https://news.nicovideo.jp/watch/nw8344439
記事によると
都内のOA機器メーカーで総務部に勤務する安東邦夫さん(仮名・25歳)。入社直後は営業部に配属されたものの、その後、適性を見て異動になったそうです。
「月2万~3万円手取りが下がって今は15万円弱です。他の企業に就職した大学の友人に話すと少ないって驚かれるんですが、実は自分自身はあまり困ってはいません」
「都内には一人暮らし専門の激狭物件が多数あるんです。家賃は3万円くらい。もともと狭い場所が落ち着く僕にとって最高の物件です。建物が古いことも特に気になりません。僕からすれば、見栄のために人気のある街でアパートを借りている同僚が理解できないです。毎月7万~8万の家賃を払っているらしく、僕らが勤めているような零細企業の身の丈に合っていないと思います。
何を重視するかは人によりますが、賃貸はいくらお金を払っても自分のモノにはならないし、遠方でも通勤にかかる交通費は支給されるので不便なく住めればいいかなと思いますね」
「給料は確かに下がりましたが、それよりも営業職のストレスから解放された方が自分にとっては大きいです。物欲も強いほうではないので不便もなく、もらった給料内でいかに快適に過ごすかを毎月楽しんでいますよ」
自宅に戻るとひたすらネットやゲームを楽しんでおり、なるべくコストが発生しない趣味を選んでいるんだとか。
この記事への反応
・この記事、かなり真実を語っていると予想出来るな。
住んでる場所は古くて狭くてしかも遠いと、だから安いは納得出来る。
下手すりゃ昭和に建てたようなアパートかも知れんが、
人が住んでた場所はそれなりに快適な条件が揃ってるもんさ。
・まあ若ければ給料も上がっていくし
合わない仕事を見極めてくれるとか良い会社やん自慢か
・20代のうちは貧乏でも楽しいよ。
30代になったら節約がめんどくさくなって、40代で死にたくなります。
・QOLの中にはお金がないと出来ないこともあるんで、
貧乏を良しとするのは肯定できない。
・豊かな社会のなかで貧乏暮らしを楽しむのと
貧乏暮らししかできないのは全然違うわな
・賃金は搾取されるけど時間は平等だからね。
現代の若者は良くわかっているよ。
・足ることを知ることが幸福の近道、ってのは
ある種の真実とは思うけど。
問題は足らない状況に追い込まれたときだと思うけどね。
事故なり不況なり、なんなら加齢なりいくらでもある。
みんなそれを恐れてるし、だからこそ大勢が損しないと
成り立たない保険が商売として成り立つ。
果たしてこの人は今よりも足らない状況に追い込まれても
幸せを保てるかな。保てるといいね、俺もだけど。
都内で家賃3万円ってそんなにあるか?
でも若い頃の時間は大事だし
これが現代の賢い生活かもなぁ
でも若い頃の時間は大事だし
これが現代の賢い生活かもなぁ

押し入れに住むとかシェアハウスとか?
将来的にネット販売に置き換わる不要な職業だからな
早いことやめた方が良いよ
大変だけど楽しめるなら続けろ
本人がそれでいいならいいのだろうけど、さらに快適になることを知った時はモヤモヤすっぞ
営業なんてなんのスキルも身に付かないし
将来的にネット販売に置き換わる不要な職業だからな。早いことやめた方が良いよ
だいたい、同じ製品の説明をわざわざ個別にしてるの無駄過ぎない?
説明のうまい人が動画撮影してYouTubeで公開したら、ムダにアポ取ったりしなくて良くなって好きな時に説明見れるから合理的なんだよね
コロナで訪問するスタイルも替わってきてるし営業のリストララッシュくるよ
マジで激務の仕事って頭おかしくなるからな。
本宅とは別に借りるともみたけど
狭いのは無理だわ
おかしいよこの国
地方ならそのくらいの給料で空気の質が全く変わるぞ。
急性ストレス性胃潰瘍で人生が終わりになる可能性高いし
収入と幸せ係数は一致しないのはずっと指摘されて(日本の非難にも使われて)いたわけで
いざその通り「多様な価値観」の人々が出てきたら「賃金ガー」で叩くのは間違ってない?
