• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
【生きる伝説】漫画家・高橋留美子さんに紫綬褒章! 『うる星やつら』『らんま』『めぞん一刻』『犬夜叉』など名作多数


高橋留美子さんのインタビューより






編集者
「先生は漫画ばかり描いて人生それでいいんですか?
世の中にはもっと楽しいことがあるんですよ」

高橋留美子先生
「漫画より楽しいことがあるなら、ぜひ教えて欲しいわね」

カメントツさん
「もし漫画家という職業がこの世に無かったら何になってましたか?」

高橋留美子先生
「たぶん漫画家になりたい人になってたと思う」

漫画文化がある世の中だからこそ
漫画の才能を持つ人が天才と称賛されているが
漫画がない世界に間違って生まれていたら
高橋留美子先生でも「四角い枠に絵や文字を並べる変人」
として見られていたかも知れない。
生まれるタイミングによって、天才と奇人は紙一重。
という話。













高橋留美子 - Wikipedia

高橋 留美子(たかはし るみこ、1957年〈昭和32年〉10月10日[2] - )は、日本の漫画家。

「仕事の鬼」と呼ばれる程にプロ意識が高い。自他共に筆の速いことを認めており、目白花子は高橋が『うる星やつら』の原稿を27時間で完成させたことがあると述べている。『らんま1/2』の頃は毎回16ページを2日で完成させ、『犬夜叉』連載時にも下描きとペン入れを合わせて2日、1ページにつき1時間で完成させている[9]。

代表作

うる星やつら
めぞん一刻
らんま1/2
犬夜叉
境界のRINNE
1ポンドの福音
人魚シリーズ
MAO

TVゲーム『機動新撰組 萌えよ剣』(2002年) - キャラクターデザイン
TVアニメ『半妖の夜叉姫』(2020年) - メインキャラクターデザイン

  


この記事への反応


   
うる星やつらとめぞん一刻を同時連載しながら
「片方の原稿がもう片方の息抜きになる」
って言ったエピソードほんと好き


カメントツ氏、こういうノンフィクション漫画がとても上手くて面白いのに、
何で評価されるのが小熊なんだよ感がある。


ほぼ全作品アニメ化しているレジェンド
  
『努力するのを楽しむ天才に勝てるワケがない』
と刃牙でも言ってた


天才…というより
漫画を描くために生まれてきたような方なのね。
若くしてその才能に気づけたのもある種の才能なのかな。


いいこと言ってるのは分かるけど尻音で全部持っていかれる

「息をするように○○をする」って慣用句あるけど、
稀にいるんだよなー
「息をするように創作をする=呼吸と同じで創作してないといられない」人…




発言の重みと説得力が違いすぎる!!
これが天才の見る世界か……


B06XTM8S5G
高橋留美子(著)
レビューはありません



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(281件)

1.投稿日:2020年11月03日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:02▼返信
人の趣味にとやかく言うな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:03▼返信
漫画の天才は高橋留美子と冨樫 義博と藤田和日郎だけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:05▼返信
はいはい 成功者の余裕
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:05▼返信
とりあえず読んでみればいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:05▼返信
そんな漫画を描いた第一人者みたいな持ち上げ方
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:07▼返信
天才と変態は紙一重
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:07▼返信
BTSサイコー!!
チ ∃ ツ ハ゜リ サ イ テ ー wwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:08▼返信
くだらない質問にくだらない回答
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:09▼返信
ヒット作出した漫画家の次回作が鳴かず飛ばずの結果になるのを見てると
やっぱりすげえなこの人って思うわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:09▼返信
何が楽しいかはその人本人が決めることだろうに
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:09▼返信
まあ、この歳まで週刊連載を続けるってのは
漫画以外全てを犠牲にしてきたって事だもんな
超人ではある
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:09▼返信
>>3
天才?
おもしろいって思ったことないけど
高橋留美子
中途半端なギャグ意味不明なキャラ

もっとたくさんマンガ読んだ方がいいと思うよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:10▼返信
「努力」なんてものは何の役にも立たないという例だな

何が面白いかは人それぞれで、努力したところでつまらないものはつまらないまま

ところが才能がある人は世間の誰もがつまらないことを思うことを楽しんでやれる

努力なんか役に立たない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:10▼返信
とりあえず下手な絵だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:10▼返信
カメントツ、こぐまそこそこ売れてよかったなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:11▼返信
まー、俺がガキの頃から既にアニメ化作品を持つ売れっ子で、その後もずっとヒット作出してたからすごい婆さんだと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:11▼返信
質問が頭悪すぎて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:12▼返信
なんだよこのクソみたいな質問は
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:12▼返信



