• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】2019年分の民間給与が7年ぶりに減少したことが国税庁調査で判明!コロナ前から減っていたのか・・・


話題のツイートより






民間給与平均が436万円と聞いてショックを受けてる皆さん、
これはあくまで平均ですのでえげつなくもらってる人も含まれていて、
中央値は約350万円ですので安心してください。

中央値350万円と聞いてショックを受けてる皆さん、
牙狼の新台熱いらしいよ




4041107792
ありま 猛(著)(2020-09-12T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0



  


この記事への反応


   
さ、最頻値は…

本当になんでこんな時に消費税増税なんかしたのか
無能首相は


随分貧しい国になったなぁ…
  
あと地域差もあるから、地域も踏まえて見ないといかんね

そうそう!中央値は350なんだよ。
これが下がり続けてるっていう事実。


パチスロで一発逆転せなな!!w

少子化の原因わかってるやん。
350万とか自分の面倒しか見れない。
共働きで700万あっても二人を私大に送るのはキツイんちゃう。




そら少子化にもなるし
リアル連ちゃんパパも増えますわ…




B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:41▼返信
高齢者増えてるのと
共働きアルバイトが増えてるから

平均賃金はどんどん下がると思うで
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:44▼返信
海外企業「若い人材が欲しい!年配の方はもうついていけてないからどんどん給料さげてこ!」
日本企業「若いやつは苦労しろ 給料も安くていい」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:44▼返信
三大負債さえ無ければアルバイトでも生きていけちゃうからなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:44▼返信
統計は奥が深いなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:45▼返信
はちま起稿 2017年11月26日
【悲報】日本は給料が20年も上がらず…先進国でただ1国、日本だけが下がっている

はちま起稿 2018年10月15日
【悲報】世界各国の「成長率」ランキング、日本がダントツの最下位だったと判明
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:45▼返信
よくこういう意味のない統計見るけど
社会保険料の上がり方えげつなくて手取りなんかは20年前よりさらに下がってるからな
ここに注目せずに中央値語ってるとマジで意味がない
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:46▼返信
アルバイトは老後詰むんだよなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:46▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:47▼返信
高齢化進んでんのに下がるとか地獄やろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:48▼返信
儲かってないからねしょうがないね
みんなが欲しがるもの作って売ればいいよ
邪魔な団塊が消えたら出来るでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:48▼返信
平均年収が400~600万のはずなのに老後は年金で暮らせないのはなぜだ?答えは簡単平均値がそれ以下だからだ、日本人は数字とみんなと同じが好きだから自分で調べようともしないんだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:49▼返信
いや、正規社員増えたからつまり低賃金者が増えた→平均下がるやぞ。ちな無収入は数えてない。アベノミクスで無収入→低収入が増えた構図
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:49▼返信
いいかげんなんか「悲報」系でこの画像見るのも飽きたわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:49▼返信
民間がこんな状況なのに年600万以上貰ってる公務員どもを許すな!
何が給与は民間準拠だ!なら給料350万まで下げや!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:50▼返信
※8
おじちゃんはじぶんでかんがえることができないの?それともあそんでほしいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:51▼返信
でもアベノミクスは成功なんやろ?
辞める時にも褒めたたえ、支持率も伸びてたやんw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:51▼返信
>>6
それ手取りにしろって話で中央値関係なくねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:51▼返信
なんか搾取されてる前提で話されるけど、
単に稼げない無能な国民が多いってことはないんか?

なんか下へ下へ言おうとする反応見てるとあんたらが足引っ張ってんちゃうかって気がしてくるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:51▼返信
中央値すらいかねえ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:52▼返信
その減らしの加担したのがこういうまとめサイト=」はちま起稿ってのを何員が理解してんのかねぇ・・・?
 
民主党政権発足時にその民主党アゲ広報の役割をやったゴミサイトが
 
底辺マイナスまで下がってあげようとしてる今を嘲笑い嘲笑して扱き下ろしてるはどーかと思うけど?
 
取り合えず広告料で得た収益脱税してるクソ犯罪サイトに煽られる謂れは無いわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:52▼返信
貧乏と少子化はあんま関係ないで
底辺なDQNほど子供作ってるわけだし
単に社会が豊かになり個人を束縛しなくなったおかげで結婚や子供を自由を束縛する悪とみなす人が増えただけや
先進国は程度の差はあれ少子化が珍しくなく人口減を移民で補ってるんやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:54▼返信
>・随分貧しい国になったなぁ…


何言ってんだこいつ・・・?日本の平均給与はここ30年間世界でも20位前後をうろうろしてるぞ?
いつに比べて貧しい国になったんだ??
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:54▼返信
手取りかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:55▼返信
日本の不況の原因なんて分かりきってるのに一切対策しようとしないからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:55▼返信
キモサムネ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:55▼返信
連ちゃんパパって何?
ゴキブリの職業?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:55▼返信
まぁ500ぐらいじゃないの?
350はいくらなんでも低すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:56▼返信
もう10年前から一部の経済学者、識者なり
”デフレ”を問題視、警告してたのに本気にしてる奴
誰も居なかったよなw
未だに少子化でデフレになったとか言ってるアホおるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:56▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:56▼返信
ワイ田舎のこどおじ、中央値すら行ってない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
無能な無気力人間が増えただけ
おじいちゃんおばあちゃん世代は聡明で努力を怠らなかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
年金世帯と退職後の再雇用が増えてるからだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
少子化と所得の低下はあまり関係ない
少子化の原因は国も個人も豊かになって個人で生活が完結できるようになった人が増えた事で
個人主義の人が増えた事にある
即ち結婚制度に魅力を感じず足枷にしかならないと考える人が増えて、事実その通りであった
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
中央値で安心するなよ
お前らの友達も周りも平均値だぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
>>17
アルバイトやパート含んだ統計ですよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
パートとかも含んでいるからで、

