「鬼滅の刃」吾峠呼世晴先生も漫画賞投稿からデビューされました。投稿作「過狩り狩り」は主人公の顔を隠した意表をつく扉絵で、編集部が「1ページ目から気になる漫画が来た」とザワついたのをよく覚えています。下記リンクから無料で読めます!新世界漫画賞10月期も募集中!https://t.co/Zjx0qa6lz8 pic.twitter.com/jWLsX86O8H
— 少年ジャンプ漫画賞 (@jump_mangasho) October 17, 2020
「鬼滅の刃」吾峠呼世晴先生も漫画賞投稿からデビューされました。
投稿作「過狩り狩り」は主人公の顔を隠した意表をつく扉絵で、
編集部が「1ページ目から気になる漫画が来た」と
ザワついたのをよく覚えています。
この記事への反応
・日本画とか通過してないと描けない(というか発想できない)絵ですよね。
・この和風猟奇譚の様な独特の世界観が良いですね。
鬼滅の原形ですね。
加えて「鬼滅の刃」は入念な下調べや構成、強く明るく前向きな言葉や
人生を導く深い言葉があり、
更に広い層に受けている様に思います。
・吾峠先生の異才を見出した編集部の眼力も凄いです。
珠世と愈史郎がこの時からすでに描かれている所に鳥肌・・・
・原型の短編『過狩り狩り』なんかまさにそうなんだけど、
アレをジャンプ王道のバトル漫画にまで仕立て上げたのは
さすがとしか言いようがない。
新人時代の高橋留美子と進撃の巨人の作者を
門前払いして逃してしまうという失態からくる
ジャンプ編集部の執念が『鬼滅の刃』に結実したという妄想
・鬼滅も過狩り狩りも最初読んでいて
諸星大二郎先生を彷彿させる独特な奇々怪界な世界観に魅了されました
…やっぱワニ先生は天才だ
・ざわついたのに佳作どまりw
・↑佳作に後の大ヒット作家が多いらしい
時代がついてきてなくて大賞にしづらいが
尖ってる作品を佳作にするのだそうな
・この読み切りを読んだ時の事を今でも強烈に覚えています。
絵柄、演出、セリフ、空気感の異質さ(良い意味で)
それを掲載したジャンプの先見の明とに驚嘆しました。
その時の夜のコンビニの雰囲気も覚えてます。
後に「鬼滅の刃」連載開始号を読んだ瞬間
「あっ!あの時の!!」と言った朝のコンビニでした
・一方、『進撃の巨人』の持ち込みは門前払いした無能編集部
「時代がついてきてなくて大賞にしづらいが
尖ってる作品を佳作にする」
なるほどね、ある意味王道しかなれない大賞よりも
新しさのある佳作の方が有望なのかも
尖ってる作品を佳作にする」
なるほどね、ある意味王道しかなれない大賞よりも
新しさのある佳作の方が有望なのかも

ジャンプに合わないからとあいつを排除したことがトラウマになって
作風がジャンプに合わなくても吾峠やカイウみたいなのが評価されて連載取れるようになった
ブレイクさせたのはufotableの力かな
アニメのおかげ厨は何回論破されたら気が済むんや・・・
アニメがヒットしてなくても同じこと言ったのだろうか。
後出しカッコ悪い
アニメ化するまで中堅下位くらいの作品だったぞ
絵も上手くないから全然人気無かった
成功したのはどう考えてもアニメの功績だわ
あ、あの時の!とかキモすぎるわw
漫画も進むにつれて人気出たのは間違いないけどブーストされたのアニメのおかげでしょ
別雑誌の進撃はアニメ放送前でも売れてたじゃん
天下の少年ジャンプで作品が神がかってるならもっと売れてるはず
いや完全にアニメのおかげだろw
いや完全にアニメのおかげだろw
かつてのイレギュラーがいまのジャンプを支えてる
そう思うのはきみがアニ豚だからだよ
土をかぶったままじゃ誰にも気付け無いからね。 アニメ化で磨かれて人の目に届いた。
映画良かったけど、ufotableがどんだけ原作を良くできるのか
改めてそのバケモノぶりを痛感したよ
アニ豚アニメを崇めすぎ
だいたいジャンプの編集なんかゴミばっか。結果として
大成功したから後出しジャンケンでこんな事ほざいとんのやろw
実際は会議では「吾峠さんだっけ? 次でダメだったら
切りで行きましょう(シラケ顔)」だったはずw
ほんとバカ丸出しだわジャンプ編集
後出し孔明
単行本の売上推移とアニメの放映時期を確認して出直してきてw
後に「鬼滅の刃」連載開始号を読んだ瞬間「あっ!あの時の!!」と言った朝のコンビニでした
長文知ったかすぎて草生える
この読み切りは本誌掲載されてねーよ、サイト公開だボケ
そもそも佳作が本誌掲載とかねーから!
