• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Rumour: 'Switch Pro' Could Feature A Mini-LED Display, According To A New Report



記事によると



・ソニーとマイクロソフトが次世代コンソールを世に送り出そうと準備しているが、任天堂の新ハード『スイッチ Pro』についての噂も浮上している

・『スイッチ Pro』はどのようなスペックをしているのか、そもそも本当に発売する予定があるかも不明だが、今回の噂は「Mini-LEDディスプレイ」と搭載するというもの

EconomicDaily Newsによると、ニンテンドースイッチのアップグレード版には台湾のパネルメーカーInnolux CorporationのMini-LEDディスプレイが搭載される可能性が示唆されている

任天堂は最近Innoluxを訪問し、現在のスクリーンサプライヤーであるシャープとJDIと別れ、来年到着すると噂されているアップグレード版スイッチにInnoluxのMini-LEDディスプレイ技術を使用している可能性があるという

・Mini-LEDディスプレイについて詳しくない人のために説明すると、アップグレード版スイッチのJoy-Conに小さいディスプレイが埋め込まれることはない

Mini-LEDとは、液晶のバックライトに大量の小さなLEDを使う技術のこと。現在のバックライト付きLCDスクリーンとOLEDスタイルの「ハイブリッド」と表現するのがベストだろう。各ピクセルを部分的にオン・オフできるので、暗い色の表現が得意とされている

Mini-LEDディスプレイは従来のLCDバックライトより細やかな局所輝度制御が可能で、画面のコントラストを向上させ、バッテリー寿命を向上させることができる

・この噂が真実なら、任天堂はアップグレード版スイッチで画面のパフォーマンスとバッテリー寿命を改善しようとしている




関連記事
任天堂が2021年にスイッチの新モデルをリリースとの噂!情報通「PS5やXboxがリリースされることに対抗するための動き」

【噂】関係者「スイッチ新モデルは処理能力向上や4K超高解像度など検討」

これが噂の新型高性能スイッチ!?米公的機関からRAMとSOCが変更されたスイッチが見つかる!

【噂】スイッチ新モデルは4K対応!?本体に接続できない新型Joy-Conの特許も見つかる





高性能版スイッチも携帯機と据え置き機のハイブリッド?
スペック上げるために携帯機能切り捨てるかと思ってた



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(751件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:31▼返信
子豚窃盗犯    子清水

2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:32▼返信
そうか
今スイッチ買ったらバカだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:32▼返信

連続喰い逃げ犯       子清水
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:32▼返信
BTSサイコー!!
チョッバリサイテーwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:32▼返信
スイッチに性能求めてるやつなんかおらんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:32▼返信
マジかよ
PS5逝ったぁあああああああああwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:32▼返信
>現在のスクリーンサプライヤーであるシャープとJDIと別れ、

ボロボロにしておいて捨てるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信
ミニLEDへの根拠のない絶賛が始まる!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信
全世界統一ハード来ちゃったな……
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信
電力消費めっちゃ上がるけど…
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信


自転車煽り犯     子清水
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信
耐久性上がるだけで良いのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信
チーステさん…w
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:33▼返信
中華TVでよく採用されているマイクロLEDの紛い物ですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:34▼返信
JDI今度こそ死ぬんか?(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:34▼返信
ま~たこういうことを

・LEDは熱に弱い
・素子が小さくなればなるほど熱に弱くなる

ま、「暗くなった」とかの故障多発だな
こういうのは冷却が完全にできるだけの大きさと、冷却ファンなどの機構がないといけない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:34▼返信
携帯機なら性能がちょっと上がるだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信

肉まんあんまんカレーマン    小清水
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
任天堂の興味のあるのはコストダウンだけだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
早くペーパーマリオの新作つくれや
ゲームキューブから何年たっとんねん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
ディスプレイって・・・携帯機確定やんw
結局PS5どころかPS4の足元にも及ばないクソ性能のハードだから終わったなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
新型はいいから新作ゲームを出せよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
LEDディスプレイって要はLEDバックライトの液晶だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
>>5
彼らは高性能なスイッチでゲームがしたいんじゃ無くて、PS5への叩き棒として高性能スイッチが欲しいだけだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
テレビですらミニLED採用したものなんてほとんどないのにSwitchに搭載されるわけない。ディスプレイ代だけで30万する。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:35▼返信
これは単にバッテリー持ち良くするためのマイナーチェンジじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
あーあPS5は発売前から敗北か
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
懐中電灯だと、5Wもあると相当明るいほうだが

これ、ヒートシンク付けても冷却不足ですぐに暗くなることで有名

LEDは熱と過電流が最大の敵で、小さい躯体で対策ができるのは過電流だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
ディスプレイだけ良くしても肝心の性能がね・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
有機ELにしてくれるといいんだけどな
目が疲れにくいし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
転売アイテムの性能なんてどうでもいいってことだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
結構です、スイッチは4kのテレビでやるんで
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
PRO言うてもコストに見合ったCPUの換えがないじゃんw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
オワコンの末路
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
ゴキブリ「SwitchPROとか有り得ないんだあああああああああ!!!!!!!」

どうすんのこれ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
んな金だけ無駄にかかりそうなもん使うか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
「スペック上げるために」って発想がバカ過ぎるよな
じゃあなんでPS4全然売れてないのって話
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
携帯機能切り捨てたらそれもうスイッチじゃ……あ、Liteとかいう産廃がありましたね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:36▼返信
任天堂がそんなコストが高いものを採用するとは思えん。ただの噂だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信
ハイブリッドをやめろと
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信
※30
ニシくんは有機ELは腐ると思ってるのでダメなんではw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信
>>37
PS4が全然売れてないなら、それ以下のスイッチは何?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信
あと曲げに弱いんで、色ムラがあるとか輝度ムラがあるとか
ぜってーなるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信


ドラフト候補外    子清水くん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信
>>35
豚の言う妄想の高性能スイッチProというのはあり得ないから何も間違っていないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:37▼返信
PS4vs Switch→Switchの圧勝

PS5vs SwitchPro→ SwitchProの圧勝

歴史は繰り返す
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
>>37
1億台超えてるのが悔しいんすね・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
これマイナーチェンジか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
コンコルド効果知ってたらさっさと次のハード出すよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
※23
ちげーよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
※41
ディスプレイ良くする程度でPRO?
アップグレードできるCPUがないぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
スイッチProとやらじゃなくて、マイナーチェンジだろ。一度やってるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
いいじゃん
携帯機として生き残るしかないんだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:38▼返信
つまり今買う奴は完全な情弱なわけ?ふざけんな任天堂
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:39▼返信
携帯性捨てないで高性能化なんかできるか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:39▼返信
>>53
携帯機ならスマホで十分ですが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:39▼返信
バッテリーの消費を抑えるよりもまず排熱関係をまともにしろよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:39▼返信
>>55
無理
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:39▼返信
元情報は「任天堂がInnoluxを訪問した」じゃないの。Mini-LEDディスプレイを使うとかは憶測で
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:39▼返信
Proって液晶の話?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:40▼返信
PS5完全にとどめ刺されててワロタw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:40▼返信
任天堂信者はゲームは好きじゃないからな

スマッシュブロの作者、なんて言うか忘れたが
あの人一時期、ソニー信者がどうたら言ってたのだが

「任天堂信者から見ると、都合の良い事を言ってくれる使い勝手のいい道具」
という扱いで、あの人を持て囃してたんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:40▼返信
S/PARKのバカでかいクリスタルLEDディスプレイで遊びたいです。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:40▼返信
ゴキブリ「SwitchPro出ないでクレクレー!」

悔しいねえゴキちゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:40▼返信
スイッチの液晶画面とか誰も使ってないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信

売れると いいねwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信
こんなもんにコストかけるぐらいならメモリとストレージに金かけた方が賢明かと
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信

転売屋が買いしめて終了」

 一般人は買えないよ

69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信
>>64
そんなもんがあるならゲーム開発者からとっくにリークされてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信
NEW3DSみたいに専用ソフトは数本のみ
後は対応ソフトでオブジェクトが少し増える程度のショボい代物だろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信
ニンテンドーがハードに金使うわけねーやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信
てかディスプレイよりジョイコンどうにかしろよ
特許回避とかで手を出せないのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信
液晶がよくなっても解像度上げないと…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:41▼返信


骨までスープになる

75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
ちまきも言っているが据え置き型スイッチって任天堂言及していたから

スイッチPRO(仮)は据え置き特化型だと思ったのに、任天堂お得意の無かった事にしますなのか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信


無駄な物は無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
>>64
いいからはよ出せよ
1TFlops超えるといいねwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
豚「PS4を超える性能のスイッチProきてクレクレー!」

ディスプレイとか言ってる時点で据置じゃないからPS4を超えるのすら無理ですね
豚顔真っ赤w
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
スイッチ Proは画面のコントラストとバッテリー寿命が向上するだけとか草も生えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
任天堂 「スイッチの液晶画面がキレイになりました!」
ユーザー 「デスクトップモードでしか使ってないんだが…」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
※56
まだまだ子どもには需要があるよ。
任天堂は無理せずそこで生き延びればいい。
もちろん大人はいらねー。俺も。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
これSONYのクリスタルLEDディスプレイのパクリじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:42▼返信
そもそもテクスチャとかも泥だしね…
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:43▼返信
>>75
豚が妄想してただけで任天堂はそんなこと一言も言っていないだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:43▼返信
スイッチソフトのジャギジャギカクカクはモニター性能とは関係ないからなぁ・・・
UIだけはクッキリ見えるわけだしww
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:43▼返信
「任天堂にとっては」高性能ということ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信
任天堂がなんか言及したことあったか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信
任天堂が液晶にこだわるとか絶対ないわwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信


レジ袋      子清水

90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信
 
 
え?リコール寸前のジョイコンは?
 
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信
それよりスーファミサービスのブレスオブファイア1と2をやるとスイッチ本体爆熱する方をなんとかしろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信
任天堂は、スイッチは普通のゲーム機のライフよりも長く売りたいと言ってるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:44▼返信
まだスイッチで戦う気なんかよ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:45▼返信
オープンエアーだの科学エンジンだの言って絶対に同じ名称を使わない陳腐堂がProなんてないない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:45▼返信
今のスイッチが売れなくなるからまだ発表しないんだろうけど結局出るかも?で買い控えが起きるんだし、買う奴は新型が出るのわかってても買うんだから本当ならさっさと発表しろよと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:45▼返信
価格が上がるから絶対に使わんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:45▼返信


レジ袋あたためますか?  子清水
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:46▼返信
こりゃガチ高スペックぽいな
マルチでおこぼれもらえるからソニー信者もうれしかろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:46▼返信
>>75

いまさら据置き型出したところでWiiUの二の舞でしょ
スイッチソフトのリソースを捨てるわけには行かないんだからジョイコン対応しないといけないし
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:46▼返信
チップセット変わってなきゃどう転んでもゴミですありがとうございました
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:46▼返信
まあ自分から行くってのは採用確率は高いかも知れんよ

俺が前にいたとこは、緑のNがモバイル用のチップセットを売り込みに来てた
デバイスメーカーが「採用してくれ!」っていうときは、あっちから来るもんだろ

それが、任天堂の方から行くってのは積極的に採用する気があるのだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:46▼返信


リモート      小清水
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
まあ今のスイッチの携帯モードは絶対にHD以下だもんなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
こんな高価な液晶使うわけないじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
据え置きか携帯かに統一しろよ
中途半端が一番悪い
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
そもそも、もしPS4を越える高性能Switchが来たとしてもソフト側がノーマル版Switchにも対応しないといけないから高性能の意味があんまりないんだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
>>91
お前がブレスオブファイアの名前出すたびに
ソフィアの街(ブレス3のCMソング)が脳内に流れるんだが…
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
エヌビディア(NVDA)の決算情報・2020年8月1日
テグラ プロセッサー(Tegra Processor)
…14億53百万ドル(前年同期比5.7%減)

※どうすんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:47▼返信
なんだよもう終戦かw
PS5の寿命も短かったなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
携帯機って時点でバッテリーやカードリッジ容量などの問題で高性能ハードは望めないな
まあ仮に据置専用にしたところでPS5並みの性能のハードを任天堂が作れるわけがないがw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
きったない絵を高精細で描画してどうする
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信


生理ナプキン      清水恵
113.もこっち投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
SwitchPro出たらPS5とXSXが同時に死ぬってのが面白いなw
まさかの一手だな
妙手ってやつだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
ニシ君には今のスイッチでもオーバースペックかと思ってたがw

結局性能アップが望みなのね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
>>98
高スペックって発熱にはどう対応するんですかねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
販促がうまいメーカー
乗せられやすい日本人
最高の鴨。

今年のクリスマスも、新型も上手な販促で売りさばきそうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
新型が出てもPS4以下のスイッチさんwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
今まで機能を削ったり小型になったりはあったけど
性能上げてきたことなんてあったっけか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:48▼返信
スマホより劣る性能を拡張しても据置の箱とPSには勝てないから
捨てるなら据置機能だろう…今のSwitchのイメージTVにも映せる携帯ゲーム機だし
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
>>107
3ならVITAでやってよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
いつまでも半端なことしてるからバカにされてんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
どうせこれも転売屋が買い占めるんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
任天堂はスパン短いな
ライト層は3万以上のもんをポンポン買えないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
>>111
辛辣すぎてワロタw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
スマホの足元にも及ばないゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:49▼返信
スイッチでPS5リモプできたらいいのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:50▼返信
>>118
New 3DS
スイッチプロと言われてるのも似たようなものだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:50▼返信
んで、4万超えか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:50▼返信
あの出来の悪いコントローラは、ポテンショメーター(可変抵抗の一部)のせい

前はアルプス電機製を使っていたようだが、数年前にシナ製に変えて
更にひどいことになってるというが

アルプス電機に設計し直してもらえばよい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:50▼返信
携帯機になるんだろうね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:50▼返信


貼り付けてる

貼り付けてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:50▼返信
SSDは……無理か
熱で歪みかねんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:51▼返信
>>118
ほんの少しのショボい性能アップでいいならNEW3DSがある
豚すら存在を覚えてないくらいのショボいハードだったけどw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:51▼返信
ソニービビってるビビってるw
任天堂の掌の上で踊り狂ってしまえw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
っていうかこのオモチャ進化させて意味あるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
携帯専用機になるなら買う気はあるけどな
ソフトが揃えばという前提条件はあるが
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
またXSX悲報がw

パナソニックチップセットのバグにより、最新のHDMI 2.1デノン、マランツ、ヤマハレシーバーが4k ・120hz HDR 8k ・60HDRを表示できない
問題はXBOXシリーズXおよびNVIDIAグラフィックカードに固有のようです
データの転送方法の実装が異なることに起因します
そのため、ps5は機能し、xbox ・ nvidiaは機能しないようです
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
>>134
ソニーがビビる要素ゼロでウケるw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
発熱発熱って別にお前らトーシロに作れっていってるわけじゃねーだろw
天才任天堂技術軍団がどうにでもするわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
高性能版って言っても、ブヒッチにシップ貼ったようなもんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:52▼返信
ぶーちゃんはゲームの性能は必要ない、グラも必要ないって言ってたけどどういうこと?しかもproって名前パクリだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:53▼返信
>>9
低スペ負けハードの間違いでしょwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:53▼返信
>>115
修理
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:53▼返信
携帯切り捨てれないってことはゴミ確定じゃないですかー
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:53▼返信
>>136
もうスイッチライトの事を忘れてる…
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:53▼返信
※98
マルチで足引っ張られなくなるなら嬉しい
でもどうせノーマルスイッチもマルチに入ってるだろうから現状と変わらんだろうな。あーなきそ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
>>6
まずスマホの性能にボロ負けしてるのどうにかしたら?wwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
>>5
結局ノーマル機種が不満なんだよねwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
これ絶対モンハン同梱来るやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
天才が作った結果、熱で歪んだり割れたり焼けたりしてんだから大したもんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
性能の改善は一切なさそうだなこりゃ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
>>139
東大卒のエリートの本領発揮だな
ソニーみたいな高卒じゃなし得ない事
してやる
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
>>139
WiiU「行くぜ!必殺直角エアフロー!」
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
>>5
低スペのゴミだもんなぁw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:54▼返信
>>139
なんでノーマルスイッチの時にどうにかしなかったんですか?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
高性能版って言ってもメインメモリ増やすくらいしか出来ねぇだろ
appleみたいにSoCから開発してるならまだしも、謎の半導体企業がわざわざswitch向けに新しいSoC出さないやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
ゴキステまた日の目を見ずに消えるのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
性能より欠陥品じゃないの出しなよ
あと新作ソフトが全然出ないんじゃ意味ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
転売バブルが弾けた途端この噂ですか?
わかりやすいですねぇ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
>>138
どした?wひざが笑ってるろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
ジョイコンHardだろ必要なのは
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
>>2
中国人しか買ってないやんけww
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
悲報: ps5、pubgのfpsが可変最大60で固定60の箱に負けるwwwwww

CONSOLE - Xbox Series X/S版、PlayStation 5版における『PUBG』
次世代コンソールでPUBGをプレイする方法をご紹介します!
>Xbox Series X版では、Xbox One X版のゲームビルドを活用します。フレームレート優先オプション*を選択すれば、60 FPSで動作します。
>PlayStation 5版では、PlayStation 4 Pro版のゲームビルドを活用します。フレームレート優先オプション*を選択すれば、ゲームは最大60 FPSで動作します。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
今の任天堂に東大卒なんかいるのw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
PS5死産確定で草
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
画面サイズが4インチぐらいでポケットに入るのが欲しい
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:55▼返信
>>2
それ以前にそんな高性能のディスプレイを採用したらコストが跳ね上がると思うが
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:56▼返信
任天堂にグラはいらねぇんだろ?
基準が任天堂ハード出るたびに更新されてんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:56▼返信
違う、そうじゃないだろ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:56▼返信
さらに任天堂エンジンを積んでスイッチpro爆誕ってねw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:56▼返信
※145
ライトは一応認識してるけど、あれはないわ
一から携帯専用に調整している新型なら検討する
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:56▼返信
>>7
任天堂は日本よりも台湾なんだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:56▼返信
いつもGKから性能煽りされて豚が強がってたけど
やっぱり本音じゃ低スぺは嫌だったんだなwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
ゴキブリ声が震えてるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
豚ちゃん…哀れ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
>>163
ハイクラッシュレジューム
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
>>13
すいません。スイッチー牛とどうぶつの森を下さい
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
NEWスイッチの予想
CPUはそのまま
メモリが少し増えるので対応ソフト(ゼルワイ無双やライズあたり)では草が増える
専用ソフトが出るとしたらWiiUのゼノブサワロスの劣化移植
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
携帯機の時点で高性能も糞もないんだがw
結局ノーマルPS4にすら届かないハードが高性能ww
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
悲報: ps5、pubgのfpsが可変最大60で固定60の箱に負けるwwwwww

CONSOLE - Xbox Series X/S版、PlayStation 5版における『PUBG』
次世代コンソールでPUBGをプレイする方法をご紹介します!
>Xbox Series X版では、Xbox One X版のゲームビルドを活用します。フレームレート優先オプション*を選択すれば、60 FPSで動作します。
>PlayStation 5版では、PlayStation 4 Pro版のゲームビルドを活用します。フレームレート優先オプション*を選択すれば、ゲームは最大60 FPSで動作します。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
出すならさっさとしろよ
ライズまでに出せ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
ディスプレイ良くしたところでクソグラはクソグラだぞw
スペゴリと同じだぞw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
>>160
落ち着けよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:57▼返信
次世代機なら少しはワクワクできたのにスイッチproとか結局スイッチやん・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
誰もswitchに性能なんて求めてない、任天堂自身も
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
>>175
言悔
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
っうかミニLEDディスプレイ・・ってアップグレードして無くない・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
仮称とはいえスイッチ”PRO”とは性能コンプ丸出しだな 10年越しで宿願のPS3越え果たせるといいね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
またSwitchですまんなごきよわ(´・ω・`)
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
PS5はLEDじゃないんだよね
これだけで100倍スイッチの方が上
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
処理能力も上がるのかな?モンハンの為に買ってやっても良いぞ?
LEDディスプレイは使わずにずっとテレビに繋ぎっぱなしになると思うが
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
敗北を知りたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
任天堂がそんな高コストのデバイス使うわけがないw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:58▼返信
>>185
わたしはわたしを生んだ全てを恨む...
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:59▼返信
スイッチ Proが出るとしようそれがPS4よりも高性能だったとしよう

スイッチライトで動く程度のゲームしか出ないor既存のスイッチ切り捨て
お前らどっちだと思う?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:59▼返信
>>114
そら性能は必要だろ
無駄な性能は要らないってだけで
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:59▼返信
ゴキステ逝ったー
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:59▼返信
豚の悲鳴が凄いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:59▼返信
あのねぇ 皆が低性能だと思ってるXSSよりも遥かに低性能なハードという悲しみ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月26日 23:59▼返信
有機ELにするならわかるけど
しかもより薄型にできるしモニターの発熱も下げれるし
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
ほらなPROって言ってもバッテリー持続力の改良型だろ?
所詮SoCがArmアーキテクチャのTegraじゃたかが知れてるwwwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
Vitaの有機EL並みに綺麗に表現できればいいけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
こんなでPS5と本気で勝負できると思ってる豚はいないとは思うけど ネタだよな・・・?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
Switchの発売日は2017年3月3日
もう3年も経ってるんだぜ
proだしてもおかしくないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
>>196
携帯ハードの時点でPS4より高性能なんて無理
最初から間違っているんだよザビーネ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
悲報: ps5、pubgのfpsが可変最大60で固定60の箱に負けるwwwwww

CONSOLE - Xbox Series X/S版、PlayStation 5版における『PUBG』
次世代コンソールでPUBGをプレイする方法をご紹介します!
>Xbox Series X版では、Xbox One X版のゲームビルドを活用します。フレームレート優先オプション*を選択すれば、60 FPSで動作します。
>PlayStation 5版では、PlayStation 4 Pro版のゲームビルドを活用します。フレームレート優先オプション*を選択すれば、ゲームは最大60 FPSで動作します。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:00▼返信
>>196
NEW3DSの時は一部ソフトで旧型切り捨てたから今回も同じじゃないかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:01▼返信
ps5楽しみ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:01▼返信
任天堂高性能機の願望とかずっと裏切られ続けてきたのによくまだそんな妄想できるな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:01▼返信
高性能(ディスプレイのみ)
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:01▼返信
まだ高性能を夢見て勝手に夢破れて性能なんていらない言い出すのかw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
>>165
switchとかps4にも全然敵わないくせにw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
スイッチproなんてダサい名前じゃないわw
ps4じゃあるまいしw
スイッチFらしいぞ
future、fantastic、favoriteのFなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
>>152
東大卒の設計技術者wwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
今の技術でガチったら携帯機でどれだけの性能出せるもんなん?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
マジかよスイッチプロ出るならゴキステ5なんか買う人いなくなるなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
画面の質上げる前の処理性能上げろよwwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
今のSoCはTegra X1のゴミ版でしょ?
値段的に新型に積める性能の高いSoCなんて無くない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:02▼返信
隙を生じぬ二段構え
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:03▼返信
>>213
負けた事にすら気づかないとは
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:03▼返信
NXの時の豚のイキり様と言ったらw
今見たら恥ずかしすぎて死ぬレベルだよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:03▼返信
有機ELで良くない?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
まずは新型が本当に出るかすらわからないからな
そこをはっきりしないと妄想すら出来んだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
ソニーマジ撤退しそうw
今度はガチだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信


