みのもんた 運転免許を返納 高齢者向け講習会で車が店に突っ込み「あ、私はやめるべきだ」
記事によると
・タレントでキャスターのみのもんた(76)が25日放送の読売テレビ「朝からみのもんた」(日曜前6・30、関西ローカル)で、運転免許証を自主返納したことを明かした。
・昨年8月、自身の誕生日の免許更新の際、高齢者向け講習会に参加。「あ、僕の運動神経も、もうここまでだな、事故を起こしちゃいけないな」と思い、返納したという。
・みんなで信号の色に合わせて、アクセルとブレーキを踏み分ける試験をしたところ、どの色のときにどのペダルを踏むのか「足が無茶苦茶になった」という。
・さらにコンビニのセットが用意された次の試験では段差を乗り越えそのまま店に突入してしまい、それで自主返納することにしたという。
みのもんた - Wikipedia
みの もんた(本名:御法川 法男(みのりかわ のりお)、1944年(昭和19年)8月22日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者、ニュースキャスター、実業家。
自身の個人事務所である株式会社ニッコク代表取締役社長。愛称は、みのさん、みのちゃん、など。
東京都世田谷区祖師谷出身。現在は神奈川県鎌倉市鎌倉山在住(旧山椒洞)
この記事への反応
・よい判断だと思います。
・みのりかわさんナイスゥ
・めずらしく(?)英断
・少し見直したわ
・どっかの老人と違って、素晴らしい判断だと思います。
・納豆とか色々と社会に迷惑かけた彼の番組多いけど、これ関東圏の番組でも言って欲しい。良い影響出ると思う
・正解ですね。死亡事故起こして逮捕されなかったら飯塚上級国民被告以上にバッシングされそうだもんね。みのもんたも上級国民だろうし。(芸能人+大手水道会社社長)
・高齢者運転講習ってこんなことやるんだな。みのもんた好きじゃないけど、そこで返納を決めたのはあっぱれです。
・ヨボヨボでまともに動けない老人が車でコンビニに来て、あれで運転するなんて恐怖だねって話を若者としてた。なぜそういうことがまかり通るのか?国がどうにかすべきだと思う。
こういう判断してくれる人が増えるといいな

うるせえ!てめえ放課後に便所恋や!
都会の都合で決める悪い習慣だな
だいたいみのもんたなんて専属運転手も雇えるし、
一般人とは程遠い
こうならないためにもしっかりゲームをやり続けていきたいところだね。
有名人が行動すれば影響されて返納する高齢者も多少は増えるだろうから
他の高齢な著名人も追従すべき
田舎だとてっとり早く移動するには逆に運転するしかないんだよね
一方的に責めることなく皆で考えて解決したいね
サワサワ… サワサワ…
軽トラ運転出来ない農家とかやっていけないし、田舎に住んで業務上必要な運転してくれる人の手配も国がやるべき
運転手おらんの?
流石にこんだけ社会問題してるといろいろメニュー用意するんだな
こういう時に20~40代の男が率先して休日にローテンションして地域のお年寄りの送迎を買って出るなど
すれば、返納する人も増え、悲しい事故も減るだろう
でもお前らは、一方的にお年寄りに不利益を強い、休日は惰眠を貪るだけで何もしない
今のこの状況は半分はお前らのせいなんだよ。自覚しろや
チョッバリサイテーwwwww
ローカルといえどTVやってるやんけ
こいつは穢れた朝鮮の血が流れてるんだろうな
理性のコントロールすらできずにケツ触りまくるような爺さんが今更何言ってんの?
ただの身分証にしかなってないな
長年運転手付きでずっとやってきて勘が鈍ってるのも加わってるから、
一般人とは勝手が違うケースだろうな。
飯塚みたいにならないしな
自動運転はどうかな、車両価格がいくらになるか…
国から補助がでるようになるといいね
高級車乗り回してたやん
自治体によってはやってるよ
返納したらバスの無料券とか配ってるところもある
このまま運転して大丈夫なのかどうかとか周りに危害を加えないかどうかとか判断力が大事
いつもニュースを見てると突っ込んでから踏み間違えた云々言ってるからおかしい
半年か一年に一回の試験受からんと
70歳以上の奴じゃエンジンかけられん様にするとかでもせんとな
地方とか否応なしにクルマ運転しないと生活できないからな
君らも免許返納するんですよね?
