コンビニ大手3社 半年間の決算 回復傾向も大幅減益 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
記事によると
・コンビニ大手3社のことし8月までの半年間の決算はそろって大幅な減益。依然として新型コロナウイルスの影響で厳しい状況が続いています。
・本業のもうけにあたる利益は去年の同じ時期に比べてローソンが54.6%減って166億円、ファミリーマートが30.5%減って321億円、セブンーイレブン・ジャパンが10.7%減って1182億円
・ローソンの竹増貞信社長は8日のオンライン会見で「外出自粛や移動制限と、ウィズコロナを意識した活動や消費の活発化が、交互に訪れている状況だ」と述べた
この記事への反応
・昔は商品棚を埋めることで客の購買意欲を増させるという商法やってたけど、いまは商品棚がスカスカなコンビニも増えてきたなぁ。
・レジ袋有料化←バイオマス対応なら法的義務ではない。に抗議するため、コンビニ利用は控えてます。
レジ袋有料化をはやくやめなさい
・コロナと言うより、私はレジ袋の有料化で行かなくなったでござる。複数買うと、ポイントカード+会計+自分でレジで袋詰めと忙しないので
・ファミマ赤字 ローソン80%減益
Lifeなんかのスーパーは大増益
コンビニバカみたいに高くてマズイもんなぁ
・そうか…コンビニって外で働く人々を支えていたんだなぁ
・あれ?コンビニが減収ってなぜ?(
レジ袋問題は絶対あるよなぁ。店員にも客にもストレス多すぎやアレ

スーパーでいいや
残当
営業時間内にスーパーに行ける人が増えたとか?
最近ドラッグストアもコンビニ並みに増えたしもう不便で高いだけのコンビニいらねー
スーパーで1000円出せばどれだけ買えるか
たかが数円でも損した気分にさせる時点でね
弁当一つと飲み物と何か買うだけでレジ袋複数いるからめんどい、それならスーパーで買う方が安いし楽
答え合わせ出ちゃったね
自民党信者はまだレジ袋有料化を擁護する?
うちの近所スーパーなんて部屋のゴミ箱にキレイに被せる便利なサイズで1円だぞ
袋貰うためにスーパーでまとめ買いしてる
コンビニ3件くらい潰して代わりにスーパー置いてくれた方が助かる
飯食いに行ってんのかよ
コンビニの役割はまず便利な所だろ
底辺はそのままスーパー行け
わざわざコンビニい行く理由がない
現にスーパーでは混んでいたからなあ
便利だから仕事の帰りに弁当とか何かを買ってたよ、有料化してから袋詰めめんどいし、袋を持ち歩くのもアホらしいから寄るのやめたわ
単純にテレワーク増えたから駅前やビジネス街に集中するコンビニが割を食って
住宅密着型のスーパーの売上が増えたんだろうな
帰り道にふらっと立ち寄ってお菓子やチキンのが多かったかな
レジ袋有料化でそれもしなくなったな
今、レジ袋をバイオマスに変えて無料とかにされても無駄買いをする気は無いかなぁ
わざわざ店で買うやつは無計画のバカなんだよ
レジ袋やめて紙袋にすればよかったんじゃね?
