• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「信号機のない横断歩道」、一時停止率は21.3%に - JAF調べ


記事によると


・JAFが、「信号機のない横断歩道」における歩行者優先についての実態調査を全国で実施した。

・対象となったのは2020年8月12日~8月26日、各都道府県2カ所ずつ、全国合計94カ所で信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両(9,434台)。

・結果として、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車は2,014台(21.3%)だった。

・前年の調査時と比べて4.2ポイントの増加に留まり、約8割のクルマが止まらない結果となった。

・2016年からの調査開始以来、一時停止率が最も高かった長野県においては過去最高の72.4%となった。


この記事への反応



これ「渡ろうとしている場面で」って書いてあるけど実際は単に横断歩道付近にいただけとか渡る意思があるように見えなかった場合も含まれてないか? いくら酷いといっても21.3%ってのは低すぎる

前の車が止まらなければそのままみんな進んでいくからね、2割くらいってのも納得。

以前は1割ぐらいだったって話じゃん。停まる人が増えて来てるってことは、ちゃんと意識改革出来てる人もいるってことだから、周りが停まらないから俺も停まらないじゃなくて、周りが停まらなくても俺が停まるってやってけば、もっと増えると思うぞ。

大体5台に1台止まるならだいぶ止まるようになったんじゃね。一昔前は冗談抜きで止まらないのが当たり前で横断歩道で止まろうものなら後続は急ブレーキor追突待ったなしだった訳だし。

ルールに文句があるなら、然るべき機関にそう主張して。ルールが変わるまで、運転手はハンドル握ったらルールに従って。それができないなら免許返納して。ルールを無視して歩行者や他の運転手に不要な危険を与える者は公道に出てこないでくれ。

結構とまってくれる印象だけどね 屑みたいな意見混じってるの草

トラックは結構止まってくれたイメージあるね。 後続車いないのに止まってくれた時はすんませんてなる

そもそも横断歩道って「歩行者が横断できる車道」ではなく「車両が条件付きで通過出来る歩道」と考えるべきだよな。車両は横断歩道を通してもらっているということを自覚した方が良い。


関連記事
【マジ注意】2019年に交通事故で死亡した歩行者、6割が交通ルールを守っていなかった「歩行者にも交通ルール順守を呼び掛ける必要ある」

【悲報】救急車などの”緊急車両”に道を譲らない車、歩行者が増加中 正気か?????




コメントにも書いてあったけど、
>前の車が止まらなければそのままみんな進んでいく
これのせいで止まらないんだと思う






コメント(695件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:32▼返信
・前が行ったから自分も
・自分が止まったら後ろに迷惑かも

これだぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:32▼返信
太郎
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:32▼返信
5%から増えた
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:32▼返信
たろうとしても?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
歩行者側たろう君って誰?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
長野県警の取り締まり、めっちゃ頻繁だからな。
他の県は取り締まられないからやってないんやろな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
たろうwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
側たろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
歩行者側たろうと

バイトしっかりしろや
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
後ろに車がいる時は追突される危険があるから止まらない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
その時の速度にもよるし
「止まれない」ことが結構あるんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
車は止まったら止まったら後続車に煽り運転とみなされて警察に通報される模様
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:33▼返信
俺は進んでいくな〜ふだん。ギリギリ接触して怪我なく轢かれたら示談金もらう。もしくは通報後に慰謝料。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:34▼返信
側たろう草
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:34▼返信
>後続車いないのに止まってくれた時はすんませんてなる

後続車いない時だと、いやそのまま走ってっていいから、って思っちゃう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:34▼返信
>歩行者側たろうとしても、

少しは日本語使える奴をバイトに雇えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:34▼返信
側太郎
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:34▼返信
都内ならほとんど止まってくれるのにな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:35▼返信
むしろスピードを上げる
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:35▼返信
さっと行った方が早いかなってのあるから難しい
車が多いときほど止まるべきだと思う 車側としては難しいだろうが
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:35▼返信
ちまきクビ

これから、はちまのキャラは側太郎だから
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:35▼返信
路上教習中に止まろうとしたら教官に止まらず行け!と言われた
ただ立ってる時→行く
歩き出すアクションをしてる時→止まる
だそうな
ただ無法地帯愛知で免許取ったから一般的ではないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:35▼返信
交通量増えたのに昔からあるからってそのままの所が多いんじゃないの 現状に合ってない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:35▼返信
早目に気づければまあ
追突怖いのでタイミング気ぃ使わざるを得ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:36▼返信
歩行者全員が命がけで無理やり渡るようにすればそのうち止まるようになっていく
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:36▼返信
タイトルくらい確認してから投稿しようや
そんなせっかちだから車も止まらんのや
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:36▼返信
車過ぎ去ったら渡れるんだから
止まる必要ないやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:36▼返信
>>1
結局自分の事しか考えてない自己中やんけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:37▼返信
止まってる時間が勿体ない。
車の方が早く移動できるんだから車がさっさと行って歩行者様(笑)は車が通りすぎたのを待ってから渡ればいいだろw
自分勝手なんだよ歩行者様はw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:37▼返信
そもそも歩道なんていちいち見てられない
渡りたい奴は目立つようにポーズでも決めてアピールしとけよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:37▼返信
>>1
歩行者の迷惑は考えないっていうねwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:37▼返信
そもそも横断歩道歩道付近に人がいるのに徐行すらしないアホも多いしな
そりゃ止まるわけないわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:37▼返信
挙手してくれないと止まってもみーてーるーだーけーっての多数いるからしゃーない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:38▼返信
>>30
歩道見てられないやつに運転はきついだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:38▼返信
自分の方が先に行っちゃった方が、 歩行者の人も後から気兼ねなく渡れるだろう  という判断が働く時はある

しかも、 私はいいからアンタ先に行っちゃってくれ ジェスチャーされる時もけっこうあるからな 

36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:38▼返信
※18
東京 6.6%。
下から数えた方が早そう、というか最下位じゃねぇか!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:39▼返信
上級国民じゃない下級国民の飯塚をたくさん見ることが出来るはちまは最高だぜ!🤣🤣
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:39▼返信
むしろ車は止まるな、とっとと通過してくれよ
お見合い状態とかあほらしいわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:39▼返信
間隔空いてる時の先頭しかまず止まらんし
そもそも数人待ってても車の速度すら下げもしないわ( ˙-˙ )
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:39▼返信
自分は意識的に止まるようにしてるけど、
歩行者も>>27の考え方なもんだからスムーズに渡ってくれなかったりする
慌てて渡れって意味でもないので、左右確認はして欲しいけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:40▼返信
※36
ごめん、宮城の5.7%が最下位だった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:40▼返信
逆に事故が増えると思う
信号がないところはよそ見してる人もいるだろうし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:41▼返信
そもそも明らかに人がいないって場合以外は横断歩道付近は徐行しろって教習所で習わなかったのか?
全員免許取り上げろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:41▼返信
ちゃんと横断歩道の前で手上げてたか?
ちゃんと渡りたいですって意思表示しないと、小学生の時教わっただろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:42▼返信
>>24
早めに標示が出てるんだから、追突怖いなら減速しろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:42▼返信
交通マナーが悪い地域は、当然ながら事故が多い。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:42▼返信
※11
何のための制限速度とダイヤマークだよ
免許返納しろゴミカス
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:43▼返信
名古屋走りではフツー
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:43▼返信
>>44
渡る前から手上げるとかタクシーでも止めんのかよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:43▼返信
>>44
お前は教習所の内容を復讐した方がいいと思うよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:45▼返信
>>34
自分以外はみんなアホ「かもしれない」と思って運転しないと道路は怖いよ
自分の行きたい方向しか見ないで運転してる奴たまにいるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:45▼返信
小学生が手を挙げてたら100%止まる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:45▼返信
なお飯塚幸三
赤信号で横断歩道に突っ込んで2人殺害しても逮捕されない模様

異例中の異例
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:45▼返信
メチャクチャ通行量多いなら止まるけど、通行量の少ない所だったら止まらないかな
逆に止まられるより先に通ってくれた方が早く渡れる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:46▼返信
渡りてーのか立ってるだけなのか判断しづれーんだよ
渡りたいんですけど的な顔しとけよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:46▼返信
>>2
止まっても後ろの車からクラクションを鳴らされる悲しいドライバーか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:47▼返信
ちなみに豆知識やけど
横断歩道で優先されるのは歩行者だけやから
自転車に乗ってる奴は優先されない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:47▼返信
とある地方都市だが歩行者がいたので止まる⇛歩行者が渡ろうとする⇛後ろから追い越しかけるバカ⇛危うく猛スピードで轢き○し
横断歩道に歩行者がいたら止まるという認識がないやつが多いで
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:47▼返信
>>5
警察が考えた新キャラでは(適当)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:47▼返信
>>54
交通法を自分で解釈するのやめろ
免許返納しないとそのうち人轢くぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:48▼返信
>>44
子供が手を上げて渡るのは、意思表示の意味も無いわけじゃないけど
トラックの死角に入らないようにするため
なので、本来は信号付きの道路でも手を上げて渡るのが正解
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:48▼返信
歩行者が居たら必ず止まる
自転車に跨ってるヤツは無視する
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:49▼返信
>>57
道路交通法にそんなルールはない
判例にもそんなルールはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:49▼返信
>>6
面倒だから何もしないのだろうな。歩行者が手を上げて横断歩道を強引に横断したら何故か車から怒鳴られるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:49▼返信
徐行を一時停止だと思ってるようなのは確実に止まらない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:49▼返信
田舎では・・・
横断歩道にお年寄り→停止→お年寄り「先に行って下さい」ジェスチャー→車「じゃ先に行くか」→小学生チャリが突っ込んでくる
・・・というパターン
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:49▼返信
>>11
そもそも道路交通法では横断歩道手前は徐行なのだが・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:50▼返信
日本人は余裕無い人間が増えたから仕方ないね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:51▼返信
後続車が明らかにスピード出したがってるときは
怖くてやたらに止まれんわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:51▼返信
警察は点数稼ぎたい時に稼げるしいいんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:51▼返信
>>13
そのままあの世へ行く可能性もあるがな。金を貰える身内は喜ぶだろうが
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:51▼返信
>>62
それで事故ったら10:0でお前の負けやぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:52▼返信
>>19
そして飯塚みたいに世間から叩かれると
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:52▼返信
>>54
本当に免許持ってるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:52▼返信
ウーバーのチャリが邪魔でしょうがない
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:52▼返信
一番ムカつくのが減速するくせに結局止まらない奴
止まる気ないならさっさと行けっての
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:52▼返信
いくら横断歩道でも車の止まれないタイミングで飛び出てきたら、それは歩行者の過失になる判例があるからな
そうでないと当たり屋天国になるし、無理に飛び込んできたら犬じにだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
※60
歩行者からしたらお前みたいなのが一番ウザい
待つより通り過ぎてあげたほうがいい時あるやん?
例えば自分だけの時でも止まるんか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
※62
そもそも自転車に乗ってるやつは止まる必要ないしな
降りてた場合は歩行者扱いなので止まる義務がある
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
>>20
歩行者優先なので早く行った方が良いと考えている時点でアウトです。しかも横断歩道手前は徐行と決められている
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
前方者が止まる
歩行者渡る
後続車が車線変更する
歩行者轢かれてEND
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
嘘つけ2割もいないぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
※62
そんなことしてるから自転車が逆走するんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:53▼返信
※49
小学生のとき言われてたけどな。
手を挙げて止まってくれた人にお辞儀をして、右見て左見てもう一度右を見て手を挙げて渡りましょうって。
学校によって違うのか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:54▼返信
>>80
横断歩道見るたびに徐行してんの??
うそやろ??
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:54▼返信
どれだけひどいのかと思ったら平均的日本人の民度で草
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:54▼返信
日本は馬鹿でも金払うと免許はほぼ取れるからなあ(よっぽどの基地外を除いて)

