• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




昨年販売終了してtorneはどうなるの!?という状況だった



【悲報】PS4などでテレビ録画ができる『nasne』が近日出荷完了に torneのサービスはどうなる? : はちま起稿





しかしサービス継続へ!!



「nasne(ナスネ)™」をバッファローが継承。2021年春、発売決定 | バッファロー





記事によると



・バッファロー は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)協力のもと、「nasne(ナスネ)™」を継承し、2021年春に発売いたします。



株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様よりコメント

「多くのユーザーの皆さまにご利用いただいているtorneオンラインサービスおよびtorneアプリケーションに対応するハードウェアを、ストレージおよびNAS製品のプロフェッショナルであるバッファロー様から発売いただけること、大変嬉しく思います。今回発売されるnasneは、弊社が培った知見を活かしてバッファロー様が商品化されるものであり、nasneユーザーの皆さまの買い増し、買い替えのニーズにも応えられるものと期待します。」


株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント プラットフォームプランニング&マネジメント部門 部門長 西野秀明



この記事への反応



やったー

さすが~
周辺機器に強いからね~


手持ちのnasne達は消えゆく運命・・・と諦めてたからすごい嬉しい!!

バッファローさんさすがだ

うおおおおおお!
ブァッファロー様ありがとうありがとうありがとう!





これはめちゃくちゃ嬉しいな!!

正直あれに勝てる録画機器ほかになさそうなんだよなまだ・・・


B01MYNESFA
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2016-12-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0034KZXBO
ソニー・コンピュータエンタテインメント(2010-03-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0








コメント(535件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:17▼返信
脱Pでゴキちゃん脱糞
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:17▼返信
PS4終わるけど5で使えるんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:18▼返信
このnasneはswitchには対応していないんだよ豚ちゃん残念
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:18▼返信
なんでバッファローw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:18▼返信
ナスネのチューナー4っつぐらいつけて他の部屋LANケーブルもしくはWIFIつないだモニター(複数台)でテレビ視聴もしくは外出先でもぐらいできたら便利かなーとは思ってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:18▼返信
ヘイト企業■ッファローは謝罪しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
5で使えるなら買うよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
現役で使ってるからマジでありがてぇ・・・ PS5対応してくれたら神だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
>>1
NAS製品のプロフェッショナルであるバッファロー様
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
おお~これは助かる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
でもこれ置いたらNHK受信料払わないといけなんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
PC周辺機器メーカーにPSのパテントを分けられるのか
なるほどvita2はこういう形で出るんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:19▼返信
普通にHDDレコでいいじゃん。
BDにも焼けるし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:20▼返信
トルネフを焼き鳥にしろ!!
🐂に変えろ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:20▼返信
TV見ねーって豪語してんのに何録画すんのネット民とやら?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:20▼返信
nasuneなんて使ってる情弱なんておらんやろw
普通にテレビにHDD付けたら録画できる時代だぞw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:20▼返信
NASNEは標準装備にすべきレベルの周辺機器だと思うんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:20▼返信
※11
もれなく集金に来ます
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:20▼返信
PS5で使えるようになるだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:21▼返信
PCで見れないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:21▼返信
※8
えっっっっ!?PS5ナスネ使えないの?
いらねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:21▼返信
アプリってかソフトウェアの方はどうすんのさ
ソニーがやってくれるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:21▼返信
ソニーブランドじゃない時点で買う必要なし
REC-ONとおうちクラウドディーガでいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:21▼返信
朗報ですねええええええええっっっっっr
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:22▼返信
アプリは継承しないの?
バージョンアップはもうしないのかねえ
単語予約とか欲しいんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:22▼返信
iOS版torneアプリもちゃんとアップデートして欲しいな。機器のアップデートに取り残されとる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:22▼返信
糞チョニー、他社が作る新ナスネに協力するんだったらPS5に対応をお願いします
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:22▼返信
なんで自社で売らんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:23▼返信
アプリの方がどうなるかだな
SIEの方で引き続きTorneアプリはサポートしてくれるのかしら
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:23▼返信
もう実況の無いテレビは物足りないからな
今のナスネ壊れたらどうしようと思ってたw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:23▼返信
※16
PS本体のストレージとビデオ再生機能を使って録画したテレビを見るのよ
わざわざHDDレコーダー買う必要ない ナスネ(チューナー)だけ買い足せば事足りる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:23▼返信
転売屋から買わなくて良かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:24▼返信
>>28
一部のファンしか買わないから
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:24▼返信
要はソニーがバッファローに投げたってことだよな…
ほんと悲しいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:24▼返信
これは朗報
今度こそWチューナー搭載機期待
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:24▼返信
早く4K対応するんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:24▼返信
信じらんないんだけど
こういうことってあるんだな
バッファローなら手堅くやってくれそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:25▼返信
PS5で使えるかどうかが知りたいんですけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:25▼返信
iPadで録画した番組とか見るから、マジでnasneは手放せない。
もし壊れたら諦めかなと思っていただけに、これは朗報。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:25▼返信
う~わ、バッファローかよ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:25▼返信
>>31
Nasuneは単独で1TBのストレージ持ってるが
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:26▼返信
>>34
投げたも何もとっくに販売終了してる機械が復活って話だが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:26▼返信
煽りじゃなくみんな録画してまでテレビ見てるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:26▼返信
やったぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:26▼返信
ばっふぁろーならマルチチューナーの機種とかバリエーション展開出しそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:26▼返信
PS5になったらゲームしながらワイプの小画面でTV流すとか出来ないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
日本独自のサービスだしSIEの日本軽視方針で切られたんだろうな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
ワイはPCモニターにPS4とnasneでテレビ観てるから、PS5買ったらどうしようか困ってた所やった
存続してくれて助かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
て事はPS5でも継続ほぼ確定か
よろしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
>>43
録画するのが目的なんで

1か月に1回くらい起動しては「あー容量いっぱいだな」って見もしない番組を削除する
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
サポートを切るならうちで継続させてくださいとバッファローが言ってきたという事やろ、本当は後継機も出すつもりなんて無かったんだろうしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
トルネ以外で録画とか苦痛だと思っていたので、ほんと助かります。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:27▼返信
nasuneなんて使ってる情弱なんておらんやろw
普通にテレビにHDD付けたら録画できる時代だぞw

