I wasn't expecting Little Nightmares 2 to be the next Silent Hill but it's 2020 and here we are
「リトルナイトメア2が次のサイレントヒル作品になるとは思っていなかったが、2020年の今、ここにある」
記事によると
・海外エンタメメディアのGamesRadar+が新作ホラーゲーム『リトルナイトメア2』をプレビュー
・今作では前作より明らかにホラーの要素を取り入れている
・サイレントヒルに匹敵する病院で、痙攣するマネキンの死体が顔面に押し寄せてくるという、完全にホラーな演出がある
・プレイ序盤は中途半端に伝統的なホラーに転換したのではないかと心配したが、これは間違いなく正しい一歩だ
・敵キャラのマネキンが数多く登場するが、どれもこれも恐ろしいものばかり
・マネキンは光の中で移動することができないので、プレイヤーは明かりを維持しながらひっそりと進んでいくことになる
・生き延びるだけではなく、世界を探索したり、世界をつなぎ合わせようとしたりすることで、不思議さが増していくような、非常に不穏な感覚があるゲームだった
・奥行きの認識が曖昧になり、2D/3Dスタイルが少し扱いづらくなることがあるなど、旧作の問題点は残っている
・また、前作をプレイしたことがある人なら「ああ、自分の目的が達成されるまで死に続けるんだろうな」という罠に陥る瞬間もある
・しかしこのような問題点も、短いプレイの中で、本作の巧妙で不気味なホラーに簡単に打ち消されてしまった
・もし続編がこのような高いレベルを維持できるのであれば、ゲーム本編は面白くて恐ろしい旅になるだろう



第3弾PV公開
PS4/スイッチ版 2021年2月10日発売予定
Xbox One/PC版 2021年2月11日発売予定
PS5/Xbox Series X版 2021年発売予定
【#リトルナイトメア2】第3弾PV公開!
— リトルナイトメア公式(日本) (@LN_JP) October 23, 2020
完璧であることを最優先するそのドクターは、
彼を邪魔するものを決して許しはしない――。#PS4/#Switch 版は2021年2月10日発売#XboxOne/#PC 版は2021年2月11日発売
予約受付中★
早期購入特典はアクセサリーアイテム「木人の帽子」!#リトルナイトメア pic.twitter.com/PkaKgJBJh7

この記事への反応
・リトルナイトメア2、新しいトレーラーとデモプレイ見たけどやっぱり前作より倍以上怖くない??信じらんないほど敵怖いんだが…
・おお〜
ホラー要素がめっちゃ増えとるw
・こっっっっっっっわ!!!!!!
・リトルナイトメア2きになるわね。
・ちょー怖そうめっちゃ楽しみ
・相変わらずキャラデザほんと最高に気持ち悪いなぁ。
この世界観早く堪能したい
前作はちょっと童話っぽい雰囲気もあったけど、2は完全にホラーだこれ
実況が盛り上がりそう
実況が盛り上がりそう

前のは少し可愛すぎた
ただの人型のモンスターはバイオで大勢が見慣れてしまった
1がロード地獄で大不評だったからね
真っ暗なホラーなんて怖いことの連続なのに なぜこれがなりたつのか、、、。
そうか人は怖いものがちょっぴりだけ見てみたいんだな。 怖いなー怖いなー 変だなー変だなー
あれはなかなか恐怖感が増してて良いぞ
敵が全部SUGOI DEKAI
怖いかこれ?
海外インディーズが作った作品をバンナムがパブリッシングしてるだけだから、日本産ってわけじゃ無いぞ?
バンナムがこういう活動に力入れてるのはもっと広まって欲しいけど
スウェーデンの企業なんだけど
パブリッシャーが日本だと和ゲーになるのか?
成らないでしょ
スウェーデン産だぞ
所詮はLIMBOのパクリって感じだった
農家さんが生産してるけど販売はスーパーだろ
それと同じだ
それな
マネキンみたいなのとか見るとホラー要素としては弱い
ホラーどころか日常だろ
ゴキがよく海外スタジオをソニーのもんにするのと同じだな
普通に早く遊びたいくらい書いとけよ
IGNJかよ
ニシ豚だろ、任天堂自体が作ってるゲームなんて無いのに
任天堂のゲームとか言うなよw
は?馬鹿じゃねーのお前
初代のlittleNightmareですら
Switch版はロード地獄で劣化レガシーだったでしょ
またボケちゃったか?
スパイダーマンはソニーのキャラwwwwww
残念、全て任天堂が考えております🤭
初代アサクリみたいなゲームだよ
リトルナイトメアは普通に操作して楽しいよ
バンナムに作らせてるだけだぞ
発案したかどうかは関係ないんだよ情弱君🤭
豚ちゃんにはその辺り難しいかったかもね
ニンディーズとか任天堂の物だと思ってやってれば良いよw
1は配信を見る限り平気だったがこれは怖そう
ホラーゲーの音は独特の音色が面白いからな
電子ゴミ版は後乗りの劣化レガシーだよ
特に3Dになったら
どうしても落ちる点が出て来て足を引っ張る感じ
それを踏まえないでインディーズを持ち上げる人が出るから被害者が増える
もちろんフィンチ家とか面白いのはあるけど
steamでゲームする人はインディーズゲーを楽しむことが日常なんだよ
地雷ゲーを踏むことも含めて。
CSでコケてるのは目利きが悪いだけだね
ないです
ないです
無いよ、電子ゴミ版のLittleNightmareはロードが多くて長くて
大不評だったよ
美味しい果物を見つけるみたいなもんだよ
中にはシブい物も有るし苦い物も有るし
腹を壊す物から虫食いの物も有るんだよ
PS4版1080p、30fps
スイッチ版720p(アップスケール)、30fps
面白そうやん
ストーリー 10点
探索/操作性 9点
UI 8点
戦闘 2点
でも「戦闘微妙だけどゲームとしては面白かったから満足」と言える所がインディーズ漁り人にはある印象
CS専だと「何これ…戦闘で全て台無しじゃん」で終わる所を
前作は前作でDLCの少年の最後でかなり陰鬱とした気分にされたが今回はどんな風に仕上がるだろうか
ある程度霊感があると生前の姿ほぼそのままで視認できるし、イジメで自殺したような子の中にはJSでかなり可愛い子がいたりする
こっそり霊縛して自宅に連れて帰って後はやりたい放題
幽体離脱したら生身同士みたいなもんだし、こっちは霊線が繋がってるからエネルギーは無限
一通りヤった後にファストファックとかしちゃうけど、生前の痛覚がそのまま適用されるからギャン泣きJSの顔が見られてゾクゾクするw
とどのつまり、「死んだ人間は怖いものになる」というホラーが理解できん
開発スタジオはPSP版のLBPをてがけたとこ
病院が出ただけでサイレントヒルとか言っちゃってんの?
日本が評価出来なかったサイレントヒルを評価した海外はもう居ないね
遊園地のおばけ屋敷にでも入ってろよ
むしろVRにすべき
お前やったことあるのかよw
意見聞くための取り次ぎはバンナムが関わってるだろうなそういうの得意だから
パクリはパクリだけど本家超えている部分があるのは認める
空間的怖さは群を抜いてると思うね。
あと3D音響による演出が良さそう。
どちらかというと死んで覚えろ系パズルゲームに分類されるから難易度は高いぞ
これは2015年以降唯一の未演奏やし演りそうやな🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