• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






見合い結婚、離婚率が10%程らしい。
それに対して恋愛結婚は3分の1が離婚するのだとか。
なんだか妙だよな













  


この記事への反応


   
コネ採用が未だに重宝されてるのと同じ理由。
親族の圧があってやめづらいから。
多分令和になってもずっとなくならない。


何年も会ってないデブキモオタの知人2名が
立て続けにいつの間にか結婚して離婚してたので聞いたら
家がお見合いを組んで綺麗なお嬢さんをあてがってくれたんだと。
でも生理的に無理なキモオタすぎて生贄女性が性交渉を拒否
→離婚という同じ道を二人して歩んでた。
デブキモオタは1人は医者の息子のリーマン、
もう1人は地主の息子。


恋心で目が曇ってないから、
「一生一緒に暮らしていける相手か」を
きちんと見分けられるんだと思います

  
第三者の客観的な評価が入らない恋愛と違って
第三者がセッティングする見合いだと
自分の市場価値を正確に思い知らされるので
過剰な夢は見なくなるのかもです。


結婚がゴールになるかスタートになるかの違い

恋愛→結婚は冷める可能性あるけど、
見合い→結婚はむしろ結婚してから関係が深まるからいいのかも


一歩間違えば政略結婚や人身売買に等しい
圧力がかかって我慢させられている地獄も考えられるので
一概に見合い結婚の離婚率が低いのは良いとは言えないと思う。




恋愛結婚は30%以上が離婚するのか……
お見合いはその3分の1だけど
面倒くさいしがらみもありそう




B08KJ59M7W
板垣巴留(著)(2020-10-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(258件)

1.ちまき投稿日:2020年10月09日 12:20▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:21▼返信
ヤンキーみたいなのが見合いなんかしないからだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:22▼返信
ま〇こは薄情だから親族を使って縛るのが有効だってバレちゃったね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:22▼返信
らしいじゃなくてソース出せよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:23▼返信
まーた結婚に関して男への恨み辛みを吐き出してるコメ拾ってきてる
流石はちま、DMMのクズ部門
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:23▼返信
恋愛結婚は最初が高得点の減点方式
お見合いは最初がマイナスからの加点方式
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:23▼返信
恋愛結婚は容姿の要素が大きく響き過ぎるからな
燃えるように結婚してヤバくなるんだよ後になって
見合い婚はもう少し冷静に判断するから続く
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:24▼返信
恋愛結婚にはデキ婚も含まれてんだぞ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:24▼返信
恋愛で結婚したら、ラブラブな結婚生活みたいなのを想像してそうだよな
現実とのギャップがありそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:24▼返信
恋愛っていっても大半は合コンで偶々出会って意気投合した程度のもんだろ
その後、たいした出会いもなく時期も時期だから結婚
大半はそんなもん
見合いの方がマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:25▼返信
意外な要因からだった…(ツイカスの妄想)
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:25▼返信
極々一部の上級国民以外の見合いなんて婚活パーティと変わらん
未だに人身売買だなんだっていってるのはいくつのババアなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:25▼返信
>>9
ゴミ男にストレス溜めるだけの生活
金だけ残して出ていってもらいたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:25▼返信
見合いだったら両家合意の上だし取り持ってくれた仲人の面目も考えないといけないしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
そりゃ、お見合い結婚するような家庭は、底辺層より上やろしなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
>>1
(j) …
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
どっちも結婚前には1年間同棲しなさい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
>>1
SNSで夫の悪口書きまくる女様
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
根っこの部分としては「人の判断は、間違うものである」ってことだな!

見合いの場合、親のチェック&本人のチェックとダブルチェックが入る

そこに親の面子もしくは、両家の良好な関係を保ちたいという枷も加わるわけで
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
情報元も書けないツイッタ民
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
いやなんかデータに基づいた考察なんか?
ソースがツイカスの妄想じゃフェイクニュースも同然だぞクソまとめサイト
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
政略結婚だの人身売買だの
漫画見すぎじゃないの
見合いだって拒否権あるしガチの超上級でもなきゃ嫌なやつと結婚するとかないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
心底どうでもいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
恋愛は燃え上がった勢いで結婚する場合もあるし
相手の欠点に気付かないか見て見ぬ振りをする
そしてこんなはずじゃなかったと離婚
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
お見合いは売れ残りのブスとブサイクが妥協して結婚するからね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
ソース無し