まあ隣の国はそんな基地外にもホイホイ免許渡してるわけだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:54▼返信
横断歩道の歩行者を自動検知して自動ブレーキかけるシステムにすればええやん
今の技術なら夜間は微妙だが日中なら出来るだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:54▼返信
>>63
道交法(38条)では自転車に優勢権があるのは自転車横断帯がある場合と自転車から降りている場合
自転車に乗車したままの状態では横断歩道での優先権はない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:55▼返信
後ろに車が居なければ止まらない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:55▼返信
>>78
道路交通法って知ってる?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:55▼返信
飛び出したら止まるよ轢かれるけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
※85
してるやつなんてみたことねぇけどな
そもそも徐行しろってのは罰則がないから誰もまもりゃしないよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
>>79
でもそれで事故ったらほぼ10:0でお前の負けやぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
後ろが車間距離詰めてたら止めないし、反対車線にも車ははしってたら止まらないよ
自分一人が止まっても後ろの奴が追突してくるかもしれないし追い越して歩行者轢くかもしれない、反対車線の車だってそうだろ止まるとは限らない、
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
免許もってないこどおじ多いのな
教習所いけば必ず教わるやろこれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
飛び出したらブレーキ踏んでくれますよ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
>>29
歩行者優先だぞバーカ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:56▼返信
というか罰則もないのにこのルール守る奴がおかしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:57▼返信
※94
10:0にはならんよ
自転車に乗ってる場合はな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:57▼返信
>>79
そんな道路交通法は存在しない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:57▼返信
信号機もない所でなんで止まらあかんの?
渡りたいなら信号渡れよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:57▼返信
※99
罰則あるわ
減点されるのしらねぇのかよ
こどおじやべえな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:57▼返信
渡りたいなら手を上げてくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:58▼返信
>>98
お巡りさんによる罰則がありますwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:58▼返信
※101
あるで
ググれよカス
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:58▼返信
後ろの車両があまりに車間距離近い場合だけ止まらない時がある。出来る限り止まるようにしてるけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:58▼返信
>>81
その為に横断歩道がある所には標識や地面にダイヤマークあるんだが(´・ω・`)
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:58▼返信
※96
教わったからって必ず守るわけじゃないんだよな。特に制限速度。
免許持ってる奴ほど分かる事。引きこもりには分らんだろうが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:58▼返信
※101
さすがにこれ知らないとか馬鹿通り越して痴呆老人やろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
※6
つか、横断歩道の一時停止の取締りなんて存在するの?www
長野県民だがそんなの見たことないけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
>>79
マジレスしとくと、「横断歩道等における歩行者等の優先」の「歩行者等」は歩行者または自転車の事なので、相手が自転車の場合も止まる義務がある
自転車通行可の歩道とかどうすんだって話だしね、そんなとこに信号の無い横断歩道があるかどうかは知らんが

おそらく、「横断歩道のない交差点における歩行者の優先」で自転車が入ってないのを勘違いして覚えてると思われる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
めっちゃ正論を振りかざしてるやつ居るけどさ
車運転したことあるのかな?制限速度守って渋滞させてるのお前らか?
止まるのが義務だけど実際は状況次第だろ...
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
車が通ってから渡ればいいやん
交通量多いとこは信号あるやろうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
>>100
ほぼって言ってるだろ
警察次第だが横断歩道で自転車轢いたらほぼほぼ10:0

交差点だとアナタの言う通り
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
※109
制限速度は10㎞上だと減点罰則あるけど数kmなら取り締まれないしな
こどおじはしらんかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
譲って嫌な思いをしたことが沢山あるから二度と譲らないと決めてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
>>1
?「止まらないんじゃない!止まれないんだ!僕はあの人に逢いたいんだ!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 09:59▼返信
常に意識はしてないな。大体は前の信号が赤で別に急ぐ必要もない時に止まる
結局自分が歩行者の時を想定するから、皆もっと歩いて歩行者側の感覚身につければいいのよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:00▼返信
逆に信号機のある横断歩道で歩行者側の信号が青なのにクラクション鳴らしながら暴走してきて轢かれそうになった事はあるよ。運転手はやっぱりヤンキーあがりのDQNだった。なんでこんな奴が免許取れたのか?と思うよ。さすがに馬鹿なんじゃねーの。こいつ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:00▼返信
別に事故起こしたことないしいいだろ。いちいちうるせーんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:00▼返信
あくまで信号機がない横断歩道だぞ
信号ないと安全に渡れないってことでこういう法律になっとる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:00▼返信
歩行者も手を上げるとかしてくれんとな
遠くから見たら待ってるのかただそこにいるのか分からん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:00▼返信
手を伸ばしてると意外と止まってくれる 
ぶつかってきたら慰謝料がっぽりだからいいよ300万もらった
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:01▼返信
横断歩道を探すか車が通ってない時に渡れよ。歩行者最強!って頭の馬鹿が多すぎるわ。自分の為に世の中がまわってるとでも思ってんのか。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:01▼返信
>>90
それだね。その方がスムーズ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:01▼返信
止まらないはまだ良い。
歩行者が先に渡れないように、加速して足止めする奴よりはマシ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:01▼返信
※112
自転車の場合跨って乗ってたら止まってても車両なんで止まる義務はありません
ちゃんと自転車から降りて押しましょう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:01▼返信
>>1
渡る奴は手をあげることを必須とすべき。
手が上がらん障害者はそれなりの機械開発したれ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:01▼返信
>>103
実際に罰されてないから実質ないよ?
こんなのを見張っていちいち切符切る警官いないんだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:02▼返信
別に急いでないから歩いてんだよ
待たれてると小走りで渡らんといけない
あとからゆっくり渡るから
さっさといってくれ

俺が歩行者のときはこう思ってるから混んでる時以外はとまりません
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:02▼返信
>>121
下級国民の飯塚がイキってるのかっけええええええwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:02▼返信
見通しのよい速度の高い大通りは状況によるので難しい。死角多めの速度の低い駅前やわき道で横断歩道無視は怖すぎる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:02▼返信
止まって事故が起きたら嫌だから
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:02▼返信
※11 止まれないってなんぞ?免許返納して来いよバカ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
>>125
さんきゅー!飯塚!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
※116
教習所で教えてもらったのかw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
>>102
おう、その調子でパトカー居てもいつもの様に20㌔速度超過していけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
※130
最近はそこらで見張ってるやん
さすが自分の部屋が世界の全てのこどおじだなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
手あげて渡る意思を見せろ
それなら止まってやらんこともない

タクシーも手を挙げないと止まらない
そういうことだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
自分が止まって横断し始めた時に対向車が突っ込んできて歩行者がモタモタしちゃうのがイヤ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
>>128
だから止まる義務あるっての、勝手な解釈で切符切られても知らんぞ?
わざわざ「歩行者又は自転車」って書いてあるからな
場所によっては自転車も歩道走ってたってことで違反になるかもしれんが、それはまた別問題
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:03▼返信
※137
おうともよwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
※112
横断歩道等っていうのが自転車横断帯のことを含めてるから歩行者等に自転車が入ってるだけで横断歩道に自転車の優先権は無いと警察に確認をとってたやつがいたな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
それよりもコンビニから出てきて加速せずに
後ろの車にブレーキ踏ませる奴一番嫌い
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
だいたい近くに信号機のある横断歩道あるので
わざわざそこで突っ立ってる時間勿体ないだろうに…
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
※117 免停待ったなしで草
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
信号のない横断歩道なんて混乱するだけだからやめりゃいいのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
>>97
飯塚「ワシもブレーキ踏んだ」
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:04▼返信
向こうが止まってたからこっちも止まったら歩行者歩き出したとたん向こうが走り始めて焦ったわ
どんだけ殺したいんだよ日本終わってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
※142
横断歩道だけなら切符きれないよ
自転車用ないとな
どうしてもわからんのなら交通課にいってきいてこいよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
>>49
タクシーが乗車する客だと思って止まるパターン
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
>>141
対向車が来てる時は後ろの車が抜かそうとすることもないし、のんびり見学してればいいぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
※120
名古屋では日常だが?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
結局車の方がさ、突っ込めば歩行者は怖がって出てこられないと思ってるから止まらないわけだろ
歩行者と事故れば責任がかかるのは車の方だけど、被害があるのは歩行者の方だしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
>>139
君の周り素行が悪いとこなのかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:05▼返信
ごちゃごちゃ言い訳している時点で原因がわかった
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
※142

勝手な解釈はお前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自転車は乗ってる限り車両ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歩行者と同類になりたいのなら降りて押しましょう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
警察官の友達が自転車は優先されないって言ってたけどなぁ...
どっちが正しいんじゃ..
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
>>123
だいたい左右見てキョロキョロしてるやろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
自転車なら止まる義務は無い、
とか言ってる自動車学校からやり直しレベルの人間が散見されるが

横断歩道で自転車轢いたらほぼほぼ10:0

なお交差点だと9:1か8:2ぐらいになる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
※153
それで事故おきても止まってる自分は関係ないしなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
信号機ないんだから歩行者いようがいまいが止まらんでええやろ。そんなん教習所で習った覚えがねえ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
>>74
コイツの場合は歩行者目線じゃねえの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
見かけたら止まってる、急にでてきた場合は止まれので通過してる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:06▼返信
警察がしっかり取り締まらないからでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:07▼返信
>>158
自動車学校からやり直したほうがいいぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:07▼返信
名古屋だとすぐに止まってくれるから80%越えてる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:07▼返信
止まったら、後ろの奴が追い越してった事があるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:08▼返信
こんなはちま民たちが飯塚叩いてるんだからほんと草
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:08▼返信
歩行者様ってのがどんどん強くなってるな
だから子供とかの飛び出しや親の無責任な子供の放置増えてるんじゃねえの
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:08▼返信
何が正しいかわからんやつは警察できいてくりゃいいやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:08▼返信
歩行者が渡るより車が通り過ぎる方が早いからだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:09▼返信
※167
自分は出てないのに?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自転車は乗ってる限り車両ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:09▼返信
バイクだと止まったらそこそこの確率で追い越しする奴いるから怖いね。
道路には止まると死ぬ魚みたいな奴が結構多い。

理解不能過ぎるが安全のために
歩行者は2台目の車もちゃんと止まるか見てから渡った方が良い。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:09▼返信
道路に表示してある◇の意味が分からないドライバーがほとんどなのが現状だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:09▼返信
歩行者の立場から言っても車がさっさと行ってくれた方がいい
車待たせてる方が精神的に辛い
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:09▼返信
横断待ちの歩行者がいて対向車線にはバスを先頭にズラっと何台も停車してくれてるのに、
俺の前を走ってたマンさん二人組はそれに気付かないですっ飛ばしていったわ
ああいうの見ると女はダメなんだなってのが蓄積されていくんだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:10▼返信
だめだこりゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
>>176
近くに横断歩道がありまーす
だっけ?
そんなマーク誰も気にしてねえよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
制限速度の話と同じだな
安全速度と制限速度みたいな
頭が固い奴は固いのよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
タッピーナも何度落ちても免許取れたから!

