• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




動く実物大ガンダム12月19日から公開、本広監督「生で見たらとんでもない感動が押し寄せて来る」



記事によると



横浜の山下ふ頭「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の開催期間は2020年12月19日~2022年3月31日で、営業時間は10時~21時、価格は大人(13歳以上)は1650円(税込み、以下同)、小人(7歳以上12歳以下)は1100円、GUNDAM-DOCK TOWER閲覧料金3300円です。

・施設は動くガンダムを間近で鑑賞できる「GUNDAI-DOCK」と複合施設「GUNDAH-LAB」の2つに分かれています。

・GUNDAH-LABでは、動くガンダムの仕組みを楽しみながら知ることができる展示施設のほか、ショップ、カフェ、コミュニケーションスペースを設けています。

・GCGリーダーズの映画監督である本広克行氏「映像でみるとこんなもんかCGぽいなと思うかもしれませんが、いざ山下ふ頭でみたらとんでもない感動が押し寄せて来ます。生理現象的に『すげえ』『わー』『かっこいい』しか言えなかった。みんなもいったらそうなると思います。僕たちはアニメのガンダムをみてとても影響を受けているのに、本物のガンダムをみた今の子どもたちはどんなことになるのか将来が楽しみです。」



この記事への反応



正直アレンジがきつくて、イメージと大分違うんだけど、
実物をみたら、印象変わるのかな?
楽しみではある。


GOTOで組めば安く行けるかなぁ

4950円・・・・たけーなぁ

>『入場者特典として動くガンダムの200分の1モデルを数量限定でプレゼントする』
バンダイてめぇ。


喜びそうだけど、まだ行けないかなぁ。

ずいぶん強気の料金だけど、そんなに需要あるのか?( ゚д゚)

お土産付きでこの値段は安いな。

HGUCぐらいの入場料

>また入場者特典として動くガンダムの200分の1モデルを数量限定でプレゼントする
またお前そういうことをするw




お台場のユニコーンの稼働ですら感動できたし、すごい楽しみ








コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:24▼返信
動くって言っても歩けたりはしないんやろ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:24▼返信
こいつ、動くぞ!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:25▼返信

金取るの!?

行くのやめるわ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:25▼返信
アレンジがキツいってw
そのまんま再現したらのっぺりしててキモいだろ
ガイジか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:26▼返信
どのくらい動くの?
高層ビル飛び越えるジャンプとかしてくれる?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:28▼返信
ビームサーベル振り回してよ