クソスレ立てるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:27▼返信
現代の恋愛結婚は2・3年セ◯レヤッてからの出来婚が殆どだからな
酷い時は1月も付き合ってない様な浅い関係だし
見合い結婚は人柄や経済力が保証されてるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:28▼返信
※4
婚活サイトのステマだから無理
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:28▼返信
見合いはお互いの環境も見るからだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:28▼返信
そりゃお見合いは好きだという気持ちがずっと平行線だからでしょ
恋愛で結婚すると好きだという気持ちは下がるからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:29▼返信
FANZA出会いのステマ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:29▼返信
恋愛結婚に後先考えないでヤッた馬鹿どものデキ婚はいくら含まれてるんだろね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:30▼返信
恋愛は理想を見てるけど
見合いは現実を見てるんだよ
ただそれだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:30▼返信
見合いは目的がハッキリしてる者同士がするからな
家庭を作り子孫を産み育てる為の協力関係を築きやすい
恋愛は好きという感情の比重が大き過ぎて
飽きたり他に好きな人が出来たら関係は破綻する
だから離婚率が違うのは当たり前
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:30▼返信
お見合い→スタート
恋愛→ゴール

これが一番大きいんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:30▼返信
仮説
恋愛結婚は「ピーク」からスタート→日常生活での「行き違い、いざこざ」事項がピークだった時と脳内比較で相互に減点されていく
お見合い結婚は「ゼロ」からスタート→「行き違い、いざこざ」はお互い織り込み済み。良かった事が加点されていく

恋愛→結婚生活の減点が継続していく状況と、お見合い→結婚生活の加点が継続していく状況の違いだと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:30▼返信
やっぱ結婚するなら幼馴染一択だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:32▼返信
ドラマや漫画の見すぎ。結婚に夢を見るな。人生の墓場だよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:32▼返信
マッチングサイトとかも離婚率低いからな。
条件で結婚すると離婚しないのはまあ当然っちゃ当然。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:32▼返信
多少のしがらみがあった方が社会は安定するってことだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:33▼返信
恋愛結婚って×つきまくりの底辺のせいで離婚率上がってんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:34▼返信
お見合いの場合はお互いに他人と納得してるとこもあるとか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:34▼返信
いい意味で淡白な関係でいられるからでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:34▼返信
今時の若いのが親族の圧なんか気にするわけねーだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:34▼返信
元々仲がいいわけではないから仲が悪くなりにくいというのもあるかもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:34▼返信
〜らしい

どうでもいいわw
47.ナナシオ投稿日:2020年10月09日 12:35▼返信
>>16
何年も会ってないデブキモオタの知人


…それは知人…なのか?…いや、『知ってる人』だから良いのか…
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:35▼返信
お見合いは家庭を作ることが目的で過度な干渉が無いからストレスが貯まりにくいんやろ
婚活でも3年以内の離婚率は低くなってたしな
10年20年後は婚活夫婦が少なすぎてまだ未知数だけどw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:35▼返信
恋愛結婚はいい面見て結婚してから悪い面が見えてくるけど
お見合い結婚は最初の期待値が高くないからじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:35▼返信
日本の少子化の原因を作ったのは
見合い結婚が悪かのような印象を作ったマスゴミが悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:35▼返信
我慢を強いられてるかどうかだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:35▼返信
好き好きチュッチュずっと一緒に居たいよ~

ずっと一緒に居たら100%飽きる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:37▼返信
自分達のことばかり考えず子供や親のことも考え一緒に努力し家庭を築くのが結婚するってことなんじゃないの
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:37▼返信
恋愛結婚は、結婚が頂点だから子供でもいないと後は冷めるだけだし
お見合いは、そこがスタートだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:38▼返信
恋愛感情は数年で醒めるものだから
恋愛抜きで決めた結婚の方が長続きするんでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:38▼返信
お見合い自体が婚活の上位互換じゃん
やってることは結局大差ないし、お見合いなら親同士に繋がりあるから変な家庭にぶち当たりづらいし
お見合いは古臭い!とか言ってるやつが婚活肯定してるのは本当に謎
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:38▼返信
お見合いだと両親と同居か近所に住むってのもあるだろう
核家族じゃ子育てなんて無理なんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:38▼返信
離婚が少ない分、不貞行為は多そうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:39▼返信
>>13
syamu「ほならね、女のお前が金稼いで一人立ちしろって話しでしょ?
私はそう言いたいですけどね」
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:39▼返信
生理臭い女なんかと一緒に暮らしたくありまっしぇ~~~~んwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:40▼返信
自由恋愛で
自分で選んだ異性なのに不思議だねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:40▼返信
お見合いだとそもそも相手に期待してないから、悪い部分があっても受け入れやすいとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:40▼返信
単純に見合いだと収入やら趣味やら仕事やら結婚生活をちゃんと考えて納得した上で結婚する人が大半だけど
恋愛だとリアルな結婚生活考える余地がほぼなしで結婚する人が大半だからでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:41▼返信
>>58
それも許容できるのがお見合い夫婦や
家庭への影響が無い範囲なら多少の浮気は許される
目的が家庭を作ることなので、浮気をしたところで過剰に嫉妬なんてしない
ただ、世間にバレたら子供や家庭への影響があるからダメってだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:41▼返信
らしいとか、関係者によるととか友人談とかで妄想書きなぐる週刊誌のデタラメ記事と何が違うんだ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:41▼返信
最初からビジネスライクに割り切ってるからやぞ。
恋愛婚だとどうしても相手に甘えたり依存したりしがちだからな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:41▼返信
恋愛は今を見てる
お見合いは将来を見てる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:41▼返信
気軽に結婚、気軽に離婚もどうかと思うけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:41▼返信
>>35
これだと思う
婚活は結婚生活を視野に入れてるから現実的
恋愛は結婚してからが本番だと分かってなかった層が破綻しやすい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:42▼返信
>>63
>恋愛だとリアルな結婚生活考える余地がほぼなしで結婚する人が大半だからでは?