>>男性だけで見ると平均値540万、中央値449
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:57▼返信
こういうのは正規の職員の平均だけ出してて欲しいわ。主婦学生老人のバイトや派遣とか入れなくて良い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:58▼返信
>本当になんでこんな時に消費税増税なんかしたのか
サヨちゃん消費税10%を決めたのは民主党って忘れちゃったの?
安倍ちゃんはむしろ増税を先送りしてきたんだよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:58▼返信
不労所得者俺毎日ゲームとネット三昧で悠々自適
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:58▼返信
普通に貧困国だよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:58▼返信
雑魚の分際でガキをこさえようとするからだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:58▼返信
>>31
車のウインカーを出すことすら怠るジジババがなんだって?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:58▼返信
年収350万の日本人にとって5万のPS5は高額だな
最初に転売ヤーと信者が飛びついて終わりそうw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:59▼返信
牙狼の新台は全く熱くないがな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:59▼返信
>>14年齢によるやろ。そもそも公務員になれるようなレベルなら、雑魚会社なんて行かんしそこら辺の底辺雑魚会社は基準から抜いていいんじゃないかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 11:59▼返信
生産性が低すぎなのよん
潰され淘汰されるべきだった中小企業を国が過度に守ろうとした結果がこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:00▼返信
>>18
足引っ張る引っ張らないは置いといて、実績が所得に反映されている前提なら、全体的に生産性が落ちたことになるってことがわかるわけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:01▼返信
まあ実際は280万くらいだと思うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:01▼返信
いつも同じサムネ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:01▼返信
※38
2回も増税した安倍政権に言い訳の余地なし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:01▼返信
全部財務省と財務官僚の操り人形の財務大臣と小泉元総理と竹中平蔵と経団連っていうやつのせいなんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:01▼返信
>>38
先に10パーを提言し、民主政権に実施を迫ったのが自民だアホがw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:02▼返信
※46
まんまデフレ脳、馬鹿すぎるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:02▼返信
安倍に実体経済、国際競走力ボロボロにされたからね
見てくれの株価だけは無理矢理上げてごまかしてたけど
トドメは消費税導入
安倍、竹中、小泉は日本没落の立役者
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:04▼返信
>>53
デフレ以前の話をそう読み取れちゃうのは、お前が底辺なのと関係があると思うよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:04▼返信
>>8ワイ、自営業、本日の労働時間3時間。なお昨日は14時間
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:06▼返信
※55
君、デフレがいつから続いてるか知らないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:06▼返信
>>56
お疲れ様です
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:07▼返信
※40
そう思っただろ?世界第三位の大経済大国なんだぜ。

だから不満あるならどんどん移民してくれwお前の言う金持ち国とやらへw
日本より経済的に豊かな国って言うとアメリカか中国しかないけどなwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:07▼返信
都内に限定すると600万ぐらいでしょ。

地域や年齢も加味しないとね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:07▼返信
2020年はともかく、それまでの数年は大企業が過去最高益更新とか言っていたので、大企業は稼げてるんだよな。
それを従業員とか取引先の会社に還元せず、株主ばかりに還元。
これが全てのゆがみだろ・・・って書くと社会主義みたいになっちゃうけど、
でも金の配分状況考えるとそれが一番の原因だと思うわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:08▼返信
資本主義の限界なんだと思うんよね
一部の人に金が集まりすぎてるだけやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:08▼返信
安部川瑠偉
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:08▼返信
企業の税金減らしてるのに給料を増やさない企業のせいであって政府のせいではないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:09▼返信
>>2
でもまだ日本は世界トップレベルの先進国なんだよなあ。これについてどうお考え?
66.リチャードソンジリス投稿日:2020年10月01日 12:09▼返信
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:10▼返信
バイトが増えてるから平均も下がるだけだ
これでいいんだっていう説もあるけど、よくないよな…
まともな職がないってことだし、まさに格差が広がってるわけだ
政治主導で新しい産業を興した方がいいよ
ITとかもう一回興し直せ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:10▼返信
>>52
自民党の傀儡政権だったのか。

あの悪夢の様な民主党政権は自民党のせいでした。
とういわけか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:11▼返信
>>57
続いていれば悪化しても良い話なんか?
中小擁護で悪化中だけど元々デフレだったしOKやろ論者?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:11▼返信
>>67
発言フワフワしてて草w
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:13▼返信
バイトでも年金払って老後までに2000万貯めるとか余裕や。健康さえあればな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:14▼返信
サムネ気持ち悪いんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:14▼返信
※61
極一部の大企業の影響なんてたかが知れてる
会社の大部分をしてる中小企業と国民多数の中間層
の所得が全く上がってないのが問題なのよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:14▼返信
可処分所得は途上国なみだよね
実際庶民はベトナムやミャンマー製の服しか買えんし
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:15▼返信
これ非正規やフリーターなども含めての数字だから、正規雇用のみに限定すると平均値や中央値がまだ上がるから正社員なのに年収300万ないと絶望できる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:15▼返信
>>71
年金額が全然違う事になりそうだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:15▼返信
※69
この人何わけわからない事言ってるんだろう・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:16▼返信
給料は平均値でいいって言ったよね!?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:16▼返信
>>27
男性の平均はそれぐらいみたいだしいいんじゃない?
今の新卒一年目でも最低22.5万ぐらい貰ってるだろうし、ボーナスがちゃんと出る二年目で400万はあるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:16▼返信
年齢も加味してくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:17▼返信
※70
よく読み直して
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:17▼返信
>>8
いつものブーメラン
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:17▼返信
>>77
分からないなら底辺は昼寝でもしてたらエエで
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:17▼返信
>男性だけで見ると平均値540万、中央値449万だそうですよ。

