• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ジャンプ編集部のツイートより






「鬼滅の刃」吾峠呼世晴先生も漫画賞投稿からデビューされました。
投稿作「過狩り狩り」は主人公の顔を隠した意表をつく扉絵で、
編集部が「1ページ目から気になる漫画が来た」と
ザワついたのをよく覚えています。


Ekf_jAvU0AMdAUw


B07WYWVPX9
吾峠呼世晴(著)(2019-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



B01EJ7AK5O
吾峠呼世晴(著)(2016-06-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
日本画とか通過してないと描けない(というか発想できない)絵ですよね。

この和風猟奇譚の様な独特の世界観が良いですね。
鬼滅の原形ですね。
加えて「鬼滅の刃」は入念な下調べや構成、強く明るく前向きな言葉や
人生を導く深い言葉があり、
更に広い層に受けている様に思います。


吾峠先生の異才を見出した編集部の眼力も凄いです。
珠世と愈史郎がこの時からすでに描かれている所に鳥肌・・・

  
原型の短編『過狩り狩り』なんかまさにそうなんだけど、
アレをジャンプ王道のバトル漫画にまで仕立て上げたのは
さすがとしか言いようがない。
新人時代の高橋留美子と進撃の巨人の作者を
門前払いして逃してしまうという失態からくる
ジャンプ編集部の執念が『鬼滅の刃』に結実したという妄想


鬼滅も過狩り狩りも最初読んでいて
諸星大二郎先生を彷彿させる独特な奇々怪界な世界観に魅了されました
…やっぱワニ先生は天才だ


ざわついたのに佳作どまりw

↑佳作に後の大ヒット作家が多いらしい
時代がついてきてなくて大賞にしづらいが
尖ってる作品を佳作にするのだそうな


この読み切りを読んだ時の事を今でも強烈に覚えています。
絵柄、演出、セリフ、空気感の異質さ(良い意味で)
それを掲載したジャンプの先見の明とに驚嘆しました。
その時の夜のコンビニの雰囲気も覚えてます。
後に「鬼滅の刃」連載開始号を読んだ瞬間
「あっ!あの時の!!」と言った朝のコンビニでした


一方、『進撃の巨人』の持ち込みは門前払いした無能編集部



「時代がついてきてなくて大賞にしづらいが
尖ってる作品を佳作にする」
なるほどね、ある意味王道しかなれない大賞よりも
新しさのある佳作の方が有望なのかも




B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(401件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:01▼返信
はーい用意スタート
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:03▼返信
諫山のおかげ
ジャンプに合わないからとあいつを排除したことがトラウマになって
作風がジャンプに合わなくても吾峠やカイウみたいなのが評価されて連載取れるようになった
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:04▼返信
絶対嘘
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:04▼返信
以下鬼滅アンチの発狂をお楽しみくださいw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:04▼返信
鬼滅の刃ブログじゃねーぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:04▼返信
え…それはちょっとヨイショし過ぎでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:05▼返信
鳥山明も最初マガジンに持ちこんでだめだったんだっけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:06▼返信
アニメが放送されるまで空気だっただろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:06▼返信
アニメ化までこぎつけたのは作者の力
ブレイクさせたのはufotableの力かな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:06▼返信
後付け設定
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:06▼返信
俺はもっと前から見抜いてたけどね!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:07▼返信
あほくさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:07▼返信
>>8
アニメのおかげ厨は何回論破されたら気が済むんや・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:07▼返信
佳作ぐらいが編集部的にもコントロールしやすいわけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:07▼返信
手のひら返しすごいな。
アニメがヒットしてなくても同じこと言ったのだろうか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:07▼返信
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね!
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:08▼返信
わしが育てた
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:08▼返信
進撃逃して世間に赤っ恥かいたから、これを機に必死になって有能アピールかw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:08▼返信
嘘をつくな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:09▼返信
じゃあ最初から言え
後出しカッコ悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:09▼返信
才能を見抜いた俺スゲーwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:09▼返信
見抜てたならサムライ8の糞っぷりも見抜けろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:09▼返信
絶対嘘だろ
アニメ化するまで中堅下位くらいの作品だったぞ
絵も上手くないから全然人気無かった
成功したのはどう考えてもアニメの功績だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:09▼返信
みんな後々そういうこと言い出すんよなぁ
あ、あの時の!とかキモすぎるわw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:10▼返信
連載当初ド下手くそで全く読む気しなかったけどな
漫画も進むにつれて人気出たのは間違いないけどブーストされたのアニメのおかげでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:10▼返信
>>13
別雑誌の進撃はアニメ放送前でも売れてたじゃん
天下の少年ジャンプで作品が神がかってるならもっと売れてるはず
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:11▼返信
カラス下手ですね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:11▼返信
>>13
いや完全にアニメのおかげだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:12▼返信
47歳フリーター発狂しすぎだろ、、、、
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:12▼返信
>>13
いや完全にアニメのおかげだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:12▼返信
ものは言いよう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:12▼返信
呪術もチェンソーも以前のWJだと連載取れずに青年誌や月刊誌に回されてたタイプの漫画
かつてのイレギュラーがいまのジャンプを支えてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:13▼返信
>>30
そう思うのはきみがアニ豚だからだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:13▼返信
これのどこが…?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:14▼返信
完全にアニメのおかげ。 ダイヤの原石ではあったろうけど
土をかぶったままじゃ誰にも気付け無いからね。 アニメ化で磨かれて人の目に届いた。

映画良かったけど、ufotableがどんだけ原作を良くできるのか
改めてそのバケモノぶりを痛感したよ
36.投稿日:2020年10月21日 08:14▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:14▼返信
進撃は?。?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:15▼返信
はいはい鬼滅すごい俺すごい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:15▼返信
>>35
アニ豚アニメを崇めすぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:16▼返信
編集者「ジャンプ持ってこい」
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:16▼返信
ジャンプが連載させたという事実を覆す事は出来ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:17▼返信
深夜アニメのおかげとか本気で思ってるとしたらあれだよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:17▼返信
アニメのおかげやろ。ufotableの本気が神過ぎた。
だいたいジャンプの編集なんかゴミばっか。結果として
大成功したから後出しジャンケンでこんな事ほざいとんのやろw
実際は会議では「吾峠さんだっけ? 次でダメだったら
切りで行きましょう(シラケ顔)」だったはずw
ほんとバカ丸出しだわジャンプ編集
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:17▼返信
>>1
後出し孔明
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:17▼返信
>>33
単行本の売上推移とアニメの放映時期を確認して出直してきてw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:17▼返信
>この読み切りを読んだ時の事を今でも強烈に覚えています。絵柄、演出、セリフ、空気感の異質さ(良い意味で)それを掲載したジャンプの先見の明とに驚嘆しました。その時の夜のコンビニの雰囲気も覚えてます。
後に「鬼滅の刃」連載開始号を読んだ瞬間「あっ!あの時の!!」と言った朝のコンビニでした

