【【速報】CLAMP『東京BABYLON 2021』TVアニメ化決定!!2021年の東京が舞台】
CLAMP初期の名作、”2021年の東京”を舞台に完全新作TVアニメ化。
— TVアニメ「東京BABYLON 2021」公式 (@tokyobabylon21) October 25, 2020
「東京BABYLON 2021」
アニメーション制作:GoHands
🗼第1弾PVhttps://t.co/z4ibrhlDoF
🗼公式HPhttps://t.co/b2IgjKYu9n#CLAMP #東京BABYLON2021 #tokyobabylon2021 pic.twitter.com/jZXhQPHVhf
↓
↓
↓
PV観たけどこれ、星史郎さんだよね?? ちょっと華奢過ぎませんか? 星史郎さんの肩幅は、頭の幅の5倍は必要なんですが… pic.twitter.com/IEC763FnZG
— ハンバトP (@humbert0225) October 25, 2020
PV観たけどこれ、星史郎さんだよね??
ちょっと華奢過ぎませんか?
星史郎さんの肩幅は、頭の幅の5倍は必要なんですが…
当時のスーツは肩パッド入ってたからね、と言ってる人見たけど、星史郎さんはパジャマでもこれですよ pic.twitter.com/2nuBvM4pTi
— ハンバトP (@humbert0225) October 26, 2020
星史郎、あんた、滑走路みたいな肩幅どこに置いてきたんか、平成に置いてきたんか#東京BABYLON pic.twitter.com/0RWRUYQs2x
— 小川真央 (@torikameinu) October 26, 2020
星史郎、あんた、滑走路みたいな肩幅
どこに置いてきたんか、平成に置いてきたんか
星史郎さんの肩幅も桜に攫われてる pic.twitter.com/VxDe3KIw0k
— G子 (@Safari5542) October 26, 2020
やっぱり星史郎さんは頭1に対して肩幅は5必要 pic.twitter.com/FkYT11Pr4G
— G子 (@Safari5542) October 26, 2020
星ちゃんの肩幅は、せめてこれぐらいじゃないとー pic.twitter.com/DTsR7J3Ytx
— 🦌 森永フラン 🐶 (@fran_thinking) October 26, 2020
— sattou (@sattou0) October 26, 2020
思わず「バブル 肩幅」で検索したけどあらためて結構すごいな pic.twitter.com/saLR9orVNv
— 元すりゅー(元いさこ) (@20go20goapple) October 26, 2020
星史郎さんの肩幅の件を笑ったりいじったりしてるけど、バブル期のスーツって実際に肩パット入って(スーツ、コート両方に入ってたりする)から実際にオシャレなお兄さんたちの肩幅すごかったのよ
— きぃ (@key_sa03) October 26, 2020
あぶ刑事の館さんも昔と今じゃ全然違うじゃん
多分三十年後今の作画が散々いじられるんだろうな pic.twitter.com/TfaXYezmFp
こんな感じなんだよね(ダブル肩パット入り) pic.twitter.com/Q5mH6aAHjF
— 和泉莉緒 (@02n17y) October 26, 2020
バブルの象徴と言われてる肩パッドだけど、1986年頃からあった。19歳のときに買ったニットセーターに付いてたわw肩パッド流行の理由は、男女雇用均等法の施行。女は男のように仕事を頑張るようになる。で、ナメられないように肩を張り、大きく見せた…と言う話を平成初期に聞いた。 pic.twitter.com/dZ2tC3uVCP
— 懐かしい昭和時代 (@natsukashi__) November 13, 2019
この記事への反応
・別に漫画の話ではなくて、
バブル期のスーツの肩幅
ガチでこういうのばっかりだった気がします…。
・びっくりしてネットでバブル期の肩パッドの写真を見比べている者です
スーツじゃなくても 人前に出る服すべて
よれよれシャツにまで肩パッドが横にはりだしているようです
実物を見たことがないのですが興味深いファッションです
・星史郎さんの肩幅は3mは必要だろ?
・星史郎さんの肩幅が2mほど足りなくない!?!?!?!?
・原作の絵だけでなく、
Xの小説版でさえ星史郎さんの事を
肩幅の広い男と書いてたのに、
まさか令和であんなに華奢になるなんて・・・
・本当だ…こんな肩幅じゃ式神が乗せられない…
・まあやっぱ肩幅って景気と関係してるからね
福本作品を見ても同じことがいえる
・ そうやって1990年の狂気を一つ一つ削除していったら何も残らないでしょ
東京BABYLON。正気になってどうするの。
昔はリアルでも肩パッド半端なかったんだよな…
肩幅は景気と関係してたのか…

チョッバリサイテーwwwww
キャプテン翼だってアニメだと等身普通になるだろ
学校閉鎖歓迎❗️子供は風の子、鼠の子‼️
子供はウィルスを媒介する。全員火葬に‼️
我々はナオミセイプトを殺してやる‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、
babylon stageの元ネタがこれだゾ
老人ばっかかよ
.💩
√🍞ゝ
…/\
うんこぱんよくばりまん
.💩
√🍞🍞ゝ
…/\
草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら〜草むらへ!草むら!
糞アニメ
⚫️[布団](՞ةڼ◔) ●
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●
⚫️[布団](՞ةڼ◔) ●
⚫️●⚫️●🩸●●●⚫︎●
こんなんで笑っちまったクソw
当時の日本人の写真もみんなこんな感じだよw
好きにしろ
マンさんがアニメヒットのキーとなってる感じはあるからな
マクロス7とかさ
男キャラなら肩幅が広いのが前提なんだろうな
芯の太さが足りなくて薄っぺらいからほとんどがあまりヒットしないよな
クランプは作品の不法投棄率高いのが嫌いだわ
もやっとするなぁ
というか全体的に製作会社のキャラデザ寄りになり過ぎて違和感ある
YU-NOより前や
あそこの作風何か変な感じで今一好きになれないというか
大人描くのに肩幅って重要だわ
Kは腐にヒットしたからいけんじゃね
『煉獄さんを300億の男に』とか言ってるぞww
未完からのXなんじゃね?
Xも未完だしなぁ
ギーガーパクったり豪血寺のクララパクったり単純に下手だったり
ビートXで我慢しとけ
肩はどうでもいいだろ肩はw
まだ51歳なのかよ
はやく完結してくれ
こいつらもでてくるだろ
しかしこのキャラデザだとどうしても星史郎に見えんなぁ
当時の流行とかそういう事を考えたら、不自然に見えない程度にそういう雰囲気を再現したとは思う
言葉は悪いが、もっとゴッソリ減らして、完全な撫肩にしたら、本当に「これ誰?」にしかならないと思うしな……
ほんとなんなの? 円盤買ってくれそうなカネ持ってるオッサンおばさんのためのリメイク企画ばかりとか
アニメ業界末期もいいところだろ
このキャラデザは違和感しかない
いくら何でも古い地層から掘り起こしすぎだろ