年齢で言うと40前後になるのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:17▼返信
>>73
その中小企業の取引先は遡れば大企業になる訳で、最上流が金出さないから下流に流れない。
つまりそこで働く従業員の所得が上がらない、に繋がるのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:18▼返信
※79
絶対500も無いと思うぞ
あっても400位かと
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:18▼返信
※73
会社としての割合では大手企業は少ないけど雇用数が多いから労働者の30%~40%は大手企業勤めよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:18▼返信
46歳正社員の平均年収は550万くらいだよ
550万じゃ子供を私立大学になんて進学させられないだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:18▼返信
コロナ前、増税前から景気停滞してたのバレたのほんと笑えるいや笑えない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:19▼返信
>>10
NHK「金がなければ強制徴収すればいいじゃない。不況?何それ?」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:19▼返信
>>65
国民の知的水準の平均が高いのと
賃金安くても比較的しっかり仕事する国民性が支えてる。
このまま給料が世界との相対で下がり続ければ(中国やタイ、ベトナム等より安くなれば)世界の工場として人気になるぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:19▼返信
地方は今年コロナで100万円台ざらだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:19▼返信
稼げてる人は学生時代から相応の努力をしてるんだぞ

学生時代遊びまくって底辺校、そのままバイト先になんとなく就職して底辺人生みたいな連中には自業自得だってハッキリ言ってやればいいのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:20▼返信
>>5
すべて、デフレのせい。
日本はデフレだからお金の価値が高すぎて下がらない。
たとえば国民一律に10万円を配って通貨の量をどんどん増やしていけば、お金の価値が下がり、何もしなくても給料が上がり、経済成長率も上がっていく。
これをやっていたのが中国。お金を増やし、また偽札で通貨の量が増え、とんでもない経済成長を遂げた。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:20▼返信
※87
労働者の3~40%が大企業なんてどこの情報?
見てみたいから良かったら教えて
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:20▼返信
いうほどバイトやパートやそもそも女を含んだ中央値で己の位置づけ語りたいか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:20▼返信
中小って言っても大体正社員と言う名前の派遣業だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:21▼返信
そりゃ統計不正して増税行使の理由作った安倍政権ですからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:21▼返信
>>93
努力はあんまり関係ないよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:21▼返信
なんもしてないのに産まれだけでどんどん勝組になってくの草
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:21▼返信
※33
一部のDQNがいるだけよ
子供の数と男性の収入には因果関係があるデータが出てるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:22▼返信
コロナ前はアベノミクスで好景気だったニダwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:22▼返信
>>97
関連企業が全て大手扱いになるという幻想
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:22▼返信
一部の専門業以外は努力より経験がものを言うからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:23▼返信
※11
>老後は年金で暮らせないのはなぜだ?
そもそも年金だけで暮らせる想定なんてしてないからだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:24▼返信
>>1
なぜ給料は上がらないのに物価だけあがるんだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:25▼返信
※61
阿部政権が企業側に従業員へ還元するようにしようとしたら労働組合が反対したんだよ。
つまり労働者は給料を上げるのを望んでいないという判断になるわけでそれ以上はどうしようもないわけよ。
労働組合がどこの政党を支持してるか考えたら何が癌になってるかわかるだろ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:25▼返信
そもそもも東証一部の平均やんけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:26▼返信
※71
基礎年金+2000万じゃ暮らせないだろwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:27▼返信
>>1
増税確定したのは安倍ちゃんじゃなくて民主党だ覚えておけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:28▼返信
日本を貧困国とかいう奴って、絶対貧困と相対貧困の区別も知らなさそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:29▼返信
平均は引き下げる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:30▼返信
>>110
景気条項消したのは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:31▼返信
>>95
横だけど
ググればいくらでも出てくるぞ
大企業の定義が、大企業の資本金100%の子会社も大企業に含まれたりするけどねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:32▼返信
男性だけで見ると平均値540万、中央値449万だそうですよ。

もっと高そうだけど
そんなもんなのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:32▼返信
高卒で30まで遊んでた俺でも中央値はいってたわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:33▼返信
>>115
老人と学生のバイトが引き下げてるのかな

男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:33▼返信
>>79
ねーよ笑
田舎舐めんな笑
東京の1400万人しか日本人じゃないの?笑
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:34▼返信
それでも平均値以上中央値以上貰ってる人はたくさんいる
手前の無能さを他のせいにするのは違うからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:35▼返信
>>111
普段から下を見て安心する癖が出ちゃってますねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:35▼返信
それでも平均値以上中央値以上貰ってる人はたくさんいる
自分の無能さを他のせいにするのは違うからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:35▼返信
事務の給与13万ぐらいだぞ? それに12ヶ月かけたら、156万だぞ?
抜きん出た給与の人は省いて実際の平均とったら、もっと低いはずだ。
数字のマジック、まじでやめろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:36▼返信
中央値より余裕で低いんですけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:37▼返信
高卒の20代だけど中央値は超えてる
平均値も30代くらいになれば超えるはず、先輩らの給料的に
大卒だったならもっと給料多かったんやろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:38▼返信
このサムネ本当不快なんだけどって言い続けてるけど懲りずに使い続けてるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:38▼返信
>>106
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:38▼返信
※8
なんで書き込みできるか?できるから書き込んでるんだよ
会社?学校?それが何の理由になるんだ、まさかそれがお前のいう普通は書き込みできないだろという根拠かい?
それは本当に普通だと思っているのかい。その普通が、自分の中だけの狭い世界の話だと思いもしなかったのかい。
・・・まあ、認めたくないのはわかるよ。お前の普通は、お前がどうしても守りたい普通なんだからな。それが崩れた時にお前はあまりの多様さを受け入れられずに内側から内部分裂を起こしアメーバのように弾けて融解して死んでしまうんだ。何より一番怯えているのは自分の独りよがりな普通を盾にしか出来ないお前の脆いプライドさ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:38▼返信
>>126
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>128
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>129
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>130
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>131
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>14
公務員の給与は民間の過去何年の平均とかだったかと。
つまり経済が登り調子のときには安い給料で働いている。メディアを鵜呑みにして弱い公務員を叩く前に数字の意味を調べよう?この記事の母数は何か?とかもさ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>132
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:39▼返信
>>125
んなどうでもいいこと気にしないほうが精神衛生に良いぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:40▼返信
>>134
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:40▼返信
統計は人を騙すテクニックなんて言われるわけだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:40▼返信
350万でどうやって老後生きていくのか…。
2000万?3000万?必要らしいが…?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
>>136
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
俺はコロナの影響で月収2万だから安心しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
>>139
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
>>138
共働きなら700万じゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
Fランですらないであろうクソ短大出ても20代で450ぐらい貰えるゾ