長文知ったかすぎて草生える
この読み切りは本誌掲載されてねーよ、サイト公開だボケ
そもそも佳作が本誌掲載とかねーから!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:17▼返信
出たよ後出しジャンケンw
48.投稿日:2020年10月21日 08:19▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:19▼返信
>>45
売れてたからアニメ化したって話も知恵遅れ君にはわからんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:19▼返信
米鯖〇精神ばっかしネタも飽きてきました。生活音うるせんだよ!漬物食べる等時の音があかんのよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:19▼返信
いやいや
佳作にしといてその主張はないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:20▼返信
ワニが最近身内が勝手に増えるって言ってたけど、こいつら編集部も同類ってわけだ。結局は作品のもたらした富と名声に集ってくるハイエナ気取りの汚いハエ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:20▼返信
正直漫画としての出来は上の下くらいよね
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ワンピースみたいに漫画単体でブームは起こせてないし
アニメの出来が悪けりゃ普通にジャンプの漫画で終わってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:20▼返信
アニメ化する前はどこでもクソ漫画言われてたのになあ
ヒロアカの方が期待されてたし
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:20▼返信
アニ豚くんはアニメでクールジャパンとか本気で信じてるよね
56.投稿日:2020年10月21日 08:21▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:21▼返信
>>49
アニメ前は売れてませんよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:21▼返信
後からなら何とでも言えるわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:21▼返信
進撃を門前払いしたの貶す人多いけど、あの漫画がジャンプに合うわけないのは読んでたらわかるのにな
かといって青年誌に載せるにも画力がね・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:22▼返信
アニメが放送される迄売れて無かったんだから見抜いてたとかどうでも良いよ
99%アニメとマーケティングのお陰なんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:22▼返信
※56
お前ジャンプ週刊で追ってたのか?エアプは黙ってろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:22▼返信
そりゃジャンプ連載勝ち取った時点で編集に才能は認められてるから当然だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:22▼返信
そろそろくどい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:22▼返信
もういっこ。今韓米クーグルの糞制御で普通に出なくなってしまった。検索禁止ワードがありすぎてるぞ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:22▼返信
>>1
まーた女に負けたのかちんども(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
まーた女に負けたのかちんども(笑)?ち〇ぽ?←何言ってるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
>>60
割とずっと連載順前の方だったし売れてなきゃアニメ化とかせんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
うんち!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
アニメ前もそれなりに売れてたよ
つか全く売れない漫画がアニメ化もしないしそもそも連載も続かない
アニメで人気が爆発したけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
言ったもん勝ち
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
まあ、進撃の巨人を門前払いする位には有能だしな週ジャン編集部は。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:24▼返信
編集部「俺達は見抜いていた!!」キリッ



ヒロアカ全押しだったじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:25▼返信
編集部で美味しく頂いて潰した癖に(笑)
作者美人らしいから、股間がざわついたんだろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:25▼返信
後だし松されても
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:25▼返信
※72
ヒロアカは海外人気が凄いからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:26▼返信
嘘滅
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:26▼返信
アニメ化前450万部
アニメ化後1億部突破