出来るよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:28▼返信
お前らちゃんとキシリア様みたいなマスクつけて入場せいよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:28▼返信
ハゲ来てねえじゃん、どうしたの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:28▼返信
こういう代物を実際に造っちゃうのだから凄いよね。彼の国には造れないだろうね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:29▼返信
このRX-78より一般人が作ったZソードの方がいいなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:29▼返信
フッ連邦のカカシはこの程度か
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:29▼返信
タワーに登るのはちょっと高いけどしょうがないか
動くの早く見に行きたいが混みそうだな、しばらくしてから平日に行くべきか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:30▼返信
やあ山下ふ頭さん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:30▼返信
アニメみたいにもっと動くのかと思った
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:31▼返信
会場で第1話ごっこするやつが絶対いるなw,
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:31▼返信
安すぎ
これ大丈夫か
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:32▼返信
30年ぐらいしたら
宇宙までいけるかも
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:32▼返信
自衛隊に配備される日も近いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:33▼返信
次はZたのむ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:34▼返信
公開画像だと上半身連動の足踏みくらいな感じだがどうなるんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:35▼返信
>>4
シーンによって太ったり顔が長くなったりするのがガンダムだしなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:35▼返信
部品だけじゃないのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:36▼返信
まあ、このクオリティで動くのを考えたら妥当な値段設定
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:38▼返信
正直でっかいロボットの時代終わってね?今は人間くらいの大きさがせいぜいじゃ、そもそもロボットが人気ないにしても許容範囲がてことね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:39▼返信
凄いけど遅いんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:40▼返信
これの関連かわからんけど新しいPGのプラモ出るらしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:41▼返信
客の中にコスプレした太ったシャアがいるかもしれない🗿
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:41▼返信
間近で見るより遠目で見たほうがいい気がするんだが
ユニコーンもちょっと距離離れたほうがいいし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:42▼返信
さらに軽量化に可動速度を早くしたら完璧だな
30.ネロ投稿日:2020年09月29日 19:43▼返信
まさにクソ記事からやな。
キモヲタが集るだけの無意味な物やからな。
可哀想な生き様やな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:45▼返信
歩かないならいいや
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:49▼返信
>>7
シャアのマスクは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:52▼返信
アレンジがきついって人はどこをスタート地点にしてるのかを書いてくれ
まさかアニメ版とか言わないよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:52▼返信
VRでガンダムゲームはよ出せよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:53▼返信
膝つき状態から直立してるけど
あれ自力じゃなくて腰に接続されたリフトで上げてると知ったガッカリ感よな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:53▼返信
>>26
このガンダムモデルのプラモならもう出てるはずだから違うやつだな
グレードシリーズのやつかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:53▼返信
mk2みたいなフォルムだな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:55▼返信
>>20
非公式の映像だが、しゃがんだりしてるぞ
指も個別稼働するし、あとはモーション作るやつのセンスだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:55▼返信
逆シャアのシャアっぽい英国紳士「私も仲間に入れてくださぁーい!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:56▼返信
>>37
実際フレーム構造だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:56▼返信
>>33
どの時代のアレンジを基準にしても肘のアレンジは前代未聞レベルだし
「アレンジが独創的かつ革命的でとても素晴らしい」っていうなら主張ならまだわかるが
アレンジが控えめって主張はまずありえんなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:56▼返信
>>35
お前だけだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:57▼返信
こんなの作らないでPS5向けにAAAガンダムオープンワールド作ってくれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:58▼返信
>>41
いや単に俺がニワカだから元が知りたかっただけ
肘見ればいいのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:59▼返信
>>40
初代ガンダムはフレーム構造じゃ無いんだけどな
まぁプラモデルでは何十年も前から改竄され続けてきたが
アニメ公式設定の方はいまだに改竄されてないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 19:59▼返信
数量限定・・・
うわぁこれ転売屋案件やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:00▼返信
※36
PERFECT GRADE UNLEASHED って名称らしい
今出てるやつは1998年に出たからリニューアルするらしいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:02▼返信
子ども「あ!ニチアサで大爆死かましたオワコンガンダム!!(ゆびさし)」
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:02▼返信
>>45
mk2はフレームだろ?
初代は虫みたいに外骨格支えだっけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:02▼返信
>>35
みんな知ってるよ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:03▼返信
>>41
確かに肘すごいなこれは賛否分かれるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:04▼返信
>>48
ニチアサでガンダム?(記憶喪失)
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:04▼返信
完全な二足歩行では無いとは言え
巨大な膝関節動かすだけでも中々の手間だろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:08▼返信
>>33
リアルに作ったとしてこんなバラバラな色でペイントするだろうか?と疑問には思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:09▼返信
人殺し兵器の戦争ロボットの像
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:10▼返信
高いんだけどさ入場料
ただyou tubeの
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 20
って動画見ればわかるけど、思ってたよりガッツリ動いててアレはガンダム好きなら
スゲーってなるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:11▼返信
※53
自力で動いてないって
間接フリーでリフトで上下させてるだけ
悔しいのう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:11▼返信
なるかよハゲw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:12▼返信
日本=ガンダム
韓国=慰安婦像
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:12▼返信
※40
いやファーストガンダムとニューガンダムは
フレーム構造じゃない設定
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:14▼返信
本来初代は外骨格だけど横浜のはフレーム構造だから
ムーバブルのMK2に似てるって事じゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:16▼返信
ムーバルブちゃうやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:17▼返信
中身スカスカ間接フリー
リフトで上下するだけの物をフレーム構造云々とか論外
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:19▼返信
>>56
あれ早送り動画だろ?
実際にあそこまで動くかどうか分からんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:20▼返信
※57
普通に足上げてるぞ情弱
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:20▼返信
前例がない中でよくやった。 good job
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:22▼返信
ミーはお台場潮風公園時代の実物大ガンダムの偉容をこの目で見てるからいいや
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:23▼返信
※65
あれ早送り動画だろ?
実際にあそこまで動くかどうか分からんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:23▼返信
>>57
動画見てないのかよwww悔しいどころか恥ずかしすぎるぞアホwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:24▼返信
※66
え、本気で言ってんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:24▼返信
※68
早送りのときだけ関節フリーじゃなくなるとでも?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:24▼返信
※69
あれ早送り動画だぞ?
実際にあそこまで動くかどうか分からんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:25▼返信
※71
常にフリーだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:25▼返信
悔しすぎて連投ロボットになっちゃったおじさん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:26▼返信
※71
いきなり何言ってんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:26▼返信
顔真っ赤で草、関節フリー()
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:27▼返信
どや顔で指摘しちゃったもんで後に引けなくなってて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:27▼返信
※76
悔しすぎて連投ロボットになっちゃったのおじさん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:28▼返信
数量限定といえば転売ヤー
初期売り上げは安泰だなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:28▼返信
※78
だっさ、どれだけレスしても事実は変わらないから諦めようね^^;
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:29▼返信
※77
ミーはお台場風潮時代の実物ガンダムの脅威をこの目で見てるからいいや
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:30▼返信
自力で動いてないって
間接フリーでリフトで上下させてるだけ
悔しいのう

