• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






我が子が「どうして勉強しなきゃいけないの?」訊いてきた。
旦那が「ゲームのレベル上げと同じ。
レベルが高いと使える魔法が増えたりお金が増えたりして
冒険するのに便利だから。
でもレベル上げだけじゃ必要なアイテムの情報を貰えなかったりするから、
遊びも大切」
って教えていたの、偉いと思った。



  


この記事への反応


   
これは将来使いたい言葉

全国の小学校でも採用すべき説得

世界の真理かな???
  
いや、もう最高。
頂きます!


人生はRPG

ステキ!分かりやすい!!
いつか息子にそう言って聞かせたい。
(数日前に初めてSwitchを入手した母より)


ひたすらザコモンスターを倒す
レベル上げ作業(勉強)はつまらないかもしれないけど
レベルアップした後のことを考えると
楽しくなるんだよ。
お金稼ぎ(将来の高収入)にもなるしね。
人生で大事なことが詰まってるんだよなあ。




人生はロールプレイングゲームという
堀井雄二さんの名言は真理
勉強も遊びもがんばろう




B08GFSZXNS
芥見下々(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:21▼返信
ゴキステ 死亡確認!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:21▼返信
嘘つけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:22▼返信
ドラクエのレベル上二度とやりたくねぇ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:23▼返信
勉強しないと俺らみたいにニートになってはちまに入り浸りの人生になるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:23▼返信
ねえまんさん、お前の意見を発表するのに旦那が息子にとかいう嘘のシチュエーション必要なの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:23▼返信
作り話の嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:23▼返信
まさかとは思いますが、この「旦那」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:23▼返信
一番安直で誰でも考えつくような例えで記事にすんなks
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:24▼返信
息子「キャラメイクで失敗すんなや!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:24▼返信
こども裸でダクソクリアするレベルの猛者ならどうするんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:24▼返信
嘘松は病気です
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:24▼返信
嘘松系から
上手い事言ってやったぜ聞いたぜ系増えてきたな松と同じでほとんどが面白くないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:24▼返信
まあこれはそうなんだが、レベル上げの本質として
雑魚を沢山狩るより、しっかりボスを倒していくことの重要性を教えるのも大切だと思ってる
脳死で雑魚を千匹狩るより、強ボスを倒すためにあれこれ試行錯誤することの大切さよ
経験値も段違い
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:25▼返信
口虚  木公
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:25▼返信
架空の子供を出さなければ良いのに何ですぐバレる嘘松つくんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:25▼返信
旦那「結婚イベント失敗したなぁ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:25▼返信
たまにはパフパフしないとね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:26▼返信
でも主人公は大体血統いいよね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:27▼返信
マジゴミ記事しかねえな、バカ痴漢が
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:27▼返信
なんのために勉強するの?って聞いただけでクズのレッテルを貼られる脳筋文化は流石に無くなってきたか?
ひどい時代だったね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:27▼返信
なぜ自分の意見だと言わないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:28▼返信
こういう教え方は見習いたいなと思う。旦那の実在性は置いといて
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:29▼返信
>>18
大体(全員)
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:29▼返信
嘘すら下手とか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:29▼返信
ポケモンで例えろよ💢😠💢
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:29▼返信
レベル上げ→強くなる→敵に勝てる
勉強→頭が良くなる→???

