• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


話題のツイートより

ショッキングな描写がダメな人にはノベライズ版『鬼滅の刃』がオススメ

挿絵も振り仮名も入ってて小学校低学年でも読みやすい








鬼滅の刃を子供に見せるか問題。

これ我が家も死活問題で第1話を一緒に見たら「血しぶきのシーン」で息子はギブアップ。でも小学校では鬼滅の話題ばかりでつまらなそう。悩んだ末に見つけたのが"みらい文庫・鬼滅の刃ノベライズ"。挿絵も振り仮名も入ってて小学校低学年でも読みやすいからおススメ。

これ、後日談がありまして、本日、息子が鬼滅のノベライズ本を学校に持っていったらしく、そしたら同じように「血しぶきのシーン」が苦手だけど鬼滅に興味があった友達が多かったらしく、「みせて!みせて!」とクラスのヒーローになったらしい。小学生にこういうインサイトがあったとは学びが深い。

あ、僕が書店でめっちゃ悩んだ話を忘れてました。"鬼滅の刃劇場版"のノベライズには「みらい文庫」(左)と「ジャンプJコミックス」の2つがあります。作者が違うんだけど、1番異なるのはふりがなと挿し絵の多さ。みらい文庫が小中学生向けなのでお子さんに買うならこっちです!間違わないようにー。



B08KXMCR67
吾峠呼世晴(著), 矢島綾(著), ufotable(著)(2020-10-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



4083216034
吾峠 呼世晴(著), 松田 朱夏(著), ufotable(著)(2020-10-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6














この記事への反応



こんな解決策が(´⊙ω⊙`)
活字本にもなじめて一石二鳥。


学校の話題に乗れないとコミュ症には死活問題だもんね・・

ノベライズ版は漫画とは違って学校に持っていって読んでも怒られないからわりとたくさん持ってくる人いたな~

学校ってのは、こういうムーブメントからすると鬼門。乗らないと仲間外れもしくは、いじ◯の対象だ。観ない読まないの選択は、大人にしか許されないのか・・

これはありがたい情報…!うちの子もアニメは怖くて見られなかったけど流行ってるしキャラは好きみたいだし。ノベライズにそういう需要があるのは盲点だった。

ここまでして鬼滅みなきゃいけない世界観www

小学生の頃に「はだしのゲン」の映画も何回も見させられてトラウマ。
ホラーやスプラッタ系はダメになったんだと思う。
授業で原爆の絵も見てるし。
必要な事だとは思うけど、もう少し年齢を考えて欲しかったなと今では思う。


