• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


アーケード『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』短いプレイ動画が話題に

ブーストを吹かしながらハイパーバズーカで戦う動画




1



















この記事への反応



常時ガニ股でフラフラ飛び回るガッカリ度がスゴイ…

これでコクピット視線は臨場感凄そう

思っていたよりゲームスピード速めですねぇ(´・ω・`)

なんか動きがコレジャナイ感すごいな…

これを見ると、バトオペの動きや挙動が良くできている事を実感する。
巨大ロボットモノはそのあたりの好みが別れる所だな。


確かに言われてみれば前作の絆より動きが速くなってて着地硬直も全然違う、前の方がもっと長かったよな

くっそシュールwwww

久しぶりにゲーセン行ってやりたいな

また板倉小隊やんないかな?

ロックオンありゲーなのでしょうがないかもしれんけど違和感www














ま、まだ開発中だし…
VRで家庭用も出してほしい



B08KR436GF
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:42▼返信
スゥーって動いてるな
音があるとまた違いそうだけど
改良の余地あり
家庭用に1頼むわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:45▼返信
カイザーエンペラー皇帝プレーリードッグ「俺が…俺たちがプレーリードッグだ!!!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:46▼返信
現行の絆もゲーセンにあるモニターで見るとこんなもんだぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:46▼返信
プラモで戦ってる感がある
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:47▼返信
simple2000で売ってそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:47▼返信
重量感が無くて中身スカスカ感あるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:47▼返信
戦闘のテンポを上げてリズムをよくするにはモーションを早く、という感じだろう。
重厚感や周りの建物との大きさを合わせると、もう少しゆっくりのほうがリアルなのだろう。
どちらを取るかだな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:48▼返信
 