何のために勉強するか答えてないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:29▼返信
ウソマツクエスト
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:29▼返信
RTA低レベルだとどう説明するの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:30▼返信
※18
そりゃあ売れるもの作ろうと思ったら、ドラマチックなイベントの多い「そういう人」が主人公に選ばれるだろ。
村人Aが数十年間農作業して普通に結婚して子供作って老衰するまで地道に生きるゲームなんて売れると思うか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:30▼返信
今はレベル99でも同僚にレベル50そこらがいる世代だぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:30▼返信
わかりづらいわバカ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:30▼返信
>>1
日本じゃ博士の待遇悪いって記事なかった?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:31▼返信
どういうこと?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:31▼返信
そんな単純じゃないわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:31▼返信
時間経過と共に難易度が上がっていくしな
序盤にしっかりレベル上げしてない奴は詰む
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:31▼返信
>>14
くちうつろ きおおやけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:32▼返信
マジレスすると「選択肢が増える」だから一本道のJRPGよりOWARPGの方が例えとして正しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:32▼返信
嘘松による妄想
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:32▼返信
>>1
勉強しなきゃvtuberになっちゃうぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:32▼返信
勉強しないとこの人達みたいになっちゃうよって
ここのコメ欄見せれば良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:33▼返信
※21
友達の友達理論だろう
自分ではなく近い人の言葉にしたほうが伝播力を持つ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:33▼返信
現代の子供「オート戦闘ないやんけ、人生ってやっぱクソゲーだわ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:33▼返信
>>39
ガキ「Vtuberになりたいから勉強しなーい♪」
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:33▼返信
全然納得できんたとえやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:33▼返信
はちまが作り話ばかりだと話題に!
その通りだと共感が殺到wwwww100万人いいね突破wwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:33▼返信
後でやっても意味ないから
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:34▼返信
今のゲームはレベル上げという作業が必要ないものが多いからどうだろう?
ドラクエでさえ普通に進めてれば適正レベルに上がっていくようになってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:34▼返信
姉は亡くなり両親は離婚し母親が再婚相手に外人連れてきた波乱万丈な人生を生きた俺こそが勇者に相応しいのではないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:34▼返信
※21
それは違うよって持論展開するクソリプが飛んできにくくなる(来なくはならない)
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:34▼返信
>>29
農民見下し発言で炎上しそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:35▼返信
日本人はファミコン脳
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:35▼返信
>>48
イージーじゃ可哀想だからノーマルにしといてあげるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:35▼返信
むしろ、現実をデフォルメしたのがゲームなんだけどな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:36▼返信
>>29
牧場物語めっちゃ売れてるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:37▼返信
>ひたすらザコモンスターを倒す
これだと経験値が入らなくなるタイプだな
適正レベルの相手と戦わないと
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:37▼返信
>>39
ビックリするくらい、おもんないなお前
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:37▼返信
>>13
一方通行「せやな」
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:38▼返信
SONYが死んだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:38▼返信
レベル上げると入手金が増えるって何のゲーム?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:40▼返信
ただ、勉強するだけで金が増えるならいいなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:40▼返信
ゲーム好きだけど、この例えは腑に落ちない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:40▼返信
日本の教師はこういうのに答えられないからダメなんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:40▼返信
SONYは日本人に嫌われてるからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:40▼返信
結婚のメインイベントクリアできなくなっちゃうよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:41▼返信
勉強してSONYに入社して高収入
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:41▼返信
おそらく松
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:41▼返信
※54
あの作品はいわゆる「RPG世界」ではないだろ。ルンファクみたいに中間とったようなのもあるけど、そうなると村人Aではなくなってくるしな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:41▼返信
>>59
シムシティとか街づくりゲームやな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:41▼返信
スリザリオっていうミミズのアプリやってるんだけど
俺は赤と黒のムカデカラーのdengerの名前でやってるぜ!
見かけたらよろしくな!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:42▼返信
>でもレベル上げだけじゃ必要なアイテムの情報を貰えなかったりするから、遊びも大切

意味がわからん。勉強の話すなら一貫しろアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:43▼返信
ギルドで高額なクエストを受注するのでもある程度のスキルや経験値は必要だからな
多くある選択肢から選ぼうと思えば、現実だと学歴や国家資格だったりする
冒険するには装備も整えないといけないし高額稼げる金作スキルはあった方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:44▼返信
レベル上げなんて今の子供にはさっぱり伝わらないでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:44▼返信
>>65
日本人には無理
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:44▼返信
才能に関係なく全能力を自由に上げられるときメモこそ最強
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:44▼返信
>>1
将来お前みたいなのになるから息子には勉強させるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:45▼返信
子供「どうして勉強するの?}
パパ「勉強しないとなー、パパみたいに20年清掃員になるんだぞーw」
子供「やだーwださいw」
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:45▼返信
”外”に出ないとレベルは上がらんからな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:46▼返信
オウム真理教とか浅間山荘事件起こした赤軍なんか東大エリートが引き起こした悲惨な事件だったけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:47▼返信
今の小学生「レベル上げ…?」
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:47▼返信
日本人は基本的に思考停止民族って言われてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:47▼返信
>>72
今は素材集めて星解放よな。レベルアゲなんておっさんにしか通じない。このガキも親父がドヤ顔でレベル上げがどうの語ってもキョトーンだったろうww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:48▼返信
お前らゲームやアニメに例えると「うおーーーーー!!!!!!」ってすぐなるよな
ちょろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:48▼返信
※78
日本人は頭が良くてもオツムが弱いからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:49▼返信
>>82
ホモ好きな腐女子とおんなじや
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:49▼返信
ゴキ「今は素材集めて星解放よな。レベルアゲなんておっさんにしか通じない。」
僕「ポケモンってレベルじゃ?」
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:50▼返信
FF14のスキル獲得が近いかもな
やれることが増えていって金も稼げるようになるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:51▼返信
※9
親「子供ガチャ失敗したわー」
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:52▼返信
ポケモン赤緑とスーパーマリオスタジアムの知識ぐらいしか無いが今のポケモン対戦もレベル制限ってあるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:52▼返信
RPGの主人公は出発しないと何も始まらない
困難の先に夢が叶う
RPGは人生の縮図だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:53▼返信
※88
知らんポケモンとか世代じゃないので
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:54▼返信
でも今のゲームってクリアした事にして先に進めるんでしょう?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:55▼返信
※91
それはスイッチのガキゲーだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:56▼返信
でもゲームって死んだらセーブポイントからやりなおせるじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:56▼返信
ググってみたらスーパーマリオスタジアムってゲームあったのか・・・
>>88は昔のTV番組の事ね念のため
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:56▼返信
※93
チェックポイントな今時セーブポイントなんて使うのおっさんだけだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:57▼返信
ゲーム馬鹿「なるほど!」