ここにはタッピーナレベルがたくさんです🤗

タッピーナは日本の平均頭脳
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
>>175
バイクほんと狭くても左からすり抜けていくからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
※178
脳の構造的に苦手なんだよな
入口とか塞ぎまくってるしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
横断歩道改良した方がいいかもね;
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
横断歩道でチャリ轢いたら人生終わるで
交差点ならまだ救いあるが
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
ちなみにに歩行者が渡ろうと歩き出してたり歩き出してたの危ないと戻ったら違反確定なので止まって意思表示してない奴はグレーなのでほぼ取り締まりません警察官で変わりますのでごねて裁判まで持っていきましょう
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
教習所で習っただろって言われても、教習所で習った事なんかほとんど覚えてないわ。
毎日車に乗ってそれでもゴールドだから問題なし。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
>>129
止まったら横断歩道前での待ち合わせだったみたいで分かりにくいから確かに手は上げて欲しいね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:11▼返信
>>180
じゃあ今から気にするようにすればいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:12▼返信
※13
俺も同じことしてるw
軽い接触でも横断歩道上だと、車側の過失が大きくなるからね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:12▼返信
気づけば止まるけど電灯もない夜道で全身真っ黒はきづかんからやめてくれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:12▼返信
>>85
渡る意思が有ろうと無かろうと歩行者視認して居たらに決まってるだろ╮(๑•́ ₃•̀)╭頭大丈夫デスカ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:12▼返信
>>188
ボンクラ飯塚が同じようなこと言ってそうで笑った
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:12▼返信
自転車なら止まらなくていいは草
これが飯塚幸三を生み出す昨今の道路交通法の実態か
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:13▼返信
※191
そんな度胸ねぇくせにw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:13▼返信
>>188
それな。ゴールドレベルだとルールとか関係なしに反射神経でよけるわw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:13▼返信
横断歩道前に歩行者がいて止まらない奴の思考は
1.オラオラ、車様のお通りだ!
2.前の車が行くから俺も行くぜ!
3.渡るのか渡らないのか分からないので俺は止まらないぜ!
4.歩行者が横断歩道からズレた位置に立っていて、ちゃんと横断歩道の前で止まってないのでそのまま行くぜ!
5.ううぃ~~wwは~っはっはwww
だいたいこのどれか
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:14▼返信
>>22
ルール上は横断歩道口には立ってるだけでも止まるだったような
ようするにただ立ってるだけなのか渡る意志があるのか車側から勝手に判断してはいけないといったことを言われた気がする
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:14▼返信
※193
ただ止まってるだけなら渡る意思がないととらえられるので普通に取り締まりませんよw
裁判してもめんどくさいだけで警察負けますw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:14▼返信
※193
よくみろ
横断歩道と歩行者ごっちゃになっとるで
こいつのいってることは歩行者おらんでも徐行してるのかってことだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:14▼返信
そもそも信号から100mも離れてない所に横断歩道があるところもあるし信号の近くにあるのに信号と連動してない信号横断歩道とかあるから設置の仕方を考えろとは言いたい
けど警察は金稼ぎの為に違反してくれるように作ってるんだけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:14▼返信
>>178
モテないからって全く関係ない記事で女叩きすんなよ。気持ち悪いよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:15▼返信
>>165
それはおかしい
急に出てくるかもしれないなら徐行する必要がある
スピード落とさなくていいのは明らかに人が渡らないってわかっている場合だけだよ
ルール上は
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:15▼返信
※198
一番多いのはそんな義務あるの知らない
次点が歩行者に気づいてない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:15▼返信
止まってどうぞするより走り抜けて渡らせた方が早い
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:15▼返信
その場所がなだらかでも登り勾配だったらアクセル踏むまであるからなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:16▼返信
日本オス達の頭の限界
フランス人のナンパには思いやりがある
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:16▼返信
横断歩道で止まらないからって捕まってる奴一回も見た事ないわ。
どこの都市伝説?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:16▼返信
交通法も大事だけど、一番大事なのは状況に応じて運転する事だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:16▼返信
※205
そういや警察がしたアンケでそんな結果だったっけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:17▼返信
歩行者のことまで考えて運転してたら余計事故起こすわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:17▼返信
>>96
飯塚予備軍が多い
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:17▼返信
※210
安全運転ってことで低速で運転してたらなぜか追突事故増えたって研究あるのがおもしろいよな
人間ってほんと馬鹿
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:18▼返信
渡るのか?と思いきやスマホ見てるだけの馬鹿女とかいるからなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:18▼返信
>>22
愛知だと100%後ろから突っ込まれそうw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:18▼返信
あと危ないのが右折してるときに対向車きてるかどうか気にしてて歩行者渡ってるのに気づかないやつが意外といるってことだな
それでぶつけましたって連絡結構うけるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:18▼返信
それだけ下手クソな運転してる奴が多いって事だ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:18▼返信
下手に止まると、
歩行者が対抗確認せずに歩いて対抗が止まらずに突っ込んでくる時もあるから、
場合によってはあえて止まらない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:19▼返信
優先道路分かってない奴の方がイライラする
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:19▼返信
お前らアホだな
警察に見られてたら普通に切符貰うからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:19▼返信
>>209
うちの目の前の横断歩道でついこの間
ネズミ捕りのおまわりさんに怒られてたで
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:19▼返信
このデータでも分かるように
歩行者が横断歩道に居たら止まれというルールは全く意味を成していない
また止まった所で後続車や対向車が止まるとは限らない
安全かつ確実に渡る方法は車が過ぎ去ってから渡れということ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:20▼返信
教習所で何を習ってきたのか心配になる
ルールはルールだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:20▼返信
横断歩道にカメラ設置して罰金徴収するようにすればみんな止まるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:21▼返信
>>28
歩行者が対向車に隠れて見えていなかったり、歩行者に渡る意思があるか判断できなかったり、対向車が止まらなかったりする場合もあるからな。あと、車は急に止まれないから、横断歩道の前に立ってすぐに渡れるわけでもない。何台かはどうしても通りすぎていくことになる。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
中国みたいに違反者の顔を道路横の大型モニターに晒すしかないな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
※224
内容覚えてる奴なんかほとんどいない。
覚えてるのなんか覚えたての学生ぐらいだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
※196
君みたいな交通ルールを守らない馬鹿が違反で捕まるんだぞw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
※225
中国式やな
映像あればあとで罰則金と減点できるようにすりゃいいのにな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
こんな奴らがウーバーを叩いているという事実
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
※229
何で歩行者の俺が捕まるんだよ
頭大丈夫か
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
教習所で習っただろとか言ってる奴はほぼ無免w
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:22▼返信
>>159
自転車横断帯が「ある」場合に、横断歩道ではなく自転車横断帯を渡らなければならないってのを間違えて覚えてると思う
信号の無い横断歩道は通常自転車横断帯が無いので、歩行者がいない場合は自転車も渡れる

警察だって何でもかんでも完璧とはいかないでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:23▼返信
>>228
飯塚自慢ヤメロwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:23▼返信
教習所で習ったことなんかなんも覚えてなくね?小学生の時に習った細かいことなんか覚えてないのと一緒
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:23▼返信
後続者がいたら止まりにくい
煽られるかも知れないし
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:23▼返信
ほぼ毎日運転してるけど違反切符切られたこと無いわw
スポーツカー乗ってるだけでめっちゃ白バイとか
パトカーにマークされるから笑う
白バイに前と後ろで挟まれたときは悪いことしてないのに汗出たわ

239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:23▼返信
>>10
急ブレーキをかけてまでは止まらないわな。距離があって緩やかに止まれるときだけだな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:24▼返信
渡ろうとしてる歩行者が居るから止まったんだけど対向車が中々停車してくれなくて微妙な感じになった
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:24▼返信
そもそもわたりたいなら手をあげるべき
小学校で習わなかった?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:24▼返信
>>236
それは大変だな
免許の更新のたびに教習所の内容を思い出せるよう試験でも受けさせるか
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:24▼返信
※230
オービス以外無理なのおかしいわな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:24▼返信
>>236
覚えてなかったら違反していいなんてルールは自分で作って覚えてるんだ?😂
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:24▼返信
追突されるかもしれない
反対車線の車は止まらなそう
止まったら後続の車が追い越しかけてきて歩行者が危険
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:25▼返信
※238
スポーツカーって今どき言わないよおじいちゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:25▼返信
※236
無免『教習所で習っただろw』
ゴールド『知らん。』
これが現実。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:25▼返信
※232
車持ってないんだw
先の発言を撤回して、謝罪します。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:25▼返信
※247
そりゃお前の脳内だけやぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:25▼返信
>>203
思いっきり記事と関係ある話だしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:26▼返信
※248
車もってるとかド田舎民か
哀れだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:26▼返信
危険回避の為にルールは守れない時もあるという事を無免は学んでほしいな

253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:26▼返信
※248
必要ないしな
お前は車もって無駄に金払ってご苦労なこってw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:26▼返信
>>13
こういう奴いるけど実際痛い思いしてまで金欲しいか?運が悪ければ死んだりどっかしら不随になったりするんだぜ?しかも加害者に支払い能力がなかったら泣き寝入りだぞ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:26▼返信
横断歩道上で人を轢いたら処刑で良いよ。
お前らみたいなゴミガキもルール守るようになるだろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:26▼返信
運転してたら分かると思うが、公道には下手な運転手が多いから、
止まったらいきなり後ろの車が追い越してきたり、擦り抜けする馬鹿がいたり、
対抗が前見てなかったりするから、
止まるのにはかなり状況判断する

ウインカーすら出さない運転下手が多い県住みだと実感できると思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:27▼返信
JKがとまってたら止まる
足も見てる
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:27▼返信
※254
口だけだろ
実際そんな当たり屋昨今みないしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:27▼返信
※246
え?なんていうの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:27▼返信
つい先日止まらないどころか横断してるところに普通に突っ込んで来やがったぞ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:27▼返信
Uberや飯塚と同じ気持ちで運転してる奴がはちまにはたくさんいるのにUberと飯塚の叩きは大量
同族嫌悪だったんだね😢
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:28▼返信
俺が止まったとしても後ろのDQN絶対クラクション鳴らしながら追い抜いていくわって心配がある
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:28▼返信
去年だったかな、田舎道を通ってたら反対側の車が横断歩道の前で止まってたから
なにかあるのか?と自分も止まったら電柱のところから子供が出て来て渡って帽子を脱いで会釈していった
ホッコリした
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:28▼返信
※249
免許持ってる奴は教習所で習った内容を覚えてると思いこんでるのがお前の脳内だけだぞ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:29▼返信
止まったら後ろから追い抜かれるのがしょっちゅうでかえって危ない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:29▼返信
保険屋やってるけど圧倒的に一番多いのはカマ掘りだな
渋滞時についぶつけたとか車の中でなんか探してて勝手に進んでたとかが多いね
ATでもNに入れる癖ついてたほうが無難だぞおっさんたち
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:29▼返信
ブレーキ踏み間違えと今回の話を同じだと思ってる奴はガイジすぎるだろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:29▼返信
※251
それは負け惜しみみたいだからやめれ。
都内でも持ってる奴は持ってるぞ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:29▼返信
※242
ルールを自己解釈でねじ曲げる奴多すぎだし、正直必要だと思うわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:30▼返信
※264
そりゃお前が馬鹿だからだろ
この程度の内容忘れるとかどんだけ低能なんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:30▼返信
おい!はちま!
二度とウーバーと上級国民様の叩き記事作るなよ!!!
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:31▼返信
>>24
ブレーキランプって知ってる?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:31▼返信
※260
お前幽霊じゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:31▼返信
臨機応変な運転とか言いながらルール破って人轢くんだろ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:31▼返信
※266
フットかサイドでよくね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:31▼返信
※242
現実ではゴールドはさらに簡略化されていくんだよな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:31▼返信
ルールっていうけどそんなあったかもわからないようなルール守る必要ある?
じゃあお前らルール民は普段100%ルールに従ってるのかよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:32▼返信
>> 前年の調査時と比べて4.2ポイントの増加に留まり、約8割のクルマが止まらない結果となった。