言うて動きが重いリアルを追及すると面倒臭いガノタしか付いてこないから
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:48▼返信
宇宙世紀の機体ならこんなもんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:48▼返信
どっしり感がないな
実際戦場じゃこれぐらい軽快な動きできないと使い物にならんかもしれんが
アニメのようなギュゥインて音立てながらゆっくり振り下ろすとかあり得ないもんなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:48▼返信
現行と同じじゃん バトオペやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:49▼返信
バトオペ以上にバズーカが強すぎる気がするんだけど
角待ちでバズ撃つゲームにならない?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:49▼返信
安っぽい
MSが張りぼてみたいに見える
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:49▼返信
海外のすげえFPS見てるとなあ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:49▼返信
深夜にテレビでやってた戦場の絆のテレビ番組見てたらこんな感じだったので
バトオペ(雰囲気重視)とは方向性が違うんだな(アクション重視)なんだな、と思った
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:50▼返信
バトオペと比べてるけど主観だから実際もっと見え方違うんだけど
この動きだと酔いそう
家庭用はいらんな
コントローラーでやってもつまらん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:50▼返信
ジムがこんな素早くビームサーベル振ってたらジオン軍全く勝ち目無いじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:51▼返信
※16
VRでやったら別じゃねえかな
問題は普及だけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:51▼返信
コクピット視点で機体モーションをアクションゲーばりにぐりぐり動かしたらゲロ吐きそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:51▼返信
イデオン参戦
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:53▼返信
シャアザクはキック入れろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:53▼返信
重厚感ガーとか言ってるやつがロックオンないとーっていってると都合のいいストーリー厨ってゴミだなって思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:54▼返信
ひでえな重量感がまるでない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:54▼返信
金属なら物理法則を無視した動き
ガンプラ?プラスチック製なら可能な動き
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:54▼返信
バトオペなんて動き遅すぎてやってられんわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:54▼返信
バーニアをもっとガンガン増やせ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:55▼返信
バトオペはPS5でも出きるんだろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:55▼返信
見た感じ1の動きをそのまま継承してんじゃないのかな
ここは前作プレイヤーがスムーズに移行できるよう仕方がないと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:55▼返信
一年戦争時点のMSがこんな動きしてたら技術更新する必要無くなるじゃねえか
少しは考えろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:56▼返信
コクピット視点だからいちいち振動のモーションとか入れない方がいいだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:56▼返信
つまりボーダーブレイクだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:57▼返信
いや、建物当たって余波を受けるなら機体に当たったらもっと吹き飛べよ。製品だと吹き飛ぶのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:59▼返信
>>8
ガノタ以外やる訳ねーだろこんなゲーム
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 21:59▼返信
ガンダムがぴょこんて跳ねるの壊滅的にセンスない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:00▼返信
>>29
バトオペ脳
アニメはもっと速いし、そもそもこんくらい速く動けないと人型である意味がない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:00▼返信
これじゃガンオンじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:00▼返信
コックピット視点が本当にコックピット視点で笑うわw
本来は一応頭部目線なんだがなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:01▼返信
原作もこんな動きじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:01▼返信
>>24
でもプラだとこのスケール感でこの動きをしたら多分自壊する
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:01▼返信
※4
間違ってないけどな
ガンダムのゲームで使用してるのは、ガンプラのキャドデータを流用してゲームように
直したものが使われてるパターンが多いし
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:01▼返信
軽すぎやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:01▼返信
音がガンダムのSEじゃないのはアホやなぁと思う
自分達がなんのゲーム作ってるのか一度考え直せや。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:02▼返信
元々非現実的なくせしてリアルな挙動もクソもあるかw
いい加減こんな幼稚なもの卒業しろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:03▼返信
まあ厳密にいうとMSのカメラセンサーからのコクピットの360°スクリーンの映像はCG表示なんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:03▼返信
酔って吐きそうになってから二度とやらなかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:03▼返信
ロボットじゃなくて人が入ったぬいぐるみの動きだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:05▼返信
ガンダムゲーって完璧に作ると、それ意外売れなくなるから敢えて未完成品を出し続ける商法だし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:05▼返信
反動皆無で草
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:07▼返信
絆は言うて中に入った臨場感が別物だから画面だけだと分からん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:07▼返信
ビルの壊れた破片がそのまま地面にめり込んでいくのきもいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:08▼返信
モーションのリアルさよりも動かしてて楽しいかが大事なので
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:09▼返信
>>51
だったらガンダムじゃなくていいだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:10▼返信
クイックに反転できない延々ケツ取りロボゲーのアーマードコアってゲームがあったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:11▼返信
モーションよりもゲーム性重視でOK!
絆は最高に面白いよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:11▼返信
もっとtps60でヌルヌル動いて重厚感あるモーションにしないと海外で受けないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:12▼返信
劇中でもある障害物貫いて飛んでくるビームとかやってくれんかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:14▼返信
ガンオンみたいにブーストで飛び回るようになるとつまらんぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:14▼返信
何かシャカシャカ動いて軽そうw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:15▼返信
宇宙空間ならまだしも地上でこれはちょっと軽いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:15▼返信
>>52
なんでだよ
ガンダムをなんだと思ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:16▼返信
またターミナル付きで数千万するんだろ?
コロナ禍のこの状況でペイ出来るのか?
道連れになるゲーセンたくさん出そう
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:16▼返信
たしかにps2時代のアーマドコアな動きだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:16▼返信
SEEDとかOOでやればいいのに
そしたら五月蠅い奴がいないからこういうの動きでも受け入れられるだろうに
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:16▼返信
現状コロナの絆にしかならなさそうなのがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:16▼返信
こんなもんだろ
主観時の自機の動きに文句いったらきりがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:18▼返信
ガンダムブレイカーかよ

