• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

PS5/Xbox Series X版「フォートナイト」の詳細情報が公開。4K/60fpsでプレイ可能,PS5版はハプティックフィードバックにも対応

PS5/Xbox Series X版「フォートナイト」の詳細情報が公開。4K/60fpsでプレイ可能,PS5版はハプティックフィードバックにも対応






『Starfield』『The Elder Scrolls VI』に向けてゲームエンジンの大規模な刷新を図っていると、Todd Howard氏が改めて言及

『Starfield』『The Elder Scrolls VI』に向けてゲームエンジンの大規模な刷新を図っていると、Todd Howard氏が改めて言及 | AUTOMATON






『Apex Legends』シーズン7「Ascension」では何が変わるのか。レジェンド・武器の変更内容、開始時間などひとまとめ

『Apex Legends』シーズン7「Ascension」では何が変わるのか。レジェンド・武器の変更内容、開始時間などひとまとめ | AUTOMATON






コアゲーマーの声求む!「ゲームPCアワード 2020」投票受付開始…抽選でAmazonギフト券5,000円プレゼント

コアゲーマーの声求む!「ゲームPCアワード 2020」投票受付開始…抽選でAmazonギフト券5,000円プレゼント | インサイド






4人協力プレイに対応した消防士シミュレーションゲーム『Firefighting Simulator – The Squad』が11月17日発売決定。実在の消防車や機材が登場するリアルな消防士ゲーム

4人協力プレイに対応した消防士シミュレーションゲーム『Firefighting Simulator – The Squad』が11月17日発売決定。実在の消防車や機材が登場するリアルな消防士ゲーム






P2Pは危険!マイクロソフト「Xboxパーティー」接続が完全サーバー制移行

P2Pは危険!?マイクロソフト「Xboxパーティー」接続が完全サーバー制移行 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト






倒した敵を仲間にできるアクションRPG『Sword of the Necromancer』の体験版がSteamにて配信開始!OPアニメ映像も解禁

倒した敵を仲間にできるアクションRPG『Sword of the Necromancer』の体験版がSteamにて配信開始!OPアニメ映像も解禁






爽快なアクションが特徴の国産オープンワールドアクション『Faye/Sleepwalker』が12月に配信決定

爽快なアクションが特徴の国産オープンワールドアクション『Faye/Sleepwalker』が12月に配信決定






“Dontnod”が開発を手掛ける新作サイコスリラー「Twin Mirror」の新トレーラーがお披露目、発売は2020年12月1日

“Dontnod”が開発を手掛ける新作サイコスリラー「Twin Mirror」の新トレーラーがお披露目、発売は2020年12月1日 « doope! 国内外のゲーム情報サイト






「INDIE Live ExpoII」ZUN氏書き下ろしのテーマ曲「唯一無二のシミュラークル」が番組内で初公開!

「INDIE Live ExpoII」ZUN氏書き下ろしのテーマ曲「唯一無二のシミュラークル」が番組内で初公開!|ゲーム情報サイト Gamer






水槽管理シム『Fishkeeper』発表。小型潜水艦型カメラで「魚視点」で水槽を泳ぎ回れる、本格派アクアリウムゲーム

水槽管理シム『Fishkeeper』発表。小型潜水艦型カメラで「魚視点」で水槽を泳ぎ回れる、本格派アクアリウムゲーム | AUTOMATON






Switch、PS4『アケアカ ぺったんピュー』が11月5日に配信開始。プレートを駆使しながら異次元迷路を攻略するアクションゲーム

Switch、PS4『アケアカ ぺったんピュー』が11月5日に配信開始。プレートを駆使しながら異次元迷路を攻略するアクションゲーム - ファミ通.com






「GUILTY GEAR Xrd REV 2」のPS Plus加入者向けフリープレイがスタート。期間中に1回ダウンロードすれば期間の制限なくプレイ可能

「GUILTY GEAR Xrd REV 2」のPS Plus加入者向けフリープレイがスタート。期間中に1回ダウンロードすれば期間の制限なくプレイ可能






音楽配信サービス“モーラクオリタス"で『デモンズソウル』『ペルソナ5』『NieR:Automata』など人気ゲーム楽曲の一挙配信が開始。著名クリエイターによるプレイリストも

