アーケード『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』短いプレイ動画が話題に
ブーストを吹かしながらハイパーバズーカで戦う動画
ハイパーバズーカは、発射すると弾頭が飛んでいき、相手の機体だけでなく建物に当たることでも爆風を起こし、攻撃に巻き込むことができます。
— 機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ (@gundamkizuna2) October 12, 2020
今後、この爆風による広い攻撃範囲を活かした戦いができるよう調整していきます。#戦場の絆II pic.twitter.com/3EQbmnYcOz

こうやって見ると
— 橘 眉助@🌾百姓系実況者🌾 (@mayusuke3430141) October 12, 2020
バトオペのモーション班が
どれほど優秀なのか分かりますね https://t.co/mzrVYhtkoZ
バトオペに慣れているせいか、動きが軽すぎるように感じるw
— 【sBb】えいたろ@もけんちゅ (@eitaro_1225) October 12, 2020
グラフィックがすごくキレイだから、余計に動きがギャグっぽく見えてしまうw
俺の記憶だと絆ってバトオペよりもっさりしてたイメージだったけど、意外と軽快だった
— AdmiralOR@アークナイツ (@OR_teitoku) October 12, 2020
動きが
— tomo02 (@hide20317) October 12, 2020
PS2のGセイバーだ
グラはいいのに動きのチープさが・・・
— バスケットマン (@kaimakulink) October 12, 2020
製品版は良くなるのかね? https://t.co/513XgtzuFm
動きがガンダムというよりACに感じた。
— 喫茶店ラギ@究極無敵銀河最強猫 (@kissa_ragi) October 12, 2020
まーこれはコックピットありきのゲームだから動きは二の次や https://t.co/KJ0299SWTC
絆ってこういう感じなのか
— オンドレヤス (@midfootstrike2) October 12, 2020
エクバ感強いな https://t.co/IOckb7KNW8
この記事への反応
・常時ガニ股でフラフラ飛び回るガッカリ度がスゴイ…
・これでコクピット視線は臨場感凄そう
・思っていたよりゲームスピード速めですねぇ(´・ω・`)
・なんか動きがコレジャナイ感すごいな…
・これを見ると、バトオペの動きや挙動が良くできている事を実感する。
巨大ロボットモノはそのあたりの好みが別れる所だな。
・確かに言われてみれば前作の絆より動きが速くなってて着地硬直も全然違う、前の方がもっと長かったよな
・くっそシュールwwww
・久しぶりにゲーセン行ってやりたいな
・また板倉小隊やんないかな?
・ロックオンありゲーなのでしょうがないかもしれんけど違和感www
格闘連撃の最終段は、基本的に連撃のなかで最大のダメージを与えることができます。
— 機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ (@gundamkizuna2) September 14, 2020
また、最終段のモーションは各MS固有となっており、MSの個性が伝わるよう制作を続けています!#戦場の絆II pic.twitter.com/HLR7BYw35t
こちらの動画はジムの固有モーションです。
— 機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ (@gundamkizuna2) September 14, 2020
ガンダムとの違いを見比べてみてください!#戦場の絆II pic.twitter.com/OECad7ABtk
格闘カテゴリの機体が装備できる武器のなかには、5回まで格闘を出すことができる武器があります。
— 機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ (@gundamkizuna2) September 21, 2020
連撃は最後まで繰り出すことができれば大ダメージを与えられますが、連撃の時間が長いのでカットされる可能性も高くなります。
※動画の機体が格闘カテゴリになるとは限りません#戦場の絆II pic.twitter.com/phOgwtzweS
VRで家庭用も出してほしい

音があるとまた違いそうだけど
改良の余地あり
家庭用に1頼むわ
重厚感や周りの建物との大きさを合わせると、もう少しゆっくりのほうがリアルなのだろう。
どちらを取るかだな。
言うて動きが重いリアルを追及すると面倒臭いガノタしか付いてこないから
実際戦場じゃこれぐらい軽快な動きできないと使い物にならんかもしれんが
アニメのようなギュゥインて音立てながらゆっくり振り下ろすとかあり得ないもんなあ
角待ちでバズ撃つゲームにならない?
MSが張りぼてみたいに見える
バトオペ(雰囲気重視)とは方向性が違うんだな(アクション重視)なんだな、と思った
この動きだと酔いそう
家庭用はいらんな
コントローラーでやってもつまらん
VRでやったら別じゃねえかな
問題は普及だけど
ガンプラ?プラスチック製なら可能な動き
ここは前作プレイヤーがスムーズに移行できるよう仕方がないと思う
少しは考えろ
ガノタ以外やる訳ねーだろこんなゲーム
バトオペ脳
アニメはもっと速いし、そもそもこんくらい速く動けないと人型である意味がない
本来は一応頭部目線なんだがなw
でもプラだとこのスケール感でこの動きをしたら多分自壊する
間違ってないけどな
ガンダムのゲームで使用してるのは、ガンプラのキャドデータを流用してゲームように
直したものが使われてるパターンが多いし
自分達がなんのゲーム作ってるのか一度考え直せや。
いい加減こんな幼稚なもの卒業しろw
だったらガンダムじゃなくていいだろ
絆は最高に面白いよ
なんでだよ
ガンダムをなんだと思ってる
コロナ禍のこの状況でペイ出来るのか?
