• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


PS5分解動画より

PS5は光デジタル端子が搭載されていないことが確定




1




PS4は光デジタル端子を搭載

Digital-out-port-e1403621850963




光デジタルで接続するミックスアンプなど、一部のオーディオ機器はPS5非対応か







PS5でも変換機器や分配器を使って接続できる可能性はある

cdb6_img





PS5は3Dオーディオエンジン『Tempest(テンペスト)』を搭載、ゲームの没入感を高めるとされている

ヘッドホンをUSBで接続するか、コントローラーの3.5mmヘッドセットジャックに接続することで3Dオーディオを体験できる




ダウンロード




ダウンロード (1)




















この記事への反応



PS5光デジタル出力ないのか

じゃぁこのRazerのスピーカーおさらばじゃん


PS5に光デジタル無いとかastroのアンプ死ぬやん

PS5ってやっぱり光デジタル搭載しないんやな…。物が無くて買えないとは言え、買えたとしてもオーディオ周りをどうしたもんか。

PS5の分解動画見て気づいたけど光デジタル出力ないんか
SRS-WS1繋げられへんやん
あとPS4のカメラも繋げるポート無くなってるから新しいの買わんといかん


PS5に液体金属が使われていることよりも、光デジタル端子が付いてないことが衝撃

何気にPS5いちばんつれぇわってなるの光デジタル出力付いてない事なんだよなあ...今PS4に使ってるスピーカー使いまわせねえ

光デジタル出力端子ないのが確定しましたね。アンプ系はUSB端子で繋ぐのが基本になりそうですね。

PS5光デジタルポートないやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
アストロ死んで草


DisplayPortと光デジタルがないのが残念

光デジタル端子はないようなのでmixampは変換器かませないといけないな






ミックスアンプでPCとPS4の音を当時に聞いている人には悲報かも



B08JH9BJGN
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(682件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:00▼返信
あっ買います
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:01▼返信
なんか独特の音の聞こえ方になるんだよねPS5
じゃあまあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:02▼返信
神ハード
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:02▼返信
これ本体初出しの時に仕様を公開してわかってたことだよね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:02▼返信
前から言われてたやろ。
今時光デジタルなんて使ってるやつどれだけいるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:02▼返信
終わってんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:02▼返信
光デジタル耐用してないってマジかよw
オーディオ入力ついてないモニターどうやって音だすんだ?w
HDMIでしか音出せないなら無理じゃね?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
うわぁ・・・流石に残念
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
マジかよSwitch買った方がマシだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
俺はいらないけど欲しい人は欲しいんだろね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
光デジタルのために箱にするか・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
だけどもだけどっ
そんなのかんけいねー
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
えw光ついてないって回線くそ遅くならん???
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:04▼返信
>>7
3DオーディオがUSB接続って書いてんじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:04▼返信
今時のアンプは音声も映像もHDMI1本じゃねーの?
俺のアンプがそうだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:04▼返信
光デジタルの人口の方が圧倒的に多いからなぁ
PS5使うなら他の環境もごっそり最新にしなきゃいけないから金かかるねえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:04▼返信
USBで変換できるやん
無駄なモン付けてコストアップさすな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:04▼返信
※13
何言ってんのこのアホは
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
>>11
いやXSXも光デジタル端子なかったはず
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
うわぁ詐欺じゃん…
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
>>9
スイッチにはTV出力しかねえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
USBアンプ買えよこれだから音オタは
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
結構古い規格だしそりゃなくなるわな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
光なしって何考えてんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
後出しがひどいな…
決定ボタン問題といい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
素直に残念すぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
>>13
回線? 何の話してんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:05▼返信
光デジタル端子は削ってアナログなヘッドセット端子を残す意味が分からんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
PS4の時は何もかもパーフェクトだったのにPS5は何かがおかしい・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁぁぁぁ!
何故Switchに敗北をもたらせない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利 敗北を
敗北を知りたい!知りたい!知りたいよぉぉ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
文句あるやつはずっとPS4やってればいいぞwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
元々から使ってないしどうでもいいわww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
光デジタルとか使ったことがない
そもそもスイッチにだって付いてないんだから問題ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
後出し情報がネガティブなのばっかり・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:06▼返信
需要が大して無いモノつけてコスト上げるよりは無いほうがって判断かね
〇×の統一といい無駄を極限まで省いてきたんやろな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
まーたチカニシのFUDが始まった
訴えられてしまえ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
あんまり普及しなかった技術が淘汰されるのは仕方ないからね
圧電セラミックが低音に弱いとモバイル機器のスピーカーに使われなくなった様なものだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
たぶん冗談なんだと思うけど
光デジタルは音の接続だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
>>5
いや、使えるんよ
例えば生配信してる奴がいるじゃろ
ミックスアンプ使うじゃろ
マッチングするじゃろ
倒すのじゃ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
AVアンプ使ったらいいやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
高いしデカイけど完璧な性能ってなら良いが、色々とボロがでてきた
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
いやいや、もっと高音質の端子に対応してるんだからそっち使えよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:07▼返信
Switch完全勝利
敗北を知りたい!知りたい!知りたいよぉぉ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
今さらだな
かなり前から言われてただろ、アホ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
まあ箱も無くしたよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
図体だけ馬鹿みたいにデカイのに未搭載なのは草
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
ps5転売やーから買う人ハート
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
USBあるんだからいらんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
PS3の時出したCECH-ZVS1持ってるわ
まあ連動が面倒で使うのやめちゃったけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
HDMIから分配すればいいじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
97%ぐらいのユーザーには関係ねーだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:08▼返信
これ付けて高くなるならいらねえ機能だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:09▼返信
線探すの苦労したがやっぱ需要なかったのか
まあ他の線でつなぐから問題ねぇな
テンペスト推したいんだろうし
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:09▼返信
そういや箱もないな。
コストを下げる為なんだろうか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:09▼返信
>>34
どうネガティブなのか説明してみ?
それに他にどんなのあった?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:09▼返信
光端子なんて使ってる奴はゴミだからなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:09▼返信
>>50
俺もそう思う。今時光デジタル端子とかアンプごと捨てたらええねん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:09▼返信
PS5・・・くさいうんこ
箱・・・・・とてつもなくくさいうんこ

どっちか選べと言われたらくさいうんこ。
しばらくはPS4でいいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
最初の情報で分かっていたことだが。
それよりもUSB-Cが10Gbpsなのが残念だった。Xboxも同じだからチップセットの制限かな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
当然ですがSwitchにも付いてません
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
>>47
普通転売屋から買うよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
ここら辺は何でもかんでも対応できるもんでもないし匙加減難しいだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
>>24
で、君は光端子なんて使ってるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
せめてUSBはC規格に統一しろよ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
USBなりHDMIなりでもっと高音質のヘッドホン、アンプがあるだろ
むしろそっちのが普及してるだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:10▼返信
単純に需要が減っただけだろうな
今はもうテレビ何かのスピーカーだとHDMI連動が多いだろうし
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:11▼返信
PS4の設定内訳とかも収集してるだろうし
光接続の使用率低かったんだろうな
俺も光接続はしてたが結局コントローラーにヘッドホホつないで遊んでたし
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:11▼返信
>>11
フィル・スペンサー、Xbox Series Xに光デジタルオーディオ出力端子がない理由を説明
コスト、サイズ、使用頻度が判断材料になった
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:11▼返信
>>41
お前これが何なのかも理解してねえだろwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:11▼返信
TV側にスルーの光出力前提かhdml入力だろうけどUSB出力はアンプ側が対応しないとダメじゃねーの
あと分光器は4k60fps対応今だとあるんかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:11▼返信
光デジタルってドルデジ6.1chまでだからな
7.1ch環境なやつはHDMIをアンプに経由さすだろうし
5.1chまでで良いならテレビの光デジタル出力でパススルーしてやればいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:11▼返信
発売直前まで詳細伏せてたから今になってクソ仕様が出るわ出るわ…
知らずに予約した人は怒っていいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
光デジタル端子とかPS2時代からのやつやん
対応機器自体少ないし音質も良くない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
AVアンプの俺は問題ないな
元からHDMIだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
テレビから光引けば良くね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
予約開始してるのにスペック開示されてないんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
後期PS4ではすでに廃止してるしな
Proにはついてたけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
>>50
HDMI2.1のパススルーに対応した機器が無いのよ。
今後出るとは思うけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
>>7
え?ディスプレイ入力は音声も兼ねてるよ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
所詮再生する末端のヘッドフォンやスピーカーが音質左右するんでなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:12▼返信
アメリカと韓国で必要ない機能は日本でどれだけ必要な機能であっても秒で削除されるから
でもそれがプレイステーションなんだよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:13▼返信
下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!下方修正!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:13▼返信
利用ユーザーが少ないから廃止されるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:13▼返信
確かに最近はホント使わなくなったな
あったらあったで選択肢だけど、強くほしいかと言われると微妙なラインではある
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:13▼返信
光デジタル端子がないとか終わってるわ金返せよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:13▼返信
>>73
デジタルだからHDMIと変わらんぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
>>85
まだ抽選だけなのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
※76
とっくに確定してたよ
かなり前からアンプについてどうしようかとかいうコメちらほらあったじゃん

