関連記事
【【動画】『XboxSX』、スタンバイ中でもトースト並に本体が熱くなる爆熱ハードかもしれない… 「これが拡張SSDカード…スーパーホット!!」】
↓
Xbox Series X Runs No Hotter Than an Xbox One X Says Microsoft, Despite Recent Reports
記事によると
・先週、幸運な一部のジャーナリストやストリーマーがXbox Series Xを手に取ることができた
・ほとんどのファーストインプレッションは肯定的なもので、テスターたちは素晴らしいロード時間を報告。下位互換で動作させるゲームのパフォーマンスは向上し、ファンのノイズもほとんど無かったという
・しかし、「Xbox Series Xはかなり熱くなる」というお世辞にも良いとは言えない報告もいくつかあった
・このような報告に対し、Xboxマーケティングの第一人者、Aaron Greenberg氏は「Xbox Series XはXbox One Xよりもそれほど熱くはない」とツイートした
・「Xbox Series Xは他の据え置きゲーム機と同じように排気から本体の熱を排出します。私たちのエンジニアリングチームは、Xbox Series Xから出る熱がXbox One Xそれほど変わらないことを確認しました。これは、自宅での私の経験と一致し、サイズに対して静かで高速で印象的なパワーを備えています」
The console will output system heat out of the exhaust, just as any other console will. Our engineering team confirmed the heat leaving the console is not significantly different than Xbox One X. This matches my experience at home quiet, fast & impressive power for the size.
— Aaron Greenberg 🙅🏼♂️❎ (@aarongreenberg) October 8, 2020

果たして本当にXSXは熱問題を抱えているのか
Xbox360はマジで熱かったよね
Xbox360はマジで熱かったよね

PS5が敗北確定したからって無駄な悪あがきは見苦しぞ
低性能確定ですなw
教える気なしということか
サイズから言ってクッソ熱いわなwwwwwwwwwwwwwwwww
あれで熱くなかったら革命やでwwwwwwww
サイズから言ってクッソ熱いわなwwwwwwwwwwwwwwwww
あれで熱くなかったら革命やでwwwwwwww
あああのタスクゴレムと繋がってたグリーンバーグさん
考えられる暑くない理由・・・
低性能・・・・
互換機能を使った処理の軽いゲームだけやらせて「熱くなりません」とかなんの説得力もねぇ。
RDNA1のクソ箱は低性能で熱い
RDNA2のps5は高性能なのに熱くない
CPUパワーを大幅に下げればなんてことない
出ないでこもる熱がスーパーホットなんですね
俺はPS5買うけど
XSSで動くレベルのゲームなら発熱も抑えられるかもねw
高クロック化させてたら大破してた説
それを「静か」に「効率よく」排気できるかが大事
スイッチ→携帯ホットプレート
PS5→次世代ゲームハード
※まともなハード一つだけじゃんw
XSX=スーパーホット、静音
PS5=静音、低発熱
一方でこの発言に対し、発言者や、その他Xbox Series Xを体験した別の海外サイトの人物からは、彼らが行った発熱量についてのコメントはいずれも「あくまで現実的な熱の範囲である」とした論調で「熱」が「Xbox Series X」の誤動作を引き起こすような深刻なものであると断じる材料としてはならない、とする意図の補足が別途行われています。
火傷するから嫌です
なんとかして欲しいよ
やあ、スカイリム2さんいらっしゃい!w
>Aaron Greenberg氏は「Xbox Series XはXbox One Xよりもそれほど熱くはない」とツイートした
あああのタスクゴレムと繋がってたグリーンバーグさん
>フランスのLeStreamはTwich配信中にこう言及していた。
>「これを話していいのかどうか分からないが、XSXは熱い、本当に熱い。ノイズは0だが、猛烈な放熱がある。本当に激しい。XSXのおかげで体も温まるだろうね。騒音は出ないが熱は問題ありと言える」
>また米メディアGiantBombのJeff Bakkalar氏も同じ体験を話していた。氏によれば、スタンバイモードでさえも拡張ドライブ部分が非常に熱くなるようだ。そしてスタンバイモードでも本機は排気していたという。
XSXについて複数のメディアのレビュアーから同じ類の話が出ていますけど本当に爆熱じゃないんですか?
って箱のエンジニアトップが発言したって事記事にしないの?
フィルも「レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した」って記事
を認めて「レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある」
って事実上レイトレ詐欺認めてるぞ。
流石に実機映像くらいは上がってるんだよな?
PS5が低発熱はちょっと違う。
PS5は高温になるが発散の効率も高い。だからハードが高温になってパフォーマンスが落ちるのを防げてる。
何か最近違う世界と混線することが多いけどどうなってんだろ?
Jez 🥃@JezCorden
人々は私がポッドキャストで言ったこと(スーパーホット等)を、切り取って文脈から外して使っています。部屋を暖めるのに十分な熱だと言いました...それはハイエンドPC、Xbox One X、PS4のようなものだと言い続けます。電子機器はACがないと部屋を暖めてくれません。
業界人でも都合付けてくれんのやね
排気が熱いのはまぁ冷却出来てると考えて良いかもしれんが本体が熱くなったりするのは熱暴走一直線では?
438. はちまき名無しさん
2020年10月09日 01:38
箱にはベネッセがあるからなあ
スカイリム2が箱独占になればひっくり返るよ
PS5より遥かに排熱関係優れてるのに触れないほど熱くなるわけないんだよ
爆熱焼肉ハードはソニーの専売特許w
CPUの温度が問題なわけだからPS5共々実機で計らない限り分からんわな
MSがわざわざ反応して言い訳してた時点でもう終わりだよw
本体側はさすがにそれなりに発熱押さえてるんじゃ無いかな?多分だけどw
問題は外付けSSDの廃熱まで考慮してると思われるPSと、増設するとスーパーホット確定なXSXって所だと思うが
・逮捕容疑はJR奈良線の車内で、女性会社員に下半身を押しつけたとしている
・男は容疑を認めている
・別の女性から被害相談があり、鉄道警察隊が警戒していたところ男が犯行に及んだという↓
○もこっち「それくらいは別にいいだろ
自分の欲求に素直になって行動することを否定するなら人間何にもできないが?」
別にどっちでもいいけど
普通にコーヒー吹いたぞwww何だこりゃwww
説得力ねえわ
しかしあの煙突機構、ホコリめっちゃ吸う上に横置きで排熱性能下がるんだけど大丈夫なんかね
XSXはあの箱内にギッチリ詰まってる
こんなん爆熱ハード確定
排気?本体表面?CPU?
438. はちまき名無しさん
2020年10月09日 01:38
箱にはベネッセがあるからなあ
スカイリム2が箱独占になればひっくり返るよ
レンガなりスペースゴリラとかスーパーホットなどwwww
PlayStationの構造に似てる
XSXは圧力の低い軸流ファンで負圧で空気を抜くようになっていて、エアフローとしておかしい。ケースの抵抗も大きいし、ヒートシンクに風が通らない
フィル「箱SXはあらゆる面でPS5に勝ってる!!」とか
MA「ゲハ戦争やめよう!平和が一番!」とか
ほんとMSは虚言癖かよ
それは別にファンは静かだけど本体が結構熱を持つと言ってる配信者がいる
細かいが液体金属はグリスじゃないぞ
ラスアス2を褒めてCMの著名人の絶賛一覧にいたのに草。
ヒカキンとかは、vitaのアプリのソニーのお絵かきソフトに楽曲提供しただけでPS4とかもらってたりしてたのにな。
PCで済むし
ソフトがいまだに無いし
そんなに熱くなって言い返すなよHAHAHA
そもそも熱いって言ってるのは本体じゃなくて廃熱で部屋が暑くなるって事言ってる
からな、外付けSSDでスーパーホットって言ってるのとは別件だよ?
廃熱が熱いって事はちゃんと放熱されて冷却はされてるって事でもあるからね?