少年サンデー創刊から今までのサンデー史上で高橋留美子より面白い漫画描ける奴がただの一人も居ないんだものw紛れもなく天才でしょ


21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:12▼返信
褒めてるつもりで馬鹿にしてる質問してるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:12▼返信
そんなスピードだと完全に手癖で描いてるんだな
そりゃ歳とって劣化したら復活しようが無いわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:13▼返信
まあこの人は文句なしで天才のレジェンドだよ
後世への影響も凄い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:14▼返信
しかも胸がデカい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:14▼返信
こういうアホなこと聞いてくるやつって身近にもいるんだよな
ひとがやってることにいちいち口出してくるんじゃねえよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:14▼返信
もっとたくさんマンガ読んだ方がいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ ほ ら し
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:16▼返信
カメ・・?誰だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:16▼返信
売れてなくてももっと面白いマンガは沢山ある
雑魚どもはヒット作をありがたがって読んでいれば良い
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:16▼返信
老人向けの老人漫画家

若い連中でこいつのマンガを読んでる奴は一人もいない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:16▼返信
流石犬夜叉やうる星やつら作った人やわ。
漫画愛凄い。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
はあ?
自分の作品が出版されて、アニメになって映画になって最高やんけ!
金も儲かるし!!!!

漫画ばかにしてんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
※28
そんな話してないぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
もし○○でなかったら何になっていたと思いますか?

この質問いろんなインタビューに出てくるけどなんの意味があんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
※15 お前の下手糞な顔よりだいぶマシだぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
>> 生まれるタイミングによって、天才と奇人は紙一重。という話。

いやいや、そんな話じゃないだろ。バカなの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
この人の漫画はサブキャラの魅力が大きい
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
この人がいなかったらラブコメは今ほど流行してなかったと思う
うる星とめぞん一刻で少年誌から青年誌までのパターンを作った感
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:17▼返信
>>2
趣味と言うか仕事だから要は仕事辞めろとしか言ってないんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:18▼返信
荒川弘も漫画描いてないとストレスが溜まるとか言ってなかった?
そういう人が漫画家に向いてるんだと思うよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:18▼返信

なんか古臭いなと思ったらババアか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
冨樫「馬鹿じゃねーの・・・パワプロやろ」
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
出すもの必ずヒットするから小学館としては手放したくないわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
令和生まれだが誰?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
ほんと高橋留美子は偉人だよ伝説の漫画家だよ
ただ過去形だね、今のサンデーで連載してるのみても
進化を忘れた恐竜って感じでついていけてない感じ

最前線な週刊少年誌で連載してる割には古臭過ぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
>>13
はいはい、ぼくちゃん、すごいね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
>>29
漫画ばっか読んでんなよ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
体力と時間があればいくらでも漫画描ける超人だとは思うけど
読者がそれを面白いと感じるかはまた別だよなあ
らんまやめぞんの頃までは神だと思うけど
正直犬夜叉からはぱっとしないというか
つまらないとはいわないけど読者の魂を揺さぶるようなものが描けなくなった
新作読んでもいつもの高橋留美子だなって思うだけでそれ以上でもそれ以下でもない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:19▼返信
>>13
3みたいに断言してしかいないみたいな奴もアレだが
ただお前もお前で逆張りしてないでもっと漫画読んで見聞深めた方がいいぞ
何が天才かもわかってないから話にもならないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:20▼返信
>>3
天才というなら手塚治虫だろう

まあその手塚治虫に天才と言われたのが石ノ森章太郎だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:20▼返信
>>43
2歳なのにスゲーな…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:20▼返信
>>6
実際TSジャンル生み出してるんだから第一人者でいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:20▼返信
うるぼしやつら
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:20▼返信
漫画書けなくなった時の備えしとかないとヤバいよ。
一気に精神やられる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:21▼返信
一般ゲーマー「プレステばかりしてて楽しいですか?世の中にはもっと楽しいことたくさんありますよ?」
プレステ信者「言うな!言うな!プレステ最高うううわあああああ!!!!!バリバリバリ(内臓が飛び散る音)」
周りの人たち「なんやこいつ?スイッチやーろっと」
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:22▼返信
※44
まあ誰かが制御しないとナンセンスギャグ大好きでやらかしちゃうから…
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:22▼返信
印刷という技術は必要だと思うけど
単に初代の漫画家になるだけだろ
手塚治虫より先に生まれてたら漫画の神様と言われてもっと崇拝されてたかもね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:22▼返信
週刊と隔週刊の連載を平行で何年もやってたんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:22▼返信
なんちゃってドタバタSF系を描いて欲しい
犬夜叉系じゃなくて
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:22▼返信
>>43
天才児現る
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:23▼返信
高橋留美子の場合
話が続くと直ぐ新キャラを出してそのあとしばらく放置するパターンだからなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:23▼返信
鬼滅も古臭いやん…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:23▼返信
>>13
お、おう・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:24▼返信
日本人で日本に生まれて良かったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:24▼返信
うる星やつらと後にめぞん一刻を出したのは凄い
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:25▼返信
桜玉吉のクローンかってくらい影響受けてるね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:26▼返信
こう言う話題は必ずと言ってもいいぐらいには格付け厨が湧くよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:26▼返信
※3
高橋留美子はわかるけど冨樫 義博と藤田和日郎は聞いたことがない
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:27▼返信
「僕の才能が野球でよかった。100年にひとりのカバディやセパタクローの天才として生まれたところで、日本でどうなるというのか」
とイチローも言ってた。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:28▼返信
>>65
誰?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:29▼返信
このカメントツって何様だ?
くそが
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:29▼返信
漫画を描くのが楽しいと言えるのは売れたからであって、売れてなければ同じことは言えないと思う。
ただ、売れてないifはないけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:29▼返信
今サンデーで連載してるのは、ぱっと見の絵柄だけでもスゲー古臭く感じる
正直犬夜叉の頃からその傾向は感じてたが、それでもまだパワーがったから
良かったが、今じゃいっちゃ悪いが老害な感じでしかない

