Twitterより
これ、私が無知だったのが悪いんですけど皆さんに住居選ぶ際には覚えていただきたいことで不動産屋の「建物に光回線が入ってますよ!」というのはVDSLという建屋全体で100Mbpsしかでない回線だったりしますし、「景観が良いですよ!」は近くに電信柱がなくNURO光を外から引けないを意味します。
— 🍔星月ノイ🍔 (@neu_hoshiduki) October 24, 2020
建屋までは1Gbps通ってて部屋までがメタルケーブルなので最大100Mbpsになってる。ただ32部屋あったら30Mbpsになるのと、そもそもPPPoe方式は詰まりやすく遅くなりがち!って話らしいです!これ以上は知らん!このレベルの通信の話を一般常識にするのやめてくれ!全部快適にしておいてくれ!
— 🍔星月ノイ🍔 (@neu_hoshiduki) October 24, 2020
部屋数で割れ。
— 🍔星月ノイ🍔 (@neu_hoshiduki) October 24, 2020
30部屋あったら3.3Mだぞ。
良くあるケースなんだけど住居を不動産で選ぶのが間違い
— うおる (@Re_uoru) October 25, 2020
回線業者に『引っ越し考えてるのですが…』等依頼した方が良い
歯医者以外ならインフルエンザの注射打てる並みに知らない人が多いけど、家を借りるならガス屋やプロバイダーに聞く方がいい
この記事への反応
・集合住宅で最高速100Mbpsの光(VDSL)規格なら、今の値段より安価にして欲しい
と言うか、「自宅回線=単身者の自分しか使わない」自分としては、集合住宅に限らず戸建ての光回線でも最高速100Mbpsって回線創ってもっと値段下げたら良いんじゃね?と思う
・ほんとこれ
お陰で夜の一番ネット使う時間帯は通信速度が1Mbpsを下回る
日中は100Mbps近く出るのに
・「光回線が既に入っています」は本当鬼門。VDSLだったら恐ろしい。自室に回線を直接引き込めるかは不動産契約時に確認した方が良い。
・「光回線が既に入っています」は本当鬼門。VDSLだったら恐ろしい。自室に回線を直接引き込めるかは不動産契約時に確認した方が良い。
・これ見て可及的速やかに家を買おうと決めたぞ
賃貸だと光回線が制限されまくるのは困る
・内見するとき、光ファイバのMDFか、部屋に光コンセントある物件だけ選んだなぁ。
・戸建てでも電柱の位置とか既に電柱に設置されている設備の位置関係で物理的に新規の光ケーブルを敷設できないケースがあるので運ゲーではある・・・
・私元から入ってる物件選んだ事……あー、一応ケーブルテレビ来てたけどさっさと自分で光回線引いたから体感がないんだけど、友人宅が想定より相当遅くてゴールデンタイム死んでたのはしってる
・最近は各戸で帯域の食い合いするから辛いだろうなぁ
ADSLの方がましだったりして…… (うちは下り25Mbpsはでたからなぁ
【政府がテレワーク推進のために500億円投じて光回線を整備へ!!ネットが快適になるかも?】
【【悲報】日本の光回線速度、ゴミすぎて世界23位まで転落していることが判明】
これ、実際あるケースだからマジ、マンション等に住む予定の方はちゃんとチェックしたほうがいいぞ…

立ち入り禁止区域〜
まーたコピペから記事ってんのかよ!
パケットの仕組み的に隣人の誰かがファイル共有常習者なだけで終わる
インターネット強国韓国を見習え
戸数が多いところ選ぶなよw
聞くまでもなく遅くなるのわかるわw
いまだにWinnyとかShareとかNap鯖やってる奴いんの?
さすがに前時代的すぎるわ
すこしずつ上から表示されてISDN時代思い出した
回線遅いと感じた事は特に無い
auひかり ホームにしてから昇りも下りも3〜5G出てるわ
pingも3ms台だし
マンション住んでた時はネットよくなかったなー
集合住宅だからな
マンションでも最近のなら、各戸光配線位出来るぞ
大家の宗教上の理由ドコモしか使えねーの
まともな営業ならちゃんと調べてくれるよ
大家に問い合わせると工事無理だめですって言われるで
マンション自体で強制加入してる場合もあるけど回線安定してるかとは別の話
大家と工事の内容にもよる
勝手に外壁に留め金打つのは駄目だな
今こそネットに強い大家や不動産屋がいたら他より魅力的な選択の一つになるのにな
そんな面倒な事しなくても埋まるからwって思ってるからやらんだろうけど
「光回線ありますよ」しか言わない
しかも全員が一斉に全開で使ったらの話な
今の時代間違いなくガスより重要だろ
光は何が使えますかと聞くんだよ
訳分からん専門用語並べ立てても意味ないぞ
40越える部屋数でVDSLだけど、中々に酷い
違う
無線LAN敷いてる奴はオンラインに来るな、だ。
太さより遅延の方が問題。
夜間数Mに落ちるVDSLの部屋からNuro引ける部屋に引っ越すまで利用したけど、夜間でも50M近くまで出るようになったけどな
それでも不満なら引っ越し
不動産屋に聞いてVDSLとADSLを勘違いされる可能性を残すより、
光コンセントありと書いてあるところか、自分で見て選ぶしかないぞ
今日日店舗でネット環境判らないとかその時点で終わりだよ?