去年より改善してんじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:32▼返信
※254
この世の中には失うものが何もない人も少なからずいるから、用心するに越したことはないよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:32▼返信
※272
横からだが、追突するやつはそもそも車間がやばい
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:32▼返信
>>245
こうゆうの考えると車が過ぎてから歩行者が渡る方が格段に安全なんだよな。歩行者側の安全確認なんて右と左キョロキョロするだけだもんな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:32▼返信
※275
坂道考えるとサイドがベストか
フッドはつい足が離れてぶつけましたってマジで多いからやめとけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:33▼返信
※270
ならママかパパに聞いてみろ。
ママは覚えてるよね?低能じゃないよね?ってw
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:33▼返信
>>63
これだからチャリンカスは。自転車は車両扱いだぞゴミ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:33▼返信
※281
あと夜道いくときは暗い服きないとかだな
結局自分の身を守るのは自分や
他人に期待しても馬鹿みるだけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:33▼返信
※274
必ず轢くという極論にもっていくフェミさんと同程度の志向の方はご遠慮ください
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:34▼返信
>>43
実際には、横断歩道前で立ち止まってるかどうかが判断の基準だな。歩行者は横断歩道の方に体を向けておらず明らかに通りすぎるだけなのにスピードを緩めてしまうのは、交通の流れを妨げることにもなるし。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:34▼返信
※283
覚えてるってよ
お前のとこはきいたのかwww
聞く親すらもういねぇかwwwwwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:34▼返信
>>245
田舎は知らんけど、東京近郊は追突や無理な追い越しはほぼ無いから
安心して止まっていいぞ
みんなそんな事考えずに普通にスルーしてるだけだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:34▼返信
渡ろうとしてた歩行者がいたから緩やかにブレーキ踏んで止まったのにずっと真後ろにいた車にクラクション鳴らされて殺意が湧いたことならある。免許返納して死ね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:34▼返信
ルールを覚えてないとかいう低能の為に、やはり処刑が必要だな。
横断歩道上で人を轢いたら処刑で
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:35▼返信
※282
ごめん、パーキングブレーキのフットが正しかったな。。。
フットブレーキじゃただのブレーキやんけorz
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:35▼返信
※288
お前ママの横ではちま見てんのかよ。
こどおじかよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:35▼返信
※283
覚えてるそうだよ
いきなり聞かれて何でと言われたけど
君のとこの親は知ってるのかい
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:35▼返信
>>1
後ろに迷惑ってどうゆうこと?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:35▼返信
>>262
まあじゃあすぐ後ろに車いないのに止まらない人達は全員有罪で良いね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:36▼返信
※293
LINEも知らんのかこのおっさんwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:36▼返信
>>61
子どもに手を上げさせるのは渡る意思表示のためではなく、車から見えるように存在をアピールするためじゃなかったっけ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:36▼返信
>>1
なにが「これだぞ(キリッ」だよ気持ちわりぃ。結局自己中の思考じゃねーか。死ねよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:36▼返信
※294
お前もかよw
どんだけこどおじ多いんだよw
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:36▼返信
※293
今どきは隣にいなくてもきけるんじゃね
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:37▼返信
※300
自分がこどおじだからって他人もそうだとは限らんぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:37▼返信
田舎のじじいはブレーキすると、痴呆入ってるせいかすぐクラクション鳴らして追い抜きかけてくる
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:38▼返信
私服警察がカメラ持って立てばポイント稼ぎ放題なのでは
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:38▼返信
>>18
どこソースだよそれwww 止まらねーわ馬鹿がwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:38▼返信
横断歩道無いところで好き勝手に渡ってる奴が多いのも原因の一つ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:38▼返信
※297
数秒で返信来るのか?
母ちゃんヒマなんだな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:38▼返信
うざい男とババアには止まらんが女性と認識できるやつには止まってやってる
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:39▼返信
>>85
こういう馬鹿がおるから事故は無くならねーんだよ。お前邪魔だから死んで。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:39▼返信
※303
田舎だと爺どころか老若男女問わずしてくるぞ
田舎はトラック運転手が一番ましだな
逆に都会のトラックはあぶねぇわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:39▼返信
>>304
速度違反や一時停止違反より点数稼げそうではあるなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:39▼返信
>>18
横断歩道もだけど、合流とか田舎に行く程交通マナーは悪くなるよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:39▼返信
※307
だってもう定年むかえてるしな
それでお前の親にはいつきくんだおっさん
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
>>284
自転車が車道を逆走してることがあるけど、あれはマジで取り締まってほしい。道路の端ではあっても、当たりそうでめちゃくちゃ怖い。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
うちの地域はよくこれの取り締まりしてるわ
捕まった文句言っている馬鹿いるけどお前よく免許とれたなと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
止まってくれるだろうという歩行者の驕りがムカつくから
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
※302
核心付いたか?
良いんだぞママと見てても。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
※307
まじでLINEとか電話って発想なかったのかよwwwwwwww
さすがこどおじ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
俺の家の近く都内某所は交通量の多い場所だが割もとまらん
信号機設置間隔ルールのせいでそこに信号置けないのほんまやめれ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:40▼返信
正直ここで交通ルールの事をコメントしてる時点で安全意識ある方やで
事故起こすタイプはそんなこと考えないからな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:41▼返信
>>304
歩行者側の動きも問題になるし、かといって囮を歩かせるわけにもいかないし
一時停止の方が楽かと
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:41▼返信
>>289
田舎者なんで
すまんな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:41▼返信
※317
核心付いたか?
お前自分の母親のことママとかいって一緒にはちまみてるのかよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:41▼返信
お前らやって田舎によくある「この信号必要ある?」ってぐらい短い信号とか無視するだろ。。。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:42▼返信
>>316
何言ってんの? 歩行者優先なんだから当然の思考だろ。免許返納しろよ馬鹿が。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:42▼返信
※321
中国みたいにカメラ設置であとで取り締まればええねん
日本だとそれできないとかわけわからんけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:42▼返信
※318
マジだとしても返信にどんだけ必死なんだ?
こどおじって言われるのがそんなに嫌か?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:42▼返信
>>189
年寄が道路を挟んで挨拶してることあるよなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:43▼返信
>>306
こういうバカは死ねって思うけどそうすると必ず車側が悪くなるから死んでは欲しくないのよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:43▼返信
こどおじ煽りしてるやつらが必死にF5してるんか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:43▼返信
※324
信号のない横断歩道で歩行者の事を考えてあえて止まらないはあっても、信号無視は流石になくね
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:44▼返信
気づいたら止まるけど後ろからクラクションならされたり
バイクで止まったら後ろの車が無理やり抜こうとして歩行者轢きかけたことがある
こういうやつはホント車のるのやめてほしい
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:44▼返信
車の購買意欲を掻き立てるためメーカーがDQNフェイスの仕様ばかり作るからだろ
そういう人間が購買層なんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:44▼返信
※327
ブーメランささってんぞ
どんだけ必死なんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:44▼返信
横断歩道は問答無用で渡ったる
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:44▼返信
>>324
信号無視は100パーない
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:45▼返信
※327
いつになったら君はママとやらにきくんだ
死んでてもういないならすまんね
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:45▼返信
昭和の奴は高確率で止まらない
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:45▼返信
>>67
徐行でも、横断歩道前に立ち止まった瞬間に止まれないよ。数台は止まれずに行っちゃうな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:45▼返信
※323
言った事そのまま返して顔真っ赤かよ。
ママと見てても大丈夫だって。そのままの君で良いんだよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:45▼返信
>>241
馬鹿は黙っとけ? な?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:45▼返信
台湾出張でタクシー乗ること多いがあいつら深夜だと信号守らんよな
徐行はしてるから事故にはならんけど赤でも平気ではしっていくわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:46▼返信
>>183
すまぬ、文章微妙だった。
俺がバイクなんだ‥
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:46▼返信
自分が歩行者だったら車にはさっさと通り過ぎて欲しいんだが…
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:46▼返信
まあこれくらいの事で頭の血管がパンパンになってる奴は免許返納考えるのも一つの手だぞ。
自分を見つめ直すチャンスかもな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:47▼返信
もう歩行者用の地下道作ろうぜ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:47▼返信
つまり運転手はルールを守れないクズばかりと
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:47▼返信
※337
教習所の内容覚えてるかって言っても覚えてないよ。
おまえ学生時代のこと全部覚えてんのか?そんなやついないだろ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:47▼返信
初心者マークつけてるじいさんいるけど、高齢者マーク貼ってくれって思う
初心者の運転の事故は経験不足による不注意に気を付ければいいけど、
高齢者の場合は身体能力的な操作技術もそうだが、危険のベクトルがかなり違う
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:48▼返信
法律守らんって言う犯罪アピールしてるのが情けない
理由つけてそんな事できんならそりゃ他も守らんわな
止まらないと捕まる訳だし
取り締まり強化しはじめた所もあるからこれからバンバン「犯罪者」を捕まえてくれ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:48▼返信
※342
日本は信号はかなり守ってるほうだから全ての横断歩道に信号つけりゃいいんじゃね
費用はガースーが何とかするやろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:48▼返信
車カスは基本他人のせいにする奴が多い
一番責任ある立場なんだがなあ・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:48▼返信
夜とか細い道で歩行者が見えにくいところとか、あと前にでかい車がいるときは歩行者に気がついたときには急ブレーキになるから止まれない状態になってることはよくあるな
気がついたらできるだけ止まるようにするけど、できない状態で違反なんか喰らったら流石に怒るわ


354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:48▼返信
>>349
つけてるだけマシ
コイツ初心者かよってはなる
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:49▼返信
>>53
怪我で入院している間は通常逮捕されないぞ。退院した時には事件から大分時間が経ってたから証拠の隠滅はできないし、逃亡の恐れもないと判断されたら逮捕する意義がないから妥当だな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:49▼返信
とりあえず後ろに車いないのに止まらない奴は擁護の余地がないと言う事は分かった。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:49▼返信
※348
道交法くらい覚えてるだろ
覚えてない自慢しても馬鹿にしかみえんぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:50▼返信
ここで怒ってる奴って車にも乗れないこどおじだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:50▼返信
最下位東京かと思ったら宮城なんだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:50▼返信
>>55
いや、立ってたら止まれよ。立ち止まらず歩いてたら通りすぎていい。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:50▼返信
全員が気を付けりゃいいだけなのにどうせ車がとかどうせ歩行者がって他人に期待して事故してるやつはチンパンすぎひん
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:50▼返信
お猿さんが運転してるからやで
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:51▼返信
横断歩道に向かって脚を大袈裟に上げると焦ってドライバーさん止まってくれるからオススメ👍
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:51▼返信
車間開けてないから後ろに車が居た時すぐ止まれないんだろ
車間詰めてる車カスが悪い
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:51▼返信
>>68
エレベーターで「閉」ボタンを押すのは日本人だけだってね
外国人曰く「たかが数秒の差だろう?」との事
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:51▼返信
電車の遮断機付近の横断歩道
安心して横断できるのは遮断機が降りている間だけ
99パーセントは一時停止すらしない
残りの1パーセントは停止するけど横断しはじめるとエンジンふかしまくって威嚇する
自己中かキチガイしかいない
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:52▼返信
>>303
しかも追い抜き禁止のとこでするよなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:52▼返信
※357
道交法全部覚えてる奴なんてほぼいない。断言できる。
覚えてないのは低能って噛みつく奴はいるけど、そもそも道交法なんか教習所でも全文は習ってない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:53▼返信
>>353
そもそもできない状態で違反なんかもらうわけない
それでも違反になるなら単純にお前に過失があるないし違反して文句言ってるだけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:53▼返信
※365
そりゃ違うぜ
東アジアだけだよ
中韓や台湾でも閉おすやつおおかったわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:54▼返信
>>336
はってなんだよ
信号無視以外も守れよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:54▼返信
※368
だから教習所で習ったことくらい覚えてるだろっていってるやん
何いってんだこいつ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:54▼返信
>>1
これ後ろに車いる場合止まると事故りかねないし自分の車だけだった場合そのまま通りすぎた方が早いってのもあって全く無駄な法律よな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:54▼返信
更新時テストすりゃいいのに
落ちたら再講習
とったらテスト無しってのがヤバイ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:55▼返信
・交通法が絶対正義マン
・交通法分かってるけど状況によるマン
・車持ってないからとりあえず交通法で殴るマン
・車に待たれるのが嫌マン