ゲーミングモニターもテレビとして使えるだろ情弱
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:28▼返信
お、これは嬉しいな
発売元がバファローになるとは言え、利便性はそのまま維持されるだろうし
正規ライセンスなら、中身はソニー設計のままだろうしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:28▼返信
※43
リアタイの方がはるかに大変じゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:28▼返信
>>47
単に古いからだと思われる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:28▼返信
TV持ってない私は3台体制で使ってるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:28▼返信
>>51
さすがにそれはない
ソニーがバッファローに打診したんでしょ
ニッチ製品だから快く引き受けてくれたんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
>>1
脱P(任天堂製品で使えるとは言ってない)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
いやもうテレビってさぁ需要ないでしょ?ジジババだけでしょうに。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
バッキャローさんPS5版はよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
※58
SONYが他社に打診すると思うか?本当は捨てるつもりだったのを他社が拾っただけやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
※43
需要が薄れてるのが明らかだから こういう外注というか委託というか特許開放になるんじゃないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
開発はSIEで販売がバッファローってだけだろ
さすがにソフト開発はソニー側でやると思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
>>52
それな
外出先から観れるのもありがたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:29▼返信
テレビ録画市場とかオワコン中のオワコンやけどこうして皆が撤退するなか逆張りして残存者利益?を狙うとこも出てきたりほんとおもしろいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:30▼返信
進撃の巨人のアニメ見る需要があるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:30▼返信
>>16
貴様の言っているnasuneとやらはどうか知らんが、nasneのUIを使ったことある人からすれば貴様の言葉は戯れ言、滑稽極まりない、無知で浅はかで憐れ
悔しかったらPS買って使ってみればいいよ?
さぁ! さぁ!
「悔しくありませぇ~んw」でもいいよ😀
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:30▼返信
>>62
アホかw
他社がやらせてくれって言ってきても門前払いするだけだろw
大企業舐めすぎw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:31▼返信
今トルネとナスネのW録画体制だけどたまに3番組被る時があるから
もう1台買うかな
2021だとHDDも大容量低価格だろうし価格に期待やな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:31▼返信
これは朗報
レコーダーでこれに勝るインターフェースは無いわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:32▼返信
>>68
失礼、torneのUIだ( 〃▽〃)
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:32▼返信
>>16
テレビとか言ってるやつには理解できないだろうな
nasneがチューナーになるから、本来テレビが見れないiPadとかPCでも見れるんだよ
録画した番組だけじゃなくて、リアルタイムの放送も見れるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:32▼返信
※53
nasuneはTV録画用ネットワークストレージだぞ。
録画したTVやPCに縛られることなく、nasuneにアクセスできる全ての機器で録画番組を見る事が出来る。TVに録画と比べるのとは発想が違う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:33▼返信
>>8
そーじゃないと困るわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:33▼返信
多くのユーザーの皆さまにご利用いただいているtorneオンラインサービスおよびtorneアプリケーションに対応する"ハードウェア"を
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:33▼返信
SIEはもう日本に販売部門ないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:33▼返信
PS5で使えるならPS4Pro処分出来るんだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:34▼返信
互換で対応かな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:34▼返信
PCモニタがテレビとしても使えるのが良いんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
>>53
nasneやtorneの快適さ便利さを知らなくてかわいそうに
レコーダー、TV外付け、nasneと3種録画機器を持っているが、nasne味わったら他は使えない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
ついでにVITA TVも作ってくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
過去5年最大の超スーパー朗報きました
ケツ浮いたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
>>16
番組検索も一覧も使いにくいし遅すぎてすぐやめる液晶TVの録画モードやYoutube市長マイクハガー
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
これは素直に嬉しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
対応機種は現在検討中か
さすがにPS3VITAは切られるな
追加検討はPS5スイッチ辺りか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
SIEは日本でやる気ない一方だから
こういうのはいいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
※53

PSがあるなら安価な録画機器(ナスネ+トルネ)という選択が間違いではないが

録画のためのものとか勘違いして言る情弱には、ナスネの素晴らしさは全く理解できないと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
同じ性能なのかな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:35▼返信
ナスネ脱Pワロタ
スイッチでも使えるようになりそうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:36▼返信
ネットワークビデオサーバー的な事ができるのかな
それにしても名前が良くない気が
何のアイテムか分からないし 覚えにくい絶妙に日本語離れした単語 なすね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:36▼返信
ナスネにも脱Pされてしまったなあ
誤記哀れすぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:36▼返信
あの、それでPS5さんはトルネアプリ対応していただけるんでしょうか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:37▼返信
PS5対応つか4k対応で一旦やめたのかと思ってたけど違うのか
まあよく考えれば辞める必要ないもんな
トルネとnico連携がなくなるまでPS3につないで使い続けるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:37▼返信
※53
で、それスマホやタブレットにコピーして外でみれるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:37▼返信
ナスネ脱Pwwwwww
ゴキwwwwwwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:37▼返信
トルネフお前も貰われていくのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:38▼返信
スイッチにも対応するだろう
ゴキアワレwwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:38▼返信
※16
外出先で視聴出来るならそれもありかな~
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:38▼返信
元々スマホPC何でも使えたし、わざわざPSで使ってる奴ほとんどいねーだろ
Vitaと相性よかったし、スイッチも対応すれば使いやすいはず
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:39▼返信
そもそも外出中にスマホやタブレットで見ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:39▼返信
リモコンも一緒に作って単体で使えるようにしそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:39▼返信
これはswitchフラグ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:39▼返信
事業引き継いで継続するのに旧機種しか対応しないってのは考えにくい以上
PS5もほぼ対応してくれるとみて間違いないだろう いやーよくやったわ
どっちが持ち込んだ話か知らんが偉い
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:39▼返信
PS5対応はするだろう
じゃないと事業継承した意味がない
あとSwitchも対応機種に追加されそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:40▼返信
>>73
それ!
ナスネが、あったらTVがいらないし。
スマホとタブレットが一つ上の次元の端末に昇華するのはみんなに体験して欲しい。

5Gでさらに進化するはず。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:40▼返信
良いお値段しますやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:40▼返信
早速Switchにクレクレw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:40▼返信
※101
人にもよるだろ俺は泊まり勤務あるから助かってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:40▼返信
ソニーリンクいらない
ゲーム機能だけに集中してくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:41▼返信
※100
逆にPCで使っている奴尊敬するわ
はっきり言ってアプリがゴミ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:41▼返信
ついでに、4KチューナーとDTCP2対応も頼めるかな?
そこまでは贅沢か
しかし、アイオー涙目な展開だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
ネットで出来るサービスは増えてるけど肝心のPC自体がそんなに伸びない
スマホに押されてしまう
PC並の処理能力が可能なご家庭の存在といったらゲーム機だよ
しかしこれは長年独自規格でガチガチだった 
PC周辺機器メーカーにとってはこのボトルネックを抜けたら大チャンスだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
これまじで嬉しい
後はps5で使えたら完璧
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
今更FHDなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
wifi対応するかな、、
全部無線に置き換えたから未だにnasneだけ有線はちときつい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
PSが暇な時にビデオレコーダーの代わりをさせられる感じなのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
ニコニコのコメント拾うのが何時まで続くかな
あれが無くなると結構残念だが
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
PCモニターでテレビ見れるのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:42▼返信
結局ニッチ製品じゃ商売にならないから
BUFFALOが受け継いだってことかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
2021春発売ってことは当然PS5考慮してるんじゃないの
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
※118
そんなの疾うになくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
>>118
さすがにそこは切るタイミング
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
>>58
トルネだけで100万台売れてるのにニッチ製品か
任天堂もなんか出してたなTV関連の爆死したけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
ニコニコ実況とかいうキラーコンテンツ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
んーでもこの感じだと少なくともPS5発売直後はトルネアプリ使えないくさいか?
使えるんだったらこの場で発表しちゃうよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:43▼返信
4Kチューナーなんていらないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:44▼返信
>>119
HDMIケーブルで接続したら普通にモニタで何でも見れるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:44▼返信
不採算で切り捨てただけのくせに何が期待しますだよ
上から目線やめな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:44▼返信
一般のHDD需要減っていくからな
HDD以外で儲ける別事業開拓かな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:44▼返信
アイ・オー・データは、既にNasneの録画データをネット経由で保存できるRECBOX作ってるから
Nasneが売れるほどWinWinになるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:44▼返信
※74
今はnas機能付いてないレコーダーなんて存在しないよ
UIが優れてるのは分かるけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:44▼返信
なんでソニーはtorne系のデータをマネタイズしなかったのだろう?ビデオリサーチよりもよっぽど母数多くて録画視聴率も分かる宝の塊なんだけど。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:45▼返信
>>117
録画はnasneが単体でやるよ。
PS無くてもいい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:45▼返信
※118
見てるだけ側としてはコメントする奴があまり減らないでいる方が驚き
まあ代わりになるサービス無さそうではある
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:45▼返信
あの変な鳥も継承するの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:45▼返信
今の今まで知らなかったぐらいにマイナー
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:45▼返信
>>124
100万台程度じゃニッチだよ
長期ビジネス続けるビジョンが立たなかったんじゃね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:46▼返信
※118
ニコニコ実況自体がサービス終了するだろ
flashのサポートが今年までだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:46▼返信
4Kチューナー付き2TBモデルとかは出そうだな
流石にNewモデルじゃないとPS5に繋げませんとかは無いだろう意味わからんし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:47▼返信
nasuneは実況コメ流せるのがいいんじゃんよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:47▼返信
これは5対応と見て良いよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:47▼返信
>>73
毎月料金支払わないといけないんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:47▼返信
>>133
明らかに層が偏ってるやろ。
おばちゃんがnasne使ってるところ想像できん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:47▼返信
バッファローはゴキ!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:47▼返信
PS5買うのにFHDで見るの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:48▼返信
※133
でも使うのオタばかりじゃん
録画上位ってBS11の深夜アニメばかりだそ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:48▼返信
>>100
PSスマホで良くね?
PCこそ限定的だよ使うのは
ゴミッチは勘弁
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:49▼返信
あのさ、脱Pとか言ってるけど…これはレコーダーだぞ?いつまでゲハ視点で見てるんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:49▼返信
>>146
4Kテレビで地上波見たら同じことなんだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:49▼返信
Nasneをファイルサーバーとしても使ってるわ
Firetv PCスマホIPadからアクセスして使ってる
一台何役もできて便利
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:49▼返信
>>1
ゴキステ 死亡確認!!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:49▼返信
うわああああああああああ
ナスネ継続きたああああああああああ!!
うれしいいいいいいいいいいいい!!!!!
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
PS5に切り替わる点でこれだけが心配だったけど発売時期的にもPS5で使えそうで嬉しすぎる
他の録画機と性能差がありすぎて代わりがいないからホント心配してた
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
※117
ナスネは単体で完結してる機器、要はHDD積んだTVチューナ、PSなくてもスマホタブレットPCvitaで使える
トルネ(こっちの方が古い)はHDDやコントロール抜いた、PSハード専用接続機器
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
>>143
ストレージ積んで録画できるチューナーみたいなもので有料サービスじゃないぞ
何か勘違いしてね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
また脱Pwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
アンテナ端子が無い部屋でテレビ使うのには最適
電気代はまぁ気にするな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
アプリがswitch対応すれば完璧やな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:51▼返信
テレビ番組のオンライン録画ってのは テレビ業界の岩盤利権に弾かれてなんだな なかなか進まんな
海外でも無理なのかな 
なん年も前にアメリカでは全チャンネルがオンライン録画されて 誰でもいつでも好きな番組を視聴できるみたいな話を聞いたけどな
放送事故とか放送局に都合の悪い言動も全部保存されちゃうから 業界は徹底的に反対なんだってな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:52▼返信
バッファローにNAS機器を作ってもらうだけだね
PS5対応torneをソニーが作らないと話にならない
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:52▼返信
ソニーはテレビにもトルネと同じレベルのスピードで動くUI載せろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:52▼返信
茄子ね・・・。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:52▼返信
これなんとなく買って期待してなかったけど

