• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







私、ゲームをプレイしていて、エンディングが近づくとむしろ途端にクリアする気が失せて、しばらく放置してしまうんですが、そういう人いますか?






遠藤雅伸先生と三上浩司先生が昨年それについて論文出しています。
「ラスボスの直前でプレイを意図的に停止する「Intentional Stay: 温存」行為」と命名。
日本人41人外国人20人の調査の結果、これを日本人特有の現象だとしています。
以下PDFファイルの68ページから




2.1 ゲーム離脱理由調査プレイしているゲームを途中で止める理由に関する定性調査である。ゲームプレイはそのゲームに興味を持ち、プレイできる環境が存在することで始められる。逆に興味か環境が失われると中止されるのだが、興味と環境が存続していてもプレイから離脱する2つの理由が示された。

ラスボスの直前でプレイを意図的に停止する「Intentional Stay: 温存」行為、ゲームの進度に関係なく途中でプレイを完了する「ReachPersonal Goal: 自己目標の達成」行為である。

この記事への反応



これは民族の違いじゃなくて
和ゲー特有の複雑なエンディングをラスボス直前に気づいてグランドエンディング見れないので最初からやり直すのが面倒なだけな気がする


F F7とデビルサマナーでラストダンジョン手前で半年放置してました。先行き見えてると終わった気になってしまいます。他で情報見ちゃうと尚更です

むしろストーリー重視のゲームほど、
「早く終わらせて事の顛末を知りたい」
という気持ちが勝ってました。
おそらく、過程を楽しんだり、余韻に浸るといった、
自分で何かを感じる事が苦手だったんだと思います。
周りに話してもほとんど共感されなかったので、そちらの方がちょっと辛かったです。


そういう事無縁だと思っていたけど、
DEATH STRANDING は、
あっちこっち道路完成させたり施設作るのにかまけていたせいで、エンディング近くなって放置してしまって今にいたりなりける。


分かります
ラスボス直前のセーブポイントで飽きたゲームがどれほどあるか……


まさか仲間がいるとは思いませんでしたわw

fallout NewVegas をクリア寸前までシナリオ進めたんですが、なんかもう冒険終っちゃうのが寂しくて、そこで停めたまま別のキャラで新規スタートしたりとかしましたねー

はい。
漫画も帯に最終巻とかあると、購買意欲が五割くらいへります。
ゲームもラスト前で戻ったり、最初からやったりしちゃいますね。


終わって綺麗にエンディング迎えたのにクリア後に再びプレイするとラスボス手前になってるゲームになんかもにょってしまったことがあって、それ以降からか、たまに放置してしまうことがあります。

自分はラスボス倒したら終わっちゃうのかというのを感じてやり残しがないかとか気合い入れてから倒そうとかするからその日じゃないなーとか思って放置になることが多かったです
いまは対戦ゲーばかりやってるのでそういうことがなくなりましたw







その世界を終わらせたくない・留まっていたいという人や、飽きが来てしまった人など理由は様々
しかし研究されて名前までついていたとは




B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(340件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:31▼返信
(´◉◞౪◟◉)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:31▼返信
(´◉◞౪◟◉)玉袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:32▼返信
さっさとクリアして売るわw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:32▼返信
最終ダンジョンでわりと無駄にうろうろする事は有る
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:32▼返信
楽しいからこそ終わってほしくない
やり直しもしたくない(したらしたで楽しいんだろうけど)
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:33▼返信
最終ダンジョンでしか出ない敵とか居るからな
最後はたっぷり堪能したい
敵の歯ごたえも良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:33▼返信
日本人特有なん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:34▼返信
する気が失せるというより、いつでもクリアできるとわかると後回しになる
アニメの最終回の録画も同じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:34▼返信
ラスダン近くなると雑魚が強くなって戦闘とかダルくなるやん
無駄にダンジョンに陰湿な仕掛けつけたりテンポ悪くなってるからめんどくさくなるねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:34▼返信

つまんないゲームなら最後まで行ったら速攻クリアーするけどな
途中で積むなら分かるけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:34▼返信
よく聞くけど自分は一度もないな
まあ、ラスト寸前でレベリングとかサブ要素とかに勤しむことはあるが
結局最後はクリアする
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:34▼返信
ギャルゲーの各キャラのルート選択に入ると攻略する気が失せる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:34▼返信
ゲームはないけどドラマやアニメの最終回だけ観ないことはある
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:35▼返信
クリア前に飽きて別ゲーやるだけなんだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:35▼返信
※3
これ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:35▼返信
小さい頃そうだった
んでまた最初からやってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:35▼返信
これ全く意味わからんのだけどどういうことなんだよ
そんなことしても残尿感しか残らんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:36▼返信
知ってるかい、ヒグマも獲物は巣に持ち帰って温存するんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
そう言われてみれば、ゼノサーガEP3をラストで放置してる事に気付いた
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
ギミックが多いほうが楽しいじゃん
温すぎるザコ敵。単純なダンジョンのほうがつまらんと思うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
>>1
「それ専門用語だと〇〇って言うんですよ」って言う奴よくいるよね。しかも名前があることしか知らなくてスッカスカだし、やっぱゴミだね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
こんな研究してる暇人が病気
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
そんなこと感じたことないは
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
ゲームってつまらないよねw

剣振り回したり銃撃ったり、何が面白いの?