バトオペを目指せ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:20▼返信
バトオペって重量感なんてなくね
不自然にもっさりしてるし0.5Gぐらいの空間で戦ってる印象だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:21▼返信
種の蓮ザんときこんな動きばっかしてた気がする
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:21▼返信
またクソ高い筐体買わされるわけだが、いまのゲーセンの状況でまともに回収できるんだろうか
あとコックピットの清掃で店員の負担もでかそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:22▼返信
もっさりゲーなんてゲーセンでゲームする層には受けないよ
VSシリーズだってZ以降スピード感重視なってずっとそのままだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:22▼返信
え? どこがシュールなの?
めっちゃええやんと思ったけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:22▼返信
もっさりゲーなんてゲーセンでゲームする層には受けないよ
VSシリーズだってZ以降スピード感重視なってずっとそのままだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:23▼返信
※18
VRでも無理だよ絆はあのドームコクピットだから成立してる部分が多いからな
VRでも結局コントローラー操作なら興ざめするぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:24▼返信
バトオペの開発はガンダムゲーとしては異例の優秀さだからな
メタスとかあのクオリティでちゃんと変形出来るんだぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:25▼返信
これ以上の激しい動きをされたら俺は間違いなくゲロるわ
三人称視点じゃなくて一人称視点の、しかもコックピット型のゲームって事忘れてないか?
それともVRのアヌビスみたいにガンガン激しく飛び回り動きまくるゲームをアーケードにもってこいと言うのかね
間違いなくゲロのシャワー勃発な上に選ばれしプレイヤーしか遊べないゲームになって瞬殺で過疎るぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:26▼返信
軽いほうがいいじゃんバトオペとかステップで回避できないし
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:27▼返信
3DSでさえバトルシリーズが発売されたのに
スイッチにガンダム系のアクションゲームが皆無だね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:27▼返信
※74
そのメタスが火力おかしいけどなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:27▼返信
初心者が操作するACじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:29▼返信
エクバと比べてしょぼすぎ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:31▼返信
※77
そのバトルシリーズがアカンかったんじゃないかなぁ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:32▼返信
>>33
だから面倒臭いガノタって書いてるのでは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:33▼返信
緊急回避で前転したり側転するようなバトオペが重量感あってリアル?
冗談も休み休み言えよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:34▼返信
 
 
リアル追及したらどんなにどんくさい動きしても自重で壊れるしパイロットはシェイクされるけど
 
 
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:34▼返信
カメラが固定されてたらこんなもんだと思うけど
本来想定されてる視点じゃないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:34▼返信
まーコックピット視点でやるもんだしグリグリ軽く動くときつそうやな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:36▼返信
バトオペがもっさりすぎるんだ
操作しててつまらん
雰囲気考えるとそっちのが好き!って人もいるんだろうが
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:36▼返信
バトオペよりは軽いほうがいいエクバよりは重いほうがいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:41▼返信
ガンダムの3Dの格ゲーって感じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:43▼返信
恐ろしく動きが安っぽいな
これでいけると思ってるなら開発陣をクビにしたほうがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:45▼返信
FPS視点だからゲロゲロな動きかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:46▼返信
何が悪いのかさっぱり分からん
定点カメラで見たらどんなゲームもこんな感じだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:46▼返信
むしろしっかり戦場の絆してるやん
あの流れを継いでるならこれでいい

