• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回


【快挙】『半沢直樹』最終回の視聴率が異次元の数字すぎるwwwwwwwwww : はちま起稿





リアルタイムで見ていた人の視聴率は32・7%。

全テレビドラマで30%を超えたのが前作の半沢直樹ぶりという快挙

しかし、実際の視聴率はさらに上だった!




「半沢直樹」最終回 総合視聴率は44・1%!40%超えは調査開始後初の快挙 ドラマ1位記録自ら更新 - ライブドアニュース





記事によると



・TBS日曜劇場「半沢直樹」の最終回)の総合視聴率が44・1%と判明。

・2016年10月に総合視聴率の調査が始まって以降、ドラマの40%超えは史上初の快挙。

・総合視聴率とは、リアルタイム視聴率と「録画再生率」「録画視聴率」とも呼ばれるタイムシフト視聴率(録画機器などで放送後7日以内、168時間以内に視聴)の合計


この記事への反応



もうこれシーズン3もやるべきですね!
おねしゃす!!!!!


2~3人に1人は見てるって事になるの?
全く見てないけど珍しいタイプになるのかなw

まあテレビが映らないってのもあるけど(  ̄•ω• ̄ )


だーまえ研究所の生放送見てたからこっち見てないんだよな~

めちゃくちゃ面白かったので
シーズン3を何時迄も
待っております。


「俺は見てない」発言してる人、学生の頃に「俺今日寝たなくてさぁwww」アピールしてそう

ここのリプ欄に「見てないアピール承認欲求塊野郎」多くて笑う
見てない人は「見る」と「見てない」を選べるから凄いよね(かまいたち風


地上波ほとんど見ないドラマ もほとんど見ないけど、これだけ見た。前回の半沢直樹は見てないし


外務大臣に半沢さんみたいな人がなればいいと
いつも思う。





見てないアピールする人がいるってのがまずスゴいよなぁ。

見てるのが普通みたいな感覚だから見てないアピールでイキってるってことだし


4040658868
野上 武志(著), 鈴木 貴昭(著), ガールズ&パンツァー製作委員会(原著)(2019-08-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

4088824245
吾峠 呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8








コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:22▼返信
いち!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:22▼返信
半沢観てない

韓国ドラマの愛の不時着の方が皆観てるよ

90%くらい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:22▼返信
おねしゃす
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:23▼返信
しょーもない顔芸ドラマ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:23▼返信
テレビがないから見れなかった。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:24▼返信
見たからと言って凄いわけでもないが、同じく見てないからって凄いわけでもない
声高に見てないことを主張するのは本当に見苦しいだけで微塵も格好良くない
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:24▼返信
>>2
なにそれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:25▼返信
同調圧力の極み
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:25▼返信
古畑任三郎でした。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:25▼返信
ほーん
じゃあ見てない俺は異端ってことかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:25▼返信
テレビ壊れてるけど見たかったからネットで見た
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:26▼返信
>>10
卍かっけー!卍
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:26▼返信
>>10
それならば俺も異端者かな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:26▼返信
テレビの視聴率測定方法にはいまだに懐疑的だわ
本当に公平な調査といえるんだろうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:27▼返信
TBS FREEで、最終回直前で、1話から9話まで再放送をしていたのも良かった
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:27▼返信
>>10
見てない方が多いんだからモブやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:28▼返信
※11
土下座しろ土下座ァ!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:29▼返信
視聴率すごいってのも有名な話だろうし、自分の周りは見てる前提で会話したりするから見てないイキリうぜえ
お仕事とかで結構歳が離れてる人とも共通の話題にできるし、ドラマが面白かったのはもちろんだけど見てて損ないと思った
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:29▼返信
>>17
お前がしろw倍返しだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:30▼返信
※2
半沢は出てくる用語がバカにはわからなくて面白くないらしいからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:30▼返信
じゃあゴキ
任天堂が「岩田聡」ってドラマを作っても見ないっていうわけ?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:31▼返信
>見てるのが普通みたいな感覚だから見てないアピールでイキってるってことだし

何言ってんだこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:31▼返信
劇場版やるっきゃない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:31▼返信
これ国民全員がテレビ見てるって前提でパーセンテージ出してるから
そもそも最近多いテレビ全く見ない層が完全に抜け落ちてるんだよね
実際それほど見られてないよ