サンデーも変わる変わると編集長まで変わって変革を宣言してたのに
まだ高橋留美子を連載のトップに据えてる時点で変われてない証拠だよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:30▼返信
>>68
あいつ、年俸500万のサラリーマンが2千年働かないと自分の契約金稼げないとかほざいて嫌いになったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:30▼返信
>>28
好みは人それぞれだから、売れてなくても自分がいいと思う作品はそりゃあるだろう。
ただ、40年ずっとヒット作生み出してるってのが凄いってのが分からないのって、キッズでなければただの馬鹿。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:30▼返信
ことオタク文化に関してはこの人ほど与えた影響が大きい人は今後も出てこないと言い切れる
作家としてもこれだけ長く一線でやってる人物なんて数えるほどだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:30▼返信
自分の才能に気づけていて
その才能を活かせる職業に就いて成功しているんだから
何も問題ないね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:30▼返信
いちいちリンク先クリックして
そこからもう一回クリックして読むという工程が面倒くさくてしょうがねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:30▼返信
>>72
年取るとセンスが古くなるよね…
でも昔のはスゴイよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:31▼返信
荒木飛呂彦なんかも同類だよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:31▼返信
>>75
この人いなかったらクリーミィマミとか無かったよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:32▼返信
カンテツとかの漫画はメンドクセーから見てないしクリックもせんが
趣味じゃなく職業だし豪邸立てれたし大成功やん良い人生よ
鬼滅の作者は周りの奴に恵まれてないのがアレやけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:32▼返信
この人の二次創作も読んでみたい
レジェンドに新しさが加わって面白いもんができそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:32▼返信
カメントツ?一瞬 One Room のカントクかと思ったw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:34▼返信
俺はどの世界でも生きていけない自信がある
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:34▼返信
>>78
昔は間違いなく高橋留美子が漫画の最先端を走ってた
ただ今の連載を見ると・・・せめて絵柄だけでも少しは時代に合わせた変化や進化が・・・
なんか昭和の演歌歌手が紅白のトリを未だにやってる・・・って感じかなぁ
偉大な人なんだろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:34▼返信
※72
じゃあ自分で超えてみればいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:34▼返信
好きなこと仕事にできて成功して金が入ったら
他に何も望まないな
質問者どんだけ満たされまくってんの
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:35▼返信
逆張りガイジのダサさが際立つコメ欄。
勲章貰うほどの人物だって評価は覆らないってのwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:35▼返信
※72
うる星のファンはらんまの時に同じことを言ったし、らんまのファンは犬夜叉の時に同じことを言ったんだろうよ
実際はずっとその世代の購読者層に刺さり続けてる
結果出してる時点で時代に置いていかれてる老害はお前みたいなやつの方だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:36▼返信
代表作と呼べる作品を何個も世に生み出してるんだから天才でしょ。
年代によって高橋留美子作品で上がる代表作は違うだろうし。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:37▼返信
そういえば高橋留美子って小池塾出身で堀井雄二と同期だっけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:37▼返信
高橋留美子の漫画自体よりも留美子作品のアニメが好き
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:38▼返信
インタビュアー失礼すぎるだろ

