• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ハッカー集団、大企業から奪った金を慈善団体に寄付 真意は謎


記事によると



・「ダークサイド」という名のハッカー集団は、企業から何百万ドルもの金銭をゆすり取ったとし、「世界をより良い場所にしたい」と表明。

・特殊な方法でアクセスできるダークウェブで、慈善団体チルドレン・インターナショナルとザ・ウオーター・プロジェクトに各1万ドル相当のビットコイン寄付をした際の領収書を公表した。

・ハッカー集団「私たちの仕事がどれだけあくどいと思われようが、誰かの生活を変える手助けをしたということを、私たちは喜ばしく思っている。私たちは今日、最初の寄付をした」

・寄付された慈善団体チルドレン・インターナショナルは、インド、フィリピン、コロンビア、エクアドル、ザンビア、ドミニカ共和国、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ、アメリカの子どもや家族を支援している。

・もう1つのザ・ウオーター・プロジェクトは、サハラ以南のアフリカで、清潔な水へのアクセス改善に取り組んでいる。


この記事への反応



21世紀の義賊ってか?

ハッカー集団というからアノニマスを思い出した。何者なんだと思ったらダークサイドとかいう名前の集団。
企業から奪った金を寄付とかわけわからん。テロリストですらない。ただの犯罪集団。


目的は手段を正当化しない。
「誰かの生活を変える手助けをしたということを、私たちは喜ばしく」とかどの口がほざくか…


実は慈善団体=クラッカー集団だったりして……

日本にはむかし義賊でぇ…ねずみ小僧次郎吉ってのがいたんすけどぉ…(空気)

法をおかして奪ったお金を送られた団体も扱いに困るのではないのか。

こうして経緯が判明したなら、慈善団体は企業に返金しなきゃでしょ。
手間ばかりで迷惑な話。
それに多くの方が言うように犯罪者に変わりはない。


ここでいう大企業がどこなのか、気になるンゴね

ネズミ小僧みたいなもんだけど 当たり前な気もする 最底辺で必死に働いても生活できる金額を渡さず自分たちの贅沢に費やし一般人を見下し最下層の生活を強いる 搾取し本来払うべき賃金を取り返すことに何の問題があるのだろう?

こんなもんを美徳化したらあかんで





他人からぶんどったお金を寄付って、迷惑だしただの自己満足でしかないな・・・

B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:21▼返信
/ ゴ_キ\     ━━┓┃┃
|_ノ. -○-○-|    ┃    ━━━━━━━━ ┃┃┃
6 . : )'e'≧ : .)M ∴┃              ┛
>‐-=ゝ'゚     ≦ 三 ゚。Switch/74858台 + Switch Lite/20994台
ノ  ・ )。≧      三.
L二つ -ァ,       . ≧ PS4/3411台 + PS4 Pro/106台
(   イレ,、      >三  。゚
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:21▼返信
自分で稼げばいいのに何で奪うんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:22▼返信
サイバーネズミ小僧
カッコええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:22▼返信
※2
奪ったほうが早いからやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:23▼返信
普通に働いて寄付するわけにはいかなかったのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:23▼返信
偽善者共は普段からしっかりと寄付してるんだろうなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:23▼返信
でも俺にくれないからこいつらはただの犯罪者
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:23▼返信
やるなら反社などの犯罪組織から毟り取れよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:23▼返信
かっこいいな
こういうの憧れちゃうよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:24▼返信
マネーロンダリングやんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:24▼返信
慈善団体=中国送金
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:24▼返信
慈善団体は犯罪によって寄付された金は受け取れないって返すだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:24▼返信
まあ寄付されたとこはどんな金でも喜ぶわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:24▼返信
領収書www
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
大企業が困ってんだけど・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
慈善団体って大企業より胡散臭いだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
ただの犯罪者が思い上がるなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
誰宛なんwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
悪徳企業から盗んだ金を慈善団体に寄付すれば義賊かも知れないが
悪徳企業だったの…?
まっとうな企業から金を奪って「世界をより良くしたい」は片腹痛い
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
罪を犯さなきゃ富の再分配なんて出来ないからな
それが正しい事かどうかは別として
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:25▼返信
マネーロンダリングの別の言い方
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:26▼返信
ウォチドの新作か?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:26▼返信
大企業ってどこ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:26▼返信
ゆすりとったってことは企業側にも後ろ暗いところはあるんだろ?
強請る方も悪いけど、ゆすられる方も悪いよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:26▼返信
NHKとかカスラックから奪うなら許すよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
現状の法やシステムが公平だという保証なんて無いからな