道連れになるゲーセンたくさん出そう
そしたら五月蠅い奴がいないからこういうの動きでも受け入れられるだろうに
主観時の自機の動きに文句いったらきりがない
バトオペを目指せ
不自然にもっさりしてるし0.5Gぐらいの空間で戦ってる印象だわ
あとコックピットの清掃で店員の負担もでかそうだな
VSシリーズだってZ以降スピード感重視なってずっとそのままだし
めっちゃええやんと思ったけど。
VSシリーズだってZ以降スピード感重視なってずっとそのままだし
VRでも無理だよ絆はあのドームコクピットだから成立してる部分が多いからな
VRでも結局コントローラー操作なら興ざめするぞ
メタスとかあのクオリティでちゃんと変形出来るんだぜ
三人称視点じゃなくて一人称視点の、しかもコックピット型のゲームって事忘れてないか?
それともVRのアヌビスみたいにガンガン激しく飛び回り動きまくるゲームをアーケードにもってこいと言うのかね
間違いなくゲロのシャワー勃発な上に選ばれしプレイヤーしか遊べないゲームになって瞬殺で過疎るぞ
スイッチにガンダム系のアクションゲームが皆無だね
そのメタスが火力おかしいけどなw
そのバトルシリーズがアカンかったんじゃないかなぁ・・・
だから面倒臭いガノタって書いてるのでは?
冗談も休み休み言えよ
リアル追及したらどんなにどんくさい動きしても自重で壊れるしパイロットはシェイクされるけど
本来想定されてる視点じゃないし
操作しててつまらん
雰囲気考えるとそっちのが好き!って人もいるんだろうが
これでいけると思ってるなら開発陣をクビにしたほうがいい
定点カメラで見たらどんなゲームもこんな感じだろ
あの流れを継いでるならこれでいい
重厚感が欲しいならバトオペやれ
たしかにグラが良くなってるぶんシュールさは増してるが
PS3のターゲットインサイトみたいなリアル系グラが好きなんだけどなあ
アップデートでザクのバズーカ無双な時もあった
爆風が広すぎて置きバズだけでポイント稼ぎまくるからチート級だった(その後修正されたが)
腰の動きだよな
フラダンスみたいになってる
絆はもっとリアル方面というか重い動きの方が合ってる気がするけど
何言っての?
横だがお前が日本語を理解してないのでは?w
バトオペのクソモタモタモーション(しかも使い回し地獄)褒めてる奴らまじか?って思う
大体戦闘中にジャンプ斬りしたりする? アニメでもそんな連撃シーンあったら軽くひくけどw
あのゲームでもっさりモーションとか地獄でしかないんだがw
バーチャロン並みにジェットをふかして移動しているな。
動きが軽いって言ってるひとも、そのことを言ってるのかな。
旧機体だけノコノコ歩き回るわけにもいかんし、しかたねーか。。
一人称視点のゲームに必要なのはモーションの正確さではなくレスポンスに応える追従性だよ
CoDやっててダクソみたいなモーションで動かれて気持ち良いゲーム体験は出来んやろ?
見たことが無いグラの質感なんだけど
相当高性能なのは間違い無いけど
(絆民の感想)
ゲームは所詮ゲーム、金を出すプレイヤーが俺つえぇwwwwwするための道具なんだから
先に攻撃した方が負けみたいなモーションになりかねないからなぁ
対戦の爽快さなんか不要、ビームライフルを拾う動作一つにF91初乗りのシーブック君ばりの戸惑いが欲しい
そうはならんやろ、
動物園とは明らかに客層が違うのが救いだよなw
これはコックピット視点になることも考えたら違ってくるだろ?
機敏に動いたら画面追いつかないぞ
きりかえし、方向転換とかジャンプ、早すぎるとちょっとチープ感は出るかもしれない。
マリオの氷の上じゃないけど、右進行が左進行に切り替わった時にちょっともたつくとか
それくらいならあってもいいかも。
地上でのホバーは緊急回避だけにしろよ
あんな巨大しょっちゅう浮かせられるほど推進剤無いだろ
効果音くらいアニメから持ってこないで自分で作れよ
どこ歩いてもお決まりのガシャンガシャンなのおかしいだろ
APEXやCoDにも同じ事言えんの?
移動の切り返しにモタつくシューターは流行らない
動作をリアルにするとガンダムじゃなくなる
パーフェクトガンダムも出して欲しいけど陸戦だけなんだよねこのゲームって
製品でこれだったらブチギレだけど
これと違って自動エイムじゃないしな
エクバとかも機体がツヤッツヤしてて気に食わん
戦場の絆を名乗ると過去作のもっさり戦闘と比べちゃって
別物でなんだこれってなるから、大幅にゲーム性変えるなら新規タイトルつけた方がいい
フレームレートの低さもps3以下だし
崩れるビルとか地面に吸い込まれてんじゃん
この辺が3流なんよなぁ
もっと上の表現を見て出直してどうぞ
ロボとして、すべてシミュレーションで動かすって時代になってくれ
どーすりゃいいんだよ!
物理学者とかそういったのを雇いまくるとかせんと
まず計算自体が無理じゃね
少なくとも日本じゃそんなのガンガン雇うところないから無理
でもあっちはむしろこのレベルにまで達しろ
モビルスーツは一挙手一投足全て手作業で動かしてると思ってるの?
あれちゃんとプログラムされた挙動を呼び出してるんだよ、ゲームと一緒
なのに退化させてどうすんの
人間の3Dモデルと一緒で不通にリグ組んでアニメーションデータ手付けしてるだけだと思うぞ
同意見です、技術的には宇宙空間戦闘も可能だそうですが
3D酔い必須で吐く人しかいないから出来ないそうです。
バトオペ民は三半規管が相当強いのかな?すごいなぁ
このモーション開発に韓国が関わってないか?
カオスエンジンみたく高度な物理シミュレーションして壊れて欲しいし、瓦礫もずっと残って欲しい
エクバ初心者かな?
好きなだけガチャ回しとけw
コックピット筐体でやるから面白いだけでVRでやってもパッドじゃ興醒めなんよ…