• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


毒グモのタランチュラ、家に戻る


記事によると



・茨城県警日立署は、日立市内で22日に拾得物として捕獲された毒グモのタランチュラが、飼い主に引き渡されたと発表した。市内に住む男性(56)がペットとして飼っていたが逃げ出していた。捕獲されたことを報道で知ったこの男性が、署に名乗り出たという。

・署によると、22日朝に同市の住宅街で、道路脇の排水溝にいるところを散歩中の女性が発見。署員らはインターネット検索でコオロギを食べると調べ、空腹にならないよう捕まえたコオロギを一緒にかごに入れたがタランチュラは食べなかったという。





この記事への反応



よかった😭 署員さんコオロギも入れてくれたんだ。

コオロギを捕まえ来てあげたというのが何とも心温まる感じ

よかった、よかった。

なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ。そもそもそんな危険なもの普通の民間人がペットで飼うのは禁止しろ!危なくて子供を外で遊ばせることもできないだろう

飼い主さんが名乗り出てくれて良かったけど、餌にされたコオロギちゃん命拾いしたのね(笑)

タランチュラ、飼い主の元に返されたのね。 警察署の方、お疲れ様でした。

タランチュラは見た目アレだけど結構大人しいから比較的安全っていうよね

ひぃ!タランチュラなんもしなかったら大人しいって聞いたことあるけど私やったらびびって殺虫剤持ってきてしまうかも…無事に飼い主のとこ戻ってよかったなあ

ウチにいるタランチュラはグリーンボトルブルーだから絶対逃がさない 脚速いし笑笑 毒は無いけどね! 噛まれても虻に刺された程度 腹の毛飛ばされても毛虫の毛程度、とは言え、刺激毛が目に入れば失明します。 タランチュラ飼育には十分ご注意と愛情を。

タランチュラって毒も弱いし大人しいし実はそんなに怖くないんだよな。だけどその昔イタリアで「このクモにかまれたら狂ったように踊りまくらないと毒で死ぬ」というデマが流れて、それが300年くらい信じられたっていうから恐ろしい話だ





これ持ち主現れなかったらどうなってたんだろうか・・・









コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:03▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:03▼返信
>これ持ち主現れなかったらどうなってたんだろうか・・・

普通に殺処分
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:04▼返信
タランチュラは保護されるがコオロギはエサにされるんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:04▼返信
処分しろや
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:05▼返信
虫飼育は面白いんだぞ
ゲームしか趣味ないおまえらにおすすめ
デュビアかミールワームが初心者向けだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:06▼返信
昆虫は苦手だけどなぜか蜘蛛は平気
でも毒蜘蛛はご勘弁を
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:06▼返信
>なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ。そもそもそんな危険なもの普通の民間人がペットで飼うのは禁止しろ!危なくて子供を外で遊ばせることもできないだろう

いや子供くらい簡単にかみ殺せるような大型犬が普通に飼われてるのにそれはおかしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:07▼返信
タランチュラ飼ってる56歳男性って犯罪臭がすごい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:10▼返信
昆虫食タランチュラのリンク張るんかw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:10▼返信
コオロギ「食べられなかったにしろ、エサとして捕まえられた私への同情は無いんだな人間共よ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:11▼返信
正規で売られているペット用のタランチュラは噛まれたら痛いだけで他に害はないよ
トンボとかと変わらん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:11▼返信
言うほどほのぼのか?
仮に死人出てたらやばかったろこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:12▼返信
>なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ。そもそもそんな危険なもの普通の民間人がペットで飼うのは禁止しろ!危なくて子供を外で遊ばせることもできないだろう

犬や猫と一緒でペットとして飼われていることを考慮しているだけであって、警察もそんなに大事にしているわけではないだろうよ。即殺してしまえという発想、まさに狂気。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:12▼返信
※7
普通には飼われてないし虫とは繁殖力が全く違う
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:13▼返信
じゃあ何食うの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:14▼返信
路上で見かけてもタランチュラって分からないし良く届けたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:15▼返信
>>15
レッドローチかデュビア

