上映中はお静かに!とはいかないらしい
インドに住んでた先生「インドの映画館では皆映画に合わせて歌い踊りますし台詞一緒に叫びますし常時応援上映ですね」
— 大羊(たいよう) (@taiyo_181) October 26, 2020
私「すごい…静かに見たい時ってやっぱ人少ない時間帯狙って行くんですか?」
先生「映画を静かに見たい時は無い」
私「えっ」
先生「映画を静かに見たい時は無い」
私「えっ」
インドに住んでた先生「インドの映画館では皆映画に合わせて歌い踊りますし
台詞一緒に叫びますし常時応援上映ですね」
私「すごい…静かに見たい時ってやっぱ人少ない時間帯狙って行くんですか?」
先生「映画を静かに見たい時は無い」
私「えっ」
先生「映画を静かに見たい時は無い」
私「えっ」
先生「インド映画を日本で見たい時もあるんですけど映画館で見ると皆静かで悲しくなるのでDVDになるの待ってから一人で家で見ます……」
— 大羊(たいよう) (@taiyo_181) October 26, 2020
私「文化の違い………」
実際インドの映画館はどうなの? - 日の出 ファウンデーション
https://hinodegroup.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%82%92%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86/
記事によると
・上映中に国家を歌う
ここでやっと座席に着席。映画が始まるまで待ちましょう。
が、映画が始まる前にみんなが一斉に立ち始めた。
そうなんです、インドでは映画上映前に国家を歌います。これは愛国心を育むためらしいですが、実際に歌っている人は少なく、ただメロディーが流れているだけ、、、。
・上映中はどんな感じなのか
鑑賞中はすごくうるさくはないですが、日本よりは自由です。笑いたいところでは笑い、びっくりする場面では驚く、関心すれば拍手喝采が起こります。
また映画の半分ぐらいで突然映画が止まりますが、それは途中休憩のためです。どの映画館でも映画の半分ぐらいで15分ほどの休憩があります。
この記事への反応
・インドに詳しい父(半年前にコロナで亡くなりました)
が、インドについて書いた本で、「びっくりしたかったらインドに行きなさい」と記していました。
・パンデミックの現状下、映画の劇場公開は、インドでは難しいなー
・若い頃に行ったインドひとり旅。現地の人に誘われて映画館に行ったら、椅子がなくて大きなフロアになってた。で、みんな大きなスクリーンを見ながら踊ったり歌ったりしながら見てた。足腰が弱い人用に2階席があって、そこに行こうとしたら「お前は俺たちと踊るんだ!」と強制ダンスだったけど。
・コロナ禍で映画館での声出し禁じられてインド人めちゃくちゃフラストレーション溜まってそう
・インド映画ってさ、ことあるごとに踊るイメージありますやん
電車でも踊るお国柄でしょ??
現地での映画館(インドの)って…もしかして?と思って調べたら予想通りすぎた
・これ他の国もそうなんだよな…基本静かに映画見ないもんね…まあインドほどじゃないけど。
アメリカの映画館でコメディとかホラーとか見ると最初から最後までずっと喋ってる人とか普通にいる…
むしろ日本が変わってる説まであるよね
海外の人いるとたいていうるさいし・・・
海外の人いるとたいていうるさいし・・・

そんなに静かに見たいなら家でDVD見てろよw
いい人扱いしてるけど、普通に差別だからな。
そもそも映画館が静かにしろって言ってんだけども
映画のポジションが日本とはそもそも違い過ぎるんだよ
ただ放映時間がどれも糞長く、途中退席ってのも許されない(爆弾テロだと勘違いされる
と全く日本の映画文化とは別モンだしな
あんまシリアスが過ぎるフランス映画っぽいのは流行らんのかもね
一度見に行ったことあるが楽しいぞ
現地の給与に比べチケットめちゃめちゃ高いし。
マジでこの世から失せろゴミ野郎
はい
こういう差別発言書いていいの?
一人の時は以外と大人しいが、二人以上で行動するとすげえ五月蝿いし本性表す
インドで見てください
アラフィフパイセンおつ
なんでこんないらん情報アッピルしたの?
