• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




セブンのサンドイッチ、「中身スカスカ」で騒動に…「上げ底惣菜」に法的問題は?



記事によると



・セブンイレブンの「厚焼たまごミックスサンド」のパンを剥がした画像がネットで話題になっている。包装越しにみると、大きな厚焼たまごが入っているように感じるが、中身はスカスカだったというのだ。

・――かつて見本写真とまるで違う、スカスカのおせちが炎上したことがありました。メニューにあった料理が入っていなかったり、食材の産地が違ったりしたことなどから、景品表示法に違反するとして、措置命令が出ています

景表法(不当表示防止の部分)は、不当な表示によって客を誘うのを防止するために、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれのある行為を制限や禁止する法律です。

●「名称」はポイントの一つ

――特に見本がなく、包装などから受けるイメージと乖離がある場合はどうでしょう?

例えば「大盛○○」や「満腹○○」などの量が多いことを示すような名称であるのに実際には上げ底などで量が少なければ、景表法違反となることもありえます。

包装の仕方というのは、一般消費者の受けるイメージ(量など)というものを具体的に想定するのが難しく「実際のものよりも著しく優良」と言えるためには、見た目と比べ実際の商品の量が著しく少ないなどの事情が必要で、景表法違反となるケースはほとんどないかと考えます。

民法の詐欺や錯誤もほぼ同様に考えられ、名称との齟齬は主張しやすいですが、包装の仕方との齟齬では取り消しは難しいです。

この記事への反応



これは法的問題ではなく道義的な問題。こういうことが繰り返されればブランドロイヤリティは落ちて当たり前。

セブンイレブンが今一番力を入れて取り組んでいるのが、このような商品偽装や上げ底容器の開発
そのような姿勢や理念の企業だと認識して利用するようにしてます
幸い、コンビニエンスストアは複数の選択肢があるので、セブンイレブンを利用する機会は減っています




これは、消費者が企業に対する心証や信頼感の問題。
当然だが、離れる人もいれば、離れない人もいる。
多くの企業は、内容量を減らした時、一時的な批判や客離れは起きるが、時が経てば戻ることを知っている。
だから、このようなことをする。


少なくとも、こういう作りを見て「さすがセブンイレブン!お客のことよく考えてるな~」とはならないですよね。
企業イメージと言うのは一度落ちるとなかなか上がらないので、そろそろメーカーも気づいて欲しいもんです。


私は食べてる途中で具材がはみ出るくらい多い方が嬉しいし、そもそも切り口だけで中がスカスカ状態が具材はみ出し防止になるとは思えない。



こういった騒動の後、セブン本部の対応がとても大事だと思っています。
少なくともしばらく買うの控えようって思うけれども、
反省や是正の発表次第で、逆に安心して買うことが出来るようになるかも。


これまでの企業の理屈からいえば、セブンのやり口はある意味当然。出来るだけ原価を下げて、利益を増やしたいのだから。

法的にはぎりぎりセーフでも、消費者の信頼を失えば、売り上げの減少は避けられないだろう。ネット社会では、子ども騙しな手法は通用しないことを、いい加減に知った方がよい。
自分としても、セブンで買って気分の悪い思いをするのを避けるために、外出先でスーパーを利用することが多くなった。