そんなバカばっかじゃねーよw
みんな結婚後の事を考えて付き合ってるわw
だから高所得者がモテるんや
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:42▼返信
最初から見合い結婚は仕事みたいなもんやからじゃね
恋愛結婚は結局冷めたら終わり
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:42▼返信
見合いは必要があるからして
恋愛は娯楽だもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:42▼返信
>>68
なんで?
子供がいないなら別に良いじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:42▼返信
見合いでしか結婚できない男と女だからね
離婚して次ってわけにもいかんのよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:43▼返信
>>58
恋愛結婚のほうが多いだろ
恋愛感情冷める→不倫→バレ→ドロドロ→離婚
だから離婚率が高いんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:43▼返信
なぜ、圧力があるからになるのか
夫婦が頑張ってる証拠やん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:43▼返信
お見合いは、結婚後に相手の事を知って行く事になるから新たな発見も多い
恋愛は、付き合いが長く結婚後に相手の正体を知る事になるから離婚も多い
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:43▼返信
お見合い=悪、見たいな歪んだ価値観に毒されてるやついるよな
合コンを1対1にして真剣な付き合い前提にしただけで
結婚を考えるならいいシステムだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:44▼返信
権力がどうのとかこいつらよく自分の妄想を一般論とばかりに語れるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:44▼返信
恋愛とか欧米の価値観やからな、そら猿には無理や
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:44▼返信
見合い結婚は関わった人たちのメンツも絡むからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:45▼返信
簡単にくっついて簡単にわかれるシンママとか世の中にいらんぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:45▼返信
>>78
合コンと変わらんから別に今も無くなった訳ではないけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:45▼返信
離婚する奴は馬鹿

夫婦になりに共に過ごしても情や絆も生まれず
添い遂げられなかった事を少しは恥じろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:46▼返信
互いに妥協と打算から始まってる見合いだから覚悟が出来てるはず

一時の熱に犯されて始まる恋愛

結果は火を見るより明らかでしょ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:46▼返信
>>81
恋愛結婚でも絡みます
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:46▼返信
経済的に無理でも結婚するのが恋愛だし
お金がまず大前提
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:47▼返信
家が絡んで決められる結婚は悪という価値観は
フェミが主導した結果かな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:47▼返信
>>84
まんさんにそんな正論は通用しない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:48▼返信
恋愛結婚できるやつはモテる可能性高いもんねそりゃこうなるよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:48▼返信
恋愛結婚の方が夫婦共に結婚に夢見すぎ傾向なんじゃねぇの
どんな結婚だろうと赤の他人同士なんだから仲が拗れる時もあるだろうし、継続する努力がないと続くわけないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:48▼返信
いや。相手に過剰な夢を観てないからだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:48▼返信
好感度が20から50上がるのが見合いで100から60に下がるのが恋愛結婚だから
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:49▼返信
お見合い結婚を政略結婚みたいに考えてるアホが居るなw
友達の紹介だってお見合いだぞw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:49▼返信
>>70
大学生くらいじゃほとんど考えないだろ
そういうのは社会人で
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:49▼返信
今どき昔ながらのお見合いで結婚する奴なんか大体金持ち同士だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:49▼返信
見合いじゃなくても第三者の意見は素直に聞いとくべき
若い結婚適齢期なんて人生経験浅い上に恋愛に浮かれまくって正常な判断なんか出来るわけないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:50▼返信
親が勝手に決めた結婚で不幸になるとも限らない