一般人「...?」
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:57▼返信
子供に将来何になりたいか聞いたらいいのかな
夢があるなら、それを達成する為の道筋を教えてあげる
学業成績はそれを叶えるツールだと早くから理解させないと
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:59▼返信
子「パイロットになるにはどうすればいいの?」
親「分からん」
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:59▼返信
養育費とか課金が必要ですけどね・・・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 12:59▼返信
レベルをあげただけじゃってとこまで教えてあげてるのが有能
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:00▼返信
※99
うちの息子は散々課金したのに中小企業にしか入れなかったよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:00▼返信
でました「旦那が言ってた」系の話!
上手い言葉を思いついたけど間違ってたり批判されたりが怖いから他の人が言ってた事にするやつ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:02▼返信
こういうのに明確な答えはないが子供が納得するかが重要だからな
親しい人間、それこそ親が子供に合わせて答えるのが結局一番いいんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:03▼返信
※101
課金してなかったら就職すらしてなかったかもしれんぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:03▼返信
人生は作られた箱庭のゲームじゃないんだけど?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:03▼返信
街の外にも出ずにレベル上げをしないで街のミニゲームコーナーに入り浸ることのないようにな!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:05▼返信
人生のチートコード教えてくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:06▼返信
でも勉強じゃ経験値は積めないんだがな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:06▼返信
勉強じゃないなw

「気づき力」(+行動力)だよ。これが一般人よりも異常に速くて深い人は俗に「天才」というw

そういう人たちが「本」も書けるw そういう先達の書いた本を読んでるだけ(=学習)じゃ他人の「後追い」になるだけ。

自分が「書いて他人に読ませる立場=気づき力の優れた人(サラリーマンだろうと学者だろうと経営者だろうとアスリートだろうと、何にでも必要な能力)」を目指すべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:07▼返信
一般的に東大卒と高校卒じゃ天と地ほど金や妻や家庭や裕福さが変わるしな
東大にはいけないにしろちょっとでも良いところに行けるように勉強はしといた方がいい
生涯賃金にも関わることだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:07▼返信
>>95
セーブポイントって普通に使うけど・・・?
ちょっとはリアルタイム検索くらいして情報更新しましょうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:08▼返信
※98
今ってネットで調べれるから道筋教えるのだけは楽だよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:09▼返信
人生はクソゲーだぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:09▼返信
※返信してるのは大体PCおっさん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:10▼返信
人生のレベルはどちらかと言うと
コミュニケーション能力の経験値だと思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:13▼返信
あまり大きな声で言えないが、安いものによってくる生活レベル低い感じのお客さんは特有の頭悪い人がいる。お金持ちで勉強してきても頭悪い人はいるけど、特有の(考えない、思い込み、考えがおかしい、長い説明が必要、想像力がない、短慮)
職場でも勉強(考える学ぶ)の差がでるのは絶対にある。
なにより人間性が大事でそられは学歴や勉強で補えないけど、就職先の会社の外れの確率を下げる事はできると思う。
自分も勉強しとけばよかったと思う。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:13▼返信
「〇〇が殺到!」ってタイトルにつけないと死ぬ病気にかかってるバイトいるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:13▼返信
人生がステータスとして完全数値化できるなら頑張る奴は増えただろうな
だけど伸びないやつはとことんおちていきそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:14▼返信
勉強できない奴は趣味も中途半端で遊びも貧相になるから
そっちで説明した方がよく分かると思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:14▼返信
これ説明出来ない人は人の親になったらいけないと思うの。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:14▼返信
あほくさ
RPGでしか通用しないだろそんなの
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:15▼返信
レベル上げとは全然違うだろ

