• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













・歌い手系Vtuber絡みで一言。
その界隈に可能性をとても感じているのと、その先も楽しみな上で残念な事を伝えておこうと思う。
改善される事を願う意味でね。

・昨今、特定の会社に限らず、
依頼者側が最終的に利益を上げるにも関わらず、"無償"での楽曲利用やカバーの申し出が増えております。
また、コンテンツIDを避ける為か特定の販促物のみに封入する形を取るなど。
そういった意図の有無に関わらず、

・クリエイターを軽視、権利を軽視した依頼がとても多いです。
個人で理解してないが故に依頼してきてる、もしくは二次創作を行っているのとはわけが違います。
知識のある団体が、わかっていながら敢えてそれを連絡してくること事態が問題だと捉えています。
相場の低下や権利の無断乱用に繋がる事です

・Vtuber自身、所属事務所によってそれらが行われている事を知らないのが大半でしょう。
Vtuber自身にも事務所がどのような対応を他のクリエイターにとっているか確認してほしいという意味でもお伝えしております。
ボカロ界隈の悪い部分だけを引き継いでいる様な感覚です。改善される事を願っています。




Mili(ミリー)は、日本の音楽グループ。2012年に結成された。

『世界基準の音楽制作集団』を称し、リズムゲームCytusとDeemo、その他のゲーム、コマーシャルビデオ、アーティストなど、様々なメディアに楽曲や歌詞を提供している

Yamato Kasai(コンポーザー・ギタリスト)
Mili結成までは愛知県を中心に活動。「A Continental Shelf」の元メンバー。ギタリストとしての活動のほか、HAMO名義でボーカロイドを用いた楽曲を公開していた。 現在は名義をYamato Kasaiに変更して、主に作編曲家として活動している。Miliの所属するインディーズレーベル「さいはてレコーズ」のディレクターも務める。

この記事への反応



歌い手の問題は前々から話題にはなっていますが、中々改善されないものですね…

情報制作物は現物が絡まない為に、相応の値段・価値があいまいになりやすい。
故意かによらず適切でない価値を通すことで、結果的に正しく経済が回らなくなってしまう。
人・技術の変化に合わせて、
情報の価値は常に見直す必要があります。


やはりVtuberの事務所(全てとは言わんが)クソやなぁ・・・。IPで飯食ってるくせに他者のIPへの配慮が全くない。
そんな事務所はとっとと潰れてまともな事務所に魂拾われて欲しい。


あわよくば提供してもらえる、ダメ元で依頼してみるって精神、迷惑な話だなあ…

ニコニコは知らんけど、
youtubeは大体が著察権関わるから収益化NGになってるところでわからんのかしら…わかんないからなるのかな…
カバーとしてCD販売とかは製作者側に許可貰うのが普通だぞ…
フリー素材だって利用規約が見当たらなければ作者に連絡と確認だからな!!!!


音楽事態が下火で、景気の良い界隈から安くみられがちなのは仕方ないと思う。残念だけど。
買い手がつかないならタダでも露出増やして、ヒット狙ってかなきゃいけない。そういう足元見られてるわけで。これはもう相当昔から始まってた。


こうゆうの
依頼者に隠されると権利者側で見つけるの難しいし
消費者が通報しようにも良い悪いの判断が難しいし
依頼者に問い合わせても嘘吐かれるかもしれない





なんともはた迷惑な・・・
個人ならまだしも企業がその態度はなあ


B01JY7A6NA
Mili(アーティスト)(2016-10-11T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


B086B9ZRMD
Mili(アーティスト), Mili(演奏), Cassie Wei(その他), Yamato Kasai(その他)(2020-06-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4






コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:32▼返信
「誰?」コメント待ち
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:33▼返信
だって893やしV関連は、
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:33▼返信
にじ〇んじとホ〇ライブはいい加減にしたほうが良い
名前出されないだけ有難いと思わないとな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:33▼返信
もうVに悪い話しかねぇな
企業なのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:35▼返信
にじさんじもホロライブも二コ動から派生したカラオケマスター(笑)
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:35▼返信
一度無償で依頼を受けたなど甘く見られている側にも問題があるのでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:35▼返信
角川&任天堂の最強タッグやぞw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:35▼返信
JASRAC「我々の出番ですね!」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:35▼返信
「"無償"での楽曲利用やカバーの申し出が増えております。」