悔しいのうてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:30▼返信
※80
リアルに作ったとしてこんなバラバラな色でペイントするだろうか?と疑問には思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:31▼返信
※82
また論破されて草生やしちゃったのおじさん
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:33▼返信
※84
関節フリーwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:34▼返信
※85
まさにクソ記事からやな。
キモヲタが集るだけの無意味な物やからな。
可哀想な生き様やな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:34▼返信
ザクの鼻を手でぶっちぎれるくらい動けるようになったら呼んでくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:36▼返信
※86
そのキモオタがイキって大恥曝したんだろうがバーカ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:38▼返信
まぁ間違いを素直に認められないのも問題だけど
そもそもいきなり悔しいのうとか言い出してる時点で手に負えないよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:39▼返信
なんでコピペされたんだろと思ったら>>72とかよく見るとコピペじゃなくて草生える
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:39▼返信
少しは稼働速度早くなったのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:42▼返信
膝関節フリーとか足の揺れ収まるまで接地できねーなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:45▼返信
かに道楽(動くかに看板)と同じ仕組みw
要は「張りぼて」

このサイズ、この重量でボストンダイナミクス級の機動を実現したら万博展示しても恥ずかしくない(つまり世界に誇れる)のだけどw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:45▼返信
立膝のときの前後移動調整しないと操り人形みたいだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:51▼返信
ガンダーラボってあんた!
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:53▼返信
横浜ガンダム
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 20:53▼返信
ガンダムの起源は中国です
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:02▼返信
>>24
ガンダム直撃世代が死滅するまでは、「デカい人型ロボへのロマン」が時代錯誤でもしぶとく残っていきそう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:03▼返信
この値段じゃ一般人の客は近寄らないだろうな
少数のガノタの客だけで赤字必至だわこれw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:03▼返信
将来的には、ズコックが海か上がって襲撃とか、サプライズイベントやってほしいなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:04▼返信
見たか世界よぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
これが日本の技術力だぁああああああああああああああ!!!!!!!!!

世界「・・・」
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:06▼返信
>>96
お台場の時ので止めておいたら正解だった…残念だったな横浜
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:07▼返信

ワクワクしなささが凄い。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:11▼返信
行きたいけど金が無い

         みつお
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:13▼返信
肘のデザインだっさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:13▼返信

弱そう(笑)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 21:27▼返信
ロボットが動いてる感薄いんだよな、動いてる建設機械見てた方が楽しいまである
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 22:02▼返信
運動の最適化が済むまでは価値を感じないな
3Dゲームだって操り人形みたいな動きじゃ面白くないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 22:09▼返信
アレンジキツいと言うか、原作者(富野監督)自身が「新しい事をやろうとしているのに40年前のデザインに拘る意味が無いだろ」的なスタンスでアレンジを勧めていたとか聞いた。
110.投稿日:2020年09月29日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 22:14▼返信
でかいおもちゃって感じしかしなんだよな
おもちゃを売るためにデザインされてるから仕方ないんだけど
同じロボットアニメでも河森正治系統のデザインのほうが
インダストリアルな説得力があって好きだわ
大河原もジープをイメージして設定したATのデザインなんか非常に良いのにな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 23:12▼返信
ゴチャゴチャした変なデザインになったなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月29日 23:30▼返信
添乗員というかガイドさんと安全ロープ付きで
整備デッキに上がれるとか、、、。回転率わるいからそこまでしてくれないか。。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 00:25▼返信
形状は動かすためにしょうがないにしても色使いが酷いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 00:46▼返信
金取るならいいやって人は外から観れそうだがw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 01:21▼返信
どうせ歩かんのやろ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 01:44▼返信
>>116
歩かない。可動スタンドに乗せて足動かしながらスライドするだけ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 02:13▼返信
自力で立ち上がらないんじゃ、どうでもいい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 03:03▼返信
すでに動いてる動画がアップしてるから
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 05:46▼返信
OS書き換えたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 12:18▼返信
池沼ホイホイ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:28▼返信
しょぼすぎるわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 14:30▼返信
後ろの装置で動かしてるだけじゃんこれ・・・
この時代でこの技術力って笑いものだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月30日 23:43▼返信
この半ズボン、ランドセルロボは何でいつもベロ出してんの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:19▼返信
次は完全変形Zガンダムで
もちろん変形所要時間は0.1秒で

直近のコメント数ランキング

traq