今になって騒いでるのはもともと対して興味がない人
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
MacBook Proで廃止した時話題に…もう4年経ってら
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
前から言われてたやん変換アダプタあるとか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
いや分配すればいいだろが
そもそも今のPS4はついてないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
HDMIのキャプチャーカード使えばいいのよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:14▼返信
・PS4ディスクの互換性なし
・バカでかい本体
・縦置き横置きの変更が面倒
・光デジタル未対応

つぎつぎ出てくるぞおおおおおおおおおおおおおお!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
最近AVアンプ界隈がやたら気合入ってるのはPS5のせいだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
使ったことないし、そうなんだーとしか
規格としても古いみたいだし、何割のユーザーが使ってんのさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
もうテレビも付いてるやつ減ったよね、需要が減ったんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
Mac や iPhone に慣らされると、どんどん接続端子がなくなっていくことに疑問を感じなくなるな
きっとジョブズなら「光端子?捨ててしまえ!」って言ってるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
>>85
Switchにも付いてません
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
流石にこの記事は荒れない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
光デジタルは規格が古すぎて劣化サラウンドしか出せないんだから、もう成仏させてやれ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
ミックスアンプ使えないのはきついな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:15▼返信
ちなみに箱はとっくに排除してます
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
※93
なに捏造してるんだこのキチガイ豚は
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
ええ...自社の規格くらい使って下さいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
コスト削減しまくりでボロがどんどん出てくるゴキ捨て空気清浄機WWWWWWWWWWWW
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
>>93
DS4の互換性なし
PS4用プロコン、アケコン使用不可

これも追加で
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
チカニシのFUDも弾切れって事だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
>>105
箱もないぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:16▼返信
>>1
アストロは周辺機器で対応する言ってたぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
光デジタル端子なんてPS2の時しか使ってなかったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
だから前から分かってた事じゃんw

それにブタちゃんにこの話の意味すら理解できんだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
>>106
PS4ソフトで使えるから互換はあるぞ捏造豚
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
豚「騒いでみたけど光デジタル端子ってなんのことだろう」

ちょこちょこアホなコメントあるし豚はマジで何かわかってなさそうw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
さっさとメルカリで売ってよかった。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
>>105
有線LANすら削除してUSB2.0のスイッチを馬鹿にするなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
正直いらんしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:17▼返信
アケコンなんて乗っ取り改造するからどうでも良いよ
昔から使いやすいアケコンを使い続けたい人はやってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:18▼返信
元々20年前以上のソニー独自の規格だから
他のハードには一度も搭載されていません
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:18▼返信
HDMI音声分離器使えばいいだけじゃん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:18▼返信
※93
ソニー「品薄にはならない」
現実「予約すら困難」

これも追加で
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:18▼返信
どんどんどんどんマイナス面出てきて心配になる
PS関連は最初盛り上げといてガッカリがあまりに多すぎ
過度なパフォーマンスはもううんざりする
安定安心を大事にしてほしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:18▼返信
音が良い訳でも無いし、ケーブルを長く伸ばせる以外に利点無いから要らないね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:18▼返信
冷却ファンのとこでここから空気を吸い込みますって言ってるけどあの白いパネルで蓋してるから意味ねぇよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:19▼返信
PS2の時には大変お世話になった
PS3からは使ってない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:19▼返信
>>121
ちとわざとらしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:19▼返信
※106
PS4互換タイトルには使用可能だぜアホーwww

ブタちゃんはそもそも理解出来ないんだから、テクニカルな話には関わらない方が恥かかないぞw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:19▼返信
スーパーホットよりはまし
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:19▼返信
光デジタルでミックスアンプしてる人なんてもう少ないでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:19▼返信
実際ゴキ捨て4で使ってるやつが嘆いてんのに
なんでゴキブリはネガキャン扱いしてんの
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
PS3で出してた公式のスピーカーで初めて存在を知った
あのスピーカー以外では使った事ないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
だいぶ前に聞いたけどまだ確定じゃなかったんだっけ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
光デジタル端子とかあっても3Dオーディオじゃない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
>>120
PS4の初動すら遥かに上回る超超超人気ハードでスマンw本当にスマンなwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
さすがにそんなレガシー規格いらねーよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
ぶっちゃけどうにでもなるしPS4スリムにはすでになかった端子だもの
むしろ困ってる人ほど環境の古臭さやショボさが分かるから騒げない端子
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
>>118
箱にもあるやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
>>112
互換性の意味を調べてこい
PS4ディスクからは起動できない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
いや最初に詳細でたときから書かれてたから
書かれてることを読まなかっただけなのに今更騒ぎ出すなんて馬鹿じゃないのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
日本だけ入手困難なのは
ジムのせい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
>>13
LANポート付いてないのはニンテンドースイッチな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
ウェアラブルネックスピーカー『MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE』 EDITION
ウェアラブルネックスピーカー『ファイナルファンタジーVII リメイク』EDITION

えぇ……自社製品コラボで推しといて、外すの? 買った人馬鹿じゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
>>74
既存のアンプだとHDMIのバージョンが1.4とか2.0aなんで
PS5の4K120Hzの出力ができなくなるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
※121
どんどんどんな小さな事でも言いがかりでも兎に角FUDしても、片っ端から覆されるのにw

いくら数撃っても意味ねーんだよw
どの道ブタちゃんには理解出来ないんだからw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:20▼返信
うわあああああああああああああああ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
需要無いから消えたんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
予約開始してから
こうやって後出しで駄目な要素が続々出てくるのは頂けない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
>>118
XBOX ONE「え?」
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
最初に言ってたやんか…何を今更
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
こればっかりは擁護できない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
>>137
コントローラーの話だけど
それにPS4はディスクから普通に起動できるぞ捏造バカ豚w
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
何この産廃w
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
変換器使えばいいだけだから本当に使いたい人は誰も気にしてない
ギャーギャー言ってるのはネガキャン目的のガイジだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:21▼返信
>>141
で、それらはPS5のソフトなんですか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
光デジタル端子とかPS4の時点でなくなってたしRDNA1だった糞箱と比べたら全然大したこと無いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
※146
マジレスで聞きたいんだけど
仮にPS5に光端子があったとして
なんにつなげるの?
君、ちゃんとした知能ある?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
HDMI対応のアンプとか光デジタル出力のあるテレビとかがあれば問題ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
※137
公式回答
PS5の互換動作に対応したPS4のゲームであれば、ディスク版でもデジタル版でもPS5でそのままプレイ可能です

謝罪はよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
うちの環境だと変換器を買わにゃならんのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
アニメとか見るしテレビからコンポに挿してるがだめなんか
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
豚が捏造コメントして自演でイイね連打してるの本当笑える
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:22▼返信
>>93
・決定ボタンは✕、◯はキャンセルに固定、変更不可

これを入れないとか情弱か?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:23▼返信
一部の奴のためにみんなが負担する事ではない
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:23▼返信
PS4コントローラー使えません ナスネ使えません 光デジタル端子使えませんw
何この産廃wwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:23▼返信
変換用の周辺機器が売れるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:23▼返信
初期版とかいう記念価値だけの試作ゴミ買うやつおる?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:23▼返信
ゴキ部隊が阿鼻叫喚の地獄絵図w
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
>>93
まーたFUDしてんのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
もはや規格が古くて需要が激減してるんだからそりゃまあそうなるよねとしか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
ヘッドフォンで聞いてるからいらんけど、いる人はいるんだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
光デジタルの人口の方が圧倒的に多いからなぁ
PS5使うなら他の環境もごっそり最新にしなきゃいけないから金かかるねえ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
>>109
仕様でわかってた事をさも大事件のように大袈裟なって感じ
光デジタル端子なんて終わりゆくインターフェイスまだ使ってる奴居るんかってレベル
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
>>141
いやステレオミニジャック付いてるやんwアホなんw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
ミックスアンプ使えないのはきついな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
VR用のカメラもつけられないぞ。新しいの買わないとだ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
光デジタルに次ぐ規格とかあるん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
豚は本当通報した方がいいな、さすがに捏造が酷いわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
※157
PS5の互換動作に対応したPS4のゲーム ここがポイントw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
今や光デジタル出力を使ってるやつなんて絶滅危惧種だろ
そんなもんにコストなんてかけなくていいよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:24▼返信
3Dオーディオ捨てて、光デジタル端子使ってチャンネルベースサラウンド使うメリット無いもの
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
一部が言ってるのをPSユーザーの総意にされてもな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
光デジタルなんて箱にも無いし
Switchにも無いじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
ひでえハードだなwwwこりゃ買わないほうがいいか・・・?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
>>146
9月にソニー から発信されてただろ
何言ってんだか
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
※176
いやソニー公式発表なんだがw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
SlimになったPS4から非搭載だからそのうち完全廃止だとは思ったがついに来たか…
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信

要らんだろwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
>>177
それが99%対応してますって公式で言ってたじゃんw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
マジかよ
プリメインアンプにHDMI入力なんてないから
これが無いと困るんだが・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:25▼返信
※184
互換性ないとか言ってる捏造豚のことな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
>>184
コメ欄で互換がないとか暴れてるやつの話じゃねえの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
馬鹿決定止めろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
ゴキの悲鳴が気持ちぃいいいい!この後任天堂大勝利週販も控えてるしゴキちゃんの受難が続くなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
最近はオーディオでもUSBってのがあるしな
光デジタルはPS3でも後期モデルは削除されたりしてたし
194.投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
こんな得体の知れない初期型買うのは流行りもの好き情弱だけだろうね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
>>7
AVアンプでも買えば
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
>>192
流石にこれは荒れない
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:26▼返信
ソニーはソフト屋じゃねえからな
新製品で音響切ったら他部門終わるで
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
>>192
任天堂には最初からねーだろwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
とんでもなくマニアックな話だな
そもそも光デジタル端子を知らないやつの方が圧倒的に多いだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
光デジタルなんてとっくに廃れてる規格だけど物保ちのいい人は多いみたいだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
ソニー「デジタル端子やめるわ」
ゴキ「豚のねつ造!」

いやもう病気やろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
>>195
情弱情弱って…上から目線はやめろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
妄想朝鮮豚大発狂
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
テレビのスピーカーも大体HDMIじゃねーの最近は
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
ディスプレイポートはトラブル生むだけだから家庭用ゲーム機に積まんやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
別に分配を用意すりゃ良いのよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:27▼返信
なんちゃって互換は箱1とかでやってた奴のことだろw
正直箱SXの互換も怪しいもんだw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:28▼返信
S端子がないと困りますって言ってるのと同じレベルだぞ
光デジタルなんてまだ使ってる人の方がマイナーだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:28▼返信
・PS4ディスクの互換性なし
・バカでかい本体
・縦置き横置きの変更が面倒
・DS4互換性なし、PS5ソフトでアケコン不可
・決定ボタンは✕、◯はキャンセルに固定、変更不可
・光デジタル未対応
誹謗中傷ではなくちゃんとした反論を出来る子はいるかな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:28▼返信
※210
ナスネ使用不可も追加でw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:28▼返信
※175
USBデジタルアンプとかHDMI分離機とか安物化や超高級品まで腐るほどあるやんもうみんな必要な奴はとっくに移行してる
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
9月にもデジタル端子なくすってソニーが言って豚が騒いでたのに記憶喪失になったのかと思うぐらい同じテンションで騒いでるの草
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
こういうポート一つ入れるたびにロイヤリティ払わなくちゃいけないから
どの電気屋も嫌がるんだよね
まぁUSBとHDMIで十分だとは思うけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
ディスクの互換は有るよ
はい模造
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
>>210
んなもんはいらない
欲しけりゃ買うよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
>>170
光デジタルなんて使ってる奴の方が極小数だよwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
※210
公式回答
PS5の互換動作に対応したPS4のゲームであれば、ディスク版でもデジタル版でもPS5でそのままプレイ可能です

はい
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
>>210
> ・PS4ディスクの互換性なし
これは公式でも否定している完全に捏造だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
あ、うちの5.1ch使えねーわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:29▼返信
ソニー寄りのはちまですらPS5のボロニュースが続々出てくる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
箱にもSwitchにも無いような
光デジタルを欲しがるやつなんて居ないと思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
ほんとPS5は顧客に優しくないな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
Bluetooth一択
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
>>210
◯×以外は前から言ってたのに何で今騒いでるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
>>198
今はもうHDMIかUSBオーディオなんだわ
特にマルチチャンネルのAVアンプなんてHDMI4系統とかザラ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
いや流石に現行技術は付けとけよ・・・付けても対して値段変わらんのに。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
USBの変換機買えばいいんじゃないの?まあ使えるかどうかわからないから人柱待ちだけどね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
>>211
そのうち対応されるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
※93
うんうん
それでクソ箱がps5より売れなかったら赤っ恥じゃすまねーわなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
PS5proが全装備搭載で6万ぐらいで出そうだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
まあ最近の機器見たら付いてるの減ってるもんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
※210
DS4はPS4のゲームをやるときには使えるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
>>227
有線LANすらデフォルトで付いていないスイッチをバカにしてんの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
※174
カメラはアダプター出すって言ってるが?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
俺は別に困らないので無問題
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
予約開始後にないないづくし

詐欺企業乙!
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
豚は光デジタル端子って何かわかってんの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
SONY製首かけスピーカーが光デジタルなんだけど使えなくなるじゃねえかw
有線のケーブル短いから届かねえしどうしよこれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
>>172
コントローラーからミニジャックで繋ぐのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
どんだけケチってんだよPS5、そんくらい付けときゃいいのに。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:31▼返信
>>220
変換器使えばいいでしょ
公式のやつも出すって9月にソニーが言ってたよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:32▼返信
>>210
×決定以外はどうでもいいのばっかやな
ディスク互換無しに関しては捏造だし
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:32▼返信
PS4だってついてるのはproだけだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:32▼返信
(一応)ライバル機である箱やスイッチにはあるのかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:32▼返信
初期型はアリアリで発売して
いらない端子が出てきたら別の型番で省けばいいのに。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
>>237
いや前から言ってたぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
>>25
もっと前から発表してた
君みたいに今更気づいた人が多い
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
>>241
箱にもSwitchにも付いてませんが・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
>>245
ない
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
HDMIあるので、光端子は不要
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
※246
ありません
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
豚が光デジタルわかってるわけないよ
Switchにすらない
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
※237
前から言ってたよw 情弱乙
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
>>241
同じく付いていない箱もケチったのかw
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
>>245
全プラットフォームでついてないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:33▼返信
※242
ありがとう
そうする
モニターも変えないといけないし出費は抑えたい
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:34▼返信
>>242
わざと削って小銭稼ぎしようとしてんのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:34▼返信
HDMIからオーディオだけを分岐させるアダプタみたいなのがあっただろ
それ使えよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:34▼返信
>>245
ありませんw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:34▼返信
>>244
初期型はついてるよ、薄型はついてない
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:34▼返信
端子関係なら有線LANの端子が付いてないスイッチが一番ひどいだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:34▼返信
※7
ヒント
USB
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:35▼返信
これ付けとけとか言うけどほとんど使う奴い無いのに端子に、チップにパターン新に引いて設計とか1台200円掛かるとしても年売り上げ700万台でも14億掛かるんだぞ?
7000万台売れりゃ140億だよ只の金の無駄
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:35▼返信
>>225
最近になって出てきたのをまとめてるだけじゃない?
逆に事前情報より良くなった点を誰かまとめてくれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:35▼返信
無いなら無いでヘッドホン買い換えるからどうでもエエよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:35▼返信
妖怪小銭稼ぎ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
>>258
他のハードもついてないのに何いってんの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
5000円多く払うからつけて欲しいってやつもいるだろうに
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
「前から言ってたんだが…」

ネガキャン大好き「アーアーアーミエナイキコエナイミエナイキコエナイ、んなもんは聞いた事はねえんだよボゲェ!クソがああああああ!」
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
USB出力の対応機器が多ければ最初にUSBから光出力の変換器かませるだけだから
そういうことできるといいな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
専用のオーディオ出力1個も付いてないのはひどい
分配機必須やんけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
>>269
じゃあ5000円で変換器買えよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:36▼返信
PS3のときにHDMIのAVアンプにしたからどうでもいいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:37▼返信
>>244
初期型PS4はついてるし、ないのはスリムだけじゃね
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:37▼返信
>>272
箱もついていないけどなw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:37▼返信
光デジタル端子なんて他のハードにも無いんだから
ガチで欲しがる人なんてマイナーだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:37▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:38▼返信
※269
流石に5000円も高くなるなら要らないわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:38▼返信
HDMIから音声を分配すればいいんじゃね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:38▼返信
※210
論破されまくりwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:38▼返信
アストロミックスアンプはゴミ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:38▼返信
光デジタル端子なんて、久々に思い出したレベル
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:38▼返信
※221
箱もSwitchも付いてないのは悲報じゃねーの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:39▼返信
リア充ファミリー→Switch
スペック重視→PC
ミドルゲーマー→箱
情弱雑魚→ゴミ捨て
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:39▼返信
光デジタル端子って付ける時のカチッが気持ちいいよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:39▼返信
アストロ 来週中に PS5でも使用可能になるギミックを発表し11月までに発売させるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:39▼返信
>>265
前から言ってたって日本語分かる?
◯×以外最近出てきたやつじゃねえだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:39▼返信
HDMIありゃいいだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:39▼返信
PS4より劣化してるとか
━─━─(乂´д`)アリエマ線─━─━
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:40▼返信
使ってない人が多かったんだろう。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:40▼返信
そもそもどうしても欲しい人はHDMIの分離器を買えよw
箱尻にもないんだから全ハードやること一緒だぞw
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:40▼返信
一部の特殊な人だからな。
切ってもしょうがなかろう?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:40▼返信
豚は使った事ないだろうし何のことかわかってないだろうなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:40▼返信
HDMIから音声だけ光端子に分離できるやろ?変換器余計に買う必要はあるけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:40▼返信
音に拘ってたんじゃなかったのかよクソニー
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
>>206
DPはライセンス料がかからないんだっけ?の代わりにコネクタの類が案外かかるんだっけか
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
予約キャンセルしてきた
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
>>298
俺も
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
必要なもんを削るなよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
※285
こういうの書いてるときは豚がイライラしてる時だよねwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
※132
でもPS4 PROの場合2chでも光デジタル以外は真後ろの音を拾わないとか山ほどあったで。
例えばゴッド オブ ウォーで後ろで話されると声が聞こえないとか。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
HDML2.1対応の分配器が無いんだよ
単純にね
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
いい加減AVアンプとパッシブスピーカーとウーハーでも買おうぜ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:41▼返信
>>296
音に拘る奴はヘッドホン使うのでは?w
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信