重厚感が欲しいならバトオペやれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:47▼返信
絆にこの視点の動き期待してる人なんていないでしょw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:50▼返信
洋ゲーもだけど一人称ので三人称の動き見せると変だよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:53▼返信
戦記出してくれ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:55▼返信
前作もこんな感じだったしなぁ
たしかにグラが良くなってるぶんシュールさは増してるが
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:57▼返信
バンナムのグラがガンプラとかおもちゃチックになってるな
PS3のターゲットインサイトみたいなリアル系グラが好きなんだけどなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 22:57▼返信
>>12
アップデートでザクのバズーカ無双な時もあった
爆風が広すぎて置きバズだけでポイント稼ぎまくるからチート級だった(その後修正されたが)
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:00▼返信
ガンダムゲーってなんでクソグラなの毎回・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
>>1
腰の動きだよな
フラダンスみたいになってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
動きが軽快だなぁ
絆はもっとリアル方面というか重い動きの方が合ってる気がするけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
>>82
何言っての?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:01▼返信
言うほど酷くはないと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:07▼返信
>>103
横だがお前が日本語を理解してないのでは?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:07▼返信
これの擁護する気はないが
バトオペのクソモタモタモーション(しかも使い回し地獄)褒めてる奴らまじか?って思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:12▼返信
連ジDXくらいの動きしてくれればいいのに劣化してんなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:12▼返信
グラフィックはこっちのがいいけどモーションは戦場の絆の方がかっこいいな・・・。
大体戦闘中にジャンプ斬りしたりする? アニメでもそんな連撃シーンあったら軽くひくけどw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:13▼返信
また一回500円なんかねぇ('Д')はよPS5に戦場の絆VR出してくれよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:13▼返信
絆エアプの批判酷いな
あのゲームでもっさりモーションとか地獄でしかないんだがw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:23▼返信
そもそも視点が違うから良し悪しはまだ分からん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:25▼返信
別にひどいとも、シュールだともは思わないんだけど、
バーチャロン並みにジェットをふかして移動しているな。
動きが軽いって言ってるひとも、そのことを言ってるのかな。
旧機体だけノコノコ歩き回るわけにもいかんし、しかたねーか。。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:25▼返信
いや悪くない仕上がりやんけ
一人称視点のゲームに必要なのはモーションの正確さではなくレスポンスに応える追従性だよ
CoDやっててダクソみたいなモーションで動かれて気持ち良いゲーム体験は出来んやろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:26▼返信
これって何ベースで開発されているのかな?
見たことが無いグラの質感なんだけど
相当高性能なのは間違い無いけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:26▼返信
そりゃ軽いに決まってんだろ、高コスト帯のガンダムなんだから。むしろジムや素ザクでこの軽さだったら悪い意味でヤバすぎる。
(絆民の感想)
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:34▼返信
ガンダム動物園レベルの挙動で絆やったらガンダム葬儀場って言われそうやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:36▼返信
グラフィックがここまで出来が良いと、やっぱ動きの非現実さが目立つなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:38▼返信
何を今更、重量感を出すと今度は動きがもっさりしてると文句言う癖に
ゲームは所詮ゲーム、金を出すプレイヤーが俺つえぇwwwwwするための道具なんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:38▼返信
あんまり動きに重さを表現すると攻撃や移動後の溜めが大きくなって
先に攻撃した方が負けみたいなモーションになりかねないからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:38▼返信
え?これがswitch版?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:40▼返信
けど一度くらいは挙動も物凄くリアルにしたガンダムゲーが欲しいと思う
対戦の爽快さなんか不要、ビームライフルを拾う動作一つにF91初乗りのシーブック君ばりの戸惑いが欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:41▼返信
絆ってもっとズシンズシン感があったような・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:42▼返信
ガノタ界隈で有名なオンドレヤスw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:44▼返信
わざわざ開発中って書いておいたのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:44▼返信
>>9
そうはならんやろ、
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:45▼返信
機動戦士ガンダムwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:45▼返信
バトオペのもっさり感受けつけなかったから多少軽快な方が嬉しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:46▼返信
※116
動物園とは明らかに客層が違うのが救いだよなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:47▼返信
TPSだったら派手に動いたほうがいいけど
これはコックピット視点になることも考えたら違ってくるだろ?
機敏に動いたら画面追いつかないぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:50▼返信
やはり脚など飾り 偉い人には分からんのだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:54▼返信
始動、初動がもっさりしているのは好きくないけど、
きりかえし、方向転換とかジャンプ、早すぎるとちょっとチープ感は出るかもしれない。
マリオの氷の上じゃないけど、右進行が左進行に切り替わった時にちょっともたつくとか
それくらいならあってもいいかも。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:55▼返信
ロボットの動きではなく、人の動きだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:56▼返信
今時おっそいモーションのアクションゲームなんて流行んねーからこれで正解だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 23:58▼返信
多人数ゲームでこの速度はだめだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:00▼返信
バトオペの開発ってクソゲーと名高いサイドストーリーズ作ったとこだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:01▼返信
臨場感のかけらもない