小学生じゃあるまいしさー
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
2が出るってニュースで前作を積んでたことを思い出すパターンがわりとある
ラスアスとかなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:37▼返信
どのメーカーの製作者達もラスダンは結構、気合を入れて作るからね
ラスダンは良い。製作者達の熱意がモリモリ盛り込まれてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:38▼返信
ラスボスに近づくと異様に難易度が上がったり、重苦しいBGMで畳み掛けるような展開になったり、疲れるんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:38▼返信
終わりが見えるとやる気なくなるのは分かる
あとこれとこれやればED、辞めるかーってなるな
モンハンで全武器集めてる時も、あとこの系統のハンマーだけだってなったら
何か目標達成した気になり辞める
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:38▼返信
マンガの単行本の最終巻を読まないで放置するようなもんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:38▼返信
>>24
大人でも小学生みたいなことを自由に出来るからゲームは楽しいんだろ
現実で大人が小学生みたいなことやったら職質だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:38▼返信
※17
めちゃくちゃ面白いRPGだとEDを迎えたくないって衝動が働くんだよなw
ずっとこの世界に居たいんだよ・・・。
次プレイするRPGが今やってる奴より面白いと限らないしな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
エンディングでセーブデータが消えるようなゲームを作ってしまう心理に名前ありますか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
ラスダンがきついゲームとかほとんどないんだよなぁ
ゲームバランス調整が難しいんだろうけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
アニメでならあるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
終わってしまうからクリアしたくないってのはあるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
そこでトロフィー機能の出番というわけですねw

まあないハードもありますがw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
そこまで来るとストーリの謎はほとんど解明してるし新しい仲間やシステムも増えないのわかっちゃうからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:39▼返信
いや、クリアはするよ?
エンディングがつまらんとがっかりするけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:40▼返信
>>21
遠藤雅伸「PERACON審査員の方々へ。一般投票は当てにならないです、一見してクソと思う作品は読み込むだけ時間の無駄なので、「カス」とか「業界から消えろ」とか短く応援の言葉を書いて、即「そうでもない」してください。 #PERACON 」
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:40▼返信
小説とかでもあるわ最後の一冊だけ読まないとか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:40▼返信
俺はアメリカ人かー
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信



そんな心理なったことねぇけど?w


43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
>>39
ゼビウス作った老害がまた持ち上げられてる?!www
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
完結している漫画も終わりを読んでないやつあるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
サンプル少なくね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
たしかに最近、最後までやらないことが多いな。
なんか飽きちゃうんだよね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
底が見えると言うか、まだまだこれからーって思ってるとこにラスボス展開になると「えっ」てなって止めちゃう
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
某RPGだと仲間選択をミスるとボス戦入る前に逃げ出すからなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:41▼返信
糞遠藤が命名に関わってんのかよ。この名前使うことないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:42▼返信
テイルズやってる時のワイやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:42▼返信
ねーよハゲ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:42▼返信
最近のゲームはDLCがあるからクリアしてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:42▼返信
アニメで最終回ラスト2回とか急にどうでもよくなる。
話の顛末を知ってしまって、後は作業になるからでしょ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
ただ単に、ゲーム最終盤となると、ゲーム内でやれる事が減ってるからつまらんのよ
後はラスボス倒すだけだしもういっかーってなる
逆に中盤ぐらいがやれる事いろいろ有って面白い
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
まんま俺だわ、ゲームだけじゃなくて気に入ったアニメもそう最終回見れてない作品がかなりある。
56.ナナシオ投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
>>43
結局ドラクエ11,過去に戻る?のトコで放置して3年になるな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
というかスイッチのゲームは序盤から投げるぞ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
オープンワールドなら探索やら素材集めばっかりして中盤で飽きる事ならある
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
俺もこれで「まだこのゲームの世界に浸ってたいから進めたくない」と思ってたけど
「エンディングが見えて、結局この程度のゲームだったのかとやる気が無くなった」のだと気づいた
本当に面白いゲームはエンディングまで気になるもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:43▼返信
誉れ叔父さんを殺すか生かすかの選択でくっそ悩んで一度電源オフったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:44▼返信
>>49
ゼビウス作った神やぞ?!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:44▼返信
RPGとか大体ラスボスからエンディングまでの拘束時間が長い&文字数多いから面倒になることもある
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:45▼返信
ラストバトルってたいていただの消耗戦で面白くないからな
名作に晩節を汚してほしくない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:45▼返信
ゲーム終盤の方がバランス悪かったりするから純粋に終盤はつまらなくて飽きるんでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:46▼返信
>>56
オープンワールドは序盤のワクワク感がクライマックスw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:47▼返信
これ分かるわ。
クリアするのが寂しいとかは一切ない。ただただ強烈に飽きが来る。
マルチプレイとかエンドコンテンツが充実してるタイトルならそんなことないけど、ソロのみでクリアしてもベリーハードが出るだけみたいなタイトルはマジで終盤強烈に飽きる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:48▼返信
ブレワイ ガノンの手前でストップしている。
サブストーリーとか全て要素極めたのにだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:49▼返信
スパロボとかいつもこれ
終盤1ステージ1時間オーバーとかでダルいから辞めちゃう
まともにクリアしてないのになぜか次を買っちゃうんだけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:49▼返信
朝鮮民族の血を引くブーちゃんには関係のない話ですねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:49▼返信
営業だと目標達成目前で未達のまま終わる人のことか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:50▼返信
デモンズソウル初めてやった時は勿体無くてクリア出来なかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:50▼返信
サンプル数少なすぎだろ。日本人特有なわけあるかアホ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:50▼返信
いくつかあるけどエンディングが予想できてしまうのと
終盤は同じことの繰り返しが多いから飽きてしまう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:50▼返信
そんなこと一切なったことねーわクソゲーすぎてやめるくらいだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:50▼返信
いろいろ買っても結局マルチでハマってるゲームやるわ
ちょっと遊んで放置が増えてくばかり…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:51▼返信
そんな事まったくない
ある奴は頭おかしいか心の病気
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:51▼返信
ちまきの糞コメに苛立つ現象にも名前あるんかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:51▼返信
あとはこんな感じでいい感じになって終わりだなって先が見えてるとクリアした気になって終わる
一体どうやって決着つけるんだ…?って読めないストーリーだとちゃんとクリアする
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:51▼返信
FF3の画像は適当ではないだろ
ラストダンジョンが長くて心が折れるからだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:51▼返信
×ゲームの世界観にを終わらせるのが寂しい、この世界観にもっと浸っていたいからクリアーできない