    おいおい俺様の25万円のMarantzから音出そうと思ったのに


307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
HDMIオーディオ使わないやついんの?
光デジタルだと7ch出ないだろ??
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
使ったことないわそれ
過去の遺物?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
ソニーのユーザー軽視きたー
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
>>294
まあ最新のオーディオ機器の傾向とかぶーちゃん知ってるわけないし、分配器買えば済む話なんだけどね
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
光デジタルなんて時代遅れだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
※296
それならアナログのスピーカー100万以上出して買いな、光デジタルなんて論外
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
分配、変換かましたら映像も音質も劣化するんじゃねーの
フレームレートは保てるの??
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:42▼返信
Mixamp使ってるけど、TVの光デジタル端子から引いてるわ
PS4直と両方比べたけど違いは無かったし
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:43▼返信
>>303
4K120fps対応のゲームがどれだけ出るかも分からんから正直必要ないと思うぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:43▼返信
ソニーストアから予約受付のメール来てたけどどうしようかしら?
こういうことが続くと考えちゃうよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:44▼返信
PS5って普通のイヤホン・ヘッドホンでもハード側で3Dサラウンドにしてくれる機能が付いているから
そっち使ってって事なのかね
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:44▼返信
S/PIFはHDMIでも使われてるから分離機用意すればいいいだけっしょ
安いのなら2500円ぐらいからあるし
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:44▼返信
昨日当選の連絡来てたんだけど今キャンセルの電話したわ

店側もまたですか…って感じだったし見限った人多いだろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:45▼返信
ミックスアンプもいいけど
YAMAHAとDENONから テンペストオーディオ対応の
AVアンプで取るぞ。
7万ぐらいするけどな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:45▼返信
ぶーちゃんアンソ拗らせすぎだろw光端子なくても性能に影響なんてないぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:45▼返信
ダウングレード機じゃねーか
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:45▼返信
>>319
その調子で沢山キャンセルしてくれw
馬鹿にはもったいないハードだからなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
>>313
HDMIの音声周りはS/PIF使ってるから変換しなくていいし分離しても劣化しないよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
>>321
影響してんじゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
殿様商売のソニー許せぬ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
※316
俺が少しでも当選しやすくなるように様子見してくれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
>>316
いや全く?
必要無い物はどんどん切って行くべき
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
ゲオとソニーストアは当たりやすくなりそうやな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:46▼返信
>>317
マジで!?
そんなことできんの?
オラワクワクしてきたぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:47▼返信
今のPS4を光端子でサウンドバーに繋げてあるけど、HDMIもUSBでも接続できるから特に問題ありません
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:47▼返信
>>325
一部の化石野郎が発狂してるだけで、性能にはなんら影響してないじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:47▼返信
>>309
MSと任天堂もユーザー軽視なわけだなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:48▼返信
>>320
HDMI2.1のAVアンプね
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:48▼返信
>>332
光端子出力なくなってんじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:48▼返信
PS3の時は使ってたな、懐かしい
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:48▼返信
ぶた場でPS5よりも箱尻Xの方が冷える液体金属も構造も無駄ってチカニシがPS5のネガキャンで暴れてて笑うw
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:48▼返信
音に拘ってるはずの奴がなぜか何年も前から環境を更新しないの草なんだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:49▼返信
今時光って
USBが普通でしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:49▼返信
マジかよスイッチ買ってくる
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:49▼返信
>>316
キャンセルしてええぞ
むしろしろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:49▼返信
>>337
むしろXsXのあのブロックが気流乱して冷えにくいまであるのにな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:50▼返信
>>340
まだ買ってなかったのかよ!!!
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:50▼返信
光デジタル端子のないデジタル機器ワロタ
俺のPCには完備している
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:50▼返信
>>340
豚はまだスイッチ買ってないのか・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:50▼返信
>>340
買ってこい買ってこい、その分PS5が入手しやすくなるからありがたいわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:50▼返信
光デジタル端子とかリッチなオーディオ体験をするには必須なんだよなあ
ゴキステにはそれがないのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
>>344
俺のデスクトップでもついてるけどGPUからの出力で間に合うし使ってないわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
光デジタル端子のないゴミ
俺のPCにはついているぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
総合的に見てあんまり需要が低そうな物は省いて少しでも値段を下げる方向を選んだんだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
S/PDIFとかもういい加減古臭い規格は終わりにしとこうや
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
>>335
PS4の仕様調べてみたら?
恥ずかしくて死にたくなるぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
※339
CSだしテレビだと考えるとHDMIが普通じゃね
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
>>347
今はHDMIで出来るからなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
※324
でも使える音声フォーマットは同一じゃないんだよね
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:51▼返信
リッチなオーディオ体験をするにはやはり光デジタルだ
ゴキステはごみすぎる
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:52▼返信
>>352
調べずともなくなってるぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:52▼返信
>>349
もう時代が古い
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:52▼返信
つまりソニーが光を軽視しているということか
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:52▼返信
光端子ないだけでよくこれだけ騒げるな...別にいらんやろ、こんな過去の遺物
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:52▼返信
>>351
S/PIFはHDMIでも使ってるからいるけどTOSLINKはなくてもいいかな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:52▼返信
光デジタル無しとか音悪そうだな
真のゲーマーは音にもこだわるのにな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:53▼返信
※356
switch、箱「お、おう、、、」
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:53▼返信
>>335
過去の遺物を無くしても性能ダウンとは言わん
テレビにS端子やらD端子やら無いからクソとか言うのか?言わないだろ?そう言うことだよ
必要無い物や時代にそぐわない物は消えゆく運命にあるの
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:53▼返信
これでは音が悪いと思う
真のゲーマーは音にこだわるしゴキステという選択肢はなくなったな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:53▼返信
なんでもかんでもネガキャンに繋げる豚共はもう人類じゃないだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:53▼返信
>>356
HDMIの音声出力のほうが広帯域で、使える音声フォーマットが多い
ぶーちゃん恥ずかしいねえwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:54▼返信
※366
横転してた箱を必死に持ち上げてたくらいだしなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:54▼返信
今やHDMIやUSBで音声出力できるのに未だに対応できる環境構築できてないって…
もはや音にこだわってないよねそれ
まぁどうしても光デジタルで使いたいならHDMI分離機買えば終わる話
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:54▼返信
ん?Switchにはあるのか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:54▼返信
※356
光デジタル→5.1チャンネル
HDMI→7.1チャンネル

リッチなのはHDMIのほうなんだよなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:54▼返信
>>338
HDMI嫌いとか頭おかしい拘りのある残念な子がいるんだよ、マジで
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:55▼返信
HDMIオーディオのほうが音ええやろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:55▼返信
音ゲープレイヤーには光デジタル端子は必須のものだし
音ゲーは切り捨てたんだろうな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:55▼返信
2020年にもなって光デジタルに依存する機器ってかなり型遅れな気がするんだけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:55▼返信
>>356
HDMIすらない十年以上前のオーディオ機器使って何がリッチ体験だw
お前100均のイヤホンしか使ってないじゃん
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
>>355
それはそもそも光デジタルでサポートできてない部分だろ
シェイクハンド時に判定されて対応フォーマット出でるから気にしなくていい
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
※370
あるわけない、LANケーブルすら付いてないポンコツハードに
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
AVアンプなりUSB-DAC使えばいいだけの話だし、
どうしても機材変えたくなけりゃHDMIから光分岐させればいい