法的にお咎めなくても信頼は無くすよな・・・
セブンに限らずこの風潮いつまで続くんだろうか


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません


B08GFL4F68
吾峠呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:02▼返信
その点鶴瓶のミネラル麦茶はすげえよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:02▼返信
俺の頭皮もスカスカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:02▼返信
嫌なら食うなでいいんだよ
資本主義社会なんだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:03▼返信
セブンでサンドイッチを買うな!以上
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:03▼返信
近所の激安スーパーのクソでかい弁当見るとコンビニとかアホくさくて使う気無くす
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:04▼返信
原料原価が上がっているのに売価上げられないなら量目変えるしかない
値上げしたらしたらで文句言うだけだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:04▼返信
セブンで惣菜は買ってはならないって事か
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:04▼返信
弁当に関しては他のコンビニも同じようなもんなのに
何故かセブンだけ叩かれる風潮w
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:05▼返信
BTSサイコー!!
チョッバリサイテーwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:05▼返信
法治国家では法に触れなければ何をしてもいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:05▼返信
内容量書いてるグラムでわかるでしょ普通
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:06▼返信
>>5
インストア品とアウトパック品を比較するのはちょっと…
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:06▼返信
在コ処分法早く作ってクレメンス
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:06▼返信
うまそうに見せるのは当たり前のことだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:08▼返信
ギャーギャー喚いても買う奴は買うし気に入らないなら買わなきゃいいだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:08▼返信
コンビニなんてぼったくりバーみたいな所なんて普通使わないから
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:08▼返信
きちんと内容量もカロリー量も表記してあるのだから
その内容は一切隠してないしごまかしても射ない
騒ぐほうがバカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:09▼返信
やったねセブン&アイ・ホールディングス大勝利!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:10▼返信
コストパフォーマンス的はすき家とかの方がいいだろ
基本コンビニは種類はあるけど高い
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:10▼返信
貧乏ジャ.ップw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:11▼返信
ボッタセブンなんか年数回利用するかどうかわw
田舎行った時だけたまたま利用
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:11▼返信
>>1
いずれにせよ最初はそれで客が釣られても最終的には客が逃げるからな
実際に惣菜よりもセブンのパンは小さくて高いという話は一般人からの噂でもすでに出てきているから時間の問題
最近ローソン人気になってきてるのもおそらくセブン離れの予兆
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:11▼返信
コメダみたいに逆詐欺してれば評価も上がるのに
アホだねぇ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:12▼返信
乳出しチョニーw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:13▼返信
ネットの力(笑)
炎上したら宣伝になる程度でしょw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:13▼返信
マクドナルド の見本詐欺は「当たり前」になってしまったから誰も文句言わないし、そもそも量や質にムラがあるわけじゃないからまぁ許せるけど、
セブンイレブンのは質や量にムラがある上に消費者を騙す意図が明らかだから問題なんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:14▼返信
好きなランチパック2種類買うほうが満足度高いような
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:14▼返信
紙パックの牛乳やジュースもいつの間にか900mlのが増えたよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:15▼返信
外見も中身もスカスカの在チ.ョンよりはマシだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:15▼返信
それならば過去にあったはみで(るようにし)たタンドリーチキンサンドはこれにあたるんじゃねえの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:15▼返信
偽装ブランド
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:15▼返信
弁当は弁当屋で買えばいいし、サンドイッチはパン屋で買えばいいと思うよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:16▼返信
コンビニで買う方が悪いとしか
底上げとは関係ないけれど弁当類も日持ちしすぎて怖いし
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:17▼返信
※12
そらそうなんだがマジですげえデケエんだよそこの弁当
オードブル並みの容器に飯も具もギッチギチのカツ弁当が780円とかでさ
ドカタでも戦意喪失するレベルだぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:17▼返信
ATMと多機能プリンタが置いてある建物だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:17▼返信
吉野家が1回潰れたときもこんな感じだったしな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:18▼返信
>>2
偽装できてないからセーフ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:18▼返信
スカスカサンド
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:18▼返信
上げ底を指示した奴はクビでOK
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:18▼返信
別にいいんだけど値段の高い大盛りバージョンも出してくれや
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:19▼返信
コメダ見ろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:19▼返信
買わなければいいだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:19▼返信
のはずなんだけど、不思議なくらいセブンの日商高いんだよなー。
ローソン、ファミマより、平均10万も多い。
店舗数もナンバー1なのに。

この乖離がいつも不思議。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:19▼返信
日本人は民族性質上信用を重視する傾向があるからな
一度信用を失うと実際にはいちいち文句言う奴は少ないとしてもサイレントでサーッと客が引いて最終的に誰も居なくなっていく怖い世界w
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:19▼返信
※3
これ、アホが買ってるから売ってるだけ
ただしマスゴミは国民の財産を使って捏造歪曲偏向報道は許されない、カスゴミは電波オークションでアホに知らしめる必要がある
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:20▼返信
ブランドイメージが落ちてるからどーでもいいよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:21▼返信
一言「みっともねぇ」んだよ、セブンイレブン
お前ら日本の企業だろ?恥ずかしくねーのかよ、毎度の論点ずらした言い訳もよぉ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:21▼返信
少なからず影響は出てると思う。

だって実際、セブンじゃなくて、ローソンかファミマに行こう~ってなったもん。うちの家族全員。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:21▼返信
コンビニ使っている時点で金をドブに捨てているようなもの
コンビニなんてバカしか使わないから
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:22▼返信
法的には当然問題ないでしょ
ただ消費者側がセブンで購入避けるようになるだけで
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:22▼返信
>>9
外人に弄ばれ株爆下げで韓国人が大損中ですが何か?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:23▼返信
セブンみたいに印象悪い店は行かなくなる
周りでもコンビニの話になってセブン行く率減ってる感じだね
特定のこの商品だけは買うとかそれ以外かなり減った印象
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:23▼返信
わりとガチで、危機感持ったほうがいいよねセブン。