>>72
連載のトップは高橋留美子じゃなくて、青山剛昌だぞ。 同じようなもんだけどなww
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:38▼返信
漫画家には2種類のタイプがいると思う
とにかく漫画を描くのが好きな人と
漫画家は単なる仕事の人
高橋留美子は前者で、
ヒットして遊んで暮らせるお金が手に入ればもう描かない人は後者
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:38▼返信
留美子、乳もませろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:39▼返信
>>49
その石ノ森章太郎に天才と言われたのが尾田栄一郎だけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:39▼返信
名前がある程度知れ渡るような人って、オフに日も仕事の延長線上みたいなことやってるんだよな。
休むというかそれが趣味で楽しいからやってるんだろうが、
こういう人たちには勝てないなって思うわ。
俺は休みは遊んでるからな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:40▼返信
冨樫は兎に角回りが甘やかし過ぎなんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:41▼返信
>>89
だから昔の偉業を一切否定はしてねーだろ
ただ今の世代がサンデーで連載されてる高橋留美子のマンガ人気なのか?
刺さってるのか?妖怪?鬼退治マンガは他のが人気なんだしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:41▼返信
>>91
同期かは知らんが相弟子だね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:42▼返信
>>96
悪いけどその辺りになるともう言葉の重みがないのよ
軽く言っちゃったって印象しか受けない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:42▼返信
サムライ8
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:43▼返信
軽々しく天才天才言ってんじゃねーよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:44▼返信
ここでニートの冨樫先生が一言
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:44▼返信
イワユル1発屋じゃないのも凄いだってばよ
ナルトさん(´;ω;`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:44▼返信
昔取った杵柄で固定客ついたままだからそら漫画家のまんまで何の問題もないわ
仮にこの絵柄で現代でデビューしたとしたら鳴かず飛ばずでこんな事言っとられんやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:45▼返信
>>74
売れるかどうかは運だから別にすごくない
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:45▼返信
>>49
その手塚に後継者認定された鳥山明
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:47▼返信
編集の質問が頭悪すぎてなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:47▼返信
島本「留美子はヒット作出しすぎなんだよ!カメントツに分けてやれよ!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:48▼返信
小学館の社員は高学歴が多くて、低学歴の漫画家を心底バカにしてるのは有名な話じゃん
劇画ブームの時、藤子F不二雄にお前は時代遅れだからもう描かなくていいと言い放ったくらいだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:49▼返信
絵なんて描かずに、数年に1回字だけ並べたものを漫画と言い張って掲載すれば良いだけなのになぜやらないんだい?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:49▼返信
>「四角い枠に絵や文字を並べる変人」として見られていたかも知れない。
画力があるのに意味不明
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:49▼返信
鳥獣戯画や浮世絵だって漫画みたいなもんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:49▼返信
>>106
絵柄じゃないだろ
この人の凄い所って
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:50▼返信
※13
たくさん漫画読んでそれなら、もう君は漫画を読まない方がいい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:52▼返信
嫌なマンさんっぽいなw
あ、作品は好きよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:52▼返信
最近うる星やつや一気読みしたけど全然面白く無かったですわ。
鬼滅といい高橋留美子といいただの過大評価としか思えん。
いくら功績が有ろうと自分にとっていまいちな作品書いた人を持ち上げる事は出来ませんわ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:52▼返信
>>103
この人は軽々しく天才って言っても皆「知ってる」って言うレベルだから気にしない気にしない