ノベライズ、なんで本屋さんでゴリ押しされてたのかの理由がわかった...
アニメは色付きだし、漫画は白黒とはいえリアルだもんね


全く一緒。うちも話題にはついて行きたいけど、アニメのグロさが怖い息子。小説にしました。

ノベライズってどんな需要があるのかずっと不思議だったんだけど、こういうケースがあるのか。なるほど~

結構グロかったり気持ち悪いような気がするけど、子供たちみんな平気なのか?とは思ってたけど、やっぱ無理な子も居るんだな。

鬼滅意外にもホラー映画のノベライズとかもこういう目に見えるエグみを避けつつ純粋に話を楽しめる強みあるからもっと流行ってもいいと思う

UFOくんFateアニメで「グロとアクションに最高の評価がつく」スタジオになっちまったからなあ 作品が面白くてもグロまで呑めってのは特に小学生には難易度高い







マイルドな描写の全年齢向け版とか出ないかな
小学生でも安心して見れるやつ



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088825217
平野 稜二(著), 吾峠 呼世晴(原著)(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:33▼返信
ブームに乗じて児童向けの作品じゃない鬼滅を無理矢理見せる必要ねぇだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:33▼返信
ゲリモアイ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:33▼返信
でも独身なんでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:33▼返信
ジャンプもあかんか…
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:34▼返信
そこまでして見る事ないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:35▼返信
腹痛でウンチピーピー💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:35▼返信
そこまでして鬼滅読まなくていいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:35▼返信
HUNTER×HUNTERもよろしくね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:36▼返信
わざわざ深夜に放送して(制作会社も描写に力を入れたいから、深夜枠希望だった)、映画はPG12なのにそこまでして見せたいか?無理しなくて良くない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:36▼返信
イジメが無いなら好きなことやった方が確実に幸せだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:36▼返信
無理矢理読ませるこれがキメハラ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:36▼返信
ヒノカミ神楽とかさ文章よりアニメの動画で見たほうがいいだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:37▼返信
意地でも読ませるこれがキメハラ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:37▼返信
小学生の時、北斗の拳を学校に持って行ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:37▼返信
ステマくせえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:38▼返信
これだよこれ、無理矢理は楽しくないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:38▼返信
今日日血しぶきごときで音を上げる子供なんて居ないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:39▼返信
PG12だっつってんのに何で見せようとするの?
虐待なの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:39▼返信
そこまでして見せなくてええwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:39▼返信
なんでがきんちょに流行ってるのか謎すぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:40▼返信
オトナゲームと称してラストオブアスをキッズに遊ばせようとしたSIEを見習いなさい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:40▼返信
※20
子供に流行らせたかったら母親の心をつかめとはよく言うな
平成ライダーがイケメンだらけなのもそういう理由
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:41▼返信
PG12→親がいれば見ても良いと考えてるアホが多すぎる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:41▼返信
>>17
いるからこうなってんだろ…
25.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年11月07日 22:41▼返信
鬼滅記事に何で伏せ字タイトル?
はちま野郎はそんなに閲覧数欲しいのかよ⁉そんなマスゴミ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッとガッと激しく吠えるほど滅茶苦茶激しく怒り狂うほど絶対必要なんだよ‼
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:41▼返信
学校ってこういうとこあるんだよな強要ってのが
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:42▼返信
※18
PG12を誤解・曲解してる奴発見ww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:42▼返信
東京都 新型コロナ 新たに294人感染確認 3日連続200人超