話を混同してる人が結構居るけども、本体が熱くなる様なら問題だけども少なくとも本体
が熱いって情報はまだ無いよ、外付けSSDが熱かったってのは確かなようだしそれは流石に
後々問題になりそうな要素ではあるけど。
現行機の新型=XSX、XSS
2世代前の新型=Switch
別にそれは問題なく出来ると思うよ。少なくともPCの標準ケースより効率良く出来るとも思うけど、みっちり詰め込んだり、ベイパーチャンバーだからってヒートシンク(普通のPCならCPUのヒートシンクに専用のファンがついてる。CSのこの構造はPCならファンレスと呼ばれる部類のものだ)に余裕のないサイズにせず、もっと余裕の有るサイズかこの形なら直接外気から吸気させるタイプ或いは上下に上向きファンを取り付けるとかすれば効率的だろうね。
なるべく小さくしようとか静音に目を奪われすぎた結果、バランスの悪い筐体とパッケージになったんだよ。
メインとサブ基板を支えるセンターフレームも蓄熱体になってるし、組み立てて横から放り込むなんてアイディア優先だから駄目なんだよ。もっと実験しないと。
だが勝てない箱
MSはRRodの件があるから信用できない
そう思うなら何のアダプターか知らんけど線をどけろよwww
そのときは本体を触れば一発でバレるな
中がミチミチに詰ってるから熱くなりそうには見えるよね
裏山(´;ω;`)
SSDってデカいファイルを連続でアクセスしないと熱くならんのだが
知ってる知ってる、ディスクを研磨するハードだろ
PS5の拡張スロットって吸気口のデカいファンのすぐ近くにあるから大丈夫やろ
とりあえずPS5デカすぎw
PS5の増設SSDのスロットは吸気口とファンの間の特等席にある
熱対流的には悪くはないが、それに頼ると発熱の方が上回るからそれを考慮しないと駄目なんだよね。
XSXの場合、この形を取るのなら下部に吸気ファンを取り付けるべきだった
PS5の場合は大容量のシロッコファンで筐体内に安定した空気量を放り込むため自然に排気される。
シロッコファンは風圧を出せるけど軸流ファンは風速は出るけど風圧を起こすのが苦手なんだよね。
このままじゃPS5に人が集まりすぎて買えねーだろ
内部構造も酷いしそりゃスーパーホットになるわ
吸気側にファンを増設する人がでるな
メディアに熱について何か言うのはNGって圧力掛けてたからなぁマイクロソフト
不都合なことはアピールしないし、聞かれても適当に受け流すよ
大きい方が熱処理的には有利なんだけど
実際SIEも性能と熱処理からあのサイズになったと言ってるし
XSXはあれだけ密集してるから効率よく排熱しないとあっと言う間に熱が籠るぞ
これまで嘘しか付いて着なかったXBOXマイクロソフト
そりゃ信用ないよね
あのデカさのほとんどは冷却のためだということが、分解映像でわかった。基板や電源など他のパーツは普通のサイズ
XSXも同じかそれ以上発熱するはずだが、あの容積やヒートシンクで大丈夫なのかね
社員がいてPS5のそばに寄れず裏側も見れなかったPS体験会のほうが
何かいろいろ誤魔化してそうで怪しいね
もこっちくん悔しそうw
というかサードからファン付き冷却用台座が出るんじゃね?w
灰皿やで
冷媒ガスを注いで吸気させて使ったほうがいいんでないの?w
配った先からアッツアツって言われたるんだがw
しょうがねぇだろ。あそこまで大きくしないとマトモに冷やせないんだからよ
自信があるならなんで実機映像出さないの?w
自信があるわりには互換ゲームしかプレイさせてない
互換ゲームはパワーを使わないので、そんなにうるさくはならんだろう
PS4Proでもうるさいのはツシマとかパワーを使い切るゲームだからな
しねかす
XBOX SXを買ってサーモグラフでPS5と比較して晒してもいいですか?
分解動画のあの内部のギチギチ感がそれに説得力を与えてる
PS5があそこまで熱対策してるのに
XBOXがあの程度の熱対策でどうにかなるわけねえじゃん
熱対策に魔法はねえよ 熱のために低クロックにしたんだろうけどあのクロックですら耐えられなさそうなちゃちな作りになってる
熱くなるのはほぼほぼ間違いないわ
・実機デモと言いながらゲーミングPCでした
・アレほどレイトレ押してたのに最近ではレイトレは効果がないと言い出しレイトレは無視しようとしてる
・ロンチの目玉だったはずのヘイローはスペゴリ君&ポップアップ多発で発売日未定
・ゲハは止めようと言いながら横置き動画で煽りこっそり消去
・未だに実機動画は殆ど出てない。出てるのはOne世代の互換タイトル
・PCにSSDを載せた程度しか速くなってない名前はご立派なベロシティアーキテクチャwまだまだ有るけどもう疲れた。
ほら、圧力かけたw
負け組連合のMSと任天堂っていつも圧力ばかりかけて
欠陥ハードを騙し売りしようとしてるよなw
さっそく現実逃避で草
暴言を吐いた時点で完全に敗北者じゃん
燃えてるんだろうか
フランス系メディアだかレビュアーは「言っていいか分からないけど…本体が暴力的に熱いんです」って発言もあるから
まあどちらにせよかなりの発熱と廃熱効率の悪さは確かだろう
公式もSXを横に倒したツイート削除させるくらいだし
そらフルで回すと熱問題が尋常じゃないからなんだろうなぁ
裏側は写真撮影がNGってだけで現場に行った人は見てるし
本体に触れたけどほんのり温かかったという記事もあるぞ
もこっちがお先にどうぞ
あ、電車とかやめてくれよな、クローゼットでどうぞ
妄想でPS5を叩いているチカニシとは違うよ
熱くなるんじゃねーかw
正直、届いて実際に遊ぶまでわからんから怖い
北米の箱信者さん御愁傷様
MSは消費者のせいにできないから、後々問題になりそう
PS5についても実際に使ってみてもいないのに「静かだ!」とか「熱くない!」とか言ってるわけでな
PS5みたいに本体に余裕をもたしたほうが
よかったな
XSXは無理にコンパクトにする必要はなかった
「それほど」ってどれ程?大丈夫か?ってなる訳
そもそも
今までの情報を加味してそれでも箱を買うようなユーザーが
いまさら熱い熱くないで買う買わないを決めることはないだろ
ぼろ負けしてる要素が多すぎる 信仰心でもない限り買わない
9割丸い板で塞がってるじゃねーか
外せれば14cmファンとアルミフィルターと耐震ゲルで
かなり快適になりそうだが外せない場合は詰むなこれ
根拠のないネガキャンよりはましな気がする
godfallプレイ中に静かだったとは言われてたな
あやしい健康食品でみかける「感じ方には個人差があります」みたいな言い回しだな
あのギッチギチに詰め込まれた内部を見たら
あー、ヤバいなって思う
悔しすぎて
同じことしか言ってないな
PS5は箱と違って次世代専用ゲーム動かしてるだろ
つーか縦マルチであってもDMC5のPS5版みたく最適化してるタイトルでは
SoCフルで回してるから専用云々なんて関係ないぞ
こないだの体験配信で専用ソフト動かしてたじゃん。ていうか専用ソフトしか動かしてないぞ
音はプレイ中気付かないくらい静かで本体や排出される熱もほんのりと温かい程度だったって書かれてたぞ
そもそも分解動画であれだけでっかいヒートシンクとファンがついてりゃ熱処理は問題ないと判るだろ
実際にPS5専用のゴッドフォールやってるじゃん体験会で
耳近づけて微かにファンが回ってる音が聞こえる程度
この情報だけで十分だけどな
そりゃ専用ソフトなんて動かせる訳がないわwww
あの板、横置き時にも外れないから
固定されてると見て間違いなさそう
ワンチャン煙突効果が発揮されることを願った設計だから
誰も興味ねーだろ
@MedRyanIz49
Very Interesting. So apparently the Xbox Series X is OverHeating for Being ON more than just 2 Hours
Karma is a bi ch
ワロタ
他人からすれば「相当」熱いってことだろw
PS4のアダプターって何だ?
ギャグで言ってんのかこれ?wwwwwww
あんなギチギチで上から風を当てても空気は流れないしなにも冷えない
上で吸気して隙間という隙間から空気を取り入れることで、空気の流れを作ってる
拡張ストレージの冷却できないのもダメ
10年以上もってくれないとな
オラ豚共w
ネガキャンしてるヤツがいるから凸ってこいよw
>>それほど熱くない
>熱くなるんじゃねーかw
もうほとんどこれが答えじゃね?
熱くならないは嘘になるから「それほど」をつければ主観になり
裁判もセーフwww とか思ってんじゃねーだろうなぁ
ヒートシンクに直で風を当てるつくりですらないの正直草
爆熱ハードだってことがさらに広まるだけだろ
ほんとMSの広報って無能だなぁ…
低速でファンを回すんじゃ負圧が足らないけどな
あれは下にもファンをつけるべきだったんだよ
多分専用ソフト動かすと爆音になるんじゃない?
※個人の感想であり性能を示すものではありません。
上部のファンで吸気して、上から排気することで
無理やり空気の流れを作ってる
でも上手くいってないからスーパーホット
煙突効果で排熱らしいよ、箱設計者無能過ぎる
SONYみたく、陰圧と陽圧で排熱制御すれば良いのに
MSが自ら選んで提供してるファンユーザーが熱問題あるっていってるのに
なんでネガキャンやねんw
にもかかわらず前者が電源350Wで、後者が315Wと電源をケチってる
この辺の問題も気になる
煙突効果って作ったやつ素人かな?w
こんな作りで効果が出るわけない
他社を煽ることはあってもそんなユーモアを見せる余裕はないんですね笑
静音のためにファンが弱いからですよ。
ほんとそれ
スルーしてりゃそのうち消えてく話だろうに
なんで自ら盛り上げるかねぇ…
煙突効果が薄れて逆に危ない気がするけど
なのに、「Xbox One Xとそれほど変わらない」だからな、これは
「Xbox One Xよりも高い温度である」といってるだけだぞw
ディスク研磨地獄で待ってるぜ!