99%の富を1%が独占するなんて馬鹿げた現実があるわけで、気持ちはわかるわ 政治がアホだと義賊が正当性を帯びてくる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
そのシワ寄せは大企業に勤めてる平社員に行くんだが?
さらにその大企業に連なる中小企業にいくんだが?

つまり一般市民から金を騙し取ったと同義なんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
ひえ現代のねずみ小僧やね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
金の稼ぎ方について意見するとは随分偉い立場になったじゃねーの?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
大企業から奪うってことは、末端の下請けを苦しめるだけ。
ただの犯罪者
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
>>1
義賊じゃん
32.投稿日:2020年10月22日 23:27▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:28▼返信
200万円で自慢されてもw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:28▼返信
盗んだ金を全部寄付したなら義賊だけど、自分たちでの取り分から一部だけを寄付したならそれは単なる偽善
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:28▼返信
※19
そもそも大企業に真っ当な存在なんて居ないぞ
犯罪行為をしているしていないの話じゃなく、大企業が金を儲けてるのはその他大勢からの搾取によるもの
そしてこの理屈はもっとマクロに見てみれば、先進国が豊かなのは途上国から搾取しているからという話になる
何をもって「義」とするかは人それぞれだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:29▼返信
オタカラを奪ったなら次は改心だな怪盗団!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:29▼返信
やられた企業側が、この慈善団体に金を返せと言って終わりだよ
慈善団体側は受け取った記録があるなら返さないと犯罪だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:29▼返信
ただの犯罪じゃねえかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:29▼返信
>>27
大企業と関連してる金持ちから、貧しい人に分配したなら正しいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:29▼返信
あれ?ファミ通売り上げランキングは終了したの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:29▼返信
これで盗まれた企業の社員が貧乏になってハッカーから金貰ってと繰り返す
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
>>1
【2020年スイッチ販売台数】
10,850台【2/17~2/23】← 出荷制限
15,314台【2/24~3/01】← 出荷制限
4,424台【3/02~3/08】← コロナによる貿易停止(実力)
11,801台【3/09~3/15】← 出荷制限
129,473台【3/16~3/22】←貿易再開による在庫放出
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
※30
途上国の子供たちにとってはその末端の下請けですら裕福な存在だからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
慈善事業主さんがこれ企業に返して終わりだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
>>33
BTSに突っ込んだ結婚資金の半額以下かぁ…確かに自慢はできないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
>>1
AAを使い回してオウム返し
これが言われて悔しかったシリーズか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
>>26
このハッカー集団も何百万ドルも企業から奪い取ってそのうちの1%である1万ドルだけを寄付してドヤってるんだぞ

結局変わらんやんけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:30▼返信
>>24
単純にウィルス仕込んでPCのデータを人質にゆすりとったんじゃねえの?
よくある詐欺の一種で金払えばウィルス取り除くよ
それまでデータを暗号化して使えなくしたから送金よろしくってやつ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:31▼返信
貰ったら同罪になりそうだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:31▼返信
企業じゃなくて、そこの役員の個人資産を分捕れよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:31▼返信
まあハッカーがやっている事は100%自己満足だからw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:32▼返信
脱税企業から奪ったとかならまだ理解できるけど
普通に犯罪行為じゃねえか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:32▼返信
寄付してもらったところは元の持ち主に返さなくていいの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:32▼返信
>>40
横流しvs生産調整なんて見ても面白くないやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:33▼返信
大手のセキュリティとして引き抜かれると
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:33▼返信
これが肉屋を応援する豚か
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:33▼返信
いいぞもっとやれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:33▼返信
マフィアとかテロ組織から金奪ったなら評価したけどな
大企業から奪ったとかただの犯罪
銀行強盗と変らないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:34▼返信
桜を見る会問題で安倍を守った日本の警察曰く「反社会的勢力の定義は困難」だそうだから、ハッカー集団は反社会的勢力ではないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
※53
毎日のように身元不明の誰かから寄付が来るから、盗まれた金だって証明するのが難しいんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
>>1
オリジナルティがない
まるで何処の国の人そのものだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
韓国に行ったらしい盗難仏像の話みたいだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
最初のってことはこれからも大企業が狙われるって事か
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
自己満足でいいから給付して
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
まあ日本でもそうなのだが、「海外における企業」ってイメージが違うんだよ