北海道 新型コロナ きょうの感染確認 最多の180人程度の見通し

劇場版「鬼滅の刃」、観客動員1,100万人突破
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:42▼返信
マイルド描写?
いらすとや版でも出せば良いんじゃね(鼻ホジ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:43▼返信
小説の方が想像力掻き立てられるグロの作品もあるのに
綾辻行人の殺人鬼とか
あれは漫画ではストップかかるような内容
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:43▼返信
軟弱すぎんだよ
今のガキが北斗の拳とかみたら卒倒すんじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:43▼返信
戦隊もので怪人爆発しとるやんけ
むっちゃ殴ってるしありゃええのか
トーマスなんて機関車にキモい顔が付いとるやん、あれはグロくないのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:43▼返信
グロくてなんとか隊に入って鬼を滅するとか
進撃の巨人かな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:43▼返信
いまのキッズは北斗の拳とかみれへんの?(´・ω・`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:44▼返信
そこまでして見るもんじゃねえだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:44▼返信
漫画買ってやれよ
小説より高くつくだろうが白黒の血しぶきなら気にならんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:44▼返信
漫画取捨選択の主導権を他人に握らせるな!
惨めったらしくノベル版を読むのはやめろ‼
そんなことが通用するならお前はハブられていない!読むか読まないかの時に取捨選択ができない弱者が話題について行く?クラスのヒーローになる?笑止千万‼
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:44▼返信
鬼滅は好きだけどアニメ二期三期あってもたぶん見ない
原作後半のグロ描写どうするんだあれ原作改変したらそれはそれで嫌だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:45▼返信
やたらグログロっていうのは戦争反対につなげたいのかね やたら血を怖がるようにしつけて
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:45▼返信
北斗読んだら失神しそうだなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:45▼返信
小学校低学年から無理して鬼滅なんて見なくても
って思うけどDX日輪刀とか出てるあたり低年齢層にも人気なんだろうなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:45▼返信
ジェノサイバーみせてやりたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:46▼返信
>>1
親切心なのかも知れんけど余計なお世話だわな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:46▼返信
年齢の問題ではないだろ、だったら小学生は全員駄目だから話題にもならないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:46▼返信
BLOOD-Cの最終回に比べれば何ともないなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:46▼返信
これは嘘柱
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:46▼返信
>>32
ウルトラマンでも怪獣真っ二つとかざらだったもんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:46▼返信
進むキメハラ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:47▼返信
第4次韓流ブームで韓国起源の鬼滅の刃も人気だから仕方ないよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:47▼返信
>>41
鬼滅のたまごっちだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:48▼返信
グロ含めての作品だろ
それが嫌ならWikipediaのあらすじでも読んでればいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:48▼返信
AKIRAの鉄雄の変貌が怖かったな あれは子供の時にみてしばらくトラウマだったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:49▼返信
劇場版の内容だけ読ませてどうすんだこれw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:50▼返信
漫画もアニメも普通に小学生でも安心して見れますやん
子供はすぐ慣れるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:50▼返信
むしろ小学生こそグロ好きやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:50▼返信
アニメの血飛沫でムリーとかどんなもやしっこなの…
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:50▼返信
そのまま活字にハマるとホラーとかは漫画や映画より怖いって事に気付くよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:51▼返信
おまいらが知ってる一番グロい漫画おしえて?
ワイは明王伝レイ か 巻来 功士の作品のどれかやとおもうわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:51▼返信
子供甘く見るなよ、意外と慣れるもんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:52▼返信
え?
普通に原作読めばよくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:52▼返信
めんどくせえな、いらすとや版鬼滅の刃でも売り出せよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:52▼返信
無理に見なくてもいいんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:52▼返信
オジオバは地上波のテレビでロボコップとかザ・フライ見てたんだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:53▼返信
わざわざ面白くも無い作品勧めんでも…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:53▼返信
当の子供は意外と気にしてないんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:54▼返信
>>17
臭いものに蓋をし続けた結果がこれじゃよ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:54▼返信
鬼滅がグロいだのなんだのという輩は、まずはだしのゲンを全撤去させてから文句言ってどうぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:54▼返信
鬼詰のほうを見せろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:54▼返信
変な動きをするな
そんなに見せたきゃありのままを見せろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:54▼返信
見ない理由を悉く潰そうとするな
鬼滅ってほんとうざいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:55▼返信
子供は良くも悪くもストレートだからね
見ないとうぇーいってバカにしてくんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:55▼返信
やっぱ原神が一番安心だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:55▼返信
いつまでも耐性無いとか言ってんじゃねえ
慣れろ

以上
74.鬼滅のオメコ+生理ナプキンさん投稿日:2020年11月07日 22:55▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻           〻      〻
 〻〜〜〜〜🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〜〻
 〻〜〜〜〜🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〜〻 
〻        〻        〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 43
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:55▼返信
アニメはダメでも原作の汚い絵なら大丈夫やろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:56▼返信
『鬼滅の刃』は本当に「怖いから観ちゃダメ」? カウンセラーが明かす子どもへの影響とは
『鬼滅の刃』は、子どもの教育にも良さそうな家族愛、努力の大切さ、諦めない心などが描かれている一方、SNSなどでは「戦いの場面が生々しすぎる」「子どもに見せられない」という親世代の意見もあります。

 「鬼と人間の戦いの場面は確かに生々しいですが、それは『鬼滅の刃』の物語に必要なものだと考えています。本作の根底にあるのは、『命とはなんぞや?』というテーマだと思うんですね。主人公の炭治郎をはじめとする鬼殺隊の隊員は、生身の身体で鬼たちに戦いを挑みますが、ここで描かれる鬼と人間の姿こそが、“生と死”というテーマにつながっています。医療が進んだ現在は、『死ぬことは負け』と思われがちです。でも本当は、長生きすること自体がゴールではなく、『何をもって生きるか、人生の中で何を残すか?』が大切。そのことを『鬼滅の刃』は問いかけているのだと思います」
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:56▼返信
――死を克明に描いていることも、生と死というテーマを際立たせるために必要だと。