売れてたからアニメ化したって話も知恵遅れ君にはわからんの?
佳作にしといてその主張はないわ
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ワンピースみたいに漫画単体でブームは起こせてないし
アニメの出来が悪けりゃ普通にジャンプの漫画で終わってた
ヒロアカの方が期待されてたし
アニメ前は売れてませんよw
かといって青年誌に載せるにも画力がね・・・
99%アニメとマーケティングのお陰なんだから
お前ジャンプ週刊で追ってたのか?エアプは黙ってろ
まーた女に負けたのかちんども(笑)
割とずっと連載順前の方だったし売れてなきゃアニメ化とかせんだろ
つか全く売れない漫画がアニメ化もしないしそもそも連載も続かない
アニメで人気が爆発したけど
草
ヒロアカ全押しだったじゃん
作者美人らしいから、股間がざわついたんだろw
ヒロアカは海外人気が凄いからな
アニメ化後1億部突破
どう考えてもアニメですねw
後付けヨイショwwwww
ちゃんと読んでから評価しろ
ヒロアカも最初滅茶苦茶面白くてジャンプ読まない俺も単行本買ったからな
ただ途中ダレた……
今はまた面白くなってるけど
あとヒロアカも人気はあるよ
それが一番ええねん 伝統が一番ウケる
アニメにいく時点で作者の力量は本物だが、ここまでヒットするにはアニメが全て
100%アニメのおかげだろw
鬼滅のヨイショ
いかんせん設定がどこかで見たことあるものが多すぎな感じ
「何が何でもワンピースの持つ記録を抜かせないでござる!」
「サムライ8wwwこれは間違いないなく流行る(キリッ)」
が過ぎて単行本の数とか広告を絞り過ぎたりしてかえって注目を集めたのがあるよね。
隠しきれなくなったら節操無くコラボ行脚の全力アシストは草。
マシリトはアラレちゃんにフリーザ編まで完璧だったし、今でもワンピースの悪い所がちゃんと見えてて口に出せる
瓶子は完全に遊戯王をカード漫画にして作者を長者番付に乗るような男にしたこと
鬼滅は完全に編集無能なのは作品の流れ見れば分かる
アニメが良かったから救われただけ
ヒロアカも最初滅茶苦茶面白くてジャンプ読まない俺も単行本買ったからな
ただ途中ダレた……
今はまた面白くなってるけど
あとヒロアカも人気はあるよ
サムライ8wwwww
名前聞くだけでも吹き出すわ
連載時からピカピカしてたじゃん
なんでアニメ化で人気出た後で言い出してんだ?
ワンピとかナルトはアニメ化前でもかなり売れてたからなぁ
アニメ化前は十数巻で累計300〜400万部程度だからな
ジャンプ作品の中じゃそこそこ人気はある中堅漫画レベル
そんでアニメ化後に1億部突破してんだからここまでの人気になったのはほぼアニメのおかげ
マイナー誌に掲載されてたなら知名度なくて売れてなかっただけてのも通用するけど天下のジャンプ作品だしその言い訳も通用しない
絵は微妙、設定も鬼退治(悪を倒す)というありふれたものだから
見向きもされてなかっただけと擁護してみる
ただの後出しジャンケン情報
編集部がそんなにざわつく作者ならなんで鬼滅は長い間普通扱いだったの?
優秀かどうかは世間が判断することであって
自分ではない。自分で僕ちん優秀でしょ?っていう人間に
優秀な人間はいないって無能だからわからんのかな?