行きつけのコンビニ乗り換えてる人すんごい増えてるよ。私はローソンにした。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:23▼返信
上げ底セブン
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:24▼返信
大日意識 → 百姓は0次元に落とす!!!絶対だ!!!
大日意識 → 百姓は最底辺に落とす!!!絶対だ!!!
大日意識 → 百姓は盗んだアイデアの使用料でオリジナル人間に4000兆円を5分以内に払え!!!絶対だ!!!払わないと犯罪者にするぞ!!!!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:24▼返信
ファミマローソンの飯の方が100倍マシだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:24▼返信
>>3
それを判断するためには買わなきゃいけないだろ
わざわざ包装じゃ見えないように偽装してるんだから
「嫌なら食うな」がしたいなら堂々とスカスカ食品だと宣言して売ればよろしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:25▼返信
ファミマの汁系と麺系の不味さをどうにかしてくれ
マジで不味い
米系は食ってないから知らん
あと、香取慎吾がやってる商品も不味い
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:25▼返信
どうせ来月までにはまたセブンの扉くぐるのにw恥ずかしい奴等めw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:26▼返信
何もかも量が少ないよなセブンは
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:26▼返信
怖い 怖いが得意 怖いが苦手 怖いが超得意 怖いが超苦手
怖くない 怖くないが得意 怖くないが苦手 怖くないが超得意 怖くないが超苦手
恐い 恐いが得意 恐いが苦手 恐いが超得意 恐いが超苦手
恐くない 恐くないが得意 恐くないが苦手 恐くないが超得意 恐くないが超苦手
強い 強いが得意 強いが苦手 強いが超得意 強いが超苦手
強くない 強くないが得意 強くないが苦手 強くないが超得意 強くないが超苦手
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:27▼返信
ソニー製品の壊れやすさは法的に問題ないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:27▼返信
美味いから問題無い
はい論破
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:27▼返信
安さと見た目のバランス調整を間違えると炎上する
正直な量でコンパクトにエコアピールするのも面白いかも
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:28▼返信
何でも弁護士に聞くアホ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:28▼返信
長い目で見れば損だと言うことを理解できないようなバカしかもう残ってないんやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:28▼返信
>>62
ジョイコン訴訟の心配でもしてろボケ豚
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:28▼返信
買わないこととお客様窓口への苦情がすべて
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:29▼返信
TOPが交代して明らかにおかしいよセブン
中国人的な目先の利益しか考えてないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:30▼返信
>>57
騙されたと思うなら二度と買わなきゃいいし、その情報を拡散すればいい。
そしたらセブンの売り上げは落ちて他のコンビニが台頭してくるだろう。
そうやって競争するのが資本主義社会。
明らかに法的に違反してるなら問題だけど、法的にアウトにはならないって記事だし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:31▼返信
>>62
ニンテンドースイッチの壊れやすさは異常
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:31▼返信
個人的にはパン屋のサンドイッチの方がうまい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:32▼返信
>>11
セブンイレブンは弁当の内容量をグラム表記してない
「内容量:1食」とか書いてある
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:32▼返信
※62
弁当の話してんのにSONYがーとか
任天ドラッグキマり過ぎ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:33▼返信
>>72
そりゃ専門店がコンビニに負けたらアホやろwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:33▼返信
>>64
値上げで失敗したのは130円にして一気に売り上げ落とした缶飲料とポテトチップスとかかな
内容量増やして150円にしたものか100円のコンビニコーヒーが人気だし
ポテチも一時期140円くらいまで値上げしたものが容量減らしてまた100円付近に値下げされた
原料はインフレしてても一般所得は30年横ばいなんだからそりゃ強制デフレするわなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:34▼返信
コンビニサンドイッチの比較記事見たけどどこも似たようなもんだったぞ
丼ものは知らんけど、お前らまた踊らされてないか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:35▼返信
>>22
決算で酷い結果出してるのに最近ローソン人気とかよく言えるなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:35▼返信
法律なんてどうでもいい。セブンを不買すればいいだけ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:35▼返信
あれよ、どうしたってお金の問題があるから量減ったり、こういう見せ方になるのもまぁわかるのよ。
問題はそれを良くしました!良い所なんですって売り方にしてるのが問題なんだよ。
量減らすなら減らしたままにしとけばいいのに、女性に食べやすいだとか、量がちょうど良いだとか、アホな枕詞付けて良く見せようとするなって。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:35▼返信
つまりローソンがまともって事だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:35▼返信
>>62
計画的陳腐化堂
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:36▼返信
3日くらい前から意識してセブン行かないようにしてる
今のところ不便はない
おそらくこのまま習慣になる
PS5のゲリラ販売が一番影響した
この会社は客のことなんか全く考えす集金だけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:36▼返信
セブンではカップ麺以外買わない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:37▼返信
>>78
クソセブンと違ってお客さん重視で容量減らしてねーから純利益低いんだよマチのホットステーションがローソンだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:37▼返信
なんかセブンイレブンの商品全てが悪いまみたいな感じで書いてるやつ多いけど、商品によるんじゃ?
たまたま昨日セブンでフルーツサンド買ったけど、隅々までフルーツ入ってたけど?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:39▼返信
そもそも以前はちゃんとしてたの?セブン
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:39▼返信
増税の問題もあろうが構造的に海外から食材を買い付けるしかない日本には
選択の余地もなく運命を受け入れるしかないってパターンが多いのよね
自然が荒廃していけば自ずと食い扶持は減るしかない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:40▼返信
ゲームで例えるなら、フルプライス(8000円前後)なのに15時間以内で全クリアできるほどボリュームが無く、グラも大したこと無いので通常なら3000円以下インディーなら1500円以下が妥当だろうっていう作品
たしかに詐欺ではないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:40▼返信
鬼滅ブームは踊らされてる!とか言っておいてサンドイッチガー!してるアホは流石におらんよな?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:41▼返信
自分にとって最近のセブンはFAX送信所と化してる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:41▼返信
好きに売れば良いよ、買いたくない奴は買わないだけ
売上で判断するだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:41▼返信
他銀行との連携が秀逸なセブン銀行ATMしか有能なの無いからなファミマのATMは手数料ボリ過ぎでゴミすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:41▼返信
それでそのサンドイッチって今も発売されてんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:42▼返信
自分がセブンイレブンのライバル企業で働いてたら、ここに湧いてる擁護と同じ「嫌なら買うな」ってコメントするな
10万いいね付くくらいネットで顰蹙買ってんだからこれが一番効果的なバクスタだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:42▼返信
こんなことしても買う奴がいるからつけ上がってさらにやらかすんだろ
セブンで買い物する奴がいる限りは続くよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:42▼返信
ちょっと前はセブン一択みたいな感じはあったけどここのところローソンが盛り返してる印象だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:42▼返信
コンビニでんなもん買う奴の脳みそもスカスカなのでイーブン
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:43▼返信
まあそうだろ
だからネットで拡散させるのが一番の有効打になるわけで
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:43▼返信
>>97
PBでめちゃくちゃ叩いてたやないかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:43▼返信
もうセブンなんて行かなくなった。
前通り過ぎてもちょっと離れたローソンやファミマまで行く。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:44▼返信
※100
その騒動後だよ盛り返してきたの
ここ最近
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:44▼返信
※86
それが普通で当然だったのが今まで

