• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ビックカメラ.comが一律送料無料を撤廃 2000円以下は採算合わず - ライブドアニュース





記事によると



・ビックカメラは10月21日10時から、これまで無料だった自社ネット通販サイト「ビックカメラ.com」の配送料を改定

・改定後は、税込み2000円以上購入した場合に送料無料とし、2000円未満の場合に税込み送料「550円~」となる。

・新型コロナウイルスの巣ごもり需要などで2020年8月期のEC売上高は想定を上回る1487億円(前期比137%)と急増する一方で、木村一義社長が直接指示したという一律送料無料の撤廃で利益体質の改善を急ぐ。


この記事への反応



そりゃそうだと、思う。

ビックカメラですら厳しいのか。

がんばれヨドバシ!


そらそうやろ。

店頭受取してるけど出来ない人は大変やな
ヨドバシもそのうちこうなりそうな予感


いやあのそれくらい分かってたでしょ。消しゴムとかネジとか安いものほどビックかヨドバシって定着してるし。ヨドバシどうすんのかな。

なかなかの決断。これはヨ○バシも追従する可能性が高い。たしか、ヨド○シの送料無料も元々は期間限定だったのを無期限としたものだったはず。
100円の電池を当日配達で頼んだ時に申し訳ない気持ちになったので…





そもそもビックとヨドバシがなんでも送料無料なの今知ったわ。すげえ業界だな


B08CVW7CSD
エクスペリエンス(2020-10-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7








コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:34▼返信

こりゃビックリカメラ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:34▼返信
タイトル以下じゃなくて未満だろがい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:38▼返信
他社も3000円未満は有料で良いよ

4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:39▼返信
そらそうだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:40▼返信
ヨドも追従するかな・・・でも正直全額送料無料は無理筋よな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:41▼返信
最近Amazonがこれやってて腹立つ😒💢💢

2000円以上購入した場合に送料無料💢😠💢
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:41▼返信
小せーな…
トホホ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:46▼返信
鬼滅はライドウのパクリ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:47▼返信
ヨドバシが最後の砦やな
日用品によく使ってるから困るわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:51▼返信
電池の配送頼むやつ意味わからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:51▼返信
関係ないだろ、Amazonしか使わないよ皆。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:52▼返信
景気のいい頃はAmazonに対抗できたんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:52▼返信
これなら風邪薬だけとか対して頼まないけど欲しい物がある場合はヨドバシ使うよ
届くの速いしな
あと応援する意味でも買い物はヨドバシを優先する
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:54▼返信
>>6何言ってんだ?お前最近じゃなくずっとだが
そもそも2000円以下で頼むような事がある事自体意味が分からんのやが
何を買ってたら2000円以下でAmazon頼むことになんの?
あ!トイペ足りないからポチッとこう〜とかやってんのか?w別会計でわざわざ頼まなきゃ2000円以下なんて起きないんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:55▼返信
個人向けアスクルも昔これで段々敷居高くなって買わなくなったな
品揃え多ければまとめて買うけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:55▼返信
だからアマンゾに勝てない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 02:57▼返信
電池の配送? コンビニで買えよ コンビニすらない田舎か?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:00▼返信
毎回2000円以上買うようにしてたから問題ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:02▼返信
※6
それプライムでも合計2000円以下だと買えない商品あるんだぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:02▼返信
Amazonのマケプレにビッカメ支店出せよ。
自社でそんな事業抱えても売り上げなんぞ伸びない。
長い物には巻かれろ。会社潰されたくなければな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:03▼返信
>>19
書籍以外は2000円以下だと送料かかるんだっけ
22.投稿日:2020年10月22日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:11▼返信
売上増なのに配送業者の大口割引がなくなったか値上げしたんだろな
ヨドバシも追従してAmazonは設定金額上げそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:16▼返信
乾電池一個ごときで注文する基地外がいるからそうせざるをえないんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:18▼返信
さすがに誰も文句言わんしそれでいいと思う
無理はすんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:18▼返信
まあそうだよな
50円の消しゴム1個注文とかしてるやつもいるだろうし
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:20▼返信
ヨドバシは出来てるんだよなぁwwww
ライバル脱落wwwww
トータルでプラスにする技術があるんだよ
要はビックはヨドバシに比べて過疎ってると言ってるようなもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:23▼返信
ただのギブアップ宣言じゃん
ヨドバシと決着ついたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:26▼返信
よどもボチボチじゃないかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:27▼返信
社長の勅命か。これでビックが傾いたら辞任するしかないな
現場は消費者の動向理解してるぞ。価格が同じなら送料無料の店を選ぶのは当たり前
ヨドバシクローンでしかないビックが送料取ったら価値はなにもなくなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:27▼返信
鼻クソみたいな買い物しかしない奴にコストかけるなら、商品代金1円でも引いたほうがよっぽどいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:32▼返信
ヨドも過剰サービスってところがあるからなぁ
歯ブラシ一本でも送料無料だし、基本エクストリーム便で朝頼んだら夕方には届くし、
それで採算取れてるって言うなら他の量販店どころかもうアマ超えてるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:34▼返信
サービスに対価を払うのは当然
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:36▼返信
ヨドの送料無料は別にナゾでもなんでもないだろ
同じ商品の価格をアマと比べてみろ
かなりの安値圏ではあるがちゃんと採算はとれる
ビックはそれさえ出来ないってだけの事
35.投稿日:2020年10月22日 03:36▼返信
このコメントは削除されました。
36.投稿日:2020年10月22日 03:36▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:38▼返信
そもそも受け取るのも手間だからある程度まとめ買いするが
今までビッグカメラ使ってた客がこれでヨドバシに流れる可能性は高い
楽天は出品者に逃げられたが
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:50▼返信
元々ヨドバシ使ってるけど、毎回3000円以上まとめて買う
月に2〜4回位お世話になってる
がんばれヨドバシ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:54▼返信
いずれヨドも追従しそうだけど
有料化で売り上げがどう変わるかで判断するだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 03:56▼返信
>>8