25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:32▼返信
※21
倍返しされる側じゃねえか
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:32▼返信
劇場版だ劇場版! 売れるぞー!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:32▼返信
おれ見てないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:32▼返信
職場で誰も話題にしないんだけど本当に人気なの?
テレビなんて「今これが人気なんです!」って『設定』を押し付けてるだけじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:33▼返信
録画して視聴したデータって取れるんやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:33▼返信
「続きは劇場で」とか姑息な事をせずに、どストレートで勿体ぶる事をしないドラマだしな
そういった潔さも受けた要因だろうね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:34▼返信
録画して時間がズレて見た視聴率だから全体は100%じゃないからな
意味わかるか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:34▼返信
こんなもん見てねーよw
というよりTV持ってねーし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:34▼返信
2期だけみたけどおじさんが変顔で怒ってるだけだったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:34▼返信
※27
56%側なんだからそっちの方が多数派やで
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:35▼返信
あんな大根役者ばっかりでよく見れたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:36▼返信
自分も見ていないけど家族は見ていたな。番宣程度でしか知らないけど顔芸が面白すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:36▼返信
>>24
それなw
今どきテレビ見ているテレビ好きなやつの数値だから意味が全く無い
100人のうちのテレビ見ている10人の中で4人がこれを見たってだけの話
真実は100人中96人が見てない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:36▼返信
テレビ見てる人がどれだけいると思ってんの
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:37▼返信
※38
1億人くらいじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:38▼返信
かさ上げ視聴率で喜んでるのか
リアタイ視聴と録画視聴で2回見たら数字2倍になるんだろ
まだ水道量が増えたってほうがネタとして面白かったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:38▼返信
現代版の水戸黄門か暴れん坊将軍
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:40▼返信
> ビデオリサーチ調べ
調査方法が書いて無いんだけど
ま、ま、まさかアンケート?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:41▼返信
多数派の意見は良くて少数派の意見は悪いという考えマジでウザいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:41▼返信
録画なんか視聴率に入るわけないだろ
適当に捏造すんな
実際はせいぜい10%だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:42▼返信
パーセンテージって出し方が本当に時代遅れというか旧世代の何かなんだよな
youtubeの動画に視聴率何%とか出てもワケワカランだろ?
視聴回数でいいんだよ%じゃなくて
46.投稿日:2020年10月06日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:43▼返信
実際は20%ぐらいだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:44▼返信
>・2~3人に1人は見てるって事になるの?
>全く見てないけど珍しいタイプになるのかなw