普通から乖離するからこうなる、それが信用と信頼の失墜
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:45▼返信
法的問題なんてどうでもいい
買ってみて上げ底なんてされてたらその店では二度と買わない
それだけだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:46▼返信
こんなん批判されても繰り返しているところを見ると売上的には変わらないどころか伸びてるんじゃ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:47▼返信
セブンは不味い!せこい!高い!利用しない!!!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:47▼返信
>>1
みんな意地でもセブンの弁当は買うなよ。
不買運動だ!
買ってしまえばセブンは「これでいい」と更に減らしてくるぞ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:47▼返信
セブンは豚ラーメン買う店だし実質二郎
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:47▼返信
※100
あんなの叩いてたやつなんてツイッターに踊らされて便乗したやつだけだよ。
店行けば普通に見分け尽くし殆どのやつはどうでもいいと思ってる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:48▼返信
>>85
負け犬の遠吠えお疲れ様です🤪
つかローソンは容量の前に味なんとかしろよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:49▼返信
>>110
社員乙www
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:51▼返信
※100
あれはデザインの話しだからな、社長自身過ち認めて修正してる、
そこまで信用失墜にはならんよ

一方セブンは...
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:52▼返信
>>6
物価を上げて給料上げ圧力を社会に蔓延させて健全なインフレを起こすのが、このデフレ不況脱却には必須なんだが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:53▼返信
コンビニで弁当は買わなくなったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:54▼返信
>>111
社員乙じゃなくて不味いって言われてるの否定しろよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:57▼返信
しばらくセブンで弁当やサンド買うやつは確実に減るから法律的にOKでも影響でかいだろうな
せいこいことしたせいで売り上げ下がって結局減益とかバカだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:58▼返信
セブンのサラダも野菜の量少なくてワロタ
上げ底用なのかドレッシングの袋が野菜の底にあったw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:58▼返信
弁当は弁当屋でパンはパン屋で買えばいい
面倒な人はコンビニへ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:59▼返信
セブンじゃなきゃダメなんて物はほとんどないからな
これ一番かわいそうなのがフランチャイズ店舗だよ

本部のクソムーブで一番の利益率所の弁当惣菜に打撃加えるんだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:59▼返信
たかがコンビニの食い物にどれだけ期待してんの??普段は草とか虫とか食ってんのか??
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 15:59▼返信
ヘルシー!食べやすく!500カロリー以下!女性にぴったり!さらに美味しく!油分カット!
物は言いようですわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:00▼返信
>>120
埼玉県民の悪口はそこまでだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:00▼返信
>ブランドロイヤリティは落ちて当たり前。
でも相変わらず今年でも2番手のローソンと比較してすら7倍以上の純利益出してるからなあ
いつまでも下がらない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:01▼返信
こういう問題って話題になってもSNSとか話題のニュースとか見ないやつは
問題になってることすら知らないからなぁ。どんだけ影響あるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:01▼返信
>>83
キモッ。
たかがコンビニをどんだけ意識してんだか。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:02▼返信
※120
見た目通りの要領で表示の価格で買うって高望みかよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:02▼返信
著しく少ないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:02▼返信
コンビニの食い物系でセブンをさんざん持ち上げてた連中に対して
んなわけねえだろ、年々劣化しとると思ってた俺からしたら
お前ら一生騙されて搾取されてろとしか思わん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:03▼返信
>>47
みっともないのはたかがコンビニのサンドイッチ程度に躍起になってる底辺だよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:03▼返信
>>41
デカイけど千円以上するし
切り分けると一人前300円以上だろ?

