• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






宿泊費用の35%値引きと15%分の商品券だったのが

多くのサイトでたったの3500円引きにナーフへ。




「Go To トラベル」予約は急いだほうがいい?じゃらん、楽天など利用条件改悪





記事によると



・楽天トラベル・じゃらんなど、Go To トラベルキャンペーンの利用条件の変更が相次いでいます。主要予約サイトの変更内容をまとめ。


楽天トラベル
1会員1予約まで 割引上限変更なし


じゃらん   
上限1人1泊あたり3,500円


ヤフートラベル
上限1人1泊あたり3,500円


一休.com     
上限1人1泊あたり3,500円


dトラベル
一時終了 11月再開予定


東海ツアーズ
一部エリア受付終了







まだ変更がないサイトは以下のとおり。

1人1泊あたり最大14,000円割引(+地域共通クーポン1人1泊あたり最大6,000円)

にプラスアルファでサイトごとに・・・


JTB
旅行毎に最大+3,000ポイント進呈


るるぶトラベル
旅行毎に最大+3,000ポイント進呈


Relux
初予約の方は10%割引クーポン進呈。


近畿日本ツーリスト
自治体クーポン


日本旅行
自治体クーポン




この記事への反応



#GoToトラベル は予定通り終わりにして、予算が余ったら5000円位の定額補助の政策にすれば、ビジネスホテル等の低額ホテルも潤うのに。

おはようございます!まだ風が強いのでこもります。goto トラベルのキャンペーンが終わりそうだから急いで決めないと

gotoトラベルほぼ終わったかー
すぐイートも終わりそう


GoToトラベルっていつまでだっけ?
利用できないまま終わりそう。


もうgotoトラベルも終わりかぁ。

旅行行きたいけど使えないで終わりそう。。

gotoトラベルとか、結局制度を一度もちゃんと調べてみることもなく、もちろん使うこともなく、終わりそうだ。もし感染したら働けなくて詰むし、旅行に行くための連休がないし、お金の余裕もないし、無理だ。なんで世間ではそんなに盛り上がっているのかなぁ、とぼんやり思う。




Go Toで旅行者に激震。楽天トラベル・じゃらんなど配分枠不足で割引が大幅制限。予算余ってるのになぜ(鳥海高太朗) - 個人 - Yahoo!ニュース




上の記事によるとサイトごとの割当額をもう使い切っちゃいそうだからってことらしい。





B08KTVBQHR
バンダイナムコエンターテインメント(2020-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:21▼返信
偉大なる大韓民国
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:24▼返信
都民が大損なだけだろ
俺は十分に使ったから終わってもいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:25▼返信
旅行に行く奴らなんざコロナでタヒんじまえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:25▼返信
JTBとか団体旅行で荒稼ぎしてる会社の予算減らせよ。今年は個人旅行やろ。
再配分しないと旅行客の足が止まるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:27▼返信
カイザーエンペラー皇帝プレーリードッグ「帝国ホテル泊まりたかった…」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:27▼返信
GoToは4月5月の自粛期間にいっぱいした(自費で)からどうでもいいわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:27▼返信
Go to乞食が消え失せてからのんびり旅行したかったからはよ終われ
また外人が押し寄せて来たら萎えちまう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:27▼返信
>>1
おもんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:28▼返信
これで生き残れたんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:28▼返信
冷やかしみたいな制度やったなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:29▼返信
もう予算使い切った?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:29▼返信
え?ナーフ?
じゃあもういきませーんw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:30▼返信
GOTO利用して韓国いこうと思ってたのに。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:30▼返信
東京とか始まったばっかなのにw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:30▼返信
中抜きだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:30▼返信
はやっ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:30▼返信
※6
今思うと俺も休業だったからあちこち行けば良かったわ
折角人少なかったのになぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:30▼返信
また引きこもってゲームしてるから第2弾始まったら教えてくれや
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:31▼返信
旅行しまくったけど元気だし楽しかったわ
税金で安くしてもらってラッキー、程度
コロコロうるせぇやつは家で引きこもってなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:32▼返信
都民が入って来たから足元見てるだけだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:32▼返信
そろそろ都道府県内で使用可能な商品券発行しようか、10万でもいいぞ?
市町村限定にはするなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:33▼返信
ブルマを廃止したのが悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:33▼返信
この動き見ると、地方民が猛批判してた小池の都民は追加施策するべきってのは的を射て居たな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:33▼返信
来年は増税もあるしコロナも続くし飢饉もあるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:35▼返信