絵も話も上手い上に描くのがメチャクチャ早いそのトップスピードのままトップランナー40年
というもう意味が分からないレベルだw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:53▼返信
>>13
世の中で評価されてるもの否定する俺カッケー君ですか
恥ずかしい奴w
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:53▼返信
週刊連載やり続けるって旅行とかにもろくに行けないだろうしな
マンガ仙人みたいなもんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:53▼返信
漫画を読みすぎてる奴は一番好きな作品を選べない
純粋に漫画を好きな奴は好きな作品しか読まない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:55▼返信
>>118
それはお前さんが単純に合わなかっただけだ。
自分の意見を押し付けちゃいけない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 18:56▼返信
うる星やつらとめぞん一刻、らんまもゲームが出ていたなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:01▼返信
こんな無礼なことを聞くほうの人格を疑う
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:03▼返信
マンガ無かったら何になってた?は面白い質問だけど、漫画家そのものを否定するような質問はいけないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:03▼返信
16ページの原稿を二日で仕上げるとか岸辺露伴みてーだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:04▼返信
犬夜叉は今までとガラッと変わって凄えって思ったわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:04▼返信
※118
お前さん以外の大勢が評価してるって事だね。
ワンピースや進撃にだってアンチは存在するんだし、
評価できないものは仕方ない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:04▼返信
>>118
ガンダムが流行った時代にエヴァンゲリオン最高と思ってる価値観持ってタイムスリップして
ガンダムにむかってそんなの使い古された古典的な手法だねと小バカにする
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:04▼返信
いつまでこんな古臭いマンガを読んで喜んでんだ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:06▼返信
高橋留美子は天才。
これが天から授かった能力じゃなくてなんだって話だ。
面白くないと思う人間もいるだろうが、多くの人間は認めてる。
だからこういう賞を貰ったんだよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:06▼返信
こういう視点で評価するなら真島ヒロが真の天才だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:07▼返信
本物の天才は努力を努力と思わないもんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:08▼返信
>>131
じゃ見なくていいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:08▼返信
高橋留美子の作品は団塊の世代にも人気がある。
子供から老人にまで幅広く人気のある漫画が描けるってだけで十分凄いんだよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:08▼返信
失礼じゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:09▼返信
鳥山明と尾田栄一郎と井上雄彦はめちゃくちゃヒットした一発屋感あるけど高橋留美子ってずっとヒットしてるの何気にすごいよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:10▼返信
>>129
合う合わないはしかたがないにしてもわざわざ作者にこんなものはつまらないとか言うんだったら自分でまったくオリジナルなおもしろい作品描いてみせてほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:11▼返信
>>22
高橋留美子何歳やと思てるねん?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:11▼返信
世の中インドア娯楽なんて限られてるからドンドン数増やして世の中おもしろくしていってほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:12▼返信
※129
昔だったからこそって時代のおかげはあると思うけどね
ゲームの話題でも昔ヒット作が今は理解されないみたいなのがよくあるように
今見たらよく言ってテンプレ、悪くてそれ以下ってのはどの媒体でも通じると思うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:12▼返信
たぶん高橋が若い頃にベテラン編集者が上から「人生色々経験したほうがいいよ~」みたいな感じで言ったんじゃないかな
さすがにそれなりのキャリア積んでる状態でこんな質問するやつはおらんやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:13▼返信
宮崎駿も似たようなこと言ってた。ああいう人は「そういうモノ」なんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:15▼返信
>>142
そらそうやろうけどだからって作者がすごくないってことにはならんて
だれもうる星やつらが今の漫画と比べても飛び抜けて面白い!なんて言ってないぞ
時代時代にヒット作を生み出せるのがすごいと言ってるだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:18▼返信
>>47
その辺はあんたの年齢の問題やで
らんまやめぞんの読者なら犬夜叉の時代には二十歳過ぎとるやろ
そんなもん少年少女向け漫画が同じように楽しめるわけないやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:22▼返信
※142
それは今のクリエイターも一緒だよ、ネットで得られる情報も作画ツールも
昔とは比べ物にならないくらい発達してるんだぜ?
それらを若い感性で使ってスキル磨けるんだから、
昔の人間からすれば今だからこそって時代のお蔭って言いたいだろうね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:23▼返信
これが才能のある人の受け答えや
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:24▼返信
ここまで好きになれるものがあるのはある意味羨ましい
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:25▼返信
尾田もこのぐらい静かな情熱だったらな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:25▼返信
女版手塚治虫やな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:26▼返信
>>67
富樫は絶賛休載中の漫画家、嫁さんの稼ぎでゲームしながら生きてる
藤田は子どもに恐怖を与えるのが必須条件だが夢と勇気は与える漫画家、嫁さんに逃げられた
二人とも天才というよりは奇才タイプかと
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:29▼返信
>>150
蔑みや嫉妬が原動力でも別に良いだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:31▼返信
この人ほどの漫画家はもう生まれないかもしれない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:32▼返信
>>154
生まれてるけど編集が見いだせない伸ばせない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:32▼返信
※153
それは面白い作品が産まれたらの話だろ
じゃなかったらただの害悪
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:36▼返信
富樫仕事してる?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:41▼返信
原稿の息抜きに原稿とか編集からしたら神様みたいな人やろな
冨樫先生も見習って
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:44▼返信
実績がすべてだよwwww

レジェンド級の成績残してる人に余計なお世話だわなww
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:48▼返信
手塚治虫・石ノ森章太郎級のレジェンドに愚問だったな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:50▼返信
受賞に乗じて宣伝するカメントツ先生!
さっすが〜
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:50▼返信
またカメントツかよ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:52▼返信
奈落をダラダラ死なせなかった糞漫画家か
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:55▼返信
ギャグ、シリアス、バトルなんでも描ける人は
手塚治虫とこの人しかいない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:56▼返信
レジェンドは違うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:02▼返信
※3
手塚富士子石森永井水木藤子つのだ赤塚etc「へー」
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:03▼返信
ケンイチが越えるまで、うる星の38巻越えの長期連載漫画、サンデーになかったんだとさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:05▼返信
>>107
運だけで売れるほど甘くないし、運だけで売れるとかめちゃくちゃ凄いやん
嫉妬は醜いぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:05▼返信
発想がまず違う

らんまと犬夜叉はダラダラしたけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:07▼返信
※164
怪奇も抜けてる
人魚も凄い
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:07▼返信
こういう才能ある人の生き方凡人に真似はできない
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:10▼返信
人魚の詩とかほんと傑作だったよな。
うる星とからんまとかも好きだったけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:10▼返信
一応うる星ってSFもはいるのか?