わざわざ袋要りますかって聞かれて受け答えするのは便利さからほど遠いな
マイバッグ持ってスーパーで惣菜パン買ってるわ
袋有料化→もともと高い商品がさらに高く
商品→値段は据え置きで量を減らすゴミみたいな戦略
スーパーやチェーン型ドラッグストアが増えた
もうコンビニ使う理由がない
毎回袋持ち歩くこと考えてて外出するのか
几帳面なんだな
まさかたかが3円のために利用してないとか? それこそあり得ないだろ
そういうまとめ買いよりも袋を持ち歩くか?って言うのが問題やぞ
消費者心理なんてそんなもんで冷えるんだよ。
買い物する前提で外出るのに手ぶらで行くのが無計画というものだろ
買い物する予定がなく遊びで外に出るならわざわざ袋なんか持ち歩く必要ない
24時間営業やめるコンビニはもっと増えるかもな〜
入る方って言うしか無いもんな。店員もそんな事言われても困るらしいけど
入らないのに3円の方売られても困るしこのやり取りが面倒くさい。
まるでコンビニ利用するのが金持ちみたいな発言で草
他コンビニに比べて売上減が突出してる
なんか不思議とレジ袋が付いてこないってなると寄りたくなくなる不思議
でも最近は全部袋貰うと決めたら気楽になった
食料品は基本生協だしコンビニはチャージくらいしかつかわんな
めんどくせえええええ
店員もやり取り一つ減るからスムーズに行くわ
やったねセクシー
定員も聞くのが義務なのでどうしようもない
学術会議ほんとろくでもないわ
勝ち組の家電量販店でも袋有料になっているから
コンビニの袋だけで売り上げ落ちたというのは暴論なんだよ
コンビニのゴミ箱撤去はエコとかでは無く変なモノや家庭からの生ゴミぶち込まれるからだぞ
それは家庭ごみとか平気で捨てていく屑どものせいやで
実際言わないと後からクレームがくるからなんだよ
袋の大きさ利かれるのが一番困るわな
遠目に見たところで入るかどうか分からない。しかも行きつけじゃないと極端に袋が小さかったりする
結局一番でかいの買うしかない
前は賄えてたけど、今は買ってるわ。
新聞で包んでオムツを捨てるため新聞紙 (新古・未使用)を買ってる。
何故か朝日新聞多め。
買うわけないじゃん
↓
学術会議が袋マウント後のネトウヨ「レジ袋有料化は悪政!!!有料化決めた奴はパヨク!!!」
あいつら吸い殻とか平気でゴミ箱に捨てるからなあ
どうやってもゴミ袋買わないといけないからな。
だから面倒だから毎回袋買うようにしてるわ
>レジ袋有料化当時のネトウヨ「袋代5円くらい払え貧乏人!!!袋代をケチるヤツはパヨク!!!」
これが既に間違ってんだろバカ
スーパーで1品だけ買うってなかなかないからエコバック用意するし忘れても袋は必要という認識
ゴミなんて、ねぇ。
それなら吉野家でいいやってあまりいかなくなった
建前として便利やからな
昔から海洋汚染や地球環境や温暖化とかのエコはとにかく昔から金になる利権業種やし
余計な物が買えない
やめたほうがいいぞ有料袋
弁当とか買う気がしないレベルで質も量も下げてるだろ
パヨクソがレジ袋有料化を喜んでたのは知ってるし
ウヨクは大反対してたのも覚えてる
パヨクソは知恵遅れな上に記憶力が無いね
ふふw
24時間いつでも開いてる、ATMや各種支払いから宅急便まで完備
多少高くても帳消しにできる利点があったが
レジでの糞みたいなやり取りで一気に面倒な店になった
便利すぎてコンビニ行くのが馬鹿馬鹿しよw
底上げ中身スカスカ弁当買ってるやつの気がしれない
商品詰める場所無いし
日本学会ksみたいな提案しやがって 誰が得してんだよ
バレたかw
農薬まみれの中国イオンだけは行かないな
ザマアwwww
日本学術会議
だから資源じゃのエコじゃの言って本当なら無料、もしくは無料化対象外の袋でも1円でいいところを3円5円とってるしなんの企業努力してないなって話してるんだわ
スーパーのリサイクルステーションだって未だに家庭ごみとかぶち込まれてるところあるしな
車乗ってるとゴミ袋用に小さい袋欲しいから定期的に買ってるわ
安心しろ
日本産ももれなく農薬まみれだ
パンとか美味しくなったとか言いながら小さくして値上げだもん
弁当のせこいかさ増しの実態が広まってみんな気付いてきて、弁当買うのやめてる人多そう
良いところに気がついた
平穏な生活のために巨悪は潰さなきゃ!