・そもそもルール覚えてないマン←こいつが一番ヤバい
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:55▼返信
車を左ハンドルにするか
右側走行にすれば見やすくなるからいいと思います。
頑張って下さい。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:55▼返信
>>295
自己中過ぎ
意味が分からんよな
なら歩行者に迷惑だわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:55▼返信
そもそも信号機のない横断歩道を作りすぎ
信号機設置する予算がないなら最初から作るな
渡るなら自己責任で渡れ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:55▼返信
渡るか渡らないか紛らわしい行為は違法にしろ
歩道だって道なんだからルールは必要
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:56▼返信
※375
それな
なんで覚えてないとか知らないでドヤ顔してんねん
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:56▼返信
※372
だから書いただろ?学生時代のこと覚えてるのか?って。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:56▼返信
自己中は事故中ってことか
こりゃ失礼
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:57▼返信
>>341
止まらないと言ってる訳じゃないし
手は上げた方が良いんじゃない?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:57▼返信
>>76
取引先担当者と食事して会計時に「ここは私が払いますよ」と言うと相手も財布出して「いやぁ、そういう訳には・・・」と財布を出すけれど結局は払わない・・・みたいな
ただ、コチラは初めから払うつもりだし相手側も分かった上で払う素振りをするのも社会人の暗黙のルールなんだけどね
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:58▼返信
※381
学生時代に免許とったけど覚えてるよ
さすがに講師の顔はおぼえてないけどなw
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:58▼返信
>>373
止まると事故るって言うなら
お前の理論で事故は起きまくるな
常に急ブレーキかけるのか?
無免許はバカだなぁ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:58▼返信
※384
譲ってくれたと思ってしまうから先に行ってくれや
会計の話は別問題やろw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 10:59▼返信
>>112
マジレスすると、自転車は降りていないと歩行者扱いにならないよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:00▼返信
>>378
いうほど大量には無いだろ、田舎はそもそも横断歩道すらないし
デザイン的に、歩道を車が横断するようにしたら止まりやすくなるのかなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:00▼返信
>>379
そんな特殊なケースを引き合いに出されてもね
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:01▼返信
>>381
知っていいようが 知らなかろうが 覚えていようが 覚えていまいが 道交法は存在する
違反があれば理由に関わらず裁かれる
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:02▼返信
止まらないほうが絶対安全なのに
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:02▼返信
だからなんで覚えてないのに偉そうなのかまじわからんわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:02▼返信
※196
体が車に接触しなくても、横断歩道で鞄が車に接触しただけで「物件事故」でお金取れるよw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:02▼返信
通勤時に正に誰も止まらない場所あるな
てか止まってるの見た事ない
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:02▼返信
マウントとりたいだけだしほっときゃいいのに
レスつけるから喜んでなつくんじゃね
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:03▼返信
朝の通勤時に押しボタン式の横断歩道で引っかかるとテンション下がる
仕方ないけどね
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:03▼返信
歩行者だが、横断歩道で車は止まらないのが普通と思い込むようにしてる(その方がストレスが少ない)。
勿論止まってくれる運転手には感謝するが、隙間から原付や自転車が突っ込んでくることがあるから、
結局、しっかり左右確認しないと怖くて渡れん。
神奈中バスは止まってくれる率が高いな。やはり会社の看板しょって走ってるからだろうか。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:03▼返信
男子中学生二人が横断歩道で待ってる時に車が止まって二人を渡らせた後、中学生が「世の中まだまだ捨てたもんじゃねぇな」と話ながら去っていくのを見て何かほっこりした
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:03▼返信
こっちが止まると対向車も急停止してとまることあるな
気づいてないやつおおいんじゃないか
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:04▼返信
※397
逆に1個もひっかからないとちょっとテンションあがるわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:04▼返信
>>379
横断歩道は歩道だよ?
車両は横断歩道を渡らせて貰ってるんだよ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:04▼返信
>>364
その理論でいくと赤信号も無視するって話になるんだが馬鹿なのかな
何のためのひし形かな
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:04▼返信
どこで警察が見てるか分からんから出来るだけ停まってる
大抵サッと渡ってくれる人ばかりそんな気にもならんし
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:04▼返信
全ての運転者がこのルールをしっかり頭に入れて実行すれば問題ないだろ
対向車ガーのとか追突ガーとかグチグチ言い訳するなよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:04▼返信
運 転 手 を 信 用 す る な
 
家に鍵をかけるぐらい他人を信用していないのに
なぜ見ず知らずの運転手を信用して命を預けられるのか
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:05▼返信
※400
たしかアンケで気づいてないってのが2位だったな
一位はそもそもそんな義務あるの知らないってごみばっかだったが
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:05▼返信
>>405
そりゃみんながしっかり気をつけてればミスなんてゼロになるわなあ
せいぜい精神論でがんばってくれや
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:06▼返信
※406
それな。いくら歩行者保護、歩行者有利とか言われても、
事故った時にダメージが大きいのは歩行者だし。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:06▼返信
※406
他人に期待するなっていい言葉だけどな
もちろん歩行者にも信用しちゃだめなんだよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:06▼返信
自分の後ろと対向車線の車の状況見て判断してる
後続車がいる時は停止する
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:07▼返信
>>353
スピード出し過ぎ、前照灯(ハイビーム)使え、車間詰め過ぎ
こんなところか。できるだけ止まるようにしてるのは偉いとは思うけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:07▼返信
当たらなければどうということはない
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:07▼返信
流れが止まるんだよ
邪魔だから信号のあるところ渡れなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:08▼返信
飛ばしてるわけじゃないけど
歩行者が背景に紛れ込んで気付いた時には止まれないときあるわ
その時は正直スマンと思っとる
夕方とかマジで歩行者目立たない
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:09▼返信
なんで一定の速度で動いている巨大な物体に当たるのか
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:09▼返信
横断者がいても自分は止まらなかったがミラーで確認すると対向車は止まっていたのを見るともの凄い罪悪感に襲われる
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:10▼返信
※412
ハイビーム大事
だけど対向車や前に車いるとき使うと煽り運転扱いされるからそれも気を付けるも付け足しといて
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:10▼返信
>>414
信号を設置する程の交通量じゃないと判断したから横断歩道を設置したんやで
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:11▼返信
>>415
なんで止まらないの?
歩行者がいないって確認できない時以外は徐行するから止まれるはずなんだけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:11▼返信
ハイビームなんて明かりのない郊外ぐらいしか必要性を感じないが
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:11▼返信
>>13
そのまま死んでいって欲しいな
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:12▼返信
>>226
前の車が通り過ぎたら見えないし、間に合わないから難しいね
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:12▼返信
※415
実は夕方が一番気づかないらしいで
ちょっと暗くなってるくらいなら気を付けないって心理が働くとか
逆に真っ暗のほうが注意を払う人が増える
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:12▼返信
>>408
私はルールを知らない守れないアホですって自慢されてもなぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:12▼返信
>>416
あんな広い海でも船舶の衝突・接触事故が起きるんやで
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:13▼返信
よく運転マナーで話題に上がるナゴヤ民だがみんなとまってるぞ
名駅付近も田舎方面も
だがウインカーはださない
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:13▼返信
>>425
ほんとアホなルールだわ そのせいで多くの人間が不幸になってる
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:14▼返信
場所によっては急ブレーキになることもあるからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:15▼返信
>>426
道があって走行エリアが決まってる陸上のほうがよりシンプルだろう
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:15▼返信
はちま民ってこの手の話題大好きだよな
これだけコメントの伸びが違うわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:15▼返信
>>421
明かりのある所で歩行者見落とすなら
まず眼科に行った方がいい
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:16▼返信
黄色信号と一緒で
横断者を認識した時点での自車との位置関係による
停まれるタイミングなら停まるよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:16▼返信
車通り多い道だと「前が行ったから」「後ろに迷惑だから」で止まらんし、車通り少ない道だと「通り過ぎた後渡れば良いだろう」って感じで結局止まってくれないよ
一番理解できないのは横断歩道手前で減速だけで止まらない奴な、歩行者が進まないからなんだろうけど車止まってないのに渡れるかよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:16▼返信
>>386
煽るにしてもちょっと頭悪いぞそれw
2割しか止まる意識がないって事は8割後ろが急ブレーキするハメになってるって事なんだぞw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:17▼返信
これ歩行者側にも問題がありますよ
徐行して止まろうとして歩行者側がどうぞ行って下さいと手で合図し車が過ぎ去るのを待つ人も居るんてすよ・・・
やはり手を挙げてもらうのが分かりやすいけど、歩行者側の気持ちと運転手側の気持ちもあるので、難しいの一言
解決策はすべての信号機が無い横断歩道に「次世代手動式簡易信号機」付けるしかない
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:17▼返信
>>416
自分も経験あるが「見通しの良い信号のない交差点」でも事故が起こるんだよ
自分は優先道路走ってたのに右側から突っ込まれた
幸いにもお互いに軽傷だったが「何やってるんですか!?」と怒ったら相手は「いや、ぼおっとしてました」だってさ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:19▼返信
こういうので下位を発表しちゃうと「止まらなくていいんだ」って思っちゃう逆効果もあるんだよな
逆に一位の長野とかは頑張って更に止まっちゃう
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:20▼返信
自動運転はやくきてくれー
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:21▼返信
>>428
でも記事では長野県だとちゃんと止まれてる見たいじゃん
しょうもない言い訳するのは見苦しいよw
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:22▼返信
横断歩道が見えた時点で減速しろや
停まれないとかぬかす無能はさっさと返納しろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:22▼返信
>>437
原因は相手が止まることに期待したことなんだよなあ
期待していなければ 本当に大丈夫か不安になるはずで 優先順位を確かめるはずなんだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:22▼返信
>>195
法的な義務はないから良心の問題やな
さすがに自転車が横断を始めてる所に突っ込んだら犯罪だが
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:22▼返信
正直サーキット走るより一般道が怖いわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:23▼返信
車は信号以外で止まらないものだ としたほうがどう考えても安全
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:23▼返信
止まりたいのだが横断者に気が付かない。意識付けしないとホントダメだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:24▼返信
>お前ら、なんで止まらないの?