古い話では、武田と北条と今川の三国同盟で互いの家で息子や娘を結婚させたわけだが
どこも夫婦仲は良かったという

最後には武田と北条は敵対するのだが、北条氏政は
「ただ手切れすればいいだけで、離婚まで必要ないでしょう」と最後まで離婚を渋っていたほど
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:50▼返信
オスメス抜きで人間として相手を見ないとダメって事だな
恋愛結婚は恋愛感情の盲目性が人を見る目の邪魔をする
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:50▼返信
お見合いは第三者の客観的意見があるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:51▼返信
お見合い結婚なんかする奴は相手を選べるレベルじゃないって分かってんじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:51▼返信
>>98
なんの話をしてるんだw
お見合いは本人の意思でするもんだろ
友達の紹介でもお見合いだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:52▼返信
>>16
ゴキステ 死亡確認!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:52▼返信
※98
今のメディア・ネット見てたら不満出る確率あがりそう
あっちはこうだからうちはダメだとか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:52▼返信
※6
真理
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:52▼返信
>>96
お見合いを勘違いしてる池沼
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:52▼返信
※102
馬鹿は黙ってろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:53▼返信
>>107
バカが騒いどるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:54▼返信
今見合いで結婚するようなのってほぼ上流階級だもん
まともな人間の離婚率が低いのは当たり前
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:54▼返信
もう、なかなかずっと好きって無いよな(^_^;)
いくら好きでも、毎日ステーキとか食えんし、、
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:55▼返信
恋愛はその場の勢いで決めちゃうからな。結婚してみて初めて相手の本性が分かったりするし。生活も急に変わるし、理想が高すぎて挫折するやつも多い
見合いの方は現実的と言うか先のこと(老後とか)を考えての判断でするからな。だから決まれば簡単に別れたりしない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:56▼返信
単純に相手に期待しすぎてんじゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:56▼返信
>>109
友達の紹介や近所のおばちゃんの紹介だってお見合いだぞw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:56▼返信
>>109
婚活アプリで出会うのもお見合いですがw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:57▼返信
よく「恋人として最高」「夫婦として最高」ってのは違うって言うよね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:57▼返信
恋愛の延長だから普通に別れる。
見合い組は初めから結婚相手として選んでるから別れないのでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:57▼返信
見合いしないと結婚できない人が、不倫とかできないんだから当たり前だろ。
家云々は恋愛でも一緒。
実際はどうかは別として、離れても同等以上の環境をつくれると思えるかどうか。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:57▼返信
きちんと調査もせずに感想だけで語るなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:58▼返信
何年同棲してても結局離婚する夫婦はなくならない
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:58▼返信
恋愛なんて所詮金の付き合いだからね、
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:59▼返信
>>2
うちの姉も見合いだが、めちゃうまくいってるな
やっぱり相手の家柄良いと、その相手自身の人柄もまともよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:59▼返信
ヤバいやつを紹介はしないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:59▼返信
>>13
金だけ残して出てけって言うような女を大事にしたいって思う男がいると思うかね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:00▼返信
今どきのお見合いってお互い経済的に余裕がある家同士でしかやらんでしょ
経済の余裕はそのまま心の余裕につながるからな
そもそも顔も平均以上にいい人が多いんじゃないかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:00▼返信
結婚を契約として見てるだけだよ
お互いのリスクヘッジとしてな
親戚とか親とか漫画や映画の見過ぎでは…
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:01▼返信
※124
一応婚活パーティーなんかもお見合いでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:02▼返信
恋愛結婚するヤツは屑が多いからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:03▼返信
妄想でいいなら恋愛はデキ婚とか駆け落ちとかで勢い任せ
見合いは家族ぐるみで慎重判断だからだろう
見合いのほうが結婚年齢高そうだしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:03▼返信
そりゃ親族に厳選された状態からのお見合いだしなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:03▼返信
恋愛は始めはヤリモクだからな
結婚してセッ、クスレスになったら浮気して乗り換えるだけ
見合いは非モテ同士だから浮気しないでズルズル続く
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:05▼返信
愛ゆえに
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:07▼返信
※126
あれはハゲタカ相手にしてるようなもんだし…
そもそも女側に男ほど条件が設定されてないことも多いよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:07▼返信
どうでもいいよ
それより中途採用を雇わない社会を修正する方に心血注いでほしい
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:08▼返信
見合いは契約に近いからな、そうそう破棄はできない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:08▼返信
恋愛だと恋は盲目になりがちやが、お見合いだと、第三者の意見が入るから、地雷を踏みにくいのでは?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:10▼返信
>>86
見合いのほうが圧倒的に絡みます
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:10▼返信
>見合い結婚をさせる家庭(親の権力が強い)では離婚を許さないってのがありそう

程度の問題はあるだろうが他人同士が一緒に暮らすんだから我慢やら達観は必要だよな
恋愛結婚の場合は携帯でも解約するくらいの感覚で「もーやだ離婚する」ってなってんのかね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:12▼返信
恋愛結婚だとお互いの人柄が保証されてないからなぁ
普通は人と付き合ってる間、どこかしら気を使ったり相手をおもんばかったり見栄を張ったりで良い人を演じてると思うけど、
恋愛の期間よりはるかに長い結婚生活でそれを続けられるとも限らないし
結婚した途端に相手が自分の一部になったかのようにワガママになる人も居るというし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:12▼返信
※129
お見合いの場合、親たちが知り合いで子供が揃って売れ残りだからでセッティングされる事もあるんでよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:12▼返信
「意外な要因」のソースがツイッターの妄言てどういうことなのよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:14▼返信
みんなも言ってるけど、お見合いは仲介人とか本人たちが気付かない部分に気付ける第三者視点があるからな。
自由恋愛主義の奴らは自己責任というものを理解できてない奴が多過ぎ。だから離婚が多い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:14▼返信
>>18
「ブス女が嫌いってだけで悪者のように諭されてしまう。嫌いな人にとっては常にゴキブリがうろついてるようなものです…」
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:14▼返信
恋愛ってのは一種の精神病状態だって医者が言ってたからな
魔法が解けたら離婚も多い

