分厚い布と、使い捨て不織布の値段を比べてる阿呆ってなんなん


同じ素材の布マスクのエアリズムはいくらか考えてみろよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:28▼返信
>>343
なら性能比較実験の結果教えておくれよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:29▼返信
>>344
マスクを見分けがつくほどジロジロ見るパヨク気持ち悪い。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:33▼返信
透明化の方針どこいったんだか。
証拠を消したら誰の責任だかわからんよね。
「再発防止する」=「次はもっとバレにくくやります」だからな。
まるっと関係者総辞職するのが正しい責任の取り方なのに。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:35▼返信
店で売られてるものの大半は競争の結果希望小売価格より下の価格だろ
それと比べちゃあかんよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:35▼返信
>>110
転売規制とマスクの配布で、適正価格に調整した政府のおかげということになるけど?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:36▼返信
そもそも使い捨てマスクの原価無視価格と
ガーゼマスク比べてどうすんの
そらガーゼマスクの方が高いだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:37▼返信
マスク配布決定した当時は不織布のマスク50枚入りが1万前後で転売されてた時期だよ
到着し出した時期にやっと3000円くらいでメーカー名聞いたことない怪しめのが出回ってきたとこ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:37▼返信
>>53
なんの法律で?法治国家だよ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:39▼返信
担当した文部省の職員が無能なだけでは
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:39▼返信
朝日新聞さんのマスクより安いのでは?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:43▼返信
>>113
あれはただのガーゼマスクじゃないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:45▼返信
ダミー企業噛んでなきゃどうでもいいんだけどアレはなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:50▼返信
>>358
当たり前だろ
朝日のはガチの高品質の高級品だ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:50▼返信
>>329
ジジイとババアがドラッグストアに並んでたの忘れたの?
仕事してる人は買うのに努力が必要だったよ。
363.投稿日:2020年09月28日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 12:53▼返信
>>355
未だにユニ・チャームとかはすぐなくなるのにな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:02▼返信
>>221
文鮮明だぞw
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:06▼返信
アベノマスクを使ってる人だけが擁護しろよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:09▼返信
政策自体は有りだけど、途中業者と癒着した政治家や役人は非難されるべきだな
ただ政策決めた者を非難するのは違うし、中抜きした輩についても憶測の域を出ない
結局蒸し返すだけ無意味だと思う
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:12▼返信
>>361
高品質のを安く売れよ。公器(笑)
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:21▼返信
セブンブランドのシンプルなガーゼマスクとほぼ同じ値段か。値段自体であれこれ言えるもんじゃなかったな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:23▼返信
当時いくらっていうか 全く買えなかったよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:25▼返信
>>366
当時の記憶が無い人だけ批判せよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:26▼返信
いや、配布決めたときの価格と比較しろよ
批判はいいけど仕方が姑息なんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:30▼返信
これが安倍、これが菅
みんな選挙に行こう
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:33▼返信
>>349
え?自分で性能比較実験したから性能が段違いとか言い出したんじゃ無いの??マジで!?結果も無いのに言ってたの???
ごめんまさか本当にそこまで頭が悪いとは思わなかったわ
純粋な馬鹿とは誰も話してくれないからちゃんとお勉強して頑張れよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:35▼返信
>>5
これが1番効果あったよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:38▼返信
>>374
アベノマスクの転売抑制効果だけはすごかったな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:46▼返信
布マスクなのに50枚入りBOXマスクと単価比較するアベガー残党に草
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:54▼返信
ガーゼマスク配るって判断で一番大きかったのは、多くの人に布マスクでも良いんだ、使い捨てマスク無理に買わなくても良いんだって思わせたとこよな。それ以前から手製の布マスクしてる人たまにいたけど、政府のマスク配布発表から街でカラフルな布マスクしてる人よく見かけるようになった。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:54▼返信
アベノマスクはダニを混入させる手間がかかってるから高くて当然なんだが?
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:58▼返信
責任者(個人)をちゃんと特定しろよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 14:02▼返信
50枚入りと比較してるやつまじでやべぇな
布マスク50枚入りとかあったら見てみたいわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 14:13▼返信
そもそも、感染を広めないためにマスクを政府が配るのは
非常に重要なことだと思うが。
無症状とかいるんだし。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 14:22▼返信
あの出来と量でこの単価は高過ぎて笑う
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 14:30▼返信
「◯◯国での災害に500億円の寄付」とかニュースで見ても「うむ、良かろう」としか思わない
このマスク1枚云々は、家計簿きっちり点けて「1円足りない、草の根分けてでも探し出す」って人が文句言ってるんだろうなレベル
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 14:51▼返信
単価って書いてあるから2枚1組だからマスク2枚143円とも取れる
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:09▼返信
>・文科省の中の人の造反?

国民からしたら隠す方が造反
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:09▼返信
布マスクなら100均で3枚100円で買える。
原価なら50円くらいだから1枚高くて20円が妥当。
アベノマスク1につき120円は儲けてる事になるな。
送るのは2枚セットだから240円x世帯数+医療介護施設にばら撒いた数
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:11▼返信
もう総理ですらない安倍を擁護するのも疲れた、たっぷり追い詰めてくれ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:27▼返信
単価としては別に問題はないだろう
しかしこれで問題になるのは予算計上時の金額です
明らかにオーバーした金額で予算請求している
問題発覚後やめたのか実際の調達費はこの単価に合わされたかのような金額になっている
元の使途不明金額の70億は何のための予算計上だったんだろうか
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:31▼返信
元々の予算計上額は優に800億円を越えていた
二階堂幹事長が丸々ピンハネしたと仮定すると自民党内に一人一億円近くが渡った可能性まである
そりゃ公明党が色なして俺も公金横領する!と福島県の反社に仕事を下請けさせる訳だ
ロクデナシめ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:33▼返信
半沢案件やろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:38▼返信
ネットじゃアベノマスクを擁護してる人がたくさんいるように見えるが
リアルじゃ当時も今もでアベノマスク付けてる人を全然見かけない、不思議だね~?w

マスク届いたのはマスク不足解消して店で普通に買えた時期だからホント無意味
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 15:43▼返信
原価だけに注目してるけど
+単価×2
+送料
+アベノマスク作る作らないで論議した国会予算
+メーカー隠しや単価隠しで議論した国会予算

これらの総額をゴミ箱に捨てて何も思わないのは国民として終わってる
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 16:19▼返信
お前らが好きで支えてる政権だし
今後も何があろうと自業自得だわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 17:07▼返信
別にええやろ今更。
安倍夫人の別荘作るのにまとまった金が必要だっただけなんだから、今更とやかく言っても仕方ない。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 18:55▼返信
安倍のクソ野郎が
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 19:00▼返信
9%民イライラで草
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 19:40▼返信
ほとんど送料
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 20:18▼返信
自社で作っていたらまぁその値段でも致し方なのかなと思うけど
カビ問題となった公明党の息のかかった会社は自社で作っておらず、
中国からの輸入だったはずだから割高ですよね。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 20:45▼返信
大量に抱えてる在庫だか備蓄だかいう死蔵品は全く使われずに、忘れ去られた頃にしれっと焼却処分するのだろうが、その際にも何らかの利益供与が発生するんでしょうな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 21:30▼返信
これが錬金術なのかァァ! 1000倍返しだぁ!

それこそ昨日の半沢直樹じゃねぇか
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 23:55▼返信
金儲けにくらんだ関係者を洗いだして殺せ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 01:50▼返信
フェミパヨバイトhtmk711は安倍がやめた後もアベガーアベガー続けるんだな

直近のコメント数ランキング

traq