ガワだけでもっと他に改善するものが多くあるだろ…


227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
高性能(低性能)
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
>>208
ゼノブレ大して売れなかったな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
>>113
もこっちさんがコピペ改編はつまらないですよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
>>1
ゴキブリだが負けを認めるしかねーわ
プレステは終わったハード
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
※191
PS5は全てのモニター対象だから
家にそれだけ良いモニターがあればそのレベルで見える
ようは有機EL最強
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:04▼返信
>>217
PS4よりも劣るハード買って何を遊ぶねん
結局ソフトはハブられるままなんだけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信

頼むから携帯機モード切ってくれ。そっちはライトがあるだろ?なら据え置き特化機だしてくれ。PS5までとは言わない。4くらいの性能でだしてくれ。あとコントローラは変な機能要らない。裸眼3Dとかも要らない。普通の据え置き機だしてくれ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信
※223
まじでコレなんだよ豚が勘違いしてるけど
省電力化しかメリットがない
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信
マジなら任天堂の自己満足にも程がある
誰が求めてんだよこのバージョンアップ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信
来月PS5と新箱出るのに、こんな噂しかないスイッチ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信
性能面ではps5が多少勝るけどさぁ
それ以外は全てスイッチの下位互換じゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信
>>216
最新ipadがノーマル箱1に追いつくくらいの性能だと聞いた事あるから
アップルの全面協力を得て10万円以上で出すというなら
ノーマル箱1くらいの性能は出るんじゃね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:05▼返信
どこに高性能要素があるんだよwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:06▼返信
来年あたりからモバイル用MiniLEDモジュールの本格生産が始まるから、可能性は低くないと思う。
でもあくまで液晶バックライトの改良であって、有機ELほど暗部で省電力化できるわけではないよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:06▼返信
※216
最新iPhoneのApple A14
最新AndroidのSnapDragon 865 Plus
これくらい
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:06▼返信
>>225
万年最下位堂は箱に勝つことから始めようぜw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:07▼返信
>>1
また新型出すの?
任天堂って本当にコスパ悪いよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:07▼返信
PS5のリモートプレイに対応したらあるいは売れるかもねw
Switchの需要はあってもそれくらいでしょw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:07▼返信
任天堂 王
ソニー 乞食
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:07▼返信
>>186
言悔
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
※240
まじで豚は勘違いしてるだろうな・・有機EL以下なのよ
別にLEDがminiになろうと解像度変わんないしSwitch自体の
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
Nvidiaからゴミ貰って有難がってる任天堂 乞食
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
LGの55インチ有機ELテレビを2年ぐらい使ってるけど、画面の焼き付きが酷すぎる
多分、もう大画面テレビで有機ELを選択する事は二度と無いと思う
次は普通に4K120Hz対応のPS5 Readyな液晶テレビに買い替える予定
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
上位機種にしろ世代移行にしろ…
ハイブリッド継続なら次世代の枷のSSよりスペックは下回り価格は上回る
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
>>207
サードは全部このパターンだろうなアセットは良くてPS4pro
XSXはOneXの4Kアセット
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
任天堂がそんな良い部品を使うわけがない、Gameboyの時も、casioの液晶を搭載する予定が、
シャープ製のクソ液晶を使ったおかげで、残像と発色が悪いという、お粗末な携帯ゲーム機が完成した、
だから、任天堂にそこまでの、技術力はない、あのvitaですら有機ELだったんだからな、初期型は、
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
>>244
こんな屈辱的なコメント初めてだわ
王族が敵国の慰みものになれと言われるのと同じだぞ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
※245

業界10位の任天堂さんが王なら一位のソニーは神かな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:08▼返信
>>238
差が益々開きそうだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:09▼返信
でも、これまで横流しでモノがなかったのにいきなり新型発表だとライト層の反発すごくなりそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:09▼返信
次世代機は見込めないからクソッチのマイナーチェンジで売り逃げようってのが今の任天堂の方針じゃないかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
>>254
そうだね邪神だねw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
※253

その王族落ちぶれてるよ。
国民としてはより良い王の元で良い統治をして欲しいでしょう?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
>>238
任天堂が出せるようになるにはそれらが二万円台の型落ちするまで使えねぇなこりゃ マジで10年後とかになりそうw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
>スペック上げるために携帯機能切り捨てるかと思ってた
それやると他機種の下位互換にしかならんから任天堂は絶対やらんだろw
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
>>253
任天堂は王族じゃないから安心しろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
※252
良い部品っていうか大量生産はじまるからスマホもタブレットも電池持たせるためにコレになる
大量に作れば単価が落ちる
単価が落ちればケチな任天堂は使う、Switchじたいバッテリー大食いだし
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
昔PS3の頃、ニシくんが有機ELは腐るっていってた(ついでにいえばブルーレイは錆びるだそうだw)
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:10▼返信
過去のゴキブリ「スイッチProとか出ないでしょwwwぶーちゃん夢見すぎイイイアア゙ア゙ア゙ア゙ア゙wwwwww(精神崩壊)」

ゴキブリどうすんの?w
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:11▼返信
LEDで省電力化しても、スペックを上げたらプラマイゼロなので
バッテリーを改善するが目的ならスペックは上がらない
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:11▼返信
スイッチ「ちくしょう……!!!完全体に……完全体になれさえすれば……!!!」
PS5「なってみろよ、完全体に・・・」

スイッチPro「ふっふっふ、どうしたのだ?さっきまでの勢いは・・・笑えよPS5」
PS5「・・・」
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:11▼返信
携帯機特化スイッチライト
据置機特化スイッチpro
この二刀流でソニーは終わりだろうなw
2021年が最後
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:11▼返信
でも中身はTegraX1に毛が生えたTegraX1+だろ?
どうせNVIDIA SHIELDがベースなんだからふたを開けたら新型のSHIELDが入ってるだけだったというオチ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:11▼返信
Switchがバッテリー大食いなのはほとんどデグレート版TegraX1のせいだけどなwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:12▼返信
>>231
テレビのパワーも含めてPS5の力だって?
アホかよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:12▼返信
>>207
旧世代のビルド使うってこれ互換の話か?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:12▼返信
そんな事より、ジョイコンのスティックを潰れないようにしてくれ!!
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
っうか第8世代のiPadとか箱ONE位の性能じゃねえかっていう処理能力で38000円やで

いまさらtegraX1なんて骨董品のせてる低性能かう?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
ぶーちゃん恥かきすぎてNXみたいなハイスペ妄想はやめたの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
>>267
その完全体とやら自爆寸前じゃねーか
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
※265
なら出してくれ。
せめてPS4くらいの性能で、変な機能つけたコントローラも無く、携帯機切り捨てた据え置き特化のスイッチだしてくれ。あとネット関係の整備もしてくれ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
ぶっちゃけSHIELDの方がマシだった
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
※233
現在の据え置きモードが携帯モードになればよくね
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:13▼返信
ストレージ容量が16GBとかに減らされてたりしてな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
※277
出たら買うの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
記憶力欠如の豚はNXの記事を見直せばいいと思うの
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
※271
ハード自体がモニターで対応してる4KHDR対応してるからな
SwitchにHDRなんてある?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
覇権ハード誕生ですまんなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
※278
SHIELDのSoCよりクロック低いのがSwitchだから当然だよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
>>268
そして未対応タイトルが量産されるとw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:14▼返信
任天堂「情弱に在庫処分で出して来てるのは察してくれ」
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:15▼返信
>>262
ワロタw
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:15▼返信
ソニーが技術提供したら可能だよ
早くしろ仲間だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:15▼返信
尿液晶で有名な任天堂がそんなご立派な液晶本当に採用するの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:15▼返信
新ハードなんか作る前にジョイコンなおせクソ会社
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
※268
携帯機特化のDSや3DSあった時はPSに勝てましたか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
俺は買うわ
無宗教なんで
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
※274
さらに上のiPhone12と同等の最強性能と同じもんのせてる
iPadair も6万程度で買えちゃうしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
※281
おいおい、スイッチ買うとかどんな罰ゲームだよ。
欲しいソフト一つも無いのにハードだけ買ってどうするのさ。

せめて現行機の足を引っ張らないでくれってことよ。仮にも日本の企業なんだから
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
※289
SwitchはArm
PSと箱はx86なので技術提供しても意味がない
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
やはりPS5が最高
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
遂にPS2.8レベルからPS2.99レベルへパワーアップ果たすのか
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:16▼返信
>>295
ゼルダやるために買ったからええけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
>>257
携帯機路線続けるにしてもPS4レベルの携帯機なんて作れないしバカ高くなるからな
もはやSwitchをマイナーチェンジし続けて逃げ続けるしかないんだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
液晶変わるぐらいじゃなー
Vitaが有機ELから液晶に変わったけど、そこまで気にならなかったし
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
任天堂はもう企業として技術枯れて据置の次世代機とか絶望的だしスマホと携帯機市場争うしかねぇよなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
またニシ君による任天堂超技術の化け物ハード妄想が始まるのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
>>295
オンラインタダで遊べてるし最高やぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
っうかSwitchもってるからいらん
別に携帯しねえし

これで買うわとか書いてる豚はまだ買ってねえのかよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:17▼返信
※295
足引っ張ってないじゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:18▼返信
>>282
イヤな記憶なんか捨て去るのが正解だよバァカ
俺たちは前向きなんだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:18▼返信
※メーカーによって呼び名が違うだけです
LGが以前から販売しててnano IPSで調べれば分かるよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:18▼返信
>>305
スイッチはすぐ壊れるから何度も買わなきゃいけねーんだよバカ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:18▼返信
※304
Switch買えよ豚

もってないのバレバレだぞ、Switchはオンライン
Switchオンラインに加入して月額払わないと出来ねえぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:18▼返信
箱公式が箱SXの動画上げてるけどサブノーティカでポップインしてる模様
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:19▼返信
Proなんか出せる状況ならとっくにマイナーチェンジでコッソリ欠陥を直す位の事は平気でやりそうだけど。
実際は子供騙しな玩具を出してるだけじゃん。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:19▼返信
※309
それ見越してプロコンにしたわ
本体は熱でぶっ壊れるから風通し良く冷える状態にしてる
なお分解したときに高性能グリスに塗り直した
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:19▼返信
スイッチ好きすぎて量販店行くたびに買い足してるわw
もう七台あるw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:19▼返信
>>310
お前が無知かよwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:20▼返信
※306
低性能機に合わせて作られたくないってこと。そのせいで開発に余計な手間が生まれたら最悪じゃん。
だからせめてPS4くらいの性能は持ってくれよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:20▼返信
今年のコロナ自粛期間中にswitch買おうと思ったけど、売ってないし転売屋の定価よりも馬鹿高いswitchしか無かったから買うの辞めたけど、新型出るなら買ってみるかな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:20▼返信
後1年の命ゴミッチ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:20▼返信
>>310
スイッチオンラインは一人ずつ払う必要ないからな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:20▼返信
>>230
Switchライトとかいう底辺は切り捨てかな😇
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:21▼返信
テグラは車載組み込み用のグラボなんだから
switchプロはショルダーバッグ型の本体とリモート接続のディスプレイなんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:21▼返信
SwitchはSwitchとSwitch Lite買ったけど、これも買わないといけないのか
やっぱり3DS商法続けるんだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:21▼返信
※299

