• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


謎の巨大クレーター、シベリアのツンドラ地帯に出現 気候変動が原因か


記事によると



・今夏、シベリアのツンドラ地帯の上空を飛行していたロシアのテレビクルーが、深さ30メートル、幅20メートルの巨大なクレーターを発見した。

・この地域では2013年以来、このクレーターを含め少なくとも9つのクレーターが発見されているが、科学者らはこの巨大な穴がどのように形成されたかを把握できていない。シベリア北西部ヤマル半島の石油・ガス田付近で最初のクレーターが発見された時には、隕石の衝突、未確認飛行物体の着陸、秘密の地下軍事貯蔵施設の崩壊など、さまざまな説が浮上した。

・現在、科学者の間では、この巨大な穴は蓄積したメタンガスの爆発と関係していると考えられている。そしてこのメタンガスの蓄積はこの地域の温暖化が原因の可能性もあるが、まだ研究者らが把握できていない点は多い。

・今年6月に発表された調査報告書によると、永久凍土の上層部に、地中の深い層と地表に近い部分の両方から発生するガス(主にメタン)が蓄積し、これらのガスの蓄積によって生じる圧力は、凍結した地面の上層部を突き破るほど強力で、土や岩をまき散らし、クレーターを形成するという。

以下略


siberian-crater-aerial

siberian-crater-people


この記事への反応



メッセージきたね👽

世の中は、まだ判らない事ばかり😑

穴流行ってんのか

これ早く解明したほうが良いと思う。

星新一の「おーい でてこーい」
思い出した


MSフライトシミュレーターみたいなニュースだな

ツングースカの一件といい、シベリアには未だ解決されていない謎の現象が多い気がする。
一体何が起きているんだろう。


地球は変わりつつある。それを引き起こした人間たちも変わらなければならない。変われなければ、人類はいずれ滅びる。

地中にメタンガスが蓄積され、
生じた圧力で爆発を起こし巨大クレーターが出現。
あれ?
最近ガス臭い地域がなかったっけ。






シベリアで一体何が起こってるんだ・・・!?


B08KF5C4TZ
BUMP OF CHICKEN(アーティスト)(2020-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:02▼返信
またオレ何かやっちゃいました?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:03▼返信
デスストランディング
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:04▼返信
ラヴクラフト系の話だと近づいたら駄目だぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:04▼返信
昨日そこでおならしたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:05▼返信
チャンピオンシップロードランナー
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:05▼返信
ツンデレ痴態に穴が開いたか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:06▼返信
すまん
その穴は俺の気功砲であいたやつだ

てへw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:06▼返信
アビスやんけ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:09▼返信
ん? 他のまとめサイトで 原因は出ていたような。。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:09▼返信
コメントが中坊過ぎる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:10▼返信
フライトシミュレータだろこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:10▼返信

漂 流 教 室 !!

14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:11▼返信
ガス爆発らしいな
微妙に周りに飛び散った後がある
15.投稿日:2020年10月04日 02:11▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:11▼返信
リチャード・バード少将が見つけたという地底世界への入り口だろ
アガルタに繋がっているんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:12▼返信
地下にあったものがなくなったから崩れただけやろ
クレーターって隕石じゃないんだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:12▼返信
温暖化で凍土が溶けて陥没してるんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:13▼返信
(|)< おやおや、おやおやおやおやおやおやおやおやおや
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:14▼返信
※17
どうみても爆発した後だろ
隆起してる部分あるし、まわりに飛び散った部分も見える

21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:16▼返信
スゲェなこりゃ…
まるでどっかのフリーザ一味御用達の球形宇宙船が地表に衝突した跡みてーだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:17▼返信
上空からのビームだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:18▼返信
シベリアンハスキー
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:19▼返信
足跡やぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:20▼返信
これが出現する瞬間を映像に収めたら凄い面白いだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:20▼返信
フリーザ様のデスボール撃ち込まれた
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:23▼返信