〇いつか面白くなるだろうと淡い期待しながらたいして盛り上がらないストーリーを進めてたけど、
 あきらかにラスダンらしき場所に辿り着いて、その淡い期待を打ち砕かれてゲームを投げる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
※78
分かる
確定路線のストーリーだと分かるともういいかなってやめちゃう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
こういうのって小学生の頃は無かったけど
中2~3あたりから段々クリアしなくなったの多いなぁ
ワイルドアームズ3で初めてクリア直前放置したわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
そんなやつ聞いたことないんだが・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
スーファミのFF4で、早くエンディング見たいとラストダンジョンで逃げまくってたら、ラスボス倒せなくてもういいやとなったことならある。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
理由をつけてやらないのはクズにありがちな言い訳
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:53▼返信
クリア直前って分かってるなら、さっさとクリアしちゃうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:54▼返信
ホストが車押してる辺りでやる気がなくなるのも温存ですか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:54▼返信
ラスボス直前はむしろ突撃します
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:54▼返信
クリアする気が失せるのは序盤から中盤だわ
ラスボス前ならクソゲーでも意地になってクリアする
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:55▼返信
最近のゲームは「え、ここで終わり?」みたいなのが多いからなぁ
あんまこういうのは無くなってる気がする
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:55▼返信
俺はさっさと終わらせて他のゲームやりたいと思うか、
面白かったら2週目やりたいと思うかな
そこまでやって終わらせないとか気持ち悪いだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:55▼返信
FF13でこれやったら、半年後再開時に雑魚敵すら倒せんくなっててクリアせずだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:56▼返信
民族の違いじゃなくっつってんのはアホなのか
現在なんてトロフィーやらのおかげでゲームのビッグデータ集めやすくて、国民性の違い浮き彫りになる話よく出てきてるの一個も目を通したこと無いのか。別にそれは構わんがだったら黙ってろって感じなんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:56▼返信
オープンワールド系とか、最初は細かい収集物やサブクエストを細かくこなしていくのに、
中盤から面倒くさくなってメインストーリーだけを駆け足で終わらせることはよくある
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:57▼返信
最近のゲームは終わるとクッソ長いムービーやエンディング見なくちゃならないからその前に辟易する
あとラスダンが怠すぎたりラスボス強すぎたりすると諦めてしまう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:57▼返信
あーそういえば最終巻だけ買ってないとか終わり方だけ知らない漫画は結構あるわ
ラブコメ系とかで報われない脇役好きになっちゃうとそうなりやすい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:57▼返信
龍が如くとか戦闘は面白いけど、ストーリーとかおっさんの戦争どうでもいいから割とクリアしてなかったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:58▼返信
動画で見ちゃったからじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:58▼返信
そんな奴何も成し遂げられなさそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:58▼返信
ラスボスで投げるのは十中八九つまらないけどだらだら続けてたのが
ラスボスまで辿り着いたって達成感で「もういいや」ってやめるパターンでしょ
「こんな素晴らしいゲームを終わらせたくないよぅ…」なんて綺麗なお気持ちなんてないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:58▼返信
終盤になるほど面倒くさい敵が多くなるからイライラして辞めることあるなぁ
やたら硬いとか状態異常とか…
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:58▼返信
職人がラストダンジョン気合入れすぎて、プレイヤーが脱落してる説を提唱する
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:59▼返信
このn数で断定するのは完全なランダムサンプリングかつ9割以上当てはまる当たり前の事しか出来ないと思うんだが
こんな抽象的なテーマでそんな事あり得ないと思うしこれ本当に信用に足る論文か?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 18:59▼返信
そう言えばウィッチャー3のクリア率が凄い低いからサイパンはクリアまでの時間を短くして密度を濃くしたって話が最近あったよな
これ日本人だけの話じゃ無いんでね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:00▼返信
ゴーストオブツシマがまさにそれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:00▼返信
一番最初のコメ、検討はずれすぎやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:00▼返信
むしろラストかと思ったらまだ続きがある事がわかった時のが投げたくなるけどなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:00▼返信
ラストダンジョンに入ると次にするゲームの事を思うとソワソワしてやる気がそっちにいくからはやく辞めたくなる。ラストプロローグ病
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:01▼返信
そもそもなんでそこで終わりだとわかるの?
バカなの死ぬの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:01▼返信
無縁だなぁ、面白いのは周回するから何度もクリアするし
つまらないのはさっさと1回クリアしてやめるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:01▼返信
ラストだとわかるってことは情報仕入れてるってことでしょ。
だからでしょ。バカなの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:01▼返信
最初の村周辺と最後のダンジョンでは難易度が違う訳で
ゲーム下手な奴が脱落しただけの事
RPGとかは顕著だな、新技とか新仲間をシステム的に理解する知能の問題だから
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:02▼返信
>>105 クリアの金トロフィーが45%オーバーでプラチナが13%とか平均よりクリア率高いやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:02▼返信
ゴッドイーターとか後半からただの作業の難易度上がってくだけで装備集めとか他要素無くて楽しめなくなるから、中古かフリプで手に入れたのに途中でやらなくなるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:02▼返信
エンディングが近くてやる気が失せることは無いな
いまいちなゲームはそれ以前に止めるかとりあえずさっさとクリアする
面白いゲームはエンディングまで楽しんで2週目にいくか
2週目が無いならクリア前のデータで飽きるまで遊ぶ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:03▼返信
装備更新も無いまま