買ってみたら超絶便利でもうソニー出さないから「う~ん」だったけど
まさかNAS機器のプロであるバッファローから出るとわ、しかもnasneの名前継承とか
ソニー製品規格が今後PS関係なく一般化するのか すげぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:52▼返信
当時はすっごい輝いてたけど、今では似たような機能で安価なもんがたくさんあるし
ソニーが手放したのも、バッファローが買ったのも凄い分かる
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:52▼返信
※143
何言ってんだ?本体買うだけでその後は1円もかからないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:53▼返信
これでPS5が対応しなかったら糞ウケるw

最近の動向見るとしなさそうなんだよな…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:53▼返信
※155
トルネはアプリの名称やで
PCだけは別物だから違うけど
PS3に繋げるのは単にTVチューナー
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:53▼返信
>>136
レコなんて2~3万台ぐらいやで
これがPC向けキャプチャボードやTV録画製品だと更に下がる桁がな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:53▼返信
※143
アホやww
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:53▼返信
>>1
TS抜けよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:54▼返信
>>136
ロリっことか執事とかマスコットで売ったらめちゃくちゃ売れそうだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:54▼返信
PS5でも半年後くらいに対応だろうPS4のときもvitaのときも
ちょっとかかったけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:54▼返信
フィル・スペンサー「レイトレーシングがゲーム体験に与える影響には差がある」
XSXにレイトレーシング実装が難しいとなると直ぐこれだwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
※164
>ソニー製品規格が今後PS関係なく一般化するのか すげぇ

草しか生えんわ
ソニーは家電メーカーではなくなってたのか
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
nasne +PS3+TVリモコンが個人的にはベスト。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
これチューナー内蔵なのか
テレビ持って無くてもこれがあるだけでNHKへの支払い義務が発生するなww
1ヶ月あたり2300円くらい取られるぜ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
モニターにゲーム機繋ぐだけでテレビ機能の代替になるのが最高なんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
>>164
NASのプロは草
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:55▼返信
誰か連絡先知ってる??
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:56▼返信
豚が脱Pとかアホなこと書いてるけど
ソニー開発の商品規格が
PS関係なく一般化するんだけどコレ、今後バッファローのNAS機器はnasneブランドにするんだろな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:56▼返信
>>165
この手の製品はいつの時代もニッチだから
たまたまソニーが出したのがヒットしただけでそんなに売れなかったし
いつまでもサポート続けろはさすがにかわいそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:56▼返信
録画鯖構築すれば良くね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:56▼返信
速攻復活してすまんw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:56▼返信
PS4版nasneはスキンの販売も少ないしSONYやる気ねぇ…とか思ってたが
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:57▼返信
PS5ならトルネアプリとゲームの切り替えももっとスムーズになるだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:57▼返信
ナスネまで脱Pwwwwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:57▼返信
これ使ってない奴はどっちの信者も煽りしかしてないけど
今も使ってる奴は本当に嬉しいよな
スイッチ対応でナスネが売れるなら大歓迎だわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:57▼返信
バファネ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:58▼返信
とにかく批判したかったが製品知識がなく頓珍漢な事を書き込んでしまった任豚ちゃん・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:58▼返信
なんだかんだ言ってお前らけっこう必死にテレビ見るやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:58▼返信
ドレンドの一位独占か
そんなに人気ある製品だったの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:58▼返信
1週間分ジャンル検索が便利だよね纏めて録画予約してる
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:58▼返信
※175
センサーや製品特許
ゲームや音楽やスマホアプリなどソフトコンテンツメインだろ
TVやオーディオは儲からないし
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
>>193
これ無しの生活が有り得ないくらいに依存してる奴は確実にいる
数はそんなにいない筈だけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
※193
使うとわかるクソ便利商品
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
>>156
>>166
Ipadで見てるけど課金いるで
ちゃんと使ってから書こうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
豚がゲハ脳で見てて草、SONY製品が別会社から出るだけで何でも脱Pなのかよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
玄人ならPT、一般ならナスネ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
>>189
ニンテンドーのストアでソニーのtorne売るくらいのサプライズは欲しいね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 11:59▼返信
>>178
NHK受信料はチューナーじゃなく視聴可能な機器に発生だぞ
だからチューナーがないスマホからも徴収しようとNHKが企んでる
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
※16
PCでみる
ネットしながら好きなサイズで見られるから便利
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
いい加減1機でW録させてほしいんだけど・・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
そこそこ古いのに結局どこもこれを超えるUIを生み出せなかった
ソニー本体ふくめ家電メーカーはゴミだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
っうかTVの機能の番組表とか遅いし使いにくいし
気軽にどのテレビからでもならないから
むしろnasneが録画機器として一般化するのはいいことだわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
PS5とバッファローナスネで2021年以降も安泰だわー
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
ps5対応して欲しいなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:00▼返信
>>193
torneが優秀すぎるのよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:01▼返信
>>189
言うても国内でスイッチ持ってる奴少ないしメインは中国だしな
持っててもキッズ中心だからね
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:01▼返信
継承するなら対応は問題なくするでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:01▼返信
SIEって日本に本社ないんだなwwwwwwwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:01▼返信
Wチューナー4K対応4TB搭載くらいは出てくるだろう
後は値段もトルネらしい値段であってほしいがそこだけ気になる
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:02▼返信
バッファローにあの快適なUIを再現できるのか不安ではあるが
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:02▼返信
※16
っうかTVにHDDで録画できる時代とか・・古すぎる発想で草ww
nasneはそういう機器じゃねえわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:02▼返信
※198
俺もiPadで使ってるけど月額課金なんて項目すらないんだが
お世話になってるから払いたいくらいなんだがどこから払うのか教えてくれない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:02▼返信
ソニーはハード事業なんかやめて周辺機器売ってる方が合ってるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
なんでソニーで売らなくなったんだろうな
自社製品と競合するからだろうか
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
※204
流石に付けないと時代遅れ過ぎる
スタート地点にも立てないわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
月額課金は無いけどなんか最初の1回だけ金払った気がする
androidで
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
録画機ではこれがダントツでトップだわ
録画番組も実況付きで見られるのがマジで凄い
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
※198
143の言う毎月料金って何だ?
俺払ってないぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
まぁトレンド一位になるくらい人気のある製品ってことは分かった
販売止めるときもニュースになってたし
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信