そういうところの営業はそうだろうね
売れない商材持たされて
他人をだまして売ってる奴らと比較されるわけだから
まともな人間ならストレスたまりまくりだと思うよ
地震のとき新宿いてマジで怖かったわ。ビルの揺れが洒落にならん。
マンションも電気止まってるし、住むなら密集地はもう無理。
15万の手取りだと結婚や育児なんて出来ないし。
大半の営業が、客先に行ってご用聞きしてるだけで、ECサイトで注文を受け付けるようにすれば不要になる
新商品の仕様説明なんかは、ろくな知識の無い営業が行くより動画で詳しい人が説明した方がずっと良いよ
本気で営業は7割ゴミだしリストラしてシステムに置き換えた方が良い
非効率な仕事をして疲労困憊とかアホかよ
それで手取り15っておかしくないか、いや激務残業と言ってるのにそれでも3万しか手取りに反映されないってそっちの方が余計にアレだが
朝5時半起き6時半出社 昼休憩も部署に缶詰(上司に理由付けないと外食不可)
17時に休憩 18時〜20時夜営業 20時〜資料作り 22〜23時退社 残業手当無し
新卒でも手取り30あったけど給料少なくても同期の内勤が羨ましかった
こどおじこどおじって、都内の賃貸って書いてるのに日本語読めないのか?
アジアや欧米でのスローライフ、ミニマル生活は褒め称えても、
日本で実践できちゃうのは認めない!って事なんだろうねぇ
ソースは俺
休みくれ
何か始めようと思った時その資金作りの為に収入が全てになる時期もある
営業がオワコンだからね
なんで、同じ説明を何回も何回もしてるの?
製品に自信があるなら個別に訪問して説明なんかしなくても、動画を一般公開して、その動画を見て貰うように営業すれば良いだけだよね
製品説明の動画やデモが公開されてない製品なんて、今は怪しい商品しか無いんだよね
公務員は全てないから楽なもんだよ
エリートはパワハラあるけど役所勤めの場合はないし
コロナでも給料満額にボーナスもほぼ去年と変わらんしな
モチベーションが有るなら何の問題もない
不味いのはモチベーションが無いのに金と疲労が溜まる状態
日本で負荷や責任の低い仕事しながら生活 → マスコミ「貧困!」
それが一番キツイな
大手はコロナでそういう方向になってるよね
クラウドサービスなんかは、デモや無料お試し期間があったり、解説の動画やサイトも丁寧になってきてる
営業が訪問して詳細を聞かないと製品の仕様が分からないなんて時代は終わったね
フルタイム(暇)
俺がバイトしてたとこの職場仲間の人も給料高くて忙しいよりは安くても楽な方がいいって言ってたわ
まあ給料は高い方が良いけど、それで職場環境が最悪なら体調崩して入院とかもあり得るからな
築5年とかで
比較対象がブラックだから相対的には幸せなんだろ、そりゃあ更に賃金あった方が良いのは言うまでもないわな
まあYouTube見ない層には効果あるんじゃね?
それに営業つっても事業内容によりけりで臨機応変に対応しなきゃならんし
営業もリストララッシュだよ
コロナで訪問する事が無駄だと分かってきてる
訪問して御用聞きしてるだけのやつに金を払ってるの無駄だったと、経営者が気が付いてシステム化がかなりのスピードで進んでるよ
新規開拓も、一部の優秀な人だけで良いしね
同期入社よりも明らかな無能社員だから出世やボーナスは望めないし、早めに会社を辞めるためにも安い物件を選んだわ。
お陰で生活費を8万円に抑えられてる。10万円近く余る。
でも年収は上がっていくんでしょ?