セブンのパンって平均150円くらいになってからもう1年以上買ってない
おにぎりも100円の時しか買わなくなったな
減益なのはそういう値上げ&量減らしが効いてきてるんかもね。
コンビニよりも商品半額で買えることに気付いてからドラッグストアーで買い物するようになったわ
ふらっと買い物できないコンビニなんか全然コンビニじゃねーからなw
期間限定で買いたいものがあるときはコンビニ使うくらいかな。
その上せっかくの客にレジ袋買わせてヘイト溜めてるようじゃサービスとして成り立たんやろ
やる事が裏目裏目だなぁ
リモート出勤やコロナの自粛期間の影響じゃね
多分売上落ちてるのはこれだろ
あのサイズの袋であの価格はないわな。適正価格を超えたものにお金は払いたくないのが消費者。
このあたりの心理のアヤは、ボンボンで苦労知らずのセクシーには分からない。
コンビニで買い物する人がそんなの気にしねーわ
馬鹿でもわかる
でえじょうぶだ!!! レジ袋の儲けがある!!!
大きい方小さい方どっちにしますかとか言われても困るんだよな。
そう思って嬉しそうに売ってるんだろうな
たかが数円で客の購買意欲をだだ下がりにしてることに気づいてない おそろしく馬鹿
部屋から出ない無職童貞こどおじが便利ってwwwwwwwwwwwwwww
こんなのやる前から予想できるのに本当に馬鹿だわ
そして昼食にもコンビニじゃなくて近所の飲食店使うようになった
意外と美味い店多くてびっくりしたわ
金額の問題じゃないんだよな
面倒なイメージがついた
確認事項多すぎ
昭和の竹籠からなぜビニール袋になったのか知らないアホが多すぎるんだよ
つうかレジ袋よりも無駄なかさ増し容器をやめた方が余程エコだろクソコンビニ
そもそも底上げ弁当にあんだけプラスチック使っといてプラスチックゴミ削減のためにレジ袋有料とかマジ笑うわ
袋ぐらい無料で配れよ
この量が入るやつでって言うようにしてる
最終決断はセクシーなんだよなぁ
そんなことして売れるか売れないかで言うと売れなくなるに決まってる
なにがオモテナシだよ 滝川クリステル呼んでこいよ
俺もそうしたいんだけど不安そうな顔をする店員がいるから可哀そうで言えない
お前だけじゃね?w
気にしてる奴がいるのコメ欄見りゃ分かるわw
それ言われるのが一番困るってちょっと前コンビニ店員のツイッターで話題になってた
まじで小さくなったよなw
買う気うせるわw
俺その1人だわ
さすがに騙す気満々の商品買う気にならんw
コンビニの利点をことごとく潰してるような気がするよ、アレ
下級国民共は黙って従ってろ
あれだけでどんだけレジ袋作れんだよと思う
日本学術会議が提案したって聞いて納得、日本を潰すために動いてるんだから当然の結果ですわ
はちまでも屈指のアホコメかと思う
儲けとかよく思うよ…
余計なの買わず2品に抑えて片手で済ますようになったからな
実績作りのその犠牲にな
犠牲じゃなくて便乗っていうんだよ
でも、レジ袋だけで、店側月数万かかってるんだよね
どっちが店側の利益でるんだろ
特に弁当の類
手に持てる嵩張らないモノしか買わない
コンビニ弁当は元々食いたいと思うようなのしか買わんかったがね
・弁当等の量減少+値上げ
値上げや負担かかることばかり増えたら利用しなくなるのは必然
お前も屈指の頭の悪さだな
コンビニはそもそも有料化対象じゃないんだから利益(儲け)だぞ
口開けたままカゴに入れてるBBA多いんだけど彼奴等わざとやってんのか
儲ける気無いなら1円で余裕だろうに
はっきり「儲けたいから」って言えばいいじゃん
コンビニの店長でインタビュー受けてる人がいたけどレジ袋自体は大した経費にはならねえんだと
それよりも袋詰めでレジが詰まったり、レジ詰め専用スペースを作ったり、レジ袋をいるいらんで揉めたりする方がめんどくさいんだと
実際コロナ云々もあるが、普通に来客頻度は落ちてるらしい
企業が消費者に対するペナルティ金だから
なるほどサッパリ分からん
高いけど不味くはねぇ
あと、冷凍食品とか安いのにスーパーのより美味しかったりする
意外と昔の「高いし味普通」のイメージではもう無くなってる。
「エコバッグ持って来てないからやめとくか…」って事はちょいちょいある
コロナで密回避が原因だわ
少量とはいえ裸で持って帰るのも嫌だし、かといってレジ袋買うのも面倒だし、行かなくなる理由しかない
増税とレジ袋のせいだろ
コンビニで買い物することなんてほぼなくなったな
底辺に支えられてるの分かってないの
底辺に支えられてるの分かってないの
コロナの影響の方が大きい気はするな
エコバッグは常に持ち歩くようにしてるけど、袋詰めの時間や汚れなんかを考えて
弁当については有料の袋買ってるわ
今まで当たり前にやってた事をキャンペーンとか言われても、舐めてんの?としか思わなくて余計行く気しない
しかもエコバ忘れたらホットスナックすら邪魔だし
挙句、レジ袋有料まで便乗したらもうね
帰りがけにアイス買ってくかとかなくなった
しかも周りもそうだと思い込む辺り、相当ヤバくね?