 「そうだと思います。鬼殺隊は日輪刀で鬼の首を飛ばしますが、それは単なる惨殺シーンではなく、『何をしたら死ぬのか』を描いているんですよね。隊員や柱(鬼殺隊の頂点に立つ9人の剣士)たちも戦いで壮絶な死を遂げていきますが、それをリアルに表現することで、やはり『死とは何か?』というテーマに行き当たります。多くのヒーロー漫画、ヒーローアニメでは、殺された主人公が生き返ったり、転生したりすることがありますが、『鬼滅の刃』ではそうではなく、理不尽な死、無残な死であっても、そのまま描いています。これは、私たちが生きている世界でも起こり得ることですよね」
78.おおーい、お茶の日も安全日さん投稿日:2020年11月07日 22:56▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻           〻      〻
 〻〜〜〜〜🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〜〻
 〻〜〜〜〜🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〜〻 
〻        〻        〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 74
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:56▼返信
あれアニメだからな
アニメと現実の区別もつかんとか
その小学生、将来糖質になる可能性大
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:57▼返信
ガキに流行ってるのが想定外なだけで
味方の手足ポンポン飛ぶ漫画だからねこれ
当然都合のいい義手で治ることもないし
81.投稿日:2020年11月07日 22:57▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:57▼返信
多くのヒーロー漫画、ヒーローアニメでは、殺された主人公が生き返ったり、転生したりすることがありますが、『鬼滅の刃』ではそうではなく、理不尽な死、無残な死であっても、そのまま描いています。


はい、エアプ 転生したやんけ   嘘松カウンセラー
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:58▼返信
そこまでして読む必要ないだろうに
84.野村信介jin(表札)←生理ナプキン貼り付けたろ投稿日:2020年11月07日 22:58▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻 🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〻
 〻🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸〻
 〻🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〻
〻🩸🩸🩸🩸🩸🩸🩸〻🩸🩸🩸🩸〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 78
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:59▼返信
深夜アニメにそっちから踏み込んできて「グロい!」は笑わせんなって思うわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:59▼返信
※67
はだしのゲンを読みながら給食食べれるようになったら一人前
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:59▼返信



ヨメはキタヨウダ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:00▼返信


もどっちゃなんねーど、てつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:00▼返信
劇場版見たけど、下弦壱がキモ過ぎて子供が泣くぞあれは…
隣にいた幼児?があまりに騒ぎすぎてイラついたが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:01▼返信
魚でも捌いとけよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:01▼返信
>>82
バカだろ
最終回のあれは子孫てだけで転生なんかしてないから
現にお館様はそのまんま生きてたろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:01▼返信
■死生観が麻痺した子どもたち、親と子が話し合うきっかけになる作品
映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のレイティングはPG12(12歳未満の観覧には保護者の助言・指導が必要)。命の大切さ、死を受け止める力など、まずは親が『鬼滅の刃』のテーマを理解することが必要かもしれないですね。

 「『怖いシーンは見ちゃダメ』と隠すのではなく、しっかりと話をしてほしいと思います。現代の子どもたちは、死んでも何度でもリセットできるゲームなどの影響もあり、死生観が麻痺しがち。『鬼滅の刃』を親子で観て、『人間は死ぬ。だからこそ命を大事にしなくちゃいけない』『守ってあげなくちゃいけない』という話をすることは、とても大切だと思います。