18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:15▼返信
猛毒持ってるクモはもっと派手派手しい色してるやつらだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:15▼返信
>>1
よく飼えるよな
爬虫類が好きな奴も居る訳だし
20.投稿日:2020年10月24日 02:16▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:16▼返信
タランチュラっておとなしいし、そんな強い毒持ってるわけじゃないしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:17▼返信
>>3
コオロギ「優しい茨城県警日立署の署員さんは私を飼うために捕まえたんだよね?ね?ね?そうだよと言ってよ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:17▼返信
>なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ
タランチュラの毒で死んだ人間なんかいないのに低学歴が騒いでて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:17▼返信
公務中にコオロギ捕まえて遊んでたのか?
税金払ってるんだからやめてほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:17▼返信
タランチュラって美味しいらしいけど食べる気しないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:21▼返信
コオロギは生きた心地がしなかったろうな。
生き延びててなんとなく安心してしまった。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:23▼返信
タランチュラ=やばい、死ぬってイメージ持ってる馬鹿がこんなにいると思わなかった。キッズ向けゲームのやりすぎだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:24▼返信
>>22
コオロギ「タランチュラは焼いて食べると美味しいらしよ。現地の人とか食べてるしね」
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:24▼返信
毒のあるタランチュラもいるのか?
抜けた毛が無茶苦茶危ないのは聞くが
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:26▼返信
キレてる連中はペット用の安全なタランチュラが合法で売られてることを知らないのか
安い個体も多いから虫好きな奴らがわりと飼ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:28▼返信
グルメだねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:29▼返信
女郎蜘蛛には毒あるんだっけな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:29▼返信
>>23
タランチュラ「私は毒性はあまり強くないから人間が死ぬ事は無いと思う。ただこれは低学歴の問題じゃなくて、私を含め虫が好きか嫌いかの問題だと思うよ。小学生の低学年の子達でも好きなら図鑑で私達の事を色々調べてるしね」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:30▼返信
※27
ゲーム以前に昔の小説とか漫画のせいだろ。ヤベぇ毒蜘蛛=タランチュラになったの
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:31▼返信
>>24
だったらお前が捕まえて全部管理すれば良いじゃん日本全国の雑用をお前がやりゃあ警察もやらなくていいんだからさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:32▼返信
やべーツイートしてるのマジやべーやつだった
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:33▼返信
大人しいとか毒が弱いってのは問題じゃねぇんだよ、デケぇ蜘蛛そのものが嫌悪感の塊なんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:33▼返信
>>34
俺の記憶じゃ最古だとホームアローン辺りまで遡るな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:37▼返信
普通にこいつクソデカハエトリグモ程度の不快感あるからな
虫嫌いなのでなるべく遭いたくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:38▼返信
持ち主現れなかったら警察で可愛がられてたと思われる
かわいい…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:38▼返信
心なしか元気ないな🤔
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:42▼返信
わざわざ捕まえた上に餌までとってきて入れてやるのかよw
よっぽど暇なんだなw
踏み潰せばそれで終わりだっただろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:44▼返信
>>2
いや食おうぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:44▼返信
で味は?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:45▼返信
>>42
自分では面白いと思ってたパターン
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:46▼返信
>>44
シーチキンみたいな弾力の蟹肉
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:46▼返信
>>12
仮に死人出たら世界初の死亡例になっただろうからヤバいねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:46▼返信
かわいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:55▼返信
♪サソリの次は毒グモだ~
 ヒロシは素手で払い落す~♪
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:55▼返信
一目見て外来種だって分かるだろ
キンチョールで殺せよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:57▼返信
この飼い主は何の罪にも問われないの?
タランチュラが逃げ出したのを把握してたのにダンマリとか…

52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:58▼返信
よかった
犠牲になったコオロギはいなかったんだね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 02:59▼返信
>>24
税金は様々な社会制度にも使われてるだろ
そこまで怒らんでも……
拾得物を適切に管理しようと考えての行動なら、むしろ褒められていいと思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:04▼返信
ほのぼのじゃねぇよ
蜘蛛嫌いからしたら身の毛もよだつわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:05▼返信
>>12

一般的にタランチュラと呼ばれるオオツチグモより
国内でも話題になったセアカゴケグモのほうが強い毒持ってるんだけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:13▼返信
タランチュラなんざ噛まれてもそこらの雲より毒弱いのになにほざいてんだ記事のコメントのやつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:15▼返信
※37
今回保護されたのも、このクモが人間に飼われていた事が明らかだから
あくまで『遺失物』としての扱いであって、それ以上でも以下でもないだろ・・・