客を小馬鹿にしたかのような容量のごまかし、容器の上げ底など
舐めた行為をしてきたんだ もうどうにでもなあれとしか思わない
ここまで行かなくなるもんかと我ながらビックリだわ。たかだか数円でここまで購買意欲が無くなるって、ホント人間って不思議。
711なんてバイオマスなのに金取ってるんだろ?w
もしコロナのせいだと思って対策練ってるんなら何の意味もない。
ちゃんと国に文句言わなきゃダメだよ。
スーパーの袋も大抵もうバイオマスになってんのに
それでも金取ってんだから詐欺だわ
どっかのコンビニがやればいいのにね。「あそこのコンビニはレジ袋無料だから行ってもいいかな…」にはなるでしょ。
ほんで、他社がそれに追従して結局、レジ袋有料化は実質廃止!って流れが消費者的にもgood!
レジでいそいそやらなきゃいけないのがほんと無理
後ろの客も待ってるし、店員も突っ立って見てるし
客としては「袋つけますか?」って聞かれたら「はい」って言うだけだし
指定の袋なら今まで通り無料でつけれるのに有料にしてるんだから
コンビニとしてはそっちの方が儲かるんだろ
間違いなく業績はそのうち戻ると思うよ
このまま下がったままだと思うアホはアホすぎてこの先多分生きていけないだろうから死んだ方が良い
スーパーに行く方が安い
レジ袋なんかどうでもいいよ
デザイン変更とか別の原因あるって間違いなくw
つまらん
出直せ
コンビニもセルフレジあるし
ってか、家から出るなよ
そんな理由なら
邪魔なんだよ
コロナで生活様式が一変したのが明らかな原因
リモート増えて会社に行かなくてよくなった分、その会社勤めの客層を見込んでた都市部のコンビニとかが大きく売上落としてる
それならリモートの社員は地元のコンビニで買えばって話になるけど、外出減らす傾向のせいでため買いする客が増え、
ため買いするならコンビニより単価が安いスーパーで・・・って事でスーパーなどに客が流れてコンビニにとって悪循環になってるらしい
(コンビニ運営会社勤務の知り合い談)
スーパーとかに代替品がないお気に入りのPBがあるし
本社1Fにあるデイリーはかなり厳しいのでは
ちなみに社員食堂の運営会社は撤退してしまった
近所のローソンはサッカー台設置したわ
袋が無料の頃は無駄に5~6個買ってたんだけど。
カゴにポイポイ入れるような買い方しなくなったし
後ろに人が並んでるのにレジで袋詰めするのがストレスでエコバッグ持っていてもレジ袋買っちゃう。
更に袋は1つで済むように温めるやつと冷たいやつは同時に買わないようになった。
結果、私の客単価は下がっていると思う。
有料化義務化って言ってもバイオマス配合じゃない対象外のレジ袋でも1円以上の値段つければいいいことになってる上での3円5円
消費者と企業どっちがセコイのかね?w
>レジ袋有料化をはやくやめなさい
なんだこいつ。コンビニ利用控えることで抗議になるか?レジ袋有料化した全小売業を控えるならわかるが。
お弁当おいしいところはおいしいし
ローソンの激減はヤバいねw
弁当温めた後、何も言わず全部同じ袋に入れやがった
コンビニ行く回数が減ったから
無駄遣いも減りました
おいしい
行く理由がないもんな。
そらそうだろ。
袋2つ買ってないなら1つに入れるだろ。
レジ袋有料法律がーとか言ってコンビニのは有料じゃなくてもいいのに3円でも取ってやろうって言う底辺の考えから客を減らすパターン
コンビニの赤字はコロナのせいでもレジ袋のせいでもなく客から金をむしり取ろうって悪どい考えが招いた自業自得