センス衰えたのでは
マシリトは今はただの老害だよ、ワンピースに対しても逆恨みだし
ヒロアカは十分腐に受けてるから成功してるからな
サムライ8は…嫌な事件だったね
ワンピースは面白いんだけどやっぱ長い
コミックで読み直して見て読むのが色々いらないところあるけど今でもなかったことにするべきなのはスリラーバーク
まじ蛇足他の所でペローナとかモリア出すだけで良かった
あとはまあ空島の玉の試練とかあの辺はダルい
よく言われる魚人島はとりあえずホーディのオチがイマイチなだけでまあまあ読める
結論から言うと面白いからサクサク進んでくれ
ここまで爆発的人気になったのはアニメのおかげよ
ただアニメ化する程度には人気はあったというだけの話し
つまり世間がウケるかどうかを判断する仕事だぞ
女はあの煉獄モドキが出て終わるところに感動してるらしい
わからんまじ最終話蛇足なのにな
ほんこれ
第二の進撃の巨人きたってなって連載させてみたら下位低迷してたしな
女性ウケするギャグキャラ入れて空気ちょっと変えるまでは編集部の無理やり上げるアオリ文以外面白いところなかったのにな
ヒロアカは絵が上手くならんな
ずっと丸顔で受け付けんわ
あれこそナルトの作者とか冨樫が書いたらもっと売れてたと思う
後半はなぜか褒め言葉になってたが、もともとそれ皮肉やん
多分9割くらいがアニメのおかげって言うから
アンチさん、負けたんだよ君らは
連載賞の時なんか全く持ち上げてないし絵が下手くそだから連載させないってもめたくせに
異質だったけど、少年向けにがんばったんだと思う。
あと5年くらい描き続けてたら、絵はものすごく上手くなったと思うと残念
ジャンプはどんだけバトル物連載させてんだよ
実際アニメに詳しくなくても「FateのUFO」だから見たってのは多いなあ
脱税事件で別の意味でも有名になったしw
ただここまで流行ると見抜けては絶対無い
クオラスから変わったのか?
無産様お膣いてくださいよw
売れてなかった漫画でドヤられる困惑
売れるか売れねーかは俺が決めますよ…コキ
ヒットする前に言わないとなんも意味がない
例え打切り漫画でも、アニメ化大ヒットなんかした日にゃ「賞の時から注目されてた」ってなるよ
ジャンプ編集部に見る目あるなら打ち切り漫画なんて早々出てないだろ、たまたま人気になった作品持ち上げて俺達編集部も注目していた!って言うのはだっせぇわw
こういう嘘で盛るから信用されなくなるんだよ
発想がよくても絵が駄目だったということだから原作やらせて
もっと絵の上手い人に書かせていけば最初からヒットしたのでは
お前の力じゃねーからw
君のセンスや見る目がなかった、それだけ
展開も微妙だし
何ならアニメ化されて周知されたくらいだし
自分が無能だとわかってるから。
正直画力は無いよなぁ。線も雑だし。アニメ会社に超補正してもらったから
とても良くなった。すげえ見やすくなって分かるようになった。
ジョジョも然りだなw
「期待してなかったけど思ったより売れてびっくりした」なんてコメントしたら炎上よ
だが原作がよくなきゃ駄目なのは他のufo作品アニメ見てたらわかるだろ
ufoはオリジナル脚本やらせたらクソだよ
だけっていうけど他にアニメ化でここまで化けた作品ある?
本当に見る目あるならなんで打ち切りのジャンプ漫画が出るんだよ
47歳フリーターイライラで草
アンタは早く定職に就け
新刊にチラシ入れたり必死だったなw
なぜそうなったのかってくらい
それに比べ今の鬼滅の刃は全てにセンスがいい
キャラの名前、技の名前、全てにネーミングセンス抜群だ
最高の例文、やめたれw
47でフリーターやってるお前に言われてもねぇ…
佳作とは上の下、下の上それ以外の何でもない
それが当時の編集の価値づけだろうが
前回は何で勝ったんですか?w
ないんじゃない?ガチャに成功しただけって事の反論になってないと思うが
つーか大賞無しって法的に問題ねえの?
電撃でもどこでも毎年かならず全部の賞が枠埋まってるけど…
例えば景表法とかどうなってんだこれ
漫画の知識でマウント取ろうとして草。お前みたい暇人じゃないから
けいおん
また47歳フリーターの戯れ言か
寧ろネバランが“このマンガがすごい”で頭一つ抜けてたくらいで
47歳フリーターって鬼滅叩いてた奴だろ?