海外における企業とは「人々から金を盗む悪の象徴であり、他人を泣かせて私腹を肥やす犯罪者」

という位置付けなので、そんな犯罪者に損をさせることは人としての常識

というわけだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
いやいや、善良な企業からとったら正義じゃないでしょ
悪い組織から奪いなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
出所が分かってるなら返せよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:35▼返信
※37
盗品ならともかく金は返還請求出来ないぞ
何故ならその金が盗んだ物だと証明出来ないからな
例えば元々100万持ってた奴が誰かから100万盗んで、その内の100万を寄付してもその100万の所有権は証明出来ない
まぁ慈善団体側が犯罪者からの寄付は受け取らないとして自主的に返還する事は有るだろうが
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:36▼返信
慈善団体とやらも実態は犯罪組織みたいなことあるからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:36▼返信
だから、例えばアメリカなら企業に対して懲罰がでかいだろ

4ケタ億円の賠償を行え、とかよく出る

ヨーロッパにおいても、大企業であればあるほど

「こいつは犯罪をしているに違いない」ということで大きな制裁が出やすい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:36▼返信
>>1
アフィサイトの
嘘松はちまが何か言ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:37▼返信
何処の誰ともわからん人間に渡すなら俺に渡してくれてもええんやで?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:37▼返信
これは革命だよ

99%の富を1%の人間が独占する狂ったシステムを壊すためのね
無能政府が金持ちに税金をかけないのが悪い
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:37▼返信
セキュリティ強化など余計な費用を使わせといて
偉そうなこと言うなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:38▼返信
全額寄付ならカッコいいかもしれんけど・・・
どうせ違うんやろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:38▼返信
こんな事言ってるけど寄付した金の何倍も使って豪遊してる奴等だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:38▼返信
※47
そりゃ全額を特定の団体だけに寄付するわけにはいかないからな
足が付かないようにしなきゃいけないしこれから100万ずつどんどん寄付していくって意味でしょ
我々の第一歩だって言ってるんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:38▼返信
汚い金なら慈善団体も同罪になっちゃうだろw
なんで寄付先明かしちゃうんだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:38▼返信
やるのは別にいいんだけどね
それを自分たちがやったって言っちゃった瞬間すごい陳腐なものになるからね
こういうのは黙ってやらなあかんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:38▼返信
>>70
金持ちに貧乏人と同じ賠償金請求しても痛くも痒くもなくて罰にならないからじゃないの
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:39▼返信
>>1
金ある所から取ったんなら許してやれ
金が腐るぐらい余ってる場所なんてロクな事にしか使わんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:39▼返信
>>73
力を持った人間の独善を肯定するなら、力を持った企業の独善も同じように肯定されるべきじゃね
なんでハッカーは良くて企業や金持ちはダメなんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:39▼返信
義賊とかいい殺し屋みたいいなのって世の中に絶対必要だわ。
もう法だけではダメだ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:40▼返信
>>77
なに犯罪者に幻想もってんの
酒やって女買って薬やってるロクデナシだぞこんな奴等
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:40▼返信
※79
義賊だからこそ自分達の存在をアピールするんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:41▼返信
身代金を募金しているだけに過ぎないからなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:41▼返信
何百万ドルも奪っておいて1万ドル程度の寄付でイキってて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:41▼返信
>>85
義賊wwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:41▼返信
>> 企業から何百万ドルもの金銭をゆすり取った