音楽配信サービス“モーラクオリタス"で『デモンズソウル』『ペルソナ5』『NieR:Automata』など人気ゲーム楽曲の一挙配信が開始。著名クリエイターによるプレイリストも - ファミ通.com






『スーパーマリオメーカー2』35周年プレミアムメダルが当たる“ハックンタイムアタック”が11/18より開催!

『スーパーマリオメーカー2』35周年プレミアムメダルが当たる“ハックンタイムアタック”が11/18より開催! - ファミ通.com






Steam「MECHBLAZE」が11月7日にリリース!近代兵器とスーパーメカが入り乱れる横スクロールACT

Steam「MECHBLAZE」が11月7日にリリース!近代兵器とスーパーメカが入り乱れる横スクロールACT|ゲーム情報サイト Gamer






PS4/Xbox One版「塊魂アンコール」の世界観がぎゅっとつまったPVが公開!王様や王子、星野家なども登場

PS4/Xbox One版「塊魂アンコール」の世界観がぎゅっとつまったPVが公開!王様や王子、星野家なども登場|ゲーム情報サイト Gamer






「スピードラン」の人気ゲームを約6年にわたり調査した映像が公開。『スーパーマリオ64』が根強い人気示す

「スピードラン」の人気ゲームを約6年にわたり調査した映像が公開。『スーパーマリオ64』が根強い人気示す






オンラインイベント「BlizzConline」は無料で視聴可能に。2021年2月19日と20日に開催となるBlizzCon代替企画

オンラインイベント「BlizzConline」は無料で視聴可能に。2021年2月19日と20日に開催となるBlizzCon代替企画






古代南米の都市建設シム『El Dorado: The Golden City Builder』発表。神々の御心のもと、黄金と血による栄華を築きあげよう

古代南米の都市建設シム『El Dorado: The Golden City Builder』発表。神々の御心のもと、黄金と血による栄華を築きあげよう | AUTOMATON





次世代版フォートナイトはハードのロンチ初日からプレイ可能!楽しみやな










コメント(90件)

1.ナナシオ投稿日:2020年11月05日 00:00▼返信
>>1
>>2>>3>>4>>5あっそ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:01▼返信
>>1
>>2>>3>>4>>5あっはい!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:01▼返信
>>1
>>2>>3>>4>>5あっぽぉ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:02▼返信
>>1
>>2>>3>>4>>5あっー!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:02▼返信
>>1
>>2>>3>>4>>5ああ!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:03▼返信
>>1なんぞこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:03▼返信
オープンワールドと言ってもやっぱりマップデザインであり密度なんだわ
グリードフォールをやっててすげえ実感する
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:04▼返信
>>6
なるほど複数は機能せんのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:04▼返信
>>8
コロロぉ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:05▼返信
>>9
なんだこれ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:05▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:06▼返信
ハプティックフィードバック非対応版ってのがあるんだね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:07▼返信
雑記でちまきのコメント珍しくね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:10▼返信
アツギがウェブサイトと公式ツイッターに掲載した謝罪の文書
 同社は11月2日の「タイツの日」に合わせ、「#ラブタイツ」と名付けたキャンペーンをツイッターで展開した。30人のイラストレーターに、同社製品を着用した女性をイメージしたイラストを制作し、投稿するよう依頼。投稿を同社アカウントで引用(リツイート)し、PRした。寄せられたイラストに同社担当者が「素敵なイラストばかりで、動悸(どうき)がおさまらないアツギ中(なか)の人」とツイートする様子もみられた。
 ところが、イラストの中には女性がスカートを持ち上げた姿や短いスカートで下着が見えそうなものが含まれていた。「タイツそのものより、タイツ女子を鑑賞する意図の方が大きい」「防寒やおしゃれのためのタイツを性的な目で見ているのが怖い」などと批判が相次ぎ、「女性の購買意欲がわくはずがない」との指摘もあった。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:10▼返信
XSSは1440pに下げるだけってのが嘘っぱちで草
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:11▼返信