私犯人分かっちゃいました
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:36▼返信
力関係的に買い叩かれる立場にあるんだからどうしようもないわな
もうアニメ以外で邦楽なんて全く売れない現実を直視しろと
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:36▼返信
言うならタダだしワンチャン狙いでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:36▼返信
Vtuberなんてバーチャルキャバクラみたいなものだからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:36▼返信
はwちwまw
他人事じゃねーぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:36▼返信
はちまも著作権侵害しまくって金稼いでるじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:36▼返信
※9
またカバーかぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:37▼返信
依頼すことの何が問題なのか
おまえは神か?おまえに他人の行動を制限する資格などない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:37▼返信
ニコニコでのボカロ(初音ミク諸々のボーカロイド)オワコンの経緯

Pが面白い曲を作って→女が集まって→歌い手が曲を歌い→群がった女を歌い手がパコり→炎上→Pが苦言を呈して→歌い手の信者がPを攻撃→Pは叩かれて心の傷を負い→他のPが面白い曲を作り(以降ループ→ボカロブーム終焉
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:37▼返信
そもそも歌い手ってなんぞ?素人歌手?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:37▼返信
零細部品工場がトヨタに買い叩かれるのと同じで
嫌なら代わりはいくらでもいるんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:38▼返信
>>1
攻殻機動隊のED ゴブリンスレイ ヤー、グレープニルのアニソングループ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:38▼返信
でも歌い手()のみんなも商業曲とか勝手にカバーしてるやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:38▼返信
スイッチでコエテクがVtuber無双作ったら大人気
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:38▼返信
>>13
ライブドアブログ系に比べれば許諾の打信があるだけまだマシ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:38▼返信
>>1
「加藤純一差別発言まとめ」で検索
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:39▼返信
>>8
こういう時こそ仕事しろ😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:39▼返信
最近は人の褌で相撲を取ってるやつばかりだな。。。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:39▼返信
>>20
「加藤純一差別発言まとめ」で検索
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:39▼返信
おまえの曲が金取れるほどのもんじゃないってことだよ
金額というのは需要と供給で決まる
踏み倒されたなら分かるけど無料で依頼されて怒るとか草しか生えない
フリー素材程度の音楽しかできない自分の才能を恨め
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:39▼返信
いや、嫌なら断ればいいだけじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
>>28
金も出せない貧乏人の泥棒の分際で
面の皮厚すぎワロタw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
ニコニコはちゃんとJASRACとかと許諾契約してるから、歌ってみた系は原曲そのまま使用しなければOKだぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
>>16
ならV連中が他人の著作物を利用して金儲けしてるのもアウトやろ
V連中とカスダックで潰し合えばいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
>>12
だからなんなの?この件と何か関係があるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
ホロは歌にはそこまで力いれてない
これは誰がどう見てもにじさんじですわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
はた迷惑?

バイトかえろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:41▼返信
ん?カバーの申し出? まさかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:42▼返信
>>21
勝手にカバーしてる歌い手なんていないぞ
ちゃんと収益化していいって許可されてる曲だけ歌ってる
歌い手がSMAPとかジャニーズの曲を歌ってるの見た事ないだろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:42▼返信
ホロだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:42▼返信
古事記やなー
こんなのが職業差別してんのかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:42▼返信
すとぷりとかにじとかあそこらへんか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:42▼返信
じゃあ使用拒否してそれでも無断で使うなら法的措置検討だの言えばいいだけ
相場がどうのこうのって権利持ってる側が決めるだけだろ、影響力のあるやつに優遇なんてあたりまえだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:43▼返信
誰?

絵と一緒
ネットで活動してるやつらの創作物はフリーと思ってるバカが多いんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:43▼返信
カオナシは本当なんでも擁護するな
そりゃ大金も投げるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:43▼返信
断ればいいだけだし問い合わせる場所に金払わないと使わせないって書いとけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:44▼返信
断ればええやん
システム界隈でもクラウドソーシングとかうたって
アホみたいな単価で請けてる連中がいるけど
そういう奴らって自分と業界の価値を下げてるだけだからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:44▼返信
依頼なら断ればいいだけだし勝手に使われて法的に問題あるなら出るとこ出ればいいだけじゃないの?
それが出来ないってことは何の問題も無いのでは…?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:45▼返信
名曲作ってる名のある作曲家に無料で依頼なんてしないだろう
それがあなたの曲の価値ということです
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:45▼返信
※3
この場合は名前出してもらったほうが無実の罪で燃えないからええんちゃうの?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:46▼返信
※45
あれはボランティアへの謝礼って体裁だから無料でもやる奴はやるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:47▼返信
つまりこうだ
無償譲渡を依頼してくるVtuber運営のバックが反社なので怖くて断れません
助けて下さい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:47▼返信
君が無料で利用できるグループだと思われてるだけでしょ