どう考えてもアニメですねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:26▼返信
代りに平気で真顔でスタジオカメラに写ってる〇女どもはやば過ぎるな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:27▼返信
え…アニメ前ジャンプではショボい漫画だったのに😅😅
後付けヨイショwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:27▼返信
アニメ作った人たちが優秀だったことが影響しているのは間違いない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:27▼返信
その割には商業展開下手くそだったね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:28▼返信
またかようぜーな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:29▼返信
進撃の巨人を逃したジャンプ編集部が1ページ目から見抜いた!とか言っても頭大丈夫か?としか思わんわ
ちゃんと読んでから評価しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:29▼返信
>>72
ヒロアカも最初滅茶苦茶面白くてジャンプ読まない俺も単行本買ったからな
ただ途中ダレた……
今はまた面白くなってるけど
あとヒロアカも人気はあるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:29▼返信
完全アニメのおかげですが、ジャンプだって一枚も二枚も噛んどきたい!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:30▼返信
といっても基本は王道&どこかで見たことある仕立てやろ
それが一番ええねん 伝統が一番ウケる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:31▼返信
さすがにアニメ効果だろ
アニメにいく時点で作者の力量は本物だが、ここまでヒットするにはアニメが全て
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:31▼返信
むしろアニメのおかげじゃないって言ってる奴の根拠は何?
100%アニメのおかげだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:31▼返信
とまるんじゃねーぞ
鬼滅のヨイショ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:31▼返信
パクりキメラ一発屋の素質
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:32▼返信
話の作り方は丁寧だなとは思うけど
いかんせん設定がどこかで見たことあるものが多すぎな感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:32▼返信
鬼滅の刃の人気の補助になった要因の一つに、
「何が何でもワンピースの持つ記録を抜かせないでござる!」
「サムライ8wwwこれは間違いないなく流行る(キリッ)」
が過ぎて単行本の数とか広告を絞り過ぎたりしてかえって注目を集めたのがあるよね。
隠しきれなくなったら節操無くコラボ行脚の全力アシストは草。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:33▼返信
同じく最初からザワついてたサムライ8はどうなりましたか…?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:34▼返信
本当に凄い編集はマシリトと瓶子
マシリトはアラレちゃんにフリーザ編まで完璧だったし、今でもワンピースの悪い所がちゃんと見えてて口に出せる
瓶子は完全に遊戯王をカード漫画にして作者を長者番付に乗るような男にしたこと
鬼滅は完全に編集無能なのは作品の流れ見れば分かる
アニメが良かったから救われただけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:34▼返信
>>72
ヒロアカも最初滅茶苦茶面白くてジャンプ読まない俺も単行本買ったからな
ただ途中ダレた……
今はまた面白くなってるけど
あとヒロアカも人気はあるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:35▼返信
>>93
サムライ8wwwww
名前聞くだけでも吹き出すわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:35▼返信
1ページ目から~・・・・?さすがにな~・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:35▼返信
>>8
連載時からピカピカしてたじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:35▼返信
いや、だったら連載の最初からそう言って宣伝してたらよかったじゃねえかwww
なんでアニメ化で人気出た後で言い出してんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:36▼返信
だからと言って連載になっても売れるとは限らないんだろうがな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:36▼返信
アニメのおかげなのに何勘違いしてるんだろうね
ワンピとかナルトはアニメ化前でもかなり売れてたからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:36▼返信
鬼滅のAVもしのぶの大喜利もおもんないからTwitterやってる奴らそろそろやめろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:36▼返信
>>49
アニメ化前は十数巻で累計300〜400万部程度だからな
ジャンプ作品の中じゃそこそこ人気はある中堅漫画レベル
そんでアニメ化後に1億部突破してんだからここまでの人気になったのはほぼアニメのおかげ
マイナー誌に掲載されてたなら知名度なくて売れてなかっただけてのも通用するけど天下のジャンプ作品だしその言い訳も通用しない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:38▼返信
>>88
絵は微妙、設定も鬼退治(悪を倒す)というありふれたものだから
見向きもされてなかっただけと擁護してみる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:38▼返信
読み切り時代に何作品か読んでたけど独特すぎて売れるとは思わなかったなー
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:39▼返信
>>36
ただの後出しジャンケン情報
編集部がそんなにざわつく作者ならなんで鬼滅は長い間普通扱いだったの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:39▼返信
どうしても自分たち編集は優秀ですって言いたいんだろうけど
優秀かどうかは世間が判断することであって
自分ではない。自分で僕ちん優秀でしょ?っていう人間に
優秀な人間はいないって無能だからわからんのかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:40▼返信
その割には新連載外しまくってますね
センス衰えたのでは
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:40▼返信
>>94
マシリトは今はただの老害だよ、ワンピースに対しても逆恨みだし
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:40▼返信
でもアニメしてなかったら売れてなかったよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:42▼返信
>>72
ヒロアカは十分腐に受けてるから成功してるからな
サムライ8は…嫌な事件だったね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:42▼返信
後出しで言ってる感すごい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:42▼返信
ジャンプの編集が無能なのは鬼滅の最後でわかってるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:42▼返信
ナルトはやっぱ今見ても面白いと思うアニメもオリジナルカットしてみればかなり良かったし
ワンピースは面白いんだけどやっぱ長い
コミックで読み直して見て読むのが色々いらないところあるけど今でもなかったことにするべきなのはスリラーバーク
まじ蛇足他の所でペローナとかモリア出すだけで良かった
あとはまあ空島の玉の試練とかあの辺はダルい
よく言われる魚人島はとりあえずホーディのオチがイマイチなだけでまあまあ読める
結論から言うと面白いからサクサク進んでくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:42▼返信
※103
ここまで爆発的人気になったのはアニメのおかげよ
ただアニメ化する程度には人気はあったというだけの話し
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:43▼返信
>>107
つまり世間がウケるかどうかを判断する仕事だぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:43▼返信
絵の下手さに震えたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:43▼返信
知名度アップはアニメのおかげ、だが内容が評価されるには原作がよくなければならない

119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:43▼返信
>>113
女はあの煉獄モドキが出て終わるところに感動してるらしい
わからんまじ最終話蛇足なのにな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:44▼返信
※2
ほんこれ
第二の進撃の巨人きたってなって連載させてみたら下位低迷してたしな
女性ウケするギャグキャラ入れて空気ちょっと変えるまでは編集部の無理やり上げるアオリ文以外面白いところなかったのにな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:45▼返信
いきなり言い出すなよ。最初から言えよ。あとだしはいつでもできるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:45▼返信
>>84
ヒロアカは絵が上手くならんな
ずっと丸顔で受け付けんわ
あれこそナルトの作者とか冨樫が書いたらもっと売れてたと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:46▼返信
電通の影が見え見えなんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:46▼返信
>>98
後半はなぜか褒め言葉になってたが、もともとそれ皮肉やん
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:47▼返信
はちまここでアンケート取って見ろよ
多分9割くらいがアニメのおかげって言うから
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:47▼返信
どこにもなんにも感じないただの絵やがな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:47▼返信

アンチさん、負けたんだよ君らは

128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:48▼返信
嘘つけ
連載賞の時なんか全く持ち上げてないし絵が下手くそだから連載させないってもめたくせに
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:48▼返信
結果論で語ってますよね?なんじゃこのへたくそな絵はと思ってたじゃないですか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:50▼返信
肋骨さんを見た時は、これジャンプ向けじゃなくモーニングあたりと思ったくらい
異質だったけど、少年向けにがんばったんだと思う。
あと5年くらい描き続けてたら、絵はものすごく上手くなったと思うと残念
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:50▼返信
せめてアニメ化前にスパイファミリー位売れてからイキってくれよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:51▼返信
数撃ちゃ当たる作戦だろ
ジャンプはどんだけバトル物連載させてんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:51▼返信
大賞のブランド維持と賞金節約の言い訳をそういう風に持ってくるとは…いやはや流石は編集者って所かな?www
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:53▼返信
M-1でも、優勝者より2位3位のほうが売れるケースもあるしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:54▼返信
>>125
実際アニメに詳しくなくても「FateのUFO」だから見たってのは多いなあ
脱税事件で別の意味でも有名になったしw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:54▼返信
普通に連載始まった頃、10週打ち切りだと思ってたが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:55▼返信
アニメ化しなきゃ名作が生み出せない週間少年ジャンプ。何のための出版社なの?ただのクリエイター集団じゃん。面白い作品作っても広めて売らなきゃ打ち切りなんだよ。その仕事が出版社であり編集者の仕事でしょ?職務怠慢だね。面白い漫画作りたかったら漫画家になれよ。鬼滅ブームは集英社にとって恥だよ。これで喜んでたら平和ボケもいいとこ。マンガなんだからマンガで売れ。アニメ化して売るんじゃなくて売ってからアニメ化しろ。アニメ業界に負担かけんな。迷惑かけんな。お前ら出版社が頑張れ。血を吐け。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:55▼返信
認めて無きゃ連載にGOは出てないしな
ただここまで流行ると見抜けては絶対無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:55▼返信
>>123
クオラスから変わったのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:56▼返信
>>102
無産様お膣いてくださいよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:58▼返信
ヒットしたからなんとでも言える
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:58▼返信
モーニングショーの玉川が「流行りものは見たくない、今見てるのはNHKの未来少年コナン」って言っててここのアンチ連中と親和性ありそうって思っちゃった…ゴメンネw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:59▼返信
ヒットしたのはアニメのクオリティのおかげなのに

