• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









眠りのお悩みによって養生も変わります。一例ですが

・昼眠いのは陽虚型…身体を温めましょ
・夢が多いのは冷え…お布団は温かく
・寝付けないのはのぼせ…足湯で気をおろす
・早く覚めるのは疲れ…へそ下の蒸しタオル

温めて明日に備えましょ。参考までに。











この記事への反応



全部該当する

なんか全部…

最近全部なのだがwww

足湯で気をおろす

こういうの見ると噛み付きたくなっちゃう


てことは…4つ総合して温かくすればいいんですな…私…

貴重なお話!
ありがとうございます(T^T)


早く起きるのは疲れだったのか。

メモメモ!

すばらし



寝付き悪かったから足湯やろう


B08JH72RMK
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(51件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:44▼返信
ソースはツイッター
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:44▼返信
加藤純
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:44▼返信
加藤
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:45▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:45▼返信
鍼灸医になにがわかるんだよw
エビデンスもなしに適当なこと言いやがって
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:45▼返信
確かに暖めれば良いんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:47▼返信
なお個人差があります
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:50▼返信
体を温める→暑くてねれないよ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:51▼返信
結論、こいつは、医者ではない。ただのお灸屋。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:55▼返信
へえ
基本温めるんだな、暑がりの俺は布団を蹴ってるが
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:58▼返信
横になると即寝、夢ばかり見る、朝は必要以上に早く目覚める
昼間は眠くて眠くて仕方ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:59▼返信
逆にぬるま湯だと眠れなくなるんだが…
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:00▼返信
>>5
試してみればいいじゃん
効果があっても無くてもそれが自分にとってのエビデンスになる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:00▼返信
米大統領選に絡み、トランプ大統領の票が「トラックで運ばれ山に埋められた」とする動画がツイッターで拡散しているが、誤りだ。同じ動画が2016年、中東・ドバイの衛星放送局のニュースサイトに「押収した冷凍鶏肉を投棄しているところ」として引用されている
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:01▼返信
>>9
西洋医学と東洋医学は違うぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:02▼返信
頭フットーしてると寝れないのはガチ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:02▼返信
適度に運動するのが一番いいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:03▼返信
全部該当ニキ多くて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:06▼返信
体をサイボーグにすればすべて解決
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:08▼返信
東洋医学やな。
こういうのって迷信じゃなくて、ちゃんとした医学的理由があるから、
効果あるんだよな。
俺も何度も救われた。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:18▼返信
金掛からんから試すだけ試す
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:26▼返信
夢は見たいんじゃが
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:26▼返信
なんだよ眠る体力って
病人全員ねれねーじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:32▼返信
寝るのも体力がいるしな。
疲れて起きるんだね、あれ、、、
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:34▼返信
1人噛みつきたくなってるゾンビ野郎いるの怖い
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:35▼返信
左様
過労で体力不足ゆえに病人は病気を発症してしまったのです
十全であるなら人間は自然回復します
先ずはちゃんと滋養のある栄養吸収です
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:52▼返信
ただの鍼灸師のくせに適当なこと言うな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:04▼返信
何でも温めてるだけじゃねーか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:06▼返信
>>20
医学的根拠があるって信じてるだけでおまえその医学的根拠見たことないじゃんw
こいつのいってることどこの論文で評価されてるんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:08▼返信
>>28
漢方は冷やすと身体に悪いってオカルトだから何でも温める
中国人や韓国人が伝統的に冷たいもの食えなかったのもそれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:17▼返信
お灸をすえたるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:17▼返信
※29
何も知らないって可哀想
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:18▼返信
睡眠に関する悩みはお灸で温めれば全て解決するって凄い
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:24▼返信
※22
それなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:39▼返信
鬼滅のゲームはプレステ独占だけど
PS4とPS5の買い占め転売はするなよ

ゴキとキッズが買えなくて発狂しちゃうだろww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:44▼返信
7時間50分ぐらいしか寝れない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:29▼返信
※32
何も知らないくせに知ってる気になってるよりはマシだよバーカ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:37▼返信
何時に寝ても、am4:30に目が覚める
そして時計を見ると4:44が多いw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:39▼返信
早く目覚めるのは→→→深夜3時~4の時新聞配達のバイクの爆音💢😠💢
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:43▼返信
※39 購読やめりゃいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:44▼返信
※40 家は新聞とってない。近隣住民への配達だよ🗞️
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:48▼返信
2度寝はしずらくなった
小便ぐらいなら問題ないがちょっとでも覚醒するともうダメ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:49▼返信
ちな夜勤とかいう糞労働のせい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 17:52▼返信
寝汗は何だ?
暑くもないのに瀧のように汗が出る
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 19:15▼返信
東洋医学wwwなイメージ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:05▼返信
実際東洋医学はかなり効くけど、怪しむ気持ちも分かる
きちっと理論を咀嚼しきれて無いのに広める人が多すぎるねん
今回客観的に見てて勉強になった
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:13▼返信
うさんくさい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:19▼返信
のび太並とは言わんがすぐ寝れる。
起きる予定の時間には起きれる。
目覚ましかけたらその5分前に目が覚める。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:23▼返信
寝転んで目を閉じたとたん目眩がする
そのまま何度か金縛りに合う
朝起きると寝る前より疲れてる

のコンボなんだけど、気休めでも何でも試してみるもんかもな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:15▼返信
寝てる時暑いって人は汗だくで起きた時に体温を測ってみよう
実は自分の体温が下がる→布団が暑く感じてる場合が
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 23:45▼返信
悪夢見るときは99%冷え込みはじめた季節に布団蹴っ飛ばしてるときだな
やっぱこのままじゃやばいぞ起きろっていう体からの警告なんやろか

直近のコメント数ランキング

traq