味も酷かったし二度目はねえな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:03▼返信
※120
期待はしてないが明らかに劣る方では買いたくは無いだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:04▼返信
社長が変わったからな
信頼を積み重ねる長期的な売り上げ計画に基づいたコストカットではなく
自分の任期後はどうなろうが構わない近視眼的コストカットなんだから
ブランド価値が落ちようが客が離れようが屁でもないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:05▼返信
いまだにコンビニ飯に対して美味いなんて信頼おいてるやつの頭がしれんだけやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:05▼返信
セブンはオーナー殺しに来てるもんな
基幹店をオーナーセブンの真正面に作ってオーナー家族がいっかりさん(平仮名だとうっかりさんみたい)させまくってるんよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:06▼返信

しつこくね?

20年くらい前に他のコンビニで同じような目にあった事あるけど
それを買わないどころかその店に行かなくなった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:06▼返信
※133
その中でもさらに酷いから話題になってるわけでね
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:07▼返信
コメ欄でローソンとセブンの社員対決してて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:07▼返信
合法だからどんなあくどいことやってもいい

ヤクザもそうだけどイメージ悪い
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:09▼返信
※129
だから、騙されたくないヤツがセブンに行かないよう、周知喚起してるだけだぞw
底辺がセブン行かなくても困らんだろ?win-winの関係よw
それとも何か困る事でもあるんか?


140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:09▼返信
>>134
知り合いにオーナーいるけどみんなセブンの奴隷で余裕で不正してるからな
知っててやってるオーナー被害者見たいな風潮やめろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:13▼返信
買わなきゃいいんだよ
こういうセコい真似が常態化するのは、こんなんでも買う奴が居るからだ
舐められてんだよ要するに
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:17▼返信
>>124
本当に問題なら皆が話題にしてる。
そうなってないってことはそう言うこと。こんな下らない事を大事にしてるのは、それこそ情弱だけ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:17▼返信
そもそも元がどうなってるのか載ってないので詐欺って言いはるのを信じてセブン叩くのはアホぐらいや
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:18▼返信
セブンペイでセブンが美味しい思いしたこともお前らは忘れてるんだろうな
期間までに何も言ってこなかったので返金しませんとか言ったのを働いてる時聞いてホントクソだと思ったわ
何も知らないじじいババアにnanacoから移行させてチャージさせて結局そいつらの手に戻ってない額が半端ないとかまじ有り得ん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:18▼返信
>>138
バイトをブッチするのは法律違反じゃないからいつでも辞めて良いって底辺もよく言ってるね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:20▼返信
>>143
例えばお前はケーキ買って中が空洞でも文句言わないのか?
一生上げ底セブン弁当食ってろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:20▼返信
>>136
そもそもコンビニのサンドイッチなんて買う必要あるか?普通にパン屋で買えば良いのに。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:21▼返信
すぐ「法的にどうなのか」とか言い出す癖に「日本はガチガチで息苦しい」とか言うんだよなお前らw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:23▼返信
※147
便利だし時間や場所的に手っ取り早いしね
そもそもお前はコンビニ利用しないならこの話題に入ってどうするの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:23▼返信
>>137
そりゃセブンとしてはこんな問題程度で客を取られたく無いだろうしローソンとしては誠実経営で一気に躍進のチャンスだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:24▼返信
小学生のみんなヒカキンさんが美味しいって言ってるからってお前ら買うなよな
あの人はお金貰って動画にしてるからな
親近感わかせるために同じもの食べてるよアピールだからな
知らなかっただろうからおじさん教えとくな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:24▼返信
これが法的に問題があると思う方が頭おかしいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:26▼返信
もう二度と買うのやめよう
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:26▼返信
法的には問題を問えないのかもしれないが
ブランドの信頼という点においてはもはや最低の域=信用なし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:27▼返信
>>148
日本の流行りに乗って法律の例え出しただけだろ
誰がサンドイッチの中身で訴えるって言うんだよ
自分の住んでる所の事をわかってないのに外国にかぶれてる場合じゃないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:29▼返信
晒されて不味いと思う事やるのがな~
堂々とできない時点でそいつの負け
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:30▼返信
>>137
言っとくけどお前がセブン贔屓ってのが書いてる内容でわかるからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:32▼返信
話題になってるのってSNSとか一部のトレンドメディアだけだから
ほとんどの人はこんなこと知らないからな。
スポンサーとかの問題でニュースで大きく報じないからほとんどの人は知らない。
だからまだまだ馬鹿が買ってくれる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:32▼返信
セブンな時点で覚悟しろってお話か
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:32▼返信
>>12
それ消費者になんか関係ある?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:32▼返信
上げ底はまだしもサンドイッチの方はいわゆる優良誤認に思えるがなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:32▼返信
こんなセコい真似するような所で買いたくねえな
別にセブンじゃなきゃ駄目な理由もないし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:34▼返信
食材ケチり出したら終わりの始まりよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:36▼返信
※158
そこら辺の層が主にサンドイッチ買う層とドンピシャじゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:36▼返信
グレーゾーンをついてるからより悪質なんだよ
不誠実の権化
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:37▼返信
>そのような姿勢や理念の企業だと認識して