何百万も奪って還元してるのが数万ドルじゃ話にならんな
奪わなきゃ数十万ドルが企業の手で寄付されてたんじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:42▼返信
犯罪者に対して犯罪をやるのは正義である、という人間としての常識が海外では強い

海外でも、「理解できないもん!理解できないもん!」ってフテくされるやつはいるのだが

おまえなんかが理解できなくったってどうでもいいんだ、ということで

誰も気にしていない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:42▼返信
銀行強盗した金で寄附しているのと変わりない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:42▼返信
通信障害や個人情報抜き取りとかなら問題大ありだろ
GTAの猫に強制転生とかなら面白いハック行為
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:43▼返信
>>31
宮迫の光の姿か…闇が疼く…
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:43▼返信
>>1
スマホだとわけわからんAAになってますよ〜
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:45▼返信
競馬で数百万稼いだからコンビニの募金箱に1万円札入れてあげよう
その程度の偽善や
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:46▼返信
虐殺や核ミサイルを開発してる共産党から盗め
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:46▼返信
GAFAレベルの絶対強者を相手にしてるならまだ分かるが
どうせオワコン大企業相手に悦に浸ってるだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:47▼返信
慈善団体は当然企業に返すよね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:47▼返信
その慈善団体、分かりやすく言うと韓国の慰安婦関連と同じような組織ですけど

あっ…(察し)
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:48▼返信
義賊の振りしてる連中
裏でおくすり撒き散らすマフィア傘下とか普通にゴミなんだよねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:49▼返信
>>98
>同団体の広報担当はBBCに、「寄付がハッカーと関係があるなら、そのままにするつもりはない」と述べた。

企業に返すかは分からないけど受け取るつもりはないんじゃないかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:50▼返信
ネズミ小僧って、実態は博打で身持ちを崩した駄目人間だったんじゃなかったっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:50▼返信
盗人が善人気取ってんじゃねえよ
こいつら全員逮捕して寄付した分を本人の財布から出させてほしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:50▼返信
>>95
競馬は人に迷惑かけないぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:51▼返信
送られた団体も困るやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:52▼返信
ミスター・ロボットですか?
いや、あれは燃やしたんだっけ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:52▼返信
残念ながら現代では金の管理がデジタル化され
不明金の運用は難しいから結局元に戻ると思う
中国とかの紅組さんにばら撒くなら回収不可能になるだろうけど
慈善団体となるとまず回収されるし、そこにも要らぬ手間が掛かる可能性あるから
むしろ迷惑行為でしかないっていう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:53▼返信
KONAMIから根こそぎ奪って分配すればいいのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:53▼返信
デッドセックかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:54▼返信
>>1
人助けしたけりゃこいつらが会社立ち上げて利益を還元すりゃあいいだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:55▼返信
ヤクザやマフィアから奪えよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:55▼返信
取る企業の下っ端が辞めさせられて死んだらどうすんだろとか考えないからなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:57▼返信
いくら正当化しようとしても犯罪は犯罪
罪の意識が希薄と言わざるを得ない
端的に言えば・・・言い訳がましい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:59▼返信
代わりに誰か死ぬけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:59▼返信
日本人ってとことん心が汚れてるのな。清掃員に洗ってもらえよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:00▼返信
犯罪者から奪わない所がまさに悪党だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:00▼返信
その慈善団体が実は私腹を肥やしてるだけだった
みたいなオチだと面白いけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:04▼返信
小額寄付して俺たち偉いだろうっていってると思うよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:04▼返信
他人の金でなんで気持ちよくなってんのw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:05▼返信
 
 
ただのクソ集団で草

良いことしたつもりなのだろうか
 
 
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:07▼返信
だからって正当化していい理由にも、ハッカー行為を認める理由にもならん
その子供たちは知らずに企業から非合法に奪った金で育ったというレッテルが付くことになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:07▼返信
犯罪してる企業から盗んだならまだわかるけど、まっとうに稼いでる企業から盗んだならそれは単なる悪でしかない
しかも従業員に配ったならともかく全く関係ない外国やらに配ったのなら、結果的に従業員の努力の結晶をほとんど関係ないところに流してるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:09▼返信
残りの9割は懐へ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:10▼返信
コメ欄で批判してるだけの力も無いクソ偽善者共よりは遥かにマシだがその慈善団体は信頼できるのか?
その慈善団体が詐欺集団だったとしたら泥棒が泥棒に貢いだだけになり最悪なんだが
そういうのは貧しい人々に直接配らんとな、どうせやるなら徹底的にやれよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:10▼返信
 