隣で知らんやつが騒いでんの相当イラつくぞ。
チョッバリサイテーwwwww
自分は笑いどころが違うのか笑えなかったから当時は黙って見ろよと思った
インド人は映画を途中で退出するなんてあり得ない!って事らしい
お国柄があるので日本は稀有かもしれんが一つの文化ではあるし差別化できるからええんやないかな
騒がなきゃ劣るって事か?
バカバカしい
うるせえチャパティにするぞ
どこから入ったのか
ライブ行く人に「静かに聞きたい時はどうするの?」って聞いてるようなもの
きっと、うまくいう
この2作はインド映画だけど超名作
混ぜるからダメなんや
バーフバリは日本でも応援上映やってたな
単に日本とインドで文化が違うって話で、別に優劣を比べてはないだろ
叫びたいわ俺だって
これ、日本の映画館でもやってほしい
記事に関係ある話をしろよタコ
最近は日本でも上映中にギャーギャーいうやつ増えてきてるけどね
みっともないなぁと思う
嘘松
インドの映画クソ長いから
日本みたいに上映中は常に静かにするのがマナーというのはあまりないそうな
土民は民度を磨け
ずっとスマホ越しに映画見てる奴もいたわ
何が楽しいんだろう
誰も優劣なんていってませんが、49のコメントの何処に優劣を比べてるなんて書いてある?
勝手に話を盛るなや!!「単に日本とインドで文化が違うって話で」って、それ正に日本とインドを
比べてるんじゃないの?インドでは、こうだったけど日本では、こうでしたって完全に比べてるじゃん。
ファンの手で盛に盛られた再生回数で取った1位がそんなに誇らしいか?
内容があるのかよーわからん
逆だろ。うるさくするなら家で見ろ。
うるさい環境が当たり前なんだろインド
静かに聴けやオマエラw
18未満お断りの時間帯はだいぶマシになる
一時期フィリピンで生活してたけどあっちの映画館は日本と同じでみんな静かに観てるぞ
日本が特別とかそんなことねーから
それ映画泥棒では?
最近の映画って朝の上映やってないの?
映画滅多に行かないから調べる気もないけど昔は朝7時とか8時から上映してるのもあったけど
でも日本の応援上映はめんどくさくて嫌い
7時は知らんが8時からならよくあるな
でも体感的にレイトショーに比べれば客層の質が落ちる
昼時の一番混む時間よりはましだけど
感情押し殺して映画観るとかバカみたいだと思うけど。
日本だと、最後の字幕の時も立つなと自分ルールを押し付けてくるからなぁ
邦画はパヨクに占拠されて意識高いのしか居なくなってる
暗くなってもスマホいじる、何度も席立つ、足癖悪い、隣に聞こえる声量で逐一感想を喋る
こういうのをやめてほしいんだよ
インドはフィリピンだった!?
どっちが良いとかじゃないけど、そういう国民性で比べた時インド人よりは日本人の方が遥かに世界から尊敬されてるからな。
疲れてる時には観たくないけど
映画を見たいからに決まってるだろ?
バカなの?
騒ぎたいならそういうところに行けよ
でも静かに見たいわ
この話だけでインドはこうだと決めつけることはできないだろう。
民度も文化も様式も全部キモイインド人
ライブとか静かに聞けルール無くても演奏中はボーカルが客席にマイク向けて促さないと基本声上げないぞ。
同じバンドの海外公演と全然違う。
映画館のルールって客からクレームきて出来たもんじゃん。
もし異文化楽しむために現地の映画館行くならわかるけどドン引きは意味がわからない
だから映画は歌とダンスが入るんだ、っつー話は聞いた事がある
言葉が分からなくても通じるからね
静かな場所では静かに過ごせよ
インドの映画の扱いは騒ぐためのネタにしか過ぎない
日本とは扱いの違うコンテンツなんだよ
クソジジイは黙っていてくれないかな?
東南アジア諸国でも映画みたけどみんなで笑いを共有するような空間だったわ
嘘乙
フィリピンに3年いたが普通にしゃべるし携帯触るし
スタッフロールになると余韻もなく、照明がついて清掃スタッフが入ってきて台無し