「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム
記事によると
・英放送局チャンネル4の人気料理番組で、日本をテーマに料理の腕を競うはずが、出場者が中華風やインド風の料理をつくってしまい、批判が殺到
・英紙インディペンデントは「無知で差別的だ」との視聴者の声を伝えている。
・今回の放送では「日本」がテーマとなり、「蒸しまん」「抹茶ミルフィーユ」「KAWAII(かわいい)ケーキ」の三つが課題として設定
・ただ、出場者の一人は蒸しまんをパンダの顔のように飾り付けたほか、別の出場者もインドの食材を多用して「カレーまん」を創作。
「日本の事超知ってるじゃん」みたいな雰囲気に
普通に日本食作ってて草
— しゃるる (@taichi000001) October 29, 2020
日本をテーマに、なら
— むしゃむしゃいつき (@akuyumeutsutsu) October 30, 2020
『ジャパニーズコンビニフード』で全て解決したやつ。カレーマンはインドの料理とか、パンダ蒸まんは中国のものとかみんな困惑するわ。
日本食で良い。スライム顔の肉まんが並ぶ国やぞこの国は。
下手したらどれも日本食にできそうではあるからなんとも言えないのが…
— 木綿ノ木 (@momen_tree) October 30, 2020
「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム https://t.co/xFM3DfSQj7
— たざきしあん (@westinghouse565) October 29, 2020
>ただ、出場者の一人は蒸しまんをパンダの顔のように飾り付けたほか、別の出場者もインドの食材を多用して「カレーまん」を創作。
ジャポネのコンビニで普通に売ってるから問題ない pic.twitter.com/DEsD5htrpV
カレーまんって日本食じゃないのか?
— 無盡 (@rararamujin1) October 30, 2020
この記事への反応
・肉まんはまあ分かるけどカレーはいいんかなー、
どっちもコンビニに売ってるものだけど
ここで言う日本料理が懐石のことかどうか
・そもそもこの記事読んだら、「日本食」ではなく「日本」がテーマなだけなんですよね。作る人が思う日本がそうならしょうがない。まぁ、プロじゃ無いのに課題料理がむずい。お菓子作りが得意な人募集したのかな?
・コンビニっぽいから日本料理とか言う声はなんかアホ。肉まんを正統に日本料理として扱うのは無理があるとしか言えんわ…井村屋の焼印押してもダメ
・外国の文化を広く受け入れて生活の一部にしていく、その日本らしさを表現する意味では中華風もインド風も抹茶ケーキも正解。実際どれも日本でよく食べられているものだから間違ってはいないし差別されているとも思わない。
・でも、こういう人達がいるおかげで、真の日本食を食べに日本に来てくれる外国の方々が少なくないんだろう…。
・カレーマンとか寧ろ日本通では??
この番組Huluで観てるけど面白いよ
・差別ってなんだ笑
・肉じゃがなんてもとはビーフシチューだっていうじゃねーか、何が純粋な日本食だなんてないんだよ
イメージそんな風でいいんじゃないかな
おいしくて面白ければw
・まあ確かに俺もイギリスをテーマに料理しろって言われても何作ったらいいか分からんわ
・日本ほど料理に多様性があり研究熱心で世界のスパイスや料理を
美味しくアレンジする国はないと思う。
むしろ作った人、日本通では?
これな~日本料理って難しいよなぁ。
洋食もあれ日本食なのでは?って気持ちとオリジナルあるしなぁ
みたいなところでもうわけわからんし
洋食もあれ日本食なのでは?って気持ちとオリジナルあるしなぁ
みたいなところでもうわけわからんし

日本以外のどこにカレーまんがあるんだよ
カレーは饅頭に入れたら日本の物ニダアアアアア
こういう日本人の寛容さは特亜を発狂させるかもしれんで
起源主張してるわけじゃないのに奪われたとか言い出すに決まっとる
インドにナチャームペクラって名前のカレーマン昔からあるぞ?
真似して記事書いた他社は全社謝罪記事出したのに
大本の毎日は謝罪記事出さないで、大阪市財政局に騙されたみたいな記事書いてて草だわ
まあパンダの産地は中国だけど可愛ければどうでも良い
逆に中国人がパンダは怒りそうw
それカレーまんじゃないじゃん
ナチャームペクラじゃん
日本の蒸しパンとかいう出題が頭狂ってるんだよ
日本の魔改造なめんなよ
インドにナチャームペクラって名前のカレーマン昔からあるからそれが起源だぞ日本のカレーまんは
日本アレンジなだけやけど
ふわふわの生地にカレー包むってまんまだぞ
炎上するようなことではないということだ
バカ?もし起源がそれでも違うもんだろ
インドにナチャームペクラって名前のカレーマンににたもの
昔からあるからそれが起源だぞ日本のカレーまんは
ふわふわの生地にカレー包むってまんまだぞ
カレーが違うだろ
カレーまんは日本じゃないの?