いや、車もってないし…
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:24▼返信
歩行者と自転車乗る人にも道交法の基本講習は義務化した方がいいと思う
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:25▼返信
ワースト一位は宮城だってちゃんと書いとけや
宮城、東京、岡山の順
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:26▼返信
お前ら?俺は止まるぞ?実際止まった事は片手の指の数に収まらない程度はある
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:27▼返信
止まって再加速は金が掛かるから嫌
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:27▼返信
歩行者が渡りたいという意思表示をしたらもうちょっと止まると思うんだけどなぁ
横断歩道前で手を上げてたら車のほうもきっともっと気付くはず
渡るのかただそこで待ち合わせしてるだけなのかわからない人も多いし
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:27▼返信
流れどうのとか、気がつかないとか言ってるけど嘘やで
パトロール中の警察官がそばに立つだけで
どの車も横断歩道前で停車して歩行者や自転車を横断させるようになるw
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:28▼返信
東北でも宮城だけ異常に低いの何が原因なんだ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:28▼返信
車カスさんは道交法を守ってどうぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:28▼返信
警察に捕まらないことは最優先だからな
警官が居たらルールは守る
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:28▼返信
>>442
捕捉すると相手側は一時停止した上で出て来たんだ
停止するだけで確認してないんだろうな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:28▼返信
横断歩道の前に人がいたから止まったけど、横断歩道渡るつもりじゃなかったパターン何度かあって見極めが難しいんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:29▼返信
横断歩道でひょっこりはん
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:30▼返信
>>458
見極める必要ないだろ
毎回止まって毎回確認すればいいだけの話
そういうルールだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:30▼返信
車民がいちいち理由つけてて笑う
お前らが止まらないのは本当だからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:30▼返信
停まらんでもええよ
停まって欲しい時はガンガン行くし
最悪はねられても家族にお金行くし
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:31▼返信
俺いつも止まるからいつも後ろの車に煽られるわ
何急に止まってんだってずっと追いかけてきやがる
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:31▼返信
飯塚みたいにひけばいいだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:31▼返信
※450
免許取ったタイミングを知らんけど少なくて草w
別に止まったこと無いって話はしてないやろ

状況に応じて止まらないこともあるよねって話を出したら
免許持ってない奴が止まらないのは何事だって発狂しだしただけ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:31▼返信
居るか居ないかよくわからない歩行者にすべての車が常に配慮するより
歩行者が車に当たらないように動くほうが
絶対簡単で確実で安全だぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:32▼返信
※463
金とるチャンスやん
今どき煽り運転するとかあほやな
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:32▼返信
>>460
いやそれは車運転しない人の意見だわ
車運転したらどういう意味かわかるよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:32▼返信
止まるのは義務やけど後方と対向車次第じゃ止まれん時もあるんやろな
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:33▼返信
The歩行者様ってのがいっぱい居て草
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:33▼返信
とりあえず渡る気ないやつ横断歩道手前でずっとスマホ触んな
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:34▼返信
歩行者は優先されるべきーとか言ってるから死ぬんだよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:34▼返信
>>466
あいつら車を目視出来てて余裕があっても自分から避けようとせんアホ共やぞ?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:35▼返信
ミスをゼロにしましょうみたいに達成不可能な目標を掲げてるんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:36▼返信
俺はお構いなしに気にせずに進んでいくよ
それで事故っても車の責任やろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:36▼返信
>>472
逆だろ
その思考が抜け落ちてる奴がいるから死ぬんじゃん
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:36▼返信
クリボーが一定の速度で動いているのなら避けるのはたやすい
止まるかもしれないし止まらないかもしれないから事故るんじゃないか
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:36▼返信
住宅街の狭い道を減速せずに走ってる奴の方が危ない
この辺学校や公園あるから減速しようとか考えられないのかな?
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:37▼返信
轢けばよくね
金払うのは保険屋なんだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:38▼返信
※478
考えてないから減速してないんやで
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:38▼返信
※478
免許は馬鹿でも取れるから仕方ないんや
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:39▼返信
保険に入ってりゃいいけどないならほぼ泣き寝入りコースなんだよな
支払いに対しての強制力なさすぎだろこの国
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:39▼返信
じゃあ信号がない横断歩道の意味はないじゃん
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:39▼返信
※481
それどころか免許なくても運転するやつおるしな
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:39▼返信
>>463
これの最悪のパターンが
車停止→歩行者渡り始める→車と重なって後続車が見落とす→追い越そうとしてはねる
それが怖いから手を上げて渡りましょうって言っても子供くらいしか守らないし
結局歩行者が多いところはガチガチに速度制限固めるしかないわな
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:40▼返信
>>468
止まっても渡らない人は稀にいるけど、声かけりゃいいだけ
みんなシャイ過ぎるわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:40▼返信
何で日曜の朝からこんなにコメントのびてんだ
そろそろ500やん
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:40▼返信
死角多すぎの場所を暴走するやつは命知らずと言わざるを得ないな
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:40▼返信
そんだけ停止しない車があるって把握してるなら信号でも作れば?
税金だけとって対策しないのはどうなの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:41▼返信
>>473
いやその状況車からも歩行者目視できてるやろ
車が停まれ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:41▼返信
カメラ設置であとで処罰すりゃいいだろ
信号機に比べたら安価だしなぜしない
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:41▼返信
これって確か自分がいった自動車学校ではパトカーも守らない事だって教わったと思う
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:41▼返信
>>489
ぜったい警察は事故を予防する気ない
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:41▼返信
※490
両方止まればええやん
牽制し合えば事故にはならん
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:42▼返信
歩行者側も腹立つときあるからな
車右折しようと信号点滅してんのに
歩きスマホでちんたら歩いてる
一回クラクション鳴らしたら驚いてスマホ落としてたよ笑
こういう奴らが事故に巻き込まれるんだなと
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:43▼返信
※493
警察は取り締まるのが仕事であって予防は実は業務にないんだよな
専用の機関いい加減作るべきだろうけど利権と予算の関係があってうまくいかん
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:43▼返信
>>494
いやそれが一番危ない
どっちが先に動いて良いのか分からなくなるじゃん
そういう迷い・焦りがやばいんだって
優先順位ははっきりさせるべき ゆずりあいなんて大間違いだから!
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:43▼返信
止まるんじゃねぇぞ
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:43▼返信
※487
停まらんカスがずっと言いわけしてるだけ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:43▼返信
馬鹿な歩行者を馬鹿な運転手が引いて始末する
運転手は豚箱にいく
いいことづくめじゃね
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:44▼返信
止まるやつが2割って事は止まらないやつが8割って事を理解してる?
その8割が自分の後ろ走ってるって事は横断歩道で止まるとほとんど後ろの車は急ブレーキになるからものすごく事故りやすいんだよ、なら無視した方が安全という事になる
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:44▼返信
>>496
明らかに事故が多い交差点だと分かってて放置してる
口では「事故を無くしましょう」とか言うくせに 言ってることとやってることが違う
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:44▼返信
※495
わざとゆっくり歩いてんのかって思うぐらいマイペースな奴おるよな
優先だからって何してもいいわけじゃない
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:44▼返信
※497
だからずっと牽制しあってろよwww
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:44▼返信
これは全員に講習しないとダメやろな
ゴールド免許は講習免除されてるけど、免除の種類にかかわらず全員に周知徹底させなきゃ直らないと思う
ルールを守って横断歩道手前で停止して追突される事故がよくあるんだけど、これはみんなが横断歩道で止まる意識がないと防げない
現状では横断歩道で止まって追突されるくらいならそのまま通過したほうがいいという自己防衛のために止まれない状態
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:44▼返信
※501
そもそもそんな車間距離とスピード出してるのがおかしいんだが
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:45▼返信
>>489
全部の横断歩道に信号とか無理がある。
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:45▼返信
横断歩道は欠陥ルール
止まるわけねーだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:45▼返信
※502
それは警察じゃなくて行政の仕事じゃね
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:46▼返信
ウラジオストックとか横断歩道めっちゃ守るぞ
車が止まるの前提でズカズカ渡るから車も注意してて止まる
日本でやると事故るかクラクション鳴らされるけどな
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:46▼返信
※507
だからカメラでいいんだよ
中国方式が一番安価でかなり効果高いわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:46▼返信
車運転してるとみんな基本自己中になってるから止まらんぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:46▼返信
>>509
とかなんとか言ってごまかすせいで不幸な事故が減らない
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:46▼返信
自分は極力、横断歩道使わないかな
自分ひとり渡る為に車を何台も止めるの迷惑じゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:47▼返信
>>348
横断歩道に関しては右左折巻き込み安全確認、車線変更確認並に覚えていないとダメだろ
お前の好きな学生時代に例えるなら修学旅行先忘れるのと同じレベルやぞ😅
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:47▼返信
ここの奴らを見る限りやっぱり厳罰化必須だってわかるな
止まれてる県もあるならモラルの問題だろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:47▼返信
長野では7割停まってる時点で不可能という言いわけには無理がある
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:47▼返信
>>510
ロシア人は時間を守る精神が無いからゆっくりのんびり運転してんだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:48▼返信
※513
実際警察にいっても何もできんしな
あいつらは取り締まりしかできんぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:48▼返信
ルールは知っているが横断歩道で一旦停止ルールは間違っていると思う
あのせいで危険度が増して沢山の人が死んでいる
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:48▼返信
第一次交通戦争の時は死んだ奴が悪い!という意識がドライバーに蔓延してたから自動車保険が普及したんだよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:49▼返信
>>339
止まらない速度は徐行とは言わないよ
法的な話ではね
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:49▼返信
>>511
そしたらまた監視社会とかって騒ぐ連中が居るからな
むずかしいね
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:49▼返信
※516
そりゃはちまにモラルあるやつはこねぇよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:49▼返信
止まらなくても捕まらないから免許講習のときに教わったこと都合よく忘れてるんやで
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:50▼返信
※523
お前らの祖国と同じでいいだろで推し通ればいいのにな
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:50▼返信
>>519
警察は事故を減らすんじゃなくて 犯人を捕まえることが評価される仕組みなんだから 仕方がない
被害者が何度も相談に行ったのに事件を未然に防げませんでしたー とかよく聞くやつも同じく
ルールが悪いせい
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:51▼返信
お前ら埒が明かないから筋トレして洗車するわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:51▼返信
>>129
これはマジで思う
189のケースだったりボーっと突っ立ってるだけのケースもあったりするからややこしいねん
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:52▼返信
>>339
直ぐ止まれないのは徐行してないからなんやで。
道路交通法2条第20号を読み直すか免許返納してどうぞ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:52▼返信
>>508
欠陥なのは運転手の方だけどな
更新時に試験必須にすべきだと思うわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:55▼返信
どっちが悪いで言い争っても不毛だな
いじめだってそう
いくらいじめっ子の方が悪いといったところで問題解決にはならない
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:56▼返信
※527
権限がないからしょうがないね
かといって下手に権限与えるとろくなことにならんし
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:57▼返信
はちま民この手の話題どんだけ好きやねん
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:57▼返信
※20
歩行者の立場で見てもさっさと行けよと思う時があるよ
減速してるけど横断歩道前で止まれなくね?ってスピードでトロトロ走る車とかね

536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:58▼返信
アイキュー低い、近い将来絶対に事故起こして自爆死するのが確定しているようなバカなドライバーがいるだろ?