そういうのはな

テメーの金でやれ

他人の金使っていい気になるな  テメーの懐を痛めもしない癖に
 
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:11▼返信
>>77
横だが
そういうことじゃなくてたった1%ってことはほとんど自分たちの懐に入れてんだろ
自分たちが盗んだ金で豪遊してて仮にこれから50%配るとしてもそりゃただの犯罪者が半分ばら撒けば正義気取っていいみたいな話だろ?
それならみんな企業なんか起こして従業員やとって悩むより盗む側で楽々儲けられる上に正義気取れる方が圧倒的に楽ってなるわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:12▼返信
悪い方向でも変化は変化だよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:12▼返信
批判してる人  罪を犯さない一般人

金を盗む犯罪者をマシだと思う人  糞偽善者
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:13▼返信
こんなのに騙しとられる糞企業が悪い。ドンマイ!w
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:15▼返信
擁護してるやつらはお前らが好きな日本企業が盗まれまくって韓国の慈善団体にばら撒かれても同じように正義だと言えるのかな?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:15▼返信
慈善団体も信用できたもんじゃないぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:16▼返信
>>97
じゃあトヨタならいいってことか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:16▼返信
自分で働いた金で寄付しろ泥棒野郎
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:17▼返信
>>128
偽善者っていうかおこぼれに期待してる底辺では?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:19▼返信
※39
大企業と関連してるなら金持ちならコンビニバイトも金持ちだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:20▼返信
※126
ほならね「ちょ!おま!!話してんだから割ってくんなよ」
「つまりはなんだ?木が元気がないって事か」
「やったぽいな?お前が助けろっていったんじゃねーかよ!絶対ゆるさんからな!!二回目!!」

そうして燃焼百姓畜生して、いまじゃああんなもんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:22▼返信
日本なら「よくやった!」だろうが海外だと大企業は寄付とかしてるからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:23▼返信
失われた金の分、削られるものがあって
それが小さい企業や人や給料なら、それにより苦しむ人がでるだろうね
企業にはダメージは小さくて
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:23▼返信
致命の病気に罹った大切な者が、盗んだお金で治したらナントカカントカでごねて敢え無く逝くまでがセット
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:24▼返信
>>20
半分以上の国民がどうしても共産主義がいいって言えばすぐ出来るだろ
「そんなことやったら稼ぐ気起こらない。そんな日本嫌だ。実力あるやつは金をエサにがんばって稼いでもらってその下につくシステムでいい」って半数以上の国民が嫌がるからやらない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:25▼返信
社会の枠外から不当に金をかすめ取って、社会に貢献しようなんて
社会がまかり通るか滅びろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:25▼返信
大企業こそあくどいと思われようが社会や暮らしをより良くする役割を果たしてるんだよなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:27▼返信
※136
ちょっと何言ってるかわかんないですね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:27▼返信
どうしようもないゴミ屑
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:28▼返信
ガイ・フォークス
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:33▼返信
>>137
日本だとしてもその企業に違法性がなければ「よくやった!」とはならんやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:33▼返信
※142
ほんそれ
全部とは言わんが内情もわからないのに搾取されてるだの不公平だの言ってる奴のが卑劣
詳細知ってて本当に金額は妥当じゃなく搾取してるって言える奴1人もいないだろ
「お前は儲けてるんだからもっと金よこせ」って表面的なチンピラ根性でしかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:41▼返信
※130
言えるよ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:43▼返信

言っていることが振り込め詐欺の連中と同じ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:44▼返信
『大企業=悪』ってwwww