日本と同じカレー包んでるのか?
検索しても出てこねえよww
屁理屈か?
インドに昔からあるふわふわの生地でカレーを包んだナチャームペクラのパクリだよ日本のカレーマンは
調べても全く出てこないんだけど
名前間違えてるのか実在しないのか
えっ?インドで日本と同じカレー包んでるの?
Googleも知らねぇって言ってんぞw
ピザマンには負けるけど
屁理屈ではなく事実だ
イタリアがナポリタンを認めないのと同じで全然違うっての馬鹿w
これらを組み合わせてカレーまんに仕立て上げたのは日本なんだよね
だから日本食で良いだろう
カレーまんを中華料理扱いしたら中国人は困惑するだろうし、
カレーに至っては日本のカレー自体がインドカレーとは別モノになってる
壱番屋がインドに進出したけど本場のインドカレーとは別カテゴリになってるでしょ
屁理屈はお前だろ
インド式のカレーと日本式のカレーは違うだろ
それを一緒っていうならインドが起源じゃなくて中国起源だろ
それにナチャームペクラってなんだよ
本来はヒンドゥー語だからねえ
日本語読みでもでないのは仕方ない
だからふわふわの生地でカレー包んだだけなのをカレーマンというなら
インドのナチャームペクラが起源だって
うざいなおまえ
なんだ嘘書いてるだけの知恵遅れのアホかww
だからカレーが違うから違うものだって言ってるだろ
うざいなおまえ
>>52のとおり
日本語しゃべれますか?
おいおい糞日本猿wwwwww
ナチャームペクラが起源だぞパクリ民族がwwwwwwwwwwwwww
日本のカレーとインドカレーは別物になってる
日本人は魔改造しすぎなんだよ
なんだ日本語通じない基地外か
肉じゃがとか和食なようで違うのもあるし、なかなか難しい
イギリスじゃ韓国人は犬食い民族って認識しかないから
そういやイギリスではカツが入ってないカレーもカツカレーってことにしてるからこっちでも炎上してるってな
そもそもカツカレーのカツがイギリス料理のカットレットのパクリだってことを理解してない…
別に派生して作ったもんならその国の料理でええやろ
日本の料理でいいでしょ
和食は江戸時代以前から存在する日本の料理で
日本食は明治以降の海外から入ってきたものをベースに日本で創作された料理
だからカツ丼もラーメンもナポリタンも日本食
無論カレーまんもな
なんでイギリスが困惑してるんだよ?
つまりカレーまんは日本食。証明終了。
おいおい糞日本猿wwwwww
ナチャームペクラが起源だぞパクリ民族がwwwwwwwwwwwwww
炎上はマスコミによるビジネスだって
他にもっとうまい日本料理がたくさんある中で
主にコンビニで売っているような微妙なカレーまんを選ぶのはどうかと思うが
日本人のアレンジ力は変態レベル
イギリス人の選んだ人はセンスあると思うわ
ナチャームペクラで検索したら、この記事しか出ないんだがwwwwww
あるかも知れんが、今の時代ネットで1件もヒットしないもんだすなよww
いや、めっちゃ面白かったから怒ってないよ。画面越しに1件しか出なくて大爆笑した。
世界初がはちまから生まれたよ
カレーと中華まんはそれぞれインドと中国の料理だけどカレーまんは日本料理だわ
カリフォルニアロールはアメリカ料理みたいなもんよ
名前が違うし中身もインド人が認めるタイプのカレーじゃないからなあ、同じものと言って良いものかね
ぽこじゃかぶりだな、新語が誕生して広まっていく様を見るのは
たぶんインドや中国でこんなものは食えない
まあ「japanese food」だったのか「Japan」だったのか、元動画を見てないから分からないけど
どうせ叩いてる奴らっていつもの人達やろ
世界中の料理の応用だから
カレーラーメンは日本以外では食えんもんな
ハリー・ポッターで出た
鼻くそ味の何か作ればいいんじゃないか
カレーまんだっつってんだろ。人の話を聞かないやつは何やってもダメ団
カレーまんが日本以外で日本以上に普及してる国ってどこだよ?あ?