そいつは死ぬけど、この場合ブレーキ踏むとIQ低いのと車間距離が短すぎるアホどもが追突してくるから止まれない、という事はある。普通は止まるよ。後ろに車間距離が短い死亡確定の呪われた車がいる場合には止まれない
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 11:59▼返信
つか場所によっては横断歩道ありすぎなんだよ
500mに1ヵ所とかにしろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:00▼返信
>>477
Bダッシュでクリボーに反応出来ず激突死してる奴も居るし
そして現実だと死ぬのはマリオでなくクリボー( ゚σω゚)
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:03▼返信
やっぱり交通ルールネタは伸びますなあ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:04▼返信
それなりにスピード出してたら急に止まる方が危険だしなぁ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:05▼返信
>>523
監視社会と言っても実際職場はカメラだらけやしショッピング先も当然カメラあるし、道路に出来ても問題ないと思うわ
コソコソ悪い事してる奴等しか反対してなさそう(´・ω・`)
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:05▼返信
昔からもしも車が止まったらそれは白黒上下のツートン車ではありませんでしたかと言われてるくらい止まらないもの
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:11▼返信
車に普段乗ってないゴミ行政側が実情を無視した勝手なルールを押し付けるな
歩行者も車もリスクが増えるだけだ
形骸化していることにはたいてい理由があるんだよ
制限速度だってそうだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:12▼返信
渡る意思は出して欲しい
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:12▼返信
コレのせいで歩行側が車が完全に止まるまで進めないでもたつく。流石に2割にかけて進行できねえ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:12▼返信
流れとタイミングだよ。
一々止まると事故の危険性も有るからね、後ろの車の衝突もそうだけど、反対車線の車が止まるとは限らないので、こちらが止まって歩行者が渡りだしたら反対車線の車に轢かれる可能性、高いんだよね。
よって信号のない場所では後続車の状態のほか、対向車線の車の状態、その他誘導者有る無し等々考えて止まるかどうかを考える。

歩行者がいるから止まる、止まらない、親切じゃないと単純過ぎる頭で物事考えるやつは本当に危険。こういう奴は左翼に知らず識らずのうちに操られやすいから自覚しろよ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:14▼返信
停止義務知らんバカが多いんだよ。
酷いやつになると停止した車両を横から抜いていく。
歩行者死ぬぞ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:14▼返信
後続車をミラーで確認してあとは対向車線の車の挙動を確認して減速する気配が無いと止まれない
自分一人の意思ではどうにもならんのな、自分が止まっても対向車が必ず止まるという確証がないから
止まってもいいけど無事に渡り終えるまで責任発生するし
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:14▼返信
数メートル先の横断歩道使わずその場で渡ろうとする奴が殆どの印象。
ちゃんと横断歩道つかう人なら止まるし、それ以外なら無視
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:15▼返信
>>479
相手が死んだ場合の遺族側の怨みは半端ないよ
交通刑務所に入って法的に罪を償って保険で金銭的賠償をしても遺族側の怨嗟を聞かされ、精神的におかしくなって加害者が自殺してしまった・・・なんて場合もある
余程図太い神経してれば関係ないんだろうが
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:15▼返信
義務だとわかっていても、目に入ったときには停止線ギリギリだったりするからなかなかむずい
車線幅が広いとか、見通しが良いなら楽なんだけどね
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:17▼返信
>>546
全部止まらない言い訳
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:17▼返信
信号機のある交差点で横断歩道に歩行者がいるのに(当然歩行者側青信号)
左折、右折して横切ってくる車の方が困る、優先順位考えろよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:17▼返信
意識してる奴でもかなりの割合が徐行にしかなってないけどなw
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:17▼返信
>>539
あとタバコ関係も伸びるよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:19▼返信
>>531
試験なら止まるって答えるに決まってんだろ
欠陥ルールだから知ってても止まらないんだよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:21▼返信
>>466
運転ルール知らん+親が側にいない+周りが見えない、で構成されてるロケット小学生が道歩いてる限り無理やろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:24▼返信
俺は止まるようにしてるよ
止まったら大抵後ろの車は煽ってくるけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:24▼返信
飯塚幸三なら歩道でもフルアクセルぞ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:27▼返信

このランキングを公表するようになってから
ネット全盛時代のこのご時世着実に改善してってるよ
上位勢ほど伸びてる
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:29▼返信
うるせー
まずは免許取れ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:33▼返信
車がずっと続いてて歩行者が渡れずに困ってるんなら止まる
自分しか車がいないんなら止まるより走り去った方が歩行者も早く渡れるんだよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:35▼返信
歩行者優先やし関係なく進むけどな。ボケた老人じゃ無い限り、ブレーキ掛けるし、文句言われたら警察突き出したらいい話やしな。
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:36▼返信
おれ、横断歩道に人が待ってたら停車するの好きやで
大なり小なり感謝のジェスチャー送ってくれる人多いから、なんか人助けできた気がして嬉しくなる

だから逆に自分が歩行者の場合でも、止まってくれた車には必ず感謝を表すことにしてる。ちょっと頭下げるとか、軽く手上げるとかその程度やけどな
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:39▼返信
止まった車を追い抜こうとして
横断中の歩行者をはねる事故があるからなぁ
つべにもいっぱい動画あるでしょ
悲しいけど止まるのが全て正解とは言えない
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:41▼返信
雨の日は確実に止まってる
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:42▼返信
>>356
歩行者からしたら車待たせんのも悪いし止まるの確認してから行かなきゃいけないから逆に時間かかるし歩いてるのに急がされるしでマジでいいことないんだが
止まらないで行ってくれた方が100倍助かる
後続いないのに止まるやつなんか自己満
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:42▼返信
普通にわたってうまい事轢かれれば、ガッツリ金とれるぜ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:43▼返信
歩行者が安全確認の為に止まったのを、譲ってくれたと勘違いしてる車も居るんじゃないか?
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:43▼返信
※412
古い車にでも乗ってんのか?
今の車は対向車がいないときは勝手にハイビームに変わるぞ
あと車間距離をどれだけ空けようが見えんときは見えん

571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:45▼返信
>>2
前飛び出してこういう
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:45▼返信
>>405
理想論に過ぎねえよ
事実そういうやつがいる以上、現実の状況とルールに折り合いつけてなきゃ余計事故る
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:46▼返信
>>420
理想論いってんじゃねえよ
運転したことねえのか
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:46▼返信
>>563
ごもっともだが万が一怪我したら損だから車が止まれる速度や距離かは確認しとけよ
いくら金貰えても一生治らない障害を負うとか嫌だろ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:47▼返信
あおり運転と同じで、これも即免許停止にすべきだろ
止まらない奴に運転する資格はない
反論する奴はくず
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:48▼返信
※570
追加
他の車が歩行者がいる場合横断歩道で止まる前提なら歩行者に気がつくけど対向車と止まらず突っ込んでくるから車に隠れて見えるわけねえんだよな
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:48▼返信
渡りたい奴は手を挙げろ
これも罰則付けるべきだと思うよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:48▼返信
>>486
歩行者側からしたらそれは迷惑
早く行けよとしか思わん
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:48▼返信
>>64
そういうのを無理やり止めてなんで止まらないか聞いたら
そもそも止まらなきゃいけないという認識がなかったらしい
急に止まれるわけがないとか抜かしやがった
横断歩道の手前には菱形の表示があって、横断歩道がこの先にあるということが分かる様になっているが、これを知らないガイジは
免許返納した方がいいな
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:49▼返信
>>239
免許返納しろ馬鹿
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:49▼返信
>>11
免許返納しろ馬鹿
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:49▼返信
>>12
はい免許返納
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:50▼返信
>>422
おまえがしね
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:50▼返信
止まりたいけど信号ない所で急に止まると後ろから追突されるからなぁ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:50▼返信
流石に命を天秤にかけるのはないわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:51▼返信
>>85
免許証で首掻き切って死ね
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:52▼返信
>>27
法律で決まっているので(^^)
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:53▼返信
>>522
足を止めた瞬間に止まれるなんて、よっぽどノロノロ運転してるんだな。15~20キロくらいのスピードでも数メートルは進んでしまうぞ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:53▼返信
完全に歩行者目線でしか語れない免許も取ってない雑魚おるな
ルールはルールとしか言えない現実の状況みれずに事故増やしたいアホ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:53▼返信
>>29
免許証に火をつけろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:53▼返信
>>30
じゃあその目玉いらねぇな?
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:54▼返信
歩行者は、渡るなら渡る意思を示せ
それと対向車、なんでこっちが止まってるのか理解しろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:54▼返信
>>35
そしたら進めばいいだろ
そんなのは止まらなくていい言い訳にはならないんだよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:54▼返信
後続車だの影になってだのよくわからんな
もともと止まるつもりが無いからそんな速度で走ってるのが問題なんだろ
横断歩道があるなら人渡るかもしれん、と前もってスピード落とせばいい話だろうよ。後続車も
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:54▼返信
>>38
おまえがさっさと渡ればええんやで
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:56▼返信
>>46
名古屋!
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:56▼返信
>>47
ついでに命も返納してほしいわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:58▼返信
>>365
数秒じゃねぇだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 12:59▼返信
>>574
わいも止まる奴らと同様でチキンだから、流石にそこは見分けてる。心配ありがと。
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:02▼返信
>>594
対向車が普通に走ってたから歩行者はいないものと思ってスピードをあまり落とさずに走ってたら、実は歩行者が横断歩道前に立っていた…なんてことがよくある。気づいた時には急ブレーキをかけないと止まれない距離だから、後続車が反応してくれないかもしれないのでそのまま走っていくしかないんだよな。
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:05▼返信
横断歩道は手をあげてって教育されてるだろが
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:07▼返信
※11
馬鹿いたぁ!
道路交通法もしらねーのかwwww
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:12▼返信
>>600
右から歩行者が来るなら対向車も減速するかもしれんが、左から来ることは意識してないだろ
対向車が「反対車線を歩いてる間にこっちが通り抜けちまえ」って考え方してれば減速しないんだから、そこ見て状況判断するのは間違いよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:14▼返信
止まれやカス
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:16▼返信
>>163
止まらないと免許は取れないはずなんだが…いい加減な教習所だったんだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:16▼返信
待ってる奴がおっさんなら止まらない
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:18▼返信
>>568
金と引き換えに半身不随なんて危険もあるんやで
608.ナナシオ投稿日:2020年10月25日 13:18▼返信
>>423
実はこれ、止まらないと道路交通違反になるんだよな
んでも実際、止まろう思っても後ろ後続車が気付かず通常速度で走ってると後続車からは急ブレーキ踏まれた様なものになるから難しいんだよな
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:19▼返信
>>204
対向車がガンガン走ってるからスピードを落とさないでいたら、横断歩道近くになって歩行者がいるのに気が付くことってわりとよくある。その場合は急には止まれないんだよね。
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:21▼返信
>>343
道路の脇じゃなくて真ん中寄りに止まればいいじゃん。そしたら普通は抜かされない。
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:25▼返信
警察がもっと取り締まればそのうち是正されてく
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:25▼返信
車側としては警察に車間距離詰めるバカとか停止した意図を考えられないバカを路上に出さないでと言いたい
そいつらがいなくなればもっと上がるよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:25▼返信
>>232
だよな。車を買う金はないし、免許も持ってないもんな。歩行者にしかなれないから捕まるわけがないw
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:26▼返信
※11
横断歩道の前には予告するダイヤマークがあるし
速度を落としてはいるのが決まり
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:26▼返信
>>244
法律を覚えてないから、ものを盗んだり人を殺したりしてはいけないとわからなかったんです。許してくださいw
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:27▼返信
前が止まらなかったから通ってヨシ!
後ろが止まってくれるから通ってヨシ!
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:31▼返信
>>321
信号待ちしているところをバイクが左側から追い抜いていくのを取り締まるのが一番楽だろ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:33▼返信
>>354
定年してから免許を取った可能性もゼロではないからなぁ…
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:33▼返信
気付いてアピールじゃなくて手を挙げるなり存在感だせや
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:33▼返信
>>570
現行車全てに付いてるわけじゃないよ
オートハイビームは自動ブレーキがついてる車に付いてる感じ
あとオートハイビームは便利だけど万能じゃないから対向車や歩行者とのトラブルも多い
実際、オートハイビーム機能装備車でも多くの人が機能を切ってるらしいよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:34▼返信
>>412
後続車との車間距離も判断基準だよな。近すぎると急ブレーキに反応してくれなくてぶつかってしまうもの。
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:35▼返信
>>583
グエー死んだンゴ
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:37▼返信
>>420
"背景に紛れ込んで"って書いてあるじゃん。歩行者がいないと認識していたから徐行していなかったんだろ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:38▼返信
>>427
最後のが一番問題だwww
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:39▼返信
>>312
新入社員歓迎会でプチDQNな新人が「合流とか車線変更でウインカー出してる奴がいても俺絶対入れないっすよ!」(ドヤァ)とか言ってたな
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:40▼返信
>>462
うんこしたくて切羽詰まってる時にはねられたら悲惨だぞ…
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:45▼返信
>>435
横断歩道がある道を急ブレーキかけないと止まれない速度で走るのが悪い。
制限速度標識がそうなってないなら国が悪い。
いずれにしても歩行者を危険に晒さないことを第一に考えないとな。
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:45▼返信
>>603
右からの歩行者の話やで。左は対向車を気にするまでもなく見えるやん。
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:45▼返信
>>3
それでも少な過ぎるからこういうニュースは歓迎する
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:46▼返信
>>612
いや、それは警察じゃなくて教習所の責任なのでは?
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:47▼返信
>>10
歩行者を跳ねることと
追突されることを天秤にかけていってるなら
免許返上案件だな。
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:49▼返信
>>11
だから歩行者を危険に晒すのは仕方ないってか。
止まれるように走れ。
免許返上しろ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:50▼返信
>>108
短気なやつって、追い越し禁止でも構わず追い越してしまうんだよね
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:52▼返信
全国だと8割止まらないのが7割方止まるって
長野県優しすぎる
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:56▼返信
※594
それ
要するに全員に横断歩道前で止まる可能性があるって共通認識がきちんと根付いてれば
後続車が止まらないかもなんて不安もない
それが根付いてないことの問題
結局ナアナアにして自分も止まらない人間になってる
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 13:56▼返信
※572
だからと言って車の方が普段から止まることを意識してないと歩行者側は何もできんだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:04▼返信
だいたい40のとこで60出してるから見えた時に、とまる判断できないんじゃないかと、、
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:11▼返信
この手の話で止まってくれないというが
「横断する歩行者もよく見えるように横断する意思があるとアピールしなければならない」
というのが頭になくて、察してちゃんやってる奴が結構いるから何とも
今すぐ渡りたきゃ、手を挙げるなり旗をあげるなりして「渡るから止まってくれ」という意思表示してくれ
しないなら車通りが途切れるまでゆっくり待っててもいいだろう
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:12▼返信
横断歩道前で徐行とかは考えてないけど、歩行者見つけて後続車確認後ブレーキが間に合えば止まる程度だなぁ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:14▼返信
わざわざ止まるよりさっさと通過した方が歩行者は渡りやすい。信号ない場所は交通量も少ない。
そんな場所で後続車いないのに止まられると逆に恩着せがましくて渡る側にもプレッシャーになる。
止まらないのが正解。
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:18▼返信
よく覚えておけ
日本の社会で最も大切なことは 「みんなと同じようにふるまうこと」