そういうのはちゃんとリサーチして悪どい企業に絞らんと。
大企業だって多くの社員が一生懸命頑張ってる訳で。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:45▼返信
その慈善団体が一番悪どい ことを知らない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:47▼返信
や、中国からウィグルチベット助けろよ、儲けてる企業って括りから無差別に奪うのは違うだろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:47▼返信
日本ユニセフとかに寄付してたら笑うw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:47▼返信
鼠小僧かな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:49▼返信
※150
日本のネット民なんてリサーチという名の粗さがししか出来ないだろ
1つあげつらって悪どい!搾取だ!って集団で大声で叫ぶだけ
他の部分も含めてあくどいと言えるのか?他の企業はどれだけ違う?ソースは?って聞いたらじゃあお前は~~が悪いと思ってないのか!とかいう論点ずらして延々ループのレスバ
犯罪でもないのに日本人が正しく認識出来てるあくどい企業なんて1つでも存在するのか疑問だ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:51▼返信
>>150
海外は知らんが日本は残念ながら
海外にぼろ負けしてるうえにクソみたいな採用活動ばっかやってるからずっと負け続ける
俺を雇えば世界に羽ばたく企業にできるのにね
そーゆわけで、ハッカー集団万歳だわ。俺は上級企業もそこに、うんよく拾われた人間も恨めしいよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:53▼返信
任天堂はいくら揺すられても事実を隠蔽するからいいカモだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 00:54▼返信
※156
実力あるならお前自身が起業するという手はあるが何故ダメなんだ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:00▼返信
ペルソナ5やったせいやろ。これは日本のゲームの悪影響やね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:03▼返信
がんばれゴエモン
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:04▼返信
中国相手なら納得できるけどな
いやむしろ中国の犬の可能性大だわな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:04▼返信
【超絶悲報】スイッチの超目玉ソフト『マリオカート ライブ ホームサーキット』の初週売り上げ73918本の核爆死!
そのためはちまはファミ通売り上げランキング記事をあげない模様w
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:06▼返信
企業はその分、税金免除になるんだろうな。ならない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:06▼返信
数百万ドルのうちの2万ドルかー
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:10▼返信
彼らの売った侵入システムは結果的に世界各国の医療保険システムを人質に取って
膨大な人々の生命を危険に晒したのも事実だがな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:31▼返信
やるなら自分の金を寄付しろ。汚い金を無関係の人間に押し付けるな。
もしくは、中国共産党系の組織みたいな悪の化身から奪え。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:45▼返信
大企業じゃなく上級企業を狙ってくれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:47▼返信
こんなことしてもこの慈善団体の管理者で資金洗浄とパフォーマンスの可能性も出てきてしまうよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:55▼返信
小銭渡して減刑の理由付け作ってるだけやろ
大金せしめて豪遊してるよ
こんな発表なんかわざわざしねえでひっそりとやってろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:58▼返信
そんな汚れた金渡されましてもって感じやな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 02:13▼返信
ポケットに幾らないないしたんだか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 02:15▼返信
>>124
力があるのに正しく使えないクソって事だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 02:21▼返信
悪から奪えないへたれゴミ集団
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 02:25▼返信
※25
受信料と使用料を2倍にします
ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 02:26▼返信
良く教育された奴隷脳の日本人さん
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:08▼返信
犯罪で得た金で誰かを幸せに出来たとしても一方で不幸になる誰かが出てくる
この場合はその大企業とやらが不幸になり「世界をより良い場所にしたい」という思想からはかけ離れてる ただの悪循環
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:20▼返信
大企業なんか金盗まれても屁でもないから
貧しい人が幸せになっただけだろ。
支持はしないが目くじら立てるほどのことでもない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:25▼返信
>>158
分かりました
起業します
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:28▼返信
※178
素晴らしいな
そこで企業しようと思える奴は日本人で稀
応援してる
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:35▼返信
富を再分配が望みなら社会主義共産だな
頑張れば頑張るほど金が儲かる今の方が良い
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:35▼返信
わたしは一向に構わん!!
寄付してくれ!!
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:40▼返信
鼠小僧は真っ当なとこから盗まなかったけどな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 04:06▼返信
インド、フィリピン、コロンビア、エクアドル、ザンビア、ドミニカ共和国、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ、アメリカの子どもや家族を支援している。

メキシコは支援しても子供に渡さないんじゃない?親が着服してそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 04:20▼返信
>企業から何百万ドルもの金銭をゆすり取った