じゃあ何か?フランスのメディアや「スーパーホット!」の動画配信者が嘘ついてるっつうのか?w
箱の方がヤバそうだな
今世代は4:6ぐらいだから差が広がっとる
PS5だとドライブも防振処理を施した完全にカスタム仕様だったけど
予言しとくけど、サードパーティー製のXSX筐体下部に連結できる大型ファンユニットが販売されるよ
その側面を寝かして放熱を妨げてる画像を公式であげてドヤってんだから
PC自作勢にもちょいちょいいるけど電源なんてマックスで使う量以上あればよほどのことがない限り大丈夫だからそんな余裕を持つ理由はないよ
まあもちろん余裕があるに越したことはないのでソニーのほうが良い設計ではあるけど
明らかに旧機種よりは熱くなること自体を認めちゃってるよね…
ヒートシンクが地面に接するから放熱してくれそう(爆笑)
ありゃ外側しか冷えないだろ。
熱に関して直接コメントするのは禁止されてるとか、バラされる始末だし
シロッコファンはうるさいだのなんだの言ってたし
やっぱり爆熱じゃねーかw
サイズに関してはPS5の方が正しい選択だったなと思うわ
ハード屋であるソニーと違って専用設計のBDドライブなんか作れないからな
両者の分解画像見ても完成度は段違いだし
豚共はハード屋としてのソニーを甘くみすぎ
逆だぞ
XSXが負圧でヒートシンクの熱を吸い出しており、ファンの風を当てる設計ではない
PS5は大型ファンの風を本体内に送り、巨大ヒートシンクに風を当てる方式だ
ちなみにXSXはPC並みの発熱があるのに、ペーバーチャンバーを使っておる
これスペースに余裕が無いGPUやモバイルがしかたなく使う技術であって、巨大SoCをベーパーチャンバーだけで何とかするって正気ではない無理をした熱設計なのがバレておる
風通しが良く、ファンも下から吸い上げるようにしないと意味ないやろ。
フィルの糞寒いコメントでファンボーイはヒエッヒエなのにな
すまん、SはXと比べて全く人気がないんや…
負圧にするのにシロッコファンを使わないのはガイジすぎない?w
上面のアレのせいだなw
PS5は増設SSDに汎用品を使うし、どのくらい電気食うかわからんから余裕を見ないと
xsxに煙突効果なんてないよ
何故なら横置きにしてもいいから
他に説明はいらんだろ
PS5のドライブは金属シャーシーに2重のインシュレーターをかますという凝り方で
静音化への執念がすごいと思った
下位互換ソフトしか動かしてないのに熱さが変わらないのが大問題なんだよw
現世代ソフト動かしたらどうなるんだよww
SSDの消費電力どんだけ使う気だよww
…PS4箱1の時の繰り返しじゃねーかw
冗談抜きで本当に焼肉できそう
う、うせやろ、、、だってえび痛の人たちが、PS 5より安くて、部分的には上回ってるって言ってたのに、、、
あ、ごめん触ったら熱はあるわ。でもじんわりとあったかい程度だけど。
CPU ZEN3 12コア4.9GHz
GPU BigNaviベース 30TFlops
メモリ GDDR6X 32GB
SSD 2TB 専用チップ搭載
価格 29800円
PS5は静音性も抜群らしいので繰り返しではないなw
2100年発売
今回全部口だけで1つも証拠出せてないだろうが
それ箱1の時も思った。
あれって結局どうなん?
まあPS5があそこまで詰め込んであのサイズに抑えてるのが異常ってだけだけど
エアフローを突き詰めた設計できてるか?
箱シリーズはエアフローがダメなイメージしかないんだが
音うるさいなら、バラして熱伝導グリス塗り直せばマシになる可能性あるで。
あの望月が、スイッチ(NX)の性能はハイエンドPC以上とリークしていたのを思い出す
あの任天堂なら29800ドルで発売するだろ
ファンを逆回転させて吸気にしたら煙も出なくて焼肉に最適なグリルになるなw
余裕ないと効率悪くなってより消費電力と熱上がるだろ
PC自作するなら常識だと思うんだけど
ちなみに最高に効率がよくなるのは45から55%の間ね
PS5はそうなってる。XSXはダメすぎだろ
ただ口だけで熱くないよって言ってるMSの身内の
どちらを信じるかって言うと・・・ね?
あの遠くからでも見えるのは無駄に高く積み上げてるわけじゃねえんだぞ
ホコリで熱処理が機能してないだけじゃない
そもそも、扇風機の前にいるのと後ろにいるのどっちがすずしいか、と考えると
XSXは負圧で吸い出す設計な時点でガイジである
まぁ、挙動に問題が無いなら良いんじゃない。
それに、箱を擁護する訳じゃないが、そういう電源ユニットのW数ってのは、公称の定格の総出力だから、それだけで電源の善し悪しって判断できねぇのよ実は。
PCとか、ちゃちな500Wよりしっかりした350Wの方が、限界出力は上だったり各電圧の出力系統がバランス良かったりとかある。
ちなみに、自作PC勢がBTO嫌うのはこういう所でケチられるから。
あれ、○○Wみたいな総出力は表記するが、結局どこのメーカーのどの製品かは表記しない場合が多いだろ?
そのまま本体燃え尽きんとええなw
俺の車よりも高ぇw
埃なんてないけど
XSXが七輪にしか見えなくなってきたw
俺のはじんわりとあったかいけど、触れられないような熱さじゃないよ。
ヒートシンク以外の部分がみっちり詰まってしまってるから、あんな空気の流れにはならないんよなw
XSXはクロック下げれないから、いつでも消費電力は激しいデスよ
多分グリスが劣化してるんだと思う
うちのPROも爆音だったけどグリス塗り直したら購入当初の静かさに戻った
ちょっと高いけどPCのOC向けのグリス使うといいぞ
詳細はググれ
やっぱ技術力はソニーが一番凄いんだな
XSXはパワータイム
スイッチは何タイプ?
買って何年だよ
2年以上経ってるならケースだけ外してエアーダスターをファンに突っ込んで掃除しろ
ヒートシンクを通して後部からホコリが噴出すからお外でやれよ
何度も言うけどな…Switchの名を冠してる時点でAMDのチップは絶対に使えないんだよ、馬鹿じゃないの?
無理矢理Zen3なんて積んだら互換性がなくなって別ハードになってしまうやんけ
横置きしたら、ヒートシンク下側になって余計熱籠るだろうがw
ギリギリは良くないってだけだし
効率のスイートスポットがーとか正直誤差みたいなもんだから気にしないほうが良いぞ 言うほどマックスで回ることはないからいい感じになることも多いし
マックスの1,2倍も容量があって問題が出るようなら要領ではなく品質の問題
サーニーが冷却ソリューションに期待しとけよ!って言ってた意味がやっと分かったわ
不特定多数が熱い熱いと言ってるのは本体とスタンバイ状態のときに取り外したカートリッジSSDを触ったとき
わざとアンジャッシュさせてるだろ・・・
FUDのボスなだけのことはあるな
カルマン渦全然計算に入れていない風の流れだよなあれ
最新の超高速型は10Wくらい行くから馬鹿にならんのよ
レガシィタイプ
そりゃアチアチよ
熱い熱いってPCもそれくらい熱くなるっつーの
おれの本体の中心と排気がめっちゃ熱い、ファンはずっと全開だ
それで大きさ押さえてるならあほだわ
電源の方の画像ないもん
最大350Wと言われるPS5でその効率目指そうとしたらあのサイズの電源ユニットじゃ不可能だわ
XSXの下から入れて上に出すってちょっと無理あるよな…
熱い空気は上に行くからって単純な発想だったんだろうが、どう考えても下のスペースは前と違って狭いわけで
ハードが発熱した時点で床も熱くなるだろうし、そこにある空気も熱くなるだろって思うんだけど
あんな巨大なヒートシンクと液体金属まで使わなきゃ冷やせないんだから
絶対カステラで大きさ誤魔化してるね
言う方パワータイプか?そのパワー実際には全然見せてくれないんだよなぁ、、、
FX700カスタム
CPU A64FX 48コア 1.8GHz
メモリ 32Gバイト(HBM2, 4スタック)
価格 400万円から
お前らがPS3やPS4の時にやってたことをやり返されてるだけやん
正直、自業自得やぞ
巨大なヒートシンクやそのほかの工夫のおかげでヤバく無いのが証明されてから言い出すとか馬鹿なのか?