それは良かったね。自分はゼルダには魅力感じないしな……最後にやったのはトワプリかな?
ああ、トワプリのリメイクでたら買うかも
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:21▼返信
>>313
スイッチコンは貧弱やから余計なことしたら逆に壊れるぞw
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:21▼返信
>>309
説得力ありすぎw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:22▼返信
ちなみにソニーは既にminiLEDのテレビ開発してますよw
JDIもminiLEDのディスプレイ開発してます
何故台湾に行ったのか問う疑問は何時もの安くて質の悪いものを求めたからw
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:22▼返信
きっと買った初日からコントローラードリフトするくらい高性能なんだろうな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:22▼返信
>>315
>>319
どっちかの任天堂信者はSwitch持ってないな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:22▼返信
>>323
ゼルダに魅力感じてるじゃんw
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:22▼返信
>>309
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:23▼返信
どうせ買えない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:23▼返信
※304
え、それだけ?他には?月額500円以下の出費を渋るほど子供じゃないし……むしろプラスのリターン大きいくらいだし
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:23▼返信
ちゃうねん、基本性能が足りんねん
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:24▼返信
new SwitchはPS5より高性能なんだろうなー(遠い目)
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:24▼返信
※23
最新の液晶用LEDバックライトだな
モニター用では重量と発熱と消費電力とコストがすっげぇネック
本気で作り込んだら有機ELに匹敵するレベルになる(ただし有機EL並かそれ以上の価格になる)
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:25▼返信
※311
お前動画見てないやろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:25▼返信
※329
そこに関しては自分でも思ったww
でもブレワイにはマジで魅力感じないのよ。せいぜい面白そうだね。くらいで買ってやりたいとは微塵も
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:25▼返信
※319
コイツ・・・あかうんと多人数で使いまわしかよ
任天堂は複数契約はファミリープランとか別に用意するレベルで
1アカ料金別だぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:26▼返信
デストラクションオールスターズが延期になる代わりPS+向け無料タイトルになるらしい
他のロンチに比べて予約が集まらなそうだったし思い切ったことするな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:27▼返信
なんと新型Switchは折り畳めるんです!!!!
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:27▼返信
※328
いや俺豚じゃないけど
ただ普通にSwitchオンラインのHP見てこいよ
アホ書いてる豚がSwitchもってさえいないのわかるから
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:28▼返信
※324
いやSwitchのジョイコンなんてゴミ一回も使ってないゲームでは
イジったのは本体だぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:30▼返信
>>340
逆に2DSみたいな石版型になったりしてw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:30▼返信
携帯機?
もう無理じゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:31▼返信
今パネルを検討してるレベルなら発売は2年は見ないと駄目なんでは?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:31▼返信
意味ねぇ
解像度上がるわけでもスペック上がるわけでもねーぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:32▼返信
クソ箱はとブヒッチは噂ばっかやな
さすがチカニシハード
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:32▼返信
今は謎の半導体メーカーにゴマすりしてるとこ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:32▼返信
ミニLEDは構造上薄く出来ないし発熱が酷くてどう考えてもモバイルと相性が悪いんだけどな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:33▼返信
new Switchはモンハンライズと同じ日に出すんだろ
でも次世代機には遠く及ばないのが段々と知れ渡るから、その1年後にはまたもう少し性能を上げたPS5以下のnew Switch Proを出すと
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:34▼返信
液晶部分も分離できて”スイッチ”できるようにしたらいいじゃんなぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:34▼返信
>>336
Xbox series X|S official NEXT-GEN walkthrough - full demoとか言う動画で5:48からふつーにポップインしてね・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:35▼返信
現状ですら、熱暴走するのにこんなもの積んでどうすんだよ。設計からやり直すのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:35▼返信
※350
PS5以下なら相当頑張ってるぞ・・
Switch自体PS4の10分の1なんだから
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:36▼返信
>>349
でもスイッチもゲームと相性の悪い爆熱TegraX1採用してるし
技術に疎い任天堂なら採用しかねない
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:36▼返信
※353
熱暴走するなんてお前の所持しているスイッチは不良品か?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:37▼返信
※352
英語勉強しようぜ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:38▼返信
携帯機能廃止して、その分性能を上げた据置タイプのみも出してほしいわ。
液晶部分にかかるコスト削減出来るから値段も安く出来るやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:38▼返信
任天堂が低性能携帯志向でやる分には何も文句は言わないよ
お好きにどうぞで批判もしない
だがゴミみたいな性能の据置型を出してくるのはカンベン
みんなが高速道路を100km走行している時30kmで走るなよアブネェだろうが
せめて80kmぐらいで足並みそろえろや
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:38▼返信
つーか任天堂がライズに対してそこまで忖度するかねぇ
任天堂は前もワールドが控えてるって理由でダブルクロスHDに塩対応して爆死させてただろ
今回もワールド2が控えてるのは誰の目にも明らかだしライズにも塩対応するかもよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:38▼返信
ゴミハード
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:38▼返信
※349
記事よめよw
miniLEDのほうがバックライトLEDより発熱抑えられてバッテリー消費減るんだぞwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:39▼返信
世の中あっちもこっちもSwitch!Switch!言ってるけど、この時期にこそ64みたいな古ハードをやるのが面白い(´・ω・`)
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:39▼返信
任天堂とのマルチをやめよう
次世代ソフトがゴミになる
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:39▼返信
※311
横だが見たけどまじで箱SX・・・サブノーティカでオブジェクトがポップインしてる・・
インディーゲーすら読み込み遅れるんか箱ちゃん・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:40▼返信
>>356
俺のスイッチは熱暴走しないぞ
スイッチの電源もう長い間点けてないしPS4Proでいつも遊んでるからな
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:40▼返信
>>357
英語も何もクイックレジュームで切り替えた後ポップインするとこまで映像垂れ流しなんだが・・・
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:42▼返信
※367
指摘されてるのにまだ言い張るのか……
5分20秒から何て言ってるか訳してみ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:43▼返信
据え置き派なんで寧ろパネル無し廉価版発売してほしいものだけどな。
PS5の発売ソフトウェアラインアップの8割がたが洋ゲーで和ゲーはPS4と互換アリだから
洋ゲーやらない自分からしたらPS5に魅力を感じなくなってきている。
1本でもやりたい、楽しめるソフトあってのゲーム機なので
和ゲーの選択肢が多いswitchの方が正直魅力的に感じているので購入考えているからな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:43▼返信
※357
いや俺もみたが、英語関係なく普通に映像でわかるからww見てこいよ
サンゴみたいなのやら海藻みたいなやつも普通に読み込み遅れてるあとからパッと現れる状態だし

っうかポップインの意味わかってる?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:44▼返信
※370
英語勉強しようぜ……
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:44▼返信
ポップインwwwwww オブジェクトが急に現れることをポップインとか言ってるのか?もしかしてwwwwwwwww
ハライテーw
無理に英語使うなよwwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:44▼返信
>>368
口であーだこーだ言うてるのより後ろで垂れ流してるポップインしてる映像はなんなのかこっちが聞きたいんだが・・・その賢い頭で教えてくれない?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:45▼返信
>>230
ps4で覇権でps5でも覇権確定
最下位堂は場違いだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:45▼返信
ポップインと言う言い回しが気に入らんのか知らんけどオブジェクトの表示間に合ってないのは否定しないんかーい!!
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:46▼返信
ライトなんてものを世に出してしまった時点で
高性能版なんてものを出しても低スペック機の呪縛からは逃れられない
どうあがいても携帯機モードでも動くように作られてしまう

まあWiiUのようにユーザーごとハードを切り捨てればPS3に毛が生えたレベルにはなるかもだけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:46▼返信
※373
いやそれは動画見れば分かるやろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:46▼返信
普通に箱のデモ映像みたけど読み込み遅れてんじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:46▼返信
あとは性能上げて対応ソフトが増えれば普通に神ハードなれるで


380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:47▼返信
これってマイクロLEDと違ってただのローカルディミングやろ?
大した事ないやん、そもそも現状のミニLEDを携帯機に載せるとか正気やないでw
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:47▼返信
マジで10年もたないハードだな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:47▼返信
ポップインという言い回しじゃオブジェクトが急にポコっと現れるという意味にはならんからなぁ…
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:47▼返信
次は訴訟されないようなもの作れるの?
というか今のswitchもリコールするべきくらいなのに放置してるからね
任天堂は最低だよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:48▼返信
こんなもん出ねーよw
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:49▼返信
>>379
無理です
携帯機だったら性能上げるの無理だし、ハードでぼったくってるからコスト面でも無理
386.投稿日:2020年10月27日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:50▼返信
>>377
そう言うのいいからお前が説明してくれよ
こっちとしてはなんで表示遅れてる動画垂れ流しながら言い訳してんだよとしか思わねえから
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:51▼返信
※382
なんだコイツ
言葉が気に食わないだけかよww
誰がみても後ろの映像でオブジェクトが読み込みおくれて急にわいてるわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:51▼返信
このゴキブリたちの出ないでクレクレー!の叫びを見てると相当SwitchPROを警戒してるのがよくわかる
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:51▼返信
>>358
それなんてVltaTV?
でもVitaTVはアーカイブスやPSPやVitaのゲームをHDMIで大画面で遊べる
実家に寄った時も光回線で有線無線繋げられるから自分の部屋のPS4を遠隔起動してストレス無くPS4のゲームを実家のテレビでDS4で遊べる
FF14もリモートプレイとキーボードで家と同じように遊べるからスイッチより良いぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:52▼返信
※388
いやあのね、「気にくわない」んじゃなくって「馬鹿にしている」んだよw
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:52▼返信
※387
ここまでヒント出してるのになあ……
互換モードやでそれ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:53▼返信
※389
そういうの先ずは箱に勝ってからにしてくれない?
1位が最下位の何に警戒すんのよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:53▼返信
>>369
世界的に売れてるAAA和ゲーから中堅の和ゲーまでPS4は多いと思うんだが
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:54▼返信
>>369
Switchに和ゲーが多いっていう認識がすでに間違ってるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:54▼返信
はい、ゴキステ5死亡wwwwwwwwwwwwwwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:54▼返信
いやいやいやいや
いつまで携帯機にしがみついてるんだよ
Proなら最低でもPS4レベルのスペックにしてくれないと・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:54▼返信
※391
まっ馬鹿にするとかイロイロいっても
事実は変わらないしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:55▼返信
コントラストや発色といった画質性能や視野角や応答速度なんか考えたらmini LEDより有機ELのがよくね?
mini LED とはいうがバックライトのLEDが小さくなって増えて、より細かく分割駆動できるようになっただけで結局は液晶でしかないじゃん
ゲーム専用デバイスだと焼きつきや耐久性が懸念される有機ELよりもmini LED バックライト液晶のがいいという考えも普通に分かるしありだとは思うがね
将来はmini LED バックライトの液晶や有機ELよりさらに高性能、高画質なMicroLEDが搭載されてたらいいなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:55▼返信
>>392
いやだから?つまり箱様の互換は処理が遅れるポンコツなの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:55▼返信
※390
VitaTVみたいな本体にして、そこに後から別売りの専用液晶をドッキングできるようにしたらいいね!
その液晶のほうにバッテリー積んだらいいし
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:55▼返信
※392
ヒントとか云々いってないでストレートに言えよww
言い逃れしてるだけじゃね
どう見ても読み込み遅れてるけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:55▼返信
>>389
PS4Proの時はProってネーミングがダセエって豚共がディスっていたんだがなw
普通にスイッチProとか言ってるしw
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:56▼返信
※392
互換モードだからXSXじゃないとでも?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:56▼返信
>>389
俺は出てほしいぞ
分散すればPS5も買いやすくなるだろうし
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:57▼返信
※400
いや、単に元からそういうソフトってだけ
仮に互換で処理が遅れるならフレームレートが落ちる
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:58▼返信
>>392
そもそも互換なら余計箱ONE以上のスペックのSXで読み込み遅れとか致命的じゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:58▼返信
PS5発売1年以内に新型投入して来そうだなこれは
PS4ならPro発売してる頃だ、何の不思議もない
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:58▼返信
モンハンの同梱版発表されなかったもんなぁ
絶対出ると睨んでるからスイッチまだ買ってない。簡単に買えないのが正しいけど
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:59▼返信
>>369
そもそも和ゲーやりたいならps4だったわけで、ps4でも同じようにswitchより和ゲー揃うの分かりきってるじゃん
ロンチだけで判断してるのが意味分からん
任天堂ゲームだけやりたいならswitchだけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:59▼返信
>>320
計画的陳腐化ハード任天堂Switchはゴミ箱へ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:59▼返信
>>401
デカビタ7やんけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 00:59▼返信
また夭逝するハード
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:00▼返信
※407
同じオブジェクトが手前にあるので読み込み遅れではない
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:01▼返信
>>406
ストレージ速度大幅に上げといて旧世代そのまんまな読み込み速度とかどんな仕様だよ・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:02▼返信
新しいフィルスペンサーのインタビュー
-GamePassを推進するための買収が増える
-Xboxには強力なEレーティングのコンテンツがないと考えています
-ベセスダの質問は2021年初頭まで違法であるため、コメントすることはできません。
-ファーストパーティのSPゲームをもっと見たい