非正規労働者除いた数値とか見てみたい
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚ランして良いもの静かになってしまいましたとございましたご連絡くだされば助かりますありがとう
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
れっつベーシックインカム
国民の最低限の生活を補償しよう
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
中央値マン的にはこの水準が超先進国らしいね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:41▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚凛が!
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:42▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚ルカによる福音書では少なくともを!
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:42▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚レア物だと間違いないけど。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:42▼返信
まあずっと内戦やってる国とかよりはマシだけどさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:42▼返信
>>122
最低賃金でももっと貰えるやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:42▼返信
>>143
中央値の意味が理解できないあたりFランだなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:42▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚ログのデータ保存させていただいておりますありがとうございます😊
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:43▼返信
は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚 は ち ま き こ う ち ょ さ く け ん しん が、い ぶ ろ 愚しな皮膚科小山高校受験者がいないのですねな場合があるのですがどうですかといったところあっておるんか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:43▼返信
平均値 中央値 最頻値 かあ 勉強になるなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:43▼返信
>>150
それを比較対象にしないといけないほど我が国は落ちぶれてしまったのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:44▼返信
男性の中央値が450万あるなら十分じゃないか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:45▼返信
>>141
臭いネタには長文コメントで書き消すに限るよな!
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:45▼返信
まあ正規分布なわけないし
そりゃ中央値と平均値は一致せんわな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:45▼返信
>>157
全く成長していないのが問題なんだよなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:45▼返信
>>156
下を見れば幸せになれる!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:46▼返信
最低賃金安好きだろ!

奴隷やん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:46▼返信
平均値より中央値が下ってことは分布が下振れしているってことかな
まあ当たり前か
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:48▼返信
>>162
そら日本人は中国兄さんの奴隷よ
ネトサポも賃上げ議論するとすぐキレるだろ?そんでその親玉は心中派で国賓として招きたくてしょうがない自民ときたもんだ

もうおわかりですね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:49▼返信
バブルの時、30代の平均所得が500万前後だった事を考えると日本も随分と貧乏になったんだなと実感せざるを得ない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:49▼返信
月給25万でも年収300万だぞ
350万ですらもらえてる人のほうが絶対に少ない。お前ら月給29万ももらえてるか?

その中の90%は中小企業でその半数以上は契約社員や派遣、正社員でもボーナスなどでないとこが多い。
役員が多く給料とってるから平均値が高くなるだけで平社員の平均給料は25万くらいなはずだぞ

167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:50▼返信
>>163
それは当たり前でしょ
ピラミッド構造じゃないとおかしいやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:50▼返信
>>161
日本が下を向けば向くほど何処ぞの国は喜ぶからなぁ
「文句言う奴はパヨク」みたいな論調のやつは完全に日本を貶める彼の国の工作員か何かやろな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:52▼返信
>>166
月給25なんて新卒で越えてるやろ
新卒でも基本給23万で家賃手当と残業で30ちょいだったぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:52▼返信
20代なら分からんでもない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:53▼返信
>>166
中小企業の数は9割以上だけど労働者の比率で見たら
大企業の労働者は4割近く居るぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:54▼返信
>>166
ん?
役員は含まれてないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:57▼返信
どんだけボコっても働く奴隷に上級は笑いが止まらんやろな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:58▼返信
成長させたいなら企業にもっと金くれって言えばよいのに
なぜか国に文句言って企業には何も言わない現実
そりゃ上がる物も上がらないですな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:58▼返信
>>94
でもお前物価上がったら文句言うじゃん

正味の話、金を刷るだけで実体を伴ってなければ、ジンバブエみたいになるだけだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:59▼返信
「平均」という日本語を理解できない人が多すぎ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 12:59▼返信
子供できた時は年収300万ちょっとだったぞ。特に問題なく育ててるし。
愛があればガンバレル。
なんぼあったら子供作るんだよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:00▼返信
>>122
最賃以下はおかしいし、それはどっちかというと労基案件だろうね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:01▼返信
おれはずっと0!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:05▼返信
ここにいる奴等は皆ゼロやから心配ないな^^
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:09▼返信
>>65
国民の幸福度に直結する給与賃金は本当にトップレベルの先進国?
先進国と呼ばれない二流国並みだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:10▼返信
中央値は俺の感覚だともっと低い印象
都合の良いデータを切り貼りしてるだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:11▼返信
これは平均“給与“。資産持ちはさらに不労所得がある。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:12▼返信
>>177
400万。
子供にオモチャねだられた時お金がないのですと言う言い訳はしとうなかろうよ。
金の苦労は大人だけの話で済まさないと。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:14▼返信
350万で結婚して子供産んだら人生詰みじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:14▼返信
ベーシックインカムはよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:14▼返信
>>142
なんで2倍になるんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:17▼返信
だから増税やめろよカス
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:18▼返信
>>46
中小潰したら外資に食われるだけだし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:20▼返信
田舎だと200あればいい方だぞ、120でも余裕で暮らせるレベル車もちでな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:21▼返信
出生率が下がるわけだ……