冷えるんならええがなw
中身はほぼ同じでスペックはXSXの方が高いから、むしろXSXの方が筐体が大きくなきゃいけないんだよ
そこを小さくして発熱がOneX並と言われてもねって話
意味不明w
何使ってようがXSXと違ってちゃんと冷やせてるんだから問題ないわ
昔ながらのゲーム機と同じ外付けメモリカートリッジにしたのが間違いなんだよ。
PSは増設SSDの熱が本体の送風経路で排気できるよう、ちゃんとスロット内臓にしてるだろ。
XBOXのような単純な外付けでは樹脂殻に覆われたSSDの排熱は追いつかんわ。
むしろほぼ同世代のAPUでPS5レベルにしないとまともに冷却出来ない規模なのにXSXがあのギチギチ筐体で冷えるのかを心配しろよ
熱が出るのは性能の証なんだから、XSXも同じくらいじゃないと冷やせないんだぞ
高性能だというならもっとでかくなきゃいけないのに扇風機一枚でどうするつもりなんだ?
その熱対策が出来てるんだから問題ないやん
ここまでやってPS5がやばいんだったら
似たような作りのチップのくせに熱対策が全然ない箱が確実にやばくなるだろw
本当に擁護したいなら PS5は技術を見せつけたいだけで不要なものを積んでる って擁護しないとダメだろ
本来なら箱SXぐらいのW数でも良かったけど念には念を入れただけの話だがね
それらの無い糞箱の方が冷却ヤバイんだけど
むしろXSXがあんなPC並みの発熱するのに、べーパーチャンバーでヒートシンクとヒートスプレッダ兼用する冷却システムなのが怖いと思うが
べーパーチャンバーって、ヒートパイプ入れられないサイズ制限のあるGPUやモバイルで泣く泣く使う技術やぞ?
あんなクソデカSoCなのにモバイル向け冷却技術で熱交換するとか正気なん?
ファミ通のXBOX Oneのレビューかよw
XSXは冷却構造が静音PCに近いのに発熱がゲーミングPCに近いってのがなぁ
PS5は冷やせてるか怪しいんだよ
ホコリ結構たまりやすそうだったし
PS5のほうがヤバイんじゃなくて
箱も本来ならアレくらいしないと冷えないのに中途半端なゴミ箱スカスカにしたから
冷えねえんだよ本来ならベイパーチャンバーとか巨大ヒートシンクとかもっといろいろするべきだったのに
しねえからクソあつい
PS5は熱いのわかってるから冷やす事に全力かけたわけ
アホでもわかるか?この説明
フィルの「本体売れなくていい」とか「XSSが主力」って発言、
実はXSXが問題になるのわかってるから売りたくないだけなんじゃねw
それどころかPS5でも絶賛FUDをやってるよなw
箱もヒートシンクあるぞ
馬鹿だね〜冷却効率を無視した箱の方が問題なんだよ
グラボかCPUでググってみろ…あんなチンケなヒートシンク使ってる製品なんてひとつもねえよ
何処をどう見たら冷やせてないように見えるのか説明してくれ
SSDのシャーシめちゃ背面からはみ出してる時点で箱は冷すきねえだろ
扇風機の前と後ろでどっちが涼しいか考えてみたら?
XSXは扇風機の後ろ方式なんだぞ?
怪しいも何もw
実際に使ってる人たちが
XSXはスーパーホットでPS5は熱くならないって言ってるんだけども…
自分からXSXがやべえって言ってて草
買ったのはロンチ
保証切れてから開封してカペカペグリスも新しいグリスに塗り替えた(それを今年に入ってやって計2回した)
エアダスターはないからダイソンアタッチメント変えて吸った
ゲームしてないときは静かだけど
「巨大な」ヒートシンクと流体金属があるのかよ、って話だろ?で?あるの?
今のツイのトレンドだと暖炉って言われてるでw
箱はベイパーチャンバーあるぞ
PS5のヒートシンクみたいに同等の性能なんていうふわっとした表現じゃなくて本物のペイバーチャンバーだ
アホだろ
PS5はそのためにダストキャッチャーまで付けてるんだわ
ホコリ対策済み
現実見ろよ
客の言うこと封殺して信じてもらえるとでも思ってんのか
むしろ箱の方が何も考えて無さそうだから埃溜まりそうなんだがw
あっちはドライブがないからXよりはマシなんじゃないかな?
じゃあ全然ひやせてねえじゃんベイパーチャンバーww
スーパーホットだから冷蔵庫とは真逆だろう
ベイパーチャンバーは別名シート型ヒートパイプって言って、ヒートパイプを使えないモバイルやスペースに制限があるGPU向けに作った平たいヒートパイプだぞ?
要するにヒートパイプと同じものだし、動作原理も中に入っている媒体も同じだ
モバイル向けのシート型ヒートパイプをあの巨大SoCに使うとか正気を疑う作りだぞ?
媒体の容量全然足りねえじゃんシート型だと
あのオッサン無事なんかな…?
XSXは床面から吸気するので、掃除機みたいにホコリを吸うぞ
地面から吸い上げる箱の方が、どう考えても埃溜まるよなw
ホコリってのは上から下に落ちるだろ
わざわざ下に溜まったホコリを吸って上に出す箱の煙突仕様を見てなにもわかんないのか?
ダイソン永久機関の完成だぜ…あのポンコツ
ヒートパイプの平たい版だぞあれ
スペースに余裕のある、デスクトップPCのCPUクーラーはヒートパイプを使ってるだろ。そのほうが効率が良いから
GPUなどは高さに制限があるのでベイパーチャンバーを使うことがある
ここで箱を擁護してる奴ですら持っていないから
誰もわからないw
まぁ今は見かけないところを見るとそういう事なんだろう
そうなんか~w
PS4の電源コンセントなんだけど。アダプターとは言わないのかな。
箱のヒートシンクあれ小さすぎだろ・・
実際、主戦場の北米でPS5の半分以下の台数しか用意できてないわけだから
XSXは相当生産数少ないよね
ていうかお前らアンソはXSXの方がPS5より性能が上って言ってるんだから
その低性能PS5が「あんな巨大なヒートシンクと液体金属まで使わなきゃ」いけないほど熱を持つのに
PS5より高性能なXSXがあんなお粗末な冷却構造で熱処理が足りるって矛盾してると思わないの?
仮に本当にあれで足りるならXSXの性能ってPS5以下ってことじゃないの?
ヒートシンクそのものがベイパーチャンバー=ヒートパイプと同等の冷却効率があるならめちゃくちゃ冷えるってことだ
PS5の分解動画でホコリ対策の説明あっただろう
今回はゲーム機で初めてホコリ対策を想定した設計になってる
カバーを外して掃除が出来る仕様だからホコリは問題ない
吸い取った埃を上から散布するし、結局は汚くなるんじゃねえか?
底面は埃がすごいし、エアフローのために上面は穴が開いてるからそこからだって埃も入る
フィルターなかったらこんなケース使ってないわ
ファンの音は本体に耳近づけて聞こえるくらい
排熱はまあ普通
余力を持って駆動できる
そして封入されている純水の容量が少ないのもわかるよね
純水が蒸発し凝集するのを原理に熱移送するのに、肝心のその純水が少ないとどうなるとおもう?
熱移送効率が下がるんだよ
なぜ水を入れているかと言ったら、熱容量が巨大だから
その水が少なけりゃ当然性能に影響出るんだよ
それただの電源ケーブルじゃんw
アダプターって普通ACアダプタみたいなやつを指すだろ
次世代ゲームをフルに動かした場合はまだわからないとも
スタンバイモードでも爆熱って話なんだけど(´・ω・`)
掃除機使う頻度減らせそうだし今のところ隙が無いな
そもそもドライブも基盤も板金やシールドで
囲まれててホコリに強そうではあるが
中でキャッチしてくれるから問題ない
ゆるゆるファンを回してこその煙突型を採用している時点で信用できない
そりゃスペースゴリラ程度なら性能必要ないからな〜
次世代ゲームなんて当分でないからまだ全力は測れないな
スーパーホットや箱SXの分解動画と
PS5の分解動画を見た後だと
箱がいまだにレイトレ画像がろくに出せていないのと
後からアプデするとか言ってるのを見ると
熱処理に問題があって想定通りの性能が発揮できていないって疑いたくなるよなw
複数の実名ソースでかなり熱いと言われてるのに
真逆のことを言うのはむしろ不自然だな
ベイパーチャンバーはヒートスプレッダとヒートパイプを兼用しながらヒートシンクに熱を移送するから、別にヒートパイプより冷えるってわけでもないわな
そしてヒートスプレッダも兼用するから当然性能は落ちるが
ホントに馬鹿なのな…箱は全力で回してるからスーパーホットという異名が付いてるんだよ
余力があればこんな話が飛び交う訳無かろう
あの巨大SoCをフルパワーで回すのに、スペースに制限がある場合のみ使われるべーパーチャンバーでヒートシンクに熱を移送するとか無理しているにも程があるわ
もう一回り本体でかくできなかったんかね?
そろそろ情報攻勢のラストスパートを掛ける頃だ
スペースゴリラ
どんだけ今年の流行語を生めば気がすむんだ箱よ
熱すぎて持てないんだろw
互換動作時の熱を基準にしか話せないこと自体がおかしいのよね
旧世代機用ゲームしか紹介できない次世代機とか、前代未聞だぞ
OneXよりパワーアップしてるのに、出ていく熱が変わらないのは大丈夫なんですかね?