ほんとこれ

客をバカにする店に行くわけない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:37▼返信
セブンイレブンの弁当類はだいぶ前から買わなくなったな
レンチンのお惣菜と冷凍食品はいい仕事してるから
それだけ買う店になってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:38▼返信
満腹スタミナ弁当450kcal!
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:39▼返信
会社にとって一番の打撃は商品が売れなくなること。
だから法的にどうかではなく、みんなが買わなければそれで済む。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:43▼返信
>>146
それが以前頼んだ時のものと違うならいうよ
ほんと反論がアホ丸出しやな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:44▼返信
味まで駄目なのか…
セブンの商品って味はいいけど少ないってイメージだった
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:49▼返信
>>22
弁当なんてなぁ、2割も来ない若い女年寄り向けに容量据え置きやで
残りの8割に後ろ足で砂かけとるんや
たぶんフランチャイズ潰して直轄増やそうとしてるんやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:51▼返信
>>107
FCオーナーがまた死ぬぞ
セブンの偉い奴の個人情報流出させなきゃ止まらんよ実際
無敵の人いっぱいいるんだから利用せな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:52▼返信
>>107
ファミマやローソンのまずい弁当買うくらいなら容量の少ないセブンでええわ。別に成長期の男子じゃねーんだからそんなに飯いらんし。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:54▼返信
>>34
返信の仕方すら知らんガイジは米すんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:55▼返信
>>73
カロリーもタレに蜜混ぜたり、マヨネーズかけたりしてあてにならんのよね
スマホが350gだからスマホより1.5倍くらい重いのを選んで買ってるけど
プラスチック増量してるから上底弁当は結構重いんよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 16:56▼返信
つーか営業停止処分にしてみよう
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:04▼返信
>>125
たかがコンビニだからわざわざ行かないんだよ
企業の体質って結構重要でいくらきれいな言葉並べても品質に必ず表れる
サンドウィッチや弁当誤魔化したり抽選は余計なコストかかるから黙って予約開始したり
そこから読み取れるのはお客第一と思ってないってこと
他にもあるのにそんなところ怖くてわざわざ買わないし個人情報も預けられない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:08▼返信
※174
そもそもセブンがマシと思ってる時点で味音痴なのを自覚しような
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:10▼返信
セブンの弁当なんか買うなって毎度言ってるのに買うアホがいるからな、嫌なら買うなが正攻法なんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:13▼返信
※170
へ?お前は初回購入はこんなものかと納得するお人好しかよ?
そりゃぁ話通じんわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:13▼返信
>>157
初コメの時点でわかってなくて大草原
お前は何を見ているんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:15▼返信
>>175
PCとスマホは安価が変わるんだぞw賢くなってよかったなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:16▼返信
合法詐欺か…
こんなのがまかり通るから日本の会社はいつまで経っても成長しないんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:16▼返信
ファミマあたりが「NO!、あげ底セブン弁当!!」と言う大容量の弁当とか出せば、きっと売れるw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:16▼返信
スイーツ以外はセブンで買わないからどうでもいい。カスなのは知ってるし。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:16▼返信
セブンてこうなると宗教に見えるわ
他に選択肢がないならともかく、利用する理由あるか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:17▼返信
コンビニって一番近いのに行くだけで
店名とか考えないんじゃね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:18▼返信
>>174
そもそもコンビニ弁当が体に悪いのに
それでも食いたいと思うのが凄いわ
190.ナナシオ投稿日:2020年10月24日 17:22▼返信
>>1
マクドナルド『許された。』
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:23▼返信

ローソンかファミマしか使わないから知らなかったけどここまで落ちぶれてたのか711
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:25▼返信
>>9
株大暴落乙www その紙切れになった株で汚いケツを拭いてから出直してきてねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:30▼返信
※185
いいアイデアだと思う
でも「セブン」を入れると直球過ぎて関係悪化すると思うから、流石に省いたほうが良い
「NO!、あげ底弁当!!」でも十分皮肉とインパクトが効いてるから多分めっちゃ売れる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:34▼返信
>>174
スッカスカw
味を求めるなら弁当屋で買うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:35▼返信
>>70
拡散頑張ろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:35▼返信
>>12
アウトパックの方がコスト安いんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:37▼返信
ファミマは米飯麺類全部ゴミだからなぁ
チュロスとファミチキと黒タンタンくらいじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:40▼返信
付いた悪評は法的云々ではどうにもならんよ