断れよ

1度でもOKしたら無料リストに追加されるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:47▼返信
曲作れるやつなんてこの世にいくらでもいるからなあ
簡単に商売できると思うなってことだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:48▼返信
どうせまたホロライブだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:48▼返信
ホロライブ最低だな
中国共産党の犬だけなことはある
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:49▼返信
はちまはサムネに使ってる画像の許可取ってるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:49▼返信
歌い手(笑)って言い方腹立つからやめろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:49▼返信
何言ってんだ?
ホロライブは黙認ベースで許可を取ってるんだが????
ホロライブ以外のvtuberだろ??
黙認ベースで許可を取ってるのはホロライブだけだからな!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:50▼返信
※4
問題起こしまくっといて、Vを一纏めに叩くな!とか言ってるカオナシも大量なのがヤバいよな
最近のオタクは知能低下起こってるわ
共産主義者が問題起こしまくってるけど共産主義者を一纏めにするな!って言ってる並に狂ってるのをカオナシは自覚してほしいもんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:50▼返信
歌い手系て何処だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:51▼返信
お前の作った歌を歌ってやってるんだぞプンスカ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:51▼返信
断ればいいだけとか言ってるやつあほすぎるだろw
無償で提供しろって依頼する側を問題視しているのに論点ずらすなよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:51▼返信
※52
ばちゃ豚wwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:51▼返信
無料でもビジネスになるスキームがちゃんと存在する
おまえが無料で使ってるツイッターもそう
音楽や画像だってフリー素材としてちゃんと利益につなげてるサービスがある
そういうのをやってないなら断ればいいだけだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:52▼返信
常識のないクソ底辺しかいない界隈だからこれは仕方がない
お気の毒としか・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:52▼返信
ロイヤリティー制度でいいじゃん、
○月○日までの収益の1%とかそういう感じで
お金かけたくないからそういう依頼してくるんだけど発生したら一部を貰えばいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:52▼返信
もうVカスはユーチューブから追放しろよ
目障り過ぎ
人として終わってる奴多すぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:53▼返信
はちま、おまいう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:53▼返信
>>49
経験上、無料でのつながりなんて良い事ねえけどな
タダでやったり安くやるのが当たり前になっちまう
リテラシーが低い人間ほど変な癖がつく
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:53▼返信
「権利の無断乱用」は許してはいけないが、「相場の低下」はどうしようもない
それが現実なんだから
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:53▼返信
はちまなんてその筆頭だよな
自ら取材もせず、勝手に引用して収益上げてるわけでね
取材を行った会社、記者に還元されてたりするのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:53▼返信
バーチャル乞食だからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:54▼返信
マジかよホロライブ最低だな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:54▼返信
黙認ベースで許可を取ったホロライブは違うな!!!
ヨシ!!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:54▼返信
カバーをカバーにかけてんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:54▼返信
ずっと前からだろ
落ち目も落ち目の音楽業界が上がり調子のVに拾ってもらってるだけ感謝しろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:55▼返信
>>61
現状、この人の意見よりも
俺の曲を宣伝する為にvtuberや歌い手に歌ってほしい
っていう底辺の作曲家が殆どだから
この人の方が迷惑なんだよな