売れてなかった漫画でドヤられる困惑
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 08:59▼返信
煉獄さん良いキャラ扱いだけど全員集合の時やば発言してなかったか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:00▼返信
>>93
売れるか売れねーかは俺が決めますよ…コキ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:00▼返信
漫画じゃなくてジャンプ持ってこい
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:00▼返信
アニメの絵は可愛いと思えるが、原作絵は微妙
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:01▼返信
後からなら何とでもいえるからな
ヒットする前に言わないとなんも意味がない
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:01▼返信
いやジャンプで連載勝ち取る奴なんてみんな天才レベルよ
例え打切り漫画でも、アニメ化大ヒットなんかした日にゃ「賞の時から注目されてた」ってなるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:02▼返信
俺だって鬼滅が連載開始した時から社会現象になると思ってたよ(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:03▼返信
アニメになるまで存在知らんかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:03▼返信
進撃の巨人をボロクソに貶したあの編集部やろ?運よく当たっただけでよくでかい口たたけるなw
ジャンプ編集部に見る目あるなら打ち切り漫画なんて早々出てないだろ、たまたま人気になった作品持ち上げて俺達編集部も注目していた!って言うのはだっせぇわw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:04▼返信
後出しすぎるわw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:04▼返信
なお有能編集部のみなさんはサムライ8を猛プッシュしてた模様
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:06▼返信
もうタイトル見てワンピ超えるって分かってたわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:07▼返信
なんで1ページでザワつけるんだ
こういう嘘で盛るから信用されなくなるんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:08▼返信
進撃の巨人を突っぱねた有能編集部(爆笑)はここですか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:09▼返信
うーん…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:10▼返信
でも絵が下手だよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:12▼返信
いや鬼滅は結局アニメ制作会社のおかげでしょ
発想がよくても絵が駄目だったということだから原作やらせて
もっと絵の上手い人に書かせていけば最初からヒットしたのでは
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:13▼返信
全然おもんなくて数話で読むのをやめた漫画がこんなに流行るとはなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:14▼返信
いや完全にアニメの力だからw
お前の力じゃねーからw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:14▼返信
嘘つけ当時は打ち切り寸前だったろうが
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:14▼返信
>>161
君のセンスや見る目がなかった、それだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:14▼返信
いや、原作画は微妙だろ
展開も微妙だし
何ならアニメ化されて周知されたくらいだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:15▼返信
無能なやつ程、こういうのに乗っかろうとする。
自分が無能だとわかってるから。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:15▼返信
アニプレが優秀なんであってアニメ化されてなかったらここまでブーム起こって無いでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:15▼返信
ufotebleバカにしてんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:16▼返信
※160
正直画力は無いよなぁ。線も雑だし。アニメ会社に超補正してもらったから
とても良くなった。すげえ見やすくなって分かるようになった。
ジョジョも然りだなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:17▼返信
まあ集英社はそう言うしかないでしょ
「期待してなかったけど思ったより売れてびっくりした」なんてコメントしたら炎上よ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:17▼返信
いやアニメガチャに成功しただけだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:18▼返信
鬼滅みたいに呪術も売れたら同じような事言うのかな?w

173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:18▼返信

だが原作がよくなきゃ駄目なのは他のufo作品アニメ見てたらわかるだろ

ufoはオリジナル脚本やらせたらクソだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:19▼返信
>>171
だけっていうけど他にアニメ化でここまで化けた作品ある?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:21▼返信
昨日の記事で鬼滅アンチ=47歳フリーターと証明されたから叩かれても負け犬が吠えてるなぐらいにしか感じなくなった。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:21▼返信
いまなら何とでも言えるw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:21▼返信
後出しジャンケン、結果論すぎだろ
本当に見る目あるならなんで打ち切りのジャンプ漫画が出るんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:22▼返信
>>161
47歳フリーターイライラで草
アンタは早く定職に就け
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:22▼返信
>>154
新刊にチラシ入れたり必死だったなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:23▼返信
お得意の後出しジャンケン
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:23▼返信
編集部が誇張しのぶじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:23▼返信
サム8は編集部も被害者だから・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
過去の作品ってタイトルが全部ダサいんだよな
なぜそうなったのかってくらい
それに比べ今の鬼滅の刃は全てにセンスがいい
キャラの名前、技の名前、全てにネーミングセンス抜群だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
>>181
最高の例文、やめたれw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
アクタージュ原作者の性癖は見抜けなかった無n…
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
>>142
47でフリーターやってるお前に言われてもねぇ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
「では拝見します。進撃の巨人ねえ・・・(プッ、こりゃダメだw 帰ってもらお)」
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
いまならなんとでも。そう、月収9億も。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:24▼返信
勝手に「佳作」の定義を捏造されても困る
佳作とは上の下、下の上それ以外の何でもない
それが当時の編集の価値づけだろうが
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:25▼返信
爆発的ヒットする前に言ってたらすごいけど、今となってはただの後出しじゃんけん。アニメ化する前は普通の一連載作品として扱ってたのにかっこ悪すぎ。すごいのはそんな一連載作品が化けると見てアニメ化を決めたアニメプロデューサーだな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:26▼返信
進撃逃したジャンプ編集部
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:26▼返信
>>65
前回は何で勝ったんですか?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:26▼返信
ただ者ではない(今年N回目の発言)
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:26▼返信
はちま民も凄いと思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:27▼返信
人気出たのはアニメ化してからだろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:27▼返信
※174
ないんじゃない?ガチャに成功しただけって事の反論になってないと思うが
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:27▼返信
>>189
つーか大賞無しって法的に問題ねえの?
電撃でもどこでも毎年かならず全部の賞が枠埋まってるけど…
例えば景表法とかどうなってんだこれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:28▼返信
>>61
漫画の知識でマウント取ろうとして草。お前みたい暇人じゃないから
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:28▼返信
そういう、後付け設定とかいらんわ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:29▼返信
>>174
けいおん
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:29▼返信
>>91
また47歳フリーターの戯れ言か
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:31▼返信
どこが評価されてるのかよくわからない漫画
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:32▼返信
ネバランドクスト鬼滅、アニメ前は評判では大差無かったじゃねーかよ
寧ろネバランが“このマンガがすごい”で頭一つ抜けてたくらいで
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:34▼返信
>>186
47歳フリーターって鬼滅叩いてた奴だろ?
玉川も同じく世間の流行りに乗れてない、そんな奴等とアンチは似てるね、って意見がどうしてその47歳フリーターから出たと思ったの?
お前の読解力死んでない?外国人かな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:38▼返信
>>1
進撃の巨人の諌山先生にはなんて言ったんだっけ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:40▼返信
>>203
原作と製作会社上手く振り分けたよなあw
例えば鬼滅を約ネバのcloverが作ってたらこうはなってなかったと思う
バトル物か戦略物かってジャンルの違いを考慮したってだけだろうけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:41▼返信
>>205
「漫画じゃなくてジャンプ持ってこい」
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:43▼返信
47のフリーターが鬼滅荒らししてると思うと悲しくなるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:44▼返信
コンビニで読んでどーのこーのほざいてるの
まず買って読めよ
ていうかこのコメントも誇張しのぶ臭い
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:44▼返信
>その時の夜のコンビニの雰囲気も覚えてます。