最初からあるニーズに応えるだけなら新しい手法に置き換えることができる部分もあるだろうな
〇〇が欲しいなって思ったらネットで〇〇って検索かけるのと同じだしな
でも、ニーズがないとこに提案営業かける仕事はまだまだ無くならんだろ
それに合理的になりすぎると利益出なくなる会社いっぱいあるから、そもそもそんなスタイル導入しないよ
自分のとこの商品が他社より高いってわかってても営業力で売ってるとこ多いでしょ
いつかはあなたの言うような時代が来るかもしれないけど、まだまだ先だわ
こんな根性で未来が明るくなるわけないんだよなぁ
準老人ども(役職持ち)が金生み出さないのに給料ばかり高いせいだな
そうだな
新規開拓や顧客に応じて細かく変更が必要な製品の営業は必要だね
でも、例えば、商社で継続的な取引のある客先に注文を聞いて納品してるだけの営業はマジで不要
地方住まいだが、某携帯ショップの面接受けに行った時に面接担当者から給料いくらぐらい欲しいか聞かれたから、俺も地方住まいだしあんまり高望み出来ないから「せめて基本給20万は欲しいです」って答えたら、俺の地域ではかなりいい方って言われたからな
基本給だぞ?それ以下を望むアホは居ねーだろって思った
そんな事より手に職つけたほうが良いと思いますよ
18万でも相当少ないわ
実際になってるよ
ニーズの無いところに提案するのは、営業よりコンサルだよね
営業がそれをやると、マジで迷惑。頻繁にかかってくる営業電話はブラックリストに入れてるところは多いよ。仕事の邪魔でしかない
セールスマンみたいな営業なら不要だよな
住宅関係の営業だとYouTubeでは解決出来んよ
地方の俺の部屋でもそれより高いのに
でも都内でも安いとこ探せばあるのなら東京に引っ越すのも不可能じゃなくなるな
もっと欲を持った方が良い
いまは給料上げたいなら転職だよ
安く雇った人間は安く使い潰そうとするのがいまの企業
生え抜きの有能より中途の無能の方が給料高いなんてよくある
どんなに激務でも楽しい。
嫌な事を仕事にするから「仕事=ツライ」マインドになるんだろ。
仕事を選ぶ上で「仕事はツライもの」と言う前提で考えて、給料だの休みだのを優先するから余計に好きな事から離れていく。あと、仕事そのものを楽しまないのもイカン。
(人事にも採用ノルマがあるから)
まず向いてないだろうなという人でも取る
新卒3桁取って1年後に数人しか残らないとかザラ
マジで無能な場合は陰湿な嫌がらせで辞めさせる
こんな貧困の若者だらけになる社会を何とかしてくれ。
自社の製品を売ってる営業はまだましな方だと思うよ
大口の取引先なら、特別な仕様での納品とか、ただ売るだけではなくて、製品に関する事も相談出来るからね
自社の製品を持たない卸の営業はとにかくゴミカス。相談しても自社の製品ではないから何も変更は出来ないし
都内だと低すぎるだろうな
地方だと15万はちょいマシな方だという
まあ住む場所によるだろうけど、どちらにせよやっぱ15万は少ないわ
継続的な取引の所が1番重要やぞ
大体仕入れ先変える時って
.営業が来ない
.営業の対応が悪い
.価格差がある←営業が訪問してれば相談することも出来る
ぶっちゃけそういう物件にはそれ相応の人間しか集まらんから、ストレスで月数万円以上の損失を受けそう
駅から徒歩30分なら都心でも築浅1LDKで余裕。
都心の住宅価格はマジで駅までの距離が全て。
他力本願じゃなくて自分で何とかしなよ
北関東の田舎でも営業手取り17万って切羽詰まったジジイくらいしか来ないぞ
収入はボーナス込みでかなり貰ってたから半減したけど、週休2日の幸せはヤバい
現場終わって遠いと会社まで1時間半とかで、そこから日報と別に材料管理と明日の用意して、家に帰れるの速くて9時半だったから、残業1,2時間とか何の苦もない
新卒からずっと続けて年収上げるか中途で更に上の年収狙うならどっちが得なんだろうな
単純に住宅みたいな大きな取引はちゃんと営業通して取引したいから、それは無くならんやろね
物件探しのシステムも進化してるから、営業の数は少なくなってくかもしれないけどね
一番不要なのは、日常的な取引の営業だよね。小売りへの卸とか、消耗品の販売とか
うーん…ありかもしれん
労働者の身分保証すら小泉の時に自分たちで手放したろ?自業自得。
労働者は労働者寄りの政党を推さないと改善するわけない。
そのおかげで首を切りやすくなって経営者側は助かってるよ。すまんな。
水だの回線だのやってる会社とか良い例よね
慣れてないのに専門性の高い商品売ってクレーム起こす
今はネットやゲームでいいかも知れんが10年経ってアラフォーになったときに大学時代の友人や同期が結婚して子供もいて、仕事もそれなりに重要なポストを任されてるってなった時の惨めさに耐えれなきゃ仮初の幸せでしかないわ。
営業をクビにしてシステム化することで他社より安く提供する事が出来るからなぁ
それ以上安くって言うなら切ってもらった方が良いよ
営業が来ないとか、態度が悪いとか、そんなアホな取引先はどんどん減ってるよ
アスクルやモノタロウみたいなところで済ませる企業が増えてる理由を考えようね
ある程度スキルに自信があるならいまは転職の方がいい待遇だと思う
ダントツにスキルがあってメンタルも強いなら内部で昇格目指せると思う
事故にあったりお金が必要であったり結婚を考えてるなら、天国は一時的な休息期間に過ぎないだろう。
手取り15なら転職しても変わんないだろうから、休息期間終わったら自分に合ってもっと出せるとこに行ったら?