王の復活


225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:03▼返信
※208
アプリ出すだけだしスグできるだろ
まあソニー遅いから半年後くらいだろうけどPS4のときも遅いしnasne対応
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:04▼返信
新型nasneを手に入れるのが先かPS5を手に入れられるのが先か…
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:04▼返信
>>212
あるよ、馬鹿がアメリカが本社だって連呼してるだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:04▼返信
>>216
月額課金じゃなくて購入課金な
使ってんなら知ってんだろ。何故聞く。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:04▼返信
>>220
500円
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:05▼返信
当然PS5対応はあるよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:05▼返信
※229
アプリの値段じゃね
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:06▼返信
エレキの連中が無能なくせにプライドだけ高いから引き継がなかったのが原因
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:06▼返信
結局これを超える製品が一度も出てこなかったのは悲惨すぎるな
日本の家電メーカーってソニーを除いて終わってるんだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:06▼返信
>>231
アプリ内課金な
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:06▼返信
※228
お前はレスの流れを確認した方がいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:07▼返信
毎月課金なんてねえぞ
nasneで録画した者はTVやPS4だけじゃなく
スマホやPCでも遠隔地からでも見れるから、そのスマホにいれるアプリの
トルネを買わないといけないだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:07▼返信
生産中止の時のインタビューで開発者がまだこれ要りますか?みたいな事言ってたからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:08▼返信
脱Pwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:08▼返信
>>232
そもそもネットワークストレージなんて手掛けている部署なんてないんだから
引き継げる所なんて無い
所詮は単発製品
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:08▼返信
※228
月額課金制だって言ってるやつに違うよって話をしてたら急にお前が意味不明に噛みついてきたんだろ
文脈も読めない低脳かよアスペ過ぎだろ
関係ない話したいならわざわざ話しかけてくんなゴミクズ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:08▼返信

アンソチカニシ敗北か

242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
アンソチカニシまーた負けたんか

243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
そもそも俺のPS4の起動時間はトルネ使ってた時間の方がゲームやってたよりなげえぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
ソニーは相変わらず縦割りで部門ごとにいがみ合ってるのが笑える
自社にプレステがあるのにゲームに特化したテレビも作らず東芝にシェアを奪われ
快適動作のトルネが評価されてる横でくっそ動作が鈍いレコーダーを作り続けてる
馬鹿なんだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
>>235
有料サービスじゃないとか、ipadやらで本体以外1円もかからないという話なら違うぞ
って話をしているんだが

毎月課金の話は使ってる奴なら知ってんだろ、で割愛
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
>>222
日本放送協会
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
※237
BDリモコンをPS4に出さないのかという質問にも要りますか?とか言ってたな
そのくせPS5では出すという
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:09▼返信
BDレコがナスになってるじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:10▼返信
スマホでニコニコ実況見れるのこれだけだから困ってた
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:10▼返信
※238
脱Pとかアホが湧いててくさ
ソニーの作った規格ブランドなんだから脱Pもくそもなく
”「nasne」については今もハードウェアの販売継続を求めるユーザーの声が多いとのことで、この度、デジタル家電の周辺機器メーカーとして無線LANをはじめとするネットワーク製品やNASの開発を手掛けてきたバッファローが、この知見を活かし、SIEの協力のもと「nasne」を継承することとなった”
って書いてるだろ。ソニー有りきの商品やぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:10▼返信

いつの間に復活のソニー

いつの間に終了の任天堂
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:10▼返信
>>240
マジギレやん
吹くわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:10▼返信
ゲーム機の性能を使わせて貰ってるからトルネアプリって早いんだろ
PS3とPS4でも全然違ったし
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信


なによりも、オンラインサービスの継続が助かるわ

255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信
脱Pしたwwwwwwwwwwwwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信
っうかなんでファンが多い録画機器なのにソニーは作る気ないんだろうな・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信
※245
マジでアスペじゃんこいつ
日常生活でも自分が話したいことに夢中になって周りからドン引かれてる事に気付いてないんだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信
アンソチカニシまた負けたのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信
>>247
もうPS4でコントローラー操作に慣れたから今度のは買わないわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:11▼返信
>>256
そりゃ商売にならないからでしょ
声のでかいユーザーが評価しているだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
>>147
確かにオタが多いけど個人情報に紐づいているからソートして使える。
今見たら録画予約ランキング無差別でダイの大冒険が7070でトップで笑う。二位は水ダウ6847
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
>>239
ソニーのレコーダーも似たようなことが出来るじゃん
ナスネの足元に及ばないゴミ機能w
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
来年発売ならほぼ確実にPS5対応するだろうね
既存のもハードは一緒だしアップデートで
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
※262
いや結構ユーザー多いからコレ
海外とかでは売れてないのかな・・日本だけなのか知らんけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
>>257
自分の話したい事に夢中なのはお互い様やん
文脈読もうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
拡張機能のアンロック代を月額課金の話の流れに捩じ込もうとするアホは自分の馬鹿さに気付けないのか
必死に自分を誤魔化しているのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
>>256
本当に多かったら手放す理由が無いんでそこまでは多くないんだよ
愛好家がちらほらいるってだけで
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:12▼返信
いらなくなったのを売却した感じか
269.投稿日:2020年10月07日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:13▼返信
※248
画像ファイルとか音楽ファイルは対応してないけどな
まぁそんな機能使ってるのはホントに極僅かだから、持ち上げてる奴は時代遅れの情弱だろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:13▼返信
>>266
エアプ「PSNの加入も必要ニダ!!」
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:13▼返信
※262
というかむしろどこのレコーダーよりも
なぜかnasneが一番使い勝手いいという・・逆に各社のレコーダー開発陣しっかりしろよ
nasne何年前の規格だと思ってんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:15▼返信
ウチのAQUOSは型古くてUSB端子ないからナスネが本当にありがたい
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:15▼返信
>>269
モッサモッサ動作で使い物にならない
UIも酷いしな
パナに大きく劣ってるくせに高い
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:15▼返信
HDDを換装できないので劣化して滅びる運命だったのに
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:15▼返信
>>266
おらんやろそんなやつ
使ってる奴は月額課金なんてかからんの知ってるわけで。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:15▼返信
※265
お前のは無理やり自分の土俵に持って行こうとしてる論点逸らしなんだよアスペw
関係ない話してすいません月額課金の話と思ってませんでしたズレてた事に気づきましたムキになって誤魔化してましたすいませんって素直に言えやw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:16▼返信
※269
そもそももう円盤に焼くこと自体がなくなったから
BDレコいらん
というかPCにTVチューナー打ち込んで使ってるからいちいちレコーダー経由でする必要もない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:16▼返信
PS3時代からの「エコシステム」だからな
これはまさに朗報