立ち読みすんな。買えよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:45▼返信
ヒットしたあとから後付した感がひどいなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:45▼返信
(進撃逃したり、サムライ8を猛プッシュしてみたりしたけど)ジャンプ編集は見る目のある有能集団だよ😂
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:47▼返信
俺が育てた系の話はお腹いっぱい
こういうのは売れる前に言わないと駄目
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:47▼返信
耳飾りに発狂した民族が悔し涙流してるんじゃねw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:47▼返信
林編集がいなかったらチェンソーマンも連載してなかったと思うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:48▼返信

売れたらどんな新人にも言いそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:49▼返信
※197
賞金で作品に格差つけておいて「佳作の方が実はスバラシイ」はありえない
大賞該当作なしの回に「今回は不作だった」って総評残すのもやめないとな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:49▼返信
コンビニでマンガ本を立ち読みって文化がまだあるのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:49▼返信
※212
確かにサムライ8のプッシュは凄かったw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:50▼返信
>>1
ワンピースと同じ
そんな面白くない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:50▼返信
ワイかて、こいつおもしれえなあ思ったエ。ロ同人作家は商業デビューしてるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:50▼返信
死臭というか打ち切り臭が半端ないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:53▼返信
結果論で人気にあやかろうとする大人達
総じてダッせぇな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:54▼返信
嘘の呼吸やめろや
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:56▼返信
消え失せろ無能編集共が
姑息過ぎんぞバカ共
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:57▼返信
おいおい、編集部までもが事後諸葛亮になってどうすんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:58▼返信
嘘つけ
ネウロとかめだかみたいな位置だったじゃねえか
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:58▼返信
ジャンプ連載時はアニメ化までぱっとしないイメージだったけど…
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 09:59▼返信
進撃もおにめつ同様にゴミクソだろw
今回はゴミ拾って金に育てたから編集は成長しているだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:04▼返信
人気に火が付いたのは明らかに19話放送後だったろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:04▼返信
アニメでヒットする前は掲載は後ろの方
表紙になることもなかったのにな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:07▼返信
アニメのおかげだよ アニメで知ったし
放送前はジャンプでも後ろの方だったんだよね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:07▼返信
別にマンガが当たった訳じゃない
アニメの躍動感が凄かったからヒットしたに過ぎない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:08▼返信
アニメのおかげやで
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:08▼返信
ハハハハ!後からなら何とでも言えるよね〜
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:09▼返信
当たったから後から何とでも言えるよね
『こいつは売れると思った』
『ただ者じゃない』
『俺がこいつを育てた』

くっそしょーもない
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:09▼返信
後から言われても
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:10▼返信
※228
お前のアホなイメージで語るなよ
そもそもぱっとしないものをわざわざアニメ化する道理はないんだよ
編集部で人気の手ごたえ感じたからアニメ化に踏み切ったんだろうが…
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:11▼返信
もうワンピースが始まったあたりでジャンプは読んで無いんだ。すまんな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:15▼返信
>>238
アニメ会社から話があったと見る方が自然。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:16▼返信
>>238
ぱっとしなければ人気も手ごたえも感じられなかった日ノ丸相撲はどうなりましたか…?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:17▼返信
絵も構図もド下手糞なんだが…何か人を不安にさせる様な不思議な絵だな…ダリの絵を簡略化した様な…
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:20▼返信
その割に、アニメ前は最終章だってのに中堅止まりくらいでしたけど…。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:21▼返信
※240
だからいずれにせよ、マンガ原作は作品に魅力があったり人気だからアニメ化するんだよ
いい加減な判断で、数億レベルの予算が動くわけねーだろニート
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:23▼返信
そんな後出しで言われてもな…
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:24▼返信
※241
日ノ丸はそれなりに人気があったし
アニメ化だって鬼滅ほど成功しなかっただけで失敗じゃないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:30▼返信
リンクいってみたが、動きもなく絵も見るに耐えなくてそっと閉じた
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:34▼返信
うそつけwww
くっそ下手糞やのに?漫画は流石に買えなかったわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:35▼返信
アニメの作画が凄いだけで内容は普通の漫画がなんだって?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:37▼返信
ほならね深夜アニメ枠に推すなよ
キッズ人気も高いから最低でも18時テレ東やろ
アニメが超絶ラッキーヒット ガンダムがガンプラで起死回生の大ヒットと同じ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:37▼返信
時代が追いつく追い付かないとかじゃなく、こうゆうブームとかって作っていくモノなんじゃ無いの?