ある程度名が売れて勝ち組になったから言ってるだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:55▼返信
※44
常識もねぇのかよクソオタ 書かなくても当たり前の話だ低能チー牛
小便ガキならどうしようもないが20越えてるカオナシならさっさと自殺しろ 心底マヌケ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:55▼返信
>>66
見なけりゃいないのと一緒だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:55▼返信
(´・ω・`)ありがとうホロライブ、ありがとう任天堂
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:55▼返信
レッドアリスで味しめたホロだろこれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:56▼返信
誰こいつ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:56▼返信
まーたホロライブか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:56▼返信
>>76
いやどうみても迷惑なのは底辺のほうだろwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:56▼返信
こいつの曲に金払うのはいくらなんでも嫌だろ
まあ1000円くらい払っても良いかもしれんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:58▼返信
任天堂レーベルなんかソニーのプレステレーベルのラルクのいばらの涙で終焉よ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:59▼返信
※66
vを黎明期から嫌ってたけどまさかそれよりも酷いのが大量に出てくるとは思わなかったわ
今ではキズナアイとかの黎明期vが相対的に聖人に見える
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 20:59▼返信
中華脳のホロライブ見てりゃわかるわなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:00▼返信
ブイカスwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:01▼返信
最近も大慌てでゲーム実況削除してたのに何も学ばない絵畜生
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:01▼返信
自由競争の観点がまったくないね
物をいくらで買おうと自由だしいくらで売ろうと自由だ
まともな企業であれば出来るだけ安く仕入れようとするのは当然
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:02▼返信
※78
勝手にオススメに出てくる&国際問題で嫌でも目に入る
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:02▼返信
拝金主義者やん
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:03▼返信
カスラックに信託しておけば安心
糞な利用者には著作権ヤクザをぶつければ良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:03▼返信
vtuberは他の創作物へのリスペクトが欠けてるわ
ニコ生のときから何も変わってない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:03▼返信
Vtuber界隈はクズしかいない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:03▼返信
※28バーーーjか 死ね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:04▼返信
ここで「その通り!けしからん!」とか言ってるやつの何割が同じ口でJASRACのことをカスラックとかいって批判してるんだろうな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:04▼返信
どうせホロライブのほうだろうなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:04▼返信
この人の曲は知らんが作れと言うなら金は払えよ
作曲どころか歌唱もタダでやらせてるんじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:05▼返信
そろそろYAGOOは捕まるんやろうなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:06▼返信
そんな簡単に金稼げると思うなアホが
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:07▼返信
カスラックをなんとかしてからだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:07▼返信
ほんとコジキ根性丸出しの世界だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:09▼返信
やっぱりにじさんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:10▼返信
自分が無能なだけじゃん(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:10▼返信
相場の低下につながるとか言ってるけど
これって逆で、すでに相場が低下してるからそんな依頼が増えてるだけだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:10▼返信
確かに、この歌うやつとかゲームとかの他の著作物使うのは使用料払うべきだ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:12▼返信
絵畜生もアレだけどカオナシも箱()所属ってだけでファンになる位には狂ってるよな
デ○ルド刺身だか寿司だかの絵にも初配信で万単位でカオナシ来てたし殆ど配信してないにも関わらず信者が既にいた
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:17▼返信
あれ~?
最近の歌ってみたは再生数に応じて
youtubeから自動的に著作権者に還元されるんじゃないの?
収益化してなくても勝手に広告が入ったりとかでそういう仕組みと思ってたが。

カバーCDを売るとかだとまた話は別になるんだろうが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:17▼返信
俺のすごく好きだった作曲家
無断使用されまくって精神が病んで自○しちゃったんだよなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:19▼返信
歌い手
ちゃんとお金払ってな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:20▼返信
>>110
誰?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:21▼返信
そらもともと同人稼業の成り上がりだしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:21▼返信
この作曲家の曲カバーしてるvtuber探せば犯人分かるんじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:23▼返信
まーたカオナシどもがムキになってらぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:23▼返信
つべの方は包括契約結んでるからそれに則って歌ってる人多いイメージだが…つかこいつ誰よ。売名か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:24▼返信
いや業界全体みたいに言うなよ
VTuberみたいなカス市場に足元見られてるところなんて知れてるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:24▼返信
歌ってみた&歌い手
この感覚の延長で楽に金稼ぎたいんだよ分かれバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:25▼返信
無償で曲のカバーの依頼なんて聞いたこと無いな
虹もホロもカバー曲の動画を出すのは大変て話はしてるし
そもそも歌メインのVって少ないぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:25▼返信
オリジナル曲ならまだしもカバーというなの素人カラオケ有り難がってるのマジで理解不能
どう考えてもオリジナル聴いた方が有り難い
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:26▼返信
無料使用の依頼なんて事が頻繁に有るようなら
ビートまりお辺りが雑談で言ってそうだけどなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:27▼返信
※109
お前はこの世に存在する楽曲すべてがJASRAC管理だと思ってんのか? 頭わるすぎない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:27▼返信
>>120
歌い手とかVで聴いてる人は歌自体には興味無いと思うよ、好きな人がいい歌歌ってる程度だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:27▼返信
※28
なら無料の楽曲使えばいいだけなんだよなぁー
無料の楽曲もあるであろうにわざわざ使いたいと頼み込むってのは、無料の楽曲よりも優れているとを認めているってこと
それがあるのに"無料で"頼むってのはただただ金に汚いだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:28▼返信
絵畜生どもは何回社会に迷惑掛ければ気が済むんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:29▼返信
ほんとにそんなのが横行してたら関わりの深いIOSYSとかREDALICEあたり言及してそうな気はする
こいつだけの例なんじゃないのか。つかVっつっても個人勢とか含めるとそれこそメチャクチャ多いし、有名所はそのへんの動画はきっちりしてる。ゲームはガバガバだったが
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:29▼返信
YOUTUBE界隈は新手のクズがどんどん生まれてんなwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:30▼返信
本当に金を払う価値があるのならちゃんと金を払う人が必ず現れる
そうでないのなら、歌い手の価値なんて所詮その程度ってこと
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:31▼返信
確かyoutubeとJASRACって許諾契約結んでるんじゃないっけ?
もしもJASRACに入っているのなら、JASRAC側に文句言うか抜けたらいいんじゃないか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:31▼返信
今は歌や曲を作ってる側の人でVに成ったも居るから
無断使用なんて有れば雑談で注意喚起すると思うけどねぇ
そういう雑談は聞いたこと無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:32▼返信
無料で曲を提供してくれとか無料で曲をカバーさせてくれっていう依頼が多いって話だろ
無断使用ではない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:33▼返信
そんなの簡単、中華系だから
前の台湾云々の自粛問題見りゃ分かるだろ
義援金を即座に行なってくれる台湾を足蹴にするような対応は普通の日本人ならまずしねぇよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:33▼返信
>"無償"での楽曲利用やカバーの申し出が増えております
カバーのダブルミーニングかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:33▼返信
ガイジコメントピックアップしてるけど無許可って訳じゃないんだろ
なら許可取る時に契約の話を持ち出すしか無いんじゃないの
そこでダンマリ頷くのがダメなんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:34▼返信
>>108
元々の中身のファンとかじゃねぇの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:35▼返信
>>133
それはないよ。カバーの人達は雑談であの歌の動画出してくれとかいう
リスナーの要望の話がたまに出るけど
カバー曲の動画は簡単には出せないって雑談はたまにしてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:35▼返信
価値を下げてんのは自分達じゃないの
無料で御貸ししますを繰り返してたらそらそうなるわ
作曲界隈でこれぐらいの相場や暗黙ルールでどや?とか呼びかけるなりしないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:36▼返信
プロになれなかった素人が、キモオタにチヤホヤされて勘違いしちゃったんやろな・・・