あんなでも、書けるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:13▼返信
で、アニメオリ夜叉姫で最強やん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:14▼返信
一生底辺仕事みたいな人生より1億倍有意義な人生やろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:16▼返信
時代を問わず、今も昔も老若男女を惹きつける高橋留美子を天才といわずしてなんといおう
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:18▼返信
※123
なら高橋留美子は天才とかいう押し付けもやめて貰えますかね。
高橋留美子を過大評価と思ってる層にはうざいので。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:19▼返信
漫画文化をさらに強めた人に何アホな質問してるんだ
ハート強すぎるかアホ
179.ネロ投稿日:2020年11月03日 20:21▼返信
ワンパターンな漫画ばっか描いてる人か。
ま、人気あるんやったらええんちゃう。それで生きてけるんやろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:22▼返信
>>72
ホントそれ
サンデー編集部はこの人にこだわり過ぎた
どんな偉大な漫画家だろうと
ある程度で入れ替えないとダメ
新陳代謝がない漫画雑誌は腐って当然
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:25▼返信
それでも、面白いから凄い

182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:25▼返信
※167
うる星は全34巻だよ。
それにしてもあんなチンケでつまらないラブコメ劇を34巻も良くダラダラと続けたもんだわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:26▼返信
※182

そういう過去の作品があって現在の作品があるんやで?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:27▼返信
>>3
ふーんでも世の中は満場一致で尾田栄一郎を支持してるけど?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:27▼返信
どの漫画もダラダラは無理
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:27▼返信
※164
ギャグはくっそさみーし、バトルシーンも臨場感無いけどな(笑)
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:31▼返信
>>14
お前、ひらがなと漢字を習ったから、そのひらがなと漢字が混じったコメント出来てるんだろ
ひらがなと漢字を習った努力が役に立ってるじゃねーかw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:32▼返信
雑君保プみたいな表紙だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:34▼返信
80年代の少年誌に連載していた人気漫画家の中で未だに少年誌の第一線で活躍している作家は高橋留美子ぐらいだろう。
ある意味では鳥山明を凌駕するレジェンド級の漫画家ではないかと思うわ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:37▼返信
※14
努力は面白いぞ、相手がいるほど
ヤバイのはそれを、踏みにじるゴミ

嫉妬は怖いよう本田wwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:38▼返信
前は、「編集が育てるもの」っていう認識もあったそうだが

今は

「人を育てるどころか、そもそも見る目がねえクソ」しかいないって
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:40▼返信
よく知らないんだが、
「編集者と言えども一読者」であって、
読者の気持ちになって考えることもできたらしいのだが

今は、従業員の立場でしか物事を考えられず
カネと自分の立場のことしか頭になく、二人三脚でマンガを作るなんてことは
できないバカしかいないんだってよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:40▼返信
なんでこう・・・いちいち優劣つけたがるかねえ

この人がマンガ界に大きな影響を与えた事は確かだし、世代的に古さも垣間見えるのも確か。
それでいいじゃない。 だから栄誉賞獲ったんでしょ。

なんでこっちのほうが上!とか下! とか優劣つけたがるかねえ。
古い過去作品があって、それに影響受けたり憧れた人が今若い漫画家になって今どきの作風を模索して繋がってんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:41▼返信
焔 燃>高橋留美子は タイミングだけで行きている!!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:43▼返信
上手く生きる賢い人間
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:57▼返信
否定すんのはいいけどさ、この人ほど漫画界に長く君臨して影響を与えた人いないぞ
他にいたら教えてほしいわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 20:59▼返信
その時「うるせいやつら」のタイトルが生まれましたとさ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:03▼返信
尾田くん見損なったぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:07▼返信
ファンタジーよりラブコメ描いてほしいんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:08▼返信
>>13
わははははwwww白痴の見本みたいなコメントwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:12▼返信
全集中漫画の呼吸乳の型
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:13▼返信
鬼滅はライドウのパクリ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:20▼返信
押井とやりあってたけどね。
あれは押井の勝ちでしょ。
負けを認められないのが限界。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:28▼返信
>>202
ライドウって何?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:29▼返信
尻叩き名人の絵が桜玉吉の絵に見える
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:30▼返信
ほぼ全部メディア化がすごい
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:30▼返信
でももうこの人の作品って今の時代にあってないよね
犬夜叉以降人気になってないし
今の若い子が食い付きそうな面白さは無いような気がするんだけど違うかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:32▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:35▼返信
>>163
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:38▼返信
>>130
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:41▼返信
>>13
逆張りガイジwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:42▼返信
>>107
けどお前のおすすめつまらないじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:46▼返信
早く人魚の森完結させて
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:52▼返信
>>204
デビルサマナー葛葉ライドウ知らないの!?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:08▼返信
なにこれ読みにくい。だから売れないんだろうな。
SNSやってないで他人を気にせず描けよ暇人。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:10▼返信
高橋留美子は人間国宝レベルでしょ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:12▼返信
読み切りので終わる話を延々とやってる漫画があるらしいな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:17▼返信
質問のレベルがあまりにも低くて草すら生えんわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:37▼返信
吾峠呼世晴が鳥山明タイプだとしたら
高橋留美子は手塚治虫タイプ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:49▼返信
強い。だから憧れる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:52▼返信
現役世代では断トツに九井諒子が天才だと思うの
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:54▼返信
手塚治虫と比べちゃダメ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:54▼返信
けもってニックネームで日常漫画描いてた時描くのめっちゃだるそうだったのにw
あれは若さ故のファッションヤレヤレだったのか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:56▼返信
能無しの外野がぎゃあぎゃあ騒いでるのをヨソに本人は「マンガたのしー!」と執筆を続け
ヒットを飛ばし、ファンを増やし、楽しい生涯を終える
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:05▼返信
>>205
結構影響受けてるんじゃないかな
幽玄時代の雰囲気ににてる
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:14▼返信
>>184
満場一致って全員という意味やで?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:19▼返信
新井素子と一本木蛮と高橋留美子という日本のサブカル界における始祖三大オタサーの姫
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:28▼返信
>>136
団塊ジュニアの俺が小学生の頃、団塊世代の親父(当時アラサー世代)がサンデーでうる星やつらを読んでたからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:31▼返信
金に振り回されてブレまくる人生じゃない、なかったのなら少しだけ羨ましい
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:33▼返信
>「先生は漫画ばかり描いて人生それでいいんですか?
世の中にはもっと楽しいことがあるんですよ」