今は4人家族のうちの1人でしか見ていないから
実質的に見ている人は過去の視聴率の4分の1以下にだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:45▼返信
意味ないとか言い出すキチガイwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:47▼返信
視聴率測る機械置いてる家が見てるってだけで一般家庭で見てるかどうかは関係ないやん視聴率って。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:48▼返信
>>1
前作見てたけど今作は一挙配信まで見てなかった
やっぱおもしろかったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:49▼返信
そりゃテレビが最高のエンタメだった昭和時代なら「視聴率=国民が見てる割合」で良かったんだろうけどさ
今はテレビを見る人間が減って、「テレビを見る人の中で視聴してる割合」程度になってると認識を変えた方がいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:49▼返信
半沢は見てるけどVTuberは見てない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:49▼返信
>>4
それをわかった上で見るんじゃん
わかりきったしょーもない指摘乙
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:50▼返信
うちはもうテレビ解約したんで
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:50▼返信
1つくらい長所があってもいいんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:50▼返信
少なく見積もっても同接2000万人だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:52▼返信
極端な話100人中の10人に機械置いてて残りの90人がテレビ見てなくてもモニター10人中4人が見てたら視聴率40%なんやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:52▼返信
しょうもな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:52▼返信
※31
わからん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:56▼返信
録画含めるんなら深夜アニメだって10%超えるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 14:57▼返信
観てないのがイキりとかアホか
TVないから普通に観てないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:02▼返信
正直クソ面白かった
見てないやつら損してるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:03▼返信
※24
へぇ、そうなのか。それは知らんかった。教えてくれてありがとさん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:03▼返信
>>16
これって二重カウントしてないか?
放送見て録画見るやつとかたまに居るよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:03▼返信
>>62
見てないアピールとかそろそろ卒業したら?
痛々しいんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:04▼返信
そもそも普段からテレビを見てる世帯に測定器を置いてるわけだしなぁ
前に一度測定器を置いてくれないかとお願いがあったんだけど、テレビなんて丸々数年は見てないから断ったし
その時に世間話したが、俺の家はその日来訪5軒目でまだ1軒しか設置出来てないとのこと
機器が煩わしいとか胡散臭いとかじゃなくどこももうテレビは見てないとかで断ってて、実際今テレビ見てるのもそのくらいの割合だと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:06▼返信
>>58
そうだよ
調査対象にわざわざ申し込むようなテレビ大好き人間を母数とするバイアスが掛かってるよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:06▼返信
>>65
総合視聴率はリアルタイム視聴との重複はちゃんと省かれるシステムらしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:08▼返信
こんなので喜んでるような奴ら韓流ドラマ見たら腰抜かすんじゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:08▼返信
※64
そこはあ、り、が、と、Death!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:08▼返信
アピールに文句言うならTwitterなんかやるなや
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:09▼返信
>>62
見てないアピールをするためにこの記事を見に来たの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:11▼返信
見てないわ
つか鬼滅のブームもそうだけど、一極化するのはそのコンテンツが飛び抜けてるからじゃなくてそのメディアがオワコンだからだよ
ここ大事なとこだからちゃんと理解しようね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:12▼返信
仕事で忙しい男は見ないし、ガキは見ないし、ヤングは見ないし、オタクは見ないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:14▼返信
話題になってない1期の1話からリアルタイムで全部見てきた
どや
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:14▼返信
ほんとにそんな観てるの?ってくらい周りに観てる人いないんだが。
観たい気持ちはあったが、シーズン1観てなかったから・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:16▼返信
お笑い第七世代、虹プロジェクトあたりの人気はTVの自作自演臭いが、俺の周りでは半沢は結構見てるみたいだな。うちの親も観てる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:17▼返信
>>2
ゴキみたいな奴だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:18▼返信
毎話、子ボスや中ボスがいて、ピンチ→4、50分ごろ逆転の水戸黄門スタイルだったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:20▼返信
まわりは半沢全然話題に出してなかったけどな
TVではやたら騒いでたけども
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:20▼返信
そろそろ相互にデジタルでつないで正確なリアルタイム視聴数出せるシステムにすればいいのに。それとも、どんな番組を観てるかも個人情報だから無理なんかのう?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:21▼返信
放送前に一期の総集編を初めて見たけど
時間を圧縮されてるからすごい頻度で
倍返し、倍返し言っていて完全にヤベーやつだった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:22▼返信
なんかね観てないと友達と遊べないとか言って
8歳の娘が録画して観てたけど
プリキュアの方が面白いぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:22▼返信
本当だとしても見てる奴の方が少数派という事実
なにイキってんの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:23▼返信
>見てないアピール承認欲求塊野郎

痛い所つかれてイライラしてるコメ多くて笑うw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:23▼返信
これ以上は蛇足になるからやらない方がいいわ
この栄光をそのまま再放送で十分
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:25▼返信
トマリでスピンオフやるらしいね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:25▼返信
筒井康隆の役とかヤバかったな
あんな高圧的で口の悪い奴が記者会見とかにいたら大炎上で袋叩きだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:27▼返信
見てないって事実言っただけでアピール言われるの理不尽すぎ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:28▼返信
テレビ見てる人がメチャクチャ減ってるなかで、視聴率上がっても昔とは単純比較できんのよね。
昔は視聴率高い=みんなが見てる
だったけど、今はそうじゃないからね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:29▼返信
今は視聴率高い=ジジババ人気
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:30▼返信
>まあテレビが映らないってのもあるけど( ¯•ω•¯ )

うちテレビ映らない(ドヤァ野郎も同じくらい痛いな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:30▼返信
ラスト4話くらいだけ見たけど割とよく出来てたと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:31▼返信
>>79
豚「ゴキみたいな奴だな」
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:31▼返信
>>4
ほらほらこういう奴w
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:32▼返信
>>8
早速湧いてて笑った
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:32▼返信
ドラマつまらねーのばっかりだけどこれは毎回面白かったからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:33▼返信
軽い相貌失認だけど、登場人物が基本おじさんでスーツだから把握できなくてついていけない…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:33▼返信
ネットでの放送もあったんじゃねーの?ティーバ?知らんけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:33▼返信
軽い相貌失認だけど、登場人物が基本おじさんでスーツだから把握できなくてついていけない…
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:34▼返信
歌舞伎勢の怪演に支えられたドラマ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:34▼返信
日本の連続ドラマ見たの前回の半沢以来だったな
俺みたいなの周りにも多い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:36▼返信
>>95
釣れた釣れたw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:37▼返信

やられたらやり返す!倍返しだ!!