玉川も同じく世間の流行りに乗れてない、そんな奴等とアンチは似てるね、って意見がどうしてその47歳フリーターから出たと思ったの?
お前の読解力死んでない?外国人かな?
進撃の巨人の諌山先生にはなんて言ったんだっけ?
原作と製作会社上手く振り分けたよなあw
例えば鬼滅を約ネバのcloverが作ってたらこうはなってなかったと思う
バトル物か戦略物かってジャンルの違いを考慮したってだけだろうけど
「漫画じゃなくてジャンプ持ってこい」
まず買って読めよ
ていうかこのコメントも誇張しのぶ臭い
立ち読みすんな。買えよ
こういうのは売れる前に言わないと駄目
売れたらどんな新人にも言いそう
賞金で作品に格差つけておいて「佳作の方が実はスバラシイ」はありえない
大賞該当作なしの回に「今回は不作だった」って総評残すのもやめないとな
確かにサムライ8のプッシュは凄かったw
ワンピースと同じ
そんな面白くない
総じてダッせぇな
姑息過ぎんぞバカ共
ネウロとかめだかみたいな位置だったじゃねえか
今回はゴミ拾って金に育てたから編集は成長しているだろ
表紙になることもなかったのにな
放送前はジャンプでも後ろの方だったんだよね?
アニメの躍動感が凄かったからヒットしたに過ぎない
『こいつは売れると思った』
『ただ者じゃない』
『俺がこいつを育てた』
くっそしょーもない
お前のアホなイメージで語るなよ
そもそもぱっとしないものをわざわざアニメ化する道理はないんだよ
編集部で人気の手ごたえ感じたからアニメ化に踏み切ったんだろうが…
アニメ会社から話があったと見る方が自然。
ぱっとしなければ人気も手ごたえも感じられなかった日ノ丸相撲はどうなりましたか…?
だからいずれにせよ、マンガ原作は作品に魅力があったり人気だからアニメ化するんだよ
いい加減な判断で、数億レベルの予算が動くわけねーだろニート
日ノ丸はそれなりに人気があったし
アニメ化だって鬼滅ほど成功しなかっただけで失敗じゃないだろ
くっそ下手糞やのに?漫画は流石に買えなかったわ
キッズ人気も高いから最低でも18時テレ東やろ
アニメが超絶ラッキーヒット ガンダムがガンプラで起死回生の大ヒットと同じ
絵が下手なだけで特に奇抜さは感じないがアニメはその辺が調整されていて面白い。
コッコッコ
(物語のスピーディさは比類なきだけど)
短編集の作品群はどれも良かったよ、短い作品が向いてるんだと思う
Blu-ray1巻が76枚しか売れなかった日ノ丸が失敗じゃなかったら何が失敗なんだよ
アニメ化される前でも進撃は絵は下手だけどこの漫画すごいって評価されてたしそれだけ圧倒的だった
鬼滅はアニメ化が上手くいってなかったらそれこそ佳作として埋もれてた
はじめてみたわ
ダサいから黙ってれば良いのに
進撃は最初の3巻くらいまでの疾走感が本当にやばくて
漫画ヲタ界というより、サブカル系漫画ライター&その信者に受けてた
その後アニメになったあたりで、原作の方がダレてきてて
漫画ヲタがやってきて「くそじゃんwww」とか言ってたんだけど
この1年2年は「この人思い付きの疾走感だけで描いてたんじゃないんだな」が判明して
コアな漫画ヲタ層がついてる感じ
印税は全部わしのものじゃ‼︎
後付け乙
鬼滅は連載開始時の表紙があまりにも下手すぎてそれだけで敬遠してる人も多かったけど、絵に抵抗がない人からはけっこう良い評価されてたよ
今となってはその絵すら上手い扱いされてたりするから驚くけどね
アニメも作画と声優人気で火がついただけじゃん
年間1000冊は読む漫画マニアだけど話題には上がってたよ
今のジャンプとはいえ仮にもジャンプで10巻超えてるのに
話題にならないわけがないし、普段少年漫画読まないならわざわざ語らなくてよくね?