それ発言者の感想じゃん
漫画家に対して失礼すぎる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:33▼返信
>>199
めぞん一刻を描いてた頃は留美子も20代で登場人物に近い年齢だったからああいう感じのラブコメを描けたんだと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:35▼返信
>>214
もうひと昔前なんやで
これからは君も若い子におっさん呼ばわりされるんやで
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 23:58▼返信
取材とかはするんだろうか。
多分してると思うんだけど。
もしそうならそれは旅という趣味と言えそうな気もする。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 00:16▼返信
※14
>何が面白いかは人それぞれで、努力したところでつまらないものはつまらないまま
>ところが才能がある人は世間の誰もがつまらないことを思うことを楽しんでやれる

そもそも”努力する”の”努”には、”無理をしたり、がまんしたりして行う、こらえてする”という意味があるしな
つまらないことを楽しんでやれる人には、そもそも無理するとか我慢して行うというのがないんだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 00:17▼返信
そういうことを平気で訊いてしまえる時点でなぁ
普通の人間が天才に質問すると必ず滑稽なことになってしまう
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 00:22▼返信
※219
ほ~ら
またそうやって自分レベルでわかるカテゴライズをしようとする
そんな紋切り型に分けられるようなものか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 00:29▼返信
桜玉吉「・・・手前の孤独の虚を突かれりゃ そりゃオレだってそう答えるさ マンガより面白いものあるのかってオタクがマヌケなのは傷つけられてデタ強がりだって自分を通してよ~くわかってるのに字ズラ通りに読む逃げる いや読まないんだよな 情けないくせにしょーもないプライドだけは高いから気の弱いオタはさ」

質問者「じゃさ玉さん このマンガ描いてる作者カメンなんとかは・・・」

桜玉吉「ちゃんと読めてると思うよ そこまで でも本質を含めた上で彼女を見ない 犬夜叉の部数や惰性の中身を知ってても凄い 超人 神 ・・・ってわけじゃない? やっぱ臆病なんだろうね(笑) いや人の事言えんけど(笑」
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 00:39▼返信
漫画好きの下剋上かな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:12▼返信
鳥山明とか
ドラゴンボール以降人気作品作れてないじゃんw
お前らブルードラゴンとかジャコが主人公の漫画ヒットしたと思ってるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:27▼返信
※43
1才児にはまだ早い
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:30▼返信
※219
鳥山はアラレちゃんも当ててるんだが
吾峠呼世晴は次もヒット出せるかなぁ
そもそも漫画家引退しそうな気配すらあるが
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:44▼返信
ここまで何作もアニメ化して一発で終わらない漫画家も珍しいと思う
そう考えるとやっぱすごいわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 02:58▼返信
※230
そういう答えを引き出したくて、逆算であえてやってる
おバカを装った質問だけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 03:59▼返信
はちま民さんたち、妬み嫉みの感情が渦巻いてて草
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 04:04▼返信
※138

