• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









これがあの室町時代の薄い本ですね



男装して宮仕えし「新蔵人」と呼ばれた少女の物語です。
墨だけで描かれ、縦がわずか11センチしかありません。
このような小型絵巻は、素人(特に女性)がプライベートの楽しみとして描いたものと考えられています。
手の中で、こっそり「ふふふ」と鑑賞されたのかもしれません。

帝に可愛がられる新蔵人でしたが、ついに正体がばれてしまいます!

しかし帝は、かえって新蔵人に興味がわき、2人の秘密の恋が始まります。



















この記事への反応



むかしからにんげんかわらない、、、

そんな昔から( ゚Д゚)

薄い本ならぬ短い絵巻

昔から日本人は日本人してたんだなぁ

腐々々…

帝に可愛がられる新蔵人でしたが、ついに正体がばれてしまいます ←
俺らって、ラノベ読んでグッとくる展開とか萌えるパターンとか、500年前から変わってないのね…


男装女子が地位の高い紳士と…これジャンル的には何になるんでしょうw

進歩がありません。
(´・ω・`)


源氏物語のファンのやり取りの手紙が残ってるけど
今の言葉に翻訳したら
現在のオタク、腐女子と同じらしいです(笑)


「花ざかりの君たちへ」とか「桜蘭高校ホスト部」みたいな…



少女漫画にありそうな設定w



B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:00▼返信
↓ソリッドブック↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:01▼返信
トランプ逆転
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:01▼返信
📚
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:01▼返信
🃏最高
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:01▼返信
女性蔑視ですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:02▼返信
人間なんてたいして変わらんからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:02▼返信
とりかへばや物語とかも普通に漫画みたいな話だしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:02▼返信
>俺らって、ラノベ読んでグッとくる展開とか萌えるパターンとか、500年前から変わってないのね…

だから新しいパターン開拓とか無理とよく言われているわけだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:03▼返信
源氏物語からしてそんなかんじやん?
枕草子だってBLOGみたいなもんだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:03▼返信
これはスパダリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:03▼返信
>>1
バイデン大統領
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:04▼返信
トランプ大統領再選おめでとうございます
13.投稿日:2020年11月04日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:05▼返信
これは女性作者が好きな展開パターンのやーつ、男装して潜入そして王族におもしれー女やなと見初められのやーつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:06▼返信
>>11
不正選挙組織
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:06▼返信
祝!トランプ当選
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:06▼返信
つまり、紫式部は平安時代のクリムゾンってことだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:07▼返信
室町どころか平安時代から変わってないんだよなぁ。
違いといえば昔は女の趣味だった点か。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:07▼返信
帝松
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:08▼返信
しんで妄想ノート暴かれるとか酷すぎイ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:09▼返信
確かに少女漫画にありそうな設定だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:09▼返信
素人ってなによ この時代に字が書ける女はかなり教養高いんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:09▼返信
日本人は昔から変態人種なんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:10▼返信
ホスト部と花さかりはアニメとドラマで知ってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:10▼返信
帝の御前ぞ、頭が高いわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:11▼返信
んほぉ~でおじゃる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:11▼返信
しぇんしぇんほぉ~でおじゃる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:14▼返信
文明は進歩しても人間は進化しない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:24▼返信
女オタの9割がBLを嫌っています
女性が同性愛に理解があるなんて大嘘です



30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:24▼返信
花君(白目)
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:24▼返信
帝も若い女の子が好きなんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:25▼返信
新蔵人って目に入ってからゴーストオブツシマのナレーションで再生される
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:25▼返信
ちょっと前に同じまとめをはちまで見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:26▼返信
むかしから菊之助てきなんいあんやな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:30▼返信
人間の考えること、知能のレベルなんて2万年は変わってないらしいからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:33▼返信
R.I.P. トランプ
R.I.P. バカウヨ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:34▼返信
日本人は昔から日本人だった。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:34▼返信
HENTAIの国
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:35▼返信
コミケの原点だから笑ってはいけない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:36▼返信
現代の薄い本も500年経てば文化財
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:38▼返信
ありがちすぎる展開だな
なんのパクリ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:41▼返信
「薄い絵巻が長くなるな」なんて会話がされてたんだろうな