ゲームのレベル上げ作業はレベルとして結果がやった分ちゃんと出るけど勉強はどんなにやっても出来ない奴は出来ない

間違った事を教えてんじゃねぇよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:16▼返信
勉強しない奴ははちまにコメントするような底辺になっちゃうぞって言ったら
もの凄く効くのではないだろうかとふと思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:17▼返信
>>26
だってゲームで例えるような頭の奴ですからしょうがないですよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:20▼返信
なんか違う

はっきり言えばいいじゃん
教養が無いと低く見られるって
126.3級継承者投稿日:2020年10月05日 13:21▼返信
はちまでいくら正論唱えようが正体が無職だったらガッカリよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:28▼返信
恩返しをするため
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:31▼返信
タイトルに納得つけるなら伏せ字すんな‼はちま野郎はそんなに閲覧数欲しいのかよ⁉💢
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:32▼返信
レベルは偏差値かな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:35▼返信
世の中、表向き胸張って言える生産的な仕事だけで社会が回っているわけではない
汚れに等しい後ろめたい足引っ張りやゴミ都合の誘導工作を行う裏街道の仕事もある
馬鹿な上都合の談合吹聴買収のしわ寄せの仕事だw
落ちこぼれると表舞台は無理でそれしか仕事なくなるぞ、と言えば一発で勉強に取り組むよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:37▼返信
今時必死こいてレベル上げしなきゃいけないゲームなんてないから嘘松
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:37▼返信
>>1
ダービー(弟)も言ってるじゃん。
「ゲームの達人は人生の達人だ。」って。
俺みたいな単なるやり込みゲーマーからすると耳が痛い話だ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:37▼返信
倒すべきラスボスがいないからレベル上げなくていいって言われるんじゃね?
屁理屈こねられる隙を与えてる時点でまともな教えじゃない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:38▼返信
ゲームなら・・・生まれとステ振りとキャラクリから始めさせろ👿
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:40▼返信
>>3
ドラクエ11はきちんと手順を踏めば3~6時間で99レベルカンスト可能だよ。
オススメ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:44▼返信
ポケモンだとレベル上げ過ぎると親の言うこと聞かなくて暴れるけどなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:44▼返信
こんなしょぼい例えが話題のツイートなんか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:45▼返信
一生こん棒もってスライムと乳繰り合う人生だっていいじゃない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:45▼返信
>>9
SMX2のウィザードリィで忍者を一発で作る為に徹底したが結局パラディンで妥協したのはママにはナイショだ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:47▼返信
レベル3くらいなんだがこれだと
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:50▼返信
試練に挑んで、長い洞窟を抜けるため、転がってる屍は不合格者
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:51▼返信
バトルロワイヤルっていう映画でビートたけしも「人生はゲームです」って言ってたな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:53▼返信
こんな げーむにまじに なっちゃって どうするの
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:55▼返信
でも現実世界にはメタルスライムは居ないから延々とスライムを狩り続けてレベルアップするしかない
なのに俺だってメタルスライムさえ倒せれば直ぐに周りのレベルに追いつくからと日々だらだらしてる人が100万人超えちゃってますけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:56▼返信
最近のゲームはレベルだけじゃなくレアリティも上げんと話にならんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:57▼返信
Youtuberのレベル1は登録者1000人からか?
ラスボスは誰だろ、ヒカキンかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:57▼返信
>>136
それは他人から貰ったやつだけやろ。自分で捕まえろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 13:58▼返信
>>146
ピューディパイ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:00▼返信
※134
生まれる前のお前がランダム表振った結果やで。そこの記憶は神様に封印されてて、死ぬ寸前に思い出すゾ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:03▼返信
ノーマルやコモンである低スペック無能が経験値積んでも次の日にはリセットされるからレベルアップしない仕様です👶
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:04▼返信
その説明に納得して勉強を進んでする子供っておるんか?
うちの子は無理だ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:08▼返信
はっきり言って勉強は役に立たん