ひたすら敵倒すだけの停滞期に入ってしまうと飽きが来る
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:04▼返信
積みゲーだらけだから終わらせられるならとっとと終わらせてすぐ次行くわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:04▼返信
クリアする前にレベル上げられるだけ上げたいとか装備完璧にしたいとかレアアイテム取りたいとかやり残し無いようにしているといつの間にかクリアするための準備が本編に成り代わってクリアがどうでもよくなる事はある。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:04▼返信
う〜ん。。。だから日本人には自分のもの(結婚した、前から欲しいものを買った等)になってしまうと覚める人が多いのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:05▼返信
攻略サイトの見過ぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:05▼返信
いや、クリスタルタワーはそれとは全く異なるケースだろコレ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:06▼返信
船を手に入れた・仲間が全員そろった時も 達成感で辞めてしまう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:06▼返信
仁王2を最初楽しんで気合い入れてサブミッション全クリしようとしてたら謎の隠しミッション出てきて完全にやる気無くなってストーリークリアしてもこんなもんか…つまらんってなってたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:08▼返信
面白かったゲーム程クリアするのが惜しくなる時はあるかなぁ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:09▼返信
FF12とFF13が、まさにこの理由で未クリア
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:09▼返信
何度やっても勝てないときはそうなるわ
FF13-3とか一度めげて4年は放置した
ある時ふと思い出して攻略サイト漁って倒したわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:10▼返信
普通にクリアして2週目を楽しむかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:10▼返信
>>104
あれはやればやるほどメインもサブもぶん投げてカードゲームに夢中になる物だから
ハマって延々と花札大戦、トリプルトライアドファンタジー8と同じ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:11▼返信
気付いたら別ゲーやってクリアせずとかよくある
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:12▼返信
アニメ最終回きてなぜか見るのやめたのあるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:12▼返信
>>65
それにしてもたかだか60人程度で調査した気になってるとかマジで人間として恥ずかしいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:12▼返信
スパロボなんかはしょっちゅうコレになる
強化終わって道中全滅するような事も無いしダレるんだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:12▼返信
意味が分からない。私は日本人じゃなかったのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:13▼返信
明確に理由があってやらなくなるというよりも、途中まで凄い面白いと思ってたのに、急にゲームを起動しなくなることがある。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:13▼返信
年取るとずっとゲームできない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:14▼返信
不倫と似てるね
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:14▼返信
俺も完全に終わる世界が寂しくても先に進めなくなる、こういう話も有るのではとか、この場合はこうなるのではとかの楽しい想像にピリオドが打たれる気がして進めなくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:14▼返信
2周目あったら躊躇なくクリアできるんだけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:15▼返信
この程度の母数で日本人特有扱いって意味分からん
人種や母国やら細かく区切らんといかんものでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:16▼返信
具体的な終わりがないからソシャゲにはまったりするんかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:16▼返信
むしろエンディングまでしっかり見届けるのがゲームを100%楽しむ事だと思うが
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:17▼返信
ボリューム不足なゲームだと
不完全燃焼で終わらせたくないってのがあるかもな
多分満足してないまま終わらせたくないんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:18▼返信
探索して行くうちに飽きるFallout現象
大抵飽きて中断だよな
面白いやつは遊んでいるうちに普通に終わるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:18▼返信
俺クラスになると買った時点で満足して投げ出すからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:19▼返信
わいは空中を自由に移動できる移動手段手に入れたあたりで、虚無感に襲われる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:19▼返信
※143
わかる
サブクエ多いオープンワールドのゲームとかなりやすい
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:19▼返信
ゲームはないけどアニメだとめっちゃあるわ、最終回前でめんどくさくなって見なくなるの
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:19▼返信
フルプライスで買うとクソゲーでも終わらせないといけない使命感が出るけど定額制プレイし放題だとクソゲーはすぐやめれるのがいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:19▼返信
自己陶酔ってやつか
自分は早くクリアして他のゲームやりたい派
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:19▼返信
everythingって哲学的なゲームの作者がこの現象について言及してたな
曰く、今現在の現実の行動も全て「今」のために行われているのではなく全ては未来のために行動する準備行動であると。つまりRPGでキャラを強化する、アイテムを集める等の行為も全てその瞬間を楽しむためのものではなく未来の障害に対しての準備行動だからラスボスを倒す準備を終えた段階でそのゲームの準備行動は全て終わりになるのでそこでゲームから離脱するのではないかって解釈なんだろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:20▼返信
例えて言えばサスペンス映画の犯人を知る前に映画館を出るみたいなことか?
よくわからんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:21▼返信
龍が如くの0でサイドクエストのキャバつくとか伝説のスタイルを手に入れようとして飽きて1,2年後にクリアしてみたんだがクソつまんねーで終わった
マキムラマコト糞要らんかったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:21▼返信
2周目から本番なやつはさくっと終わらせる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:21▼返信
むしろ、丁寧にサブイベントクリアしてたのに
EDが近づくと丁寧さを捨てて、一気にクリアしてまうクセがある