43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:44▼返信
江戸時代の触手モノの浮世絵は文化財になるだろうか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:57▼返信
源氏物語とかも大分痛い内容だしなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:57▼返信
現代の腐が700年前にタイムスリップして、小説書いて世間を騒がせたという設定で
マンガ描けそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 13:57▼返信
版画の頃からスケベ本にいそしんでいるのが日本人なので特に驚きは無いね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:00▼返信
豊かな国だから古来から娯楽が作れるんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:04▼返信
いと腐女子
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:11▼返信
ひどいことするなぁ
死んだ後にハードディスク晒されることと一緒やんけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:14▼返信
男装女子は古からの属性……!
まあ付け髭つけたりする女性もちょくちょく出るしね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:15▼返信
乙女系か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:20▼返信
※41
この本よりさらに500年ぐらい前のおそらく現存してないような本をパクッてるんじゃないかな(白目)
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:24▼返信
トランプ大統領再選おめでとう!!!!!

さあ来年は世界大戦だぜ!!!!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:28▼返信
1000年や2000年ぐらいで生物的な進化でいえば全く変わらないぐらいの年月だし

考えてることは現代人と一緒でも全く不自然じゃねえな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:28▼返信
白拍子っていう男の恰好をする娼婦がおったのを知らんのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:31▼返信
氷室冴子というか山内直実とのざ・ちぇんじやな

とりかえばや物語とかそのへん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:31▼返信
ホスト部みてーな巻物だなオメー
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:33▼返信
式部女子
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:36▼返信
>>8
物語の基本は聖書とシェークスピアで出尽くした、なんて言われるし洋の東西を問わず人間なんてそんなもんなんだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:36▼返信
>>18
今もかわんねーじゃんw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:38▼返信
>>49
つーか紙媒体の保存状態が良すぎる時点でどうかしてんだよこの国w
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:39▼返信
>>45
主役がひき逃げしそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:54▼返信
日本ってのは昔から女性に優しい国だね。
他の国なら「女のクセに文章書くなんて生意気だ」ってだけでクビはねられる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 14:58▼返信
※62
牛車でひき逃げとか熱いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:01▼返信
室町まんさんさぁ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:04▼返信
>>47
あの当時文字かける人ってそれこそ今で言う上級国民何だがw
67.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年11月04日 15:06▼返信
美少女私( ゚∀゚)【ミントな先祖ら】
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:07▼返信
さすが俺たちのご先祖
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:20▼返信
伝統美か・・・すばらしい・・・のか?
70.投稿日:2020年11月04日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:38▼返信
>>66
室町時代には既に寺で子供に読み書き教えてたって記録がある
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 16:01▼返信
とりかへばや物語とかそのままだろ
73.投稿日:2020年11月04日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 16:41▼返信
>>61
日本人が昔から持ってる気質的なもんじゃね?有名スイーツの紙袋やブランド店の紙袋とかを取っておくとか…今でも似た事やってるし…
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 16:42▼返信
夢小説やん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 17:05▼返信
※66
日本は世界中見ても驚くほど早い歴史上に大衆娯楽読み物が有って研究対象になってるって知らんのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 17:18▼返信
相手ちゃっかり帝なの笑う
いつの時代も相手はハイスペックなんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 17:43▼返信
帝だと逆にリアリティない感ある
でも当時朝廷内とかそんな詳しく分からんだろうし有名な人に憧れたとかかな

太政大臣の方がリアルそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 18:17▼返信
悲報 日本人、昔から進化していなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 19:00▼返信
そりゃ触手レイ、プなんてものが江戸時代から既にあるぐらいだし…土偶なんかもある意味現代のフィギュアと変わらんし。

昔から日本人は変態なのよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 19:08▼返信
つまり人間の性癖はそうそう変わらないということだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 19:36▼返信
新刊まだ~?って言われてたんだろうな、、、
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 19:48▼返信
>>9
紀貫之とか言う女のフリして書き物してたネカマの先祖
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 19:55▼返信
>>1
なお性別が逆転すると「女性を性消費するな!」と展示中止にまで追いやられる模様
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 20:10▼返信
スレタイだけ見て女装した男の子の話だなと思ったら逆だった
86.投稿日:2020年11月04日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 21:27▼返信
お前らの力作も、数百年生き延びて日の目を見たら博物館で展示されるのだろうなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 22:12▼返信
在原業平の華麗なる平安ヤリ逃げを描いた衝撃作「伊勢物語」
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 22:29▼返信
魔界転生w
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 22:42▼返信
昔の方が多少現実味はあったろうね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 03:14▼返信
これを書いた人が輪廻転生して、
博物館でこれを見た瞬間に
前世の記憶がよみがえって・・・みたいな妄想してみたり

直近のコメント数ランキング

traq