すぐ作れて美味い
だからこれであってるわ。
あほくさいわ
草
カレー=インド食
肉まん的なアレ=中国食
カレー+肉まん的なアレ=日本食
うまいよな。
日本食とは言い難い
日英印中どれが欠けても生まれなかった激動の近代史の産物
カレーまんごときが不釣り合いに壮大で胸熱
海外にはない。
ウスターソースと中華麺。
と言うか、インディペンデントっつのは、
紙媒体から撤退して、完全にネットニュースサイト(笑)に転向した、敗北者の中の敗北者
日本食と違ってケーキやパンって時点で洋ベースだし、和菓子以外に日本らしいスイーツって?ってなるな
ショートケーキやミルクレープや小判形ダックワーズは日本発祥だけど元からある洋菓子の応用でしかないし、日本らしい食材(抹茶)と見た目に頼るしかないわ
日本食 がテーマならアリじゃねーの
料理音痴のブリカスがそこまで理解してるとは思わんが
もちろんルーツはインドでありイギリスから日本に流れてきたものではあるけど
どこの国とかもう無意味だろ
順和風に別けるべきでは?
何をするとこういう考えになるんだろうか。
ただ日本の伝統料理を意味する日本料理ではない
あれを日本食扱いはないねw
日本の寿司をルーツに持っていてもあれはアメリカのものだ
なお中国においては
名高き仏僧である鳩摩羅什の父がインドから持ち込んだとも、
またそれ以前より、かの有名な諸葛亮孔明が
川の氾濫の生贄代わりに作成したのが起源とも
言われ未だに論争となっている。
民明書房刊「インドか?中国か?まんじゅうの起源」より
おまえらだってイギリスの料理は
フィッシュアンドチップス、ローストビーフ、スコーンくらいしか知らんのだろ?
あと、知っててチップバティ(フェイクバーガー)くらいじゃん。
だがちょっと待って欲しい
スーパーマンはアメリカのものではないか?
カレーとかラーメンとか肉まん餃子とかあんなのは完全に海外食
勝手に日本のもんにすんなって思うわ
悪く言えばパクリまくりよ。
でも3000円の堀江のカレーパンよりは美味いけど?
まて!
チャマドッソペンテはメキシコだろ!
中華まんの具にできるほど粘度の高い、小麦粉などの混ざったルウはインド発ではない気がするが。
カレールウの元祖はイギリスらしい。
なんか魔改造したからパクリを正当化している感があるからあれはみっともない
あと松茸を高級食材指定しているのはセンスいい
しかしナポリタンとかイタリアの食べ物って言ったらあっちの人怒るやろ
解っててやってるんじゃなくて、無恥が講じてやってしまったわけだから
これは駄目だろ
知ろうとする努力もリスペクトのかけらもない
準和風
キドニーパイ
カレーまんおいしい
売田に沓を入れず
ハギス、ウナギのゼリー寄せ、豆を煮たものをトーストの上に掛ける、スコーン
カリフォルニアロールは和食じゃないって感覚だろうな
それをして侮辱だとか文化盗用だとか頭のおかしいこと言う日本人はいないが
海外の人って結構頭が固いんだよねw
てか、なんで差別って発想になったのか知りたい。
魔改造したからパクリを正当化している感があるからあれはみっともない
そんな事言ったらヨーロッパのパンどうなるんだよwそんな事言ったら世界中が魔改造しまくったパクリになるわ パスタは中華からパクった麺料理 ヨーロッパ料理のルーツはオスマン帝国を魔改造した料理になるよ
カレーまんは日本食だからって言われても、海外の人知らないんだからしょうがないでしょ
自演だぞ
そんな事も分からないアホなのか、今時のネット民は。
だからどうだ、これはダメだ、とか なんも主張しないほうがいい
どっかの煩い国みたいになる
更らに2つ足したものは日本の食べ物だな。
実際、ばかの集団だからな
まとめサイトみてりゃ世間より頭がいいと思ってるから
何が日本料理かと言われると・・・
まとめのコメ欄でまとめ民相手にイキり散らすまとめ民って地獄すぎない?