嫌悪云々はお前の感想であって、イルカやクジラを特別視するどこぞの未開人みたいな事言わんといて~
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:15▼返信
しかし毒性のあるもんの管理しっかりしてなくてもペナルティはないんだな
普通に受け取って帰れるって
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:15▼返信
>>33
その理屈だと気持ち悪いおまえも嫌いになって殺していいことになるんだぞ?
野蛮な奴の意見に賛同してアホか
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:16▼返信
毒蜘蛛逃しても特に怒られないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:17▼返信
>>58
毒性のない蜘蛛なんていないよ?
小さなハエトリグモとか小さな蜘蛛もあれ人間に害ないだけでふつーにだかあるからね
そしてタランチュラもそれは同じ
君もっと勉強して書き込みな
恥ずかしいよいい年してさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:20▼返信
>>60
毒のない蜘蛛はいない
ハエトリグモとかも毒はもってる
単に人間に害がないだけ
そしてそれはタランチュラも同じ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:31▼返信
>>37
好き嫌いの問題で生き物は殺せないよ
君の考えはアメリカ大陸にきた白人がバッファローを絶滅させたのと同じ思想
ただただ野蛮
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 03:56▼返信
>なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ。
そもそもそんな危険なもの普通の民間人がペットで飼うのは禁止しろ!危なくて子供を外で遊ばせることもできないだろう


コオロギさん激おこ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:00▼返信
※61 ※62
君、アホなんか?www
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:11▼返信
噛まれても大丈夫だよ 攻撃しないとそもそも反撃されない
心配するならバナナに付いてくる蜘蛛を気にした方がいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:12▼返信
>>61
外来種を逃がしてんじゃねーよ馬鹿っつー話
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:15▼返信
モフモフで大人しくて毒も弱い
要は大きなハエトリグモ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:16▼返信
見た目がね…🕷
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:20▼返信
外来種といってもゴキブリ、アメリカザリガニ、ブラックバスなどと違って繁殖力が弱いから一匹や二匹逃げたところでどうってことはない
人間が怖がるだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:27▼返信
見た目に反して毒性は少ないのな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:31▼返信
>>2
喰うだろ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:35▼返信
ゴケグモのが毒強くね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:39▼返信
そんなになること?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:46▼返信
やたらクモだけ可愛がる奴がよくいるけど一生分かり合えそうにない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 04:58▼返信
>>64
あ〜あれコオロギか書いたん
通りで辛辣な訳だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:31▼返信
>>22
コオロギ「署員さんのために綺麗な声で鳴いてあげよう」
とかだったら泣ける。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:32▼返信
蜘蛛は苦手だけど、カニ型ロボットと考えると格好良く思えるかも…
あと蜘蛛は全て毒持ち
大半は人に効かないので無害
タランチュラの毒も人には効かないので、毒蜘蛛ではない
さっさとタイトル修正しとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:35▼返信
危険生物の輸入全面禁止にしろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:38▼返信
ほのぼのニュースでええやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:44▼返信
タランチュラの毒とハエトリグモの毒の強さや気性が同じなわけないな
ハエトリグモを追っ払おうとした人が噛まれて手が腫れたとか、アナフィラキシーショックで死んだという話は聞いたことがない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:44▼返信
はぁ?
叩いて潰せよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 05:56▼返信
日本の野生のコオロギとか農薬臭くて食べませんよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 06:12▼返信
デカイ蜘蛛とか見るのも無理
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 06:26▼返信
タランチュラが猛毒蜘蛛って……いつの時代の迷信信じてるんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 06:45▼返信
コオロギって便所のだったりして
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 06:49▼返信
外来種の持ち込みとか個人でやらせるのやめい。貯水池に魚放流するアホもいるし…馬鹿を基準にするの嫌いだが、タランチュラは事故った時に責任取れんだろ。(-_-;)
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 06:53▼返信
タランチユラの保護も警察の仕事なのか
虫嫌いだから絶対無理だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 06:54▼返信
0匹のコオロギを入れて0匹のままなので減ってませんね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 07:29▼返信
タランチュラは比較的大人しくペットとしても飼える
毒がヤバイとかそういうイメージがついたのは
どうぶつの森とかのせい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 07:37▼返信
※16
仮にタランチュラと分からなかったとしてもどうみても普段街中、しかも道路脇なんかで見かけるようなクモじゃないし
日立市そこまで山奥ド田舎とかでもないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 07:50▼返信
タランチュラは毒持ってないといってもいいレベル