正直IGNJとか一番と言ってもいいくらい信用できないメディアだわw
大丈夫?IGNJだよ?
コストかかりすぎて無理だったか
バカデカヒートシンクのアサシン3やNH-D15とか普通にヒートパイプだし
全く熱くならないって記事はいくつもあるしそういうことなんやろ
凄い熱いみたいだから
爆速ロードができるってことは、高解像度アセットの転送に優れてるわけだから
結局はグラフィック面でも有利になる
おいおい、予約競争はSUPER HOTじゃないか!HAHAHA!
レッドリングよりましやん
知り合いの360はRRODで3回修理してた
流石にそろそろソニータイマーの正しい意味を覚えようか?
保証期限内は壊れないソニーのことより
保証期限内に壊れまくるJoy-con何とかしてくださいよー
PSって壊れる割合はCSの中で一番低い
逆だろ
負荷の軽い場面ではクロック下げるのがPS5だぞ
結局放熱はヒートシンクのデカさに依存するんで、あそこまでデカいとベイパーチャンバー使う意味が無い
レビューアーは静かだとみんな口を揃えて言っている
静かだってのはPS5も言われてるし結局熱くない方がいいのでは?w
保証期限内なら問題ないだろ
保証期間切れたらすぐに壊れて有償修理させるのがソニーだぞ
いや、ソレそんなにありがたがるほどのもんでもないからwwwww
ニシ君、ソニータイマーの意味理解してないでしょう
保証期間中は壊れないて意味だからね
任天堂みたいに保証期間内に壊れてるとかの意味じゃないよ
頑張ってね!
MSはエントロピーの法則を破壊するというのに!
擦り付け
大型ヒートシンクに液体金属とかどう見てもPS5の方が熱処理にコストかかってると思うけど
XSXはコンパクトにするために熱処理を甘く見てたとしか思えない
専用ソフト動かすと熱量増えてファン回転数上げることになって爆音の可能性あるぞ
爆熱爆熱煽ってたら見事なブーメランが突き刺さったなw
期限内に壊れまくるってことは耐久性に問題あるってことやで
その認識があるから北米じゃ期限過ぎても無償修理になってるし
フランスでは去年最悪の企業に選ばれちゃっただろ
予約してやれよ😂
どっちかというとモバイル向けやろ
しかも箱は肝心のヒートシンクが小さいから間にチャンバー挟んだところでっていうのはだいぶある
「爆音になってくれえええええええええええええ」
wwww
PS5・XSX「うるせー」
「小さくて静か!Xbox Series Xを実際に触れてみて分かったこと」
IGNって金相当もらってるみたいだな。嘘ばっか付いてる
計画的陳腐化とか言われてたな、ジョイコンは
ベイパーチャンバーのほうが冷えるならCPUクーラーにベイパーチャンバーもっと増えてるだろ・・
保証期間内でも有料修理じゃないっすか任天堂w
IGNJは豚の集まり
金なんてもらわなくても喜んで豚活するぞ
今回も心配してない
グラも糞箱1xと同じ程度って事け
専用ソフトが出る2年間を売り逃げるための急造品だからな
どっちもPS5に負けてるようにしか見えないんだけどw
やっぱり君のはどこかが不調なんじゃね
XSXよりPS5の方が性能が低いってのはお前らが普段言ってることで
PS5より性能が高いってことはXSXはPS5より発熱が多くなるんだから
PS5以上の熱処理構造をもってないとダメだって理解できないの?
そもそもXSXみたいに熱くなってないのに何いってんだこいつは
アホなのか?
冷却の原則として、XSXが爆熱でもおかしくないって話だからな?
XSXが静音で排熱能力が高いとなれば脱帽せざるをえないわ
スパーホットなので熱すぎて乗れないのでは?
ベイパーチャンバーをちゃんと理解できてないんだね
PS5のヒートシンクはベイパーチャンバーと同じ冷却性能(公式分解動画より)
箱の分解動画は、こんなに小さいケースの中に詰め込んで冷却出来るかて不安にしかならなかったな
箱1のときは箱丸でRROD発症した経験から無駄なぐらいスカスカにしてたんだよ、サイズはでかくなったが、それはそれで手堅かった
分解写真見ればわかるがな
今回はそれが素人臭いといわれたもんだから、無駄にぎちぎちにつめてしまったw
フル稼働状態で誰も確認してないからな
いやめっちゃヒートパイプあるから正直ベイパーチャンバーより冷えるぞ
ヒートシンクでかいし
それにプラス液体金属つかってるから箱より全然冷える
ヒートシンク小さすぎだろあれ
魔法のベイパーチャンバーかよw
ずっと一定で回るからフルも何もないんじゃ無かったか?
CS機にしてはファンが大きいけど、PCと比べるとそうでもないからな……
爆音でもおかしくはないと思う
そん時はヘッドフォンつけるけどね
が、先日の爆熱確実な横倒し煽りツイートの削除の件や、
一ヶ月しかないのにいまだに実機映像がまるで出てこないのを見るに、
発売すら怪しいのではと思えてしまう
箱は自作PCの失敗例みてる感じがするw
PS3、PS4と同じくヒートパイプを採用と言ってたけどそのPS4が爆熱爆音だったからな
PS5も爆熱の可能性高い
高クロック固定という話だから、あれ以上は回らんぞ
どっちの方が性能的に上なのか理解できないのかね〜
ゴッドフォールで十分では?
うちのPCのCPUのヒートシンクより小さく、あれでZen2と12TFのGPU冷やせるんかと思った
ヒートシンクにファンもなく、ケースファンだけで冷やしてるようなもんだし
レビュアーに貸し出したXSXは互換ソフトしか動かしてない->ファンは静かだが本体が熱い
体験会でPS5は専用ソフト(GOD FALL)を動かしてる->排出される空気も本体もほんのり温かい程度
ゲーム機を全部ファミコンって呼ぶような感じやね
今まで保証期間切れたらすぐ壊れたことなんて無いわ
ただのアンソの誇張でしかない
そろより保証期間内なのに任天堂は有料が有り得ない
サイズが違うんだけど
4K60fpsでレイトレバリバリの画像まだかよ?ん?
箱は少しでも小さくするために採用したんだろうが、結局のところ排熱においてはでかいこと以上の利点はない
しかし市販品で使っていないということは、ベイパーチャンバーにすると何か問題が起きるんではないか? 疑惑が
繰り返すが、開発キットではベイパーチャンバーなんだが、市販品ではやめた
はたしてコストの問題なのか、それとも別の問題なのか
ソニーはとっくの昔にベイパーチャンバーも実用しており、でも市販では採用しなかったんだからなんかあるぞ
これ試作品の実験でなんかあったんじゃね? ベイパーチャンバーで出る何か
また息の根を止められたようでww
PS3は知らんがPS4はヒートパイプなんか使ってないぞ
アサクリのPV見てこいよ
レイトレは諦めたんだと思う
じゃああの動画のおっさんは嘘をついたんだな
可能性も何も
すでに先行体験してる人たちがXSXは熱い、PS5は熱くないっていってるやんw
ところがPS5開発マシンではベイパーチャンバー使っているんだなこれが
それを市販品で採用しなかったということは、それを使わないほうが良かったって判断があったわけだ
当然ベイパーチャンバーで試作品作って実験しているわけで、なんかあったと思うぞ
べーパーチャンバーは採用しなかった理由が
XSXの実機映像なの?
UBIは当初「30fpsになるかも」って言ってたけど
あれ実機じゃないってバレてるやん
あほなん?
XSX版の実機映像いつ出すんだよ
資金力勝負じゃMSには勝てないからな
開発キットは構造が全く違うからな
ヒートパイプは取り回しなど設計が難しいが、ベイパーチャンバーは貼るだけなんで設計が楽だったんじゃないか
コストの問題でしょう
開発機ならコスト度外視でも問題ないけど、CS機はコストの制約があるから採用出来なかったでしょう
2K21の比較動画見て分かるけど、やっぱりレイトレあるとないとじゃ表現力が段違いだよな
CPUクーラーで冷えるやつ見てこいよ。ヒートパイプだから
そのUBI自身がXSXは4K60fpsで動作すると言っている
無理やり貶さなくていいよ
要は熱の移動手段でしかない
結局放熱は空気の排気でしか実現できない
むしろレイトレやらないと現世代機と見た目の差が出せない
「アサクリヴァルハラのPS5版は4K60fps対応です」
これが現実
PS5は常にファン全開だってサーニーが言ってたやん。
「PS5は負荷が高い状態を標準としてファンコントロールをする。」
PS5のファンは常に一定。うるさくなることはない。
必然的に大きくなる本体に無理して小型のヴェイパーチャンバーを積むより
大きくてもしっかり冷却性能がありコストも安いヒートパイプを採用しただけ
その冷却機構にしっかり熱を伝えるための液体金属
無駄のないパーツ選びなのがよく分かる
箱のも結構容量あるけど
そこでファンの大型化ですよ
空気流量の増量は冷却力に直結する
PS5は流石にデカすぎる
コスト削減なら液体金属なんて使わないんだよなぁ
あのヒートシンクもすごいコストかかってるよ。ヒートパイプが複雑に張り巡らされていて
ずいぶん狭小住宅にお住まいのようで
心労お察しいたします
ベイパーチャンバーがあろうとなかろうと現実に爆熱になってんだからあかんやんXSX
さっきからの豚の主張は、ベイパーチャンバーがついてるから爆熱になっても大丈夫だとかいう超理論なのか?w
べイパーチャンパーがなんなのか理解できてる?w
いやいや一般人はみんなデカイと言ってるぞ
ベイパーチャンバーは高さが少し低くなるだけ。GPUみたいにスロットの高さ制限があるものは意味があるが
2K21でXbox版の映像出せてないのも
そのせいかもな
結局ヒートシンクがデカいんでべーパーチャンバーにする意味あんまない気がする
あのデカさのヒートシンクにデカべーパーチャンバーとか嫌だったんじゃね?