統計の見方ちゃんと勉強してな。
「運転能力が衰えたら返納するのが当たり前だ」と思ってる人が「自分はまだ大丈夫だ」と過信するのが問題なんやでw
田舎は車ないと行きていけない
お前は休日を削って運転をローテーションして地域に貢献してるんだな、偉いな!!!
ありがとう!!!
飯塚「車が悪いからワシは生涯現役」
やってないから返納返納と喚く事に疑問を持っているんだろうに
某池袋の事故みたいに自信がある人は回りが止めても辞めないから強制返納制度があっていいと思う
返納しただけでは美談にもなりゃしない。車も全部売ったり解体したりするまでがセットだから。
知人や家族に運転してもらうからと残していたら不便に感じた時魔が差すんだよ。
返納したって運転はできるのだから。
送迎金で雇える大金持ちに桜やらせてんじゃねーよ
車買わなきゃいいだけ
今まで毎日使ってた足がなくなれば死ぬだけだろ
確かに、飯塚のアクセルバネ踏み間違え事件をはじめ、どうしても事故が起きやすい都内に報道は集中してるかもしれん。
都内は道が狭く、運転が難しいからね。
ただ、免許返納を強制する法律も無い訳だから、親族のご年配には周りが気を付けてたり、万が一があった時のために責任問題などの覚悟や用意を各々がしていれば良い話だから、それが出来てる人は大丈夫なんじゃない?
ちなみに僕は神奈川だけど、近所のコンビニにお年寄りが突っ込んで人生終わってたから、その実体験で、ああなって欲しくないから親には今のうちから「70越えたら免許返納しような?」って折に触れ言ってる。
しない奴はしないだけww
どうでもいいよなぶっちゃけ個人や周りの判断すぎて
車が小型化すれば相対的に被害も小さくなるだろ
いっそコンパクトシティ化というか、
農地と商業施設+住宅地にがっと区画整理出来ればいいんやけど
大勢に免許返納させるよりさらに難しそうやし夢のまた夢か
タクシーチケットとかあるけど、田舎だとタクシー自体がな。
日常毎日使ってる人と一緒にすんな
統計まともに理解できない人は小学生からやりなおしてどうぞ
老害老害喚くくせにな
は?何いってんだお前www
クソ老害はそれでも車乗って事故るからな
ここで事故起こしていれば面白くなったのに…
身体能力も反射能力も落ちるらしいからな
みのみたいな運転手つければそれでOKなんてごく一部の話を出されてもね
いや統計とると高齢者が車運転してる時間のうち必要なのは病院に通うことやスーパーに買い物に行くこととかごく僅かで、ほとんどが意味もなくフラフラ走ってるだけなんだよ
田舎だと平日の昼間に走ってる車の大多数が老人だし、しかも目的もなく暇だから車走らせてる老人ばかり
こういう試験はいいね
自覚させなきゃ、いつまで自分はまだ大丈夫って思うからね
乗らなきゃいいだけじゃないの?
決して年寄りの運転を擁護する訳じゃないけど、、
今は無理か
で、惚けて返納したことも忘れちゃう奴が多いんだよ
返納して終わりじゃない
現時点で実用化できそうなレベルの自動運転では結局人の手が必要だから厳しい。
完全自動運転はまだしばらく先じゃないかな。
枯葉マークもつけてなかったし、あんなのが野放しになってるかと思うと超怖いわ
地方の年寄りの足として自家用車が必須クラスなのが痛い
よく考えたら運転は人生終了するレベルのデメリットだらけ
スーパーが自走して老人の家に向かえばいいだろ
みのさんには身体を使わない趣味があるんだろう