XBOXSX|SとSwitchPROに囲まれ四面楚歌のPS5オワタ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:02▼返信
※415
読み込みは関係ない
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:02▼返信
据え置き専用でいいんだけどなあ…
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:04▼返信
携帯需要がこれだけあるんだから切り捨てるわけがない
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:04▼返信
まーた妄想が始まった
iPadPROですら次の世代でようやく積むかもって噂のやつをスイッチに搭載して
いくらで売る気ですかー(笑)
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:04▼返信
※406
普通に箱ONEでもPS4でもサブノーティカでそこまで遠くない距離のオブジェクトが急に湧くなんて無いけど
そもそもサバイバル系のローグゲーで探索もするのにオブジェクトが遠距離だと読み込み遅れるとか致命的だろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:05▼返信
ディスプレイメーカーと関係離れたから新しい所に乗り換えるついでにバッテリー消費改善版が出るだけだろw
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:05▼返信
>>419
ライト売れてないやんけ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:05▼返信
※416
今までもチカニシ連合組んでて負けっぱなしなのにwwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:06▼返信
今使ってるのがSocが20nmで結構熱を持つ古いタイプで
NewSwitchに採用されるのが7nmでGPUコアを増やしたタイプ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:06▼返信
高性能版のswitchPro?が出るなら今よりは価格↑だろう
けどPS5も箱もさらに↑だから価格と利便性で差別化を図る事が出来る
やっぱりswitchは1億台は余裕で行くよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:07▼返信
>>418
どうせハイスペックハード作るの無理なんだからそこにすがるしか無いでしょ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:07▼返信
旧世代機でも流石に目と鼻の先のオブジェクトがポンポン出てくるとかねーだろ
ほんとどうなってんだよゴミ箱
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:07▼返信
スイッチは携帯機としてがんばってくれ。据え置きでPS5とがガチ.ンコ勝負は無理だからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:08▼返信
>>426
3DS集計方式で行くのかw
スイッチもスイッチライトもスイッチプロもスイッチとしてカウントw
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:08▼返信
>>425
最近Nvidia使ってんのサムスン8nmだろ
7nmなんて来年までに使えんの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:08▼返信
※421
>普通に箱ONEでもPS4でもサブノーティカでそこまで遠くない距離のオブジェクトが急に湧くなんて無いけど

いや、アタリマエにあるっちゅうの…
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:08▼返信
コメントで賢こぶってる馬鹿が一生懸命フォローしてるけど、箱SXポンコツじゃね完全に
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:09▼返信
>>426
利便性って何?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:09▼返信
>>425
nVidiaに7nmのTegraなんて無いから、ゼロから作ってもらうことになって金がかかるが

ソニーやMSさえ既存チップのカスタムなのに
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:10▼返信
箱まじでゴミじゃんww😂
龍が如くでも電源落ちてたし、爆熱なんだろ不良品かよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:10▼返信
>>431
RTX3000は7nm
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:11▼返信
>>416
そもそもスイッチProなんてものが無いので、囲まれるもなにもない
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:12▼返信
豚「NXはPS4の4倍の性能!」
豚「Newスイッチは高性能版と携帯版の2つ!」
豚「スイッチproが出る!」

スイッチ一つで恥かきまくりw
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:12▼返信
スイッチの発表前でNXと呼ばれていた頃、ハイエンドPC以上の性能というリークで大喜びしてた頃から成長していない
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:14▼返信
>>437
RTX30x0は7nmだが、それをスイッチに採用すると互換性が無くなってしまうので古いTegraのアーキを使うしかなく、その7nm版なんてものは無い
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:14▼返信
ゴキブリ焦りすぎ^^;
どうせ来年まで買えないんだからあきらめなさい
おだいじに
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:15▼返信
※441
それは設計すればいいだけだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:15▼返信
>>442
PS5は売れるのか売れないのかどっちなんだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:16▼返信
>>443
新しいチップを丸々1つ設計するコストがかかるけど、それを払えばできるな
ソニーやMSでさえやらないが
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:16▼返信
バカウヨへちまバイトこんなおもしろいネタあるのにどうして記事つくらないのW
さすが法政2部卒カンペガン読みポンコツラジコンWWWW

所信表明 言い間違い6カ所
首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」
任命拒否で首相「大学に偏り」 NHK番組、具体理由語らず
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:17▼返信
nvidiaと付き合うのはもう辞めといたほうがいいぞ
唯我独尊我儘自己中心虚言癖キツイ会社だわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:18▼返信
※445
ええと、ソニーやMSがやってるレベルの設計コストを払えばいいだけやで
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:18▼返信
任天堂はスイッチを長く売りたいと株主総会で言ってたよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:21▼返信
※443
設計すればいいだろってアーキテクチャ変更したら今までのSwitchのゲームも動かせねえじゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:21▼返信
>>437
RTX3000は8nmだろ
7nmに切り替えたやつ出すって噂はあるけど
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:21▼返信
>>448
ソニーやMSはAMDの開発したチップのIPを組み合わせ、いくらかの独自回路を入れたものだよ
ゼロからチップを作ったわけではない

Tegraの7nmを作るには、20nmからそのまま縮小とはいかず、トランジスタのサイズだのなんだの物性が変わるので設計のやり直しになる
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:21▼返信
>>243
任天堂は新型を出す度に自身が提案した機能を削減していくスタイルだからな
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:22▼返信
※450
??
アーキテクチャ変更しなきゃいいじゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:22▼返信
>>2
スイッチproの次もいずれ出るから仮にproが出るとしても買うのはバカだな
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:23▼返信
>>389
警戒するポイントが無いんだが
嘲笑されてるだけ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:24▼返信
※452
ARMもGPUも7nmあるだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:25▼返信
※452
SOCのシュリンクってそういうもんだろが、阿呆
どこもやっとるわ
てかスイッチでもTX1(20nm)を一回シュリンクしてTX1+(16nm)にしとるし
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:25▼返信
>>457
スイッチと互換性を持たせたGPUの7nm版は無い
イチから大金かけて作ればあるけど、任天堂がそれをやるかどうか
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:26▼返信
どう足掻こうが電子ゴミに変わりはないよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:26▼返信
>>356
アームズの公式大会で熱暴走、戦ヴァルの公式発表で熱暴走は見えない聞こえない?
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:27▼返信
>>458
それはオプティカルシュリンクでやったと思われる。数値ほど実は違ってなくて、光学的に投影するときに少しだけ縮小する
でも7nmとかは無理。物性が変わるので
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:27▼返信
Orinが来年からサンプル出荷されるんで、来年には存在はするんだよな
Tegra系でソフトウェア互換性がある7nmのモバイルチップってのは
ただ流石にそれがNewSwitchに採用されるって事は無いだろうが

ただその過程でそこまでいかないが、それ相応なのを作ってるって事はありそう
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:27▼返信
噂はいいから早く出してくれ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:27▼返信
※459
CPUと違いGPUはなんでも互換性あるっちゅうの…




466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:27▼返信
Ps4Pro出したときにスイッチProも出る出るって言って何年たったよ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:28▼返信
ていうか今更Maxwellそのまんま引き継ぐんか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:28▼返信
変なぶーちゃん湧いてるじゃん
ぶーちゃんはえび通へgo
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:29▼返信
>>465
むしろCPUはARMなら互換性あるけどGPUは互換性無い
PCの場合はライブラリやシェーダーコンパイラで吸収するけど、ゲーム機はハードを直接叩いてるしな
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:29▼返信
>>463
来年サンプルなら来年発売に間に合うのか分からんしな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:30▼返信
なんでニシ君だけ安価違うんだ?
そういう決まりがあるのか?
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:31▼返信
>>463
Orinはアーキテクチャが違うからなぁ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:31▼返信
※459
GPUはそこまで互換性いらない
同じ機能があればいいだけ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:32▼返信
※462
無理じゃねぇよ
何度も言うがシュリンクをするってのは設計し直しなども含む
別にスイッチのTX1だけのことを言ってるんじゃねーんだよ、歴代のゲーム機で大幅シュリンクなんか何度もやられてきたんだよ
PS3なんかどんだけやったと思ってんだ 初期90nmが65nmになり、次に40nm、そして最後は28nmにまでなってんだぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:32▼返信
※469
それは変換すればいいだけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:32▼返信



やっぱりJoy-Conは直す気すら無いんだなw


477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:33▼返信
まず現行機のジョイコンどうにかしろよ
新型で改良されている保障はないがね
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:33▼返信
Voltaベースって噂が海外から今年の頭に出てきたが
コロナが無かったら本来だと9月位に出てたかもしれないな
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:35▼返信
※469
うわぁ…本気で無知すぎる…
GPUは機能さえ同じものがあれば簡単に変換できる(それもリアルタイムバイナリ互換で)っての知らないんだ…
そしてARMのCPUのが実は細かい互換性に問題あるってことも知らないんだなw

駄目だこりゃ ニワカすぎる
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:35▼返信
任天堂はダメだったら即切るんだから互換性なんぞ要らんよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:36▼返信
この日本語の不自由さはえび通に常駐してるニート豚を思い出す
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:39▼返信
WiiUとNXの時もこんな感じだったなあ
新ハードは高性能確定!PS死亡!PSで出てる人気ipの続編は全部任天堂へ!→性能は重要じゃ無いんだが?PSにはしょぼいソフトしかないんだが?
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:40▼返信
新型出して旧型の各種問題を有耶無耶にするような気がするんだが
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:40▼返信
※432
何本か動画見てみたけど無かったが
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:41▼返信
ゴキステ終わったwwww
DMC5ロード時間0秒楽しみやwwwwwwwww
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:42▼返信
都合の良い情報だけ選んで出してきてもPS4の4倍性能で携帯できるハードなんて無理無理w
また同じ恥かくきかよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:43▼返信
※484
横だがエリアによる
エアプやめて買ってみれば?
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:44▼返信
※486
豚は都合悪いと無かったことにするから何回でも同じ恥かくよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:45▼返信
もしノーマルPS4に近づいたとしてもMicroSDやカートリッジじゃ大容量AAAタイトルはハブられるな
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:45▼返信
※487
エアプって動画見たって書いてんだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:48▼返信
>>487
お前が実況動画なりを持ってこれば終わる話だぞ
当たり前なんだったら
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:48▼返信
>>486
現実的には”据え置きモード”だとPS4レベルの映像になるって感じだろうね
DLSS2.1を使うんだろうから1080Pの60fpsでPS4Proの方に近い感じかな

