届けない Uber Eats 35%オフ 店舗に並ばず事前注文 - Engadget 日本版
記事によると
・フードデリバリーサービス「Uber Eats」は、持ち帰り注文金額を35%引きにするキャンペーン
・キャンペーンの内容は、Uber Eats アプリの「お持ち帰り」機能を使って、700円以上の商品を注文すると、合計金額の35%を割り引くというもの。
・手数料は無料で、期間は10月13日から11月2日まで。最大割引上限は1000円となります。
この記事への反応
・これね
・すまん。誰か俺に説明してくれ。
・ウーバーイーツで
テイクアウト機能
35%オフの
キャンペーンが開催
松戸での対応店状況
・ただのテイクアウトじゃねぇ
・ていのいい中抜きで草。
まぁモバイルオーダーできるって感じかね

デリバリーしろや
自分で店舗に商品テイクアウトで頼むなら意味ないじゃね?
それとも通すと基本テイクアウト禁止の店でも出来るってメリットでもあるのか?
それとも単なるモバイルオーダーアプリで使用の中間手数料寄越せって方式?
俺にはウーバー自体が持ってきてくれる事が意味ある企業だって認識あるから、このサービスの意味が理解出来ねぇわ。
単なるモバイルオーダーアプリで使用の中間手数料寄越せって方式だね
飲食店が一方的に損してるだけの話だろ
Uber eats経由だと強制的に値下げされるらしいし
そもそも店までいったらそのまま店内で食べない?
テイクオフ専用店舗のみ対象なのかしらん?
モバイルオーダーアプリの提供で持ち帰りの手段を持ってなかった店舗から見れば商品を購入させる事ができる
つまりどっちに転んでもお前(客)が店舗か配達人に余計な金を払わされるってこった
客席なんて無い店も増えたよ
ウーバーイーツの配達員は底辺の犯罪者予備軍だから
利用しない方が良い
食べ物に汚物を混ぜられるよ
そもそも割高なんだから
35%程度引いても元値よりも高いんじゃね?
なんでウーバーにかね払うねん
正価でいいわ、ウーバーの食い物にされてるようでかわいそう
単純にウーバーに金取られるだけ
1000円のものをuber経由で頼むと配送手数料とサービス料で合計1500円になる場合そこから35%オフで975円になるってか?
電話で予約すりゃいいんじゃね
Uberに手数料やら何やら取られて
電車注文+αが取られるんじゃね
理解出来ないって言ってる奴らは文字も読めない馬鹿ばかりなのか?
これ
じゃあ店で食べてる人が損じゃん
注文しといてやっぱいいやって放置する奴腐るほどおるからな
1200円位の狙って外食すれば実質200円で食えるし
ウーバーに金落とさなあかんのや・・・意味わからんw
ウーバー関係ある?これ
馬鹿は黙ってろ
もう駄目になるよそれ
中抜きされてるの分かってないな
自取りは35%割
後はわかるな?
お前らの仕事だろデリバリーw
それまで控えるわwww
もう消える手前だろ
それ車さんにもまあまあブーメランだけどな
どうでも良いけど期間短いな、やる意味あるのだろうか
店に電話して作ってもらえばいいのでは…
初回の1500円割引だけ使ってアンインストールが正解
UberEatsのシステムを使うメリットなんて店側からすれば皆無だと思うんだが…
ウーバーイーツって大概の店から飯を自宅まで運んでくれるサービスだろ?宅配しなかったら何するのさ
ただで仕事してくれることちゃうんかw
もしかして、自分で作ったら50%くらいになるんじゃ…
カメラに撮られたピザの具だけパクパクー!
ウーバー経由だと
店で食べるより値段設定が高くなってる
ウーバーの儲けあるって事
多分ならない
店で食べるよりウーバー経由すると
割高だから
よくてトントン
そんなことで利用しないか
これを機にドライバーやめるか、出前館にでも行きなー
????
アウトソーシングって知ってる?
出前館のがサービス悪いのに店舗手数料40%って記事出てただろ
配達システムだからこそ需要があったわけで、ただのオーダーだけなら間にわざわざ業者を噛ませて手数料を取られるいわれがない
致命的なまでに(店側の)需要のミスマッチ
○○Payと同じ