下手にGbE配線されてると帯域独占するアホが出てくるからな
VDSLならどうやっても100Mbpsしか使えない
実測だったら十分な速度だと思うぞ。
特にゲームやる人には致命的
時間帯によっては、普通の動画も無理やったけどな泣
結局大家次第よな
マジで意味不明な理由で工事NGあるw
だいたいはNTT入ってるけどクソ遅い
0時過ぎ以降も700MBps以上維持しててすまんかった
くっそ早くて助かる
ただこれに慣れちゃうと次引っ越す時大変だなぁ
回線工事NGの物件も多いから事前確認
マジ? NUROの何がいかんの?
見た時笑ったわ
マンション一階のテナントとか独自で光ファイバー入ってたりするから、出来ないことは無いと思う。
電話線利用してるんだから、シェアしたら電話繋がらない家出てくるだろwwww
工事が必要だし、管理者に許可取らなきゃならないもんな
またソニーのステマ記事か
家庭用では最強です
夜間はIPv6契約必須だけどな
IPoEにするだけでアホみたいに速くなるのに
他の人間は問題なく快適に遊べてると言っても社員扱い
月額いくらなん?
時代に合っていないものをメリットかのように宣伝できるのをのさばらせてはいけない
あのひとネットめっちゃ詳しいし
1年イライラしながら最終的に回線ランク上げたら問題なくなった
それでもNuroより遅い
(その間モバイルルーターレンタルしてた)
それ以来は超快適
300mbps下回った事ほとんどない
光(VDSL):電話回線をそのまま使う ※屋内工事不要
光:電話回線に光出力端子を加える ※屋内工事が必要
どの回線かと聞かれてないんだから答える義理はないだろうし、基本宅建業法で禁止されてるから虚偽はしにくいからな
普通に後から回線工事とか可能か聞くとか?
ルータレンタルにつき5000弱やが安いもんやで
>
こういうのを真に受けて自称情強が増えて行くんだなぁ
これアパート一括で契約してる奴ですかと聞け
ならないよ?
無線の基地局から先は有線なんだから、無線がいくら早くなっても有線はその先にいる
金払ってんのにそれはおかしいってなんか言えないかな
その速度制限はルーターに細工をすれば突破可能で、V6サービスとかいう名称で行っている※各社で名称は違う
IPアドレスをIPバージョン6に偽装するからユーザー側のルーターが必要なんだそうだ
契約見ろ
特に書いてなければ大家、管理人に確認しろ
スピードテストのサイトで速度出るようにチューニングされてる
実測はそこまで速くない、あと海外ドメインサーバー経由することごあるから格ゲーやFPSやる人はアンテナ1本になったりする。
OCNが無条件でV6にするらしいから待ってるけどまだ来ねえ@福岡
下り400ぐらい
あまりに遅すぎてわざわざ別に頼んで入れたわ
自分で3000円位のV6対応ルーター買えばV6になるんじゃね?
4Kも快適
6部屋しかないアパートだからなw
そんなもんいつ確立するかも解らんもん持ち出されてもなぁ…
要するに新規なら全員が対応してくれる
V6対応ルーターを配らないといけないから金がかかるので渋っているんだろう
IPv6への移行が進まずIPv4とIPv6が混在している過渡期の技術
お前の国では回線業者が住居紹介してくれるのかよ
例の件以降、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネはこれが第1号、変種も2020.10.4 21:30・2020.3.8 12:20記事でサムネにしていた
そこで回線持ってるNTTが固定回線から送られてくる全プロバイダーからの通信をIPv4とIPv6に振り分けているんだそうだ
要するにNTTの振り分けサーバーがパンク状態で速度が出なくなっている
そこでIPv4も偽装して全部IPv6に揃えて、NTTの振り分けを回避し高速化させる技術だとさ※振り分けはプロバイダーが行う
俺はマンションの共用LANケーブルのカテゴリーまで確認したぞ
遠い将来は衛星通信が主流になるかもよ
込み合う時間だと1Mbps切るぞ
回線二つ引ければ多少は分散して速度改善するしプロバイダ変えるだけでも速度が劇的に変わることもある
ネット使用率の高い夜はどこも回線が遅くなるし
なんならスマホのほうが速い
今はそうでもない
特に今年はテレワークが流行ったせいか個別に契約させるところばかりだ
光提供業者も今VDSLなんて引かん。
共有部のVDSL装置の電気代をオーナーや管理組合に払う方が手間
光ファイバー直収だとスプリッターに電気代はないからね。
キミひょっとして「基本情報技術者ぐらい普通は誰でも取る」とか言っちゃうタイプのアレ?