老人はな、もう子供産めねえんだよ、金の巡り考えろ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:22▼返信
>>166
手取りの話なの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:24▼返信
>>64
内部留保と役員報酬の上限規制を法で定めろよ
経団連と蜜月の政治家には無理だろうがな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:25▼返信
この程度の年収の話に白熱する事が既に落ち目の証明だわ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:25▼返信
>>160
それだけ底辺向けの仕事が増えてるってことはいいことじゃないか
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:29▼返信
今時中央値知らない奴おりゅ????
平均なんていくらでも外れ値でごまかせちゃうんだよwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:30▼返信
>>122
そんなんカウントされてないからOK。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:30▼返信
>>182
住んでる世界が違うんだな
俺のまわりだと35歳で年収500万が普通だから、それぐらいが中央値な感覚だわ
特別高学歴でも無くて偏差値50の平凡な大卒
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:30▼返信
>>196
せやな!
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:32▼返信
これって、給与所得だから自営業も含まれてないし、会社経営者も含まれてないし、個人投資家も含まれてないから
平均を大きくつり上げるような人はほとんど居ないと思うんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:37▼返信
※33
その通り
昔から無職やフリーターだって結婚してる人は大勢いる
貧乏学生カップルが子供できて・・・とか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:39▼返信
その中央値に実感がある奴がどれだけ多いのか
地方の人は他所の国の出来事に思えているのではないか
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:42▼返信
この結果を招き、さらに加速させようとしている自民党を何故か支持し続けている謎の日本人
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:42▼返信
こんな無職増えたら上昇する数字なんて何の意味もねぇよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:43▼返信
平均値はあんまり意味が無いんだよ。
吉本興業ですら平均すると芸人は500万円貰ってることになるらしい。

貧富の差の拡大してるかどうかが重要。
トップ5%を抜いた数値も記録に残して行った方がいいと思う。
206.投稿日:2020年10月01日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:44▼返信
>>203
ミンス党よりマシ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:46▼返信
>>207
あの糞ミンスですら経済成長したのに経済衰退を招いた自民を支持し続けるのは売国工作員でもやってるの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:47▼返信
>>205
下の5%も抜いた方が良いだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:47▼返信
そして
この路線を踏襲するスガ。
お前ら、良い人材を総裁に選んだよな。
後は全て自助でヨロシク!
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:48▼返信
>>199
中央値マンは毎回嬉しそうにこのデータ出すけど日本ってこんなジョボくていいんだっけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:49▼返信
※195
日本人の底辺を増やして中国兄さんに仕えてもらうんですね
ありがとう国賓様
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:50▼返信
大都市はそれが当たり前かも知らんけど
地方はもっともっと低いで
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:51▼返信
ムカつくのは消費税
収入低い方が年収から消費税払う割合多いだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:53▼返信
>>211
良いか悪いかではなく
ただの事実や
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:53▼返信
>>214
所得税がその分少ないからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 13:54▼返信
パチキチガイのいうことを真に受けるなwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:00▼返信
毎週100pips稼ぐだけで幸せになれるのに
なんでやらないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:01▼返信
平均値と中央値が高ければ高いほうがいいって考えたか事態がおかしいんじゃないか
アメリカとかトランプが底辺から支持されてる理由が底辺も働ける仕事を作った=値が下がったってことだぞ
コロナのせいで底辺が働けなくなって中央値と平均値が爆上がりしたけど
欧州みたいに底辺を他国に押し付けて生活できるような人口じゃないんだから底辺考えるとそうならないか
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:04▼返信
>>91

逆だろうが。
誰が人件費高いとこでわざわざ物作んだよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:05▼返信
>>165
むしろバブルの時が見せかけの数値だったんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:05▼返信
※2
日本企業は高齢者優遇で、更に定年延長
若者は怠惰で働かないしねw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:07▼返信
日本って本当に貧しい国だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:08▼返信
給与を下げて会社の内部留保を貯めて何をするかというと海外の会社を買ってたんだけど
郵政の例でも分かる様に海外の会社を買っても子会社からのスピード要求や法令を理解できなくて
(何事も事務手続きとハンコ決済)
結局、分社化して子会社腐らせて捨て値で売却とか
無駄遣いに終わってるんだなコレが
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:10▼返信
>>14
ここで俺たちも公務員と同じくらいの賃金にしろと言えないのがなんとも日本人らしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:10▼返信
ワイ独り暮らし、500万もらっても生活楽じゃないんだけど、ワイより低くい方々って、どーやって生きてるの?
確かに外食や呑み等で無駄遣いしてるとは自覚してるけど、それ切り詰めたら何の為に働きそして生きてるかわからん感じになっちゃうんだけど。。。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:13▼返信
>>206
出産費用から親の産休分の給料も公が出すし、保育料も国が出す。高校無償、大学も低償化するだろう。