見合いは理屈と都合でやるもんだから
そこが変らないかぎり別れる理由にはならん
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:15▼返信
>>121
自演ハートポチポチ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:15▼返信
恋愛は恋の魔法にかかってる状態であばたもえくぼだが、
見合いは冷静に相手の条件など見極めて選んでるしな。惚れて浮かれているわけでも無いので冷めるとかそういう事もなく、はじめから同士の様な感覚なんだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:15▼返信
見合いの定義が曖昧になってきたな。
紹介されてしばらく付き合って、結婚したのなら恋愛結婚に入るだろう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:17▼返信
恋愛厨「見合いの離婚率が低いのは一概に良いとは言えない!キーッ!」
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:18▼返信
恋愛感情なんて必ず冷める、ってだけじゃねえの?
特に結婚なんて現実が紛れ込むわけで。
反して見合いは家庭を持つこと前提でのつきあいだから続きやすい、と。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:18▼返信
俺の周りだけの話だが
やっぱり恋愛婚、特に出来ちゃった婚の奴はほぼ100%離婚してるな
特に女は結婚離婚繰り返してる奴多いわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:20▼返信
見合いは実際に会う前に釣り書きで取捨選択されるし、最初から「結婚生活をどうするか」ってことを話し合うから、結婚後に揉める要因を先に潰してるんだよ