旅行に行く相手も気力もない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:39▼返信
乞食消えるのかwww
めでたしめでたし
変なのが消えたタイミングでの旅行が最適解
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:40▼返信
は?もう終わりかよ。
早すぎんだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:40▼返信
また情熱的に行動する陽キャのかちー
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:41▼返信
というか割引率下がったら例年より割高になるんだがw
今までGoTo適用して例年と同じ値段になるような価格設定だったろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:42▼返信
※25
男?なら俺と一緒に行こうぜ
夜もイイコトして元気付けてあげるぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:43▼返信
>>8
自民党を応援してくれる上級国民のためのキャンペーンだったからね。仕方ないよね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:43▼返信
こんなの金と時間が有り余ってる年寄り向けのキャンペーンだよ。
行きたかったけど仕事で都合が付かないまま、気付いたらもう打ち切りか。夢も希望もない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:44▼返信
>>15
それな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:44▼返信
夏休みの帰省でGoTo使った俺は勝ち逃げかな
飛行機往復で自腹3000円で済んだのは感謝しかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:47▼返信
>>3
日本政府様が「いいから旅行いけ」って言ってんだよ
政府に反発する反日は日本から出ていきな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:49▼返信
テレビでやってたけど、東京が加わったせいらしい。あと複数ガンガン旅行する奴が多いとか。
国に申請して貰える金額の枠が決まっていてぼちぼち無くなりそうとか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:53▼返信
1人一泊あたり上限3500円なら充分だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:54▼返信
上級国民は潤ったから終わり
使った分は増税で下級国民から搾り取る
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 21:55▼返信
GOTOゲームもやってくれや
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:03▼返信
早くとも来春まで海外観光客は無理だろうし、ただの延命措置で終わらなければいいけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:07▼返信
額下げて延命するとか誰も使わんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:17▼返信
コロナが収まったら旅行も飲食にもいくだろ
こんな蔓延させることばっかりして何がしたいんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:23▼返信
こっそり値上げしてるし
電子クーポンの使い勝手が悪すぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:25▼返信
結局、Gotoで得したのは、
ジジババと、大学生と、子供の小さい主婦と、芸能人だけという、真実。

