「100日後に死ぬワニ」映画化決定してたはず 劇場版「鬼滅の刃」公開で思い出す人々 : J-CASTトレンド
記事によると
・あれからもうすぐ7か月。いまだ「映画完成」の報は聞こえてこないが...。
・ 漫画家・きくちゆうきさんが自身のツイッターで連載していた4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」。連載中から大注目で、完結すると書籍化され、コラボカフェやグッズショップがオープン、あらゆる関連商品が販売
・「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が公開になる。このタイミングで、「100日後に死ぬワニ」の映画化を思い出す人が出てきた。
「半年前くらいに100ワニアニメ映画化ってニュースあったけど本当にやるの? 今作ってるの?」
「100ワニの映画企画絶対無くなったろ」
「100ワニ映画化まだー?笑」
この記事への反応
・・・・・・・・100わに
ワニ
号泣
・鬼滅映画のとばっちりわらた
・確かに、そんな話あったなぁ。
・見せかけだけのブームの限界
・そんな話あったなー。
確実に収益とれないだろうし、やめといた方がいいかと。
・そういや映画化とかあった気がする…
・そういえば、どうなったんでしょう?
・そう言えば大当たりしたコンテンツなんだよね?何処に行ったんだろう…なにか動きないの??
まぁやんないほうが・・・ね・・・

「反日」「人種差別」「日本ヘイト」「日本憎悪」という
醜い「悪」を甘く見過ぎなんだよ
日本人は電通の二文字を見た瞬間に犯罪にニオイを感じ取る
ハードは何なんだ?スイッチ?
なぜか流行っているように見せかけてるけど実際どこで流行ってるのか理解できないブームだ
中華の割れ需要でしょ?って言ってしまえばそれだけなんだが
ソニーのゲーム機が売れる方が意味不明だよ、反省しろ
夕方のアニメとかおっきく電通って乗ってるけどね
そんなすぐ続報出てくるわけないだろ
中身自身はそんなに嫌いじゃなかったけど、、、。
からくりがバレた手品はギャグにするしかない。 ナポレオンズよろしく
やはり電通案件だから似たような内容になるんだろうな
昨日までマジで聞いたことも見たこともなかったのに
今日になっていきなりナンボもナンボも取り上げられる
あれで不自然に思わないわけがない
ツイッターでは同じ文言で何百も工作されてたようだし
実写の動物映画ならちょっと観たい
ワニカフェもガラガラ、グッズも売れ残り、これで映画作ってもな
アニメ業界舐められてるな
先に任天堂が裏切ったんだよなぁ
その後どうなったかはお察しなわけだがw
出版社が刷った時に部数毎の%渡すのが慣例だから売れなくても焦らないんかね
小学館が先を見えてなかった感じか
反日要素を+して韓国で上映すんじゃね?
死んだ後も殺されるワニ
コロナさえなければ今頃映画も完成して100億いってただろうし国民的マンガとしての地位もあっただろう
ジャスティン・ビーバーも絶賛してた未来があったはず
全てコロナのせいなんだ
作者は会社社長だから本人の作品が売れなくても食うには困らんだろ
大当たりしたフリしたコンテンツだからこんなもの。
グッズがあの速さで出来たんだから映画もある程度は出来てただろ
ソースはいつもの俺ですか?^^
主に畜産農家が。
作画もそこまで気にしなくて良い絵だからなぁ
マリオとワニがコラボしたらどうすんの?
さすがのお前らだって楽しみたくなるだろうが
コミケ期間と連動して3日間上映で良いよ
ただ一過性の人気だったから遅くとも来年までには公開しないと駄目だろうね。
結構売れるんじゃないのかな?
コラボしたら35日後に死ぬマリオとかになるのか?
略してマリオ35
しにものがかりのワニのせいであれ歌うたびに100日過ぎてね?って思われるし
絶賛してインフルエンサーの人たちもこいつワニをステマしてたって影で言われてる
前売り特典とか出して欲しい
まとめてもらった袖の下で食う飯はうまいか?
もっと正しい事に使え
電通の捨てゴマやん
あと堂本光一主演の寿司王子は?
は?ちゃんとグッズとか出しとるやろ?
なお結果
100ワニがいかに作り物の見せ掛けブームだったかが良く分かる
あんなのでも日本人バカが多いから実売で10万部は売れたんだよ
発行部数は30万部だから殆どの書店が返品の方が多い結果になっているとは言え、作者に入る印税は発行部数だからな
1冊1000円で30万部、印税10%としても作者には3000万円の収入はあったという事
そりゃステマ万歳って話になるわな
百ワニはガチでつまらなくてあからさまだったからバレただけでね
ゴミッチとか漫画に出すから…案件で
電通も絡んでたっけ
任天堂ほんと最低
現実がきびちいきびちいwwwwwww
ひだまりスケッチっていう超突貫アニメもあるんだよ?
お前だけ
うまくやればちゃんと流行って定着させられたのに
多分入荷して1冊も売れてないと思われる
コロナで休止中のカフェも多分再開しないだろう
やっぱり死亡した日にコラボを続々発表ってのが悪手だったと思う
電通 やしろあずき
ワニの場合ユーザーに売るんじゃなくて流行ってるって錯覚させた企業に売りつけて逃げる為のコンテンツだから
引き返せる間にやらない
100ワニは電通が殺したんだよ
もはや電通が絡んでるってだけで、ネットコンテンツは「あっ(察し)」ってなる
電通とその仲間のオプト、セプテーニが絡んでるともうお腹いっぱいで、ああもういいッスってなる……
あいつら何やってんの?責任とってお布施しろ
ワイは売れてる頃からなんでこんなんが人気なんだと
思ってたひねくれ者wなんでしらね
元々大手の集英社がからんでるから
そーいったら
ワンピも0巻劇場限定のやりくちは
電通なのでは
本当に出したら責任取れよ
ぜってー売れねえよ見る目なさすぎ
ヤク○の芸能事務所、芸能界もひれ伏す会社やぞ
まぁ発表の時点である程度制作が出来てるパターン多いから。
無能な働き者とはまさにこのこと
そんなことはみんな知ってるよ
そう言うのあるよ、多分(テキトー)
バズったって言葉も死語になりつつあるよな。
電通縁故採用エリート「なるほど」
確か初週の売上3000部程度だったのにいきなり100倍に売上倍増してて不思議だったけど
電通的にはソニー系列の鬼滅の宣伝はどういう気分なんだろ?
企画中止のお知らせはやって然るべきだが
鬼滅って出るとワンピースを出してくる
鬼滅信者発見
決断を遅らせるとコンコルド効果になるぞ。