絵が下手なだけで特に奇抜さは感じないがアニメはその辺が調整されていて面白い。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:38▼返信
主人公はカラス
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:38▼返信
おマンガ
   コッコッコ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:39▼返信
一匹イライラキッズが涌いてて草
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:39▼返信
鬼滅は「往年のよくあるジャンプ漫画」「ギャグが寒い」と過大評価だと思うが
(物語のスピーディさは比類なきだけど)
短編集の作品群はどれも良かったよ、短い作品が向いてるんだと思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:42▼返信
ワシは見抜いていた!ガハハってかw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:42▼返信
不遇の時代があって、最後のチャンスと思って作った鬼滅の刃が編集部に認められて連載が開始されたらしいね、それまでは全部ボツという
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:43▼返信
>>246
Blu-ray1巻が76枚しか売れなかった日ノ丸が失敗じゃなかったら何が失敗なんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:45▼返信
アニメ化で大ブームなのは進撃も鬼滅も一緒だけど、
アニメ化される前でも進撃は絵は下手だけどこの漫画すごいって評価されてたしそれだけ圧倒的だった
鬼滅はアニメ化が上手くいってなかったらそれこそ佳作として埋もれてた
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:48▼返信
これ読み切りの鬼滅?
はじめてみたわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:49▼返信
売れた後に言われてもね
ダサいから黙ってれば良いのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:51▼返信
※259
進撃は最初の3巻くらいまでの疾走感が本当にやばくて
漫画ヲタ界というより、サブカル系漫画ライター&その信者に受けてた
その後アニメになったあたりで、原作の方がダレてきてて
漫画ヲタがやってきて「くそじゃんwww」とか言ってたんだけど
この1年2年は「この人思い付きの疾走感だけで描いてたんじゃないんだな」が判明して
コアな漫画ヲタ層がついてる感じ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:51▼返信
アニメ化する前から面白い面白い言ってた人の方が信用できるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:54▼返信
>>17
印税は全部わしのものじゃ‼︎
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:54▼返信
ならアニメ化するまえにどうにか流行らせろよって話w
後付け乙
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:54▼返信
いい思い出風に語ってるけどただの立ち読み糞カスがいて草
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:55▼返信
>>259
鬼滅は連載開始時の表紙があまりにも下手すぎてそれだけで敬遠してる人も多かったけど、絵に抵抗がない人からはけっこう良い評価されてたよ

今となってはその絵すら上手い扱いされてたりするから驚くけどね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:56▼返信
アニメ化する前は話題にも上らなかったのに?
アニメも作画と声優人気で火がついただけじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 10:58▼返信
この世界は結果数字が全て。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:02▼返信
※268
年間1000冊は読む漫画マニアだけど話題には上がってたよ
今のジャンプとはいえ仮にもジャンプで10巻超えてるのに
話題にならないわけがないし、普段少年漫画読まないならわざわざ語らなくてよくね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:05▼返信
好きなファン層には申し訳ないが、煽り抜きで漫画自体は面白くなかった

絵に動きが無く体感としてはナルト読んでた時の感覚に近い
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:13▼返信
こういうのを後出しジャンケンといいますw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:17▼返信
 
元々そこそこの作品ではあったけど、今の人気になったのはアニメからだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:19▼返信
鬼滅はライドウのパクリ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:19▼返信
でも進撃の巨人はみぬけませんでしたよね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:24▼返信
天才ではないよな。うまくブームを作った人たちとミーハーたちのおかげ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:25▼返信
>>270
マニアにウケてるのは人気があるのとイコールじゃないでしょ
それまでの掲載順からみれば待望のアニメ化とはとても言えない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:28▼返信
打ち切り寸前じゃなかったっけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:28▼返信
>>275
それが本気でトラウマになってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:29▼返信
人気ってのは作れるんだよ。
ま、芸能界なんて昔からそうだけど。

自然発生的にウッカリ大ヒットしちゃったのなんてそれこそ97年の河村隆一くらいや。
でもアレで大手に睨まれたからナルシストとかいう意味不明な叩きで潰されたんやで。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:35▼返信
結果論でなんとでも言えるわ
ここの編集が見逃して他の出版社で大当たりした漫画だっていくらでもあるだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:38▼返信
何が見抜いただ。歴代最悪のks漫画並べてるくせに。今週刊漫画の中では最低だぞジャンプ。
まぁアニメ化される一年くらい前に鬼滅をほんのちょこっと推してた感があったな。ほんのちょっとな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:39▼返信
今風じゃないタッチが逆に新鮮的な
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:40▼返信
>>270
お前ごときのマニア視点に何の意味があるんだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:40▼返信
嘘つけw中々人気が出なかった時に「正直長期は厳しい」って言ってたの覚えてるぞw
読者の反応も「古臭い」が多数だったじゃねーか
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:43▼返信
進撃の巨人逃したからねw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:44▼返信
※271
それは君の見る目がないと言わざるをえない。確かに鬼滅の終わり方は間違いなく糞だったが、途中までは間違いなく光ってた。UFOTABLEが引き抜くくらいにはね。UFOTABLEさん次はブルーロックをアニメ化するといいですよ。女子人気要素はおおいにあります。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:45▼返信
ヘッタクソな絵だな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:47▼返信
下手くそ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:49▼返信
じゃあほかの佳作作品どうなった
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 11:52▼返信
進撃は見抜けなかったのに
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:00▼返信
天才的に汚い絵だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:02▼返信
LIFEのコント。他作品を一切見ない漫画家の自力による構想ネタが既出の大ヒット作品の
数々と同じで、遅れてきた天才とわかるが全部既出でパクリ扱いになるコントを思い出した
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:02▼返信
あんまりイキってこういう発言すんなよそしてコレっきりにしとけしー
次の新作品を出すようなことあったらハードルも上がるだけだし
サムライ8みたいにネタにされるだけやで
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:04▼返信
編集部内でドヤり合いしてそうだわ。
鬼滅は俺が育てた。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:11▼返信
手のひらクルー
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:11▼返信
よくこんな恥ずかしいこと臆面なく言えるな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:13▼返信
ここで必死に鬼滅叩いてる奴って
人生終わってる40代ニートとかなんだろうな…
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:15▼返信
結果論からのヨイショキモwwww
無能クソ編集部自画自賛ばっかりwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:17▼返信
>>130
終盤はギャグデフォルメ多用して手抜きしてたし全然上手くならないしで絵の伸び代はなかったと思うでこの作者
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:18▼返信
>>295
俺もこれ見たときから応援してたから鬼滅は俺が育てたみたいなもんよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:20▼返信
>>101
ナルトはうしとらのパクリとはいえ特に1話が神すぎて衝撃半端なかったからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:20▼返信
>>170
初期のこきおろしエピソード公開してる鳥山明エ…
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:22▼返信
進撃の件がそうとうこたえたんだろうなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:22▼返信
>>91
連載前の鬼殺とかどろろ丸パクリだからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:23▼返信
>>77
350やぞ盛るな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:25▼返信
いやでも原作糞じゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:27▼返信
>>14
尾田は大賞取ってた気がするな
ちなみに車田と鳥山は賞落ちだから世の中わからん
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:27▼返信
20年くらい前に良く見た絵柄
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:31▼返信
でも鬼滅は目新しさゼロじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:36▼返信
>>309
タッチとしてはナルトをパクって留美子足したような絵なんだよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:39▼返信
>>262
ワイも進撃は最初巨人プロレスつまらんなあとか思いながら読んでたら海見に行って主人公が覚醒したところから面白いって思ってハマったわ
なお流行りで読んでた連中は話が難しいから無理wとか言って全員投げてて酷いと思った
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:41▼返信
>>257
その連載も渋々載せるもんないから載せるってレベルだったらしいがな
連載後もコアな腐がついてただけでそんな人気あったわけでもないよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:41▼返信
いい加減持ち上げすぎ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:42▼返信
この流れで呪術徊戦やチェーンソーマンとか始まってる訳なのでオサレ先生の遺した軌跡は偉大なんよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:42▼返信
>>255
つーか設定とかをきちんと練れて整理できる作家じゃないんだと思う
長期になると荒が出やすくなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:44▼返信
>>3
集英社の見る目のなさは異常
一般人のおれの方が見る目あるね
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:44▼返信
>>315
呪術チェーンソーは編集長が中野っつうネウロの担当だからです、チェーンソーの人はプラスから中野が引っ張って来た人です
ねつ造すんな鬼滅キッズ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:45▼返信
>>11
おれは一話で見抜いてた
一話でわかる
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:47▼返信
売れる前に言ってればねぇ。
売れてから言うなら誰にでも出来るわ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:49▼返信
アニメ化前は売れてなかったやないかーい
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:49▼返信
実際ufo以外の適当なとこがアニメ化してたらこうはなってないやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:55▼返信
これだけ観ると後期のNARUTOの画風に影響受けてないか?
画風で評価されてなかったからアニメで化けたのに何だこの記事w
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 12:55▼返信
鬼滅が連載してしばらく読み進めて「うーん、面白そうだけど打ち切りになりそうだな」とは思ったよ。
打ち切られた漫画でそう思ったのは割りとある。でも最近のは、面白くならなさそうと感じた漫画が少なからず続いてるんだよな。結果今読んでもちんぷかんぷんで読むものが少ない。

