• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NHKの受信料を全世帯から徴収する仕組みの導入 時期尚早と判断 - ライブドアニュース





記事によると



・NHKがインターネットによる番組の同時配信を始めたことを受け、有識者会議で是非を検討してきたが、時期尚早と判断

・4月のネット同時配信サービス開始を受け、テレビではなく、パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴できることを根拠に検討されてきた。

・しかし、総務省は現状で利用者が限られていることなどから、国民の理解が得られないとみている。






この記事への反応



国民にも観る観ないの自由があって然るべき。
観てない世帯やテレビのない世帯まで徴収って、酷すぎ。
スクランブル受信にすれば解決することじゃないのか…


テレビない人も払うっておかしくない?

いや、だから「ニュース/気象情報・地震/選挙広報/開票情報」以外は、スクランブルかけてくれてもえぇんやで?

まずNHK職員の平均資産給与が福利厚生考えると1500万なので、3分の1にしてから検討すべき

あまりに考えが会社本意で邪悪に満ちているから当然

全世帯の徴収より廃局を検討した方が良い。
カネの無駄。


テレビの設置なく払うってなぜ。

「今はネットでも同時配信してるので、スマホかPCあれば誰でも見られるでしょ?」
ってのがNHK側の言い分らしいです(





ひとまずはねのけられてよかった!


B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません

4065120691
雨隠 ギド(著)(2018-07-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(322件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:02▼返信
貧困層にはつらいだろ
NHKは何も分かってない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:03▼返信
総務省の確変が続いてるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:03▼返信
全世帯から徴収でもいいぞ
ただし月300円、高くても500円以下にしろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:03▼返信
合法893とかはよ解体しろよ
解体して困るのは職員くらいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
シナに無料で放送してるのは何でかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
>4月のネット同時配信サービス開始を受け、テレビではなく、パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴できることを根拠に検討されてきた
それこそ金払ってるヤツだけ見れるようにログインして見れるようにすればいいだけだろ
ネット配信やってるところは皆そうやって有料サービスやってんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
※3
やめろ
俺はビタ一文払いたくない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
時期尚早ってそういう問題じゃねぇだろ
タイミング次第でやるのかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
ただの税金やんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
消えろ電波ヤクザ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
NHKは全国民が300~500万以上稼いでる前提で話してるから噛み合わないんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
とにかくカネ寄越せ乞食になってて糞生える
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
NHK解体しろ、それかスクランブル放送制にしろよBS-nhkではやってるじゃねぇか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:04▼返信
そもそも今の現状も国民は理解得てないぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:05▼返信
スクランブル化してください
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:06▼返信
契約って自由じゃないの???????????????
法治国家だよね???????????
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:06▼返信
やり口が陰湿過ぎて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:06▼返信
いいからさっさと民営化しろ
電通に忖度してニュースや情報番組でステマやるような放送局は受信料を受け取る資格なんてねえよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:07▼返信
NHK「国民は金を持ってるのになんで払わないの?貧乏とか言い訳して払いたくないだけでしょ」

まじでこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:07▼返信
時期尚早?そんな時期未来永劫こねーよアホンダラの基地外が
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:07▼返信
国営化しろっての
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:07▼返信
既得権益の改革だというならまずNHKをどうにかしろよ河野
NHKに手をつけないなら本気でやる気なんてねえんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:08▼返信
>>18
尻尾が見えてるけど一応民営を名乗ってるんやで…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:08▼返信
もう要らねんだわ
よしんば災害起きたとして命を助けるのはテレビじゃなくスマホ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:09▼返信
NHKは自分の懐肥やすことしか頭にない悪徳商人悪代官みたいな奴だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:09▼返信
NHKには2つの選択肢しかない

①子会社を分割して民営化、スクランブル化して有料放送化、受信料制度は廃止
②放送番組を気象災害に限定して国営化、税金で運営、予算は国が管理
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:09▼返信
>>1
北朝鮮に集金しに行くドキュメンタリーを作ってくれるなら払ってやるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:10▼返信
全世帯対象にするなら国営放送に戻さないと筋が通らないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:10▼返信
受信料払ってNHK反日活動に加担ってただの自虐かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:10▼返信
スクランブル化するのが普通だろ
怖いのか?ああ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:10▼返信
NHK観ないよーNHK自体が要らない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:11▼返信
  