        雌
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:12▼返信
フォートナイトごときが4K120fps出ないってマジ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:12▼返信
フォトナは林檎ハードからの以降組とかもいたりするかもだし
意外と牽引したりするかも?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:13▼返信
やっぱり2060相当というのは本当のようだな

しょぼ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:13▼返信
ハプティックってもしかして対応簡単なのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:14▼返信
へー60fpsのXSXって2060相当なんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:15▼返信
>>19
2060って4Kだと40fps割ってたやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:16▼返信
フォートナイトアップデート9.0
特にSwitchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました
特にSwitchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました
特にSwitchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました
特にSwitchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:17▼返信
アクアリウムか、どうぶつの森の魚介類採集に特化した奴欲しいな
箱かPCかPS5で、ぶつ森の水族館凄く好きなんだよ
水質管理は面倒くさいから止めてくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:18▼返信



フォートナイトも完全版はPS5だけw


26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:19▼返信
なかなかカッコいい消防士シムが登場したけど
め組の大吾でも消火活動の妨げになってかなーりムカついた違法駐車で消火栓が使えない問題
違法駐車は破壊しても構いませんよね!!!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:32▼返信
【フォートナイト公式より】
パフォーマンス・不具合の修正
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特にNintendo switchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
○豚が突撃後の文章↓
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特になどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:35▼返信
フルHDなら120fps出せそうだが結局PS4勢とかに合わせて60固定なんだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:39▼返信
ハプティックは最初「うぉ!すげぇ!」ってなるけど
三日もしたら「振動ウゼェ」ってなるから。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:40▼返信
>ハプティックフィードバック