この子供たちは将来老人になると年金貰う訳だから、
今の老人よりよっぽど1人当たりの福祉コスト高くて、財政圧迫してるんだよな。

自民の老人はその時には死んでるから、あとのことなんか何も考えてない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:16▼返信
>>226
夫婦共働きなら世帯収入増えるから一人当たり食住コストがさがる。
子どもとか扶養家族いれば税金安くなるし、まあどうにかこうにか生きては行けるよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:19▼返信
消費税増税云々言うやつはにわか日本人
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:19▼返信
>>222
こんな制度は老人が圧倒的に多い団塊世代だからこそ維持できたんだと思うんだけど。

もうすぐ社内の数が圧倒的に少ない氷河期世代とかが最長老になってきたら、
確実に迫害されて制度消滅するだろ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:20▼返信
>本当になんでこんな時に消費税増税なんかしたのか
貧乏人から限界まで税金を搾り取るために決まってるだろ
自民公明党はいつも経団連の上級国民のための政治をやっているからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:20▼返信
ゴー!マルハン!
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:23▼返信
>>225
公務員にしろ政治家にしろ貰いすぎだからな。

民間の仕事は本当に厳しくなってる、バブル世代公務員が民間羨んでるまま、
バブル崩壊して30年も給料上げ続けてるのはどう考えてもおかしい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:25▼返信
人口削減が目的なんやで
agenda21
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:28▼返信
金が無限にあると思ってる公務員らしい発想だよな。

人口減ってる、景気悪化、公務員が悪いとは言わんが国の責任だろ。
政治家の給料は当然減らすべきだし、それと連動して官僚公務員の給料が減るのは仕方ない。

こんな舵取りをしたバカを支持した自分たちを恨めよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:32▼返信
パチカスな底辺ツイート記事にするなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:33▼返信
>>235
公務員も若い連中や下の方の給料は減ってるんだよなあ…
上の連中は同じか微増してるけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:37▼返信
すでに民間サラリーマンより豊かな公務員の給料をもっと上げるため、
民間は増税してもっと手取り減らし、商売しにくくなって会社ごと苦労してくれ!


これが自民党クオリティ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:37▼返信
※1
フツーにこれだと思うんだけど
能力の高い人がこの種の愚痴言ってるの聞いたことない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:40▼返信
250万妻子持ちやが贅沢は出来んなあ
色々補助もろたり教材費タダになったりするからなんとかなるで
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:43▼返信
>>237
こういうデマ書き込む奴って絶対転職しないよな。
事実だったら給料が高い民間へ行けバカ。
242.投稿日:2020年10月01日 14:50▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:54▼返信
安倍「ふーんアベノミクスのせいでねえ・・・ま、もうやめたし知ったことねえわw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:55▼返信
資本主義の構造として、貧乏人が働けば働くほど、貧乏人は貧しいままで、貧乏人から搾取してるかねもちが儲かるっていう構造になってるからどうしようもないんだよな。

そして金持ちが貧乏人に払う金はどんどん減らされて、貧乏人はモノを買えなくなってしまう。となると今度はモノが売れなくて儲からなくなるもんだからさらに貧乏人の給料を減らすという悪循環
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 14:59▼返信
金持ちがもらいすぎてる分を税金としてとれば、消費税の問題なんてすぐ解決するんだが、
それやると海外に逃げるとかなんとか言って実現しない。
実際、経済を支配してる側の人間の機嫌を損ねると、国自体が破綻するのでそれも出来ない。。詰んでる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:15▼返信
「そんなに安いの?」とショックを受けたが
これは「そんなに高いの?とショックを受けなさい」という記事だったか
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:16▼返信
>>245
一番税金払ってるのは、お前みたいな糞ニート庶民が憎んでる 金持ち だって知ってて言ってんのか?
金持ちが払ってる税金が、庶民と比べても不平等なんてレベルを遥かに超えてんだか?

その前に増え続ける年金やらなまぽやらの社会保障費を減らす方がよほど賢明では?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:16▼返信
文句は新自由主義の小泉・竹中へどうぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:21▼返信
税金上がって給与は変動なし。そりゃねぇ…。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:34▼返信
>>22
30年間で一人当たりのGDPの順位20位くらい落ちてるけど?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:45▼返信
昔は日本の経営者の薄給ぶりが世界で有名だったが
今や中小企業社長でも数億稼ぐ(というか社員へ還元しなくなった)
これは国に文句言ってもな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:46▼返信
地域別も気になる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:47▼返信
中央で男450万といいつつ東京とかは550万だろ
もらってる奴はもらってる
努力もせずジモティーだのいって地元にへばりついた連中が下げてるだけ
あげく地方分権だいって東京の金ばらまいてばかじゃねーの
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:48▼返信
>>250
そら労働者人口が激減しとるんやから一人あたりで見りゃ減るだろうさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 15:57▼返信
>>254
いや生産労働人口比率を考慮しても日本は落ちすぎ、というか成長してなさすぎだよ。明らかに貧しくなってるよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:01▼返信
>>37
非正規労働者が全体の労働者の半分近くいるのに無視できるわけないやん
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:04▼返信
>>51
犯人分かってるのに好き勝手させてる日本国民に問題がある。他の国なら暴動の一つでも起こされると思うよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:05▼返信
>>59
一人当たりのGDPで見なきゃ意味ないでしょ。GDP世界第2位の中国の国民の生活は日本より豊かなの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:06▼返信
>>60
都内に限定する意味は?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:07▼返信
>>62
資本主義の限界なわけがない。他の先進国は普通に稼げるからね
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:08▼返信
>>64
政府のせいだよ。その糞経営者とズブズブだからね
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:09▼返信
政治家に騙されてるバカは自民党に投票すれば景気も給料もよくなると思ってるんだろうな
実際は民間と公務員の格差は広がるばかり、勝ち逃げ世代の団塊世代高齢者を許すな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:11▼返信
>>253
アホなのはお前。あんな糞狭いところに1億人も住めると思ってるの?どこの国にも田舎も都会もある。それをひっくるめて統計を出す。