ほんと害しかもたらさない界隈やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:36▼返信
楽曲を使いたいとか、カバー曲の動画を出したいって依頼のときに
無償で提供してくれってのは基本無理ですって話な
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:36▼返信
>>137
個人なら大目に見てるって言葉の意味が分からないお前みたいなアスペ馬鹿がこういうことするってこったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:38▼返信
作曲家をコンポーザーとか
言うやつマジでキモイ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:39▼返信
俺が使ってやるんだ光栄に思えみたいな感じだよな、チカニシゾーンみたいでウケる
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:39▼返信
っていうかカバーの中のVはビクターエンタテイメント所属の人とかも居るから
無料で依頼を出すってことは無いでしょう
にじの委員長だってソニーと契約してるし
虹とカバーは無料で曲を使わせろなんていう所じゃないと思うね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:40▼返信
 
最近Vtuber問題起こしすぎだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:41▼返信
ジャスラック出番やぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:42▼返信
曲を使わせて欲しいって依頼のときに無償で提供してくれという人が多いってだけで
無断使用じゃないでしょ。ジャスラックの出番じゃねーわw
基本的に無料じゃないですという記事じゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:42▼返信
Nine point eightの人?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:43▼返信
無断使用と、無料での提供依頼は別物だ
今回は無料での曲提供の依頼が多いから困るぜ( ゚Д゚)y─┛~~という話
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:44▼返信
にじさんじは権利関係はガチだから関係ないだろう
つまりホロ・・・ライブ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:45▼返信
>"無償"での楽曲利用やカバーの申し出が増えております。
不当と思うなら断ったらええやん、というか断らなそのままやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:46▼返信
ホロも権利関係はガチだよ楽曲は特に
虹もホロもレコード会社所属のVの居るところだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:47▼返信
断ってるんだろ。ただ無料で依頼してくる人が多いんじゃねーのか?
基本的に有料ですということを前提に依頼して来て欲しいって事だと思うぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:47▼返信
わしらはその曲で金儲けするけどお前の曲を無料で使わせろ!
ヤクザかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:47▼返信
「CDを売るわけではなく動画や販促物で使うだけだから無料で使わせろ」
というなめた申し出に対して
「ふざけんな、最終的に収益を得ているだろうが」
というごく真っ当な主張をしてるだけでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:48▼返信
youtubeやニコニコならJASRACと包括契約しているので、「JASRAC管理曲」なら使用報告だけすれば自由に無料で使える(金を支払うのはyoutubeやニコニコ側)、 ツイッターはなぜか全然契約しようとしないので勝手には使えない。
いちいち曲を使わせてほしいって依頼してくるということはその曲の権利者はJASRACと契約してないで自分で著作権管理してるんでしょうな。
よくやるわw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:50▼返信
ホロライブだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:50▼返信
※153
ほんと893みたいだけど、なぜかJASRACに対してだと真逆の反応する人が多いのはなんでなんだろうね?