 小学生以下の小さいお子さんの場合、“生と死”“死生観”というテーマをすぐに理解できるわけではありませんが、何年か経った後、『そういえばお父さんお母さんと映画を観たとき、そんなこと言ってたな』と思い出すこともあると思うんですよ。命の大切さや、仲間と一緒に頑張って生きることの素晴らしさについて、親子で話す機会はそれほどないですよね? 『鬼滅の刃』を一緒に観て、泣いて、ぜひ語り合ってみてください」
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:02▼返信
>>89
まあ幼児避けるなら平日か深夜に行くしかないな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:02▼返信
鬼滅程度でグロとか言ってるの大丈夫かってなるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:02▼返信
※86
はだしのゲンでグロいのってかなり冒頭部分だけじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:03▼返信
首が吹っ飛んだとかそういう文章表現はあるんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:03▼返信
※91
なんで 子作りもしてない蛇と恋のそっくり夫婦が出てきたり 煉獄のそっくりさんがでてくるねん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:03▼返信
鬼滅でダメなら将来医者にはなれないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:03▼返信
俺が小学生の時はロボコップとかスプラッター映画多すぎて、子供が喜びまくるから親が禁止させるパターン多かったけど
今は子供がギブアップなの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:04▼返信
オカマかよ恥ずかしい。男のくせに血が苦手って野生の世界では通用しねェゾ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:05▼返信
漫画ってそんな血出てたっけ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:05▼返信
■「怖いシーンは見ちゃダメ」とシャットアウトするのはよくない
「良くないのは、『怖いから見なくていい』とシャットアウトしてしまうこと。これは『鬼滅の刃』に限らず、普段の生活でも同じです。たとえば、道端で猫が死んでいたとします。そういうときに親は『怖いから、汚いから触っちゃだめ、見ちゃだめ』と、子どもを引き離そうとする。すると、子どもは『死は怖くて、汚いものなんだ』と思ってしまうんです。逆に、猫を車にひかれない場所に置いてあげたり、役所に連絡してきちんと葬ってあげれば、子どもは『亡くなったものには、敬意を持って接するべきなんだ』という気持ちになるので。

――一概にシャットアウトしてしまうことが、子どものためになるとは限らないんですね。
 「そうですね。それに『鬼滅の刃』のアニメや映画では、音楽も効果的に使われているんです。激しいシーン、無残なシーンで、観る人を包み込むような美しい音楽が流れますが、それはおそらく、心のダメージをやわらげる配慮。怖さを煽るのではなく、登場人物たちの死を受け止め、しっかりと考えられる精神状態に持っていってくれる楽曲には、音楽療法的な効果もありますね」

103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:05▼返信
>>2
鬼滅鬼滅フェミ鬼滅フェミフェミ鬼滅
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:05▼返信
>>99
俺は小学生の時エイリアン見て一か月くらい一人でトイレに行けなくなった
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:05▼返信
これ、目で見るアニメにはグロいって反応見せるのに、文章で同じシーン読んでも大丈夫って喜んでる場合じゃねえだろ
文章の読解力とシチュエーションの想像力の両方が欠如してるって事じゃねえのか?笑えないぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:06▼返信
他作品とかダイ大見たらいいだろ、なんで鬼滅に固執するんだか
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:07▼返信
高校の時にベルセルクの蝕がこわかったわ・・・漫画捨てた
でももう慣れたよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:07▼返信
※101
漫画は全然グロくはないな。
むしろ幽遊白書の方がグロいレベル。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:07▼返信
鬼滅程度をグロというのはマジで辞めろよ・・・
頭の弱い子見てる気分になる
ぬ~べ~とか見たら小便漏らしてガクガク震えるのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:09▼返信
>>109
ぬーべーはこええよ。ドア半開きにしとくと手が出て来るやつとテケテケが死ぬほど怖かった
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:09▼返信
※97
死んで子孫残せなかった人たちは転生かもしれんけど、煉獄は先祖帰りみたいなもんだろ。
実際千寿郎は生き残ってんだし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:11▼返信
まあ、モンハンもよってたかって虐待してて
最初はエグいゲームやなって思ってたけど
5分で慣れたからな