いや、三人まとめて3倍返しだ!!!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:39▼返信
※104
だっさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:39▼返信
torneで録画して実況の盛り上がり具合だけ確かめてすぐ消してたけど、オレも視聴者の仲間入りだな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:40▼返信
録画してるかどうかはどうやって測定してんだ?
しかもその録画分を再生したかどうかまで別に集計できるのか
そこまで全て監視されてるような物を置いてる家庭ってどんな環境だよ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:44▼返信
>>106
だっさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:46▼返信
過激なことやって視聴者釣るタイプのあれでしょ?コードギヤスみたいな感じでしょ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:47▼返信
え?録画でみてるのもバレるのかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 15:49▼返信
TVドラマのどうぶつの森だよなぁ
バケモノすぎるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:03▼返信
※111
その為のデジタル放送なんだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:06▼返信
今作もparaviでおってみてるけど前作のほうが好き
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:08▼返信
>>103
ウシジマくんぶりだった
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:09▼返信
バカみたいな演出
わざとらしすぎる芝居

見てられない
人気の意味がわからん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:09▼返信
>>83
千倍返し!!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:11▼返信
リアルタイムで観て、尚且つ録画でも観た場合
を除外しないとあんま意味ない数字だよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:14▼返信
>>90
わざわざこんな記事の※欄まで来てそんなこと書いてっからだよ承認欲求の塊
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:17▼返信
ドラマは録画派だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:17▼返信
リアルタイムで見る人のが多いんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:19▼返信
>>116
それが人気の理由だぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:24▼返信
大げさすぎる演技だったけど勧善懲悪モノっそんなもんって気もするし
こんなのばっかりだとクドくて飽きるだろうけどたまにはいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:25▼返信
本当に興味がなかったから見てないだけでイキってるって言われてもどうしろと
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:25▼返信
他に面白いテレビがないって立証されたな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:28▼返信
>>125
なんとかしてでもケチ付けたいんだなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:39▼返信
録ってあるけどまだ観てねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:44▼返信
絶叫ドラマほんと無理
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:47▼返信
自分は配信で見たからそれ含めりゃもっと行くんじゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:53▼返信
語彙力も言葉遣いも問題のあるはちまバイトのタイトル
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 16:58▼返信
見てないアピールじゃなく
本当に見忘れた
いつか見たいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:05▼返信
普段見ないアピールしてる馬鹿どもが自分が見た時だけうるせえんだよ雑魚が
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:06▼返信
テレビ持ってない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:09▼返信
>>1
全国民が見てるのが普通!みたいにいきってるほうがきしょい
縁起臭くてドラマなんてみてらんねーよw
まぁ金でもくれたら見てやるかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:14▼返信
タイムシフト視聴なんてどうやって集計してんだよ
普通の視聴率と同じでモニターの家がいるんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:25▼返信
あれこれいっても結局は世帯視聴率だろ?

いい加減に個人視聴率に切り替えろよ。
インチキ言ってるようなもんだぞ。

それでも25%いきゃ相当凄いんだからさ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:25▼返信
な、紅白よりすげえだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:26▼返信
一度も見たことない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:27▼返信
やっぱり前回越えはしていない
前回はリアルだけで42%だろ。録画は含んでいない(ちなみに自分は前回録画視聴)
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:29▼返信
すまん、2期1話も観てないわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:34▼返信
100%テレビを見る前提で視聴率測定の機械を置かれているんだから
視聴率が40%だとしても全体の母数が多いわけじゃない
テレビ見ない人が増えてるからこその視聴率というぼかしのインチキトリックが通用するわけで見てる奴がドヤ顔で見た?って聞いてみてないって答えたら気に食わなくて見てない人間に難癖付けてるに過ぎない。
テレビ見ない俺かっけーとか言う人間はまずいない
興味がないから見ない。お前も興味ない番組見ないだろ?それだけのこと
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:40▼返信
>>134
縁起臭いってどこ国の言葉よ𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:41▼返信
>>4
愛の不時着民いらいらで草
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 17:54▼返信
七つの会議って奴のが面白かった
半沢は顔芸でただのギャグやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:06▼返信
これキャスト選びがずば抜けているよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:17▼返信
俺も録画はしたけどまだ1個も見てないぜ。

なんか見る気が起きない。
リアルでもネット上でも周りはまったく話題になってなかったし。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:27▼返信
これだけの人間を洗脳できてしまうってことでもある
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:29▼返信
>>68
ビデオリサーチの調査って無作為抽出じゃなかったけ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:41▼返信
最終回の最後だけ見たら半沢が笑い堪えながら演技してるのが見えてちょっとおもろかったわ。
NGギリギリやろって思ったけど。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 18:46▼返信
まぁ面白いけど、これ漫画だよね。
リアルというより漫画を実写でやったみたいなノリと中身。
まぁだから分かり易いし、とっつきやすいのかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:00▼返信
いや普通に単純に興味ないから見てないだけですはい
見たら面白いのは知ってます
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:02▼返信
白井大臣が最後あんな素敵な笑顔になるとか反則だと思った。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:11▼返信
いやTVみてないからな。
どやぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:33▼返信
観てない自慢するのは結構だけど面白かったから勿体無いなぁ。ちょっと可哀想って思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:37▼返信
テレビ持ってねぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:39▼返信
まだテレビ番組を見てるとか
さすが老害大国だぜ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:47▼返信
>>134
はちま「見てないアピールする人がいるってのがまずスゴいよなぁ。

見てるのが普通みたいな感覚だから見てないアピールでイキってるってことだし」
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 19:49▼返信
>>14
統計学的には問題無い
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:04▼返信
視聴率は高くても、視聴人数は昔と比べれば半分ぐらいだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:18▼返信
>>14
TVがあり、電通の視聴率調査機器を設置してる家庭のうち、どの番組を見てるかの数字だからな
今の時代だとそんな条件当てはまる人少ないだろうね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:22▼返信
>>22
前に加藤がしょうもないキレ方してたの思い出した
TV側の思考だと見てない言っただけでアピールと思っちゃうんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:23▼返信
>>24
これな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:37▼返信
※146
いいなあ、これから見る楽しみがあるんだね。当然見てしまった人間にその楽しみはもうないw

まあ、やっぱりこの数字はダテじゃないよ。録画消去していないなら見た方がいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:39▼返信
>>68
無知って恐ろしいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 20:42▼返信
でも実際みてないからなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:10▼返信
40%なら別に見てない奴いてもそーなんだとしか思わんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:11▼返信
タイムシフト視聴とか言う謎の数値まで加算しちゃってるじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:11▼返信
第1話見てないから見れねーんだよ!
配信してくれよ頼むよ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:13▼返信
生で見た奴が録画したの見たら2重視聴になるんじゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:22▼返信
日本のドラマは見ないな…

名前くらいは知ってるけど見たことない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:29▼返信
あんな運だよりのドラマ何がおもしろいの?
嫁もクソ性格だし
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 21:30▼返信
※168
最終話直前に1話~最終話前話まで全部公式が公開してたじゃん・・・
なんでキャッチアップしてないの
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 22:19▼返信
>>168
最終回前に全話配信してなかったか?
無料でって意味なら知らんがなだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:36▼返信
>>150
半沢直樹はバトル漫画だからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:37▼返信
>>149
土下座しろーと大和田乗っかってくるとこヤバかったなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:39▼返信
>>99
声で判別しろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:43▼返信
>>142
やっぱ半沢見てるようなやつってこんな誤字も指摘しちゃうような頭悪いやつが多いんだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月06日 23:47▼返信
>>5
ネットでも見れるけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 00:04▼返信
数字は凄い
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 00:42▼返信
それでも半数以上は見てないんだから見てるのが普通って感覚はおかしいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 01:08▼返信
見てないし一期の頃ほど外で話題聞かなかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 01:14▼返信
※33
1期はここぞってシーンに
変顔芸やってたんで歌舞伎の見栄みたいにハッタリ効いたんだけど
2期は変顔芸を全面に出しすぎてつまんなくなったね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 01:17▼返信
クソしょぼいカメラワークと演出
予定調和なストーリー
いくら日本人が勧善懲悪物の時代劇風な話の構成が好きだからって
こんなの有難がる様じゃ正直終わりだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:31▼返信
海外ドラマも最近ゴミだからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:04▼返信
>>63
面白いって言われてるんだから素直に見てみればいいのにと思うわ
俺も最初は抵抗あったがやっぱそれに打ち勝って見れるかどうから大事だと思う
農民気質な人が多いんだなあと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 05:10▼返信
今更テレビ見ない
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:30▼返信
観てるからなんだというのか
観てないからなんだというのか
鑑賞娯楽に対しての感想では無いだろう

日本の作品で逆転劇のカタルシスを簡単に味わえる点は好きだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 22:44▼返信
見てないアピールってかさ、見てる奴らの方がイキってるよね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 22:45▼返信
>>170
出た、1歩前を行く海外ドラマしか見ないアピールw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 01:25▼返信
見てないのが普通

直近のコメント数ランキング

traq