歯車とモーターで可動を制御するマイクロソフトがハンコンやジョイスティックに搭載した技術
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:44▼返信
>>29
うん、同感。特にFPSでは直ぐに使われなくなる機能だね。
switchのHD振動と同じ運命www
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:48▼返信
60Fて・・・w
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:49▼返信
フォトナはCS限定の大会があるからPS4との格差が大きくなりすぎないようにFHDでも60fpsなのだと思われる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:50▼返信
結局60FPSって(笑)一時期ゲーミングPC超えてるとか騒がれてなかった?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:54▼返信
>>34
うん、PCが一番遅いと思うぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 00:55▼返信
【Epic:UE5のPS5技術デモは据置機で『フォートナイト』をプレイするぐらいのGPU負荷しかない】
・Epic Gamesによれば、PlayStation5のUnreal Engine5技術デモはそれほどGPU負荷が高いものではなかったようだ
・「UE5デモのジオメトリのレンダリングにかかったGPU時間は、据置機で『フォートナイト』を60fpsで走らせるぐらいのレンダリングバジェットだった」とエンジニアリング副社長Nick Penwarden氏が言及していた
・『フォートナイト』といえば最適化が進んでおり、エントリーレベルのPCでも快適に遊べるゲームの1つだろう
・Epic Gamesは「UE5でCG映画や実写と同等のフォトリアリズムを達成したい」と述べている※UE5が完成すれば真のPS5版フォートナイトが登場だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:01▼返信
スイッチのフォートナイトのグラがキツい言い出してる子供にPS5版やらせたらどんな反応するか楽しみだw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:01▼返信
フォートナイトでフォトリアリズムとか害悪でしかないわ
プレイング優先で描画設定で影とアンチエイリアスすら消されるのにw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:01▼返信
金つぎ込めばPCが最強なのは大昔から変わらないよ
SSD関連も1年後には逆転される
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:02▼返信
まぁ5万で買えるゲーム機がコスパは最強だよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:10▼返信
うん。
PCゲームは極一部のマニア向けだからね。ゲームする為だけに一般大衆は10万以上なんてださないw。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:11▼返信
※20
効果音から振動作成って記事とか動画でいってるから
今までのゲームと使い方違うと思うぞ
プラスになる特別な扱いではなくて無いとマイナスなる扱いにしてくと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:16▼返信
フルHDで120fpsとかも選べたらいいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:22▼返信
キッズはみんなPS5でフォトナをやる時代
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:30▼返信
フォトナキッズはPS5に興味津々
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:31▼返信
>>39
逆転するネタがないのだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:32▼返信
PCゲーユーザーの98パーセントはPS5以下
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 02:06▼返信
>>39
PS5のは特許で使えないし、新しく考えられてるのも速度が変わらないってオチだったんだがw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 02:36▼返信
※39
PCはSSD自体は汎用品で代用できるけどそこからPS5のように
カタログスペックに迫る実効性能を引き出すことが出来ない
いくら金をつぎ込んでもそれは変わらないんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 05:57▼返信
Switch版はカスタムスキンすら無く、
もはやマッチングするだけで周囲に迷惑をかける害虫です
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 07:22▼返信
>ハプティックフィードバック
振動と同様に本体設定でスグにOFFにする機能だろw
いまだにソニー公式ではバッテリー駆動時間も明らかにしないし、
結局PS4同様短いからだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 07:37▼返信
>>51
そもそもDS4が短いってのがデマじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 07:38▼返信
>>51
振動をオフってお前つまんないやつだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 08:52▼返信
>>41
一般大衆はスマホで十分だから家ゴミなんて買わないよ。
ライトはスマホ、ヘビーはPCに行ってただのハンパモンなのが家ゴミ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 08:53▼返信
>>40
ライトユーザーには5万は高いしヘビーユーザーには物足りない性能だから要らないよね、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 08:55▼返信
>>46
え?PS5がNANDをPCIe経由で使ってる時点でいくらでも逆転の要素ありますよ。
サーバーではクロスポイントメモリをメモコン直結が既に実用化されてますし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 08:58▼返信
>>49
実効ならPS5も出ないけど頭大丈夫?
とくにロードゼロにするためバックグランドでランダムアクセス繰り返すような使い道って理論値にほど遠い数値しか出ないよ?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:00▼返信
>>56
全然分かってなくて草

PS5の速さの肝は専用のストレージフォーマット(ファイル名廃止&圧縮前提)と大規模な解凍専用チップにある
いくらストレージの帯域を高めようが、既存の高汎用性のストレージフォーマットを使い続ける限りPS5には追いつけんのだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:01▼返信
>>51
振動オフとか考えたこともないw
どういう信念でオフにしてるかマジで謎やわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:08▼返信
>>58
お前が全く理解できてないってのがよく分かったwwwww
ストレージとか言ってる時点で終わってるw
クロスポイントより遅延が10倍大きいNANDでひっくり返せると思ってるのもw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:12▼返信
>>57
だからPS5「では」出るんだよ
PS5はファイル名を廃止して、圧縮されたブロック単位でデータぶっこぬき&Zenコア9基相当のデコーダで解凍(最大処理帯域は驚異の22GBs)&DMAでメモリ直送って工夫をしている
その結果として8〜9GBsの実効性能を叩き出してるわけ

DMC5SEのロード時間比較とかちゃんと見てるか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:18▼返信
>>60
ストレージフォーマットがボトルネックになってるって言ってんだろw
速さだけで言えばSATAとPCIe4.0は桁が違うが、実際のゲームロードではSATA SSDとPCIe4.0 SSDでほぼ差がないんだからさ(理論最速のRAMディスクでも同じようなもん)