あと、今時は親や親族の関与や圧でしたくもない見合いや結婚させられるようなケースなんてほぼほぼ存在せーへんぞw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:20▼返信
見合い結婚は大体条件や年収とか事前に二人とも知って見合いするだろうし、不貞なんかもってのほかだろうしそりゃ確率はいいんじゃね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:22▼返信
※13結婚しなけりゃいいだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:22▼返信
※147
そもそも数字どっから出たんだってのが笑いどころだからお前に草
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:23▼返信
>>106
それを説明することが出来ない池沼
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:25▼返信
まんさん何でも他人のせい、環境のせいにするのやめない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:25▼返信
恋愛なんか冷めたらなんも残らんだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:27▼返信
お見合い結婚への嫉妬が凄いなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:29▼返信
※84
いつの時代の話だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:30▼返信
まあ恋愛感情自体がものすごく薄い氷の上でバランス保ってるようなもんだからなあ
究極の感情論でしかないから、ほんの些細な理不尽なことでさめたりするもんだし
冷めると大半は取り返しがつかんし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:30▼返信
見合いは元々熱くもないから冷めるところもないだけ
冷めてる状態で相手の欠点が見つかったところで大した感情のブレにならない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:30▼返信
見合いで結婚決めた我が従姉妹は結婚後旦那のヅラがばれて
騙された離婚する!とわめいていたが親や仲人にアホかと叱られて
思いとどまったらしいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:31▼返信
>>2
そもそも見合い結婚は相手にそこまで期待してないから、結婚後に意見が合わなくてもガックリこない
恋愛結婚だと相手に対する期待値が高いから結婚後に意見がすり合わないと絶望してしまう
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:32▼返信
俺は恋愛結婚だが、お見合いの方が離婚率が低いのは理解できる。
親の圧力とかもあるだろうけど、結婚相手を見つけるために見合いをするわけで、恋愛したいから見合いするわけでは無い、ってのがあるともう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:32▼返信
>>161
生まれてくる子供が男の子だったら不憫で仕方ないわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:33▼返信
そりゃゴールインとか言うくらいだもの
もう手に入っちゃったら急速に冷めるわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:34▼返信
見合い婚って、結婚相談所とかのお見合いのことで、親同士がくっつけるお見合いじゃないだろ。
恋愛結婚は男も女も恋愛感情で舞い上がって結婚するから、恋愛感情が冷めた後は離婚するのが双方にとってメリットが大きい。また別の恋愛を楽しめるからな。
一方、お見合い結婚は恋愛感情じゃなくて経済的・家庭的な利益のために結婚するから、恋愛感情が冷めた後も結婚生活を続ける方がメリットが大きい。
だから見合い婚の方が離婚率が低いのは当然。なお、どっちが幸せかが分からん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:38▼返信
そりゃ見合いはそこから付き合うことになるんだから当たり前だろ
168.支那投稿日:2020年10月09日 13:40▼返信
お見合いに悪い印象持ちすぎだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:45▼返信
お見合いはいやだったら断れるし何度でもお見合いできるからな
場合によっちゃ毎月見合いできるし付き合ってからも合わなかったら別れる
恋愛は出会いがなきゃ年齢から逆算して最後のチャンスとかで妥協がでるし自分も無理するから
結婚後に知らなかった面がみえていやになって別れる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:46▼返信
お見合いは最初から冷静な目で相手を品定めするからかな?
恋は盲目って言うしね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:52▼返信
日本の少子高齢化ってお見合い斡旋するおばちゃんとかが居なくなったのが原因だったりして
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:54▼返信
『ローマの休日』だって最後成就してないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:55▼返信
嘘松だろうけど
お見合いで選ぶ人は恋愛諦めた人なんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:58▼返信
金持ちの親との面倒臭いしがらみなら気にならんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:59▼返信
単に年齢が違うからでしょ。
見合いの人のほうが概して後がない。
25歳で結婚や離婚するのと、35歳でするのとじゃ違うというだけの話。
せめて年齢調整してから言ってくれ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:07▼返信
胆汁にお見合いになる人は恋愛体質じゃないから浮気とかしないでお互い趣味をたのしみつつ程よい距離感保って家庭営んでるからでしょう。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:11▼返信
一緒に暮らせるかというのを冷静にみられる余裕があるからじゃないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:14▼返信
恋愛婚はお互いの良いところしか見えてないうちに結婚しちゃうから、落ち着いてきて嫌なところも見えてくると失望して別れるケースが増えるんだろう
見合いの場合、最初からお互いの良いところも悪いところも見極めようとするから、結婚後時間がたってもそういう失望する度合いが薄い
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:16▼返信
殆どの恋愛結婚は考え無しの勢いだけやからな
周り全部離婚してるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:17▼返信
親族の圧力とかじゃないと思うな
うちの親も見合いだったが、結局離婚しないまま親父が死んだ
そもそも結婚なんてどちらかが我慢すれば長続きするもんだ
見合い結婚するような場合、どちらかがあるいは両方が恋愛下手で他の相手を見つけられないんだよ
その理由は潔癖さだったり倫理観だったりもするし色々だろうが
結局離婚するほどの理由が見つからず我慢するんだよ。
あと個人的な見解だが、引っ越し好きは離婚する可能性が高い。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:21▼返信
※158
シングルマザーで忙しくて貧困でストレスで虐待とか見るとあながち間違いじゃない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:23▼返信
見合いの時点で生活レベルにフィルターかかってるからな
恋愛結婚では見出せない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:25▼返信
※6
すごい納得したわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:28▼返信
まず恋愛要素抜きに諸々条件付き合わせてマッチした相手とするからだと思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:29▼返信
あぁ、昔知り合いにお見合いで結婚してその為に前もって新築の家まで建ててたのに
旦那は生理的に無理と奥さんが出て行って1カ月ももたず離婚した件があったわ。。。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:30▼返信
>>6
お見合いは最初はゼロから始まってそこから減点されることもあるんやで
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:31▼返信
恋愛への熱量が少ないから見合い結婚するんでしょ
だから見合い結婚する人は率先して浮気しないからとかじゃない?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:32▼返信
恋愛結婚の期待値がめっちゃ高いからじゃないの。
ずっと気持ちのピークってわけじゃないし嫌な部分を見るのも老いるのも仕方ないのに
こんなはずじゃなかったって思われたらなぁ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:34▼返信
そりゃ恋愛結婚における結婚はあくまで結果で、見合い結婚における結婚は目的だからな
どっちが幸せかは知らん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:38▼返信
>>189
結婚したかったから恋愛に一生懸命だったよ。
もちろん今でも幸せだ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:41▼返信
恋愛気分抜けきってないから離婚でお見合いだと覚悟を持ってる人多いのかもな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:44▼返信
恋愛スタートだと舞い上がってて現実見えてないってのは有るだろうね。
お見合いは最初から「コイツとやって行けるのか」が主目的だから失敗少ないんだろうな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:44▼返信
お見合いはもともと妥協ありきで結婚してるからだろ、いい意味で
結婚生活でも相手に対するハードル上げ過ぎないで済む
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:46▼返信
恋愛結婚はその場だけ気持ち盛り上がっちゃって何十年先とか見えてないからじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:47▼返信
恋に恋するタイプだと結婚はすべきではないね。
男女関係なく浮気の誘惑はあるしね。今の時代なんか簡単に知り合えるし。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:50▼返信
恋愛してなきゃ冷めることも無いから
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:56▼返信
恋は盲目っていうし
あきらかにヤバいDQNでも好きになる女は第三者の意見をよく聞くべきだね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:04▼返信
まぁ当たり前のデータではあるよな
妙だという感想を抱いたツイ主がおかしいだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:06▼返信
恋愛結婚は相手を知り尽くしてるから結婚後減点式で相手を見るのでいずれ0点になったら冷める
お見合いだと相手を知らないままだから結婚後加点式で相手を見るから長続きしやすい
大昔から言われてるけどこれが真理
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:08▼返信
恋愛は冷めたら終わり
協議契約婚は経済的連帯だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:10▼返信
人生の4大コスト
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:18▼返信
結婚ゴールか結婚スタートかの違いだわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:20▼返信
どっちでもいいが、
「出会えるよう」になってから、この手の話題をしろよ
お前らにはまったく関係ない話題だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:20▼返信
↓以下、暴言吐いてるのは猿みたいに失敗結婚した底辺確定
>>47
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:21▼返信
馬鹿だらけやな