これが日本人の認識よ
いいか悪いかは別として
それ自分のことのような…
貴方も漏れなく其のばかのしゅうだんの一員だぞw
イヤ、これはこっちが寛容とか言うのは違うからな
寿司ポリスとかやっておいて何言ってるんだと
貶してる方は自覚ないのが常だから許してあげようね
そもそもカレーライスは欧州を経て日本に伝わり日本独自の味付けになったんで
インド人からしたらそりゃ別物になってるだろうね
お前も俺もそうだぞ
マオデンマンのルーツは韓国ニダ
16文だから、二八蕎麦じゃないのか?
老害は死んでどうぞwww
それも、相当クオリティが高いんだなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寿司と天ぷらを足して「寿司天ぷら」作ったら起源主張してもいいですかって話か?
でもカレーまんというと日本っぽいな。
進みすぎた文明の古代ローマがだいたいの起源だろう
自分らが一番差別的で排他的なのを自覚しろ
悪意のざるそばは未だに殺意がわく
いやフランスの方が圧倒的に差別的だから
イギリスはその次でおけ
ミルフィーユにケーキに
カレーもドーナツも知ってたイギリス人はカレーパンを発明できなかったからな
カレーまん何て分かりやすく日本で魔改造されて生まれたんだしね
中国には皮が固いのがありそう
インドにはないだろw
中国も日本もシルクロードで伝わったものを魔改造してるに過ぎんよ
それでも日本料理は存在するし中華も存在するんだから
カレーまんもピザまんも日本料理で問題なかろう
しかしカレーまんが日本食なら抹茶ミルフィーユもきなこアイスもアンパンも日本食だわ
まぁ日本料理といって出したらぶん殴られるレベルの珍回答ではあるが
まずいのと粗末にするのだけは許さん
どこぞの国の人達みたいに他国の物を日本の物だとかいうのは嫌だな
カレーまんを知らない人が的外れな批判するんじゃねーよって思うわ
海外の中華料理店に入ったら、せいろに入ったカレーまんみたいなの出て来た事あるよ
日本のカレーまんとは微妙に風味が違ったが、日本にしかない料理って訳ではなさそう
カレーマンは日本食という意味では正しい
外国料理の日本風だわ
魔改造こそ日本の料理の心を持ってると思うわ
まん ← 中国のパクリ
見事なパクリ国家
食材を生で食うか醤油で煮付けるかの二択になりがちだから料理としておもろくないやろ
せやで
最大の問題点は「インドの食材を多用した」カレーまんって事だろ?
中のカレーが俺等の知ってる日本のカレーかインド式のスパイスカレーかで変わるのではないだろうか
ないのはウンコくらいか
なら和菓子で見た目の美しさを競えば解決だな
隣の国と一緒だわ
こっちだってイギリス風の料理作れって言われたら困るわw
>日本食と和食の区別つかないバカが多いな和食は江戸時代以前から存在する日本の料理で日本食は明治以降の海外から入ってきたものをベースに日本で創作された料理だからカツ丼もラーメンもナポリタンも日本食無論カレーまんもな
全然違う。 ↓この通り
①【和食】
洋食が入って来る前から存在してた日本の料理。
江戸時代やそれ以前からある料理。ただし舶来のカステラや金平糖はここに入る
②【日本食】
現代日本人が食べてる物は全てここ。洋食はここ。メロンパンもハンバーガーも。
日本人がやってるバーベキューは、アメリカ式と全然違うのと同じ。
2と3の両方に当てはまる物もある。
日本の宅配ピザ、ナポリタン、肉じゃが、カレー、ソース焼きそば、ラーメン、焼き餃子
などは、日本食であり、日本料理でもある。だから「日本以外に存在しない」
日本で生まれた料理。カレーや肉じゃがはここ。
外国人シェフが日本で生み出したドリアを含める。
日本で生まれた料理。カレーや肉じゃがはここ。
外国人シェフが日本で生み出したドリアを含める。
②【日本食】現代日本人が食べてる物は全てここ。洋食はここ。メロンパンもハンバーガーも。日本人がやってるバーベキューは、アメリカ式と全然違うのと同じ。
③【日本料理】日本で生まれた料理。カレーや肉じゃがはここ。外国人シェフが日本で生み出したドリアを含める。
②【日本食】現代日本人が食べてる物は全てここ。洋食はここ。メロンパンもハンバーガーも。日本人がやってるバーベキューは、アメリカ式と全然違うのと同じ。
③【日本料理】日本で生まれた料理。カレーや肉じゃがはここ。外国人シェフが日本で生み出したドリアを含める。
>お前ら必死だなw隣の国と一緒だわ
え?誰か捏造したんですか?チョーン君。
お前の母国では、
右手でカレー食べて、左手でウンコ食べるんだろ?チョーン
はぁ?馬鹿だこいつ。じゃあ、この地球上で、日本以外のどこの国にあるんだよ。
地球上で日本以外に存在しない物が、日本料理じゃなかったら、
じゃあ、「カレーまん」って、どこの国の料理か定義できないんですか?