もっと言えばそんな心配事何一つない任天堂サイドに来た方がよっぽどストレフフリーだ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
ぶーちゃんもしかしてUSBとかHDMIはアナログだと思ってる?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
ぶーちゃんはRCA端子でも使っとけw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
つーか光ケーブル接続よりHDMI接続の方が音は良いんだけど?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:56▼返信
Switchはドックに拡張端子がいくらでも付いてるけど
ソニーの端子は別売り有料なのか
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:57▼返信
※374
光デジタルでカラオケDAMとかやると0.8秒くらい遅れる
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:57▼返信
>>365
まさか豚はPS5の音声出力がアナログだと思っているのか・・・?
知識ないにも限度があるだろう
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:57▼返信
※28
光デジタルのヘッドホンとか持ってる奴は絶対数少数派
普通のアナログヘッドホン持ってる方が圧倒的に多数派
そんだけ
自分が相当マニアでレッドデータ一歩手前の少数派であることを自覚しないとだめだぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:57▼返信
光デジタルでネガってる連中がまるで音声フォーマットを理解できてない件について
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:57▼返信
>>370
Switchのプロゲーマーやeスポーツやってる奴はUSB LANアダプター使う
逆に言えばUSB LANアダプター使えばいいだけの話だからLANポート無いのは弱点でもない
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
音は悪いだろうなあ
ゴキステのHDMIは規格が古いと思うから音も悪いだろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
光デジタルとか完全に時代においてかれてますやん
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
>>381
RFでええやろw
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
お持ちのヘッドホンをUSBにって言ってるけどPS4だと純正以外は2chになるクソしようじゃなかった?
PS5は大丈夫なのか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
>>383
そのドックはTOSLINKついてます?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
光端子無くて困るのは未だにオーディオ回りがPS2時代のレベルって事だからな
UHD環境構築してれば4Kアンプ必須だからHDMI接続してるし
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
>>383
誰か翻訳して
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:58▼返信
>>383
USB3.0ですら対応できないスイッチがなんだって?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:59▼返信
>>389
古いのは自分の脳の規格だろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:59▼返信
>>389
恥さらしwww
素直に、知りませんでしたごめんなさい、って言っとけw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:59▼返信
ぶーちゃん、音ゲーやるなら一番遅延の少ない旧来のアナログ端子のほうが向いてたりするんだぜwwwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:59▼返信
いまだにトランスミッターかまさないと無線ヘッドセット使えないゲーム機器があるらしいぞ、ゲーム機でトランスミッターって遅延大丈夫なんか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:59▼返信
別に光じゃなくてええやろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:59▼返信
悲報しかねぇ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:00▼返信
オーディオに拘るにしても別に他の機材でいいだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:00▼返信
※13
お前はいったい何と勘違いしてるんだ?w
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:01▼返信
>>403
こだわってる奴は機器も更新されてるっていうオチ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:01▼返信
何でわざわざHDMIより音質劣る光デジタル???
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:01▼返信
>>402
悲報ってことにしようと思ったら、スイッチにブーメラン刺さってるの笑うwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:01▼返信
PS5はステレオヘッドホンが一番良い
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:02▼返信
※395
無理、キチガイの言う事は理解出来ないし、したくもない
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:02▼返信
HDMI接続のAVアンプあればまあ大丈夫でしょ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:03▼返信
PS2の時代のソニーの無線サラウンドヘッドホンは光端子しかなかったなー。音はよかったけど..,でも今2020年なんだよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:03▼返信
>>364
アナログとデジタルの違いがわからないのかなwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:03▼返信
>>374
HDMIの方が帯域太いから遅延減るぞ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:03▼返信
ケーブルだけ対応してても意味ないんだがwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
サラウンドヘッドホンとかも疑似的にだけどHDMIで9.1chなのに光デジタルだと5.1ch上限とか残念なことになるんだが
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
Switchのドックに拡張端子幾らでも付いてるって何言ってんだこのアホはw
僅かなUSBとHDMI出力端子しかないやろw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
まあ俺もトシとって昔ほどこだわらなくなったから
HDMIのバーチャルサラウンドスピーカーでもいいかなぁとか思ってはいる
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
光デジタル端子とか古すぎて他の端子で接続したほうがいいと思うんだが
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
はちまイカレてるのか?
アストロ公式が正式に対応するってアナウンスしてるのにデマを流すって
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
>>416
分かっててわざと言ってんだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
光端子なんて使ったことないしどうでもいわw
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:04▼返信
コメ欄見てると任天堂ファンボーイはマジで知識無いって分かるな
知識のアプデが10年以上遅れてる感じがする
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:05▼返信
光デジタル端子なんて化石もういらないやろ
オーディオシステムも新しいやつ買えよ
いつまで骨董品使ってんねん
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:05▼返信
ソニーはオーディオ機器も開発しているし光端子の需要とか知ってる上での廃止だろ
その辺の豚がブヒブヒ鳴いたところでダメージにならん
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:06▼返信
欲しかったけど変換器かませりゃ使えるし、現に今ps4でそうしてる。プロじゃないので。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:06▼返信
対応音響機器を買わせる抱き合わせ商法だよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:06▼返信
※383
USBとHDMIしかねえSwitchは論外だろ・・あれは流石に酷すぎるし
まず有線LANポートが無いという信じられないクソじゃねえか
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:06▼返信
光デジタルとか言ってるのはオーディオの知識15年以上前でストップしてんじゃね
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:06▼返信
アストロに通報したら偽計業務妨害で訴えてくれるかな?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:07▼返信
ゴキブリはチャンネル増えたら音質上がると思ってるやつばかりかw
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:07▼返信
安心しろ、PS5は王道の覇権ハードだから、音響メーカーからPS5に合わせた仕様になる
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:08▼返信
赤、黄、S端子ねーのかよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:08▼返信
>>432
ゴキブリきっしょ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:09▼返信
※432
白つながないのかよwwwwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:09▼返信
>>410
付属してんのか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:09▼返信
※430
レートとかの話もしちゃうとぶーちゃん理解できないででしょ?
だからわかりやすいとこにだけ言及しただけだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:09▼返信
PS4の端子は使ってないけどHDMI分配器に付いてるから、そこからコンポに繋いでるわ
だからPS5に無くても、今のFHDのモニターを使ってる間は大丈夫

ただ、俺の音聴く環境ってかなりめちゃくちゃで、ミキサーを自作しないといけないが、回路図が書けない…
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:10▼返信
HDMI入力端子つきのAVアンプかませば光デジタル使えるじゃないか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:10▼返信
※435
何言ってんだお前
スイッチにはAVアンプ付属してるとでも?w
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:10▼返信
>>264
>これ付けとけとか言うけどほとんど使う奴い無いのに端子に、チップにパターン新に引いて設計とか1台200円掛かるとしても年売り上げ700万台でも14億掛かるんだぞ? 7000万台売れりゃ140億だよ只の金の無駄
フィルもXboxSeriesで光デジタル端子なくなった時に同じこと言ってたけど、正直なとこ残念。
PS4Proの時みたいに高い方の機器だけでいいから復活せんかなぁ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:10▼返信
>>436
説明できない言い訳しなくていいよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:11▼返信
また金かかるなー
モニターはDPだし音はVCも兼ねてPCで聞いてるし
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:11▼返信
>>430
周波数とビットレートな。無知豚に説明なんてしないけど。
一生アナログ使っとけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:11▼返信
>>439
これPS5の記事じゃないのけ?
PS5について知りたいんだが
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:11▼返信
>>319
いつもそうやって嘘ばっかついてるの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:11▼返信
>>438
使えるよ。
一部のゲーミングアクセサリはそうやって対応する。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:12▼返信
それよりDPつけてくれ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:12▼返信
※444
ゲーム機でAVアンプが付いてくるハードなんて今まであったか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:12▼返信
※441
普通の人にはその一文だけで理解できるのよ
そこで説明求めちゃうあたりでぶーちゃん終わってるよ「

まあ光端子と聞いて光回線と勘違いしちゃうレベルだもんね、ぶーちゃん
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:12▼返信
※432

モノラルやな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:12▼返信
無知無知ポーク大発狂
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:13▼返信
PSファイターはいつもぶちギレしてるな
誰も買えない水準何だからこんなの些細な事だろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:13▼返信
完全に退化
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:13▼返信
製造年の古い性能の素晴らしいオーディオ機器を使うためには光デジタル端子が必須である
新しいオーディオ機器はコストダウンが図られており性能が悪いだろうしな
真に音にこだわるものは光デジタル端子を使う
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:14▼返信
ゴキステは真の音マニアのことを関上げていないな
古いオーディオ機器のほうが音に深みがあるしな
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:14▼返信
今使ってるAVアンプが4K60pまでしか対応してない
レグザの有機ELが4K120p対応したら一緒に買い替えないと・・・
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:15▼返信
あー、あの使った事ない無駄なやつかw
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:15▼返信
※454
だからさぁ
機器がいくら良くても光デジタルで扱えるデータの限界の方の問題で音質も頭打ちなのよ
そこがなんで理解できないのかが伏木なんだよなぁ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:16▼返信
>>448
知らんから聞いてるんだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:16▼返信
光デジタルは最大5.1chの旧規格でアトモスまで使う7.1chに対応してないし帯域細いから要らんだろ
※387
古いオッサンかな?そのフォーマットに光デジタル規格が限界なんだよ。ちゃんと脳の情報アップデートしろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:17▼返信
ソニーの歴代3Dサラウンドヘッドホンを使ってるけど、3万→2万→1、5万→今回の3Dpulseヘッドセットは1万円、性能上がってるのにドンドン軽くなるし、安くなるってソニーの技術の高さをユーザーに還元する姿勢はすごく好感が持てる
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:17▼返信
HDMIの音声規格自体は光デジタルのSPIFと同じものだぞ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:17▼返信
>>460
規格の話だけしても
出力機器持ってないと意味ないが
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:18▼返信
>>458
いくら規格が新しくても対応してる機器がないと意味ないで
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:19▼返信
>>412
言いたいのはそこじゃねぇよアホ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:19▼返信
※462
HDMIだと192KHzまで使えないか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:19▼返信



ほーん、ブーちゃんそこまで叩くんならスイッチには光デジタル端子付いてんだな?wお?