冷却したいポイントから熱移送出来れば十分だし
で、XSXでの実機映像出してるの?
PVがPCで作ったものじゃ意味ないんだぞ
うわぁ〜まだこんなこと言ってるのがいるよ…
最近のグラボでいいからググってみろ。サイズ感をやしなってから書き込め…おバカちゃん
お前の言う一般人てゲハ民じゃんw
うちのソニータイマー壊れてるらしくてPS3もPS4も発売日に買ったけど未だに現役だわどうしよう
効率よく冷えるヒートパイプ使ったほう正解なんやで
あんなチャンバーから直にヒートシンク生えてるよりも
ベイパーチャンバーを採用しても、空冷式でNGな吸い上げ方式を採用している時点で爆熱確定
あれ自作パソコンユーザーの初心者が偶にやるミスと同じで、夏場に熱暴走を引き起こしては頭を抱える奴だ
その空気の通り道がSXは片側に偏りすぎてて、反対側のディスクドライブのほうが激熱になりそう
プレイしたあとに取り出したディスクが熱すぎて、触れないなんてことになるかも?
ソニー及びPS5サードはPVにわざわざ「PS5からの出力」と明示してビデオ出してるのにな…
その文言、MS界隈から見た記憶がない
小型化したらファンの音がうるさいだけだし。
PCにXSXプロファイルで動かせば動くということだろ
もし熱問題から解放されて、設計通りの性能が出るなら
可能かもしれない夢の世界の話だ
チップとメモリが離れていたりするんで、あれならヒートパイプで熱移送したほうがヒートシンクの無駄が少ないんじゃね
XSXはギュっと凝縮しているからべーパーチャンバーのほうが向いてると思う
基盤のチップ配置によるわな
PS5の基盤サイズじゃべーパーチャンバー厳しいわ
どんだけ熱処理上手くやってるのかが見物ですわ
一般人は~いうけど
ほとんどの一般人は箱なんか買わねえだろ
なにトンチンカンなこと書いてるんだよ
日本にいて箱買うやつはガジェットオタクか
もしくはバカくらいだろ
にわか知識で妄想叩きなんていつものことだからw
ゴキステ 死亡確認!!!
そう思うなら小さくなるまで待てばいい
どうせデカイデカイ言ってるヤツらは仮に小さくても今度は「高い」って買わないんだし
あと、小さくするために結果として爆熱や爆音になったら意味がない
PS5はPS4の熱や音周りの不満を解消することを目標にもしてるからそっちが解消される方がゲーマーは喜ぶだろ
もうデカいから冷えるヒートパイプのほうが良いじゃん
ブルーレイディスクが溶けそうだなw
スタンバイ中も12Tflops固定で動作してそうなくらいのスーパーホットSSDだったね
学生1人1台xbox配る世の中とか嫌だわw
あの軸流ファンで本当に冷えんの?
そうでもなくね?
同等のサイズってほどではなく、PS5の方がでかいでしょ
反日勢力と米軍関係者くらいだろうな
いまだにインディ1本だけ
アサクリもサイパンも、優先広告持ってる箱が実機公開できないせいで
CS版の映像が全く出てこないという異常事態になってる
今のデカさだと使う意味があんまりない
PS5デカいって言ってる奴であれより安くて小さくてスペック高いゲーミングPC答えれる奴いないんだよね
ディスクを傷つけて中古不可は実現しなかったから、ディスクを溶かして中古不可か!w
それに基盤がデカいからー本体がデカいからーヒートパイプでーって言ってるけど逆だ
ペイパーチャンバー使わないからデカくせざるを得なかったんだよ
使ってたら小型化と静音を両立できてた
適当なPCパーツ持ってきただけのやっつけでゲームハード作っちゃあかんわ
万能論すぎる
空気の流れ遮ってる問題とか、ギチギチ問題とか全部無視してんじゃん
結局放熱はヒートシンクのデカさが勝負だぞ?
あのデカさが必要だったから、じゃあヒートパイプで工夫すりゃよくねってなったのでは?
PS5開発機でべーパーチャンバー使っているんだから、その効果もデメリットも知っているわけだし
シロッコなら吸引側の負圧がかなり確保できるけど、シロッコじゃないの?
ベイパーチャンバーやヒートパイプは、熱源から放熱フィンに熱を運ぶ手段でしかない
重要なのはフィンの面積とそのエアフロー
効率わるい冷却性能より全然よくね
っうか箱ってさアダプターとメイン基板とヒートシンクでサンドしてるけど
アダプターもクッソ熱いんじゃねえのアレ、箱○のときのデカいカステラどちゃくそ暑かったぞ
DIRT5の実機映像があったはず。
まあグラフィックがショボすぎて酷評されてたけどね
小型化と静音は性能とトレードオフだぞ
そうでもなきゃ爆熱になる
ヒートシンクの下のなにもない空間とか・・あんな所あるなら
あそこにファン入れろよ
あれはXSSの方だよ
XSXはスイッチマルチのインディ1本しか公開してない
PS5の薄くて面積が広いか、箱の分厚くて狭いかの違いしかないと思う
結局のところ、空冷の排熱って放熱器の大きさと、そこを通るフレッシュエアーの量よ?
あれXSSじゃなかった?
小型化を優先したXSXは熱処理に問題抱えてるようにしか見えないけど
それにデカイと言ってもPS3だって32cmもあったんだから極端に大きくもないぞ
AV機器が入るスペースがあれば収まるし
XSXは幅があるから逆に置き場所に困る可能性がある
まず避けられないのは発熱だろ?
その発熱を静かに冷やすには?
大型ファンだろ?
その大型ファンで効率よく冷やすには?
広い面積の基盤だろ?
小型ファンはどうやってもうるさくなるんだぞ?
ヒートシンクから奪われる熱量>フル稼働した時にAPUから出る熱量
この設計してないと使ってもなんの意味もない
ゴキちゃんの妄想がすでにお馬鹿領域にはいってるなw
いつものことだけどw
昨日、DIRTの公式がYouTubeにアップしてたけど違ったかな?
でもあのファンが必要だったんだろう
ベイパーチャンバー万能論を振りかざしてるお前らに言われてもw
って動画でSXの分解みれるけど
やべえなこれ冷えねえだろ
これがはちまゴキちゃんの基本スタンスみたいだな
信者脳全開でもう末期症状ですねw
何言っても無駄だから明らかな矛盾にちょこちょこツッコんで馬鹿にして遊ぶくらいしかないなw
少なくとも会話くらいできた昔のマシなゴキちゃんが懐かしいわ
昨日の動画は見てなかった。見てきたけどこれXSXなん? 機種がわからなかった
いいことって何かあったっけ?_
箱→PS5に、ゴキ→ブタに置き換えたら?
あら不思議!因果応報だねぇ?
最初の画面でAボタン表示されてたからSXっぽいよ
グラフィックもSSで使われてたモノよりマシなんで。
見たけど機種は書かれてないな
何も書いてないってことはPC版だと思うが
>自信があるから実機をいろんな人に実際に送って触ってもらってる訳だしね
>社員がいてPS5のそばに寄れず裏側も見れなかったPS体験会のほうが 何かいろいろ誤魔化してそうで怪しいね
同感。はちま民は真逆に思うんだろうけどw
PS5も早く実機をあちこちに送って実証してもらえばいいんだよな
XSX/XSSと発売日2日しか変わらないのにいちいち遅いよね
昨今のPCは箱コン付けると箱と同じ表示になるよ
DS4付けるとPSと同じボタン表示になったりするのも有る
PS5はくっつかないよう基盤とは別ブロックにあるんだが
PS5より発売早いのにまだ実機映像公開できない箱が何だって?
え、底の穴が丸いプレートでほとんど塞がれてんじゃん…
どっから空気入るんだこれ?