絵に動きが無く体感としてはナルト読んでた時の感覚に近い
元々そこそこの作品ではあったけど、今の人気になったのはアニメからだよな
マニアにウケてるのは人気があるのとイコールじゃないでしょ
それまでの掲載順からみれば待望のアニメ化とはとても言えない
それが本気でトラウマになってる
ま、芸能界なんて昔からそうだけど。
自然発生的にウッカリ大ヒットしちゃったのなんてそれこそ97年の河村隆一くらいや。
でもアレで大手に睨まれたからナルシストとかいう意味不明な叩きで潰されたんやで。
ここの編集が見逃して他の出版社で大当たりした漫画だっていくらでもあるだろ
まぁアニメ化される一年くらい前に鬼滅をほんのちょこっと推してた感があったな。ほんのちょっとな。
お前ごときのマニア視点に何の意味があるんだ
読者の反応も「古臭い」が多数だったじゃねーか
それは君の見る目がないと言わざるをえない。確かに鬼滅の終わり方は間違いなく糞だったが、途中までは間違いなく光ってた。UFOTABLEが引き抜くくらいにはね。UFOTABLEさん次はブルーロックをアニメ化するといいですよ。女子人気要素はおおいにあります。
数々と同じで、遅れてきた天才とわかるが全部既出でパクリ扱いになるコントを思い出した
次の新作品を出すようなことあったらハードルも上がるだけだし
サムライ8みたいにネタにされるだけやで
鬼滅は俺が育てた。
人生終わってる40代ニートとかなんだろうな…
無能クソ編集部自画自賛ばっかりwwww
終盤はギャグデフォルメ多用して手抜きしてたし全然上手くならないしで絵の伸び代はなかったと思うでこの作者
俺もこれ見たときから応援してたから鬼滅は俺が育てたみたいなもんよ
ナルトはうしとらのパクリとはいえ特に1話が神すぎて衝撃半端なかったからな
初期のこきおろしエピソード公開してる鳥山明エ…
連載前の鬼殺とかどろろ丸パクリだからな
350やぞ盛るな
尾田は大賞取ってた気がするな
ちなみに車田と鳥山は賞落ちだから世の中わからん
タッチとしてはナルトをパクって留美子足したような絵なんだよな
ワイも進撃は最初巨人プロレスつまらんなあとか思いながら読んでたら海見に行って主人公が覚醒したところから面白いって思ってハマったわ
なお流行りで読んでた連中は話が難しいから無理wとか言って全員投げてて酷いと思った
その連載も渋々載せるもんないから載せるってレベルだったらしいがな
連載後もコアな腐がついてただけでそんな人気あったわけでもないよ
つーか設定とかをきちんと練れて整理できる作家じゃないんだと思う
長期になると荒が出やすくなる
集英社の見る目のなさは異常
一般人のおれの方が見る目あるね
呪術チェーンソーは編集長が中野っつうネウロの担当だからです、チェーンソーの人はプラスから中野が引っ張って来た人です
ねつ造すんな鬼滅キッズ
おれは一話で見抜いてた
一話でわかる
売れてから言うなら誰にでも出来るわ。
画風で評価されてなかったからアニメで化けたのに何だこの記事w
打ち切られた漫画でそう思ったのは割りとある。でも最近のは、面白くならなさそうと感じた漫画が少なからず続いてるんだよな。結果今読んでもちんぷかんぷんで読むものが少ない。
本当昔も今のジャンプも連載基準がよくわからない。
最悪、無限列車編までとかもあり得る
むしろそこまでなら十分売れると思うが
アニメも1話見て面白くなかったな
実際始まりたて当初は打ち切りレースでちょこちょこランクインしてたもんな
鬼滅連載後に出た短編集には載ってるが
雑誌デビューはジャンプNEXT掲載の文殊四郎兄弟(その時点でネットで過刈りは読めた)
まーた嘘ついてる奴がいるな
十分じゃね?