158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:52▼返信
ホロは楽曲制作する人達と繋がり多いしな
変なことはしないと思うよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:53▼返信
にじもソニーと契約したりしてるし
変なことするようなヤバイ橋は渡らないよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:53▼返信
iTunes の買い切りやサブスクみたいなわかりやすい料金体系しろよ
価格は要相談とかジャスラック噛んでるとか時代遅れすぎなんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:54▼返信
※160
それ誰に言ってるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:55▼返信
ホロはむしろ古代さんが曲を作ったりしてるからなw
古代さんは、ころね好きらしい。
グラディレイザーⅡとかをゲームクリア記念に作ったり
ころねレイザーとかも作ってるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:55▼返信
歌い手系vtuberってきいて浮かぶの誰だろ?
パッと思いつかない
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:56▼返信
でも、無許可ではないんやろ?提供しちゃってるんやろ?
それはそれなりの益を考えた結果なんでは?
それに苦言してるん?最初から満足する料金でも設定すれば?(サブスクでもなんでも)
クリエイターに対するものとか曖昧なものではなくてクリエイターが自分が作ったのはこれだけの対価がいるって言えてないだけでは・・・?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:56▼返信
ホロがいくら関係者とかと繋がりあっても運営に信用がないからなぁ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:57▼返信
それな。歌い手系のVって少ないぜ
元歌い手のVって事なら、わりと居るけどさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:58▼返信
楽曲使用とか依頼に関しては
ホロも虹も信用していいと思うぜ
どっちも契約してる所が超デカイしな
楽曲管理とか権利関係は厳しいはずだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 21:58▼返信
>>164
最近荒れ気味だから便乗して愚痴っただけだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:02▼返信
VTuberがそもそもいらない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:05▼返信
こういうのって無料で許可するやつもいるから是正されないよ
こいつが断れば良いだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:07▼返信
>>167
ホロは任天堂カプコンと繰り返してるから微妙
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:08▼返信
>>167
本当にそうか?
収益化ありの歌枠でリクエストを聞いて歌ってるやつがあったけどそれはいいのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:09▼返信
>>163
富士葵とか?ホロにもあずきとかいう歌系の人いたはず
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:10▼返信
カラオケ音源とかどういう扱いなんだろうな
キーはわざと外しているはずだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:11▼返信
迷惑系Vチューバーw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:14▼返信
>>172
ホロは歌枠で収益化ONなんてやってないよ
曲を使おうとして辞めたことは有るけどね
あとゲームを許可取る前に配信したことは有る
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:16▼返信
広瀬香美かなんか言うおばはんが最近ユーチューブでいきってるけど、
プロなんだからうまくて当たり前なんだよね。
しかも原曲の雰囲気もくそも無視してゴリラみたいにバキバキにどつきながら演奏してるから
下品。しかも歌ってる歌に対してリスペクトなしで私上手いでしょ?の自己満。
なんだかなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:17▼返信
※174
別にキーを外す外さないは関係ない
オリジナルの音源そのままじゃなけりゃ、「音源の著作権」はクリアできる
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:18▼返信
歌のみ動画で有名なVってまだあまり居ないからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:28▼返信
YouTube相手なら楽曲無断使用で公開差し止めしてやりゃ良いんじゃ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:30▼返信
グレーゾーンで見逃されてたことを公式に許可求めるなよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:38▼返信
DJが許可とってるか気になったことはある
それ自体の使用許可と曲としての構成とか変えるわけだから著作人格権の問題で
ソレを前提とした音源サイトならいいのかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:54▼返信
は?商売人が隙あらば他への出費を抑え利益を上げようとしてるだけだぞ?
これだからプロを名乗るくせに脳みそお花畑な自称クリエイター共はw
お前らが居る場所はそう言う業界なんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:56▼返信
※173
富士葵はユニバーサルミュージックから出している
メジャーレーベルでは有り得ない
関係無い名前を憶測だけで出すのは誹謗中傷になるから気をつけろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 22:58▼返信
交渉できないのに仕事の依頼を受け付けるのもどうかと
そもそも依頼が無いと仕事にならないのだから文句ばかり言っていると仕事来なくなるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:06▼返信
>>29
そりゃこの言い様なら断ってるんだろ
周知を目的としてるなら相場をこの場で言えば一発なのにな
結局権利者側もその辺を曖昧にするから周知も曖昧にしかされない
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:10▼返信
どうでもいいよ。自分たちが音楽を学ぶとき、練習してるときは無料で行ってきたのに、カスラックにすり寄って音楽文化を私物化したんだろ?軽視されるのは当然だろ。
次に繋がる芽を摘み取っておいて何を言ってるのか…。
CDのお値段下がりませんし、カラオケは幾ら払ってると?くだらない利権で全体を窒息させてる現状に唯々諾々と従う自称クリエイターにはうんざりだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:11▼返信
歌い手のバラッドが頭をよぎった
あの最終話なんなん!? あれで作者は満足できるのか?
心底がっかりした
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:14▼返信
JASRAC「そのための組織なんだが?w」
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:14▼返信
こうやって日本の産業潰してダメにした後に韓国系の曲入れてくるって寸法よw