クロスポイントがRAMとしてシステムに統合されてるならそーいうボトルネックは存在しないだろうが、OS自体はストレージとして認識していつものIOシステムでロードするんだろ?
なら結局ボトルネックはらなくならねーよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:20▼返信
>>62
なんでメモコン直結と言ってるのにいつものIO経由とかアホ過ぎる発言してんだろwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:22▼返信
PS5はストレージをリードオンリーのRAM感覚で使えるように構成されてる
けどその他ハードのストレージはどこまで行ってもストレージなのだ
汎用性のためのボトルネックは除去出来ないし、除去したら肝心の汎用性がなくなるからやりもしない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:46▼返信
>>64
たから既にサーバーの世界ではクロスポイントメモリがメモコン直結されて本当にRAMとして扱えるようになってるっての。読解力無い奴だなwwwww
PS5のような似非じゃなくwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:57▼返信
>>65
RAM運用とストレージ運用ではOS上の扱いが異なるからなぁ・・・
OSがストレージとして扱う以上はドライバが挟み込まれるし、ボトルネックも当然入る
「クロスポイント使えばその辺も魔法のように消える!魔法のように消えたブツが一年後にPCにまで降りてくる!」って主張したいなら別にええけど、こっちは現物見るまではなんとも言えんわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 09:58▼返信
1年は言い過ぎだけど3年もすればPS5クラスの超高速が出せるくらいにはなって欲しいね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 10:00▼返信
>>67
一年で降りてくるって援護してやれよ
草生やし君が寂しそうにしてるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 10:07▼返信
>>61
出ないよw
NAND自体がランダムアクセスがHDDよりはかなり早かったってだけでNANDが当たり前になるとNANDのランダムアクセス遅えって事になっただけの事よね。
PCは金さえ出せば遅延を1/3にまで減らしたてかつSLCで使う速度全振りのサムスンZ-NANDや
ソニー見捨てたマイクロン&インテル連合で作った次世代メモリ3DクロスポイントメモリのSSDもあるけど
PS5は旧世代ストレージをなんとか誤魔化して早くしようってだけの事よね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 10:09▼返信
>>66
ストレージとして扱うんだいっ(じたばた
可哀想な奴wwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 10:11▼返信
>>68
PS真理教信者が頭弱情弱丸出しのアホ発言繰り返すとなんで寂しいことになるのか意味不明www
だいたい毎回ガックリしてるだろうにいい加減学習すればいいのにねwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 10:17▼返信
>>70
いや、ストレージとしてマウントしないとファイル保存できんでしょw
RAMとして認識してたらファイル保存できねーし、OSのファイル管理画面にも出ないよ?
話分かってる?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 10:21▼返信
>>71
あーハイハイ
一年後にはクロスポイント対応のCPU?(DIMMにクロスポイント刺すとストレージとして認識されるぞ⭐︎)が発売されるんだろ?
ならそれでいいやろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 11:07▼返信
経験から学ぶ者は愚者。歴史から学ぶ者は賢者。
CSの最大の利点はコストパフォーマンスと安定性。PS5のゲーム実効性が永遠に続かない例え話。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 11:49▼返信
「フォートナイトひ」も発売しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 11:49▼返信

ps5はダイナミック4K
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 12:28▼返信
フォートなんてゴミだし中華だからやらないけど環境はXSXのがずっと上
この記事だとPS5のが良さげな感じに印象操作されてるけど海外でも他でも公平な情報は見れるから
そもそもPS5は4kやれないハードです、偽物です。しれっと同じ環境のように書かないでください
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 13:31▼返信
※73
日本語が不自由だと煽りも的外れになるということがよく分かる例ですなwwwwww
そもそもメモリをわざわざコントローラーのっけてストレージに見せかけていたのが
普通にメモリとして繋がるようになるだけという事が理解できないんだろうなぁwwww
レガシーアプリのためにメモリの一部を今で言うRAMディスクのような形で使うことはあるだろうが。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 16:57▼返信
>>78
メモリとして載せたらメモリとして認識されるだけやでw
ストレージとして認識(Linux系でいえばマウント)してようやくストレージとして扱える
でなければただの広大なメモリ(しかも書き込み耐性が問われるもの)でしか無いわw
WindowsとかのポンコツOSがどれだけよろしくしてくれるかは知らんが、まあ、一年後にはDIMMに挿すことでOSがストレージとして認識できるクロスポイントが発売されるんやろ?w
こっちは発売されたそれ見て判断するって言ってるだけやでw
80.ネロ投稿日:2020年11月05日 19:42▼返信
まさか枠2