猗窩座出るし
そういうの読んで育った若手漫画と編集者が今のジャンプ編集部に在籍しているんだろう。
よくアニメガチャとあるが、編集者ガチャもそうとう左右されると思う。
ベテラン編集者や若手編集者でも好みはひとそれぞれだし。
進撃に関しては本当に完成度高いから読んでどうぞ
嫉妬www
その上連載当初は修行ばかりで打ち切り寸前だったからな
途中でやめたわ
ちな鬼滅は読んでない
やっぱり根は同人のノリなんだろうね
強がりにしか見えないよw
サム8とどっこいのコレを天才だとかこれぞキメハラ! 電通すげーわ
そんな眼力無いやろ
主人公引き出したの編集の助言だというし
それがなかったら爆発的人気にはならなかったろうな
進撃でそうとう叩かれたから
キメツ学園とかいう寒い学パロ同人漫画を作者自ら載せてるあたりからお察しやろ
内容も稚拙だし既存漫画のパクリじゃねーかって散々言われてたぞ…
王政あたりまでガマンしろ、銀英とか好きならハマるぞ
ひっそり読み継がれてるからそれでいいわ
単行本もそこそこ売れたし充分よ
電通は既に売れてるものにすり寄ることは出来ても
ゼロから売れるもの企画したりは出来ないぞ
いまさらはさすがに遅すぎる
↑
その進撃よりも人気作品だし問題ない
それな。マイナー誌も含めるとかなり売れてる方だけど週刊少年ジャンプという意味ではまあまあ売れてる方ってレベル。
アニメ化との相性がエグい程良かった。あとアニメ化前の人気が高すぎないから1巻から20巻まで全巻ランクインという偉業も果たした。元々の人気が高かったら既に持ってる本を買い直すわけないし全巻ランクインなんて出来ない。
俺は作者が鬼滅を描く前から見抜いてたね。
むしろサムライ8は漫画を見抜かなくて良い。ナルト時代の編集者の有能だったのを見抜けよ。漫画は見抜けなくても同じ編集者なら見抜けるだろ。
ホントに有能なら「漫画じゃなくてジャンプ持ってこい」なんて言わずに。ヤンジャンとか他のジャンプの編集者連れてくるよな。
鬼滅の刃が売れてから 後出しで、アイツは才能があったとか言ってもな。
確かきのこがファンだったらしいしそこから話行ったんだと思う多分
もうできない店が大半だから嘘柱確定やぞ
秀作が時流に乗っただけで、「天才」じゃないだろうに。
その編集者、りぼんに飛ばされたけどな
ステマだとしたら電通ではなく博報堂だろ
投稿作品の天才性とか言われてもな・・・。
「ジャンプ持ってこい!」で大作を1本逃してるねぇ
そういや爆死したほうのワニは今頃どうしてんだろうな
世の名作とされている作品はきちんと良さやどこが突出しているかということが語れるはずなのに鬼滅はアニメがアニメがで全くそういうのがない
つまりはアニメの作画しか取り柄がないというのが事実
散々disられてる尾田だが17歳で大賞取った漫画は絵は17歳だし汚いんだが、話を読ませるページ割と話の構成は素晴らしいし普通に読めるんだよな
なんやかんやであの人は天才やで
けいおん
ハルヒ
ローゼンメイデン
忍空
バジリスク
割と多い
ジョジョは元々かなり上手いので失礼
話の流れも読み取りにくいし、これが受賞作なんて信じられなかった
俺もワンチャン狙ってみようかなw
後付けなら誰だって言える
100ワニ「おっそうだな」
アニメヒットした今になって漫画も素晴らしかった風に言うのはどうかと思うよ?
「ジャンプ編集部はマシリト筆頭に後出しの嘘野郎ばかり、他の漫画家やアシの方が余程見る目がある。あの海賊漫画は読みきり時点で絶対に看板になれると色んな漫画家やアシが大絶賛してたのに編集部は最後まで懐疑的で渋ってた。僕が
「ライジングインパクトの作者にファンタジー描かせたらどうですかね?l」と提案しても全く無視された。」
だが進撃は見抜けませんでしたぁ!!
チェンソーマンの担当もいきりだしててクソ
前に編集部も何がヒットするか解らない言ってただろ
それもアニメきっかけで大ヒットした作品じゃないか・・
よくそれで自分らは気付いていました言えるな
原石とはちょっと違う
優秀なアニメ制作側の手腕によるきれいな絵柄・迫力ある動き・感情をのせた声優や音楽の力を借りて、原作世界を、忠実にかつ分かりやすく受け入れやすく提供した結果、幅広く支持されたのだと思う
自力で原作の世界観をつくって心つかまれた人にとっては最初から宝石だよ