前回記事
【新世代のホビー『ボトルマン』、大人気&入荷少なすぎて全国で売り切れ報告多数!イオンにすら売ってねえ!!】
本日発売のタカラトミー新ホビー『ボトルマン』

弾となる『公式キャップ』が330円で同時発売
「ペットボトルの蓋なんて誰が買うんだよ」などと言われていたが…

↓
市販ペットボトルの蓋は耐久性が足りないことが判明
公式キャップは普通の蓋よりも硬いため、長く楽しめる模様
公式がキャップ出したわけわかった。コーラマルの締めうち、強くやりすぎると市販のキャップじゃ変形して上手く打てなくなる。公式のキャップは固く作られてるから、締めうち楽しみたかったら買うのがいいっぽいね。#ボトルマン pic.twitter.com/EUgvoZyj34
— ごらくま (@gorakuma_5) October 24, 2020
昨日までのぼく「公式用キャップとか誰が買うんだよ」
— ぴいち🇪🇪 (@Peach_Calamari) October 24, 2020
今のぼく「公式用キャップ必要だわこれ」
ボトルマンのパワーにキャップの強度が追いついてない pic.twitter.com/TpXoA4GkxQ
コーラマル、普通のペットボトルのキャップでしめ撃ちしたらキャップがひしゃげて発射できんかった。
— はくめん (@hakumen1192) October 24, 2020
よくさわってみると公式キャップの方が固くできててしめ撃ち対応しとるな。
多分連射型は逆に普通のペットボトルキャップの方がスムーズにできる。ちょこっとちっちゃいから。
ボトルマンですが
— グリム(自称ミノボロスおじさん金剛型) (@grimhild_shark) October 17, 2020
パワー派の方は
炭酸飲料に使われている堅いキャップにして下さい!!
お茶用などの柔らかいキャップは
キツく締め撃ちすると
射出する前にキャップが変形し、
押し出す部分が下に潜り込み、弾詰まりを起こします。
最悪破損の可能性も!!!!
やっぱ公式キャップがいいね pic.twitter.com/gpuCyul3ig
パワーショットなら公式キャップ一択だな
— インパチ (@inpachi1850) October 24, 2020
剛性あるから大人のパワーでも耐えられる#ボトルマン
うちにあったキャップを比べてみると、
— 黒猫丸彡 (@nekomaru_twtr) October 24, 2020
ボトルマン公式キャップに比べてKIRINのキャップ(生茶など)はギザギザが少なくて柔らかい。
コカ・コーラやSUNTORYのキャップは公式キャップに似てギザギザが多くて頑丈だけど、公式の方がさらに固い pic.twitter.com/vUrPqjAD0I
市販のペットボトルのキャップでやったあとのダメージ
— かりうす (@KariusuA) October 24, 2020
中央ラインが痛むのでやはり公式キャップを買うべき pic.twitter.com/9L9TcwM7FH
ボトルマン、ボトルキャップの大きさバラバラで、試した感じだと、R1みたいな小さいやつだと、力が上手く伝わらなくて、大きめのキャップだと、玉詰まり起こす。
— 木戸健二#ジュース欲しいポイ活勢 (@kenjikids) October 24, 2020
つまり、公式の6個300円するキャップって、1番バランス取れたサイズなんだろうなと予測。
この記事への反応
・公式キャップとかいらないだろうと思っていたけれどこれ買わないとダメなやつだな……?
・公式キャップ買わんやろ笑笑笑笑
って思ってたけどコーラマルは市販のキャップを粉砕するのであり...かも...
・ボトルマン。
発射したキャップが結構ゴリゴリ傷ついていくな。
ガラスか金属製のキャップを作るのはどうかな?
ついでに球体にしたらどうかな?
・市販のキャップがボトルマンの締め撃ちに耐えられない事実。すごくホビー漫画感あって好き。
・「キャップが潰れないように何かしらを内側に詰める」という改造が流行りそうですね
・こち亀でベーゴマとか改造する話を思い出した。
・市販のキャップ貧弱すぎる…
・炭酸飲料のキャップが良いって聞いた
・コーラマルの締め撃ちの威力強すぎないか…
本当に対象年齢5歳以上であってるのか
・コーラマルの締め撃ち恐怖を覚えるレベルでギチギチ鳴るのでめちゃくちゃ怖いし想像以上に勢いが凄い
初めましてだけど懐かしい
— 今賀俊-スパビー爆全集新発売!! (@imaga3) October 24, 2020
ボトルマン発売おめでとうございます!#ボトルマン pic.twitter.com/MQVUChzPNA
想像以上にパワーあるな