それはSteamのミドルウェアの機能なんだ
だから自信があるならさっさと実機映像を公開しろって話なんだけど
発売1ヵ月前なのにロクに実機映像出してないから何か問題を抱えてるって言われるんだぞ
ゴキちゃんってコメントの文章と何の関係も無い、
つまり別人が言ったことをちょいちょい言ってくるけどさ
不毛だと思わないの?その一人遊びw
未来のアンカだなw
転売や欠陥品すら擁護する任天堂信者には言われたくないね
実際MSの嘘って根拠があるものだし、セルフネガキャンしてるだけじゃん
さすがにシールドはちゃんとしてると思うが熱対策は知らん
>>628
吸気口は背面にもあるぞ
例の空気の流れを表すCG,よく見ると電源部が全然冷えてないんだが
【悲報】目が見えない
サーフェスとか売ってるぞ!
不振だけど!
今年はスマホも出したぞ!
一度撤退して再参入だけど!
動画に何版の動画って明記されてないから多分PC版だと思うぞ
おバカ妄想とか書いてるからお前の仲間も同じようなこと言ってるぞって意味だぞ
それ疑問なんだよな
電源ユニットどうやって冷やすんだろ・・って
あれも相当暑いぞ
来月発売の新ハードの実機映像がまだほぼ出てないって、冷静に考えるとかなりの異常事態だなw
普通のドライバでもなるよ
ああいうのってMSが設計して作ってるの?
googleのスマホやタブレットと同じで台湾メーカーが作ってるんじゃないの?
「ゴキちゃんって言ってるからこいつは任天堂信者」
短絡的ですねぇw 残念だけど俺はしいて言うなら全機種信者だよw
>実際MSの嘘って根拠があるものだし、セルフネガキャンしてるだけじゃん
いつもの思い込み&妄想ですか 救いようがないなw やっぱ会話無理~
分解動画を見れば分かるけど、ただの軸流ファン
コストの関係で採用出来なかったようだ
吸い込む為のファンが強力なら吸気口細くするのは流速が上がって多く吸い込めるメリットあるけどね…
電源の熱もヒートシンクに伝わる仕組みなんじゃね?
そうするといったん基盤を経由する設計になっているんだなこれが
豚さぁ…w
仕組み自体は判るけどどう見てもファンが追い付いてない気がする
下にもファンをつけて下から吸気しつつ上からも排気の方が良かったんじゃね?
ハード側のせいで、1ヶ月前なのに宣伝できないソフトもかわいそう
本当に死角無し、ライバル無しの唯一の次世代機だな
豚「2本も起動できない!互換性があるのは嘘!」
こうなると予想w
まあそれ言うと「初代箱や360のソフトも動く!」にブーメランがぶっ刺さるんだけどw
その2本が何なのか気になるわwww
動作になにか支障があるんじゃなくて起動すらできないってこと?
ライバル無しならこんなチキンレースしてないだろw
ほんと馬鹿だなw
信者の思い込みほどこの世に無駄なものはないな・・・
任天は初めからゴミハードだし
はい、解散w
ゴキブリ「テスターが言ってるけどポジティブなこと言ってるから全部嘘」
はい、お薬w
体験会すらモックで実機隠してるし
本当に詐術だけは一人前
箱そのものが熱くならないとは言ってないな…
首でも吊っとけアホ豚w
買わなくて正解。
www 効いちゃったのねw
生きてて恥ずかしくないの?
発狂したかw
いや横幅結構でかいよ
同等以下なら冷えてるって言うもんな
そうやって現実から目を逸らしても問題は解決しないぞ
そして熱いってことは排熱できてないってことだからこれベイパーチャンバーが優秀だろうが無意味じゃね?
その高負荷時にも本体や増設SSDが高温にならない事を証明できればベスト。
一回り大きくするか素直にカステラ電源にして内部の間隔を空けて吸気ファンつけたほうが良くないか?
仮にそうだとしてもソフトラインナップ糞やし、ロードも横置きも糞なのどうにもならんやん
スペックなんて分かったって素人に全くアピール出来てないの分からないのかな?
「XSXの熱出力を分析することは許可されていない」ってよ
大手メディアはどこも書いてないぞ?
・しかし、「Xbox Series Xはかなり熱くなる」というお世辞にも良いとは言えない報告もいくつかあった
素人はFLOPSの数値が全てだからアピールするにはそれで十分だ
2020年6月20日
マイクロソフトは、現在クラウドゲーミングサービスでXbox One Sハードウェアを使ったサーバーを構築していますが、来年からはXbox Series Xをベースとしたブレードにアップグレードするようです。
ガチガチに冷却対策して使うサーバー用に設計されたAPUのチップをそのまま一般向け家庭用ハードに持ってきて小さな箱に詰め込んだMSがアホなだけ
ちゃんと冷えるわけがない
冬はストーブ代わりに使おうと思ったのに(嘘)
それならリンゴキューブの再来じゃんそれ
MSはレビューしてもらった相手に喧嘩ふっかけてないかw
無印と比較しろよ
PCで言うところのエアフローが貧弱な窒息ケースだよこれ
ヒートシンクやファンの構造を見せれば
だいたい放熱できそうか見当がつくよ
ギッチギチだからヤバそうにしか見えない
クリーンな空気をしっかりヒートシンクに当てなきゃ意味ないのに、エアフロー構造をPC上だけしか再現させてないのかな?素人かよ
それほどでどれほど?
テスターの発言と本体アチアチは何も矛盾してないぞw
やらかすの絶対出てくるからMSは実験結果を公表した上で横置き止めてって注意喚起しとかないと
汎用PCパーツを隙間なく詰め込みましたドヤ―ってやってて草
アホだから分かってないだろうし、可哀そうに・・・
それほど←これがどれくらいかは人によるからなw
分解動画からしてギチギチで排熱効率悪いからな
つまり両方とも爆熱・・・
amazonだとこういうエフェクトで空気の流れとかを強調してる図が掲載されてるのは
中国製の地雷製品だからなほぼ間違いなく
相手はそれを聞かないで騒ぐだけだから、一生そのまま。
そうなるとone Xと比べると熱いけどその差はそれほど(MSの基準で)の範囲内に収まるものだって解釈もできると
まあどちらにせよXSXが爆熱だって?HAHAHAめちゃくそクールだよ君のそのジョークみたいにね!と断言できないあたり
訴えられても嘘はついてないよ!と言い張るためだけの言い回しな気がするわ
_[┐「ε:]_ < super hot !
ベイチャンバーって実は大量生産に向いてないだよな製造コスト高いくせに
うまく空洞生成されてなくて普通のヒートシンクだったりするのに
MS騙されてる可能性あるよな、品質のバラツキの程度を知らされてないかも。
ゴキブリ「テスターが言ってるけどポジティブなこと言ってるから全部嘘」
>>686 ジャーナリストやストリーマーが嘘を言うとは思えないんだけど
もっと言ってやれw
>PS5ユーザーは頭が良いから、Xboxと任天堂ユーザーに丁寧にPSの良さを解説してるうちにさらに知識が深まっているのが興味深い。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと笑かすなwwww
まさか低脳はちま民にそんな言葉をあてはめるやつがいるとはw 皮肉ですか?w
ここの連中の大半は聞きかじった一部の言葉を単に繰り返すbotみたいなのがほとんどだろw
PCケースに大型ファン、cpuにクーラファン、GPUは物によってはファン1体型
CSはCPUGPU1体化してるから
箱にはご自慢のチャンバーにもクーラファンつけて、ファン2個でやった方がいいじゃね
箱はヒートシンク以上にファンから離れたところに拡張SSDスロットがある
ドライブと電源ユニットにみっちみっちに囲まれて、そりゃスーパーホットになるよw
プラスチックところ持っていてもホットだから指めっちゃ動かして指の熱逃してるようにしか見えない
で、金属部分触ったときに口には出さないけど「(ホットだな)」から→「スーパーホット!!」って感情と口が表に出た。
最新据え置きゲーム機の初期型が熱くなかったら逆にそのハード仕事してないだろw
PS5もXSXも同じチップメーカーの似たようなマシン
どっちも等しく熱くなるよw
PS4の時も言ったけどちゃんと排熱されてれば周りの空間も暖かくなる
鍵はちゃんと性能を出せているか そして静音かどうか そりゃ小さいにこしたことはないけどそれは二の次
何度見てもその感想ならば・・・
おめでとう! 君は明らかに立派な信者と認定されましたw
完璧なPS5もイエ.ローライトオブデス再びにならなきゃいいねw
はちま民らしい素人っぷりw
>Project xCloud、2021年にXbox Series Xにアップグレード【Xbox Series X】2020年6月20日
>マイクロソフトは、現在クラウドゲーミングサービスでXbox One Sハードウェアを使ったサーバーを構築していますが、来年からはXbox Series Xをベースとしたブレードにアップグレードするようです。
この記事で初めて役立つ情報を書き込んだなw
>ガチガチに冷却対策して使うサーバー用に設計されたAPUのチップをそのまま一般向け家庭用ハードに持ってきて小さな箱に詰め込んだMSがアホなだけ ちゃんと冷えるわけがない
えーと・・・逆だよね・・・頭大丈夫? 家庭用ハードの部品をサーバーに使用してるって理解できてる?