199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:40▼返信
弁当サンドイッチの売上減少は、7-11本部にとっては大したダメージではない。
なぜなら、7-11フランチャイズオーナーの負担となるだけだから。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:43▼返信
悪いのは韓国人
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:50▼返信
記事への反応が完全にでもでもだってちゃんで草
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:55▼返信
法的に問題なくてもセブンで買う気はなくなる
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:56▼返信
>>198
法的に咎められないからって悪評とか言うふわふわしたもの持ち出してて草
その悪評()とやらがどの程度の影響力があるのか具体的に説明して貰っていいっすか?ww
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:56▼返信
良品だったコンビニが駆逐されたんだからこうなる
けっきょくギリギリまであくどいことやったほうが勝つから中韓のダンピングやらにやられたんだしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 17:58▼返信
>>193
まるでニコ百民みてえな思考だな
御大層なこと吠え散らかす癖になんの成果も出せないところがそっくりだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:02▼返信
>>182
デブは幻覚を見がち
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:03▼返信
※205
その成果とやらは消費者を騙して利益をあげる事?
立派な経営理念どすなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:04▼返信
別に好きにやればいいと思うよ
こっちもセブンで買い物しなくなっただけだし

一度悪化したイメージを回復させるのって凄い大変そう
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:05▼返信
>>133
むしろコンビニ弁当が不味いなんて古くさい思想に取りつかれてる奴がいるのに驚くわ
外国にお住まいの方かな?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:06▼返信
>>106
別にお前がどうしようが構わんけどそれを必死に主張する意図が分からんな
一般大衆にセブンを利用されると困る事情でもあるのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:08▼返信
>>207
???
どうした、発作か?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:09▼返信
法的に問題ないから
どっかで聞いたな
あ、任天堂が転売を放置する(実質公認)するときに言ったセリフだった
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:14▼返信
>>193
※185はまだしも、こいつのガチ感は異常
ジョークにしても本気で言ってるにしても日本人のセンスとは思えんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:15▼返信
ワイドショーはこういうのを話題にしないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:16▼返信
>>180
おかしいのは自分じゃなくて世界だよなぁ!?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:16▼返信
※211
頭悪くて草
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:18▼返信
>>214
そらアフィブログならまだしも公共の電波でこんな不当な叩きが出来る訳ないじゃんww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:19▼返信
※213
ボケにマジレスとか、あんた本当に日本人?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:20▼返信
>>216
まさか自分が頭いいとか思っちゃってる?
NO!、あげ底弁当!!とか真顔で言いながら?
嘘でしょ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:21▼返信
せこいなという印象だけが残る。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:21▼返信
>>218
あ、もしかして京都の民か?
だとしたら納得の性格の悪さだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:21▼返信
※219※221
ボケにマジレスしてて草
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:22▼返信
>>9
BTSとか気持ち悪…
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:23▼返信
消費税は上がっても物は安くしろ、という日本のブラック体質が招いた痛ましい事件は令和で生まれた
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:23▼返信
※214
ワイドナショ―はもってきそう
ただスポンサー絡みでDが7とパイプ持ってると。。。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:23▼返信
>>39
クビどころか処刑
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:24▼返信
>>222
同じことしか言えなくなっちゃった
ほんとセンスねえなww
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:24▼返信
>>130
ほとんど1000円以上しねぇよバカ
食ったことねぇのバレバレ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:24▼返信
ボケのはずなんだよぉおおお😭😭😭
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:24▼返信
もうセブンで食い物を買う事は無い
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:25▼返信
※227
必死に草生やしてて草
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:26▼返信
※224
それ言うたら円高円安の影響で値上げ~からの、
逆振りした時値下げしないメーカーサイドにも起因あるぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:26▼返信
>>185
お前の面白ジョーク、ゴミカス京都人に汚されててほんと可哀想ww
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:26▼返信
※233
必死にレスしてて草
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:27▼返信
>>231
お前そんなことにまで必死になってたのかww
センスねえと色々苦労するんだな!ww
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:28▼返信
>>234
ほんとワンパターンだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:28▼返信
>>235>>236
必死にレスしてて草
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:30▼返信
※232
言うても「忖度御前」出すぐらいだからな、ネタで「NO上げ底弁当」ぐらいやるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:31▼返信
>>237
壊れちゃった;;
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:31▼返信
※239
必死にレスしてて草
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:38▼返信
騒いでるのは一分のバカだけだからな。
大半の一般人は値段とカロリー見て買うから、盛ってようがなにしようが表記分入ってれば気にしない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:50▼返信
昨日買って食べてみたけど、ぜんぜん問題ないと思うけどな。
そこまでスカスカでもない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:53▼返信
>>107
大盛の若者向けと、単高齢者向けのちっさいサイズ両方あるよ定期。
20年前は若い男性がメインターゲットだったんだけど、みんな年食ったんだよ。
(´・ω・)
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:59▼返信
最近いい弁当もないし
セブンは売り上げどんどん落ちるやろうなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 18:59▼返信
>見た目と比べ実際の商品の量が著しく少ないなどの事情が必要
それ当てはまってる気がするが…
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:00▼返信
プラケースが小さくなったけどその分隙間部分なくなってギッシリ入れるようになってるやん
今までが隙間多すぎなんや
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:07▼返信
最後にレス付けた奴が勝ちゲーム始まってて草
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:10▼返信
そもそもコンビニでものを買うやつは情弱
値引きしない店で買うとか頭悪すぎない?こういうとこで節約できないから貧困なんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:18▼返信
見えてる表面だけ取り繕う、現代日本人らしい一件ですね。
昔の江戸っ子は見えないところにこそ拘ることを美徳とすると伺ったことがあります。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:18▼返信
それよりはちまがセブンのネガキャンを延々と続けてファミマのステマをキチ外のように続けるのは法的に問題ないのかな?
しかもセブンだけが悪いことをしているように印象操作しているようにしか見えんのだがな。違法じゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:20▼返信
>>190
マックは一応ちょいマック500円セットやってるからな高価格帯のグランシリーズがコケたから下手に値上げも出来んだろう
その代わりクーポンの値引率改悪して調整してるけどな100円引き無くして50円引きを主力とした
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:23▼返信
※191
ローソンはたまに行くかな~。ファミマは論外。緑色だしカエルみたい。
セブンはまあ色々おいしいから買い物するならセブンかなぁ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:25▼返信
まあコメントでセブン叩いてるの全部はちまなんですけどね^^;
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:27▼返信
びんぼっちゃま商法は法整備していつか裁かれてほしい
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:45▼返信
こんなの企業努力でも何でもないしこんな会社潰れてくれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:48▼返信
セブンイレブン、どうしちゃったの?
昔はこんなんじゃなかった気がするが
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:57▼返信
セブンは行かんわ。商品の配置の仕方もわざわざ店内を無駄に回らせようとする配置にしてるし、あざとさが目につき過ぎる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 19:58▼返信
見えてる部分の細長い卵だけだったらアウトだろうけど
奥の方にちゃんと卵入れてるのは、まっとうな商売してるように思うが・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 20:29▼返信
買う側もコスパコスパと喚いて商品価値にあったお金を消費しないんだから
従業員の給料も上げることも出来ず企業も疲弊していくから
こんな手を使わざるを得ないぐらい日本は貧しくなった。