お前等の完全敗北って訳w
ざまあみやがれw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:14▼返信
単にこの人が...
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:22▼返信
金稼げてるからってVtuberはいま調子乗ってるよ
その大半がゲーム業界、映画業界、音楽業界の著作権無視して人集めて成り上がったヤクザな奴等ばかり
増長してそれらの業界から嫌われつつあるのが現状
観てるのがそれらを全て許す頭の悪い信者だけだから勢い自体は落ちてないけど社会的信用はガンガン落ちてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:22▼返信
Deemo関連で目立ってる奴がいちからにいたよな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:48▼返信
いい加減相場をしっかり書けばいいだろいつまで立っても要相談じゃあそりゃあ揉めるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:50▼返信
無償がどうというより単に歌っていいかの許可取りなだけの確認だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:50▼返信


            こ れ だ か ら V t u b e r は


197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:53▼返信
※172
いきなり振られた曲でも歌っていいやつかどうか調べてんぞ
事前に調べてて歌っていいやつっていう流れもあるし
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月04日 23:53▼返信
無断で使用してるんじゃなくて無償で使わせてくれないかってちゃんと依頼をしてきてるんだろ?
使用料は取らせていただきますって断ってるんならわざわざ依頼内容を漏らす必要が無くね?
依頼した側だって断られたんなら別の同じ条件で受けてくれるところを探すだけだろうに
199.にゃーーー投稿日:2020年10月05日 00:03▼返信
大手権利元が「商用なら1曲〇〇円で歌ってええよ」ってカラオケみたいに金額提示すりゃええやん

1曲辺りの利用料金とかブラックボックス化してるからその間をくぐって0円利用を求めるような面倒なことせなあかんのや。

間全部隠しといて言い値で権利買えってのがまずクソ商売。CD時代からなんも進化してへんから衰退するんやろが。んで商売なのかこれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 00:03▼返信
個人でやってる奴ら全員許可取ってんの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 00:04▼返信
※192
というかもともとネット自体や配信者なんてそういう緩いからこそウケてるんだよ
おまえだって違法アップロードされたAVとかゲーム動画とかアホみたいに見てるくせに何言ってるんだ
おまえみたいな奴らが群がって集客力があるからこそそこに企業が目を付けて事務所作ってやってるだよ
成り上がりでもなんでもない
もともと人がいた場所に企業が目を付けただけの話
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 00:37▼返信
こういう部分はマジでニコニコの頃から変わんないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 00:47▼返信
カバー株式会社にことですか?




カバーだけに
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 01:12▼返信
誰?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 01:28▼返信
※97
JASRACはカスだろ
作曲家には一銭も払ってないからカスだと思ってる
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 01:41▼返信
無償で使わせて→有償でなら使わせてやる
って交渉できないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 01:53▼返信
ホロライブかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 02:09▼返信
お前のものは俺のもの 
俺のものは俺のもの
まさにジャイアニズム
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 02:22▼返信
ボカロ界隈でも、JASRAC信託組とそうでない組に分かれた
JASRAC信託してる人は、JASRACがvtuber界隈から取り立てて配分してくれるが、
信託してない人は自前で交渉
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 03:33▼返信
vtuberのカバーアルバムみたいのあるよね
ああいうのは流石に金払ってるよね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 03:34▼返信
※209
JASRAC最強?まあJASRACは権利者に渡る金額少なそうだけどw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 06:11▼返信
>>207
カバー違いやぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 07:18▼返信
どこの事務所かはっきり言わんとあちこちに迷惑かかるからむしろはっきり言ってほしいわ、本当ならね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 07:24▼返信
JASRAC信託してる人は、vtuver事務所やら動画サイトが、JASRACの規則に基づいて金払って、権利者に配分される
JASRAC信託してない人は、個別交渉で値段が決まる
当然会社は値切るのは当たり前でしょう