自分はPCのストレージにトルネ・ナスネ録画資産を移行してしまったよw(だから、ソニーストアでそれ用のアプリを購入した。ソニーストアの購入履歴がある自分、PS5の予約権当たればいいんだけど・・w)
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:16▼返信
※265
みんな143の月額料金かかるんでしょ?にいらないよって返信してるのに
いや購入料金かかるんだよ使ってから書こうな?って言われたらは?ってなるでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:16▼返信
※256
ゲームしなくなるからじゃね?実際俺も…
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:16▼返信
Twitterのコメント流す機能がうまく連携できないから放置している。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:16▼返信
nasneをPS4Proに4台繋げてるけど良いよ
ただのPC用ディスプレイで地デジBSCSが見られるようになったし、4番組同時録画も出来る
PCあればBDに焼くことだって出来るよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:17▼返信
トルネをPS4で使えるようにアップデートしてください💢😠💢
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:17▼返信
>>277
マジギレやん
こんな小さな話でその口調に引くわ
普段からそうなの君
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:17▼返信
※284 え?使えるんじゃね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:18▼返信
※268
時代が追いついちゃったからね
nas製品が出始めたころに、普及しきったPS3で出したからかなりのインパクトがあった
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:18▼返信
前どこかで見たけどゲーム開発者が家電メーカーに転職してUI作ったら使い勝手が格段に良くなったって話があったな
日本の家電メーカーが没落した理由がよく分かる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:18▼返信
バカゴキは分かってないようだが
ソニーとしてはnasneは捨てたって事だぞ
PS5対応や4k nasneの可能性がなくなったんだよ
ホント終わってんな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:18▼返信
※285
論点逸らしの個人攻撃すると思ったw
馬鹿の特徴まんまじゃんw
都合が悪い部分はスルーw
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:19▼返信
>>237
持ち上げる割に皆買わないんだろうな
それならロイヤリティ取って外部にやって貰った方がマシとかそういう話やね
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:19▼返信
>>212
品川にあるやろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:19▼返信
PS5はPS4互換だからPS5でもnasneは使えそう
じゃないとバッファローがこの時期にnasneを発売するはずもないし
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:19▼返信
torneとnasneとトルネアプリは全部別物
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:20▼返信
>>285
はちまバイトの煽りだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:20▼返信
>>280
本体代以外1円もかからずIPad 視聴できる、的な話してたら
月額課金じゃないが有料だよ、と言いたくなる気持ちはわかりませんか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:20▼返信
※280
この人多分自分から突っかかっていったって自覚ないんだろうね
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:20▼返信
そもそもPS4用のトルネアプリがPS5でも動くんじゃないかな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:20▼返信
ぶーちゃん顔真っ赤ww
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:21▼返信
ナスネは有能だけどもうps5出るって時に遅すぎる
ps5対応してくれるならかなり嬉しいが
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:21▼返信
>>290
おうおう、落ち着いてな
それでええでー
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:21▼返信
>>233
研究、開発するほど魅力的な市場じゃないからなこれ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:21▼返信
>>289
生産中止の時にこれ以上なく分かってたんですけど新たな展開が開けましたってことです
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:21▼返信
>>289
馬鹿だろ、販売の権限が移行しただけでまだSONY製品だわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:21▼返信
問題はUIだろ
そこがゴミだとマジで使えない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信



PS5盤石ですまんな


307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信
>>297
>>296の通り
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信
※288
なんでPSストアのUIはゴミなんですか・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信
>>253
PS4が次世代機だと感じたのはトルネの立ち上がりが速かった時だった
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信
SIEの置き土産wwwwwwwwwwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信
※100 
またクレクレしてんのかよw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:22▼返信
>>217
ムノシュー2社が2度と追い付けない爆速神ハード作ってしまってスマンなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:23▼返信
>>298
まだその情報が出てこないからねぇ
ちなみにヘッドセットコンパニオンアプリはPS5では対応切られました
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:23▼返信
※296
そう言いたかったのなら最初のレスが間違ってたね
誤解を生む書き方した自分が悪いし攻撃的だったのも自覚した方がいいよ

月額課金はしなくていい。ただiPadで見る場合には機能を拡張するのに500円払って解放する必要はあるよ
それだけでよかった
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:23▼返信
これはSONY製品でPSはSIEの製品、そんな事も分からんのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:23▼返信
buffaloで出るついでにあの楕円形で据わりの悪いデザイン変えてもらいたい…
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:23▼返信
ソニーは自分の製品の価値が分かってないな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:23▼返信
※289

バッファローの立場でよーく考えてみてねw

君の推測100%間違ってるからw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:24▼返信
トルネとナスネの区別ついてないしほんとに持ってるか怪しいコメ欄
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:24▼返信
ゴキちゃん達発狂中
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:24▼返信
アプデ無しPS4アプリはPS5には使えないでしょ
ハードのネット認証必要なんだし
その時は×ボタンで決定か
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:24▼返信
>>316
縦置きスタンド使ってるよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:24▼返信
>>274
スマホアプリでちょちょいやん
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:24▼返信
>>319
任豚の仲間
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:25▼返信
>>317
向こうは数字を誰よりも把握してるんだからね・・・それに何を言ったところで
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:25▼返信
SIEの置き土産wwwwwwwwwwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:25▼返信
>>289
nasneはただのNASでPS5対応はtorneの話だぞ
torneは互換で動くからPS5でも動く
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:26▼返信
>>314
おう、そうだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:26▼返信
要するにバッファロー名義で新製品が今後も出るって事だ、SONYのままだと終わった製品は後継機も無く消えて行くからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:27▼返信
日本限定商品だからねこれ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:28▼返信
>>321
99%互換だから使えるやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:28▼返信
>>269
torneに慣れてたから初めて使った時余りに反応が遅くてイライラしたw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:28▼返信
むしろPS5と連携しないと売れる要素がないだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:28▼返信
nasneでは3倍圧縮で録画してるけど綺麗だよ
4台繋げて1000本ぐらい録画してる
溜まったら古い日付から削除してるね
PS5にも録画機能を付けとこう
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:29▼返信
マジでソニーは家電を作ってる部門を潰したほうがいいんじゃね?

Munechika Nishida

nasneはBuffaloじゃなくソニーのレコ部隊が引き受けるべきなんじゃないの、という話もあるが、それがなかなかなアレである事情も分かっている……(けれど、そんなのは売る側の事情。だから、結果的にBuffaloに行ったのは良い解決手段です)
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:29▼返信
>>327
だといいな
互換はあれど、アプリケーションはどうだろうな
ネトフリ諸々含め
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:29▼返信
家庭用ネットワークサーバーを簡略化して
使いやすく運用できるのはでかいな
クソなUIが多いバッファローは
機種だけでなく事業全部買って頑張ればいいのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:29▼返信
>>331
むしろその1%の有力候補なんだけどな?
ゲームではないからそもそも対象なのか分からないが
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:29▼返信
>>283
なんか草
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:29▼返信
ウチは2台併用で使ってるわ
観たい番組被っても問題ナッシング
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:30▼返信
>>323
torneはスマホでもテレビでも著ちょいだからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:31▼返信
>>340
2台だと予約画面どうなんの?
自動で別々のナスネに録画されるのか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:31▼返信
無能なエレキ部門のお偉いさんの話が聞きたい
パナソニックにボロ負けしてるゴミレコーダーしか作れないのに有能なナスネのノウハウを受け入れなかったのはなぜなのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:31▼返信
※331
1%違うやん
VITATVだって解像度ちょっと違う程度で
VITAとは別売りの専用アプリやぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:32▼返信
>>335
ソニーのレコ部隊はUIクソだからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:32▼返信
バッファロー側から声掛けしたんか
ハードはバッファロー、サービスはソニー側と。そしてPS5はロンチ時は非対応。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:32▼返信
何台も繋ぐならBDレコ買えよw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:32▼返信
>>342
繋げた数だけ同時録画できるよ
そして録画の時に自動でnasneも振り分けてくれる
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:33▼返信
※289
nasneについては今もハードウェアの販売継続を求めるユーザーの声が多いとのことで、この度、デジタル家電の周辺機器メーカーとして無線LANをはじめとするネットワーク製品やNASの開発を手掛けてきたバッファローが、この知見を活かし、SIEの協力のもと「nasne」を継承することとなったという。

どのみちソニーとズブズブの商品やんけ、なにが捨てただよwwバカw
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:33▼返信
AVwatchに記事来てるな
そしてついにはっきりしたPS5の現状非対応
はいPS4売れなくなりました
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:33▼返信
ソニー本隊が馬鹿だからSIEが必死に残そうとしたんだろうな
こんな形で残せるなんてありえない
良くも悪くもONE SONYからは程遠い
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:34▼返信
>>348
ほえー便利ね
追加で買うわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:35▼返信
SIEジャパンからのコメントを追記
・今後、ハードの企画はバッファローが担当
・torneオンラインサービス torneアプリはSIEが引き続き運営
・torneオンライン torneアプリはPS5ロンチ時は非対応
・今後の対応機種は検討中
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:35▼返信
>>342
・自動選択(開いてる方)
・1台目
・2台目