468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:20▼返信
3000円以下でHDMI(映像)、光デジタル(音声)分配器あるし困らんだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:20▼返信
まあいいんじゃね、最近付いてるの少ないしな

なんかおすすめのサウンドバーある?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:20▼返信
音に拘れないってことだよな
糞ハードすぎる
スイッチ買おう
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:21▼返信
>>467
トランスミッターかまさないと無線ヘッドセットも使えません!
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:21▼返信
※470
もっと拘れないじゃんw
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:22▼返信
やっぱおまえらマイ電柱とか建ててんの?w
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:22▼返信
※470
一番音がクソなSwitchがそれ言うのは流石にないわ・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:22▼返信
>>454
スイッチのサラウンドフォーマットで唯一対応しているリニアPCM 5.1chは光デジタルでは通せないので、
音声分離器経由の光デジタルでサラウンドを楽しもうと思ったら、スイッチでは対応できない
つまり、ぶーちゃんが言う光デジタルで音にこだわる人にとって、スイッチはただのゴミでしかないw

また恥晒しちゃったなwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:22▼返信
>>469
YAMAHAの2万のやつ、使ってるよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:22▼返信
これわかるやつにはわかるけど地味にPS4よりPS3のほうが音いいよな
あれ謎
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:23▼返信
hdmiから取る場合は120fpsでなくなるぞ多分
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:23▼返信
カラオケはHDMIにすると遅延ががが
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:23▼返信
ワイ
サラウンドヘッドフォン派だけどなんか良いのないかな
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:24▼返信
>>478
オカルトパワーかよw
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:24▼返信
音声の切り分けできねーしゃん
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:24▼返信
>>480
そもそもサラウンド出力されるから、サラウンドヘッドホンは必要無いんじゃね?
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:25▼返信
光デジタルは規格としては古すぎるしな。サラウンドの音は圧縮されるし。上位互換のHDMIで良い。対応機器やAVアンプは必要だが。
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:26▼返信
いまだ存在しない4K120Hzモニター
発売されても2〜30万だろうな〜
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:26▼返信
3Dオーディオは最初ヘッドホンのみ
次にテレビスピーカー(バーチャルサラウンドサウンド)に対応
最後にサラウンドシステムに対応
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:26▼返信
光端子ついたレグザだとHDMI接続した音声をテレビから光でとれるけどな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:27▼返信
>>480
純正の一万円だし、PS5内で設定できるし、マイク性能に目をつぶれば、もうこれでいいと思うよ、マイクはノイキャンついてるけど、まあオマケだと思う
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:27▼返信

PS3のデモンズソウル今やってて思ったわ
 音が新鮮なんだわ
 グラはしょぼいけど

490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:27▼返信
>>447
そんなマイナー規格いらんでしょ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:28▼返信
今使ってるサラウンドバーは光デジタルだけど、これを機に最新のに変えるよ
更新するには丁度良い機会だ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:28▼返信
箱にするわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:29▼返信
>>454
7.1ch使えるからHDMIがいいです
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:29▼返信
HDMIは切り替え機や分離機で普通に光デジタル取れるよ
4K60Hzまでしか対応してないけどね。
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:29▼返信
変換器か分配器挟むだけのことでしょ
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:30▼返信
テレビにつなげりゃいいんじゃね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:30▼返信
>>470
スイッチョじゃ余計音にこだわれないじゃん(´・ω・`)
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:31▼返信
>>456
4k120HzのテレビなんてeARCついてるだろうし、ps5はテレビに直付け、音声は今のアンプに送れば良いんじゃないの? 俺はそうするつもり
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:31▼返信
※492
暖房器具買うにはちょうど良い季節だね。
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:31▼返信
オーディオなんて真面目に考えはじめたら頭おかしなるで
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:32▼返信
※489
なんかPS3開発のときにやたらオーディオこだわったから
PS3のほうが4より音いいとか言ってるやついあるけどアレはマジなんだよな
PS5には期待するわPS3より音がよくなるの
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:33▼返信
>>492
俺も俺も
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:33▼返信
※500
まあコレはマジ
ぶっちゃけ7.1chでサラウンドであまりこだわらずとりあえず聞いてれば
あとは高級だろうが安物だろうが幸せのままでいれる
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:34▼返信
※459
そう聞かれてまだわからないならググレカス
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:34▼返信
ソニーが決めた方法と周辺機器でソニーが決めたルールで遊べってことだ

ほんとくそ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:34▼返信
※494
HDMI2.0規格しかないときの機器だからでしょ
これからHDMI2.1対応機器出てくるんじゃない
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:34▼返信
アストロはUSBで接続できるようファームウェアアップするって書いてたね〜
光デジタルも専用の接続機器を発売するってよ〜
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:34▼返信
個人的にこれは痛いな
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:35▼返信
>>109
ゴキステ 死亡確認!!!
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:35▼返信
アンプもHDMIの時代だぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:35▼返信
PS5ってテンペスト3Dエンジンのせてるとか正直
むちゃしよる
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:35▼返信
>>467
Switchにはいらんよ
あたたかみのある音のがいいからな
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:36▼返信
スピーカーレスのPCモニタ使って音はYAMAHAの5.1chサラウンドシステムから出してるから割と真面目に困る
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:37▼返信
今時HDMI出力が一本しかないことについてだれも何も言わないのな
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:37▼返信
そういう需要があれば中華業者が光変換アダプタ出すだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:37▼返信
音の記事で箱にするとか言ってるやつはアホ
箱は○もONEも音は大したこと無い
ぶっちゃけSIEとはいえオーディオ屋のSONYの足元にも及ばないよ
コレはマジで音に関してならPS5は群をぬいてる
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:38▼返信
>>485
55インチOLEDで40万円
AW5520QF
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:38▼返信
※514
君の好きなX箱も1本やで〜ww
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:39▼返信
>>514
むしろ広帯域化してるから別ける必要性を感じない
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:40▼返信
※517
まじ高っ!
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:40▼返信
※514
ゲーム機に一体何を求めてるんだお前はw

ドック経由しないとHDMI使えないハードもあるというのに
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:40▼返信
PSVRを刺す端子が無い気がするんだけど…
ある?
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:40▼返信
PS5はUSBオーディオ使えるから外付けDAC繋げよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:41▼返信
ピュアオーディオ用のステレオアンプなら困るだろうけどまさか21世紀のゲーム機に繋がないよねぇ
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:41▼返信
>>505
うわぁ誰なの良いね押したの...
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:41▼返信
やっぱり真空管だよね。
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:42▼返信
>>522
PSVR2に買い替えろってことだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:42▼返信
標準で付ける必要ないわな
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:43▼返信
>>513
分配器買えば
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:43▼返信
※522
8月にPSVRユーザーの方々に向け、
PS CameraとPS5を接続する際に必要なアダプターを無料で提供予定とのこと
ってアナウンスあり
どうやって配るかは未発表だし知らん
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:43▼返信
>>522
PSVRはUSBとHDMI端子で繋げる
USB Type-CはDisplaypoort+USB出力ができるから将来的にはそっち使うかもね
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:44▼返信
初期型は全部盛の伝統も終わりか
価格抑えるためいきなりいろいろ切り捨ててきたな
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:45▼返信
3Dオーディオが何チャンネルの音声か分からないが、HDMI2.1と光デジタルだと送れるデータ量(音質)が月とスッポンなのよ。オーディオに力を入れたソニーはそれを避けたいんだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:46▼返信
HDCPを無効にできないらしいな
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:46▼返信
Opt端子は帯域狭すぎてハイレゾのデータ転送向いてないからしょうが無いんじゃね?
PCオーディオとかでもOpt端子はDSDとかのデータ流せないし
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:46▼返信
>>532
光デジタルとか需要低い端子付けるよりUSBの数増やしてくれた方が全然いい。それにPS5は標準でUSBオーディオに対応らしいし。
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:46▼返信
PSVRもってるけどこれ繋ぐとHDRも使えなくなるし色々めんどくせえから、いきなりPS5には繋がないかな
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:49▼返信
あ、HDMIセレクターにあったのでセーフ!!
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:49▼返信
※537
去年発売されたCUH-ZVR2ならHDRパススルー対応やで
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:51▼返信
光デジタルじゃ目玉のひとつ3Dオーディオを出力できずただのステレオになってしまうだろうしな
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:53▼返信
USBオーディオ使えるならうちのデノンの安物ヘッドフォンアンプも使えるといいな
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:06▼返信
なんの支障も無い
SONYの判断を支持する
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:09▼返信
その代わり、USB3.2が3つ装備更にコントローラー充電用なのかUSB3.1が一つの