こんなもん、まともな子供はすぐにアニメと現実の区別を脳内変換できる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:12▼返信
はちまってバカみたいに同じ記事ばかり
しばらく距離あける。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:13▼返信
AKIRAの鉄男に押しつぶされるシーンなんか見せたら気絶するんじゃねーの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:13▼返信
恋柱のお風呂シーンがオススメ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:13▼返信
※111
あの家はぜんぶあの髪型やから煉獄に似てるのは子孫ということええけど 蛇と恋は説明付かへんやろ
不死川の弟も 遠目だけど岩も保育園かなんかにおったし
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:13▼返信
なんでもいいじゃーんそんなの
これが何が何でも鬼滅薦めて来るキメハラか・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:14▼返信
ターちゃんなんかも今思えばグロ多かったなぁ。普通に切断面描かれてたし
アニメではほぼ修正されてたけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:14▼返信
これはアレやね 日本人軟弱化計画の一環やね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:16▼返信
血しぶきのシーンっつーか、血まみれ死体のシーンのことだろ
1話に血がビュービュー出るシーンなんかあったっけって思っちまったじゃねーか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:16▼返信
鬼滅のグロ描写がキツいというのはわかるなあ。画が拙い分、生々しいんだよな。
北斗の拳くらいまで突き抜けてたら、逆に平気かもね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:17▼返信
面白い作品ってほとんどグロ表現入ってるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:17▼返信
無限発射篇の方がよくね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:18▼返信
>>86
行儀悪っ
125.投稿日:2020年11月07日 23:20▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:22▼返信
ハンターハンターもグロあったけど何も言われなかったよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:22▼返信
ぶっちゃけグロい倒し方した方がスッキリするんだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:22▼返信
昔は子供向けアニメタイムに火の鳥帝都物語3x3アイズとかやってたんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:22▼返信
ステマの刃
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:23▼返信
そもそも作者はともかくアニメーション会社はいいものさえ作れば売れるだろで
今の腐鬼からブーム起きて売れるとはと考えて作ってなかったんだろうな
多少グロくてもいいものさえ作ればいずれ子供にもブーム飛び火するくらいは狙ってただろうけど・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:23▼返信
海外の事故とか災害の現場の生放送みると死体とかも普通に映っててオススメだぞ☆
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:24▼返信
バイオハザードとかグロの原点だけど
ゾンビの頭をふっとばすの気持ちいいだよな
まあ、こういうゲームで慣れてるから
鬼滅の刃がグロいと思ったこと一回もない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:26▼返信
>>121
わかるわー伊之助泣いてるのにマスクから涙出るとか気色悪いよなーアレはグロいわーキツいわー
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:26▼返信
アンパンマンが頭をちぎって食べさせようとするシーンは逆に軽くトラウマになる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:28▼返信
3×3アイズは夏子が触手に寄生されるのがグロかったわ
もう助からんやろっておもったが なんかご都合主義で傷もなく触手だけやっつけられたけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:28▼返信
海外の衝撃事故動画とか
あれは本気でトラウマになるで
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:29▼返信
大抵の子供は耐性があるはずなので拒否るのは親の影響が大きい可能性が
自分の育て方を見直したほうがいいケースも
代わりになるものを積極的に与えてるならいいけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:32▼返信
幼稚園児にも見せてる親はどうかと思うわ
無理に周りに合わさせる必要はないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:33▼返信
もやしやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:34▼返信
キメハラキッズはさすがにきもいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:36▼返信
>>89
そもそも鬼滅が映画館デビューみたいな子も多いんじゃね?
映画館マナーが身に付いていない+親が注意&教えないなら騒ぎまくる子供もいると思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:38▼返信
※136
人間様もクルマに轢かれたら犬猫タヌキと変わらないなあっておもっちゃう
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:39▼返信
やたら記事タイトルに伏せ字増えたな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:40▼返信
ワールドトリガーで良いじゃん...
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:42▼返信
いや小説じゃ技の動きとか分からんやん
小学生にはそこが一番重要やろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:45▼返信
>>82
無惨も炭彦に転生したしな。
そして幸せになった
原作者のよちよちいーこいーこの対象
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:46▼返信
>>141
俺も子供連れで行って子供だらけだったけど全然騒がしくなかったけどなぁ
たまに話し声とか聞こえるぐらいで
シーンとした中で見たいって人だとあれでも騒がしいと思うのかもしれんが、それならレイトショーとか単館とか選べばいい話
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:48▼返信
ノベルじゃ話が合わないがw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:50▼返信
>>146
炭彦無惨説とかネットで繰り広げてるだけの妄想を確定かのように断定して挙げ句それを前提にして作者批判とか頭がイカれてるとしか言いようがないね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:56▼返信
そこまでするなら見なければいいのでは・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:56▼返信
>>45
原作終盤をちゃんとアニメ化しようと思ったらもはやBLOOD-Cに匹敵するグロまつり
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:56▼返信
アニメと小説じゃ話噛み合わんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:57▼返信
そうやってグロ耐性無い人間増やすことに何かメリットあんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:59▼返信
>>99
たぶん今も大半の子供は大丈夫だけど親が「うちの子はこういうの苦手だから!」って血が怖い優しい子っていうことにしたくて勝手に決めつけてるだけだぞ
「うちの子は鬼滅怖いから見ないんですー」って言ってた息子の友達がうちに遊びに来たときに「お母さんには内緒にして!」って言ってめっちゃ鬼滅見てたし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:59▼返信
グロが駄目とかふざけるな
漫画アニメに何言ってんだ
156.投稿日:2020年11月08日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:00▼返信
ノベライズ楽しめる子どもの話とても信じられない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:02▼返信



