• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コカ・コーラが「飲める和だし飲料」発売 料理にも使える!


記事によると



・飲める和だし飲料「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」が日本コカ・コーラ株式会社より10月12日に発売される。185gカートカン入りの148円。

・キッコーマン飲料株式会社の監修により開発され、厳選されたかつお・昆布・あごのエキスをブレンド。

「だしの香りを引き立てつつ、飲料として飽きがくることなく飲み干せること」にこだわったといい、お弁当のお供として楽しめるほか、そのまま料理にも使用できるという。



z1


この記事への反応



これで出汁割り作り放題じゃね?

ほぇー美味しいのかな

おでんの汁が美味しすぎてこっそり水筒に入れて学校に行ったことを思い出した。オードリーの若林もたしかラーメンスープを水筒に入れてた話してたな。一度はやりたくなることが商品化されてる

料理にも使用できるってことは、ある程度本当のだしってことよね?
飲み物として飲んで美味しいのかっしら?


去年はコンポタージュとオニオンだっけ?エビだっけ?忘れたけどあったよね。今年はコンポタとこれかな?笑笑

うどん屋行って出汁入れ放題のところでコップに出汁入れて飲んでる人に需要ありそう

寒い季節の電車待ってるとき、コンビニおでんのつゆだけ飲みたくなるときあるもんな…

こういう小腹に欲しいの広まらないかなぁ…カップ味噌汁があんまり好きになれない

前にデパート?か何かで出汁の試飲した事あるけど
出汁だけ飲むって結構いけますわよ!!😋
ちょっと期待!!!🤤


これがヒットしたら、夏には「飲めるそうめんつゆ飲料」だな!





うまみが凝縮されてそう
味噌汁の代わりに・・・なるのか?









コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:05▼返信
塩分いらない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:06▼返信
うまあじ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:06▼返信
毎朝食事前に出汁飲むと味覚障害が緩和されるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:06▼返信
こんなのよりボタン押したら出汁届けてくれる人の方が欲しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:07▼返信
飲んだあとのどが渇きそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:08▼返信
小腹って何?新しい器官?新人類なの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:11▼返信
まぁ温かかったらいいんじゃない
おでんとか鍋から派生させた方が売れそうだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:13▼返信
>>7
別腹の友達
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:13▼返信
くら寿司のパクリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:14▼返信
良いけどパッケージデザインがカフェオレじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:15▼返信
この減塩の時代にアホとちゃうか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:15▼返信
※7
三段腹って言うだろ?
上から小腹、腹、別腹って言うんや
わかった?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:21▼返信
腹膨れんでしょ
せめてポタージュみたいにコクを出すとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:23▼返信
は?毒にしかならなそう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:24▼返信
ほっと一息入れるのにいいかもこれからの季節に頼もしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:24▼返信
缶味噌汁がない方が不思議じゃわい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:25▼返信
なんかお酒で全く一緒のやつあっただろ、出汁のやつ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:27▼返信
カロリーはどうなんだろう?和物と聞くと低カロリー!って安易に思っちゃう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:27▼返信
空港の自販機で見たわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:27▼返信
ん?キッコーマン烏龍茶? 巨大迷路?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:32▼返信
>>21
これだけで何の話かわかるの凄いよなぁ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:34▼返信
科学調味料の塊やんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:35▼返信
毎日飲んでるけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:42▼返信
糖尿の敵
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:43▼返信
前に見た画像で白人のオバハンがペットボトルのストレート麺つゆ飲んでたの思い出した。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:50▼返信
茶碗蒸しに使えるな🤤
そのまま卵加えて蒸らしてもイケそう🤤🤤🤤
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:51▼返信
外国人が買いそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:54▼返信
ステマ注意
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 02:59▼返信
出汁が飲める程美味しいと思う人はタンパク質不足疑った方がいいで。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:01▼返信
>>12
減塩ダシを使えば問題ないやんけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:03▼返信
>>17
味噌汁は栄養豊富な分、すぐに悪くなるってのもありそう
かといって沸騰させたら味が悪くなるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:05▼返信
みたらし風味のドリンク出ないかなー
醤油飴みたいなのでもいいけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:09▼返信
オードリー若林じゃなくて、ハライチ岩井のあんかけスープ持ち歩いてた話じゃない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:12▼返信
和だし味のコーラだと思っただろ紛らわしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:13▼返信
おでん缶の汁じゃだめなのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:33▼返信
甘い飲み物ばかりだから興味ある
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:36▼返信
時代は変わりチーズ牛丼もピザも全部液体に変わる未来に…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:41▼返信
>>2
これで1日の塩分料消費するなら飲まずにラーメンやうどん食いたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:47▼返信
焼酎と割ったらうまそうやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 03:56▼返信
JRの自販機でこのての物(スープ系)を冬場になると見る
白飯にかけてお茶漬けみたいにして食えそうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 04:17▼返信
>>25
高血圧の方じゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 04:33▼返信
え?ようは具なしのおでん缶とか
味噌汁と同じですね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 04:49▼返信
>>2
アゴのエキス入ってるから大丈夫だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 04:55▼返信
話題性で最初だけ売れて定番商品にはならなそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 04:58▼返信
韓国人がキムチ汁やトンスル飲むようなもんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 05:04▼返信
地方だとだしの自動販売機が売れてるから乗っかってみたのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 05:23▼返信
おにぎりと合いそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:02▼返信
コーンスープは定着したから行けるのかもしれない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:18▼返信
こういうの過去に何度か発売してるよ
あんまり売れないからすぐ無くなっちゃう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:29▼返信
どうせ化学調味料たっぷりだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:37▼返信
まあ売れねえだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:41▼返信
あの・・・これ飲み物間隔で利用してたら、 『毎日塩分過多になる』のでは?