知り合いは全部イベント見てからでないとクリアしないので
やり込んだ後だからラスボスが弱すぎるとか言ってたな

性格か
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:23▼返信
RPGだと成長途中で仲間が増えたり物語も大きく動く中盤辺りまでが一番楽しくて、ある程度成長しきって装備も戦い方も変わらず、物語を畳みにかかるラスト付近は退屈に感じてくるのでは?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:23▼返信
GTAやるといつも途中で力尽きるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:25▼返信
2周目はクリアしないで辞めちゃうこと多いけど初見プレイ1周目はエンディング見たいから必ずクリアするよ。つまらんやつはのぞいて。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:26▼返信
リストとかあって、全部埋めたい病の人にはやり込み系のゲームは辛い
昔、堀井雄二がレベル5の日野に「過度のやり込みの提示はダメ。自由と言っても提示されればユーザーは義務に感じるから」とか言ったらしいが

159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:26▼返信
え…
むしろ一気にクリアしちゃうやん…
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:27▼返信
「エンディングが近づくと」だから
途中で飽きるのとは別の話じゃないの
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:27▼返信
RPGだと作り手の苦労を想像しながら遊ぶ癖がって「ああ、そこでそうきたか」という感じでどんでん返し的なストーリーを「やるやん」って評価したりしている、なのでもちろんエンディングもちゃんと評価したいので、しっかり見る派
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:27▼返信
ソシャゲって運営がストーリーをちゃんと終わらせる気がないから独特だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:28▼返信
俺は逆に結末が近くなると足早になるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:28▼返信
俺は、クリアしたらやる気が起きなくなるから
DQみたいなクリア後要素がないなら、出来るだけやり込んで納得してからラスボス戦に行くな
おかげで毎回ラスボス撃破に達成感がない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:29▼返信
>>160
龍が如くとかゴッドイーターとかモンハンとか作業になるしエンディング辺り本当興味無くなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:30▼返信
飽きて辞めました、じゃなく
好き過ぎるゆえに、クリアして終わらせたくないという現象だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:30▼返信
ドラクエなどはやめ時を決めないと、いつまでもズルズルやってしまいがちになるので、あえて自ら冷めるようにしている
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:31▼返信
「ReachPersonal Goal: 自己目標の達成」行為なのか?
むしろ達成させたくない行為だと思うが
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:31▼返信
エンディングが想像付くからだろうか
展開が読めたり 情報を見てしまったりして
結末を知ることより もっと遊ぶことのほうが優先される状況下で発生するのかねえ
でも放置ってことは エンディングを知りたくない ってことなのかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:31▼返信
終わってしまうことが嫌で、ゲームに限らずアニメや漫画なども途中で止まったままなのが多数ある
終わらせて次の楽しみに手を出せばいいだけの話なんだが、終わらせた後の寂寥感や虚無感が耐えられない。
我ながら子供じみていて嫌になる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:32▼返信
水増ししすぎィ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:32▼返信
自分はそんなことありえない!
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:33▼返信
俺 理解できないかもしれん
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:34▼返信
世界を救わないでラスボス放置
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:34▼返信
つまらない・面倒くさくなったから途中で辞めるのとは違うんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:34▼返信
世界の半分をもらったほうが幸せになれそうだよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:35▼返信
ドラクエなどは攻略法を知らない方が、多分面白い、11とか攻略法を見てクリアしてしまったので「あれ?」って感じで真のラスボスのはずなのにボコボコにしてしまい、後味が悪かった
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:35▼返信
これをクリアしてしまうと大好きなこの世界から追い出されてしまう気がしてな
ゲール爺が始められないのだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:36▼返信
ゲーム内のキャラにめちゃんこ思い入れがあったガキの頃にはそういう心があったような気もするが
もはや忘れてしまった
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:36▼返信
>>67
俺も急に飽きたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:37▼返信
展開が気に入らないから辞めるというのとも違うんだよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:37▼返信
昔のゲーム確かにエンディング手前で放置した事あったけど
最近のゲームはクリア後の世界探索できるからクリアしてるかも
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:37▼返信
※176
それ世界どころかレベル1にされて装備も全部取られるってオチだぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:37▼返信
>>183
異世界ラノベの出だしかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:37▼返信
これはありえるな
ただ好きなのと飽きたという2つの気持ちが同時に来るパターンもある
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:39▼返信
俺の場合は、真逆で1ヵ月以内にゲームのストーリーを最後までクリアするノルマを達成したい気持ちがある。特にアクションだとすぐ終わった感覚になるけどRPGやシミュレーションRPGだと達成感を感じる。特にポケモンの場合は、1匹しか手に入らない伝説のポケモンとかあるから何度も周回が必要になるのが辛いw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:39▼返信
シナリオ終わらせる前にサブクエとか全部終わらせたい派ワイ、膨大な量のサブクエにうんざりして放置
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:39▼返信
ゾーマを倒して世界は平和になったけど みんな ありがとう しか言わなくなって
大好きだった戦いもできなくなって
この後勇者はどうなってしまうのか と怖くなったことはあったな昔
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:40▼返信
クロノトリガーのラスボス前で、
何を思ったか、YouTubeでエンディング集を見てしまった。

なぜ見てしまったのか・・。
そこで止まっちゃった。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:41▼返信
遠藤雅伸よ
Ζガンダムのクソゲーぶりは
小学生だった俺の全財産の恨み
忘れはしない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:41▼返信
子供の頃はそうだったな、今はサクッっとクリアして次から次へ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:42▼返信
エンディングを見てしまった!問題は ゲームの終わりを疑似体験したわけで
見なしクリア のような状態なのでちょっと違う感じ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:42▼返信
ゴーストオブツシマもクリアしたらプレイ意欲減退するから
クリア前に、出来るだけやり込み要素(まぁ、風に任せて走り回るだけなんだけど)は済ませたな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:42▼返信
やべー分かんねえ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:43▼返信
 
 
外人の調査 20人で結論づけてんの草
 
 
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:43▼返信
調査人数少なすぎるのに日本人特有って言われてもな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:43▼返信
最近だとボスを倒したあとの世界じゃないと
最強武器が手に入らなかったりするから
さっさと倒したりすることもある
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:45▼返信
クリアするとこの楽しい時間が終わってしまう
クリアしない事でこの楽しい時間が永遠に続く
という事です
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:45▼返信
>>190
あそこで遠藤雅伸、何かが崩壊したんだと思う
本人も「面白い作品より、売れる作品が大事」とか言ってたし
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:46▼返信
昔は全部やり込みたい病だったけど
色んなゲームを数多くプレイしたいので、とりあえずクリアするスタイルに変えたわ
後ろ髪ひかれるヤツ(特に面白いと思ったヤツ)はやり込むけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:46▼返信
うおお分からなすぎて混乱してたらコップ割っちゃったじゃないか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:46▼返信
俺はマンガ・アニメ・ゲーム・ドラマに至るまで終わらせるのが嫌でいつもラスト直前でやめてしまう
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:46▼返信
>和ゲー特有の複雑なエンディングをラスボス直前に気づいてグランドエンディング見れないので最初からやり>直すのが面倒なだけな気がする