合計4つのUSBがある
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:09▼返信
使ってる友達見た事ねーわw
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:11▼返信
USB出力用意されてるって書いてあんじゃん
アホなのかバカなのか
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:11▼返信
>>463 >>464
アホだろHDMIなら下位互換があるから今は出力機器を持ってなくても個人の予算でグレードアップ出来る
光デジタルは過去の規格でこれ以上もう上がらない上に出力端子を別で持つ必要がある

対応機器持ってないなら持ってないで構わないとこが重要なんだよ
こんなことまで説明しないと分からんのか
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:11▼返信
割と真面目に困る(分配機は買わない)

困ってねえじゃんw
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:12▼返信
他のオーディオ機器も光端子採用されなくなっているよな
もうオワコンなのかねえ
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:15▼返信
っつーかUSBもHDMIもいらねえからもっと安くしろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:16▼返信
コンポジットがないの困る
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:16▼返信
前から無いって言ってたやん
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:17▼返信
※534
ほんと豚舎あがりの糞くさいやつはデマを流すのが好きだな
PS4の時点で切れるわ。商用の映像ソフトで制限がかかるのは当たり前の仕様
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:17▼返信
※522
PS4は分割機能無かったから、専用分割プロセッサー必要だったけど
PS5はプロセッサー無しで最初から分割出来るようになるから、
アダプターはゴーグルからプロセッサまでのケーブルの先端端子をUSBに変えるやつだと思う
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:18▼返信
PS5で遊ぶためにはあれも買い替えこれも買い替えで2,30万は多く必要という事です
スイッチ買いましょう
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:18▼返信
とうとう廃れたか
歳ばれるけど昭和の時代にコンポについてた光端子をちょっと使ったきり
その後は全く使ったことなかったな
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:19▼返信
>>552
PS4でできたことができなくなるってことだろアスペ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:20▼返信
もうとっくに使ってないし、HDMI1本で
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:21▼返信
>>553
アダプターはPSカメラの端子じゃないかな
アレUSBだけど他に使わないように端子形状変えてあるから
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:21▼返信
10年くらい前は光デジタル使ってたな
PS4もslimでは廃止したんだよね。時代の流れだろう
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:22▼返信
なんだかんだ理想的なのはスイッチみたいなドック式だな
ドックの新規格対応版を出せば未来のいかなる規格にも対応可能
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:23▼返信
astroは分配器出すって言ってるとかいないとか
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:23▼返信
VR専用端子みたいなのができるかと思ったが、無いんだね
次世代VRはUSB接続なのかな
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:23▼返信
一気に冷めた
無いなら買わんわ
ほんとポンコツハードだわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:24▼返信
周辺機器メーカーがなんか出すやろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:25▼返信
>>563
ゴミッチで遊んどけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:25▼返信
USBにつなげるだけでレガシーポート全部使える機器使えばいい
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:26▼返信
光デジタル端子はないようなので箱に決定
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:26▼返信
普通に標準でつけるべきだわ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:27▼返信
>>563
俺も
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:27▼返信
PC買いまああああああああああああああああああああああす
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:28▼返信
>>567
いまさら箱1買うの?
止めないけど
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:29▼返信
てか有線LAN付けないほうがどうかしてる
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:30▼返信
>>570
まだ買ってなかったんかw
はよかえよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:30▼返信
USB-SPDIF変換が3千円くらいであるやん
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:32▼返信
XBOXにあった、光付きのHDMIケーブルみたいなのどっかが出しそう

576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:32▼返信
>>78
そもそもHDMI2.1に対応したディスプレイってもう出てるんだっけ?
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:35▼返信
>>572
スイッチョの話?
PS5はイーサネットポートついてるしなぁ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:37▼返信
>【初週売り上げ】PS4『クラッシュ・バンディクー4』約1万本!スイッチ『スーパーマリオ 3Dコレクション』累計30万本突破

おい、ゴキ。逃げるな!
こっちに来い!
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:37▼返信
DisplayPortはいらんやろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:39▼返信
※560
本体が更新したら買い替えになるのがオチで
結局出費が増える
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:41▼返信
>>55
決定☓ボタン後だし詐欺
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:41▼返信
超ニッチ需要の為に少しでも高くなるのあほらしいからこれで良い。
AVアンプなら少し問題あるけどね。
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:42▼返信
>>296
なんでそんなくそ古い規格を入れないとダメなんやw音に拘ってるなら光端子とかいらんわw
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:43▼返信
>>298
予約キャンセルしてくれると買いやすくなるわ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:43▼返信
PS4Slimになった時点で光出力オミットされたしな(Proには残ったけど)
そろそろHDMIのAVアンプに買い換えるか
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:44▼返信
>>303
HDMI2.1のディスプレイがないわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:44▼返信
>>582
AVアンプだったら、USB入力対応している
プリメインアンプだと年代による
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:47▼返信
デュアルセンスのジャックにイヤホン差すから関係ないわ
安物イヤホンでも3D音響になることはPSVRで確認済みだから
それよりパワーアップしてるPS5の音響にはマジで期待してる
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:48▼返信
>>365
Switch箱にもついてないですが。CS全部できないね!
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:48▼返信
>>388
10Mbpsだがな
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:49▼返信
USBで全部管理する流れにはなっているからしょうがないのかなやっぱ
PS5で付いててもPS6では消えることになるだろうし
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:50▼返信
>>389
最新のHDMI2.1ですがw
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:50▼返信
本体でっけえな
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:51▼返信
昔は音声のデジタル出力したければ光デジタルしかなかったが、今はHDMIもUSBもあるからね
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:53▼返信
>>453
むしろ最新規格に対応して進化してるんですがw
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:56▼返信
>>501
PS3はマジで安すぎました本当だったからな。オーディオマニアからしたらマジで4万でいいの?ってレベルだったし。
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:56▼返信
別スレでこれだとオーディオシステム使ってるユーザーは困るって書いたら
コントローラーのジャックから繋げられるとか書いてきたゴキちゃんいてビビったわ…
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:57▼返信
任天堂ハードってスイッチになってやっとHDMILINKできるようになったってマジw
ソニーとMSはPS360時代からあったけど
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:57▼返信
PS2の頃からあるオールドな規格だからな光接続て
コンポジット端子のようにここでいよいよ役目を終えて絶滅するのかもしれん
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:59▼返信
>>556
お前が言ってんのコンポジットケーブルがなくったぞオラーっていうレベルの話やぞ。
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:03▼返信
光デジタル端子なんて最後に使ったの何時頃だったか。デジタルに移行されたあたりかな。すぐHDMI搭載のアンプに変えたし。
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:03▼返信
あーあ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:04▼返信
光接続使ってるけど
もう光は時代遅れやろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:05▼返信
>>560
いや音声も映像もUSBでいけるのでは?
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:05▼返信
>>560
604の追記
SwitchのドッグもUSBではw
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:10▼返信
HDMIのアンプに光デジタル出力ついてるがな…
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:11▼返信
付けようと思えばそんなコスト的にも変わらなく付けれるんだろうけど、
意図的に切り捨てられたって感はあるな光接続はw
諦めるしかない
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:13▼返信
ソニーストアから予告メールが届いてたけど抽選申し込みは週明けからみたいだな。頼むぞ~ソニーストア!