お金を払って体を壊す物を売るってどういうことなの?

私達日本国民を根絶やしにしたいっていう腹の底が見えるような商品に見えるんだけど??
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:44▼返信
>>53
既に糖分過剰な物が出回ってるし、その辺は自己責任だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:51▼返信
こういうの好きだけど痛風まっしぐらだから飲めないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:54▼返信
>>17
普通にある
駅のホームの自販機にすら売ってるから珍しくもない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 06:59▼返信
広告に出てるカエルみたいなおじいさんは誰なんだよ…食欲失せるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:03▼返信
二日酔いの朝飯に良さそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:09▼返信
くら寿司で見た
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:33▼返信
※21
結婚発表、バナナ、人格否定
61.ナナシオ投稿日:2020年10月07日 07:36▼返信
>>1
おでん缶とかの汁みたいな感じじゃねーの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:41▼返信
ムカつく上司にコーヒーの代わりに飲ませてみるか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:43▼返信
いつ飲むの?
仕事中のお茶の代わりになる?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:47▼返信
具がほしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:51▼返信
ANAとかソラシド乗るとあごだしスープ貰えるし
いまさらだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 07:59▼返信
スープ缶か
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 08:24▼返信
東出すごいなピンで依頼が入るくらい許されてるのか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 08:38▼返信
めんつゆを飲み物と勘違いして飲んでる外国の観光客思い出した
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 08:43▼返信
間違っても飲める辛ラーメンスープとか出すなよ
絶対に出すなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 08:49▼返信
出汁は普通にうまいよね
塩分だけ気をつけようね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 08:54▼返信
>>70
逆に酷暑時期に出していたなら
栄養・塩分・水分を補充できるスポーツドリンクポジションを獲得出来たんだろうか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 09:11▼返信
マラソンの水分補給に出汁!!
よりハードな競技になりそうだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 09:12▼返信
迷走してるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 09:40▼返信
次は味噌汁か
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 09:42▼返信
時代がとうとうドーピングコンソメスープに追いついた
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 10:35▼返信
山ほど売れ残って最終的に処分価格になる奴や・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 10:43▼返信
吸物変わり食事にはよさそうだね
具のない味噌汁より具のない吸物の方が違和感ないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
地味に嬉しいw
弁当とか食うときに、インスタント味噌汁やカップ麺作るほどじゃない、ってことが結構あるからな
お澄ましの代わりに使えそうだし、急ぐときの料理にも使えそうだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:10▼返信
塩気のあるもんをジュース感覚で飲みたくないんじゃい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:58▼返信
日本酒と割ったらめっちゃ美味しそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 15:34▼返信
これはうま味がありそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 15:46▼返信
飲むソイソース(醤油)として海外に紹介された時の外人の顔が見たい
冷たい緑茶ペットがある時点で中国人に薄気味悪く思われてはいるが
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 20:38▼返信
コーラの自販機なのにコーラ売ってねぇw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 23:29▼返信
そば食ったあと、飲むために蕎麦湯入れたつゆを
さらに冷やしたものを売ってるイメージかな

直近のコメント数ランキング

traq