こいつなんも分かってねぇなw
マルチエンドじゃないゲームでも起きる現象なんだが
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:46▼返信
※123
仁王のストーリーは歴史と照らし合わせて「ほーん、そうくるか」って楽しむんじゃないのか
本編単品じゃ歴史の有名所しかピックアップしてないから、なんか飛ばし飛ばしに話進んでいって面白くないと思うわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:47▼返信
私かよ。ポケモンもクロトリもハマってたのに途中でやめたっきりやわ。ロールプレイング向かんからもう二度としてないけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:47▼返信
想像の余地を残したいのかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:47▼返信
>>141
お前基準なんか知らんがな
自分が楽しければ延々とチュートリアルやっててもいいんだよ
目標と義務は違うからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:48▼返信
そもそも最近のアニメはちゃんと結末を迎えないだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:49▼返信
マジでED直前で止める感覚が理解できんわ
まぁそういう奴らは動画かなんかで予習してるんだろうけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:50▼返信
グレンラガンでカミナ好きで死んだ時一時観なくなったわ
その後数年経ってようやく1から全話見直して区切りをつけれた
たぶん自分の中で好みのストーリーを妄想しててそれから大きく外れると冷めてしまうんだと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:50▼返信
>>207
まさにくだんの論文には
ゲームから与えられたルールを競技的に捉えて楽しむタイプと
自ら遊び方や目標を設けて楽しむタイプがある
って話に触れられていたわけで
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:50▼返信
自分もよくそうなるけど長く留まりたいとかそういうことじゃなくて
終わりが確定してもう終わった感になってしまうから
買って満足みたいな感覚と一緒だと思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:50▼返信
全てのゲームをクリア直前で放置して、全ての漫画やアニメの最終回を見たこともなく、映画もラスト10分になると視聴を停止しよう。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:51▼返信
モンハンとか極めたやついるのかな
あれ極めるやつって本物だと思うわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:52▼返信
飽きた・つまらなくなった・展開が気に入らん から辞めるのとは違うらしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:52▼返信
病気かぁ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:52▼返信
次はゲームのエンディングが近くなると何故か用事が異様に入りだしたり
仕事が忙しくなる現象が何なのか教えてくれ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:54▼返信
>>24
釣り針デカ過ぎw鯨でも釣るのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:56▼返信
途中でやめてしまうのって、良いとか悪いとかじゃなく単純に性格の違いやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:56▼返信
>>217
それは単純にラスト付近からエンディングに行くまでには時間がかかることが多いからだろ
それだけ邪魔が入りやすくなる
あとはラスト~エンディングまでは邪魔されたくない意識が強くなるから
より邪魔されたときの記憶が強く残る
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:59▼返信
俺の場合、目的も無く続けるゲームをやってる奴の方が理解できん(笑)
マインクラフトとかあつ森とか
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:59▼返信
嫁がそれだ
クリアするのが「もったいない」んだそう
たしかに日本人特有
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 19:59▼返信
イク前に寸止めみたいな??
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:00▼返信
温存したいんじゃなくて、ラストダンジョンが無駄に難しかったり面倒くさかったりしてやる気失うだけやで
昔のゲームだと後戻りできない仕様だったりして最悪詰むパターンもある

なんで日本人特有なのかといえば、単純にJ-RPGにありがちな作りだからや
外人はJ-RPGをあんまりやらねーから知らんのよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:02▼返信
某映画を見始めると必ず邪魔が入って最後まで見られないんだよなあ
過去4回ぐらい試すたびに中断してる
なぜなんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:02▼返信
飽きたから止める←分かる
クリアに関係なく自分が満足したから止める←まぁ、分かる
クリアしたら終わってしまうからクリアしない←俺には分からん

ま、趣味嗜好品の愛で方だから人それぞれで良いと思うけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:02▼返信
いやそんな事はしたことないな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:03▼返信
早く終えて呪縛から解き放たれたい
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:03▼返信
そして次の曲が始まるのです
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:05▼返信
ないな。トロフィー自慢したいもの
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:07▼返信
温存する奴も居るだろうけど、単純にRPGはステータスとかが引き継げても周回プレイがダルいからクリア直前で止める人も居たりして。
俺はストーリーを忘れた頃に周回プレイとやり込みを始めるタイプ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:08▼返信
逆に取りこぼしないとこっちが強すぎてラスボスは虐殺になるからな。クリア後要素が魅力的じゃないとエンディング直前で投げることあるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:10▼返信
ゲームに限らず漫画とかアニメも最終巻、最終話を見る気が起きない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:12▼返信
純粋にラスダン長くて面倒くさい
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:13▼返信
まああるな世界観が好きだからずっと陶酔してたいというのな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:16▼返信
FF7だけそうだった
最終ダンジョンで何か狩ってるうちクリアせず結末知らない
もう過程も忘れたけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:20▼返信
日本人特有じゃない件
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:21▼返信
分からないなぁ…
ラスボス直前で放り投げるようなゲームは10時間くらいプレーして放置してるイメージしか無い
最近で言えばアビー戦まで気持ち全然切れんかったぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:24▼返信
>>189
タイトルと並行してYouTubeなんか見ちゃいかん…
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:31▼返信
ペルソナ5はキャラが好き過ぎて物語が終わるのが嫌だったしクリアした後の虚無感が半端無かった
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:31▼返信
俺もこれだわ
Elder scrollsシリーズとかはラスボス倒してはいけない
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:31▼返信
ラストダンジョンが長いことが多いから入る前に辞めることはある
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:32▼返信
>>3
信長の消化試合
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:33▼返信
それ途中で飽きただけだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:33▼返信
デトロイトだっけ? 公式がゲーム内データで日本人の傾向は特殊だって話してたの
確かこれも日本人は最後までやりきらない傾向と(たとえそれが良い結果を招かないとしても)偽善っぽい行動を選ぶ傾向が高いって話だった。でその行動でいい結果が得られなくてもやり直さない人も多い
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:34▼返信
>>32
エンディングまで泣くんじゃない。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:36▼返信
いつまでもこの世界に浸ってたい
クリアすんのも勿体ないって精神だな自分がこうなる時は
そんなゲーム滅多に出会わないし大体RPG系だけど
アクション要素強めだと逆に面白ければ面白い程早くクリアしようと躍起になる
ゲームジャンル別の統計も欲しいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:38▼返信
ほぼ勝ち確定なのに勝ちにいかないのも同じ理由なんだろうな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:41▼返信
ラスボスまで行くと結末見えちゃうからな
終わりを意識させられてそれ以上何もないから、ストーリー追うタイプの日本人には続ける理由が無くなるんだろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:43▼返信
いつの話だよ
古すぎるだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:43▼返信
>>247
ストーリーあるのに一番盛り上がる所で途切れたら興醒めだと思うから、
ある程度ストーリーが自分のテンポで進んで行くRPG特有の現象なんだろうか…
アクション要素強いゲームでもあるんだろうか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:44▼返信
最後だけ残すならそうやろな。アニメでもあるわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:44▼返信
コレ俺はなろうでなってるな
転スラと無職転生とデスマと本好下克上で
ラスト直前で投げたままで読み終わってないわ
途中は寝不足になるくらい夢中で読んでるんだけど
ラストが見えてくると何故か読む気が無くなってしまうんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:45▼返信
と言うか、最後までやり切らないと感想も糞も無いと思うんだけど…
そのゲームの事の肝心な所を見ないで終わるってだけなんじゃ無いのか?
どうせ内容自体はネタバレ見る事になると思うし
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:46▼返信
>>253
小説でもあるのか?この現象って…
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:49▼返信
終わりたくないって感情より、終盤に備えて色々やってる内にフェードアウトが多いかなあ。同じ現象でも人によって動機も違いそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:51▼返信
>>255
俺もマンガとか小説の終わりが見えてくると興味というか意欲が下がるのはあるなあ、何でもって訳じゃないから条件がありそうだけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 20:53▼返信
JRPGがどれも似通ったストーリー、ボス直前の長いダンジョン、ってので段々ダルくなるのでは
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:08▼返信
システム含めて大して面白くないと思いつつ、どっかで面白くなるんか?ってワンチャンかけてたら
ラスダンっぽいところまで行って、やっぱクソゲーだったわって止めるやつ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:10▼返信
テイルズのラスダンでやる気なくなるのも同じ理由かな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:12▼返信
映画だとエンディングだけ見ないで帰るやつとかガイジやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:22▼返信
※261
映画はほっといても終わるけどゲームはほっといたら終わらん事が分からんガイジかな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:27▼返信
レベル上げ作業がツラいし、ラスボスでこれから長いコマンド選択するのか… と思うとモチベーション駄々下がり。