本当昔も今のジャンプも連載基準がよくわからない。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:03▼返信
昔の名作知らない人達が喜んで見てるんだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:04▼返信
そろそろアニメ二期発表せんとPS4版鬼滅の登場キャラがかなり悲惨な事になりそうな悪寒
最悪、無限列車編までとかもあり得る
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:07▼返信
※326
むしろそこまでなら十分売れると思うが
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:07▼返信
進撃もこれも漫画は絵が嫌いで全く読む気にならない
アニメも1話見て面白くなかったな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:11▼返信
Dグレの桂もだけどメンヘラ気味の女作者は男には描けない漫画描くよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:12▼返信
ネバーランド、Drストーンもアニメ制作会社ガチャで大当たり引いたのに鬼滅ほどのヒットにはならなかったな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:12▼返信
ホラー映画で悪霊に憑かれて居る人が書いた絵みたいなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:12▼返信
>>324
実際始まりたて当初は打ち切りレースでちょこちょこランクインしてたもんな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:13▼返信
過刈り狩りは雑誌掲載されてないぞ
鬼滅連載後に出た短編集には載ってるが
雑誌デビューはジャンプNEXT掲載の文殊四郎兄弟(その時点でネットで過刈りは読めた)
まーた嘘ついてる奴がいるな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:13▼返信
>>326
十分じゃね?
猗窩座出るし
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:14▼返信
この程度で気になってるようじゃ大したことねーなジャンプ編集部も
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:15▼返信
今のジャンプってオサレ先生と冨樫先生を足して2で割ったり、3で割ったようなジャンプ漫画が多いよな。
そういうの読んで育った若手漫画と編集者が今のジャンプ編集部に在籍しているんだろう。
よくアニメガチャとあるが、編集者ガチャもそうとう左右されると思う。
ベテラン編集者や若手編集者でも好みはひとそれぞれだし。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:16▼返信
>>328
進撃に関しては本当に完成度高いから読んでどうぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:19▼返信
後からなら何とでも言える
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:21▼返信
同じ漫画しか書けないんだなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:22▼返信
>>335
嫉妬www
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:26▼返信
初期の頃って画力以外の評価は高かったけど画力がたりないって言ってたろ
その上連載当初は修行ばかりで打ち切り寸前だったからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:28▼返信
やばいめちゃくちゃ見にくいしつまんねぇ
途中でやめたわ

ちな鬼滅は読んでない
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:30▼返信
※305
やっぱり根は同人のノリなんだろうね
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:31▼返信
ちゃんと読んだうえで非難しないと
強がりにしか見えないよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:31▼返信
巨人逃した編集共がよういうわw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:34▼返信
まぁ後からなら何とでも言えるわな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:39▼返信
画力1 ストーリー1 コマ割り1 独創性1
サム8とどっこいのコレを天才だとかこれぞキメハラ! 電通すげーわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:43▼返信
進撃は
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:50▼返信
俺達が育てたんだ!!って言いたそう
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:57▼返信
嘘をつけ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 13:58▼返信
こんな陰気臭い作風にギャグや可愛い女の子入れさせて一般向けにした編集部の功績は大きいよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:12▼返信
ジャンプだと嘘くせえ
そんな眼力無いやろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:18▼返信
でもここから鬼滅に繋げた編集のセンスも凄いと思う
主人公引き出したの編集の助言だというし
それがなかったら爆発的人気にはならなかったろうな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:25▼返信
少し前なら切ってたやろな
進撃でそうとう叩かれたから
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:50▼返信
>>343
キメツ学園とかいう寒い学パロ同人漫画を作者自ら載せてるあたりからお察しやろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:51▼返信
>>341
内容も稚拙だし既存漫画のパクリじゃねーかって散々言われてたぞ…
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:52▼返信
>>328
王政あたりまでガマンしろ、銀英とか好きならハマるぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:54▼返信
火ノ丸相撲で大赤字出したの忘れたのかな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:54▼返信
>>246
ひっそり読み継がれてるからそれでいいわ
単行本もそこそこ売れたし充分よ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:55▼返信
深夜アニメだったってのが答え
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 14:56▼返信
電通がーって言ってるやつは電通を過大評価してるな
電通は既に売れてるものにすり寄ることは出来ても
ゼロから売れるもの企画したりは出来ないぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 15:14▼返信
人気出てから言われても説得力ないんだよなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 15:16▼返信
アニメがはじまる前から言ってればね
いまさらはさすがに遅すぎる
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 15:55▼返信
諌山創もこれには苦笑い
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 15:59▼返信
一方、『進撃の巨人』の持ち込みは門前払いした無能編集部