地上でのホバーは緊急回避だけにしろよ
あんな巨大しょっちゅう浮かせられるほど推進剤無いだろ

効果音くらいアニメから持ってこないで自分で作れよ
どこ歩いてもお決まりのガシャンガシャンなのおかしいだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:03▼返信
>>134
APEXやCoDにも同じ事言えんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:04▼返信
モビルなスーツいうてもロボロボしい重厚感いるとおもうねん
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:04▼返信
>>131
移動の切り返しにモタつくシューターは流行らない
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:05▼返信
アニメのガンダムが動きのリアリティ放棄してるからしゃーないわな
動作をリアルにするとガンダムじゃなくなる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:09▼返信
ガンオンから逃げたオンドレヤスさんじゃないですか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:09▼返信
ガンダムの着ぐるみを着て戦うゲームだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:16▼返信
こういうの作る人たちはガンダム好きじゃないよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:20▼返信
※142
パーフェクトガンダムも出して欲しいけど陸戦だけなんだよねこのゲームって
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:31▼返信
ブースト吹かす時に若干のラグを付けるだけで完成すると思うが
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:41▼返信
仮でしょ
製品でこれだったらブチギレだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:49▼返信
絆は面白そうだと思って動画見たらピョンピョン跳ねて戦ってるの見て萎えた
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 00:55▼返信
バトオペは新しい機体が多い高コストは言うほどモッサリしてないぞ
これと違って自動エイムじゃないしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:04▼返信
なんか速いのに動きが固いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:43▼返信
NEWガンブレ思い出すな
エクバとかも機体がツヤッツヤしてて気に食わん
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:57▼返信
なお、重々しい動きにすると今度は「もっさり」「カクカク」と言って来る模様。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 01:57▼返信
別にいつものガンダムゲーにしか見えないけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:08▼返信
サクサク挙動でテンポよく戦える方向性に持っていくのはいいけど
戦場の絆を名乗ると過去作のもっさり戦闘と比べちゃって
別物でなんだこれってなるから、大幅にゲーム性変えるなら新規タイトルつけた方がいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:20▼返信
みんなこんなんに期待してんと星と翼のパラドックスやってくれ。人がおらんでマジでヤバいねん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 02:23▼返信
バトオペも大概糞モーションだろ。人間の動きがPS2以下だぞ。
フレームレートの低さもps3以下だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:01▼返信
とりあえずダサいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:12▼返信
ガンダムブレイカーのとこに外注出してんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 03:33▼返信
ps2 のエゥーゴvsディターンズの方がずっと良い動きする
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:22▼返信
作り手の低い意識が露見するな
崩れるビルとか地面に吸い込まれてんじゃん
この辺が3流なんよなぁ
もっと上の表現を見て出直してどうぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 04:50▼返信
重そうな機体とかザコじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:03▼返信
そろそろ、モーションを付けるんじゃなく、
ロボとして、すべてシミュレーションで動かすって時代になってくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:06▼返信
速いと軽い、遅いともっさり
どーすりゃいいんだよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:07▼返信
>>161
物理学者とかそういったのを雇いまくるとかせんと
まず計算自体が無理じゃね
少なくとも日本じゃそんなのガンガン雇うところないから無理
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 05:59▼返信
動きは軽快な方がいいけど爆風ダメは絶対どーでもいいヤツだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:18▼返信
VRで家庭用は確かにありだな、わざわざゲーセン行かなくて良いし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:20▼返信
なんとなく地球防衛軍を連想する風景
でもあっちはむしろこのレベルにまで達しろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:43▼返信
ゲーセンのゴミ出すなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 06:58▼返信
微妙だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:03▼返信
バトオペよりスピーディーで原作に近いやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 07:19▼返信
モーション的にはガンダムブレイカーやな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:24▼返信
アーマードコアの動きに似てんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 08:31▼返信
>>161
モビルスーツは一挙手一投足全て手作業で動かしてると思ってるの?
あれちゃんとプログラムされた挙動を呼び出してるんだよ、ゲームと一緒
なのに退化させてどうすんの
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:17▼返信
>>172
人間の3Dモデルと一緒で不通にリグ組んでアニメーションデータ手付けしてるだけだと思うぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 09:51▼返信
VRコックピットビューガンダムはまだ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:47▼返信
※75
同意見です、技術的には宇宙空間戦闘も可能だそうですが
3D酔い必須で吐く人しかいないから出来ないそうです。
バトオペ民は三半規管が相当強いのかな?すごいなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 10:51▼返信
バトオペとかいうゴミと比較するのはかわいそうだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:37▼返信
お前はガンダムではない!って刹那が断定するレベルだろコレ
このモーション開発に韓国が関わってないか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:42▼返信
建物の破壊が単なるアニメーションなのがなぁ
カオスエンジンみたく高度な物理シミュレーションして壊れて欲しいし、瓦礫もずっと残って欲しい
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 11:49▼返信
絆とパラドクスてVRで出せないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 12:43▼返信
前作との比較ならまだしも、全くの別ゲーと比較してるやつは頭悪いのかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 14:19▼返信
挙動まんまガンオンやこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:30▼返信
全然エクバ感ないやん。
エクバ初心者かな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:17▼返信
バトオペの方がいいならバトオペやってらいいじゃん?
好きなだけガチャ回しとけw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:20▼返信
>>179
コックピット筐体でやるから面白いだけでVRでやってもパッドじゃ興醒めなんよ…

直近のコメント数ランキング

traq