携帯モードだと720Pの60fpsってとこだろうが
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:48▼返信
シリーズ最新作にして最高傑作、実質ナンバリングのモンハンライズを遊べるのはスイッチだけ!
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:49▼返信
※484
箱1X版でさえすぐに細かいオブジェクトがポップアップしてるのなんかすぐに見つかるぞ
(ようつべ)T2J2hRhE9zs?t=1532
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:49▼返信
※490
それで分かってる気になってるからエアプと言ってるのだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:51▼返信
>>489
今年の後半から台湾メーカーが任天堂向けに64GBのフラッシュメモリ提供すると
公言してたから、容量的には圧縮(ウィッチャー3みたいに)が必要だが大概いけるようにはなるだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:51▼返信
>>479
PCはいろんなGPUをサポートしないといけないのでリアルタイムにシェーダーを変換するけど、ゲーム機はそのコストも惜しいのでやらないんだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:51▼返信
>>486
さては任天堂アンチだな
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:52▼返信
※495
エアプの使い方間違ってますよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:52▼返信
>>492
DLSSってことはTensorコア載せるのか
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:53▼返信
モンハンって今までは据え置きから携帯で劣化しても上手く落とし込んでいたけど
一般人でも分かるレベルのスケールダウンで展開って初だよな
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:53▼返信
>>496
次世代になると100G超えも珍しくなくなりそうだが、そういうのもいけるのだろうか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:53▼返信
性能なんて行き詰まるわけだし、ファースト最強の任天堂が勝者となるのは自明の理
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:53▼返信
※497
ゲーム機のほうがコスト低いわw 変更する時にOSレベルでその仕組みを一度構築するだけで済むんだからな
しかも環境が決め打ちで

てかもういいよ、お前がまったく無知なニワカだってことはもう皆にバレバレだ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:54▼返信
てか名前はproで決まりなのか?まんまps4proのパクりやんか。上位機種って事で「ニンテンドースイッチ金華豚」とかでええやろ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:55▼返信
"ハイフレームレートでゲームならIntel”は本当か?Core i9とRyzen 9のゲームパフォーマンスを比べてみた

Ryzenが誇る3950Xボロ負けWWWW
ゴキ捨て5終わったWWWWW
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:55▼返信
あくまでも”う わ さ(噂)”です
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:55▼返信
※503
Wiiの健康商法で当たった以外勝ってないのに?
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:56▼返信
>>503
行き詰まるどころかPSは予想外な性能上げてきた感あるんだが
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:58▼返信
スイッチプロが出るのに、ロード時間以外持ち上げる所ないポリコレステ5なんか買う奴おりゅ?w
まぁ勉強代ってもんだなww
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:58▼返信
そもそもここで本当に本気を出してくるなら最初からPS5 VS XSXに割り込んできてるだろ、低性能というぬるま湯に浸かってる時点でこれはただの妄想でしかないぞ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:58▼返信
>>504
過去のゲームの互換性の話をしているんだが?
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:59▼返信
>>506
まーた最強のゲーム機とかほざいてたゴミ箱にぶっ刺さるようなことを・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:59▼返信
次は次世代に移行しようよ
何でいつも前世代で任天堂にまた何年も足を引っ張られないといけないんだ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 01:59▼返信
※499
合ってるし
そこ拘る意味が分からん
何か拘っていいことあんの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:00▼返信
switchの一番の長所であり短所が携帯モードだしな
来年Newが出ても、旧Switchの携帯モードを切れない限り
Newを活かす事は難しいよな。旧Switchでは据え置きモードでのみ遊べるってやり方なら・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:00▼返信
任天堂が天地がひっくり返るレベルで頑張ってもノーマルPS4のスペックレベルにはできないと思うわ
できたとしてもいくらで売るつもりだよw
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:01▼返信
>>504
あとコストの意味を取り違えているけど、リアルタイムに変換するためのコストね
ゲーム機はPCやスマホとちがってGPU決め打ちなので、リアルタイムにバイナリ変換をするコストは無駄なのでやらないということ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:01▼返信
Proと呼べる物になってもPS3レベルが限界だな
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:01▼返信
※499
動画見ただけでプレイしてないならエアプ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:03▼返信
>>517
そりゃお前29800円でよ
んで圧倒的な初期不良率を持って修理費で稼ぐんや

日本人は文句とか一切言わないもんなあ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:03▼返信
実機プレイ以外はエアプ扱いだな、動画で知ったかとかマジで論外だわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:03▼返信
俺もね任天堂が次世代機を後から出すなら、PS5やXSXを越えるぐらいのことを据え置きでやってほしいよ
Wiiから低性能路線をやってるから、ワクワクが全然ないんだよな
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:04▼返信
※520
ダイマとステマの違いもわかってなさそうだな
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:04▼返信
※512
そうだよ? で?
ドリームキャストくらいの時代のPOWER VRくらいの古いGPUになると機能的に現代のGPUとつながってないものがあるんでハード互換は難しいがねw
機能的に同じものを搭載しているGPUなら互換は簡単
526.投稿日:2020年10月27日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:04▼返信
>>503
結局任天堂が売上で順位落としてるのが全てじゃない?
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:05▼返信
Switchは売れてないけど何を言ってるの?
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:05▼返信
それがあると何がすごいんだよ
中身のスペックあげないと画面きれいにしても意味ないじゃん
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:05▼返信
※518
論外
無駄とかじゃなく必要になればやる(できる)って話だぞ
根本的に議題すら理解できてねぇじゃねーか、お前w

知識も無ければ知能も無いのな
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:06▼返信
>>510
中身も任天堂が負けてるからソニー1位任天堂10位っていい加減気付け
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:06▼返信
※524
反論できず捨てゼリフかい?
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:06▼返信
>>530
理解してくれてないことは分かった
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:06▼返信
※522
PSか箱1でXSXと同じように遅れて描写される動画まだ?
エアプに動画教えてくれ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:08▼返信
>>526
転売と循環で数字を盛ってなんの目標を達成したいんですかねえ…
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:08▼返信
>>526
三輪車だろスイッチは
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:09▼返信
※518
>リアルタイムにバイナリ変換をするコストは無駄なのでやらない

どういう意味での無駄なのか
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:09▼返信
>>517
その前に天地ひっくり返してPS3レベルのハードを出さなきゃならんのだよ…
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:09▼返信
無機EL??
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:09▼返信
中身よくしようとしたところで、自分で作ったことがない、金儲けのことしか考えてない任天堂じゃまた余り物買い取るのが関の山だし
画面きれいにしたところで2fpsじゃ意味ねーぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:10▼返信
液晶変えるだけじゃワクワクが足りん
3画面4Dぐらいのギミックを頼む
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:10▼返信
何本か動画見たけどって自己申告してるのにエアプになるのか・・・
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:11▼返信
>>526
ブヒッチは介護用歩行器じゃね?
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:11▼返信
>>502
ただでさえ高すぎで任天堂ですら使ってないのに誰が使うんだよ

というか100GBって3層ブルーレイじゃねーか
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:12▼返信
>>537
変換に計算力が必要という意味での無駄だよ。PCはいろんなGPUに対応するためにわざわざシェーダーを変換して、しかもキャッシュとかしてるわけだが、ゲーム機はGPUが決まってるのでそんな変換に計算力を使う必要が無い。他のことに計算力を使える。また変換やらキャッシュの入れ替えやらで時間もかかる
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:14▼返信
>>542
実際にプレイした上で動画も観たとか言うなら分かるが動画だけ観たと言えば当然だけどエアプだよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:14▼返信
携帯機故にスペックをあげても電池容量の限界は拭えないか
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:16▼返信
※542
なるぞ
よく考えろ
自己申告しただけでエアプじゃなくなると思う?
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:17▼返信
>>547
携帯機は電池容量と熱の限界がある。スマホのチップとか高性能だけど、全力でゲームが動くとすぐに熱を持つのでサーマルスロットリングしているな
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:19▼返信
ゴミッチAPEX延期になってくれてありがとう
やはり年内にはスペック的に無理があったか
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:22▼返信
だからエアプに動画教えてくれって言ってんじゃん
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:22▼返信
※545
対した計算力でもないし
目的は互換だろ
なら無駄じゃないじゃん
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:23▼返信
そんな小手先の変更で何が変わるというのか・・・
いっそ初期vitaみたいな有機ELにして映像表現ぶっちぎればええねん
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:39▼返信
まだガッカリキメラ玩具路線続けるのか
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:40▼返信
据え置きじゃ逆立ちしてもPSに勝てないから携帯機能無くすわけがない
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:41▼返信
※545
シェーダーなんか一瞬で変えれるんだがw
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:41▼返信
妄想でしか任天堂記事かけないんやろな・・・
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:45▼返信
AMD系のPS5とXSXを越える据え置きハードをNVIDIAとIntelに作ってもらえよ
1つぐらいそういうハードがあれば俺も買うぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:49▼返信
>>558
20万以上のゲーミングPCの性能のハードを任天堂がPS5と同じ値段で出してくれるのなら喜んで買うわ
NVIDIAとIntelのハードでな
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:49▼返信
>>558
暖房機でも作るの?
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:55▼返信
new Switchか
触手が動かない
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:56▼返信
馬鹿みたいたレスしまくって最後まで残ったから勝ちってか?
任豚キチガイやな
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:57▼返信
携帯機として強化されるだけかよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:57▼返信
携帯機でPS4クラスのグラが表現できて、3万円切れたら革命的だと思わないか?
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:58▼返信
いい加減に実現不可能な夢見るの止めなよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:58▼返信
PS5で標準採用される『Oodle Kraken』と『Oodle Texture』が凄い。
圧縮率 Zlib1.64:1 /Kraken1.82:1 /Zlib + Oodle Texture2.69:1/Kraken + Oodle Texture3.16:1
つまり、PS5の帯域幅は最大17.38GB/sになる模様 
SSDから毎秒5.5GBデータ引っ張ってくるカスタムコントローラー→PS5に積まれてるハードウェア版Oodle Krakenに直接送り解凍データ8GB→更にOodle textureで同時にテクスチャデータ解凍で17GB。

最近のゲームデータの大きさはテクスチャがほとんどだから効率良くテクスチャを格納して効率良く速く解凍出来るのは今はPS5だけ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 02:58▼返信
Oodle Kraken(読み:ウードル クラーケン)とは、RADゲームツールズ社が開発したゲーム向けの可逆圧縮(ロスレスコーデック)SDK(Software Development Kit)の一つである。
データの巨大化を続けるゲーム。 データが大きいとロード時間も長くなる。 かと言って7zipのような強烈な圧縮率のアルゴリズムは展開が遅くてゲームでは厳しい。 という要望に応えるべく開発されたものらしい。

今まで多くのゲームソフトに採用されたZlibロスレスコーデックに対して圧縮率が平均で10%向上し、ありながら「Zlibより解凍が速い」としている。KrakenはZlibと同じ可逆圧縮ライブラリだがら次世代Zlibとも言われてる。
Oodleは他にも、マーメイドやセルキー、リヴァイアサンなどの兄弟圧縮アルゴリズムもある。 このうちバランス型なのがクラーケン。Oodle SelkieはZlibと同等圧縮率でありながら解凍展開速度は約10倍差あるとしてる。
Oodle Kraken高圧縮中速/Oodle Mermaid中圧縮高速/Oodle Selkie低圧縮超高速/Oodle Leviathan超高圧縮低速
OodleはHorizon Zero DawnやGod of War 4、Days Gone、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICEなどのソニーPS4ソフトにも多く採用されている。その流れからか、PS5にはOodle Krakenのコーデックがハードウェア実装される。 これによりCPUを使わずに専用回路で超高速にデコードできるようになる。 「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」ほどの性能と。
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:04▼返信
>>567
関係ないがSDKを見るとSIRENの須田恭也を思い出してしまう
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:06▼返信
えび通でよく暴れてる豚っぽい
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:11▼返信
>>564
携帯画面の小ささが嫌
俺はVRやプロジェクターの大画面に慣れてるんで
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:14▼返信
mini-LEDなんて使ったらいくらになると思ってんだよ・・・
任天関係の噂流す奴らはバカしかいねえのか・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:15▼返信
Vitaみたいに有機ELにしてもらえよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:17▼返信
>>571
mini-LEDって高いのか
それじゃ本体の値段はmini-LEDに殆んど持っていかれて性能アップはたかが知れてるな
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:25▼返信
Mini-LEDディスプレイは従来のLCDバックライトより細やかな局所輝度制御が可能で、画面のコントラストを向上させ、バッテリー寿命を向上させることができる