鳥山はドクタースランプも大ヒットさせてるから一発屋じゃねえよにわか
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 05:35▼返信
※51
11人いる!
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 06:20▼返信
>>168
母数が充分大きければ能力関係なしにそういう奴も当然出てくる
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 06:32▼返信
>>13
後発作品じゃなくて
同時代の世界線で見ると唯一無二
人魚シリーズとかは凄いと思うわ

中学生のお前の価値観「ありきたり」じゃなくてね。
誰もしなかった一番初めに無から創り出せることね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 06:44▼返信
>>8
株買えたニダか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 06:50▼返信
>>214
ライドウって帝都物語の加藤のパクリに見えなくも無いけどね??
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 07:10▼返信
「漫画が描ける」というより「読者に分かりやすく、のめり込みやすい漫画が描ける」と言い換えた方が良いかも
高橋留美子先生のギャグのテンポやシリアス感は、不快になる手前で止める上手さがあると思う
学生時代に始まった連載がうる星やつらというのが普通にあり得ない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 07:49▼返信
>>184
ボキャブラリー無さすぎて草
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 09:10▼返信
どんだけ売れてもイキらない・令和の新作をヒットさせるのが
高橋留美子とあだち充のすごいところ
サンデーは漫画家を育てるの上手いのかな?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 11:12▼返信
編集者
「先生は漫画ばかり描いて人生それでいいんですか?
世の中にはもっと楽しいことがあるんですよ」

これふざけてんのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 11:27▼返信
※13
まぁ‥、とりあえず「自分」の中途半端な人生を振り返ってみよう!
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 12:50▼返信
枯れない人って、好きだから創作してる人だよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 12:53▼返信
こんなレジェンド漫画家を「ジャンプに女はいらん」と言って持ち込みを門前払いしてしまったマシリト
生涯三本の指に入る大失敗だったと悔やんでいるそうな
高橋留美子を逃したことで今のジャンプは女性作家を隔てなく扱うのかも
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:55▼返信
ヒットしてるか?
ネームバリューがまだあって良かったな(笑)
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:34▼返信
>>239
もうストーリー漫画描く気がないんだから
セミリタイアした身で必死にならんだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:37▼返信
>>241
ドラゴンボールどころかDr.スランプでさえ今だにCMキャラに起用されてるしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:42▼返信
漫画ばかり描いて人生それでいいんですか?・・・愚問の一言に尽きる。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:29▼返信
>>57
しかも20代で
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 16:04▼返信
漫画永久機関みたいな人
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 16:04▼返信
インタビュアーの人生がクソ雑魚ナメクジであるというのが浮き彫りになっただけやんけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 17:14▼返信
ラムちゃんの髪が緑って・・・やっちまったなあ。
案の定ツイートでツっ込まれまくってた。
原作は角度によって色が変わる虹色。緑色はアニメ版のみ。ただ、最新のショートアニメで虹色再現されてた。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 19:45▼返信
めぞん一刻は読んでない人はガチで可愛そう、それぐらい面白い作品。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 22:10▼返信
※174
犬夜叉の続編は残念ながら視聴率どんどん低下&不人気で爆死してるよ
犬夜叉の完結編の時点ですでに深夜左遷でオワコンだったけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 22:11▼返信
※253
MAOはヒットしてないよ
それどころか空気で話題にすらなってない
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 22:14▼返信
※207
境界のRNNEは子供人気高いけど
今やってる半妖の夜叉姫?っていう犬夜叉の続編は子供人気皆無だしな
まぁあれは非原作だから爆死してもセーフってことで
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 23:39▼返信
たしかクレしんで音楽教室の体験入学に行くエピソードで尻音パーカッションを披露してたなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:44▼返信
>>266
俺も高橋留美子作品ではマンガもアニメもめぞん一刻が一番好きだけど、そういう事言うと食って掛かる奴がいるからわざわざガソリン撒きなさんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 06:35▼返信
初期(大学生の頃)は良かったけど、
あとは只の萌漫画家になっちゃったからなぁ
絵もアシの方に影響をうけているし
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 12:11▼返信
まだ1歳じゃ…?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 15:23▼返信
>>49
天才?
手塚先生は神ですよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 16:14▼返信
橋の字誤字は草
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 17:54▼返信
この人の作品面白いと思ったことない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 17:57▼返信
人魚の森シリーズが一番好き
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 18:35▼返信
>>266
アレほどの地雷女をあそこまで可愛らしく描けるのは本当にすごい
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 18:38▼返信
>>257
ジャンプにかこわれたらめぞんもうる星も無かったと思うとある意味貢献者だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 14:16▼返信

 現在の力量がどうあれ、後世に遺る水準の作品群があるのだから評価すべき。手塚治虫が複数の名作を遺している影にかなりの数の駄作がある事を知らん訳じゃないだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 02:20▼返信
※272
ただの萌え漫画も何も、萌え漫画の始祖みたいなもんだぞ。

直近のコメント数ランキング

traq