ノベライズなんか読んでもハマらんやろw現にアニメやるまでコミックスヒットしてなかったしな


159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:04▼返信
二児のパパ(笑)
女で〇〇ママとか名前を付けてる人もヤバいけど、男もこの手の人っているんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:06▼返信
まじでグロいのに驚いた、こんなの子供に見せられない
首がぶっ飛んだりして、小学生は絶対ダメだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:07▼返信
スケベなしのAVを小学生に見せたい感じかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:08▼返信
同調圧力めんどくさいな
見てないと話題についていけんからしゃーなしとはいえ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:08▼返信
ガキの頃見てた堂本版金田一はトラウマになったなあ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:08▼返信
>>153

小説版はグロ耐性無い人間でもグロい作品の話題についていける人を増やすのが目的
あと、グロ耐性はあっても損するものじゃないけど、『グロ耐性あるんだぜ~』なんて公言するものなら白い目で見られるのが現状だから
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:10▼返信
鬼滅の刃なんかいいから勉強しろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:10▼返信
そこまで無理して流行り物チェックしないと排除される日本の子供社会怖ろしいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:13▼返信
グロは耐性つくし見せたほうが良い、いきなりゾンビに喰われるシーンとか子供に見せたら
トラウマになる、アニメが一番グロさがない。アニメのグロから入って次にゲームって段階踏む方がいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:18▼返信
見たくなったら成長した頃に自分で見るだろ
なんで強制的に見せようとするかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:21▼返信
小学生ってグロがかっけー時期だもんな
ここのコメント見てるといい年こいてグロ耐性でマウントとってるおっさんいるみたいだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:31▼返信
>>159
僻んでないで彼女作れよ童貞くん
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:31▼返信
>>169
少年誌で出来るグロなんてたかが知れてるレベルだかんな
ジョジョで猫がバラバラにされるところとかは結構くるものがあったけど所詮は漫画よ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:34▼返信
>>166
そもそもジャンプなんて小三辺りから読むもので本来はとっくに鬼滅の刃の話なんてもう飽きてる頃なんだけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:40▼返信
グロ耐性ない子供が深夜のTV見て精神障害発症して地獄を見た家族の話とかあったな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:47▼返信
ばっかじゃねぇの????。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:49▼返信
ゆとり貧弱すぎだろ。

時代劇でも血しぶきが飛ばなかったりとか。
176.投稿日:2020年11月08日 00:50▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:50▼返信
グロ云々で言うのなら「はだしのゲン」を発禁処分にしろよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:53▼返信
見たくない物を見せる必要無いだろ 

周りの話題とか関係ねーよ 本人が1番好きな物見せてやれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:21▼返信
キツメwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:22▼返信
そもそもこれ過剰表現のある深夜アニメだし、視聴年齢設定あったろ。見せるほうがおかしいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:28▼返信
ステマらなくても、もう勝手に宣伝してくれるんだもんな。
俺は鬼滅全部読んで好きではあるけど、別に無理に知らなくても全く問題ないと思うぞ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:32▼返信
無菌培養で育ったこともが世の中に絶望して去っていくんだね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:33▼返信
銀魂なんて低俗な番組を流して子供が悪影響を受けたらどうすんだ
って批判があったけど