みたいな感じで選択できる
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:35▼返信

nasneが便利過ぎて他の製品じゃ満足出来なかったから凄く嬉しい
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:35▼返信
ソニーの事業が足かせになってるから
各種ゲーム機とタブレットやスマホ全対応でいいやん
ホントにさ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:35▼返信
>>349
俺も今使ってるnasneをPS5でも使いたいからな
PSでテレビ見れて予約録画できるって便利だぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:36▼返信
複数台繋げるという圧倒的異常性
こんなもんが一般的に売れるわけがないんだよな
ファンアイテムだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:36▼返信
>>347
レコーダーはUIとコントローラーがゴミだから
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:36▼返信



何でもすぐ終わらせる任天堂と一緒にすんなよw


361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:36▼返信
というかソニー自体が横の競争はげしいから
ソニー本体の作ってるレコーダーがクソなのも含めイマイチだから
SIEがそっちの畑を脅かすのもアレだから出しにくかったんじゃねえのコレ
ソニー&バッファローじゃなくて
これSIE&バッファローなんだよな、出してもいいけどソニー側で生産しねえよっていう
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:36▼返信
>>347
レコーダーはある結局使い易さでnasneなんだよなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:37▼返信
NASは今でも需要が高いからね
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:37▼返信
※353
・ハード継承はバッファローから声掛け
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:37▼返信
>>356
PCは対応してる
スマホは出先から録画予約はできるな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:37▼返信
HDD交換できるようにしてくれよ 継続はよくても 延命としてHDD交換できない状態なんだろう HDD安くなってるのに
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
※347
レコーダーも同時録画2つくらいしか出来ねえじゃん
nasneはあればあるだけ同時録画できる
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
何故か豚激おこで草
お前ら使った事ないからって僻むなよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
PS5でnasne使えたら凄い便利そうだな
PS5なら一瞬で録画した番組とかも見れるようになるのかな
また一つPS5を買う理由が出来たなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
 
ファンがnasneを持ち上げれば持ち上げるほどSONYが手放した事と矛盾していくのほんとすき
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
これは普通に朗報じゃん、嬉しい
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
こんなに人気なのに自社での販売を断念したのは、自社レコーダーと競合してしまうのを危惧しての譲渡なのかな
そんなんだったら何でこの製品を開発したって話にはなるが
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:38▼返信
最低でもPS5 で動かにゃなあ
PS4処分出来ないとなると只でさえTV周辺場所取って仕方ないってのに
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:39▼返信
※356
もとからナスネはスマホもPCも対応しとる
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:39▼返信
>>358
PCだと8台ぐらい繋げる
8番組同時録画とかやる人は少ないだろうけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:40▼返信
※367
レコーダーだってあればあるだけ録画できるだろwバカかよw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:40▼返信
正直PS5よりFire TV Stickに対応してほしいんだが?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:40▼返信
※372
絶対これだろ
ソニーが自社内で競合すんな状態だったと思われ
ハード生産がバッファロー、ソフトウェアアプリがSIEでやるなら別にええよに
成ったんじゃないの
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:41▼返信
バッファロー偉い!
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:41▼返信
>>353
PS5対応するかはバッファロー版が売れるかどうかにかかってるなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:41▼返信
フツーのNASとして使えるなら考えようかな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:41▼返信
※372
それもあるだろうけど、熱狂的ファンが多いだけで母数が少ないからだろう
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:42▼返信
※376

LANやwifiとおして各部屋やスマホやPCで遠隔地からアクセス出来ないだろ
録画したくても
それか見たい時に見るとか
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:42▼返信
>>370
別にお前らと違って宗教じゃねえからソニー本体がどうしたとか興味ないよ
torne,nasneは便利だからPS5でもロンチ後対応されるなら嬉しい
それだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:42▼返信
元々家電会社だし自社製品が多いから生産終了してしまうとサポートも即切りになっちゃうしな
他社に任せることによって継続が可能になる部分が大きい
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:43▼返信
ナスネ使用者「テレビなんか今どき誰も見てない」
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:43▼返信
>>377
PS5でプライムビデオとかは見れるだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:44▼返信
>>370
ニッチな商品の限界ただそれだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:44▼返信
nasneお前終わってたんか…
現役で稼働してるんだが…
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:44▼返信
>>381
使えるよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:45▼返信
実況連携終わったら買う価値なしだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:45▼返信
>>389
復活したんだから終わってたは語弊がある
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:45▼返信
こんなに人気云々は向こうが商売になんねーから手放すのだという現実の前には