今の日本の事情なら遥かにマンションのが住みやすいだろう
ろくに回線の事知らない人が知ったばかりの知識で語ってる感じ
Ping 5msとかなんだがw
NUROで900出ててすまん
後は運が良ければオーナー次第で結構融通が利いたりする場合もある
基地局の設定いるはずだが
マンションの場合、何らかの工事いるなら、大家の許可いるから
回線を引きたくても大家が許可出せないなら引けない
ケーブルも一緒
マンション以上に広いエリアで使ってる人間増えると速度低下が起きる
料金もテレビと一緒にしたがるから高くなりやすいし
導入の手間が簡単なぐらいしかメリットない
129だけどもそもそもNUROきてねーんだわw地元のケーブルも1gの契約で800くらいは出る言うてたけど、そんなにいらんわ!テレビと固定電話、ナショジオ、ディスカバとかの有料チャンネル見れて、auスマートバリューで携帯代も嫁はん分ふくめて2000円安くなって、月額4700円で平均250出てたら十分っしょ!
あとBS切れるので、NHKの衛生放送料金もカットできるでめちゃお得やで。NUROなんかに4800弱も払ってるとか情弱情弱。
P2Pとかやってるんか?
ある程度の速度が出れば、オンラインゲームも動画も普通に大丈夫やろ。
プロバイダーが地域指定の確認表を出さないでV6の宣伝しているからたぶん業者側は全地域で対応済みだろう
とはいえ公式に言ってないなら使えない可能性も確かにあるが、安いし試す価値はあると思う
>>137
WiMAXの3日で10GB制限が鬱陶しい
ゲームのダウンロードは50GBとかも多く、すぐに制限がかかる
速さもある程度は必要だけど、一番は安定性
いくら速くても無線使ってますとかだと安定しない
大抵のマンションでは全員が同時には使わないし
そもそも固定回線契約してないやつとか大量にいるぞ昨今
もしやってみて駄目なら、それを盾にして大家さんに戸建てタイプの回線引き込みを頼むかだな
いや富裕層は家自体無いか広い土地に平家だぞ
3階建とか歳とると上行くのしんどくなるし、狭い土地で妥協した奴が悪足掻きした産物でしかない
テザリングな
このツイ主と全く同じ内容書いてNURO光の勧誘してるページがあったからお察しや
書いてる内容もネットワークやってる奴からしたら失笑ものやで
そもそもマンションでも新規で回線ひけるし、断られたこともない
ゲームに使ってるネットワーク帯域ってお前が思ってるより圧倒的に低いからな
大抵のゲームで100Mもいらん
ネットワークだけで言えばプロバイダーの各ノードの処理と、家庭内利用率と、ゲーム機含むネットワーク機器の処理の問題だから
無線は論外やけど
個人の専用線直結サービスもあるから最強ではないで
経路によっては100MB以下まで落ちる
10Gは10Gで繋がれた区間までやし、そんな莫大な設備を
敷設してるところは限られるから大抵はすぐ1Gまで落ちる
以前のようにアップデーターを円盤で配布してくれないかな。
それより、ラグが少ない方が重要
アスペかよ
だからNTTはドコモを完全子会社化した通信会社はすでに6Gの準備に入ってる
それまでは我慢だな
有線とか言いながらOCNとかソフトバンクとかって奴ザラにいるからな
導入時は快適だったのに最近では回線の奪い合いで夜8時~12時は劇的に遅い
お盆休みや正月は動画が止まることさえある
何のために金払ってんのか・・・
総理大臣さー、携帯料金ばっかじゃなくて日本全国の光回線のほうを何とかしてくれ
ping値高いなら分かるが…100MB必要なネトゲってどんなんだよw
高層階だと工事都合とか物理的な問題で無理かもしれんが
基本は自分で回線引けるかどうかを確認する事がスタート
周りが無知な老人ばっかならいいだろうが、やってることホリエモンと同じでクズ人間てこと自覚しろよw
いずれにせよ使う人間がろくにチェックせずに垂れ流してバイト代貰っているのはわかった。
やっぱ時代は大阪やね
マジで。