銀魂は深夜に移ったんだからさっさと寝かせろよ
って思いだした。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:34▼返信
軟弱な‥
北斗の拳見たら気絶するんじゃないか
無菌培養したいならいいけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:36▼返信
幼稚園児に主題歌を歌わせるのはどうかと思う。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:39▼返信
普通は残虐シーンがあっても成長の過程で逆に興味を持つし
現実と創作の線引きもできるもの

成長の遅いそうとう頭の弱いガキか精神発達のできない障害
将来犯罪者になるんじゃねーの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:40▼返信
※173
そんな創作しんじてんの?ばかじゃねーのおまえw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:41▼返信
血というよりも家族が全滅っていうのがショッキングではある
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:59▼返信
子供はアンパンマンかポケモン見てろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 02:09▼返信
そういうのもあるのね
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:05▼返信
無理して流行りに乗っからなくてもいいのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:06▼返信
オニメツまだ流行ってんのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:24▼返信
鬼詰のオメコ 渚みつき

鬼滅の刃ブームの先駆けビデオ見つけた
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:58▼返信
直撃世代なのにワンピやナルト見たことないって言い張る奴もおるぐらいやし別にいいんじゃない
将来この子にとって鬼滅がそうなるだけ
195.ナナシオ投稿日:2020年11月08日 06:20▼返信
???
いや、コミックス読めば良いだろ、話の内容だけ知りたいなら
アレはキメツがどうとかじゃなくて『映画を見た』一体感が騒がれてるだけだぞ?

え?お前、映画見てないの?wあれは円盤でなく劇場で観てこそ価値あるもんだわ(マウント)って話やぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:23▼返信
>>43
むしろ漫画で見るより文章読んで想像した方が怖くなることあるじゃん。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:41▼返信
見てないアピール読んでないアピールって私は子供のころからずっとぼっちですって自己紹介してるのと同じなんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 07:14▼返信
ここまでして学校に通わせなければいけないのかw
コロナ禍にあっても全く懲りてないw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 08:10▼返信
本で差別するな!
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 08:10▼返信
そこまでして、読む必要性は…
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 08:56▼返信
想像力豊かな子だとアニメ以上の壮絶な絵を想像してしまったりしない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 09:17▼返信
鬼滅以外で推せよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:21▼返信
>・学校ってのは、こういうムーブメントからすると鬼門。乗らないと仲間外れもしくは、いじ◯の対象だ。

これ昔からよくあることだよな
ビックリマンと高橋名人のブームも
今の小学生の社会構図は分からないけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 11:22▼返信
Vガンダム2周ぐらいやれば笑って見れるようになんじゃね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:53▼返信
※194
テニプリ・ナルトは見たけどシャーマンキングは見てない
ポケモンはみたけどデジモンは見てない
銀魂は見たけどデスノートは見てない
踊る大捜査線は見たけどキムタクのHEROは見てない
みたいな微妙な感じの人は多いと思う。親・兄弟・友達での流行りによるかな
ただ、流行る作品はやっぱり面白いし流行ってるときに乗っかったほうが楽しいってはっきりわかんだね。後から見て語りたいときに語る相手がいねぇの辛すぎるし…
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:24▼返信
自分なんかは修学旅行で原爆博物館の皮膚の溶け落ちてる人形
無理矢理見せられてトラウマになったけどな
切り傷くらいでダメ言うなら最近のガキはそれ見たら泣き喚くどころじゃないんだろうな
で、その親が見せた学校にクレーム入れ捲るんだろうな
何でも臭いものに蓋したせいでこんな精神が成長しないガキと
自分の教育責任破棄した親ばかりになったんだろうな
親の責任で見せるか見せないか決めればいいだけなんじゃないか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 10:30▼返信
温室栽培キッズな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:50▼返信
全年齢版いいね
該当シーンだけちょっと差し替えるなりカットするなりすればいける

直近のコメント数ランキング

traq