はい、非の打ち所のない最強携帯機誕生だなw
しょせん据え置きでしかないPSとは大違いwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:27▼返信
>>574
有機EL以上の高コスト商品だぞ
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:32▼返信
重要なのは、ディスプレイよりハードの性能だよね

妄想リークで4Kガーとか言ってたけど...
携帯機とのハイブリッドハードなので、4K(ゲーム)は無理だと思う
可能性があるのは、動画の4K再生(ドック接続時)くらいなもん
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:33▼返信
いや携帯機サイズの製品にmini-LED使うなんてアホの極み
大型テレビだって多くても750分割程度の直下型部分駆動のバックライト制御が主流なのに
スイッチサイズの液晶で1ドットに対して1LEDの仕様でmini-LED使うなんて現実的じゃなさすぎる
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:34▼返信
>>575
switchプロだから標準より高くても問題ないんだよw
XSSとXSXの違いくらいあるだろうな
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:36▼返信
てかmini-LED使ったら大した解像度は望めないでしょ
仮に今のスクリーンサイズよりひと回り大きくしたとしても720p止まりになるんじゃね?
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:37▼返信
ゴキブリの悔しそうな顔と言ったら!
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:39▼返信
>>577
任天堂は主流ではないものを採用するのは良くあることだ
ゴキとか任天堂が新しいギミックを出す度に
アホの極みとかほざいてるから当てにならんね
一般論みたいに主流が~とかより任天流の方が重要なんだよなw
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:41▼返信
>>578
そんなレベルじゃあ収まらん
大型ディスプレイ向けの技術なんだから、新作iPhoneぐらいの値段出ないと、回収出来ないレベル
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:44▼返信
これは絶対にない
任天堂がMini-LEDディスプレイなんてクソ高いもん載せるわけない
台湾ソースの任天堂に関するリーク全般の信憑性が下がったと思って良い
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:44▼返信
OLEDで十分なのになぜコスト倍増するmini-LEDを使うのかっていう疑問が生じるわけで、
任天堂がたかがスクリーンにそんな無駄なコストをかけるとは思えない
そもそも任天堂がコストを割く部分ってIRセンサーとか、ジョイコン分離機構とか、そういう遊びに直結する部分に対してだからね
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:46▼返信
アップルでさえ導入見送ってるレベルの技術を任天が使うわけねーだろw
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:51▼返信
PS5発売以降はお粗末スペックでみすぼらしいからディスコンした方が懸命だろ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:51▼返信
多少でも知識があれば鼻で笑うぐらいの噂だよ
今までのリークと比べるなら「NXは最新最速ディスクリートGPUに相当するぐらいの性能」とかほざいてたの同じかそれ以上にあり得ない噂
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:55▼返信
携帯機に使えないとか根本的にわかってない奴いるが、次のipadproにはミニLED使うぞ?
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:55▼返信
普通に有機El搭載の方が現実味が出て来る
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:58▼返信
バックライトをLEDにするだけで本体の熱とかバッテリーの寿命とか改善されるわけ?
そういうのってゲームタイトルに依存するだろうからあんまり変わらないと思うけどな
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 03:59▼返信
>>588
ipadproの価格帯ならいけるだろうね
Switchの価格帯じゃどう考えても無理でしょ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:01▼返信
>>588
値段が携帯機器向けじゃねえ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:02▼返信
なんかズレてるんだよな
バックライトなんてどうでもいいからジョイコンの改善とスペックアップが最優先だろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:06▼返信
ディスプレイの前に、中身の問題なんだがなー。
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:10▼返信
仮にだ、スイッチのスペックが最新スマートフォンクラスまで上昇したところで、今のスイッチゲーム基準になるのだからnew3DSと立ち位置が変わらんだろうって話よ
まだ、基本スペック対比で2割向上させて、ディスプレイ解像度を上げましただったら現実味がある
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:12▼返信
>>595
解像度とフレームレートの改善にはなるだろう
現行Switchだと意味不明なところで処理落ちとかロードとかするからな
それだけでも無くなればスペックアップの意味はある
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:15▼返信
携帯タイプを捨てないと性能は上げられないでしょ
コストかけたく無いなら
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:16▼返信
訴訟起こされてる欠陥Joy-Conを治すか捨てるのが先だろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:24▼返信
>>596
スペックが低いのに上げても、携帯モードで処理能力を落とすのだから全く意味ねえだろ
現実を考慮しろ
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:27▼返信
スペック上げろって言っても熱対策が付いて回るからな
結局携帯機サイズじゃPS4レベルにするのだって現実的じゃ無いよなぁ
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:50▼返信
良くてPS3並からPS3並だから
変わらないだよなw

nvidia使ってるから…
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:55▼返信
スペックより耐久性上げろや
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 04:57▼返信
昔みたいにソニーに設計頼んでみたらw
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 05:06▼返信
なんだよ、テレビでよく使われてるただのバックライトのエリア駆動じゃねぇかwww
こんなん今更ドヤ顔で発表してきたらバカにされるだけだぞw
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 05:19▼返信
_[┐「ε:]_ <Switch super hot !
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 05:42▼返信
あの中途半端なスタイルのまま行くならどうやってもスマホ以下のままなんだよね。
ろくに性能も上がらず値段だけ上がるって気付かないもんなの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:05▼返信
JDIの次は台湾パネルメーカーにNの法則発動か……
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:10▼返信
>>606
仮に据置に特化したとしても
互換を維持するならTegraX1使わないといけないから結局スマホ以下の性能のまま
互換を捨てて一からやり直しだとWiiUやXSSと同じルート
どっちにしろ詰んでる
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:10▼返信
>>598
間違いなく捨てるやろな
北米、欧州でも訴訟されててイギリスでは任天堂がストレート敗訴
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:13▼返信
外見じゃなくて中身に拘って欲しいんだけどね
性能上げるなら最低でもPS4PROは超えて欲しいところ
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:14▼返信
新しいディスプレイはどんなもんかという興味はあれど、普段ずっとテレビモードで遊んでる自分にとってはあまりそそられない改良だなあ
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:15▼返信
>>483
任天堂の狙いはそこやろな
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:15▼返信
>>610
次のスイッチリニューアルでようやくPS3を超えれるかどうかって話してるのに
最低でもPS4pro以上とか高望みしすぎだろw
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:16▼返信
>>471
えび速流やぞw
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:22▼返信
スイッチはとにかく読み込み速くしてほしい。ゲームとしてはハイエンドはPS5に任せて、むしろPS5ではあまり出なくなりそうな旧来型の2Dゲームを手軽に遊べるマシンであってほしい。現状、そうした小規模なゲームでもやたら読み込み待ちが長くて手軽さには遠い
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:23▼返信
>>615
ハイエンドで読み込みが早いPS5は最強だなw
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:25▼返信
買ってやってもいいぞ😜
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:27▼返信
これが本当ならJDI潰れるわ
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:29▼返信
据え置き専用は出ないということか
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:30▼返信
(´・ω・`)ゴミッProとかパワーワード
かつてサンデスで失敗したのに懲りないな益々糞箱化し分かり辛くなっていく
ゴミPro ゴミッチ ゴミッチらいとん
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:32▼返信
有機ELじゃ駄目なん?使えないks企業やな
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:37▼返信
任天堂はいつも既存のユーザーのことを全く考えない
考えるのは自社の儲けだけ
他社と比べて、新しいハード出すの早いし、新しいハードを出すとなると、旧ハードユーザーの切り捨てが早い(旧ハードのソフトを出さない)
任天堂がユーザーに優しいなんてイメージだけ
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:38▼返信
>>617
買いたきゃ勝手に買えよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:42▼返信
>そもそも本当に発売する予定があるかも不明だが、

身も蓋もなくて草
本文も可能性って単語だらけで願望垂れ流しやん
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:44▼返信
>>622
それな
売るだけ売ってユーザー切り捨てを平気でやるのが任天堂
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:55▼返信
Proって付けるのってPS4Proが成功したからだろ
ダセえなあw
任天堂のハードならAdvancedとかNewにしろよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 06:56▼返信
発売前だけは高性能

任天堂ハードです
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:00▼返信
>>1
だから、省エネでバッテリー改善より
性能上げろよww
で、有機ELよりもメリットあるんか?
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:07▼返信
※626
今までそれでうまく行ってないからなw
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:12▼返信
>>629
任天堂の場合ネーミングよりも商売の仕方のせいだと思うけどな
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:13▼返信
ただの願望で草
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:15▼返信
>>626
New Nintendo Switch Pro DXだな
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:17▼返信
SONYも携帯機から撤退したし任天堂は携帯機1本でもええんとちゃう
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:24▼返信
液晶テレビでもよくあるやつやん
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:28▼返信
そもそも画面無しを出してくれよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:33▼返信
そもそもスイッチPROって一番最底辺のハードの高価アッパーバージョンとか意味わからん
性能に対して無頓着だからスイッチ買ってたんだろ少なくとも持ってる奴は
サードソフト気にして出そうとしてんなら箱と同じで横展開にスイッチとか言うゴミが残ってる時点で無駄だぞ?
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:34▼返信
スイッチ版ゲームがガクガクでやりづらいのなんとか白
dbdとかゴミだぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:34▼返信
LED方式のバックライトは、液晶TVでもあるけど輝度ムラが酷い。

まっ白の画面写すと、4隅が暗くなったり
画面全体が縞になったりする。
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:35▼返信
>>638
気にならないのもあるけど任天堂がそんな上質なもん使うわけないからな
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:38▼返信
※637
やる前から分かってるゴミを買う方が悪い
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:40▼返信
なんかホリからピカチュウデザインのジョイコン出るらしいけど絶対安定性や故障率も公式製品より良いんだろうな
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:41▼返信
携帯モード切り捨てないなら性能上げた所で目糞鼻糞じゃん
性能クレクレしてたぶーちゃん、まーたPS4以下の性能確定やんけ
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:42▼返信
まだ任天堂ソフト自体はやるしスイッチ自体も持ってるけど
任天堂機はもう任天堂専用機でレトロゲーやってる感覚で割り切ってるんでマジでモンハンみたいにサード巻き込むみたいな迷惑行為止めて欲しいわ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:45▼返信
>>642
次世代機で性能下がるって言うのやらかす任天堂だし
WiiUの性能にどこまで近付けるかも疑問