DQは積みゲーですよ(*´・ω・`)b
ラスボス前までが楽しい!
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:34▼返信
嘘松
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:36▼返信
ゲームはないけどラジオとか番組とか繋がりのない最終回とか見たくならないのある
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:47▼返信
ラスボス行く前にやりこみすぎるからそうなるんじゃないの
俺は一本道RPGはさくっとクリアして次行きたいからED見ずに寸止めとかないわ
Skyrimは派閥クエストとかサイドクエストとか一通りやってからメインクエスト進めようと思ってたら
そっちでお腹いっぱいになってしまってアルドゥインは長いこと放置してたな
もうほとんど遊ばなくなったし一応ラスボス倒しておくかってメイン進めたら案の定アルドゥイン弱くてあちゃーってなった
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 21:54▼返信
FF8は話についていけなくてラスダン入口でゲーム止めたな
終わるのが躊躇われるんじゃなくて、エンディングがどうでもいい&そんなものを観るために苦労したくないって場合もあるんじゃないの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:03▼返信
んなことしてんの?
意味わかんね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:10▼返信
※262
上で言ってるようにゲームの種類に寄るんじゃ無いのか?
アンチャみたいな「ゲームする映画」でラストシーン見ずにそこで止める奴はただのアホだろうけど、
「ストーリーが並行する形の雰囲気の良いゲーム」だったら、進展止めたい奴も出て来るのかもしれない
こっちの例としてパッと浮かんだのはグラビティデイズだけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:14▼返信
FF15は俺が初めて途中でプレイするの止めたシリーズ中唯一の作品や、リニアでボスの街まで走ってるとき、そっとプレステの電源を落とした…
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:16▼返信
面白いゲームでこれは起きない
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:18▼返信
後半になればなるほどめんどくさくなるから
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:22▼返信
※272
オープンワールドとか大抵これ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:27▼返信
ゲームだけじゃなく本もだな
最終巻買ったけど読んでない作品結構あるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:35▼返信
もう終わった気になるからな
アニメも最終話だけ見ないわ
大団円見せられるだけだし
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:35▼返信
終わらせるのが勿体ないのわかる
でもドラクエ11は逆にもうこの物語はここで終わらせようと思ってやめた
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:52▼返信
これおれよくあるわ
ラノベの最終巻だけ読んでないとかもある
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:57▼返信
めちゃくそある
平和が訪れた世界を堪能できたりするならクリアして楽しみたいけど
クリア後にちゃんと平和な世の中を探索できるゲームがほぼないから
世界が終わらないようにクリアする気が失せる
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 22:59▼返信
くっそわかる
BOTWでガノン戦前にしてやめたわ
写真?かなんかのコンプしてからラスボス行こうと
思ってたらいつの間にかやめてた
攻略見ればいい話なんかも知らんが
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 23:01▼返信
洋ゲーはクリアまで行くことが多いけど
和ゲーは途中でやめる方が多いな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 23:08▼返信
あるある
未クリアのゲーム結構あるわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 23:30▼返信
むしろ勿体ないしどっかでネタバレ食らいたくないから逆にやり込まず一週目はさっさと終わらせるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 23:41▼返信
>>3
ゴキみたいな奴だな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月13日 23:57▼返信
わかる
周回プレイ用の集め者終わったあたりでいったん止まるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:09▼返信
全くわからない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:09▼返信
なんで文系の学者って統計的に全く足りない数で論文にしてしまうんだろう。
もちろん意味のある数字は取得できないのはわかっているが、母数は合わせようよ・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:12▼返信
ラスダンが面倒臭すぎるのと
ボス倒して終わり(それ以上の謎がない)のが原因
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:15▼返信
不思議なもんだよなゲームの中のキャラはラスダンでさあいくぞって
一番テンション高くなってるのにプレイヤーは冷めているという
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:16▼返信
>>286
理系なんですけどね
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:19▼返信
飽き性なだけだろそれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:29▼返信
逆にストーリーが気になって早くクリアしたいと思ってしまう
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:42▼返信
あえて止めてるって言ってた人を知ってるが
漫画もずっと続いてほしいって言ってたからそういうタイプは確実にいる
俺は結末が大事だと思うんで意味わかんないが
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:47▼返信
FF6の瓦礫の塔入るとやる気失せる
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 00:52▼返信
序盤のサクサクが終わると続きをやるのが億劫になる
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:12▼返信
暇な研究だな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:14▼返信
FF6、7、8、DQ11はED見てないな
FF8以外はレベル上げしてて飽きた、FF8は宇宙ゴミ出したらGAMEOVERになってやめた
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:22▼返信
こんなもん、なんとでも理由つけられるやろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:26▼返信
サンプル数少なっwwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:33▼返信
>遠藤雅伸先生