何の意味もねえぞ だから1年前にユーザーは絶望したんだし
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:45▼返信
switchだって録画機能付いてるんだけど?
ほんとゴキブリは無知で困る
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:45▼返信
※376
録画以外の機能が便利だから、nasne以上の製品が今のところ無いでしょう
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:46▼返信
>>394
意味合いが違う頓珍漢な回答で草
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:47▼返信
>>394
NASが何かわかって無さそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:47▼返信
※388
torneは地デジ移行時期だから大ヒットしたんだって事を理解してないバカが多いよな
nasneもその人気を引き継いでると思ってるんだから
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:47▼返信
Switchで言う録画機能はPS4で言うシェア機能の劣化版だろうが
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:48▼返信
>>383
Video & TV SideViewってアプリで全部出来るんやん
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:48▼返信
正直アニメのサブスクで殆ど使わなくなった
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:48▼返信
まぁbuffaloが何処までサポートするかによるよなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:48▼返信
torne出たのって10年前なんだな…
10年たってもこれを超えるレコーダーが出てこないってどういうこと?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:48▼返信
バイトコメントにまんまと釣られるおじさん
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:49▼返信
nasneは生産終了した時に買ってて良かったと思ったよ
PS4は録画するハードにもなってたからな
Vitaのゲームや動画や写真も保存できるし地味に便利
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:49▼返信
※387
アンドロイド以外のtorne+PCアプリ持っているけど
結局一番使ってるのvitaTVなんだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:49▼返信
墓の下から蘇ったな珍しい
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:49▼返信
>>394
いちいち家電の話題におもちゃゲーム機なんか引き合いに出すなよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:50▼返信
テレビやps持ってなくてもスマホで見れたり便利だけどな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:50▼返信
※394
SwitchでTV録画できたっけ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:51▼返信
>>398
そもそとtorneもnasneも大ヒットしたなんて思ってないけど?
torne,nasneが他のレコーダーと比較してもめちゃくちゃ便利ってだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:52▼返信
実況機能だの録画ランキングだのは地方だと全く機能しないし・・・
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:52▼返信
買わぬ豚が割り込んできてネガキャン
ほんと任天堂最低やな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:52▼返信
PS4を家電に変える機器だから俺は好きだよ
PS5でも使わせてほしい
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:52▼返信
当時だから安かったものの
レコーダーも値下がりしたし、売れるかな?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:52▼返信
※387
正直dTVとディズニープラスも対応してほしいんだがPS5
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:53▼返信
>>410
録画はできないけどなんかテレビのリモコンになる!ってのをめちゃくちゃ持ち上げてなかったっけ?
あれはWiiUだったか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:53▼返信
Switchはゲームの録画がちょっと出来るだけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:53▼返信
PS4を処分できるかどうかの死活問題なんだ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:53▼返信
※202
いや正確にはチューナーだよ。NHKの電波を受信できる機器の事を指すから
家庭用テレビは全てチューナー内臓で販売されてるからテレビ全般がターゲットになってるだけ
だから見る見た(モニターがあるかどうか)は関係なく、チューナーを動作させた事すら無く一度も受信させた事無いし映像を見た事も無くても、チューナーに匹敵するものを「所持」しているだけでNHKへの強制課金が発生する
だからモニターも無いアンテナも無い、だからチューナーあっても当然何も見れない、けどチューナだけ持ってるって状態でもNHKへの課金義務発生。その理屈でワンセグ機能搭載のスマフォも対象になった
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:54▼返信
>>410
ゲームだけストーレジもゴミだから数分のSD画質
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:54▼返信
※411
何故横から入ってる?思ってる奴に対してるレスなのに
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:54▼返信
>>412
でもそれは別にnasneのせいってわけじゃ・・・
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:54▼返信
>>412
地方だけど機能してるぞ
ランキングはCS,BSと合わせると地デジが入ってこなくなっちゃうけど普通に除外できるしな
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:55▼返信
※423
地方だと魅力が減るって事だよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:55▼返信
宮崎とか民放2局のとこでトルネアプリ使うとどんな感じになるんだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:55▼返信
トルミルでおまえらの予約件数が多い順に予約してるが面白いの多いな
番組予約する時の参考になってる
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:56▼返信
※421
なんだそれSwitchゴミじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:56▼返信
バッファローに丸投げしてナスネ自体の販売継続はいいんだけど、問題はソニーがサービス継続していくかどうか、じゃないの?
PS5でも使えるんか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:56▼返信
※424
そりゃランキング自体は成立するけど母数見て絶望するわw
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:56▼返信
真剣に後釜どうしようか考えてたけどゲーム機につなぐという時点で
代替が存在しないのでどうしようもなかった
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:58▼返信
>>415
レコ買うよりお手軽で便利で低価格だからね
場所も取らない
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 12:58▼返信
ニコ動との連携でコメ流れるやつ好き
ps5で使えたらええな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:00▼返信
nasneだとテレビの前に置いとかなくてもいいのがいい
俺も2台持ってるけど2階の寝室の端っこに見えないように置いててWi-fi経由でリビングのPS4で見てる
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:00▼返信
※429
やるみたいだしいいでねえの
バッファローに作らせて継続しませんとか流石にねえだろ、バッファローもハード売りたいし
やらなきゃバッファロー引き継ぐんじゃね
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:00▼返信
いまだにtorneとnasne混同してるのいるのな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:01▼返信
>>37
たぶん「なんでnasne販売終了してんのおおおお
あの神機器がないとtorne使えないじゃん!
よし、SONYに掛け合って復活させるしかない!」
ってバッファロー社員がいたに違いないぜ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:01▼返信
>>416
PS4でdアニメストアが見れるからとっくに対応してるかと思ってた
まあPS5では増やしてくれればいいな
メジャーのは大抵見れてるから
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:02▼返信
バッファローから出るのに
発表は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント プラットフォームプランニング&マネジメント部門なんだな・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:02▼返信
※415
PS3持ってりゃ1万買い足しでテレビ買い替える必要すらなくなったもんな
地デジ移行期において貧乏人の救世主だったわ
今とは全く状況が違う
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:05▼返信
※426
BS・CSアンテナつなぐと幸せになれるんじゃないかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:05▼返信
バッファローからしてもNAS録画規格を新しく立ち上げて
こんご売り込んでいくより
SIEのnasneそのまま使えたほうが展開しやすいという。
あとはPS関係なく今後TVだけでもtorneを一般化できれば神サービス化するわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:07▼返信
>>440
俺は自分の部屋にPCディスプレイしか無かったからPS4にnasne繋いだらディスプレイで地デジやBSやCSも見れるようになって感激したぞ
今はテレビあるけどな
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:07▼返信
ハードがバッファローでサービスがソニーでしょ
ってことはPS5はまず出るしスイッチは普通に無理なんじゃないか
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:07▼返信
※91
できるのかなっていうかNASだよ。中身はLAN内で共有できるHDD。
一応、リモート視聴で、インターネット使って自宅外からも録画番組見れたりもする。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:09▼返信
ナスネは自分は使っていないけどトルネアプリはほんと使いやすくて良い(PS3+トルネを使っている)
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:10▼返信
>>440
同時期ぐらいかにPCでもTV録画視聴出来る製品あったけど売れんかった
デジタル前からソフト側の評判が悪かったり
やっぱ使いにくいメーカー製PCで最初からTV録画機能ある奴も評判良くなかった
当時も今もPCは余計な物つけんなksが主流
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:14▼返信
これガチで便利だよな、出先からスマホで簡単に家のHDDにアクセスできるの凄すぎるから
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:16▼返信
>>445
PS3 PS4 Vitaでちょっと違う
PS3はほぼ全部利用可能NAS的利用もvitaもアプリNASポケットである程度出来る
PS4はNAS利用が限定的でトルネアプリとメディアプレーヤーでの動画 静止画 音楽再生か
ファイルの移動は出来ないからシェアファクトリーで利用したい画像や音楽の取り込みはUSBからやってた
ちなPS3はCDりっぴんぐも可能なのだ('ω'`)
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:16▼返信
SIEは海外でもnasneの海外版を売れば良かったのに
これ使えるのを日本のPS4だけにしとくには勿体なさすぎた
商売下手だな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:17▼返信
※444
普通に考えればない気もするがバッファローの要望もあるだろうしな
ここでのコメントらしくないがこれを機に少しはSIEと任天堂の繋がりが出来ても良いと思う
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:20▼返信
nasneとSIEはそもそも無関係、ただのSONY製品だからね
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:23▼返信
まあEショップでtorneモバイル売るならSwitchでも使えるんじゃね
任天堂が認めればソニーは別に何の気もなく売るだろうけど

ただSwitchで使えたら携帯としてもTV画面でも使えるから結構便利ではある
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:24▼返信
>>452
無関係なのに発表はSIEなんだw
関係あるから発表してんだろwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:27▼返信
>>451
スイッチでやるメリットが殆ど無いからね
本体熱くなるし騒音のでるモバイルでソフトも作り辛い
スマホやタブレットPCで良くね? となるから
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:29▼返信
録画機能が付いてるPS4は神ハードだから、PS5にも早めに対応してほしい
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:31▼返信
おなじく生産終了したプレステ4もバッファローが出そう
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:32▼返信
>>457
出す意味なんて無いだろ、PS5に統合されてるのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:35▼返信
ゴキステファーストのナスネが脱P
これはすごいことだぞ
ゴキはかわいそうだけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:37▼返信
おー! ありがてえ
Androidの視聴アプリにも課金したし、継続してくれるのは助かる
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:38▼返信
※458
5万5千円じゃんw
プレステ4なら年末2万円になったし
大昔のハードで原価クソ安いだろうからバッファローが9800円とかで出せるだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:40▼返信
これ、バッファロー側からソニーに持ちかけたっぽくね?
バッファロー社員にnasne ユーザーがいたんだろうか
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:45▼返信
これはスイッチ対応来ますわ
PS5はハブされそうw
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:47▼返信
ゴキはアンソ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:47▼返信
>>463
ゴキちゃん夢見るのはおよしよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:48▼返信
録画してまでみたいテレビあるんかね
アニメとかか
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:49▼返信
PlayStation 5への対応を含む機能拡充については「コメントできない」としているw
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:49▼返信
いくら羨ましがっても
電子ゴミッチにNAS製品なんて一生来ないから諦めろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 13:51▼返信
>>465
イミフな返信ワロタ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:01▼返信
4k対応してくれるのか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:02▼返信
ニコニコ実況民としてはありがたい限り
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:05▼返信
ほかの番組表とかチャンネル替えとかもっさりしすぎて使う気しないからサービス継続はすばら
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:08▼返信
耐久性が良ければ買うわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:21▼返信
バッファロー壊れやすいイメージしかねえ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:28▼返信
BUFFALOのHDDぶっ壊れたから中身取り出したらSeagateのHDDだったな
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:29▼返信
妄想デマ豚大発狂
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:30▼返信
ダブルチューナーになって復活したら神だった
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:37▼返信
>>152
逆に蘇ったな。簡単に切り捨てられる任天堂ハードとは違う
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:38▼返信
>>2
互換性があるから当然だな
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:38▼返信
>>3
アホだろコイツw
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:38▼返信
>>4
ソニーと仲が良いから
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:39▼返信
>>6
任豚「そうニダ!!ソニーとバッファローは視野しろニダ!!」
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:39▼返信
>>482
入力ミスで謝罪が視野になった。スマン
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:40▼返信
>>477
そんなに高いモンじゃないから、複数買ってLANに繋げばいいだけだぞ
ウチでも2台運用してるわ、それぞれに外付けHDDも付けて
これが出たらもう一台買い足そうと思う
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:40▼返信
>>11
モニターで使うならバレないだろう。ただNHKからは叩かれるだろうか
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:41▼返信
>>13
ナスネを全然理解していないならコメントするなよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:42▼返信
超朗報やん
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:42▼返信
>>16
ナスネが録画だけと勘違いしているアホ任豚が多過ぎだなw
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:43▼返信
>>41
任豚はそんな事を知りませんから
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:44▼返信
>>34
逆にバッファローが頭を下げているのだが。既に販売終了しているのだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:45▼返信
>>36
4Kだと流石に外出先での視聴が厳しいだろうな。ネットの制限で
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:46▼返信
>>38
PS4と互換性がある時点で安心かと
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:47▼返信
>>40
任豚君は安い中華製が良かったのかw
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:47▼返信
>>47
君はナスネの発売日を調べてから発言しようか
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:49▼返信
>>58
わざわざそんな事をするメリットがソニーにあると思うかw
本当に任豚は犯罪者みたいにネガティブな考えしか持たないよな
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:51▼返信
>>138
テレビ人気が動画のせいで急落したのもあったしな。しかし一部の人が必須なのがナスネだし
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:51▼返信
>>53
使った事も無い無知は黙っていろよ。ただのレコーダーと勘違いしているし
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:52▼返信
>>60
任豚と子供も見ているが
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 14:56▼返信
これで世界の車窓からを録ってもカスラックが怒りで顔を真っ赤にしなくなるね
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 15:27▼返信
PS5にtorneアプリ来るの?
PCでも見れるけどPCのアプリは見にくいからPS5に来なきゃ意味ねえ
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 15:34▼返信
2番組同時録画
外付けHDD接続機能は欲しい