俺の友達の友達の話だが、いい大学出てプログラマーの仕事に就いて、仕事が出来るからって色々任されたらしく半年で辞めて入院したらしいからな
普通に里帰りしてきたよ
「手取り15万だけど楽な仕事選ぶわw」「必死に働いて高い家賃払ってるアホw」
とかやってると将来野垂れ死にするしかないだろ
少し前に千葉とかに数十万で土地買って、50万くらいで家建てて生活するのが流行ってたよな。
YouTubeなんかでも地方で現金殆ど使わないで生活する人のチャンネル良く見るが、ちょっとあこがれる。
所詮は手に職付けろってやつだな
アスクルやモノタロウって商社から買うよりだいぶ価格高いぞ
弱小企業なら良いかもしれんけどコスト切り詰めるとまず使わない
ネットでの取引が爆発的に増えてる中、わざわざ営業なんて選んだのはなぜ?
住宅や機械みたいに高額で最低限の営業が必要な業種は分かるけど
10年営業やって、会社に不要になった時に転職どうするの?
35歳でなんのスキルもなくて、営業やってましたって、そんな人を雇うと思う?
営業10年やってた人材欲しいところなんていくらでも有るわ
馬鹿すぎて草
フルタイムならマジでバイトやってた方がマシという
事務用品なんかわざわざ商社から買うような金額ちゃうやんw
そもそも、仕入として原価も切り詰めたい場合には商社から買うよりメーカーから卸してもらった方が安い
昔は商社が間に入ることでスムーズな取引が出来たけど、今はメーカーとの直取引なんて珍しくもなく、原価を切り詰める場合には商社なんて絶対通さない
そういう奴は自分で独学で学んだスキルで仕事探すんじゃね?
営業出来るぐらいトーク力あるならサービス業にもいけるだろ
技術系の仕事とかに転職出来るかは知らん
ただ、田舎ならスキル無くても人手不足の会社なら雇ってくれるとこもある
知識ないなら無理してコメントすんなよw的外れすぎてて見てて恥ずかしくなるわww
俺も営業やらされるぐらいなら月15万でも13万でも
心を病まずに生きていけるほうがいい
1カ月間定時で帰ったとしても27万はあったわ。
勿論TV・ラジオ・F1等のスポンサーもしてる有名会社だけども。
メーカー直販サイトってのが今は多くて
商社なんか通さないのよ
メーカーの営業も最低限に抑えられるしね
スキル自慢するやつよくいるけど仕事のスキルなんて一月もあれば誰でも支障のないくらいは身に付くもんだぞ
そもそも、商社も営業を減らして電子取引にシフトしてるから
商社から買おうがメーカーから買おうが営業が不要な事には変わり無いやん
営業をクビにすることで価格競争で優位になるって事に関してはどう思うんですかね?
その脳みそなら確かにバイトやったほうがいいよな
ナイナイw
不動産や精密機械とか、高額で業務知識の必要な業種に限ってはそうだけど
日用品や飲食関連の営業してた人とか、既にゴミカスのように扱われてるよw
逆に今はメーカーがユーザー直取引やめて、特定商社に厳選してる段階やぞ
ユーザーが多すぎて営業コストが掛かりすぎるから、商社に売ってもらった方が利益が出る
メーカーの営業マンだと年収1000万越えザラだから客先は絞る方が利益が出るみたいやぞ
ふーん
10年間システム開発してた人のスキルに1ヶ月で身に付けられるんだw
てか、1ヶ月で身に付くレベルのものはスキルなんて呼べないと思うけどなw
賞与に厚生年金に退職金等々福利厚生はバイトより正社員のが恵まれてるぞ
手取りと総支給の違いはわかってるかな?
資格取って別の企業に転職しないと一生底辺だぞ
よぉ同類
高収入だが奴隷扱い
選べ
具体的にどこが馬鹿なのかな?