何でゆすったかも問題だな
法に触れるヤバい物なら彼らも同罪だが
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 04:48▼返信
ぶんどるなら中国政府や北朝鮮からにしとけば
「中国がコロナ賠償払わないから無理やり支払わせてやったw」とか「前に北朝鮮から奪われた金を奪い返した」とかで英雄になれるのにな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 05:11▼返信
※35
何かガキみたいな理屈で勘違いしてるけどさ、
その搾取というのはその他大勢の意思に反するものなの?
例えばAmazonとか便利だけど嫌々注文してる奴なんているか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 05:39▼返信
盗まれた金を貰って喜ぶ団体さんとかいるんか
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 05:49▼返信
大企業が不正な手段で得た金でかつ告発しても改善の余地がなく、慈善団体がまっとうな活動をしていて資金繰りに限界が来ておりこのままでは一定の人間を切り捨てざるを得ない、という条件なら多少養護出来る
でも犯罪は犯罪なので語るなら裁かれろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 05:51▼返信
盗んでるのが割れてるなら送り先も要らぬ疑いふっかけられるし悪けりゃ罰則付きで返金なんでたまらないだろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 05:51▼返信
中国が裏でなにやってるかを暴露してくれるのが1番世界の浄化に繋がるんだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 06:13▼返信
そうして大企業が資金難になり破産して社員と関連企業の人達も貧困の仲間入り
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 06:58▼返信
寄付した団体とか言うのは、このハッカー集団のマネーロンダリングに利用されてんじゃない?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 06:58▼返信
法律や社会構造そのものが歪んでますからね。こういう義賊がでてきてもおかしくない。大部分の人は普通に暮らしたいだけのに、ほんのひと握りの強欲な人間が我慢できずに全てを奪ってゆく。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 06:59▼返信
ただの愉快犯。
総額でいくらゆすったんだろうな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:01▼返信
>>81
数百万ドルのうち
言い訳程度の数万ドル寄付しただけ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:12▼返信
え!盗んだ金をキンペー課金、キム募金してるのをぎ、義賊とか(爆笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:13▼返信
金持ちさんサイドに富が遍在しすぎてるからしゃあない
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:16▼返信
1万ドル程度の寄付なら真っ当に働いてしろや
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:17▼返信
まあ金を停滞させるのは良くないわな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:17▼返信
>>34
強請った金額を全額寄付して
やっと偽善だろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:31▼返信
>>59
困難なだけで出来ないとは言ってない。で終わる。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:32▼返信
>>60
領収書出てるんだろ?
1万ドルの入金から特定できる。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:33▼返信
>>1
PS4=1億1000万台以上の売上
ニンテンドースイッチ=6144万台の売上

任豚って本当にアホだよな。しかもPS4はWiiUと同世代機なのにw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:33▼返信
>>63
手数料99%
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:33▼返信
>>204
違った。
このケースだと手数料990%だ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:34▼返信
>>2
ただ犯罪を正当化しているだけだよなコレ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:36▼返信
>>4
ハッカーは犯罪でしか金儲けが出来ない連中では無いだけに勿体無いよな。犯罪では無い仕事をして稼げば評価されただろうに
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:37▼返信
>>8
中国共産党から金を巻き上げれば世界的に褒められるのにな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:38▼返信
>>78
言い訳のため。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:38▼返信
慈善団体の方が人民政府のひも付きだったりして
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:51▼返信
>>197
しょうがないとか言いつつ自分が盗まれる側になったらブチギレ発狂でしょ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 08:41▼返信
赤十字みたいに中抜きしてろくに仕事しないかもしれないのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 08:49▼返信
一番潤ったのは自分達の生活だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 09:21▼返信
底辺から最底辺にお金が流れてるだけ
GAFAのトップからとりゃいいのにそういうのはスルー
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 09:25▼返信
どの企業から取ったかによるな
セブンイレブンからなら取って良い
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:02▼返信
月収9億稼いで、底辺弱者を罵詈雑言するような人からは
9億盗んでもいいとおもうよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:21▼返信
盗んだ金の9割を懐に入れて1割寄付したから擁護しろとか無理がある
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:23▼返信
やるなら黙ってやらんと相手方に迷惑だぜ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:30▼返信
ビットコインとか久しぶりに聞いた
海外ではちゃんと定着してるのかねぇ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:45▼返信
金は上から下にしか流れない資本主義へのテロ活動
良くも悪くも平和ボケした日本人の意見ばかりだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:56▼返信
どの企業からどういう理由で奪ったかの説明もセットでしろよ
グーグル辺りなら富を独占し過ぎだからちょっとくらい奪う方が世のためになるけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 10:59▼返信
これが許されるならカラテカ入江とか今テレビに出れなくなってる連中がそうなってる理由なくなるじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:04▼返信
日本人ってほんとバカが多いよね
大企業なんてほとんど悪に等しい存在なんだけど分かってない