その進撃よりも人気作品だし問題ない
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:05▼返信
>>103
それな。マイナー誌も含めるとかなり売れてる方だけど週刊少年ジャンプという意味ではまあまあ売れてる方ってレベル。
アニメ化との相性がエグい程良かった。あとアニメ化前の人気が高すぎないから1巻から20巻まで全巻ランクインという偉業も果たした。元々の人気が高かったら既に持ってる本を買い直すわけないし全巻ランクインなんて出来ない。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:06▼返信
>>319
俺は作者が鬼滅を描く前から見抜いてたね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:09▼返信
>>22
むしろサムライ8は漫画を見抜かなくて良い。ナルト時代の編集者の有能だったのを見抜けよ。漫画は見抜けなくても同じ編集者なら見抜けるだろ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:12▼返信
>>207
ホントに有能なら「漫画じゃなくてジャンプ持ってこい」なんて言わずに。ヤンジャンとか他のジャンプの編集者連れてくるよな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:14▼返信
進撃の巨人の躍進も、サムライ8の敗退も見抜けなかった編集者が、
鬼滅の刃が売れてから 後出しで、アイツは才能があったとか言ってもな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:21▼返信
>>238
確かきのこがファンだったらしいしそこから話行ったんだと思う多分
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:22▼返信
忍者と極道の作者は逃しちゃったな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:28▼返信
>>218
もうできない店が大半だから嘘柱確定やぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:48▼返信
こういうのホントダサイな。良いアイデア持った人が来たくらいで留めておいた方が良い。
秀作が時流に乗っただけで、「天才」じゃないだろうに。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 16:54▼返信
後出しじゃんけん
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 17:06▼返信
「マンガじゃなくてジャンプ持ってこい!」は名言やなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 17:45▼返信
>>376
その編集者、りぼんに飛ばされたけどな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 17:47▼返信
そもそもソニー系列の宣伝は博報堂だから
ステマだとしたら電通ではなく博報堂だろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 18:28▼返信
でも、鬼滅が大きく売れたのは「アニメの出来が良かったから」だし。
投稿作品の天才性とか言われてもな・・・。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:00▼返信
後出しで言われても・・・
「ジャンプ持ってこい!」で大作を1本逃してるねぇ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:52▼返信
あんま調子こいてイキってるとufoとLisaが仕事受けてくれなくなるぞw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:53▼返信
>>361
そういや爆死したほうのワニは今頃どうしてんだろうな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 19:54▼返信
何が凄いのかって全く説明してないんだよな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:22▼返信
>>383
世の名作とされている作品はきちんと良さやどこが突出しているかということが語れるはずなのに鬼滅はアニメがアニメがで全くそういうのがない
つまりはアニメの作画しか取り柄がないというのが事実
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:28▼返信
>>247
散々disられてる尾田だが17歳で大賞取った漫画は絵は17歳だし汚いんだが、話を読ませるページ割と話の構成は素晴らしいし普通に読めるんだよな
なんやかんやであの人は天才やで
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:32▼返信
>>174
けいおん
ハルヒ
ローゼンメイデン
忍空
バジリスク
割と多い
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:32▼返信
>>169
ジョジョは元々かなり上手いので失礼
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 20:53▼返信
その時点の大賞、未来の佳作。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:12▼返信
アニメで人気が爆発したのにこんなこと言っても寒いだけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:17▼返信
全く動きがない硬いイラストの連続
話の流れも読み取りにくいし、これが受賞作なんて信じられなかった
俺もワンチャン狙ってみようかなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 21:29▼返信
そういうのは大ヒット前に言わなきゃ意味ないだろ
後付けなら誰だって言える
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:13▼返信
※361
100ワニ「おっそうだな」
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 22:50▼返信
※390 でもオッサンはラノベ界隈やろ? しかもまだワナビだしw
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月21日 23:01▼返信
1P目だけじゃわからん。編集の才能は無いようだ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 01:01▼返信
俺アニメ普通に好きだけど、アニメ化前あんなにジャンプ作品の中ではかる〜い軽い扱いしてたのに
アニメヒットした今になって漫画も素晴らしかった風に言うのはどうかと思うよ?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:10▼返信
「喧嘩稼業」木多康明先生コメント
「ジャンプ編集部はマシリト筆頭に後出しの嘘野郎ばかり、他の漫画家やアシの方が余程見る目がある。あの海賊漫画は読みきり時点で絶対に看板になれると色んな漫画家やアシが大絶賛してたのに編集部は最後まで懐疑的で渋ってた。僕が
「ライジングインパクトの作者にファンタジー描かせたらどうですかね?l」と提案しても全く無視された。」
397.ナナシオ投稿日:2020年10月22日 04:13▼返信
>>106
だが進撃は見抜けませんでしたぁ!!
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:33▼返信
アクタージュの作画の人への対応見る限り嘘だな
チェンソーマンの担当もいきりだしててクソ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:58▼返信
あと出しじゃあないよ、ウィーンじゃんけんだよwwwwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 04:40▼返信
大ヒットしたから言っただけの事だろ
前に編集部も何がヒットするか解らない言ってただろ
それもアニメきっかけで大ヒットした作品じゃないか・・
よくそれで自分らは気付いていました言えるな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 19:30▼返信
※35
原石とはちょっと違う
優秀なアニメ制作側の手腕によるきれいな絵柄・迫力ある動き・感情をのせた声優や音楽の力を借りて、原作世界を、忠実にかつ分かりやすく受け入れやすく提供した結果、幅広く支持されたのだと思う
自力で原作の世界観をつくって心つかまれた人にとっては最初から宝石だよ

直近のコメント数ランキング

traq