税金を一番払っている年代が、一番使えていない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:26▼返信
しょぼ・・・
GoTo使う前に終わりそうだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:34▼返信
しかもGo To始まってから軒並み値上げしてたんだろw
アホらし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:37▼返信
まだまだコロナは続くから次の一手もあるだろう
予想ではたぶん高速料金の一時的値下げかも、昔の2000円固定みたいなの
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:38▼返信
コロナ抑える気の無いトンキン人流出止めるにはこうするしかない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:40▼返信
まとめ方がデマになってんな
GoToトラベル予算は1.1兆円のうち9月までで735億円しか使われてないから
政府による還元(上限2万のうち35%値引き、15%クーポン)はまだまだ終わるわけない
予約サイトの独自還元が低率になっただけだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:53▼返信
都民に恩恵が全然ないやん…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:58▼返信
1円も使ってないのだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 22:58▼返信
旅行業界さん・・・・・・もう死んでしまうんか?
他人の生命をコロナに売り渡してまで延命を選んだのに、これで終わりとかあっけなさすぎるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:17▼返信
>>1
しね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:20▼返信
バカが飛び回って満遍なく菌を運んでくれる訳だ。
今年の冬はコロナ第一波が正式に来るらしいからな、その下準備ってとこか。楽しみだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:24▼返信
旅行行くような層がほとんどいないはちまじゃ案の定コメントがのびねぇな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:26▼返信
ぶっちゃけ全然盛り上がってない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:26▼返信
コロナ税で支援待ったなし
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:35▼返信
割引な旅行によって観光地やその近辺のお店にまで
波及効果あるって声を大にしてる人いたけど、
実際は効果あったのかな?ホテルの話ばかりで
波及効果の話が出てこない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:49▼返信
>>55
こいつら家に篭ってるだけの引きニートだもん、多分どんな制度なのかも分かってないよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:52▼返信
商品券出たの今月からだろ?
めちゃくちゃだな計画が
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 23:59▼返信
もう終わりなの??使わずに終わるし過ぎたら悔しくて旅行する気もあまり起きづらい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:05▼返信
OTA有利すぎたからな。もっとリアルエージェント使わせたいんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:07▼返信
予算は潤沢であっても関係する諸団体が我も我もと集まったのであっという間に使い果たしたのさ
札幌市独自の旅行助成金も群がる観光業者が多すぎて大手代理店の分だけでギブアップ
道民経済に比して観光業者が必要以上に増えてたんだろう
雇用維持の為の固定費(人件費)が旅行業者に吸われてしまった感はある
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:09▼返信
>>49
違う違う
会社ごとの給付枠の配分の問題
国からの給付分使い切った会社は還元自体ができなくなってる
旅行会社より予約サイト(系の会社)の方が手軽だから、そっちに集中した結果
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:20▼返信
ナーフじゃなくて下方修正って言えや弱体化ってどういうことやw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:37▼返信
大成功じゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:42▼返信
※49
直近の旅行だけじゃなく12月とか1月の予約で割当分が埋まったって話やろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:48▼返信
今までずっと1万くらいでツアー出してた旅行会社が
全く同じような内容で1万数千円に値上げしてGoToの割引で1万とか露骨にやってんの呆れるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:03▼返信
東京のアホ共が先の予定まで全部埋めたんじゃないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:21▼返信
>>68
具体的なソースは?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:46▼返信
だってさ、割引分は業者が建て替えていて、7月の申請分がまだ政府から支払われてないんだろ?
仕方ないよな。このままじゃ、業者が潰れるw
何のためのGoToキャンペーンだよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 01:51▼返信
>>70
ソース必要?ホテルはGoTo割引をふまえて値上げしてるってニュースになってたから旅行会社がツアーで同じことやってても何ら不思議はないね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 02:47▼返信
>>69
予算なくなるためのキャンペーンなんだからそれで良いのでは。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 06:29▼返信
「富裕層から金を…」とかほざいてたバカども
結局乞食が集まっただけじゃないか

この機に理不尽な値上げした旅館観光業は全部潰れてしまえや!

家電エコポイントの時の様にイッキに冷え込め
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 07:46▼返信
需要の先食いってのは本来は禁じ手なんだけど度重なる経済出動で感覚が麻痺した官僚や政府には打ち出の小鎚に思えて多用は厳禁って原則忘れてた
更に言うと民間も困ったら政府が助けてくれる!という甘えはどっかにあって
本来そこは民間も退場するなり転業するべき場面で止められずにいた訳で
こうして不景気が一層深刻化する条件を自ら整えてしまったと
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 07:46▼返信
>>2
トンキン解放したら一気に食いつぶしただけでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 07:59▼返信
旅行はいいんだけど四六時中マスク着用とか論外だからどこも行ってないわ
クソコロナが終息してからシーズンオフの時にのんびり行きたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:00▼返信
ニュースでは、goto に参加している所は全国で千数百社、その中で今回割引が制限されるのは数社だけって言っていたけど…
多くのサイト?
お金貰って支援記事書いてたりしない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:14▼返信
>>42
コロナが収まるまでその観光業や飲食とかが生きてるか?って話だよ
1年かそこらで済む話じゃないし
それまで収入無しで生きられる筈も無い
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 08:16▼返信
仕事の方が余程感染リスク高いから
寧ろ平日に行く旅行の方がずっと安全なんだよなー
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:08▼返信
トンキンさあ

直近のコメント数ランキング

traq