SOLの射撃練習とか・・・・・・

28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:25▼返信
30メートル×20メートル分の穴の土は何処に消えてしまったんだろうっていつも不思議に思う
爆発前にほぼ全部空洞じゃないと計算が合わない感じするんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:26▼返信
穴さえあれば過程はどうでもいいということですか?
軽蔑しますね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:26▼返信
バグじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:26▼返信
やっほー って言ったらどうなるの
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:27▼返信
>>15
ばい菌入れ、ばい菌入れ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:27▼返信
ガーレンが掘った穴だろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:28▼返信
怪獣ですよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:29▼返信
また穴の搾取ですか?
あなたたちもツンドラのツンデレホール目当てなんですか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:30▼返信
温暖化で凍土が溶ける メタンガスも発生 地下の空洞に溜まって爆発・陥没
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:30▼返信
物体Xか、穴の周りでお手て繋いで写真撮りたい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:35▼返信
シベリアはツンデレ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:38▼返信
氷溶けて陥没しとんにゃろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:41▼返信
あそこらへんは定期的に超巨大なシンクホールが出来るし地層の問題なんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:42▼返信
※28
それなんだよな
爆発したわりには周りの盛り土が少なすぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:47▼返信
何も起こってないよ
元々こういう大地だったってだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:48▼返信
蟹のせい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:54▼返信
>>20
どうみても錯覚
爆発したようにみえない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:55▼返信
冥道残月破の跡だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 02:57▼返信
>>1
これさぁ、前も思ったんだけど、ラジコンとかで探索なんでしないの
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:00▼返信
>>43
ツンドラのひたぎクラブですか?
これ以上、女性や怪異をおとしめる責任転嫁はやめてもらえませんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:02▼返信



ツンデレ地帯に


49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:12▼返信
タイプミスで飛行場の高度を低く打っちゃったんだろ、今朝みたぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:19▼返信
ガスとか発生してて火が点くと止まらなくなるやつかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:31▼返信
デカイとは思うけど、桁が一個足りなくないですかね?ロシア?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:32▼返信
????「この星を消す!!!!
    ふっとべーーーーーっ!!!!!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:34▼返信
地下核実験跡の岩盤が崩れたとかじゃないの
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 03:37▼返信
シベリアトラップ第2期
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:00▼返信
ツンデレだからしれっと穴開けてきやがる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:00▼返信
一体なにが起こっているんだーー?

 コロナ重傷者を埋めるために中国人が掘った穴です

はい、ダメーーーーー
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:05▼返信
近くに倒れてる女の子いない?
めぐみんっていうんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:07▼返信
これは宇宙からの攻撃だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:12▼返信
これ、再現こそされてないだけで実質解明されてたでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:16▼返信
穴の容積に比べ、飛び散ってる土砂の量が少ないのが不思議

なんでこんなキレイな円筒状の穴になるのか不思議
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:21▼返信
この穴を何かが通っていった
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:23▼返信
グラボイズいそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:26▼返信
ロシアならありうること
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:44▼返信
陥没しただけやろ。

ほら、女でもおるやん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 04:48▼返信
爆発したような跡が周辺にあるな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 05:06▼返信
これだけの穴が急にできるもんなのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 05:58▼返信
初代マクロスでこんな武器があったような(地中からサテライトレーザー射つやつ) 
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:08▼返信
石油取りすぎて地球がスッカスカになったんだろ
いつか問題が起こると思ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:09▼返信
巨大生物が眠ってるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:20▼返信
デブが尻餅でもついたんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:29▼返信
地球の屁か
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:34▼返信
爆発にしては穴がキレイだから空洞ができて沈下したのが一番の理由 その空洞ができるメカニズムが不明なだけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 06:52▼返信
こんな大きなニュースになるとは。
すまん俺がムシャクシャして掘ったやつ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:09▼返信
とりあえず温暖化のせい、気候変動のせいにしとけばいいという風潮
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:12▼返信
メタンガスは無臭
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:15▼返信
穴は雌の穴だけで十分
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:32▼返信
>>73
スーパーツマンネ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:43▼返信
マンデラエフェクト の影響かなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:47▼返信
>>1
そろそろ地球がもたなくなってきたサインだなこれは。
人間もそう遠くないうちに絶滅する時が来るだろう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:53▼返信

ただの爆発にしては綺麗にえぐられてるんだよな

チェルノブイリの後遺症だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 07:58▼返信
中心にヤムチャいそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:26▼返信
只の永久凍土の融解とその隙間に水が溜まって凍結を繰り返してできただけじゃん、
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:34▼返信
ゴミ箱
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:40▼返信
マテリアルバースト
さすおに
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:48▼返信
二酸化炭素が温暖化の原因ではない