たとえ正しいことであっても、大多数がやらないことをやれば日本では迫害される
「みんなと同じことをできない人間」として3段低くみられるので気をつけましょう
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:38▼返信
なるべく止まるようにしてるけど
自分の後ろに車がいなければ行っちゃう。
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:38▼返信
>>638
アピールしなければならない、なんて無い。
道路交通法に記載されているのは「明らかに横断歩道を横断する者がいない場合以外は直ぐに停止できる速度での通過が義務」だ。
この文章の意味が理解出来てないなら小学生からやり直した方が良いぞ?
自分の責任や技能不足を他者に擦りつけるとか恥ずかしい奴だな。
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:43▼返信
いや、これかなり改善されたと思うぞ
実際、4.2ポイント上昇してるわけだし、この件について知識を得たりして行動に移した人が一定数いたという事実は喜ぶべきだわ
止まらん奴は止まらんしな、ちな愛知
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:51▼返信
色々自分の見解言ってる香具師おるけど
信号機の無い横断歩道を渡ろうとしてる歩行者がいる時は車両は一時停止しないと道路交通法違反なんやで(´・ω・`)
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:53▼返信
大阪から田舎に行くと、横断歩道で停まってくれるの感動する。
マヒしちゃってるけど、これが普通なんだよな。
大阪の車・自転車のマナーが悪いのは、手本となる大人のマナーが悪いから。
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 14:59▼返信
>>38
歩行者に譲られて進んでも、車が悪いことになって捕まるからさっさと渡ってほしい。
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 15:20▼返信
反応のラストの青字が言ってるように
名前からも「通行人が不在の時には車が横断できる歩道」
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 15:29▼返信
止まったら後ろから追い抜いたバカが横断歩道わたろうとした人を轢きかけた事あったわ
マジでかあいつタヒねっておもった
650.投稿日:2020年10月25日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 15:58▼返信
>>189
それ何度か経験ある!
この前も、自転車から降りた女性2人が横断歩道がある角で立ってたので、渡らせようと思って止まったらビックリされた。世間話してるだけだったようだ

後続車もいっぱいいたし、すごい恥ずかしかった。もう嫌だこんな思いするの
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:00▼返信
>>649
おまえがタヒねだわ
日本の9割が止まらない、つまりは現状無視して事故を誘発するような運転するほうがよほど悪質運転
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:01▼返信
>>373
信号機付けろよ、どんだけ貧乏なんやこの国… とは思う。
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:07▼返信
うるせぇ!!!!

40km以下になると車が爆発するんだよ!!!

止まったら死んじまう!!!!
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:14▼返信
>>575
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:17▼返信
完全に歩行者目線でしか語れない免許も取ってない雑魚おるな
ルールはルールとしか言えない現実の状況みれずに事故増やしたいアホ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:24▼返信
判断がつかないのが多すぎる
横断旗持ってたり手を上げて意思表示されたら分かる
子供は出来ても大人が出来ないパターン

歩行者側も車に対して止まらんで良いからさっさと通り過ぎろと思ってるパターンだって多い
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:37▼返信
>>15
物陰から警察が見ているかもしれないから車は進めない。後続の有無に関わらず渡って
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:46▼返信
>>373
車間距離取らずにピッタリ追従してそう
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:46▼返信
なぜか車高下げてたりいろいろカスタムしてるドライバーの方が停まってくれるのな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:50▼返信
>>272
5回点滅で「ア・イ・シ・テ・ル」のサインだよね
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:52▼返信
>>152
小心者なワイ、「すいません、違うんです」の一言が言えずにそのままタクシーに乗ってしまう
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:54▼返信
>>597
魂のルフランやな
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:57▼返信
手をあげないからじゃない?
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 16:58▼返信
>>660
それはない
ただ印象に残りやすいだけ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 17:07▼返信
そもそも横断歩道通過時の徐行に問題がある明確に速度も定められていない
車は動いていれば物理的に0秒0距離では止まれない矛盾している
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 17:17▼返信
>>530
免許とってから言おうねボクちゃん
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 17:22▼返信
足一歩踏みだしてビビらせるの楽しいよなwwww
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 17:34▼返信
車に乗る仕事になってから意識するようになった気がする
テレビでバンバン流せば止まる人も増えるだろう
複数で乗ってれば注意する人が出てくるからね
渡るかわからん奴がいるとか言っている人もいるが、まず止まらなければ違反だから
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 18:14▼返信
ラピゲー 無断転載
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 18:14▼返信
※657
判断つかなくても~だろう運転はいかんだろ
そういうときは~かもしれない運転が重要
それができないんじゃ免許返納したほうがいい
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 18:55▼返信
普通に町中で横断歩道に人が立っても1割も止まらんよ。前の方が詰まってたり、先の信号が赤だったりしないと止まらない。以前に子供が横断歩道の前で左右見渡してんのに一切車は止まらなかった。それくらい車に乗ってる奴は糞ばかり。
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 20:39▼返信
可能な範囲で譲るようにはもちろんしてるけど
状況によっては難しいこともある
運転してる人ならそれがわかるはずで極端な意見言ってるやつは運転したことないやつだろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 21:29▼返信
横断歩道渡ってたら、少し遠くから思い切り加速をはじめて威嚇してくる奴が結構いる
渡ろうとすると加速するやつもいる
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 21:40▼返信
車が止まらんのは勿論ダメだけど
歩行者優先で車が止まるルールってコトを歩行者が知らん(ことが多い)からな
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 22:16▼返信
そもそも田舎の歩行者は横断歩道渡らん
交通量の多いところは除くが
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 22:28▼返信
>>398
路線バスは元々速度遅いし、通る道が決まってるからちゃんと止まってくれるな
反対車線で停止すると挨拶してくれるわ

タクシーは止まってくれない
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 22:32▼返信
田舎で交通量が極端に少なく後続も居ない場合は止まるよりさっさと通り過ぎた方が
双方手間が無いから素通りするが、それ以外は原則止まるけどなー
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月25日 22:58▼返信
もう今は違反になりました。人通りの多い繁華街などでは明確に渡ろうとした所を妨害したところで検挙ですが地方では横断歩道の向かって立っているタイミング(渡り始めるのか明確にタイミングが判らない状態)でも違反対象だそうです。安全のためにも無用な検挙トラブル回避のためにも横断歩道に向いている歩行者がいたら一時停止をしましょう。
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 00:12▼返信
空気読んで渡った方がいいぞ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 00:26▼返信
>>555
歩行者&受動喫煙被害者 VS ルール違反運転手&路上喫煙者って構図やな
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 00:34▼返信
※1
日本人は思いやりの無いキチガイが多過ぎる
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 00:40▼返信
>>676
そもそもウチみたいな農村である真の田舎には横断歩道がない
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 01:10▼返信
俺は止まるよ
いきなり飛び出す可能性がある奴らなんてとっとと渡らせた方が安心できるからな
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 02:48▼返信
ちゃんとしたと所で渡ろうとしないクソ野郎に道を譲る気はないだけ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 03:14▼返信
横断歩道はちゃんとしたところだろ、止まらない方がクソ野郎
横断歩道のないところで(なぜか車の前を)渡ってくるクソ野郎については、危険防止のためクラクションを鳴らしておk
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 03:15▼返信
止まったけど、なんかの拍子で急発進で事故もあり得るから
止まらない方が安全じゃね
停止しても追い抜きで事故パターンもある
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 03:25▼返信
>>570
じゃスピードの出しすぎだな
もちろん道の状況によっては死角になってどうしても見えない場合ってのもあるかもしれない、その場合は徐行しろ

ありがちなのが、反対車線が渋滞しているときとか。渡る奴がいなさそう雰囲気でも徐行した方がいい
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:29▼返信
車だって方向指示をだすんだから歩行者も手を挙げてわたる意思を示してほしい
あと横断歩道も何もないところで渡ろうとしてるときは止まりません
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 10:38▼返信
気付けばいいんだけど気付けないことも結構多い。
朝晩の通勤通学時や小学生が下校する時間は気を付けるけどね。
現実問題として信号の無い横断歩道には黄色い旗が必須だと思う。
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 11:40▼返信
気付けないのは運転に問題があるだろ
まぁ大半の人が気がついた上で「車の後に渡ればいいだろ」とスルーするのも問題なんだが
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:06▼返信
>>689 轢き殺しそうなやつだな
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 13:17▼返信
歩行者なら運転者に気を遣わせないタイミングで横断歩道に差し掛かれよ。ちなワイ歩行専のゴールドペーパードライバー。
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月30日 08:10▼返信
いや横断歩道のないところで一時停止あぶねえから
追い越してきた車とぶつかるとか当たり前にあるからな
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:53▼返信
>>694
記事の主旨理解できてなくて草

直近のコメント数ランキング

traq