営業が10年後も、どの業種でも必要だと思ってるの?
そんなもんやで
高度な職場にはそれに対応できる人材が行くから結局一月もあればスキルが身に付く
そこから経験積んでいろいろとできるようになるわけだから
あんましんじんのこといじめんなよな
出来るものを出来なくさせたらもう単なる害でしかないんやで
おれは時給を上げる努力をするよ
非正規なのか
都内の営業で働いて手取り18万⁉
元が少ないくないか❔
確かにジョン○ョンやテ○モとか見てるとEDI取引に置き換えて、営業が出てこなくなってるね
EDIに対応できない会社は、直接取引出来ないって言われてシステム化してる企業も何社か見てるわ
取引先を絞るってのは、システム化対応してるところに絞るって意味では言ってることは同じだね
医療メーカーの営業は高給取りだけど、数は減ってる
これが数年経つと月収の安さに絶望してまた地獄を感じる
残業月30時間
税金治めてくれてありがとやで😉
営業って極論会話スキルで人付き合いのスキルだからわりとどんな業界でも潰し効くよ
つまり、メーカーは営業を減らす方向に動いてるってことじゃんw
営業が動かなくても販売できる環境を作るってのは、商社でもやってる事だよ
メーカーは、商社の営業を減らしても販売できる仕組みに乗っかる事でコストを抑えてる
それが電子取引で各業界事にある程度標準化が進んできてるんだよ
へー
1ヶ月でスマホアプリの設計や開発出来るようになるんだね
モノがない分、選択の幅はある意味狭まるが、ある意味広がる部分もある。一概には言えん。
逆を批判する必要もないが。
暇になるように構築した上司は有能だから
そいつの気分しだいで出世かそうでないかが決まる
営業も替えがきくから変わらんぞ
ネットでの取引が爆発的に増えてる中、わざわざ営業なんて選んだのはなぜ?
住宅や機械みたいに高額で最低限の営業が必要な業種は分かるけど
10年営業やって、会社に不要になった時に転職どうするの?
35歳でなんのスキルもなくて、営業やってましたって、そんな人を雇うと思う?
基本給が低くて手当てで補ってるパターンじゃね?
当たり前だろ
安倍は責任取らずに逃げてカツカレー毎日ガツモリでお腹痛いしてるwww
手取り15万はキツいなぁ
と思ったけど2・3万の差しかないのか
ならええかもな
今後貧富の差がさらに激しくなるから
この手のミニマム生活推進系の記事が増えるだろうね
人付き合いのビジネスなんてもはや過去の遺物
これからはコミュニケーションもAIで全部代用できる時代に突入するがな
クライアントにとっても人間の営業マン相手に気を遣うくらいならAIを相手に本音の取引をしたいと思ってる
提案営業が残ったとしてもそこに人間が入る余地は一切無くなるぜ
どこの馬の骨かも分からん一人間とAIやコンピュータが同じ提案営業してきたらどうする?
誰だって精度が高く下心の無いAIの提案を採用するだろ
おまえできなかったのか?
割りかしガチでそんな手取りで都内で働く理由なんてあるか?
そこまでして働くなら田舎に帰った方が良いと思うけど
人付き合いのビジネスに金を払いたいと思うか?
今は機械でもリースやレンタルで一時的に利用してから一括購入したり、ソフトウェアなら無料お試し期間で評価して買うのが当たり前で
人付き合いに金を払うより、そこを排除して安い方が喜ぶ時代だよ
それはある
値引きが出来る店舗とか嫌なんだよね
最初から値引き後の値段を出しとけって思う
変な駆け引きしないといけないのがムダでしかないし。値引き交渉しないと損をするのもイヤなんだよね
新宿のヤマダ電気潰れたのも、そういうニーズが無くなってきてるからだと思うわ
ここのコメ欄にニートが多いことはよく分かった
結婚するつもりなら、同じ考えの人を探さないといけない。
ただキツイが
これで悲観するならもうちょっと稼げる頭にしてこなかった自分を恨めとしか
いやいや、さすがに派遣レベルだぞ…
地方はともかく都内で15はかなりヤバイ寄り
その程度の差なら幸福度の方が圧倒的に上回ると思う
幸せだと自己暗示をかけつづけられればいいけどね。同期や友人が結婚しだすと暗示が解けやすい。
マックのバイトか?