絶対買うぜ ありがろうbuffalo社さん
502.投稿日:2020年10月07日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 15:38▼返信
ゲーミングモニタがテレビになる
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 15:46▼返信
※491
現行のnasneも外から見る時はトランスコーディングで画質(ビットレート)下げてるから、4kで録画しておいて出先から見る時はリアルタイムで480pとかに変換すればいい。

現行だとリアルタイムトランスコーディングするには処理能力が足りないけど、4k録画出来るようにアップグレードされた後ならいけるだろう。
それで今のnasneの大きさとファンレスを維持できないから4k対応機が出なかったのだろうけど。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:00▼返信
使っている奴にしか語れないのよこの神機は
問題はB-CASなのかどうかだ!
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:06▼返信
>>483
貴様ぁぁ!素直でよろしい( 〃▽〃)
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:31▼返信
これは嬉しい
あとはxperia Z4 tabletの後継がなんとかなれば完璧なんだが
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:38▼返信
おそらく岡崎に感謝カードは塞いでくるだろうと推測
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:40▼返信
既に5台もってるからいらない
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:49▼返信
よくわからないんですけど、WiFiとこれがあればテレビが見られるって事ですか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 16:58▼返信
※491
4KはDTCP-IPみたいな転送規格を作る気ないらしいから多分無理
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:02▼返信
発売時期的にもうPS5で使えるの確定やん
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:06▼返信
録画した番組をタブレットやスマホで見れる!外出先でも見れる!

わざわざ小さな画面で見る気はないし、自宅でゆっくり見たいから全く価値を感じない
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:08▼返信
ソニーの技術力では厳しかったか
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:15▼返信
・torneはPS5ロンチ時は非対応
・今後の対応機種は検討中

PS5では暫く視聴不可
iOS、Androidで視聴できなくなる、PS5以外でも対象になることが考えられる
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 17:24▼返信
出張のときVITAで録画した番組見てたな、懐かしい
スカパーの無料解放日にめっちゃ番組録画したものだ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:09▼返信
今時、FAT32とか2GB天井は勘弁して欲しいなぁ。
10GB拡張とかして欲しいもんだ。拡張HDD交換できないし。
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:40▼返信
PS3の時に、互換機能を捨てて、新たな売り方をしたのが、nasneでPS3でテレビ録画、PSPにムーブして、
外でもテレビが見れると、当時、話題になった、それをxbox oneが真似してTV,TVと我が物顔で行っていたのだか
爆死したんだよね。できればPS5で使えるといいなあ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 18:40▼返信
※507
そろそろ欲しいよな、新タブレット。
一時期あまりに矢継ぎ早に出しすぎたせいか、ある辺りから売れ行き一気に落ちて各社新機種の開発に後ろ向きだけど、だからこそ。今。xperia tabletの新機種を望む人は居ると思う。
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 19:15▼返信
>>22
ソフトはSIEが継続
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 19:29▼返信
>>377
今度でるChromecast with Google TVならtorne mobile使えると思う
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 19:51▼返信
※517
exFAT対応して12TB HDDとか使いたいよね
HDD容量さえあればどんどん取れるのに
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 20:52▼返信
ガンダムのGってエゴを抑え付け押し付けてもう爺さん?老害だしw売れてる?お前ら馬鹿なん?頭を使わん馬鹿が適当に30年も鬼畜的に喚きちらした事を死ぬまでやる異常がヤバイよな!ガンダムって頭を使うだよな!頭を使って言わん限り無理だな!爺頑信者勢のヲタって自分たちが全て正しくて他が全てが存在その者を許さんから威力業務妨害と風評被害と誹謗中傷を俺等爺頑信者勢は正しいって頭が可笑しいヤバイ連中w頼むから爺頑信者勢は他のガンダムや他に関わるな
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 20:54▼返信
洗濯物干しながらテレビ見れてめっちゃ便利
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 21:00▼返信
転売屋死亡案件
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 21:06▼返信
録画するもんなんてないやろ
ほとんど配信されてるし
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 21:27▼返信
>>510
まああとテレビかスマホかPCはいるで
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 21:31▼返信
>>457
XboxOneXなら需要ありそう
XSSより高性能だし
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 22:10▼返信
>>451
スイッチ用にすごいセットトップボックス作りすぎて任天堂が焦って「やっぱりフィリップスに作ってもらう!」って言い出すまでがセットやな
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月07日 22:31▼返信
良かった
ちょうど寝室のプロジェクター用プレステ3とトルネのプレステが壊れかけてて
テレビ見る為にはプレステ3中古で買わないといけない状態だったから助かるわ
これでプレステ5買って4を寝室に移してnasne買えばいいわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 00:46▼返信
オリンピックがズレちゃったから予定狂って4Kテレビ売れないソニーさん
PS5周辺機器充実しないとテレビも売れないと気づいてナスネ復活(丸投げ)

2万円台で4TBぐらいのお願いします 3TBは必須です
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 05:44▼返信
※520
見切って1~2年ですぐ終わりそう
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:18▼返信
※327
互換では動かさせないよ、その辺がややこしいのがB-CAS縛りなんだよ。
PS4にトルネをいれてVitaでPS4リモート接続にする、そしてPS4のトルネを起動させようとすると「このアプリは利用できません」と蹴られるからね。
PS5用のトルネがリリースされないと、PS5ではnasneの録画は見れないんじゃないかな。
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:27▼返信
※388
レコーダーキットでそれぞれ100万セット以上の販売って、そうとうに大ヒットの部類だと思うけど・・・
1機種だけで100万台以上売れたレコーダーを知っているなら教えて欲しい。
まあ、それだけに東芝やパナだけでなく、自社のレコーダーのパイもがっつり喰ってしまったのだけど。
535.ネロ投稿日:2020年10月08日 13:34▼返信
久しぶりに聴いたが、IRODORIはええ曲やな⭐️

直近のコメント数ランキング

traq