ホンマや…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:04▼返信
※34
150円の壁掛けフック一つで送料無料だぞ
そんなもん採算なんて取れる訳が無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:09▼返信
まぁ、ビッグカメラで2000なんてすぐ越えるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:09▼返信
※34
配送も他所に任せない自前で余計な金かけてないからな
あそこの自分の所で完結してるのすげーわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:14▼返信
※32
別に歯ブラシ一本頼む奴だけの為に配送してるわけじゃ無いからな
そういう奴がいても大丈夫なように作られたシステム
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:15▼返信
絶賛チキンレース中だからなあ
アマは早々に降りたけどプライム効果もあってかアクティブ会員数は全く減らないしなあ
ここでビックが降りたわけだけどあとはヨドがどんだけ粘ってビックのユーザーを奪えるかってだけの話か
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:54▼返信
>>10
頼めるようなシステム作っておきながら頼むなと言うほうが意味分からん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:55▼返信
ヨドは従業員にシワよせしてるだけ。
家電の小売りで一番ブラックなのはヨド。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:56▼返信
>>24
頼めるようなシステム作っておきながら頼む基地外のせいとか意味分からんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 04:58▼返信
自己責任だろ
客のせいにすんなよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:06▼返信
>100円の電池を当日配達で頼んだ時に申し訳ない気持ちになったので…
コイツ欠片も申し訳ないと思ってないだろ
思ったのならコンビニとかで買うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:44▼返信
※11
怪しい中華製品ならAmazon一択だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 05:54▼返信
ヨドバシは頑張ってるなぁ
でも電池一個で送料無料とか平気でやる人いっぱいいるから、そろそろ有料にしても良いと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 06:14▼返信
※6 Amazonあるあるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 06:21▼返信
まぁヨドバシも時間の問題だろうな
でもメール便で送れる商品は無料か100円程度の送料で頑張って欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 07:46▼返信
前から送料かかるのがあったけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 07:50▼返信
これで理解を示すのが一般人、変な持論持ち出して喚き出すのが貧乏人
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 07:52▼返信
>>46
いやニーズがあったから作ったんだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:00▼返信
やるだけ赤字の小口しか頼まない奴らなんか切り捨てられて当然なのでヨドバシも追随していいぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:12▼返信
尼の真似したらいつの間にか尼が辞めたんで辞めどきを見失っただけやろjkw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:35▼返信
いや、そんなの最初からわかるやろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:43▼返信
Amazonみたいに、送料無料だけどその分商品代金に加算されるよりはずっといいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 08:57▼返信
え?
ワッシャーだけ買ったことあったけど相当無理してたのか…🤦
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:25▼返信
>>48
それがお前の民度ってやつなんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:32▼返信
 