って事は、テストはしないんですね?
じゃあ熱いのは熱いのかとその場にいたら聞き返したくなる微妙な答え
ゲーム機の開発に携わったことのある方ですか?ネットで拾った情報でドヤ顔されてもねぇ~
とりあえずONEXは熱くも無いし騒音も無かった。
水冷のおかげだと思う。
水冷だし
うわぁ〜まだ水冷式って信じてるチカニシいたのかよw
犬Xもベイパーチャンバーなんですかw
犬Xも本体熱々だったですよ、PS4proのファン音馬鹿に出来ないくらい放熱問題抱えていたの海外では有名なのに
今回の箱もどうせ熱々なんだろって言われてるのは冷却装置の大きさが犬Xとほとんど変わってないからだぞ
箱は水冷じゃないぞ、ヒートシンクに熱を伝えるために「ベーパーチャンバー」を使ってるってだけで
そのベーパーチャンバーは、本来ならヒートパイプが使えないようなモバイルPCとかでやむなく使う、ってだけで、効率としてはさして高くない
箱sって、「空冷なのにその空気が流れない構造で、ベーパーチャンバーでヒートシンクに無駄に熱を伝えて全体を過熱する」っていう欠陥構造だよ
駄々っ子かな?w
水冷循環式ではなく、これらを水冷(揮発)式というなら、PS5もxsxも水冷式だね!
綺麗に空間空いてるしw
∬∬
└| ❛o❛|┘<すーぱーほっとだぞ〜!
┌||__|┐_[┐「ε:]_ < super hot !
てか、そこまで手間かけるなら、こんな窒息筐体なんぞその日のうちに捨てて、
PCテストベンチに設置するだろ
多少木工の心得があるなら、バラしたパーツを板の上に並べてその上に適当なカバー付けるくらいは出来そうだ
なにしろ、ほとんどがPCパーツそのままだからな
男塾の生きているフラグだな
360の恐怖のレッドリングが復活するのか。熱で基板のハンダが溶ける恐怖の現象
任天堂信者は妄想世界の住人ですから
それだけ処理速度を落とさないといけないのかw
マイクロソフト自慢の現行機最強性能ハードだよ。ただ全然売れなかったが
※今では在庫処分価格で買える
箱1Sは静からしいな。箱1は知らんが
そいで前世代と同じ程度の排熱しかしていないから熱くないよって
本体に熱が籠ってるか、クロックダウンで動いてるってことじゃん
見えている地雷でなきゃなんなんだろうか
熱を下げるにはクロックダウンするしか無いしな
スマホもそれだしな
俺も
どうするのコレ???ご自慢のベロシティアーキテクチャは何処へ言ったのやらwwwww
今度は同じSSDだからPS5と殆ど読み込み変わらないとか言い出すのかなwwww
大破はしないがゲームがガンガン止まりそうだな
PS5は液体金属のお陰もあるな
絶対にやるなよ。大火傷するぞ
マイクロソフト「X1Xよりも高性能だから仕方が無いと思って下さい」
それだよな
スイッチはスーファミのエミュで発熱するのかよ。スマホよりも性能が低いのかw
そして発売されたら黙り込むしな
PS5は液体金属を採用しています
部品だけ一流どころの寄せ集めて作ってしませば良いと思っていて
全体的な出来上がり後のハードついては露骨に作り込みが足りない
SUPERHOTと言われてる点でアウトだわ
CMはコレで行こう!
SSDには使ってないだろw
でも直付けも増設も両方ともに吸気ファンの直ぐ横に配置してあるのは流石だわw
パーツだってAPU以外はそこらにあるヤツより下、みたいだぞ
SSD速度が出てない、っていう報告がDFからも出てるし、実際箱一Xとさほど変わらないロードタイムとグラだし
そのAPUも、PS5はRDNA2カスタムは確実(AMDからもコメント出てる)だが、
箱sXのほうはRDNA1.5あたりを切り上げてるみたいな性能しか出てないし
>箱1Sは静からしいな。箱1は知らんが
箱1Sは知らんけど箱1は静かだぞ でかいけどな
毎世代ポータブルおじさんの改造楽しみにしてるんだけど
今回はちょっと厳しいかもね
ww ちゃんと持つとこあるよ
アホなの?w
まぁはちまはコメ数稼げてウハウハなんだろうけど
ゴキは捏造を反省すべきだろう
捏造しかしないゴキ君はいい加減にしないと痛い目を見ることになると思う
てか、誰もいなくなってから勝利宣言とばかりにインチキ振りまくの、いかにもコリアンらしさ丸出しだから、
半島外ではやめた方が良いよ?
まだ自分の利益くらいは読めるシナチクの方がマシまであるな、ほんと
むしろ、廃棄熱があまり熱くないから、本体に熱が残ってるんじゃないの?
内部が熱くなってんなら必ず排気熱が高くなるんだよ
XSXの合理的な煙突型で熱がこもる訳がない
フランスで実機をレポートした記者によると、「本体も強烈に熱い」とよw
排熱がちゃんと上手くいってるなら、本体が熱くなるわけがないだろwww
別の動画での拡張SSDだって、構造設計をちゃんと考えてたらあんなに熱くなるかよwwwww
何処で?
むしろ、「MSから熱については言うなと注文されてる」ってはっきり言ってるぞ
MSも実は排熱出来てない、すぐに壊れる欠陥品だ、って分かってて、任天堂バリに詐欺商売する気だろ、コレ
何処の検証委員会だよw
またありもしない「業界秘密会議」か?
実際には、必死でソニーSIEの妨害工作をMSと任天堂がそれぞれやってただけ、って言う落ちだったなwww
PS5は、筐体内の8割が冷却、2割が電源、主要パーツは誤差の範囲だろうなーって予想通り
XSXは何に注目していいか分からないくらいガチャガチャしてるよね
初めて聞いて言いたくなっちゃってるんだろうなぁって思うの
合理的に考えると煙突効果を発生させるには高さか熱量のどちらかが必要
高さは見ての通りないのでXSXがスーパーホットなのは明白
きちんと設計して効果を出せればいいだけだしな
XSXの物理設計期間はPS5の半分も無さそう
PS1も2も結局へたったのはディスクドライブだったからな
うちのは最終的に縦になったり裏返しになったり斜めになったり最後少し可愛かったわ
箱1持ってる知り合い居たかなぁ?ってレベルだしな
たぶん居ないし
そういや話だけで映像あまり見てないな
そうじゃね
MSのハードなんて任天堂とさほど変わらんよ
そういうバカ丁寧な仕事っぷりは好き
中身公開前はあの厚みがそのあたりの熱源ブロック分けするためかなと思ってたけど、意味が分からんわ
まぁ予定設計内に収まってりゃ問題はないだろうさ、チップだって85℃くらいまでは許容するんだろう
短期的には、な
どんなクソ記事載せてるか確認しにいくこともあるだろ
見れば分かるけど、PS5と違ってなるほどと思えるところが一つも無いんだよな
????へー?……はっ?マジで?って言うリアクションしかなかった
分かる!
俺はXSXをそうだとは断言しないけど
分かる!
触らせといて「そんなことないもん!」って否定するなら自分とこだけでやってりゃいいだろ
水冷式だのベイパーチャンバー聞いてもポカンな連中が言っても説得力皆無w
やらない意味も無いよな、あまりにも実機無くて叩かれて、売り逃げしたいMSも仕方なく出したのがこれとは考えないのか
チキンレースしてると思ってるのはお前ら頭のおかしいアンソだけなんだよ、それにすら気付かないお前が狂信者なだけだw
MSの前科考えたら至極自然な流れだろ、反論あるならむしろしてほしいがね、今まで何度MSが嘘吐き続けてきたか覚えが無いとは言わせないぞ?
>反論するくらいならなんで配ったの?? 触らせといて「そんなことないもん!」って否定するなら自分とこだけでやってりゃいいだろ
ゴキブリ君の頭のおかしさが際立ってるなぁ・・・w ゴキブリ君にとってこういう質問された場合のベストな行動って何なん?w
Chris Weaver「(Aaron GreenbergへXbox Series Xに関する質問)本当に熱くなっているのでしょうか、それとも下位互換性を実行中に限りますか?」
Aaron Greenberg「Xbox Series Xは他の据え置きゲーム機と同じように排気から本体の熱を排出します。私たちのエンジニアリングチームは、Xbox Series Xから出る熱がXbox One Xとそれほど変わらないことを確認しました。これは、自宅での私の経験と一致し、サイズに対して静かで高速で印象的なパワーを備えています」
ゴキブリ君の言いがかりのレベルがひどいw
それでPS5より小型で冷却も劣ってるなら爆熱確定でしょ
同じCPUなんだからな
完全に冷えきっとるわ⭐️