離婚後の再婚率も調べてみ?
恋愛結婚できるような層は他にいくらでも相手を見つけられるから、ってのが最大の理由だよ
見合い結婚するやつは目の前の相手しかいないから離婚できないってだけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:22▼返信
仮面夫婦が多いだけじゃねえか
今どき結婚なんてするもんじゃないな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:27▼返信
恋愛結婚は特に金銭面で先のことを何も考えずに勢いでするから失敗が多い
お見合い結婚は少なくともお互いの年収を確認してからするから金銭面での破綻がない分失敗が少ない
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:30▼返信
仲人が直接の上司や親のお得意先ってケースが多いから
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:32▼返信
今時きちんとした両家立ち合いの見合いをやるなんてそれなりにステータスのある家系だけだわ

一般の貧乏人は婚活サイトだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:33▼返信
恋愛結婚は期待値MAXに近い状態で結婚するから
冷めてきて相手の悪い所が見えて来たときに許せないし
簡単に離婚する人多そう
お見合い結婚は最初から客観的にみて期待値ほどほどとか嫌々だったりしても
どんな人でもいい所もあるし愛着とかも湧いてくるし
両家の顏もあるからまずは別れない努力もしそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:45▼返信
普通に年収とか、家族構成とか、聞きづらいこと聞いた上で納得して契約結ぶからじゃないか?恋愛だといくらでも嘘つけるしな、、
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:50▼返信
お見合い結婚はよく知らない相手と結婚するから諦めから入る
恋愛結婚は恋愛中に得た理想と違うってなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:08▼返信
底辺で子供虐待上等の連中は大体恋愛結婚なので
割合から導き出すと恋愛結婚は不幸って図式が成り立ってしまうで?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:17▼返信
とはいっても、そういったある種強引なシステムに支えられて今の社会って出来上がっているし、お前らもそうして生まれてきたわけで。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:26▼返信
ちょっと勘違いしてる奴居るけど見合い結婚って強制じゃ無いからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:28▼返信
そもそも、結婚式自体が、みんなの前で報告して、後に引かせないようなものなんじゃなかったっけ?
だから成田離婚っていって、ハワイで結婚式をあげても知り合いとかいないから成田に帰った時点で離婚するっていう。

結納とかそういうのも全部そうだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:31▼返信
昔っから言われてることだけど、それにしても恋愛結婚の三分の1が離婚って、
どっかの宗教で隣の人と無理やり結婚させるよりも、離婚率高くないか?

てきとーにカップルになってもそれほど酷くないんだから乱数以下ってこと。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:32▼返信
※19
これはあるな。
おまけに結婚を維持しなければならない理由を本人が認識する訳だし
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:35▼返信
いい加減3分の1が離婚するというでたらめに踊らされるのやめろや
夫婦の全年代の離婚数に対して年間の結婚数で判断しても意味ねーだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:53▼返信
大事なのは離婚するしないじゃなく
本人たちが幸せかどうかだけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:01▼返信
見合い結婚は恋愛が後から来るんだよ。
後から良さがわかってくる。そしてそれは互いが生活の一部になってからのものだから、変わることがない根付き方になる。
そして見合いってのは互いの家同士の結びつきでもある。家族ぐるみの付き合いになる。

かくいう俺も見合い結婚でしてね。子供もさずかって賑やかな家庭は幸せだよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:13▼返信
後がある奴らと無い奴らの差だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:18▼返信
ライターはアホなのかw
1番目と2番目のツイートはなんなんだよ
自分と同じレベルものを選ぶんじゃなくて記事のために選べよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:33▼返信
恋愛結婚は100点からの減点方式で、
見合い結婚は加点方式だからじゃね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:34▼返信
簡単な話じゃん
見合いは相手の中身を吟味して結婚まで勧めるのに対し、
恋愛結婚なんて下半身なんだからそういうの度外視してるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:35▼返信
>>219
今は晩婚化非婚化で婚姻数が激減してる一方で、沢山離婚してるのはもっと上の婚姻数が多かった世代だからな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:35▼返信
子供にとって見合いはアニメの中の妨害するべき悪だからwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:47▼返信
「ドキドキする恋愛」と「平穏無事な結婚生活」って全然違うものなので要求される才能も違うからね。
恋愛の才能がある人でも結婚生活の才能も持ってるとは限らないよ、むしろどっちかしか持ってないことの方が多いんじゃないかな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:48▼返信
親族の圧とかいっているのは素人
単純に家庭の条件に納得の上だし、ひいては価値観が近いからだよ
恋愛はその辺が後から明らかになってくる
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 17:59▼返信
シーナ・アイエンガーの「選択の科学」でも言ってたけど
選択の自由があると、後悔が発生するんだよね
または選択肢の多さによって選択出来ないという結果が発生する
この人は現代人の未婚率の高さの解決策として、すでにお見合い婚の復権を提唱していたんだわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:01▼返信
意外な要因からだった・・・