ペラコン炎上以降、こいつのツイッター止まってて草w
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 01:54▼返信
それだけじゃなくて、終わってしまうのが淋しい。 ゲームクリアよりゲームオーバーの方がいい的なことケンメァあたりが言ってたような。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 02:14▼返信
何の為に買ったんや
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 02:25▼返信
そういえばワンダと巨像でラスボス直前でやめて何年も放置してたわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 02:30▼返信
ペルソナシリーズ大体これだわ
4も5も途中で終わらせたくなくてラスボスちょい前でストップしたまま放置してウン年経過
その間にネタバレ食らって尚更やる気無くなった
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 02:33▼返信
>>271
逆だわ自分は
面白ければ面白いほど終わらせるのが勿体無くて放置
まぁつまんない奴も途中で投げるから大して差は無いが
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 02:58▼返信
昔からラストダンジョン症候群って呼ばれてたじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 03:03▼返信
こんな少ないサンプル数で、日本人特有なんて言えないだろ
せめて10ヶ国以上、各国1000人以上調べてからにしろ
舐め腐った調査数で論文とかバカかこいつら
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 03:35▼返信
日本人特有じゃないよ
ソースはオレ、香港人だから
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 03:39▼返信
飽きてやめるやつと終わらせたくない心理が一緒の症状な訳ないだろ
適当に纏めてるんじゃねーよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 04:07▼返信
ほとんどがネタバレでやる気無くすやつだよなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 04:12▼返信
※307
よくわからんなー俺まったく逆だわ。俺はアクションアドベンチャーやRPGでもさっさとクリアして難易度を変えたりmod入れて5週6週するタイプだし。個人的にデビルサマナーの最後でセーブデータが消えた時くらいだ
所で個人的にゲーム原神についての素直な意見が聞きたいな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 04:56▼返信
パワハラさんは許された
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 05:33▼返信
いーんじゃねーの
その物語が終わる事が寂しーんだろ?
後生大事に保持しておきなさいよ
学生生活が楽しかったから自分は留年しますって言ってるようなもの
どんどん次のステージに人間進んでいかないと
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 06:11▼返信
何か(大体はリアルの)理由があってストップした時に、終盤だと過去の自分からの引き継ぎ業務が困難になることが多い、想い入れの引き継ぎも大変だし、それならいっそ…と思い最初から。とかよくある
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 06:44▼返信
先にクリアした奴又は映画等見に行った奴がまだクリア前、見に行く前の人の前でベラベラとネタバレ話まくる心理も調べてくれるか?これも日本人特有なんだろ??
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 07:23▼返信
最近海外でもゲーム人気になってきたからって、ゲーマーマウントがうざいな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 09:08▼返信
熊みたいに生き餌を飼うみたいな?
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 09:56▼返信
俺じゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 10:12▼返信
日本人だけど1度もなったことがないw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 10:16▼返信
日本人41人外国人20人の調査の結果、これを日本人特有の現象だとしています。


なに この糞サンプル
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 12:46▼返信
終わり間近って大体のことが見えて、あとはあいつ倒すだけみたいな単純な感じに基本なるから
面倒なラスダンを頑張るモチベが下がってることはあったな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 13:44▼返信
先が見えると飽きて止める
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 13:46▼返信
クリアは早々にするけど、クリア後のやりこみ要素がニューゲームかラスボス前データ使うタイプかによって変わる。
諸々引き継いでニューゲームならラスボス前に取りこぼし回収作業し終わるまでクリアしない。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 14:51▼返信
>>225
俺もそれある!
ちなみに「未知との遭遇」だ。
何年経っても最後まで観る前に邪魔が入る。
万全を期しても気がついたら寝てしまっている。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 14:56▼返信
めちゃくちゃキャラが好きになったゲームは最後まで出来ないわ。うっかりエンディング迎えた時、なんかフラれたような寂しい気分になって、一から始めたら、あんなにラブラブだったのにまるで初対面みたいに接してきてショックだった。
恋人が記憶喪失になるのってこういう気分なのかなあ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 16:28▼返信
FF3はそもそもラストが長すぎてやる気が起きないのが…
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 18:50▼返信
クリア後の要素もあるかもしれんのに、何でクリア=終わりなのかわからん
結局攻略とか動画とか見てるってことか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 20:29▼返信
ナデシコでさ、主人公が好きなアニメの最終回をあえて見ないようにしてたってのもコレなんですかね
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 21:13▼返信
ラスボスに何度もやられて心が折れたことが何度も
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月14日 22:50▼返信
>>324
どうでもいいけどお前は外に出ろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 01:26▼返信
ラスト近くまでプレイしてるなら、そのゲームを楽しんでる証拠なんだし、俺ならそのままクリアするけどなあ。
アニメでも物凄く好きな作品の最終回を見ないでおく人がたまにいるけど、あれと同じなんかな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 02:44▼返信
調査対象の人数が少なすぎでは・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 03:36▼返信
クリアする前にやれることやってたら飽きて放置はあるな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 04:24▼返信
P5Rのラスダン世界が羨ましいすぎてぶっ壊せないけどこれとは関係ないよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月15日 05:09▼返信
だったらゼビウスでもやっとれw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月16日 06:40▼返信
後半がパワープレイすぎておもしろみないんだよな
336.ネロ投稿日:2020年10月16日 09:04▼返信
ネロのお兄さんマジで体調やばい
でも帰ったら酒🍶飲むで
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月16日 09:54▼返信
ゲームの構造差も一緒に比較されてないと意味ないな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月17日 02:53▼返信
台湾人ですけど、よくしている、今おそらく10ゲーム以上終盤に入ってから放置中...
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月18日 03:08▼返信
この世界の終わりを見たくない
クリア前にやり込み要素をコンプしてたけど別ゲーに行っちゃう
ラスダンまで頑張ったけど、ぶっちゃけ辞める機会を求めてた
大体この3種な気がする
3つ目はクリア前にネタバレみちゃったりすると起きる
俺は2番目を良くやるわ、そういう要素の多いゲームを買うので
JRPGだからとかって全然関係ねえと思うわ、俺とか大半は洋ゲーで起きてるし
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:19▼返信
身の回りにそんな奴いねぇぞ
むしろ外人の方に多いわ

そんなアホな比率のデータで特有だぁ?
特亜猿の印象操作かよ

直近のコメント数ランキング

traq