なお、おなかの部分は美味
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 08:05▼返信
虫がペットとか頭おかしいんじゃないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 08:11▼返信
※12
蚊に刺されるより痛くないぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 08:22▼返信
クモは虫じゃないから大丈夫
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 08:28▼返信
コオロギ「...命に嫌われている」
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 08:45▼返信
こういうのって餌が難しいから飼い主のもとにもどってよかったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:26▼返信
蜘蛛や爬虫類とかペットにしようとか俺は思えないけどな
猫や犬はまだ意志疎通が出来るけど、蜘蛛や爬虫類とか人間と違いすぎて何を考えてるか分からん
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:27▼返信
あつ森で刺されてもギャグ的に倒れるだけだから子供の認識危なそうだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:46▼返信
あんなに可愛いチワワに顔の皮を剥ぎ取られた事件もあったから
毒少ないって言ってる人達は安心し過ぎやろ・・・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:51▼返信
タランチュラの毒ってデマに近いのに未だに信じてる情弱いるんだなぁ。
大きい蜘蛛は毒に頼らず餌を物理的に制圧できるから毒を強化するような進化をする必要が無いの。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:56▼返信
タランチュラ「コウロギに殺されるところだった」
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:57▼返信
>>81
タランチュラで死んだって話は世界中どこを探しても無いよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 09:58▼返信
失明の危険があるなら、生活圏内にいたら駆逐対象では?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:02▼返信
最初は蛇なんてキモかったがYouTubeで見てるうちにいつのまにか大蛇飼うくらい好きになっちまったし
要は慣れだよな
今は蛇の顔が可愛くて仕方ないもの
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:30▼返信
蜘蛛は実は慎重というかかなり臆病だから、
餌やりは根気よくやらないと食べてくれないことが多いよ。
むしろ動画になるほど人懐っこい蜘蛛の方が珍しい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:32▼返信
>>7
それな、大型犬にリード着けないで散歩して人襲ったとか庭に放し飼いしてて脱走して人襲ったとかよく聞くがペットとして飼われてる毒蜘蛛や毒蛇等が逃げ出して人に被害が出たとかあまり…というか全然聞かんな精々捕獲された位しか聞かんよな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:33▼返信
背中赤い方が危険なんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:33▼返信
>>8
全世界のタランチュラ愛好家に謝罪しなさい!
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:34▼返信
犬猫と違って手間かからないから
買った後に捨てる人は少ないだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:39▼返信
おまえら、そんなに蜘蛛を毛嫌いして、アシダカ軍曹に謝れ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:47▼返信
>>37日本にもアシダカグモって長い足の大型の蜘蛛がいるんだけと…コイツは巣を張らず高速で歩行移動する蜘蛛で主に家の中とかにいるんだけど…主食がゴ○ブ○なんだよ、だから見つけてもほっとけば天然の殺虫スプレーと変わらない、人間の役に立つから益虫って言われてるんだぜ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:49▼返信
>>40
持ち主現れなかったらこういう生き物ってどっか引き取り先探して引き取ってもらうんじゃなかったっけ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 10:54▼返信
>>51
部屋のどこかにまだいると思って隅々まで探してたんじゃね?知らんけど…それにペットショップや専門店で売ってるから違法って訳じゃない明確な罰則はないけど厳重注意位はされただろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 11:01▼返信
>>68
ハエトリグモの方がカワイイ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 11:15▼返信
>>4
なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ。そもそもそんな危険なもの普通の民間人がペットで飼うのは禁止しろ!危なくて子供を外で遊ばせることもできないだろう←馬鹿
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 11:39▼返信
>>75
こっちも別に分かり合おうとも思ってない、自惚れるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 11:44▼返信
>>79
それ言ったら毒のある無し関係なく輸入生物も含めてになるぞ?基本日本にいる在来種の生態系狂わすからな…まぁ既にジワジワ影響与えてんだけどな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 11:45▼返信
>>82
手前がやれよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 11:52▼返信
>>67
だったらそう書けよ馬鹿なの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 12:00▼返信
タランチュラの毒って弱い奴の方が多いんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 12:42▼返信
毒でキレてるやつ無知晒しまくって草
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 14:08▼返信
こんな危険な虫は輸入禁止してよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 14:27▼返信
>>120
外来種飼いたいなら最低限の責任ぐらい持てよ馬鹿が
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:52▼返信
>>37
オタクは何も悪いことしてないけどキモいから殺せってか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:58▼返信
>>110
そうやって数多の外来種捨てて来たんだから少しは反省しろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:22▼返信
>>110
そうやって数多の外来種捨てて来たんだから少しは反省しろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:15▼返信
生き物を飼う傲慢さよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:51▼返信
ほとんど無毒なんやろ。ハチのほうが怖いのにキレてるおじさんはハチ絶滅運動とかしないんですかね???
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:42▼返信
なにが保護したのだ!警察はバカじゃないのか、猛毒蜘蛛はすぐ殺せ。そもそもそんな危険なもの普通の民間人がペットで飼うのは禁止しろ!危なくて子供を外で遊ばせることもできないだろう


その考え方だと日本中の毒を持った生き物皆殺しにしないといけないけど、どうするの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:05▼返信
※116
猛毒蜘蛛じゃないから問題無いな。

直近のコメント数ランキング

traq