>全部ツイカスの予想じゃね-か
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:17▼返信
>でも生理的に無理なキモオタすぎて生贄女性が性交渉を拒否
>→離婚という同じ道を二人して歩んでた。
なんか、女の子可愛そうて感じの書き方だけど
どう考えても被害者は男性だろw
結婚してからキモオタ過ぎて無理とか
そんなの結婚前からわかってただろが
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:23▼返信
見合いのメリットは身分保障だけは他の追随を許さないから、安全な結婚をしたいけど出会いがないのなら会うだけなら婚活業者と同じ。
断りにくいっつっても断る口実はいくらでもあるし、なにより見合いの話も出てこない環境のほうがヤバい
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:42▼返信
10%も30%も大差なくね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:53▼返信
こいつらドラマの見過ぎ
見合いと政略結婚なんて全くの別物だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 18:58▼返信
恋愛結婚は結婚で二人の幸福の絶頂を迎えてしまう
見合い結婚は絶頂は無くゆっくり幸福が進んでいく
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 19:26▼返信
見合いに親戚や親のしがらみ云々言ってるやつは漫画とドラマに毒されすぎ
そういうのがあるのは大金の動きが絡む選ばれし上級民だけだぞ
一般の見合いはただ結婚するきっかけにすぎないしむしろ相手の家の事情が事前に分かってる分地雷踏む確率が減る
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 19:30▼返信
>>232
女性の方も無理矢理結婚させられたんだろうから
この場合、どっちもかわいそうだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 19:32▼返信
結婚前→お金がなくてもなんとかなるよ!
結婚後→やっぱあかん…
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 19:41▼返信
お見合いて基本的に金持ちのコンテンツだしな。
家のメンツが掛かるから容易に離婚できんしな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 19:58▼返信
期待値ゼロとMAXの差だろ。
見合いの相手なんか良くわからんから何も期待してない、良い所もあるんだって良い所を見る。
恋愛だと良い所ばかり見て結婚するから一緒になってから悪い所ばかり目立つ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 20:17▼返信
そりゃ見合いは結婚前提だからな
恋愛は基本的に見切り発車
雰囲気に飲まれてとか、出来ちゃってとか、真剣に考えずに結婚する輩が少なからず居るからね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 22:33▼返信
ちなみに幸福度も見合い婚の方が高くなる傾向にある
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 22:46▼返信
親の手前もあるだろうけどお見合いは相手にあまり執着しない人同志なのでは?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 22:59▼返信
ケースバイケースでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 23:35▼返信
見合いは相手興信所使ってまで調べて
かなり相手調べてあきらめるとこはあきらめてる
恋愛は恋愛で盲目的で相手みていないで
あとで大不満
けっかはこうなる
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 00:16▼返信
※4
うちの⚫んだお母さん。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 00:49▼返信
見合いって金持ちの話と思ってて草
昔は農民も見合いでしたwww
恋愛結婚がいいってイメージはバブル期にフェミがテレビを使って広めた妄想です
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 00:50▼返信
田嶋陽子に踊らされたデュープス達のせいです
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 00:54▼返信
恋愛結婚と見合い結婚って圧倒的に結婚に対するプロセスが違いすぎて
比べる事自体が無駄です
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 01:42▼返信
見合い結婚はフィルタリングされてるからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 02:54▼返信
恋=性欲
自分勝手だから離婚するんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 03:05▼返信
それを結婚してない人達が論じるという滑稽な構図
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 04:20▼返信
>>204
お見合いの場合は仲人とかのしがみがあるからな。離婚しないのではなくできない可能性。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:39▼返信
>>240
ワイの両者見合い結婚やったで
ちな中小サラリーマン
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:08▼返信
恋愛結婚は好感度100%から悪い面が見つかりだして減っていく減点方式だけど
お見合いはほぼ0から始まっていいところが見つかる加点方式だからだってどっかの研究結果を見た記憶があるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:46▼返信
見合いは政略結婚的なのも含んでるだろうし
周りの付き合いの兼ね合いもあって簡単に離婚はせんだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 21:02▼返信
ローマの休日は結婚してないだろ…

直近のコメント数ランキング

traq