日本の賃金は先進国最底辺レベルだよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:13▼返信
>>251
国にももちろん問題あるよ。間違った経済政策をしてるせいでGDPが成長してないからね
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:15▼返信
沖縄が…息してない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:15▼返信
>>247
年金を減らすって?既に現役世代は払い損が確定してるってのに?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:20▼返信
>>195
普通の国はその底辺向けの仕事の賃金も上がってるんだわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:39▼返信
>>242
小売りがつぶれたらなんか困るの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:41▼返信
世の中の問題を声高に叫ぶ奴はいつも自分の問題を解決出来ない奴
どこの国でも何時の時代も同じ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:44▼返信
>>121
これ、そういう話なの?日本が貧しくなってるって話じゃないの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:48▼返信
しかもよくあるのが大手の企業の正社員のみのデータwwww
フリーター、契約社員、中小企業は含まない数字トリックがある!
実はもっと低いwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:50▼返信
>>93
これってそういう話なの?日本全体が貧しいって話じゃないの?そりゃアフリカにだって金持ちはいるぜ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:51▼返信
途上国は別だが、先進国も上位10%が一気に上ってただけで下位80%の所得は日本と変わってない
なお最下位10%の下がり方は日本の方がマシ
年金やらが機能してるのが大きい
日本の失われた30年とやらでその上位10%が出来なかったのが問題だとでも言うのかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:51▼返信
本当に日本って貧しい国だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:52▼返信
本当に日本って貧しいね
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:54▼返信
>>273
いや日本はドイツやオーストラリアやカナダや北欧諸国に比べると格差が大きいから、日本は他の先進国に比べて庶民の賃金はかなり安いよ。労働時間は長いくせにさ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:57▼返信
>>268
雇用が減るな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 16:58▼返信
>>241
実際昔に比べて官僚を目指す東大生の割合はかなり減ってるよ。だって民間の方が稼げるからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:01▼返信
中央値ならギリセーフか
安倍ちゃんサンキュー!
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:02▼返信
>>276
単価の話はしてない
日本だけが給料上がってない説を平均値とやらで説明する輩がいるが、ミスリードだぞっていってるだけ
極端にいって日本人が毎日10時間働いて年間500万で、北欧が毎日5時間働いて年間500万って話なら
それは最近ウン十年の問題ではなく、産業構造やら精度やらそれこそ日本人の仕事観の問題
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:08▼返信
>>280
給与も単価なんですがそれは…
数字として日本人の給与が下がってる事実は認めろよ
在日か?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:20▼返信
実際外国人観光客が増えたのって日本が全体的に貧しくなってるからだしな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:21▼返信
>>280
ミスリードでもなんでもないんだが。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:28▼返信
輸出業に忖度して円高=悪のイメージつくって円安に仕向けたんだから
そらそうなるだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:36▼返信
>>277
他の産業で働けば良くね?
コロナで対面のビジネスは急速に縮小してるし、対面で無いことのメリットをみんなが認識してきてる
小売が減るのは必然だろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:45▼返信
だから、選挙に行かない奴が悪いんだって。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:50▼返信
選挙いっても60才以上の票が多くて勝てませーん
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:53▼返信
>>287
若者の方が自民党の支持率が高いし結果は変わらんやろw
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:54▼返信
自分が全く勉強しないのに、クラスや学校の偏差値が低いことで馬鹿にされるのは、教師のせいって言ってるようなもんだろw
日本の平均所得とかどうでもよくね?
結局自分の所得が上がるように動けば良いだけなんだから。
何もせず、給料貰って働いて、会社だ政府だと自分の人生を他人に委ねてちゃダメだよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 17:59▼返信
パチ-ンコって現金儲かるんですか?
私営賭博じゃないですかやだー
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 18:00▼返信
※289
それなw
貧乏な家に生まれた奴らとか努力や我慢を教育されなかった底辺身分が固定化するってことは
少し恵まれた環境に生まれた時点でその後の人生勝ちゲー確定なのにな
自己責任を叩くやつの責任感のなさよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 18:07▼返信
実はデフレが終わってないし、だから労働賃金まで値下がりする結果になっている。
いくら金を刷ってもデフレを解消出来ない理由は、日銀から貨幣を供給された銀行が、全額米国債に替えているからで、これは銀行にとっての利益になる。
当然、金の貸し出しも行われないので、金を借りる側が不利になっていく。
日本が貧しくなっていくのは銀行が原因。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 18:11▼返信
格差が拡大してるだけでしょ
こちとら300もねーよぼけ
294.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年10月01日 18:15▼返信
※25 ※49 ※72 ※125
同感、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて人が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
オレ的ではこのサムネは最新確認の2020年09月20日15:00記事時点で年内7記事_月内1記事_人or動物が死んでいるor解体or例の肺炎記事4記事、
はちまではこのサムネは2018.10.24 12:20記事以降、2019年内は4記事だったのを2020年になってから2日連続_人が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても全く無関係のサムネとして多用し始めて、
しかも先日2020.9.30 09:00記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内1位の41記事目でついに2020.9.22 09:00記事最新確認のサムネと並んだ_年内単独2位の2020.9.30 16:30記事最新確認のサムネの35記事と6記事差_月内1記事目_2日連続5度目年内単独1位3日連続1度_2020年1月から10ヶ月連続_人が死んだor殺したor人間兵器化or例の肺炎記事9記事
2020.9.24 12:20・2020.9.23 12:20・2020.9.22 09:30記事の件からこっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、詳細を書いたら弾かれるので、mtmblgsmnmtmWikiでサムネコード「ANM-FateZERO-KRTG-FZKRNBKYR」と付けているのでそちらを見てほしい、そしてここであれこれ言うより権利者に報告してほしい
しかし、2020.9.22 09:00・2020.9.30 16:30・2020.9.22 02:30記事最新確認のサムネといい、はちまがこのサムネよりor並みに好きなサムネとかと言ったはちまき名無しさんが何故か全くいない、2020.9.22 09:00記事最新確認のサムネは2019年内に2記事連続すらあった
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 18:24▼返信
>>175
物価だけが上がるから文句言うんだよなあ
ちゃんと給料も上がるんなら文句言う奴は減るからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 18:24▼返信
働き方改革で単純労働時間も減ってるからな
余暇が増えてるんだからマシだろ
余暇が減って賃金減ったというなら別だが、今の時代そういう会社で働くなら転職しろっていうね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 18:44▼返信
年収が増えないって言うけど、自分の働きでどれだけの利益を出してるのか考えたことが有るか?
1ヶ月に1人で100万の営業利益を出してる人が手取20万なら少ないと思うけど
50万の利益しか出せてない人なら手取20万でも妥当だと思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 19:00▼返信
この数字すら嘘なんだろ
実際はもっと低いはず
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 19:03▼返信
日本の給与の統計は
都内の500人以上の事業所限定で採ったりと無茶苦茶
まるであてにならん
大体その辺に転がってる求人、ハローワークの求人が10万円台ばっかなのに
どうやったら平均、中央400万なんて数字が出てくるのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 19:14▼返信
手取りですよね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 19:15▼返信
>>292
だからなんやねん?
おのれの人生に不満があるなら脱却する動きをしろよ
日本人全員が貧しいならともかく、勝ってる奴らは大勢いるんだから不可能ではない
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 19:16▼返信
>>293
それが自分の成績表ってこった
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 20:09▼返信
※293
なんで学生時代にちゃんと勉強しなかったの?
なんでもっといい所に転職しないの?
無能だからだよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 20:30▼返信
200もないんだが
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 20:33▼返信
日本人の賃金が低いのは生産性が低いからって言われるけど、ただ単にデフレで金がまわっていないからでもある
生産性なんて結局、時間あたりに動いているお金の名目値でしかないので、円安が進まない条件だとして、景気が良くてお金が良くまわっていれば、それだけで数字は増えて生産性も上がる
そこにあるのは国中のお金をよく回すことであり、能力の向上ではない
つまりデフレ脱却だけで生産性も上がるし、賃金も上がる
よく売れるんで仕事は増えるけどね
いまの政府は増税やら政府支出を減らして国中のお金を動かなくしているんだから貧乏にもなりますよ
そしてデフレでは投資も出来ないから能力アップも出来ないし、競争力も落ちる
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 20:49▼返信
菅「増税します」
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 20:53▼返信
平均は当てにならない。
たった1人毎月100億円稼ぐ人が居て1万人が毎月10万円でも
毎月平均1万人が100万円稼いでいるという計算になるからな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 21:03▼返信
いや少子化と結びつけんなよ
結婚するような奴は金のことなんて後回しだぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 21:13▼返信
※307
それだったら、1万人中4999人が年収1億円で
5001人が年収3円だったら中央値は3円だぞ
何をもって平均よりあてになると思うんだ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 21:25▼返信
そのうち日雇いで社保なし月収7万円が当たり前になるよ
それが当たり前になりゃあ貧困も何もなくなる
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 21:37▼返信
地方の中央値とかもっと悲惨だろうな
東北とか
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 21:45▼返信
安倍・菅の月給200万円+地域手当40万円=240万円、そこにボーナスも出て年収4000万円以上。