カッペだけ有料にしたら?
 
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:40▼返信
ええけど、従業員の給料上げたってや
内部留保で貯め込むなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:42▼返信
ネジを一本注文するのを全利用者で行えば配送者は荷数単価の場合楽な荷物で給料が増えるとか言う噂で目的が通販が破綻とかって攻撃の話を思い出した
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:50▼返信
ヨドバシ一強。有能な息子たちだからな尊敬する。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 09:56▼返信
ビックもヨドも無理しすぎ
総額低い場合は送料ありで当然だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:22▼返信
非正規社員が割りを喰ってた話なのでこうした雇用環境の是正はトータルではみんながwin-winなんすよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:23▼返信
残当
71.投稿日:2020年10月22日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:34▼返信
>>6
こいつは合わせ買い商品の意味も分かって無いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 10:49▼返信
こりゃ終わったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
※47 同感
その分従業員が利益確保の為に働かせられてる
従業員の給料は全く上がらない 昇給も5年で5000円くらいと聞いた
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
※74
家電量販店は離職率高い。給料少ないのにやること多いからね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
ちょっと前から送料無料では無くなってたな
当然買わなかったが、会社は利益出してナンボなので仕方無かろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:54▼返信
当たり前だと思う。
100円の電池なんか自分の足でコンビニ行って買えよ。通販にみんな頼りすぎ。
78.投稿日:2020年10月22日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:20▼返信
>>47
派遣で家電売ってたけどヨドの従業員からエゲツないくらいイジメられたわ。

とにかく精神的な攻撃がハンパない。何から何までマウント取ってくる。

定時に帰ろうとするだけで「よく帰れるな」と小さく罵倒されるのは日課
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:03▼返信
1500円じゃだめなのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:10▼返信
ヨドバシは自社の配送だから、
多分このまま無双で、ビックからのユーザーが流れてきて売り上げ上がりそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:13▼返信
>>80
アマは2000円だからね
俺も1500円くらいがアマへの対抗価格の設定だと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:45▼返信
Amazonは合わせ買いがうっとうしいな
そりゃ仕方ないなと思う商品ではあるが
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:10▼返信
まあ淀で買うしどうでもいいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:14▼返信
※79
それは、「派遣」だからでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:42▼返信
こういう無駄なサービスが無くなってくれた方がいいわ
まともな客で得た利益がこういう所に流れてるって事だからな
どうせまともな買い物しない奴らなんだし切ってくれた方がいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:47▼返信
>>85
つまりヨドバシは派遣に嫌がらせをして仕事効率を下げるバカ集団だという事になるがw
頭が悪いにもほどがある
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:20▼返信
そりゃそうだろとしか
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 00:43▼返信
ビックなんてどうでも良いけど、ヨドバシまで追従されたら困る。
普通に買ってたら2000円程度すぐ超えるけど、2000円以上と言うのが色々ストレスになるんだよな。


一時期尼使っていたけど、それがうざくてヨドバシに戻ったし、その後もたまに尼を使っていたけど、デリバリープロバイダとかサービスの低下が顕著に見えているのがね。
ヨドバシは最後の砦なので頑張ってほしいわ。

直近のコメント数ランキング

traq