ヨーロッパに、 「ジャガイモ、トウモロコシ、ピーマン、大豆、カボチャ、お茶」
などが伝来したのって、たかが250年前だぞ。日本で言うなら江戸時代後期だぞ。
中国の料理に唐辛子が使われ出したのは、たかだが150年前だからな?
それより以前は中国料理は辛くなかった。インドが唐辛子使い出したのも300年前だ。
おいおい。
お前は、寿司、天ぷら、ウナギのかば焼き、おでん、蕎麦を一から作ってんのかよ。
これらは全て、江戸時代の初期に、工事現場の屋台で流行した物だぞ。
ウルトラ馬鹿とはコイツの事だな。
まず、中華まんの生地は、別に中国で生まれた訳ではない。
紀元前100年頃に、今の中国には隣国から、小麦粉と、その食べ方が伝来した。
まさかお前は、小麦の原産が中国だとでも?
カレーまんに入ってるのは、「カレーライス」じゃなくて、「カレー粉」だろ・・・・。
インドにカレーなど無いし、
中国は、小麦の原産国じゃなく、隣国から伝来した物だから、
同じような生地が他国にも沢山ある。
日本の「カレーまん」って名称は、その方が分かりやすいからだ。
カレー=インド食 ← インドにカレーはない
肉まん的なアレ=中国食 ← 中国以外にも同じ生地などある
カレー+肉まん的なアレ=日本食
捏造すんなチョーンコ。
鮨は、「発酵した魚」でしかなく、日本に伝来する物ではない。発酵しやすいように米を使うが、当初は米を捨て、「魚だけ食べる」物だった。
それが、米も食べる「食事」に変わったが、前者にしても後者にしても、他国から輸入するような食べ物ではないぞ。勝手に発酵する物なんだからな。
捏造すんなチョーンコ
鮨は、「発酵した魚」でしかなく、日本に伝来する物ではない。発酵しやすいように米を使うが、当初は米を捨て、「魚だけ食べる」物だった。
それが、米も食べる「食事」に変わったが、前者にしても後者にしても、他国から輸入するような食べ物ではないぞ。勝手に発酵する物なんだからな。
じゃあどこが起源なのか教えてくれよ、韓国籍者の豚キムチ。
インドにカレーなどないし、中国は中華まんの生地など発明していないのに。
日本がテーマなのに課題が日本食と離れてる
生地も違うし、スパイスも違う。製法も全然違う。
さらに言うなら、インドで唐辛子を使うようになったのは400年前だ。
それ以前にインドに唐辛子はなく、辛い料理もなかった
「○○まん」に起源などないし、ミルフィーユは「沢山重ねた物」でしかない
ヨーロッパ各地に、
「ジャガイモ、トウモロコシ、ピーマン、大豆、カボチャ、お茶」
が伝来したのって、たかだか250年前だぜ? 原産国が「南米」だからなw
唐辛子は、インドには400年前、中国には150年前に入って来た。
ぶっちゃけ、中国より日本の方が先に唐辛子を食べてたんだぜ?
例えばな、「アイスクリーム」の起源は100年前のアメリカだ。それが各国に渡った。
トルコアイスとかジェラートなどはそこから生まれた。
でも、お前の言い分だと、これらヨーロッパのアイスは、
自国の料理だと主張させてもらえず、「アメリカの料理です」て言わなければならなくなるよな?
おいおいおいいおおいww 無知って怖ぇ~わww
コーヒーやチョコが、寒冷なヨーロッパで栽培できるとでも??
ベルギーチョコの材料が、ベルギーで栽培できると思ってんのかよw
カカオは100%輸入だぜww
フェレンゲルシュターレン現象を思い出したわ
えっ?
となるわな
日本人の視点だったらね
日本人じゃないのは確実だけど
お前はウンコ食べろ (Eating the shit)
ちょと違うんじゃないかとは思うが
じゃあどこの国の料理かと言われると困るな
日本で作られた多国籍料理になるのか?