が、あの程度サクッとこなせないと使いもんにもならん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:08▼返信
超絶糞ゲーRPGでレベル上げたところでどうにもなんねぇよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:09▼返信
リアルはクソゲーなのにドラクエという神ゲーで例えられても・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:10▼返信
自主的に勉強することの理由になってないだろ
レベル上げは好きなゲームだからやるわけで
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:12▼返信
遊びとか趣味も勉強を全くしないと支障が出るってのは子供だとなかなか理解できないかも
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:13▼返信
自分のスキルは上げないが、ゲームキャラのスキルは上げる。
そして、でかい面をする。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:16▼返信
※155
お前はもう手遅れだからつっこまなくていいよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:18▼返信
ありふれた答えじゃねーか!
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:37▼返信
勉強したくないヤツはしなくて良いよ
無駄だし
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:48▼返信
レベル上げはつまらんけど、
レベル上がったあとに行動範囲が広がって、
楽しい事も増えるんだよな。
まあ人生はロールプレイング。
162.消費税廃止投稿日:2020年10月05日 14:52▼返信
これは子供に対して説得力があるな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 14:56▼返信
※160
個人的には小学生の6年間の勉強は楽しくノリノリで出来た が、中学高校の6年間は苦痛の
何物でもなかった、もう知識としてはいいのにまだやらないといけないからな中学高校6年間は
大学4年間は楽しく出来た、やっぱり人間は自分のやりたくない知識を無理やり覚えるのは
相当の苦痛なんだろうな社会人の勉強は自分の仕事に関わりのある勉強だから苦痛じゃない、そして
学生時代より拘束時間長いが、学校以外での勉強時間は今より長く本当の自由時間は今の方が長い位
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:09▼返信
ゲームをより楽しむために勉強するのさ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:14▼返信
仕事してるプレイヤーは対戦ゲームでも合理的判断行動で強いだろ
無職ニートプレイヤーは対戦ゲームでも自己中判断行動で弱いし迷惑行為が多い
勉強もゲームも学習し向上しない奴は社会的にも遊びにも結果に出る
学習努力するかしないかは人生を左右する。遊びもまた人生だからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:15▼返信
>>39
お前病気だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:16▼返信
レベリングに例えた話は散々みた定期
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:21▼返信
ゲームを遊べば遊ぶほど現実のレベルはダウンするってのも教えてあげなきゃ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:23▼返信
最近はレベルの概念のないゲームも多いからさぁ・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:25▼返信
最近のゲームはレベル上げが必要ないどころか、「勝ったことにして続けますか?」とか出たりするんだよなあ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:27▼返信
レベルだけを上げる作業が発生する人生は無駄
イベントこなせばすぐ次のイベントこなすくらい成長してないとな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:28▼返信
RPG脳かよw
対人ゲーでは通用しねーわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:28▼返信
勉強はコスパ最高で一生遊べる究極のゲームだわな楽しくて仕方ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:34▼返信
「そもそも別に敵を倒したくないんだけど」
で論破されちゃうやつ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:34▼返信
>>173
本とか結構高いんだけど・・・専門書はとくに
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:34▼返信
でもゲームだって面白さを感じられないものは嫌でしょ
作業時間がながすぎたりと、テンポ悪いゲームは特にキツい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:41▼返信
>>64
だから遊ぶんだろ
女遊び
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:42▼返信
その質問の答えは軽々しく周りの人間が出すべきじゃない。下手したら一生に関わる。自分の人生は自分で考えさせるべき。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:44▼返信
松というよりゲーム脳🧠
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:46▼返信
ストリートファイターにレベルの概念なんて無いのでいまいちピンと来ません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:47▼返信
>>13
脳死とか言ってんじゃねー
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 15:49▼返信
ゲームなんて役に立たないから勉強しろでいいよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 16:07▼返信
まあこの例え話で納得させるということはこの親子はゲーマーなんやな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 16:10▼返信
しょーもな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 16:39▼返信
ボク「今は課金で強くなれるんだよ、お父さん年収いくらなの?」
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 16:39▼返信
勉強は大事だぞ!それだけ選択肢が増える
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 16:49▼返信
レベルかなと思ったらレベルだった
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 17:51▼返信
つまりゆたぼんはレベル1縛りプレイをしてるようなものか
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 17:52▼返信
人生には選択肢すら出てこない事もあるから選択肢を増やす事は本当に大事
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 17:57▼返信
>>174
敵はそう思ってくれずに
こっちを攻撃してくるぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 18:08▼返信
自由に生きる為には必要不可欠なんだよな。仮に雇われて働きたく無いとして、もし投資やまたはユーチューブで成功したいとなってもやはり最低限の教養は必要だ。市場の法則性がさっぱりだと勝てる勝負も勝てないし、ユーチューブやってたら炎上してチャンネル閉鎖になりかねないからね
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 18:19▼返信
下半身のスキルツリーばっか伸ばしてんなよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 18:32▼返信
※1嘘松偉い
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 18:59▼返信
嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 嘘松禁止 
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:00▼返信
しかし実際は、学校の勉強は大人になってからあまり役に立たない。だからレベル上げにつながらない。
勉強のレベルは、「新卒一括採用」という一回ポッキリの就活イベントに必要なクリア条件にすぎない。