今回はコンビニはアホだから全社足並み揃えてレジ袋有料化したけど例えばローソンだけレジ袋はバイオマスなので無料のままですって言ってたらローソンの一人勝ちだったろうな
たぶんだけど俺ならレジ袋無料のとこ行くもん
つまり自分で首を絞めてる。
コンビニ利用してるわけじゃないのに
うちの地元じゃスーパーも結構な数建ってるからコンビニほどではないにしろ移動は手間じゃないし
袋詰める手間とスペース、価格考えたらスーパーでいいやってなるのよな
バカみたいにコンビニ乱立してる意味ないよこれじゃ
ウチではコンビニは切手買いに行くところになってる
袋に自分で入れる客、袋を買う客といる。自分で入れる場合は後ろの客は待つので遅く感じる。痺れを切らして帰ってしまう人も中にはいるかもしれない。
コンビニ側としては決して客の持ってきたような袋には触れたくないので客任せにしたい本音…そりゃどちらも譲らんのだから売り上げに響くわな
1回ごとに買う量は袋廃止で激減した気がする
結果客単価が下がって減益なのかね?
お前がバカな事は分かった
コンビニでアイスなどの冷たい物と温めた弁当を買ったら袋を分けてくれたのが良かったのに。今では仕方無く一緒に入れる人が多いしな
それだよな。冷たい物と温かい物を買うなら2枚は必要になるし
コンビニ店員「アイスと温めた弁当を一緒に入れて良いですか」
コイツラが諸悪の根源や
コロナはその前じゃん!どう考えてもレジ袋有料化じゃん!って思ったけどアナウンサーも絶対言わないのなw
黒すぎるよ
>Lifeなんかのスーパーは大増益
>コンビニバカみたいに高くてマズイもんなぁ
もうコンビニが劣化24hスーパーだって一般層にまでバレ始めたもんな
ほとんど割引されなくて生鮮食品制限プレイの売り場が狭いスーパーとかマジ誰得だよ、秒で潰れるべき失敗小売商売だった
使わなくて良いなら使わねーよ。
商品自体も中身削りまくりのサギ商品だらけなのに。
それが無くなったら行く意味なくなるんだわ
何よりコンビニより安い
あえてコンビニ行くことはあんまりないかな今は
3月~8月の期間だぞ、もろコロナの影響受けてるだろ
1月の終わりあたりに中国人がマスクを爆買い、2月から徐々に混乱してったんだっけ…
あいつの責任は菅が引き継ぐんだろうなあ
レジ袋廃止を攻撃したい人が利用してるけど自粛と消費増税が理由。
コンビニ行かなくなったわけではないけど袋なしで手に持って車に戻れる量しか買わなくなったから、以前に比べてついで買いをほとんどしなくなった
まとめ買い前提のスーパーならエコバッグ持つけど、気まぐれにフラッと立ち寄るタイプの店にわざわざ準備して行くの面倒なんだよ
自分はそうだな
レジ前のチロルチョコとかガムとか前は結構買ってたけど温めた弁当持ったら袋なしじゃ持ちにくいから今は全く買わないし、レジでカップ貰うタイプの密閉できないコーヒーも同様
仕事柄よくコンビニ寄るけど、家計簿見たら月あたり3000円~5000円は使う額が減ってるよ
この状況だとホットスナックかアイス、どっちかは買うのやめるよね
あと新聞とか雑誌買った時はアイス買わない
というか、コロナのせいもあって落ち込んでるところに袋の有料化が追撃かましてるんだよな
どっちかだけの影響じゃないし片方は実質企業単位での対策なんか無理なんだから、せめて袋有料化の影響だけでもなくす努力をすればいいのにな
世帯年収1500万ちょいあるから中央値は越えてるはずだが無駄な出費はしたくないよ
コンビニ利用しないわけじゃないけど袋いらん範囲でしか買わなくなったわ