パスタが持ち込まれると日本人向けに作り直すもんな…それは日本食と言えてしまうのかもしれない
でも現地の人食ってないし…
そもそも言語も中国語を元に作ってきたような国だからな…
中国がそれやるとパクりって言うくせにww
日本はカオスぞ
それはプリンじゃなくてプディングだろ…。
しかも日本で流通してるプリンって、卵で凝固させるんじゃなく、
ゼラチンで固める、あくまで「ゼリーでしかない」ケミカルプリンだし。知ってたか?
例えばな、「アイスクリーム」の起源は100年前のアメリカだ。それが各国に渡った。
トルコアイスとかジェラートなどはそこから生まれた。
でも、お前の言い分だと、これらヨーロッパのアイスは、
自国の料理だと主張させてもらえず、「アメリカの料理です」て言わなければならなくなるよな?
はぁ??!!! 言語!!?
日本が中国から輸入したのは、「漢字」だけだぞ。しかも数100個であって、あとは日本で生まれた物だ。
中国から漢字を輸入するまで、日本に言語が無かったとでも!!?
「言語」と「文字」を区別できねーのかオメーわw
中国が日本の料理をパクり? 例えば?
肉まんとか?
パンダを全国ニュースで取り上げて名前がどうとか騒ぐのも(特に昭和の)日本らしいし
>別の出場者もインドの食材を多用して「カレーまん」を創作
カレーまんも日本らしい
「日本」(和食でも日本食でもない)がテーマというのが和訳される時の誤りでなければ、何も問題ないような。
そもそも課題のひとつに抹茶ミルフィーユなんてのがあるぐらいだし。
いや アメリカが起源ならアメリカの料理だろ?
は?開き直るなよ。じゃあこう言って見せろよ ↓
「トルコは、トルコアイスを生んだと主張してはならない!アメリカのパクリだ!」
「イタリアのジェラードは、アメリカアイスのパクリだから、イタリア料理を自称するな!」
と言って見せろ。さぁやれ。 そしたらお前は国内外から「頭おかしい」と言われる
「中国が」 日本の料理をどのようにパクッたんだ? と言い単打が?
パスタは、「ペースト」と同じで、粉末を水で練った物の総称。
うどんも蕎麦もパスタです。
ラーメンもソーメンもパスタだ。
その頭おかしい主張が罷り通ってるのが世界だぞ
「文化の盗用」って知らないのか
けれどイタリアほどの食通が日本人より先にナポリタンみたいなものを作ってなかったとは思えない
仮にイタリアが創作料理で作ってみたけど流行らなくて、直接無関係な日本が偶然似た物作って流行ってたら
後発が起源になるのか?それで疑問に思わないのはどうにも納得がいかないんだよな
「罷り通ってる=正しい」だとでも思ってるのか・・・
まず、日本のナポリタンを生み出したのは、在日米軍であって、日本人ではない。
ケチャップの起源は、アジアの「ケジャブ」。魚醤のこと。
オムカレーも日本食なんだぜ
和食と言うならともかく日本食と言ったら幅広いからな
日本でアレンジされた料理は大抵日本食に入るだろ
何と言ってもスターゲイジー
パスタにケチャップを使うって言うとまず怒られるぞ
んで食べた後にまあ有りかと納得される
多くの日本人がカリフォルニアロールを寿司扱いされるといい気分しないのと一緒だ
たぶんインド人にこれお前んところの料理だろってカレーまん出したら否定されると思う
※304が言うように、言語は日本で文字は中国
なので音と訓がある
さらに言えば古代の日本語は文字輸入の弊害で当て字がかなり多い
だから「この漢字が使われているからこう解釈するべき」と言えない部分が多いため非常に難解
インド人にカレー食わせたらこれなんて料理?っていうくらいだぞ
ハンギョッチャラ!パムニドゥァ!
パッチャポチョケ!ホムンホムホムンホムン!
自分じゃなんも生めないクソザコ民族がぁ!!!!!
日本初のもんなんてなんもねえじゃねえか!
日本嫌いの人これで満足?
文化盗用許さないマンがいるんだよ
オリジナル力はない
皆無ではなく、ない
白人様をバカにするな!
カエル味うまいよ
それこっちでいう虫食みたいなもんやぞ?
それは日本ニダ
マーボーカレー?
なんかよくしらんがう、うまそうだな
イギリス人曰くカレーはイギリス料理らしい
自分のもんだって言いたいなら侵略して自分のものにしないとな!!
3つ目食ったことあるけどあれはなんなんだろうか
どういうことだってばよ
黙れよパクリ民族
自分じゃなんも産み出せねえくせに