学校の勉強で将来役に立つのは、読み・書き・暗算。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:03▼返信
※46
むしろ後でやった方が身に付く場合が多いぞw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:04▼返信
>>186
実態は、逆。突き詰めると、選択肢が減る。官僚になるか、学者になるか、そのへんの数えるほどに狭まる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:08▼返信
「えっゲームは課金しないと強くなれないよ?」
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:11▼返信
遊び人から、賢者になります。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:16▼返信
なんで勉強することがレベル上げにつながるかの答えになってない
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:54▼返信
まあワープしたり変身したり出来るならみんな勉強するよなwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:56▼返信
ちがう、それは周りの人間を敵に例えた考え方だ!
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 19:58▼返信
RPG以外は脳筋
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 20:01▼返信
勉強しないとVtuberに馬鹿にされるような職業にしかつけなくりますよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 20:16▼返信
勉強(勉学の強要)はしなくてもいいから、自分で生活できる分のお金の稼ぎ方を考えて、実行して、それを僕に示せばいいだけよ(ニッコリ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 20:34▼返信
>>39
Vtuberなった方がよくね?スパチャで何千万円も飛んでくるんだぞ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 21:37▼返信
僕には一生子供ができないので、どうでもいいです(泣)
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月05日 22:08▼返信
>>32
例えが間違ってる。魔法とか必殺技、アイテムなんかの使い方や効果を知らないまま、通常攻撃だけでクリアできないよな? 知らないということはそれだけでめちゃくちゃ苦労することになるから、知識は大事なんだと説明すべき。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 02:11▼返信
※1
勉強しないと将来コンビニ店員になるぞw
お前らは介護かな?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 07:46▼返信
皆、幼少時に「どうして勉強しなきゃいけないの?」なんて本当に考えたことあるの?俺は無いわ
代わりに「勉強めんどくせえ、やりたくない」はしょっちゅう考えてたけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 10:54▼返信
勉強する理由はこの世のルールを知るためだと思ってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 12:23▼返信
そしてゲームで遊べる環境も勉強してそれを作った人たちのおかげで恩恵受けられる
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:25▼返信
レベルに応じた強敵倒してかないとレベル上がらなくなってくところとか似てる
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:33▼返信
おカネが任務クリアを近づけるけど幾ら集めても任務クリアでなかったり終盤で得てもなんも嬉しくないところとか
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 00:13▼返信
なんていうか作業ゲーなんてやらないから
ひたすらレベル上げに周回必須にレアアイテムをガチャして課金しないと手に入れないと楽しむ土俵にすら立てないゲームなんてするだけ無駄
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 20:42▼返信
ガンダムのGってエゴを抑え付け押し付けてもう爺さん?老害だしw売れてる?お前ら馬鹿なん?頭を使わん馬鹿が適当に30年も鬼畜的に喚きちらした事を死ぬまでやる異常がヤバイよな!ガンダムって頭を使うだよな!頭を使って言わん限り無理だな!爺頑信者勢のヲタって自分たちが全て正しくて他が全てが存在その者を許さんから威力業務妨害と風評被害と誹謗中傷を俺等爺頑信者勢は正しいって頭が可笑しいヤバイ連中w頼むから爺頑信者勢は他のガンダムや他に関わるな

217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 05:14▼返信
いや普通に普通の事言っただけやろ
まあ普通の事すら言えない親が多いってだけなのか
普通の事言えたから誉めてあげたいって・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 08:05▼返信
どんな斬新な例えかと思ったらあまりにも極々有り触れた誰でも最初に思いつくような陳腐な例えだった
世間って自分が思ってるよりバカが多いのかもね

直近のコメント数ランキング

traq