手当40万円の12ヶ月分だけで480万円だから、日本国民と経済を地獄に落とした増税売国奴のたかが手当よりも、ただでさえ日本国民の年収が100万円以上も低い所に、そこから更に税金を絞り取っている上に、またまた増税。

「政府が本当の意味のヤクザ」とはよく言ったもので、桜を見る会の反社ご招待が正にそれを証明している。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 22:01▼返信
>>169
大卒初任給の平均は20万らしいぞ
あんたの会社が高い所だっただけだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 22:08▼返信
>>288
党が変わる変わらないじゃなく、政治家が打ち出す政策がどうなるかって話だろ
支持基盤になる投票者がほとんど老人だから老人向けの政策ばかりになる、だから若者も行って若者向けの政策も作らないとと思わせよう、って事やで
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 22:27▼返信
いっぱいもらっていいなぁとしか思わない
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 23:15▼返信
なんで、まだこういうインチキを真に受ける馬鹿がいるのか。

団塊の世代が定年を迎えて、そいつらが再雇用で給料が半分ぐらいになってるんだよ。あと、女性の社会進出を促す政策をしているので主婦層がパートに出る事が増えた。

平均は下がって当たり前でしょうよ。
過去との比較をしたいなら、もう少し工夫した数値で比較しないと意味は無い。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月01日 23:50▼返信
日本全国の中央値だからな
東京都抜いた中央値はさらに悲惨300万いかねぇからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月02日 00:12▼返信
俺200万円台だけどな
国が悪い
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月02日 07:18▼返信
>>307
給与所得者で100億稼ぐような人は居ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月02日 19:52▼返信
自民党が与党なうちは消費税は上がり続ける
そして政治は給料の増加には責任を持たない
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月02日 19:54▼返信
※319
高額納税者が公開されてた頃はそこから収入を推計できたから100億の人も居た
株式か債権の売買での一時的なものだったらしいけど

直近のコメント数ランキング

traq