詐欺ではないでしょうか
はちまさんいくら貰いましたか
コンセプトから外れてる
絶対に子供にやらせたくありませんね
青と緑なら問題ないのかな
大量にキャップが余るような家庭では消費すればいいだけだから不要だけど、時々ペットボトルを買う程度でキャップなんか普段から持ってないよ勢は公式キャップがいるな
つーか買う奴居んのかよ…
しかも結構ないい大人が…
→市販のなら◯◯のキャップがいいよ
→店頭買い占め
→メルカリ&ヤフオク大量出品
むしろいい大人がこんなあくどい商品を子供に売りつけようとしてるとか恥を知れと
いい年こいて買う大人()はもうどうにもならんからほっといてやれ
こいつら娯楽で使う物とか全部安物か百均で済ませてそう
35億
そもそもはちまなんて見てるやつは対象じゃあねえw
これが後のボトルおじさんことボトおじである
40歳以上
子供のもん買うのはその親だからな
天才
何がそんなにおかしいの?
すっげ
市販のキャップは震災後に統一されてあの形状と強度になってんだぞ
玩具の為にもっと強くしろ強度高めろだのオッサンが飲料メーカーに凸する理由を作るなタカラトミー
ビーダマンが流行った頃に子供だった奴らが今の親世代だとしたら買ってやるだろうな
別に使えないわけじゃないだろ
炭酸飲料に使われてる強いキャップ使えばいいだけ
大人がこんなとこに書き込みしてらぁ
これならキャップである必要無い
ボトルファイターと言え!!
いやいやスイッチだから豚向けでしょ?
コンセプト?
別に市販のキャップで遊ぶためにつかられたわけじゃないしそれあなたが勝手に決めてるだけでしょ
メンコでよくあるルール
そこらへんのペットボトルのキャップで遊べるから注目されたのであって
やっぱり公式のキャップじゃないとまともに遊べませんとかアホかと
市販のキャップでも楽しめるから良さげな気がするんだけど
ベイブレードとかおっさんの遊びやで
お茶のキャップとかは薄いから凹むってだけで
普通のキャップなら問題ないから
遊戯王に大枚出してる奴にも言ってやれ
はじめしゃちょ辺りがやりそう
なんだこのビーダマンもどきは
結局買わせるもの増やしてるだけ
最高レアが0.01ぐらいで
大儲けしますよ絶対
専用パーツしか使えんもん作るなよ
強い蓋を探すのも楽しみだぞ。
良くも悪くも
ビーダマンの時は100均のビー玉で十分だったから専用ビー玉売れなかった
偉い人が出で来ずに、すいませんだけで終わらせようとするクズ担当は野放しのようですよ
こんな欠陥品売るなよ
アホ!w
そんなくだらない遊びに使うモノじゃねーんだよ!w
あそべるっっつーの
一部の薄いキャップが変形するってバカが騒いでるだけ
元ビーダーのボトラー諸兄はどう思ってるの?
重いと距離が伸びない
また荒稼ぎするぞぉ~
結局は、公式の方が良い、公式じゃないとダメという商法
なかなかに「したたか」な人が、ボトルマンの開発担当になっているんだと思う
面倒くさそう連射出来るのが1種だけで3連射しか出来ない
流行らんわコレ
やっぱボトラー??
ボトルバトラーです!
最初は少しダサめに、ちょっと丸っこくしておいてだんだんたん洗練させてカッコ良くしたりトゲトゲさせたりゴテゴテさせたり鋭い感じにしていくんや。
新しい方がカッコ良い!強そう!て思わせなきゃならん。
ロボやホビーの様式美みたいなもんや
材質が良いプラで作られたキャップが採用された、ペットボトル飲料が発売されるんだと
妄想している
これはどうなるかな
バトルボトラー?🤔
気持ち悪いよなぁ
手軽に装填できるからこそ流行るんじゃないのか…わざわざキャップ買うって資源も資金も無駄遣いだよ
Switchの画面バッキバキに割れそうでワロタwwwwwwwww
玩具は大人の趣味やぞ
いろはす買ってこい、お前の妄想がかんたんに打ち砕かれるから
ペットボトル薄くするのが今の風潮なのに「一部の」薄いキャップってwww
俺も好きそう
日本が後進国になった理由が判るわ
大人が全員オモチャに興じてると思ってんのか?バカじゃねえの?どんな低レベルの教育受けてんだよ
革命するのはそっちじゃない。ってツッコミが入りそうですねぇ。
公式のパーツを飛ばしましょうならビーダマンでええやん
なら最初から専用の弾でいいじゃんよって話
後、ボトルキャップはばっちぃ
それにキャップといったら金属製で通貨代わりでしょ?(Fallout感)
ビー玉つってもいろんなABS製だのなんだのって特殊素材の奴出しとったぞ
何が流行るかわからんね
いい年したオッサンが買い占め
子供が欲しがるだろうけど、少し待てば出回るって。
バカなのか
ツイートしてる奴ら本当に小学生??