火星見てみろ

大気の95%が二酸化炭素なのに平均して-30℃なんだぜ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:51▼返信
改変試験!
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 08:59▼返信
温暖化で地中の氷が溶けて空洞になったからじゃね?
道路陥没と同じ発想だけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:05▼返信
シンクホールとは違うんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:08▼返信
地球は絶えず太陽の変化に伴い変化してるからね、
太陽の変化が今凄くて磁場が4つに分裂してそれに反応して地球のマントルが動きまくってるのさ、
元々地球には水蒸気層があったんだけどそれも今は無い、空気ですらどんどん漏れて行ってる始末全部中国人が居る影響だろうねwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:16▼返信
俺の修行場所がバレちまったか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:31▼返信
シベリア、永久凍土、地球温暖化でとける、水だけ氷(個体)の時体積が増えてる、何十回も何百回も融解と氷結を繰り返しているから付近の土壌が砂化している、再氷結する前に水が粘土層、岩盤層に流れるか蒸発する、空洞化して直ぐ天井が崩れた、アラスカでも同じ現象起きてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:31▼返信
まぁ永久凍土がとけると人類にとって未知のウィルスが復活するとも言われるし怖いね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:37▼返信
クレーターじゃないじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:49▼返信
カルデラみたいなもん?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:50▼返信
淵が盛り上がってるから下から上に空いたのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:50▼返信
この世界はシミュレータでできた仮想現実だから演算バグだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 09:53▼返信
シンクホールかと思いきや浅いな
シベリアはいろんなものが冷凍されてるから溶けて出てきた未知のものという説は可能性高いだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:30▼返信
宇宙人の機動戦艦による艦砲射撃
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:31▼返信
地底人「サピエンス・・・」
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:33▼返信
永久凍土が溶けてやばい菌が復活するから
ますます病気がはやる
おまえらしね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:38▼返信
内部から破裂した感じだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:41▼返信
仮に冷凍マンモス100頭が溶けだして腐敗ガスがたまってもこんな大穴ができる爆発はしないと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:46▼返信
超特急
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:47▼返信
爆砕点穴やろ
犬夜叉面白かった
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:50▼返信
マジレスしてやっと、秘孔を突かれたんだよなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:57▼返信
ストレンジジャーニー思い出した
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 10:59▼返信
下で幽助(+コエンマ)と仙水が戦ってたんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 11:03▼返信
ロシアは永久凍土が解けていたるところで穴が開いてるんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 11:17▼返信
温暖化で永久凍土が崩壊してるんだろうなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 11:24▼返信
「シベリアで一体何が起こってるんだ・・・!?」
いや、だから、ガス爆発だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 11:28▼返信
何かがあったに、違いない・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 11:37▼返信
衛星が撮っとるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 12:04▼返信
地下世界で何かあったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 12:13▼返信
ああこれな。昨日気功法の練習したのバレちゃったか。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 12:14▼返信
※112

まあどうせ公開しないな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 12:30▼返信
自然は本当に未知数なので面白い
他の惑星も色々なことが起きているのでしょうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 13:38▼返信
ただの陥没じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 14:31▼返信
周りに土とか蓄積されてんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 14:58▼返信
あちゃぁ
戦いの証拠は全て消したつもりだったんだけどなぁ
事後処理班の失態だなこりゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 15:01▼返信
ただの陥没じゃなくて地下でメタンガスが爆発した証拠
永久凍土と思われた地帯が温暖化で溶けた事で体積の大きいメタンガスが地下深くで膨張
何かの拍子に自然発火してクレーターこさえた
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 15:28▼返信
そこの下の裂け目からレベル6の怪獣が上がってきます
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 16:55▼返信
小さく爆発して内側に崩落してるんだろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 17:46▼返信
地底人からのメッセージやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 18:19▼返信
ヴォイドアウトかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:14▼返信
MSFSのニュースかと思ったらリアルのニュースだった
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:49▼返信
上昇負荷はあるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:38▼返信
>>31
うるせぇー って返ってくる

直近のコメント数ランキング

traq