水場があったとして、その水場の99%を大企業が独占して
他の弱者は残りの1%の水で生きて行かなくちゃいけないのが資本主義
99%の水場から少し水を奪うのがそんなに悪いことかどうか考えてみればいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:04▼返信
※200
だよな
一部じゃ悪人が自分を正当化してるだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:07▼返信
それだけ高い技術があるのなら、自分で企業して 雇用を作り、稼いだ金で納税したり 寄付すればいいんじゃないのかなとも思うけどな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:08▼返信
>>35
本当に気持ち悪い思考してるな
最近日本人にも多くて反吐が出る
搾取じゃなく好んで利用してるだけだろ
お前の理屈なら農家だって一般人から搾取してることになる

搾取だと思うなら二度と利用するな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:11▼返信
>>223
悪いに決まってんだろ自己中の馬鹿が
1%盗んでいいならみんな盗む側にまわるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:24▼返信
あーあ、その慈善団体とやらはマフィアのマネロンに使われてるだけなのに
これだからイキリ正義キッズは・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:27▼返信
>>223
大企業で働くには 猛勉強して一流大学を卒業するなどの、それ相応の努力が必要ですよね。
大企業が悪いんじゃあなくて、努力を怠り 勝利者の側に回れなかった その人本人の責任でしょ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 11:33▼返信
自民党とそのお仲間から金を取り戻して国民に配ってくれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 12:58▼返信
犯罪の金を知ってて使ったら共犯じゃね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 12:59▼返信
※230
共産党と立憲民主党とそのお仲間から金を取り戻して国民に配ってくれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 13:57▼返信
※229
法治国家の本質は官僚などの頭脳集団による悪知恵を抑制して、その高い知能を国家を繁栄させるためだけに働かせるためにあるんだぞ
つまり民主主義国なら国民全体の幸福のために嫌でも高い頭脳を使わざる負えないように知能集団を賞罰で働かせるってことだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 14:04▼返信
犯罪組織なら犯罪組織らしく犯罪組織同士で金の取り合いしとけよ
カタギに手を出すな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 15:15▼返信
しょうじき、バカには金送ってもいいことないぞ貰うことが当たり前なクレーマーになる
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 15:58▼返信
>>31
中抜きいくら?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 18:01▼返信
勘違い集団はどこにでもいるもんさ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 18:52▼返信
アングラなんだから広報活動すんなよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 20:10▼返信
慰安婦団体みたいに寄付金の九割を中抜きして贅沢三昧してたりして
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 03:46▼返信
寄付とかに頼り出したらその国の社会は終わりつつあると思うがね
フードバンクなんて助け合いで褒め称えようが食えない社会が終わってることに目を向けるべき
241.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×99投稿日:2024年07月23日 16:09▼返信
勿論デジモンユニバースアプリモンスターズは斬新奇抜だよ。
無論デジモンユニバースアプリモンスターズは新機軸だよ。
当然デジモンユニバースアプリモンスターズは独創的だよ。
一応デジモンユニバースアプリモンスターズは画期的だよ。
多分デジモンユニバースアプリモンスターズは個性的だよ。
確かにデジモンユニバースアプリモンスターズはオリジナリティーが存在するよ。
もっと更にデジモンユニバースアプリモンスターズはイマジネーションが実在するよ。

直近のコメント数ランキング

traq