ってかNvidiaが携帯向けチップの開発費とか削減してるのに作られるのかねぇ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:47▼返信
競合相手はiPadProになるなw
まさに全てのゲーム機を過去にする値段
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:47▼返信
同世代横マルチ確定って時点でサードからしたら何も環境変わらないからな
スイッチの時点で辛うじて出してくれるところすら最適化なんて全くしてないラグラグ低画質とか気にせず出してるし
一々PROバージョンなんて出されてもそれでしか受けられない恩恵とか一々実装しねぇだろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:49▼返信
どーせいつもの周回遅れだろ・・・
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:49▼返信
同じようなの出しすぎやろ
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:51▼返信
>>619
例え据置専用が出たところで
携帯機とのマルチをしないといけない時点で
据置を活かしたゲームを出せるわけでもないからゴミにしかならんだろ
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 07:57▼返信
ディスプレイだけで高性能なるとでも思ってんのか?
携帯機な時点で伸び代ねぇよ。
少しは豚も現実見ろよwww
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:06▼返信
今のスイッチだとPS5のゲームからマルチ貰うのが性能的に無理になるもんな
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:07▼返信
そもそも携帯機で据置機と変わらない体験を提供するにはそれこそSIEみたいな業界トップクラスの技術力が必要だってのに
同じ据置作らせても最底辺の技術オンチ任天堂が携帯機って時点で終わってるからな
小型化持ち運び化とか持ち運ばないものを最高の性能とコスパで作れてからの話だろ普通は
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:08▼返信
>>651
New3DS見てる限り今のスイッチ切り捨てのスイッチPRO限定タイトルとか死んでも出さんだろサードは
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:10▼返信
PS2.5の性能のハードが今更PS2.8とかになったところでどこのサードに影響するんすか?
そもそも論だがスイッチって名前完全に捨てるくらいの世代交代しないと話にならんだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:12▼返信
世界中のユーザーが思ってるだろ

「パネルとかどうでも良いからジョイコン何とかしろ」

って。元々低解像度のスイッチの画面がちょっとよくなる程度じゃ焼け石に水なんだわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:12▼返信
PS5の天下短かったなw
こういうのはやっぱり後発ほど性能上げれるし先に出してもいい事ない
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:13▼返信
>>656
来月まで最新ハードなはずのスイッチの性能がPS3以下どころかWiiUよりパフォーマンスが低い始末
任天堂に関しては逆立ちしても後だしのアドバンテージなんて存在しないだろ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:15▼返信
>>656
PS4より後に出たスイッチの時点で10倍以上差付けられてるんですけどね
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:16▼返信
PROが出たところでソフトはノーマル版にも対応したものを出さないといけない時点で状況なんて変わらんだろ

あとPROガーって言うほど今の性能足りなくてサードにハブられてる状況にコンプレックス感じてますってゲロってるの豚は自覚無いんかねぇw?
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:22▼返信
今から新型とかスペックは最低でも箱Sシリーズはないといけないのに、携帯機とか無理無理
しかも棚卸しと売掛まだ大量に残ってるし
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:48▼返信
そんなもの搭載する訳ない。
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:50▼返信
高性能版など出ないのになぜ糞みたいな噂を信じるのか
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:52▼返信
高性能版が必要ならそもそも元からここまでの低性能になってない
ポジティブな意味でもネガティブな意味でもユーザーがそもそも求めてないだろ
ハイクオリティなゲームやりたいなら最初からスイッチなんて選択肢無いからな
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 08:59▼返信
高性能にするなら旧switchを切り捨てないとね
箱と同じことになるよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:02▼返信
携帯ハードで据え置きハードと荒らそおうなんて考えたら価格が据え置きハードをはるかに越えちゃうだろw
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:07▼返信
>>641
別バージョンを子供に与えたけど、公式製品より握りやすく使い勝手も良く連射機能もあって最高だとさ
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:14▼返信
豚共まだスイッチPROとか夢見てんのかw
普段高性能は必要ないとか言ってるのは悔しかったからなの?w
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:16▼返信
スイチプロは無印との互換性ありで
スーパーチップ搭載で性能が上がっている
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:21▼返信
>>668
スーパーホットの間違いだろw
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:22▼返信
スイッチPRO Lite(予想スペック) 
NVIDIA DRIVE AGX
(ゲーミングモデル) 19TFLOPS       
メモリ GDDR6X 32GB      
2TBSSD 専用チップ搭載    
バッテリー Panasonic 2170(車載用小型セル)  
価格 19,980円           
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:22▼返信
>>20
おりがみキングがありますよ(^O^)
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:25▼返信
>>61
「に」が抜けてますよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:27▼返信
>>180
pubgって...
まだ息しとんのか
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:27▼返信
>>670
大赤字で任天堂は倒産するなw
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:28▼返信
>>191
やべぇコメントだな
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:30▼返信
>>214
ファンタスティックwww
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:32▼返信
>>236
ぶたよわ以外の何者でもない
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:32▼返信
まず性能より品質上げろよwww
今どき中華以下の品質とか日本の恥なんだからさ。
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:33▼返信
>>670
ぼくのかんがえたさいきょうのげーむき
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:33▼返信
>>237
妄想どころか携帯性以外下回ってますけど...
Switch...
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:34▼返信
それより有線用のハブをだな
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:35▼返信
ミニLED…アッツアツやん
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:35▼返信
>>258
任天堂は何王なの?w
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:36▼返信
>>265
コメントでも読んで落ち着け
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:37▼返信
×示唆している
○勝手に関連付けて妄想している
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:37▼返信
>>268
二刀流w

小指で持ってるよねその刀
プルプルしてんぞ
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:37▼返信
※683
豚王(not ラーメン屋)
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:37▼返信
バッテリー持続時間メインじゃ買い替える必要無いな
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:38▼返信
>>277
Switchどれも満たせなくてワロタ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:38▼返信
相変わらず噂しかねぇなw
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:38▼返信
>>307
過去から何も学ばないスタイルかっこいいっす!
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:38▼返信
InnoluxがミニLED作るからって勝手に任天堂が採用するって妄想してるのかwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:42▼返信
>>670
本体の厚みがコンビニのペーパーバック本みたいになるぞそれ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:42▼返信
switch最高だで
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:43▼返信
※690
これ系の噂って任天堂が株価上げるために流してるんでしょ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:46▼返信
>>293
Switchproじゃないけどなこれ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:48▼返信
>>304
オンラインでまともにやれるゲームがあるかどうか以前にスプラ並に金かけてるサーバーあんのか...?
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:49▼返信
>>305
同意だわ
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 09:57▼返信
おそらく発売日から半年近くは転売屋の餌食になるだろうな、スイッチプロは。
そして転売屋のターゲットが切り替わるからその頃にはPS5が普通に店頭で買えるはず。
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:09▼返信
スイッチの直すべきところそこじゃないだろ…
ズレてんなぁ任天堂は
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:18▼返信
でても来年の3月くらいだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:23▼返信
えっ!?
PS5並のハードだすんじゃないのか
がっかりだな
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:26▼返信
ハード事業続けるより
ソフト屋になったほうがいいと思うが
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:29▼返信
>>674
本当にこのスペックでだしたら
1台売る度に大赤字だろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:30▼返信
>>657
ほんとそれ
同じ世代とは到底思えない
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:32▼返信
いったいいつになったら
任天堂はSIEと同じ土俵に上がることができるのだろうか
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:32▼返信
てか3年しか経ってないのにハードといい周辺機器といい出しすぎ
そんな切羽詰まってるんか
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:39▼返信
>>622
健全な任天堂は何処に行った…
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:40▼返信
>>702
出せるわけないのわかってて言うとかひどいやつだぞ!
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:41▼返信
>>706
年々差が開いて行くんだから永遠に不可能
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:42▼返信
>>670
その価格と性能だったら
速買いなんだけどな…所詮妄想の類いだもんな
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:42▼返信
任天堂の液晶詐欺商売にはもう慣れた
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:44▼返信
>>633
でもスマホでまにあってるからな
あまり携帯機としての価値も薄いかも
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:46▼返信
>>613
任天堂はGCまでか
性能路線降りたの
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:49▼返信
>>603
昔みたいにまたよりを戻してほしいな
PS5でゼルダやマリオ遊びたいわ
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:50▼返信
>>616
無敵状態だな
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 10:52▼返信
>>710
なのに電通の力で日本では圧倒的に任天堂が売り上げてると思われてるって言うのがね…
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 11:05▼返信
>>717
そうしないと長いものに巻かれる主義の日本人に売れなくなって倒産するからね
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 11:06▼返信
なんでもいいけどマルチ販売で上層ハードの足引っ張るのだけは辞めてくれるようにしてくれりゃいいよ
既にライザ2なんかは影響受けてしまってそうだけどな
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 11:12▼返信
ライザがSwitchに合わせて劣化したってことは萌え豚はSwitchユーザーに多いっていう判断なのかな
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 11:53▼返信
>>720
任天堂の買取保証契約でそうなったんだろ
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:03▼返信
スイッチぷろ なんてのは希望願望の塊で
発売されたら高性能とは言えないものが出てくる
と思うけどな・・・
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:10▼返信
頑なに性能を求めない主義の任天堂でもやっぱり任豚に言われて性能は求めちゃう物なんかね
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:13▼返信
>>706
そもそも任天堂は同じ土俵に立とうとしてないからな
お手軽なオモチャという位置付けで競合しないってのが生存戦略なんだよ
だからPS4とSwitchが両方揃ってるって家庭は意外と多い
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:16▼返信
>>720
初出映像がニダだったからどう見ても買い取り案件だろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:18▼返信
任天堂の全体計画を妨害してるのは明らかに任豚でしょ、PSを敵視して任天堂の方針を無視した上で同等のハードを作れと毎回強請ってるんだし
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:19▼返信
>>670
出していいぞ
倒産まっしぐらだし
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:24▼返信
>>276
そして『バイバイ、みんな』と言った箱に
どこかへ連れて行かれ、ひっそりと爆死したのであった。
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:34▼返信
今更高性能版とか作っても
低性能スイッチと微低性能スイッチに分かれるだけだろ
低性能クソマルチは無くならない
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:39▼返信
スイッチなんもねーな
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 12:45▼返信
スイッチプロでスイッチは完全体になるしな
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 13:02▼返信
>>1
モニターの性能上げるより中身の性能を上げた方が…
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 13:13▼返信
スイッチプロは後方互換を完備しておりさらに
RTX3080相当の性能を誇るだろうな
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 14:11▼返信
任天堂くんはNividiaの腰巾着から離れられない時点でSONYに勝てない不利な状況なの可哀想。
自業自得だけど、一生、スイッチを売るしかないなw
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 15:07▼返信
>>732
nVIDIAに言え
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 15:07▼返信
定期的にハード構成をグレードアップしていくのは良いんじゃないか
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 15:10▼返信
1280*720、6インチの粗さが
今のミニLED技術と合致したのかな
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 16:25▼返信
Switchライトとは
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 16:26▼返信
>>733
そいつは30年後に発売だな
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 16:33▼返信
>>737
何言ってんだ、おめえ
パネル自体はA5サイズの4Kに対してドットバイドットの駆動制御まで実現してっぞ
ただクソ高えって話だぞ
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 16:34▼返信
解像度上がっちゃうと余計にスペックの低さが目立つ事になっちゃうんだが
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 16:40▼返信
>>733
いくらぐらいになるか試算してみろよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 16:47▼返信
排熱できないマシンの性能だけ上げても燃えるだけだぞ
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 17:55▼返信
次世代機だせないなら意味ないよな
745.ネロ投稿日:2020年10月27日 19:17▼返信
とっとと次世代出せ
舐めとんのかホンマにぬしゃほんなこつ💢
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 20:17▼返信
どうせ旧世代レベルのスペックのくせにproは草
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:14▼返信
ディスプレイが少々よくなったところで所詮携帯機だからなぁ
今は需要先食いだからこれから厳しいんじゃないの
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月27日 22:34▼返信
Mini-LEDディスプレイとか絶対ウソやんけ…

そんな太っ腹な会社がDS売れ始めた途端、尿液晶ブチ込んでしらんぷりするわけないやろ
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 00:29▼返信
ソニーの携帯ハード完全に終了迎えたし
そろそろスイッチに手を出すかなw
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 03:17▼返信
つか任天堂なにやってんの今
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月28日 14:16▼返信
このまま半携帯を盾にして
ゴミ性能で逃げ続けるしかないからなぁ

売り文句通りに電車でゴミッチなんて持ってたら奇異の目でしか見られないしな

直近のコメント数ランキング

traq