ラーメン屋も自前でスープ作ってる店は1000円は取らんと利益出ないでしょ。
セントラルキッチン方式のチェーン店しか生き残れない。
コンビニは定価販売といえど駅前以外の店舗はバカでかい駐車場確保で経費も莫大だし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 20:32▼返信
テレビでCM打ちまくってるし、
ヨイショ番組も芸能人も確保してるから大丈夫なんだろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 20:48▼返信
少なくとも俺は上げ底以来セブンは一切使わなくなった
消費者一人一人がノーを実際に叩きつけなきゃ何も変わらんよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 21:29▼返信
まあコンビニなんかで買わないからどうでもいいけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 21:42▼返信
少々グレーゾーンを踏んでしまっても訴えらなければ合法も同じである。どうという事はない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 22:30▼返信
まだ言っているのか
重さでわかるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 22:38▼返信
人為的な飢饉がこれから世界中で発生するんだから、ますます厳しいだろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月24日 23:51▼返信
セブンはたまに行くけど、買うのは缶ジュースや缶コーヒーぐらいだな
弁当や惣菜、菓子などは買わなくなった
そういえば店内の配置も明らかに変になって、買い物しづらくなったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 00:13▼返信
気持ちはわからんでもないけど、騒ぎすぎでなんか意地汚い。セブンは使わないけど、
弁当やパンなんて見て、手に取って、分からないもんなの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 00:19▼返信
スカスカなサンドイッチとパンパンなサンドイッチの2パターン並べて売ればいいのに
財布と相談して安いのと高いの、好きな方を買わせるようにしておけば外野も騒がないだろうに
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 02:24▼返信
セイコマが一番
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 08:03▼返信
セブンイレブンで弁当やサンドイッチを買う奴はもはや情弱か頭おかしいか金をドブに捨てるレベルで持ってるか、どれかだろうね
まあそれでも買いたいやつは買って応援すれば、今後もこの流れが加速する
これが嫌な奴は買うな、徹底的にセブンを不買しとけ
買って文句言う奴はこの流れを肯定してるんだぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:28▼返信
※267
こういう人から年々気にならない程度に少しづつ搾取するのが今の日本だな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:44▼返信
昔は冷凍エビフライが問題になって規制になったらしいけど、同じ事をしてるよなぁ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:45▼返信
法的に問題ないからやってるんだろう
セブンはとにかく金のみ優良企業として見てもらうって部分は切ってるんだろう
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 20:04▼返信
>>2
カツラでも被っとけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 21:44▼返信
>>110
負け犬はお前なw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 21:47▼返信
>>129
底辺じゃない人間だって購買層にいるだろ
大丈夫かお前?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 23:19▼返信
信用失ったわ

もう行くかバーカ!

直近のコメント数ランキング

traq