SLAVE TO THE NIGHT
Day1で渚園っぽいセトリやのにハートも濡れるナンバー演らんかったから代わりにワンチャンあるかも⭐️
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:05▼返信
>>69
いやいや、出るってw
出るからPCで何十秒かかるロードが2秒くらいで済むんだよw
てかお前さ、PS5と箱SX取り違えてね?w
あっちはお前が言う通りにランダムアクセス性能ガタガタやぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:13▼返信
>>79
ストレージじゃなくメモリとして認識されるのが最大のメリットなのに本当に技術全く理解出来ない阿呆なんだなwwwww
そのくせにPS5の似非方式をストレージをメモリとして扱えるような事言ってはしゃいだりして本当に頭おかしいwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:18▼返信
>>72
ファイルにする必要ある物以外はファイルにしなくてもいいのも理解できないのかなw
メモリなんでそのままアクセスできるのよ?わかってる?wwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:21▼返信
>>81
出ないよ。日本語不自由で技術も全く理解できないのお前の妄想では出るのかもしれないけどwwww
この馬鹿ならHDDでもあのチップ載せたらアクセススピード改善できるとかいいそうwwwww
チップ自体がランダムアクセス遅いのを改善出来るわけねえじゃんwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:13▼返信
>>82
だからメモリ運用したらファイル保存できねーだろw
肝心のファイルは何に保存するつもりなんだよw
PCIe4.0からチビチビ読むのか?

86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:18▼返信
>>83
OSがファイルを保存する仕組みを理解してねーのかw

つかLinuxはメモリの一部をコマンド一発でストレージにマウントできる(Windowsは知らんが)が、書き込みこそ高速だが、読み込みはSSDと同程度の速度しか出ねーんだよね
クロスポイントがDDR系と比べてどれほど速いかは調べてねーが、OSのストレージIOシステムが挟み込まれることによるボトルネックはこれくらいに重いんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:26▼返信
>>84
完全に事実を無視してて草も生えんな
ゲームロードはランダンアクセスの塊だが、PC+PCIe4.0構成で十数秒のロードが掛かるなか、PS5はそれを克服して最大2秒強のロード時間を実現してる(この時点でお前の発言が妄想であると断定できる)

てかお前の妄言が通用するとしたらPS5のロード時間が公開される前までだな
PS5の高速ロードの証拠が山ほど出てるこの状況で論拠ゼロの妄想吐き出せるその姿勢には感嘆するわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:03▼返信
※85
ファイル化して他端末と物理でやりとりでもするんじゃなきゃファイル化の必要無いよ。頭大丈夫?wwww
そもそも肝心のファイルって言ってる時点で間違えてるけど。
こいつゲームソフトがROMで配布されてた時代でも中身はファイルとか思ってたのかなwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:18▼返信
※86
ファイルに保存って言ってる時点で的外れと言ってるのに本当に日本語読めないんだな。そもそもメモリとして直接アクセスできるし不揮発メモリで電源落としても消えないんだからファイルにする必要すらないと言ってるのにwwwwww

メモリをストレージにできるなんてRAMディスクて言われて太古から普通に存在する物なのになに言ってんだ?wwww
ちなみにROGのRAMディスクならリード13GB/s程度。ソフト処理なんだからソフトによって全然違うわ。
ソフトは知らんがマルチスレッド環境だと34GB/s程度出せるのもあるようだしwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:20▼返信
※87
いつからお前の妄想は実実になったの?wwwwwwwwwwwwwwww
十数秒のロードがかかるってのもソースも無いしゲーム次第ってのは当たり前だよねwwwwwww
オンゲじゃシームレス化実現してる物もあるしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

というかソニーの広告を証拠とか言ってる時点でダメでしょお前wwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq