エルフの恋愛ADV『同級生』フルリメイク版が2021年2月26日発売決定。PC用ソフトで発売元はFANZA GAMES
— ファミ通.com (@famitsu) October 22, 2020
最新Windows対応の初代『同級生』を収録した豪華版も。18歳未満は購入できない#同級生リメイク
https://t.co/ShawXL34j7 pic.twitter.com/LB5xFxhHH3
エルフの恋愛ADV『同級生』フルリメイク版が
2021年2月26日発売決定。
PC用ソフトで発売元はFANZA GAMES
最新Windows対応の初代『同級生』を収録した豪華版も
【本日解禁&予約開始!】美少女ゲームの金字塔が再び…!
— FANZA GAMES DiGination公式@同級生リメイク予約受付中!! (@DiGination_info) October 22, 2020
原作:elf「同級生」のリメイク版が2021年2月26日発売予定!
本日から全国のショップ様で予約開始いたしました!
早期予約キャンペーンも開催中です!https://t.co/TIXh2AyPsf#同級生リメイク pic.twitter.com/arjnI3yHJf
この記事への反応
・絵が、、、、
・オリジナルそのまま
発売すればみんな買うのに
絵が残念です。
・リメイクYU-NOよりマシだと思うんです…w
・多分、原作のあの作画を好む若者はいないだろうなぁ・・・。
昨今に合わせた方が新規は手を出しやすい。
・竹井画で幻の3を出してくれたら…
・「18歳未満は購入できない」の破壊力
・これはアカン…。
…見なかった事にする。
まさかまさかのフルリメイクきたあああああ

オリジナルより劣化してるやんw
この原作だだっ広い街中をたいしたヒントも無くぐるぐる回るだけだし
たいしたストーリーもなく、ヒロインとも1回ヤって終わりだから
追加要素増やしまくらないとくっそつまんねーゲームだぞ
任天堂の毒に侵されると、やって良いことと悪い事が分からなくなるみたいだな
あ、同級生、下級生は悪い意味でエルフらしい作品だから、当時の雰囲気が味わいたいヤツ以外にはお勧めしない
ADVとしてはシステムもストーリーも「これでホントに良いのか?」と当時の俺は思った
NECインターチャネルが発売したSS版が異常にCG綺麗だった記憶があるわ。
PS版はオリジナルに近かった。
違法ダウンロード野郎が自分にする言い訳だろが
買わねえから業界廃ってったんだよ
竹井絵で新作作るか書き直しで作れよ
こっちの方がゲームとしての出来も良かったぞ
フロッピー入れ替えの時代から進化したねえ
親子丼のやつ出てたけど評判聞かないね
と思ったが、2016年の竹井の絵を見たら劣化してた…
老いか…
卒業は実写のトラウマしかない
あらかじめダウンロード期間中は15%オフ
歌が大好きだった
しかし蛭田も竹井もいないのでは?
町探索とスケジュール管理の面倒くささ、しかもエ.ロ激薄で回想モードも無くて
全てが思い出補正だったんだなぁと泣けた
DMMに買収された
エルフの版権確かDMMが買い取ってたんだっけか?
エルフがやってるんじゃなくて、買収したDMM(FANZA)がやってる
>>42
つまんなかったぞ
一人攻略したら後はやる気なくなる程度には
Leaf(AQUAPLUS)やkeyとは比較にならないレベルで
それな
あのコンシューマーじゃできないような無茶苦茶っぷりが良かった
これ一種のパラパラアニメになっていて脱衣シーンを再現しているんだよなw
豪華版として放課後変態クラブも
絵が変わるとやる気無くす
本当に最前線だったんだよね90年代までは
もう10年近くになるだろw
有名じゃなくてもいいからちゃんとした絵師に描いてもらいたかった
これじゃあ素人だよマジで
D3Pが今度出す工口ゲ(パッチ解凍型)と同じく、シコッチ向けだとは思うけどねw
それでも、根気もやる気もない直結厨なシコッチユーザーが耐えられるとは思えないな
チーブタ、抜き部分以外は飛ばせないとダメだろwww
DMMもこの3作はソシャゲとしてそこそこの利益は出してるし、IP貸し出すだけでelfは存続出来ただろうにほんとバカな会社だった
何も分かってない
今のjoy rideに絵を任せたら全然別物になるな
当時、尖ったライターは工口ゲ以外じゃシナリオも小説も書く場所がなかった
なので、ある意味やむなく工口ゲ界隈で食ってた
今だと文章書けるヤツはなろうとか同人とかでとりあえずモノを作って、それをラノベ界隈が掬い上げるから、
とにかく濡れ場を強制される工口ゲから逃げ出してる
濡れ場がとにかく書きたい、ってヤツでも、工口ゲ以外の発表の場は出来てきてるからな
これは普通に下手だろ。
DMMの新作ゴミ過ぎて泣きそう
つーかこれが売れたら3が出るとかなら考えるけどそもそもエルフ自体が倒産してもう存在しないんだよな?
ライジングの方はどうか知らんけど5は大コケの黒歴史だけどなw
クソ絵師とクソゲーで速攻サービス終わった
普通にリマスターは売ってるし
需要あるのか?
「昔のほうが良かった」みたいなヤツが出てくるけど、
大抵「俺はオリジナルを知ってるアピール」でしかなく、
仮に昔のままで出たとしても買わないヤツなんだよな
桜木舞か桜木ルイかを選ぶかは
自由だー!
いくら声がついてもさぁ・・・
あなたがそう思ってるだけですよね
オリジナルの絵柄が古いのはしょうがない
30年近く前の作品だしな
しかし、今回のコレが新しいかというと疑問だぜ
絵柄的に特徴もないし、いったいどの層に向けて作られたのか
主人公の性格がぶっ飛んでて当時は最高に面白かった
唯と桜子は今見てもかわいい
世代だけど90年代の独特の絵柄ほんと苦手
スレイ○ーズとか今も昔も奇形にしか見えん
システムはともかく、絵と台詞回しは昔のオリジナルの方が明らかに良かった、ってのはかなりあるが
絵はいくらうまくても描き直してたらコレジャナイと言われるのが分かってるし
最初からお前みたいなヤツ向けじゃない、っての
こんなのは懐古向けなんだから、なるだけ昔の雰囲気のまま、問題点を改良して出すのが一番正解
このシリーズだったら、出会いのための徘徊スケジュール管理しやすくするとかな
そもそも、絵は個人の好みなんだから、最初から興味ないなら無駄に絡まず無視してりゃ良いのに、なんでわざわざケチ付けに来るんだか
結局どっちにしたって文句言うよお前らはw
舞とか全然Hシーンいいのなかったなメインヒロインだろうにw
昔のままの絵で文句言う奴と、新しい絵で文句言う奴は別なんだ
それを分かった上でリメイク&限定版にはオリジナルも収録という手段を取ってるわけ
1の主人公も同じような感じだった気がするが
今となってはよくある学園もののひとつに過ぎんな
ネームバリューはあるけど
もう萌えないってかwやかましいわwww
つうか絵柄変えるなよ
いやこの絵師さんも精一杯描いてるんだろうけどやっぱりレベルが違うな
古臭いよりこっちのほうが今出す時代には合ってる
古臭いのがよければ豪華版買えばいい
今やろうとは思わん
2をPC-FXとかでもやった記憶あるわ
YU-NOの凪良はアルトネリコとか最大往生みたいにオリジナルで書かせればいいんだよ
リメイクに使っていい人材じゃない
昨今に合わせた方が新規は手を出しやすい。
こんな感じで絵柄を原作からがらっと変えたアニメの寄生獣は爆死したけどな
結局こういう懐古作品買うのは当時やった古参だけなんだから素直に昔のまま出した方が無難なんだよ
去年の劇場版シティハンターがヒットした理由が変えなかったからな事に全て集約されてる
エルフは昔から画力高い絵師ばかり原画で雇ってたから下手糞しかいない今では厳しいな
竹井正樹はまだ同人誌出してるし画力は落ちてないから本人に頼めばよかったのにな
これは売れんわ、旧作と比べて絵に魅力が無さ過ぎる
最後はビッチ化して他のモブ男とデートするEDとかあったりして萎えたな当時はw
もう性欲枯れてる人たちじゃないの
システム的に無理やろ
デートの後どうする?をどうする?
だから合ってる合ってないの話じゃないんだって
買うのは古参しかいないんだから絵柄を変えるのはリスクしかないんだよ
しかも旧作の方が明らかに画力が高いし新しい方はただ下手になっただけ
同じぐらい上手くて別の魅力がある絵ならワンチャンあったけどこれはただ下手なだけ
まず食いつかない
甘えたい赤ちゃんばっかりだからな
個人的には原画はそのままで塗りとシステムと画面解像度を今の時代に合わせたものが一番望ましいが
門井さんはもういないの?
エルフの絵って言うたらあの人しか知らない
安彦絵貶してSEEDとか00みたいなの持ち上げてきたんやろね
このゲームクリア後
女教師属性になったな
デザインだけで比較すれば、かえって古臭くなったような印象。
新しい絵に文句を言ってる奴は同時に昔の絵を称賛してる
逆に昔の絵に文句を言ってる奴は新しい絵は称賛してもいないしただ逆張りしてるだけ
この時点でこのリメイクは失敗だってわかんだよね
そもそも豪華版に入ってる旧作もこの作品知ってる古参は全員ほぼ所持してるだろうし
新参で買う奴なんかほぼいない現状古参に合わせるのが商売として正しいんよ、劇場版シティハンしかり
「ラーメン屋に行ったらちゃんとラーメンが出てきたから」
このリメイクを決断した奴はこの言葉を噛み締めるべきだったな
新しいキャラにはパッと見に華やかさがないよ。
DLで割と安くで売ってるぞ
しかも原版に限りなく近いのと、中途半端リマスター版の2種類が
それを買ってないなら口だけっつーことで、ウザいから消えろ
そもそも竹井正樹の絵は癖が強いので、若い世代には受けないでしょ
外出スポットやら語られるコンテンツやら。
内容知らんけどポケベルやら駅の掲示板やら、スキードームザウスやら出てきそう。
オリジナルもやっているが昔の絵より基本的に今の絵の方がとっつきやすいと思う。
だが昔の絵の方が抜ける。特に田中美沙。
FANZAで買ってやったけど「当時(サターン版)よくこれをやれたな…」ってしみじみ思って投げたわ
まぁ爺連中はどうやったって文句言うし、権利者のDMMが好きにやればいい
要らね
最大で14人か15人くらいの同時攻略をしたのが懐かしい
確かPCE版で1人(ヒロインの妹)、SS版でSS版とは違うヒロインが2人追加されていたはず
どうせならその3人も含めた完全版にしてくれたらいいのに
HPを見る限り、ヒロインは旧作のままみたいだな
ネームバリューでそこそこ売れるのかもしれない
ちなみにスマホのDQ1.2.3もクソグラだったな
その感じ、分かるぞ兄弟
メガネとポニテはどれ見ても昔の絵の方が圧倒してる
懐古厨ってか懐古厨にキレてるやつが一人いるだけだぞw
ブキィィィィィィィィィィィィx-
後BGMもwin版クソ
TOWNS版が至高
FM音源のコケコッコー最高
普通にFANZAとかで売ってるだろw
原作は1回ヤってキャラ消滅するしな
糞だけど
覚えてる奴おらんだろうな
エッチ回数増やしてほしいのは同意だがエッチした後町中で会った時の反応見るのも醍醐味じゃないか
MEMORYだろ
ツベで探してよく聴いてるわ
俺みたいなおっさんは大好きなんだが
mp3で持ってるな
CDDAで収録されていたのかPCから録音したのか覚えてない
なんか既視感あるぞ
あ、yunoか…
りゅうのすけのほうが好きだった
竹井に絵を追加で描いてもらって同臭生を作り直す、で
紙芝居ゲーじゃないからゲーム性はあるけど。
田中美沙と薬屋の亜子が好きだったようだ
これはまた懐かしいな
遺作はこの人だったな
墓から掘り返したレベル
まあ俺もジジイで当時プレイしたけどw
横田守好きだったけどなー
テリオス作って、詐欺まがいのことしてテリオス潰して消えちゃったから
たまにアニメのエンドクレジットで見かけるけど・・・
たしか主人公が記憶を改竄された宇宙人だったな
ホント落とすのが目的で一回だけのエチシーンだからな(例外の人妻はいるが…)
どうせなら竹井の絵で1から幻の3までコンプリートして出せよと
ネットも高齢化してますなあ
同級生リメイク → 誰?
PCエンジンのときメモみたいな立ち位置のゲームだから今やっても面白くないだろ
当時、絵だけで売れたと言ってもいい
あれめんどくさいんだよな
ええじゃん
ソフト電池じゃないの?
アリスの最初期闘神都市2を今のランス絵でやれるかというと、考えるな。
FANZAならゲームプレイヤーだろ
下級生もそんな感じ
門井さんは下級生の原画の人で外部デザイナーだから
あとエルフ自体がもう無い
もう一度聞きたいと思うけどおっさんなんで遠慮しておこう
ただ、ゲーム部分はどうなるんだろ
当時プレイしたけどつまんなかった
マップ内をぐるぐる回るばっかりで、同時進行とかかなり難しいし、何周もやるのはめんどい
何週かしてからはセーブデータ自分でいじって、時間戻しまくってやったわ(゚∀゚)
せっかくやるなら髪型とかも変えないと
絵柄変えても髪型とか凄く浮いてるとかキミは思わんのかね
まぁそうする事で別ものと化してしまうのは仕方ないが…
現代風にはならんよ。とはいえ公式見た限りオープニングテーマはガッツリ現代に寄せてる感じはした
絵師の変更と声の総入れ替えは現代の成人向リメイクとして仕方ないとして、オリジナル版と同じモードとは別に「キャラの居場所が一目で解るマップ」「フラグ管理機能」等が搭載されたモードや「CG鑑賞モード」「クイックセーブ」等の機能が追加されるみたいね。
絵柄だけで売れてたらこんなに話題になってない。
同級生は「恋愛ADV」に"フラグ方式"と"フィールド探索システム"と"同時攻略可能システム"を搭載した初めてのゲームだから。
またああいうの作って欲しい
そりゃシリーズ消えるわって
それこそ誰も買わない
かといって薄いストーリーしかないからゲーム性が無くなったら虚無
オリジナルやりたいならDMMでダウンロード版が売ってるだろ
いやだからときメモの立ち位置って書いただろw
リアルタイムで遊んでるのに公爵垂れんでも知ってるわw
そうは言っても絵で売れたんだよ
ちょっとクドめのマツゲの特徴は残しながら上手いこと現代風にしてる。
ゲームシステム的に昔のままだと若者にはシンドイだろうな。どうなってんだろ?
当時はこれでも最先端だったんだろうけど、あまりに年月が経ち過ぎた
俺の知る限り、ワーズワースとかは全くの別物だったし、同じ絵師でも変わってしまった例(聖少女)もあるしな
原画のすめらぎ琥珀が妙に引っかかる
昔によく聞いたことあるような無いような
しかしwiki確認するといくつか聞いたタイトルあってもやはり好みでないので持ってるのは無かったな
ちゃんと買うぜ!
そういやいたなセガサターン版でw
本編見ないとなんとも言えないけど、リマスターじゃなくてリメイクなんだし、文句言わずにとりあえず黙ってみてようや
多分体験版も出るだろうし、批判はそれからやな
Windows版は初代じゃねえから
ワーズワースはリメイクのりんしんのシャロンはいいけどミューはオリジナルの悠理愛の方が好きだった
PCE版ですでに桜木京子、堀真純、高野みどりの3キャラが追加されてたよ
原画マン変更は、仕方がないと思う
それ同級生1や2のことじゃねえよ
あのむっちりした感じがいいのに
コイツ令和生まれか?
おまそれif
光芒が偉大すぎて隠れてるがこれも名曲よね
演奏してくれ🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻
特に蛭田がテキスト監修してないならただの改悪版だ いらん
シャングリラ2なんか98版は簡単すぎるという欠点を除けばへたな普通の戦術級SLGよりゲームとして良い出来やったのにリメイク版はワイが作ってもこうはならんというレベルで劣化しとった
でも申し訳ないが、もうプレイする気はないかな
当時を知らない人にプレイしてみて欲しい
FANZA提供になってるのは草
シナリオじゃなくてテキストが面白いんだよ
それでも1は微妙だと思う
やるなら2か未発表に終わった3
桜子は本当に死んでたら伝説のヒロインになったと思う
亜子なんか当初の予定じゃ横山智佐だったからな
台詞が気に入らなくて下りたらしいが
にわかに信じられない
後ろからエプロン越しに両乳掴むあの絵もリメイクされるのか
コレジャナイ感がハンパ無い。
YU-NOは全然違うタッチで差別化で来ていたけど、
中途半端に元に似せているから偽物感が際立つなぁ。
DL販売されているウインドウズ版の方が良いとすら思う。
それなら文句ないな。
メインヒロインじゃないから大丈夫か
同級生はやっぱエンジン版かサターン版だな。
声優豪華だし。
元のがいいならPCならそのままできるっつうのwww
あほなのかwwww
幼馴染ヒロイン中古だったのって下級生2じゃね?
初期のエルフはDejaなどメインヒロインとは出来なかったからあれでも進歩したんだよw
その経緯は知らなかったが亜子は草地章江だしこれまた懐かしい
社員だったのはエルフ初期の阿比留や好実(川口)まででそれ以降は外注になった
Lではなく98版がELLEでWin版がél
それはおいておいてélで川合正起の絵で一度リメイクされてるけどね
聞いたらああ、この人かってなるかもしれないけど。