vtuver事務所との交渉がいやなら、JASRAC信託すればいいだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 07:44▼返信
ホロライブの歌ってみたが非公開の理由はこれだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 07:50▼返信
歌枠のスパチャ有りとか、本当に許可取ってのか?って思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:10▼返信
Vtuber界隈って図々しい人達が多いんですね。
楽曲を無断で利用してる人も多いので、そういう人たちよりかはかなりマシですが...。
無断で使用してもバレないだろうという認識の人とか、そもそも違法だと知らない人も多いので、無断乱用を是正するためにも影響力ある方のこういう発言は凄く意味のあることだと思います。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:15▼返信
>>213
コンプラ
無償で楽曲利用させてなんて申し出は非常に失礼だし、無断利用を助長する可能性があるけど晒すほどではない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:16▼返信
Vを食い物にして萌え豚から大金を巻き上げるような企業ばかり
だからこんなことが平気で出来るんだろうな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:16▼返信
物申してるクリエイター様がjasrac に全信託とかしてたら
もうちょいお勉強しましょうねという話題

対象をvtuber全体に示唆してるのが実に卑怯な発言だ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:17▼返信
しかもこれ個人ではなく企業に向けての発言だから
どれだけ異常な企業ばかりなのかがよくわかるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:18▼返信
企業系だいすき豚が権利者を非難しますよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:20▼返信
>>206
ゲェジかな?
論点はそこじゃなくて、企業が無償利用させてほしいと頼むのは、相場低下や無断利用を助長することになるからやめてほしいってことだろ。
裏で依頼主とどんなやり取りをしていたかなんてどこにも書いてないぞ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:24▼返信
こんな企業ばかりだからそのうちアタリショックが起きないか不安だわ。
地道に頑張ってるVを応援してあげられる環境にならねーもんか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:29▼返信
この人、Miliというグループのギタリスト兼編作曲を務めているんだけど、凄くいい曲が多いから是非聞いてみてほしい。
最初はdeemoっていう音ゲーで知ったんだけど、最近はゴブスレとかアニメの主題歌にも頻繁に起用されるようになってきた。
おすすめの曲はstatic、ufo、yubikiri genman、a turtles heart、space colony、nine point eight。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:33▼返信
>>187
頭おかしすぎて心配になる。
多分引きこもりのニートなんだろうけど、もう少し考えてからコメントした方がいいぞ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:45▼返信
>>220
無償強要するクソ組織は潰れろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 08:52▼返信
なんか企業がV界を荒らしまわった挙句焼け野原にして
しれっと去っていく未来が見えるわ。

まじで企業にスパチャ投げてる奴は利益追求の銭儲けにのせられてるって事に
早い段階で気が付いて投げるのやめないと、そのうちV自体を嫌いになってまうよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 09:44▼返信
>>3
苦言を呈されるレベルの大手V企業ってもうその二つしかないよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 10:27▼返信
※229
大手だけど歌い手系のVtuberか?
ホロは歌い手と言えるVはアズキとかいうやつだけだし、にじに歌い手とかいたっけか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 10:58▼返信
申し出を断ればいいんじゃねぇの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:05▼返信
Vtuber事務所はまあ大体ゴミなので
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:40▼返信
「知識のある団体」ではないのが次々発覚してますよね。
社長も、管理体制も、企業倫理も、所属してるVtuberも素人レベルだから起こった事件が多発してます。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:52▼返信
散々毛嫌いしてる中国とやってることの程度が同じっていうね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:09▼返信
IT系ベンチャー企業とかうさんくささしかないからな
意識高い系のkzが儲け優先でグレーなことしまくってるイメージしかないわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:14▼返信
>>233
知識もないし、教養もないんでしょうね。
ただ、一企業として影響力あるのがたちが悪い。
こういう人たちが率先して無償利用を頼むからまずいんですよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 17:04▼返信
>>176
いやホロの歌枠殆ど収益化ONやんけ
チケ代とかスパチャに書いて殴り合ってんじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 18:42▼返信
みんなこんな世の中にした政治が悪い

直近のコメント数ランキング

traq