【PlayStation(R)5抽選販売】お客様は10月中旬の第1弾抽選販売にご応募いただけます
この度は「PlayStation(R)5商品販売情報メール」へご登録いただきましてありがとうございました。
販売情報メールに登録されたメールアドレスでMy Sony IDでのご購入履歴が確認とれましたので、
第1弾抽選販売にご応募いただけます。
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:15▼返信
HDMI入力無いアンプってPS2時代の代物やろ…
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:18▼返信
デジタル出力ならHDMIで十分だからなぁ
新しい機材買えとしか
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:21▼返信
※596
PS3は発売当時は4万じゃないけど・・・?
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:23▼返信
※597
今は他のどの機種にもついてないものをPS5にだけ付けろとか頭おかしいんか?
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:24▼返信
というかS/PDIFは光損失で音質落ちるからな
データを直で送ってるHDMIの方が高音質やで
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:35▼返信
>>612
横だけど、なんで「”PS5にだけ”付けろとか」←こういう被害妄想起こしちゃうん?
”PS5にだけ”じゃないとなんで思えないん?
思考回路が狭いってことかねぇ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:47▼返信
梶田隆章 東京大
望月真弓 千葉大
菱田公一 慶応大
高村ゆかり 京都大学
  v s
ガースー 法政大(笑) これで勝ち目あると思ってんのネトウヨだけやぞ…
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 23:55▼返信
さすが悪徳企業ソニー
悲報は予約が始まってからw
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:09▼返信
HDMI刺した先(テレビとかアンプ)に光端子あるから実際使わんよな
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:12▼返信
※615
IYI(高学歴バカ)って知ってる?
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:13▼返信
アンプに繋いでホームシアターで7.1chで楽しんでたのに…
使えねーハードだな。
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:16▼返信
>>63
使ってる
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:20▼返信
ここで光デジタル端子がないと困ると言ってて実際使っていない奴10割
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:21▼返信
テンペストオーディオシステム有るし、仮にアンプ繋げたいならHDMI2.1有るから帯域幅十分
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:27▼返信
>>619
ホームシアターだったら、USBかHDMIが使えるだろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:28▼返信
>>609
ピュア系のアンプは無い
サラウンド系のアンプだったらある
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:28▼返信
SPDIF(光デジタル端子)だと帯域が狭いからリニアPCMが2chステレオでしか出せなくてサラウンドにならないんだよね
HDMIならリニアPCM5.1ch以上も余裕だけど
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:33▼返信
>>619
いつの時代のオーディオ機器使ってんだよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:34▼返信
テレビ側に光出力あるから困りはしない
まあどっちにしろテンペストオーディオが来たら俺のSU-DH1はお役御免さ...
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:38▼返信
結構前の情報でオミットするという話が出てたかと
音響機器に凝ってる人にはネガティブな情報
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:42▼返信
※388
Switchは“USB2.0”アダプターやで…

630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:48▼返信
※628
音響機器に拘る人程最近の高規格に対応出来ない光端子なんて使わんぞ
PCですらUSBが主流だからな
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:55▼返信
※93
・PS4ディスクの互換性なし → ある。嘘書くな
・バカでかい本体 → 確かにデカイ
・縦置き横置きの変更が面倒 → 3分で済むだろ。お前は据え置き機をそんな頻繁に置き換えるのか
・光デジタル未対応 → HDMIの方が高性能だし光使ってるユーザーは少ない。どうしても使いたきゃコンバーター使え。
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 00:57▼返信
※514
寧ろ何故必要なんだ?
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 01:56▼返信
※313
アナログかよwww
デジタルデータが劣化するわけないだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 02:07▼返信
結局光デジタル端子残せって言ってるのは「俺が持ってる機器に合わせろ」とか言ってるワガママ野郎ばっかりじゃん
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 02:46▼返信
AVアンプ無しで、どうやってまともなスピーカーシステム動かしてんだw
HDMIから抜けるだろうが…
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 02:59▼返信
光デジタルってクソニーが作ったやつだよな
自分で売りつけておいて勝手に廃止とか最低だなクソニー
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 03:10▼返信
ps5proにはつくんじゃね
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 03:19▼返信
Proで付くから大丈夫やで
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 03:41▼返信
>>636
これ自体はさほどクソの分類には入らんと思うが、独自規格をぶち上げて壊すのはいつものソニーだよな
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 04:08▼返信
光デジタルって名前が新しいぽいけど30年近く前の規格だからなぁ
いい加減デジタル系はUSBなりHDMIでいいと思うわ
あって困るもんじゃないしこれでヘッドホンアンプ買い換えなきゃいけないけど
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 04:58▼返信
未だに光デジタル使ってるような変態なら代替手段いくらでも思いつくだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 05:08▼返信
>>639
古い規格なんて淘汰されるもの
光デジタルに限った話じゃない
バカなの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 05:29▼返信
ステレオミニは進化しながら長く続いてるのに
負け犬の遠吠えは情けないねゴキちゃん
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 05:36▼返信
USBで出るんだから良くね?
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 06:09▼返信
※636
糞箱の独自規格SSDェ…
しかもスーパーホットwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 06:32▼返信
ステレオミニもソニーだけどな
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 06:58▼返信
この記事、バカ豚発見機になってるな
擁護してるやつは光デジタルがなにかわかってないバカ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 06:59▼返信
>>647
ミス
擁護してるやつ→残せと言っているやつ
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:07▼返信
HDMIとかUSB経由で変換したりした場合って遅延どうなるん?
PS3でギターのゲームやるときHDMIだと音遅延ひどすぎたんで映像はHDMIで音声はわざわざ旧PSの映像規格の赤白のステレオケーブル使ってたんだが
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:19▼返信
※643
最近はバランス接続で淘汰の始まりが出てきた端子じゃないですか
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:37▼返信
3Dへッドホンとか、
あんなしょーもないモノを広めたいからかねぇ・・・?
スピーカーが2個しか無い以上、単なる疑似サウンドなのになww
「音が上から聞こえる!(様な気がする・・・)」w
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:40▼返信
まぁPS5では映像ソフトやネトフリアマプレは楽しめない事が決定したな。
ウチでは光デシタルでアンプに繋げて5.1サラウンド楽しんでるし。
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:46▼返信
光デジタルがもう古い技術だもんな
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:46▼返信
>>652
情弱自慢楽しい?
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:46▼返信
>>651
耳鼻科行くといいよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:48▼返信
>>628
凝ってる人はもっと音質のいいもの使ってるだろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:49▼返信
HDRパススルーってやつ買えばいいんだろうか?
それとも分岐させたほうが良い?
自信ニキ教えて
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:53▼返信
※655
やめたれ
こいつはちゃんと天井にスピーカー設置してるだからw
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:57▼返信
>>123

ネタでいってる?
黒い部分に給気用の隙間があるのだか
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:48▼返信

光ディジタル端子は使ってる層がオーディオ系にこだわってた層に限られてたから、端子がどんどんスリム化して必要最低限になって無駄がなくなり、コストが下がるのは必然的な流れだね。
なんでもかんでも最強というのは無理だ
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:28▼返信
>>649
TVとアンプの機種によって、今でも発生している
TVの機種によってはタイミングを変更して調整は可能
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:40▼返信
もうレガシー扱いなんだよ。偉大だった過去の遺物だ
PCやモニタでもDVI端子が消えてるのと同じ
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:16▼返信
ポータブルアンプとか今でも光全盛だもんな。
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:19▼返信
※619
光デジタルで7.1ch!?
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:20▼返信
※657
オーディオとハイダイナミックレンジがなんか関係あんのか?
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:21▼返信
最近の音スペック的にHDMIの方が絶対いいのに
何で光をしつこく延命させてるのかわからん。
こんなのS端子の時代のものだよ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:32▼返信
5.1chまでしか対応してないし、しゃーない
もはやレガシー
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:40▼返信
>>657
PS5 ー TV(ARC) ー アンプ
ってしておけば、大概問題ない
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:48▼返信
5.1の非圧縮すら送れない時点で光は限界だろうに。
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:38▼返信
実は帯域が低すぎるからな光端子はあとHDMIと違って同期取れないから音がずれる
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:58▼返信
※636
ソニーフィリップスデジタルインターフェースの名の通りソニーだけじゃなくフィリップスも加わってるぞ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:04▼返信
困ったわ
leviathan使えないな
bluetooth接続はどうなんだろうか?
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:34▼返信
※651
お前の耳は3つも4つもあるのか?w
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:46▼返信
※651
HDMIならAtmosで実際に天井から音聞こえてくるぞ
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:23▼返信
それよりお前ら気づいてないけど本体の電源ボタンとイジャクトボタンが無いのだがな
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:23▼返信
PS4もシャーシによっては付いてないよね
うち2台あるけど片方ない型番で、知らずに周辺機器買って損したことあるし
正直つけとけと思うけど、今回本体安いから切り捨てられたかな・・・
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:39▼返信
家ゲ―ってハンコンとかもそうだけど周辺機器とか世代間の互換を一切考慮しないから結局金掛かるんよね
スピーカー買い直しかな
それとも変換機でどうにかなるんだろうか
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:43▼返信
>>636
ソニーが作ったのはS/PIFというデータ転送規格(フィリップスとの共同開発)
お前が思ってる光デジタルは東芝のTOSLINK
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:48▼返信
性能考えたら異様に安いし色んなとこで切り詰めて歪みがきてそうな感じがするんだが大丈夫なんだろうか
今年中に手に入る希望も無さそうだし何か萎えてくるわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 19:49▼返信
※619
光デジタルはドルビー5.1までしか対応してね〜よ
アンプが擬似7.1に変換してるだけだよ…頭悪すぎコイツ
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 22:15▼返信
そりゃ音響に拘ってるんだから光デジタルなんて切るやろ
どこ需要なんだ
んな中途半端なもの
682.ネロ投稿日:2020年10月12日 17:52▼返信
やあネロのお兄さんだよ
みんなブギウギしてたかい?
え?ブギウギしてた?
全然足らん、ブギウギしろ
ほら、ブギウギブギウギ⭐️

直近のコメント数ランキング

traq