スクランブルをかけろ 
 
スクランブルをかけろ
 
スクランブルをかけろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:11▼返信
現状も理解得られてないけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:11▼返信
汚鮮されてるとこに金払いたくないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:11▼返信
民営がたかるなや
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:11▼返信
どう考えても通るわけないムチャを言ってみて、観測気球を上げた後、どんな手に出てくるか?
KHKの次の仕掛けを警戒だ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:11▼返信
韓国に忖度しトランプのヘイトスピーチを繰り返すNHKなんて必要ない
今のNHKはニュース番組すらワイドショー以下のバラエティ番組だろ
ニュースで余計な演出だのインタビューだのまじでいらん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:12▼返信
スクランブルかけろよNHK不要
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:12▼返信
全世帯から徴収するなら徴収額は一律ではなく収入によって徴収料金を変える必要があるなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:12▼返信
NHKは潰されるといざという時困るから別に払ってもいいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:13▼返信
日本国民がどんなに働いても反日組織に金を吸い取られるシステム
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:13▼返信
誰もが知ってたとはいえやっぱりネットは最初からそれ目的だったわけね
いくら綺麗ごと言っても本心は下水道の汚物のごとし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:13▼返信
>>3
よくねーよ 
利用してないのに払うのがおかしいんだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:13▼返信
頭に日本とつく組織に真面な組織ないよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:13▼返信
お役所にも正常な人間がいてよかった……
逆に言えば、NHKにはゴキブリみたいなのが蔓延っているみたいだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
ほぼ国営状態なのに民営を名乗ってる郵便局と大体同じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
>>40
もはやいざというときなんか無いぞ
近頃では民放のほうがマシな報道してるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
NHKの在日やらせ番組酷かったし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
>>2
今NHKは必氏に総務省の粗探しをしてるだろうなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
>>5
初めて知ったけどなんで?
意味が判らない
日本の国民が金払って外国人に無料配信って存在意味が無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
貧困層には免除がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:14▼返信
検討する箇所が違う
多くの国民がネット接続できるからこそ、国からのお知らせや災害情報はネットから仕入れることができるので、
国営放送としてのNHKは必要なくなった
NHKを完全民営化させて、CM収入のみで運営させるか、希望する視聴者のみが見られるスクランブル形式を取るか、そういったことを検討すべき
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:15▼返信
NHKが重宝したのは東日本大震災の時だけ、それ以外は…
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:15▼返信
NHK観ないから払わないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:15▼返信
やってもいいけど全世帯のネット代はNHK持ちでお願いします。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:16▼返信
タバコが無くならないのと一緒
奴らは自分たちの利益のためだったら屁理屈こじつけて何でもやる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:16▼返信
>>40
困らんよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:16▼返信
そもそも存在価値がないでしょ
今時テレビなんか見てるの年寄りだけよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:16▼返信
NHKはゴミ本社屋ごと地震で潰れて欲しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:16▼返信
ボリすぎだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:16▼返信
テレビ自体見ないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:17▼返信
韓国人からは全員徴収でいいぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:17▼返信
NHKが全国民一人一人に最新型TV買ってあげるなら考えに寄り添っても良い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:17▼返信
>>27
DVD全巻を国民に無料配布も忘れるなど
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:18▼返信
地震で被災した時とかスマホの方が1000倍有用だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:18▼返信
くそNHKざまあw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:18▼返信
NHK税作ろうってのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:18▼返信
1年で1200円なら払うよ。コンビニ払いの紙入れといてくれたら払っとくわー。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:19▼返信
今のNHKはヤクザより酷いな
どうなったらこんなのぼせ上がった組織になるのか
いっそのこと解体してしまえよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:19▼返信
国民の理解が得られてないのは昭和からあるテレビ設置で契約成立になる時代に合ってない放送法なんだよ
いい加減変えろや
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:19▼返信
日本反社コリ安(NHK)
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:19▼返信
TVじゃ払ってないネット通信料をNHKがただ乗りするんだから
それ相当の金を出さないとね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:20▼返信
今後も居留守
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:20▼返信
お天気キャスターの福岡ちゃんを返せよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:20▼返信
ネトウヨが違法視聴するのが悪いんだよなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:20▼返信
もういらんだろNHK
どんだけ特権もたせてんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:20▼返信
もうテレビの時代は終わった。見たい奴だけが加入して見えるようにすればいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:21▼返信
明らかに権力が暴走してるからな
権力なのに規制も圧力もされにくいからやりたい放題 カスラックとかにも言えるけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:21▼返信
日本郵政は老人だましたりするけどがんばってんのに・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:22▼返信
???「受信料払うセヨ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:22▼返信
そもそも「電波法」だからさぁ・・。インターネットと関係なさすぎでしょ。
徴収したいんなら電波とおんなじようにインターネットをNHKが各家庭に引いて料金を払って貰わないと困るんだけどな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:23▼返信
>時期尚早と判断

遅いとか早いとかの問題じゃない、国民と意識がズレ過ぎてて不安しかない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:23▼返信
業界法って業界が持ってる特権のことなのに
放送法って三文字の法律もってるんだから相当根が深い
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:23▼返信
マジでNHKだけ映らないTVが欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:24▼返信
CM入れろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:24▼返信
NHKはまだ訳の分からんことを言うとるんだな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:25▼返信
見たっていうんだったら、ログを出せで終了。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:25▼返信
一円ならええよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:25▼返信
NHKは洗脳放送をやめろ
毎日ニュース内に枠作って、不法移民や障害者の権利主張しやがって
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:26▼返信
国民はスクランブルかけろって言ってんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:26▼返信
そもそも存在自体が理解を得られてねーから・・・なんだよ国営放送でもねーのに全国民から金強制徴収するて、まずその辺はっきりさせろや
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:26▼返信
・・・??
そもそも元々がテレビを普及させるために電波設備や放送設備が必要だったからそういうのが生まれたんだろ?

で、テレビを誰も見なくなったらそもそも必要なくない?そういうの。だよね。
無駄な電波を垂れ流すのをやめてNHKも解体していいんじゃない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:26▼返信
NHKプラスって登録してログインしないと
邪魔な文字が入って見にくいけどな。
NHKプラスが事実上スクランブルみたいなもん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:27▼返信
まじ賤業やな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:28▼返信
>>4
徴収下請けのヤクザも困るだろうw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:28▼返信
見てもないのに金取ろうとするから国民は怒るんやで
そもそも電波受信できるなら金よこせとか意味不明なんだよ
スクランブル化して見てるやつからだけ金取れよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:29▼返信
昔は500円くらいだったのにな
芸能だのスポーツだの娯楽番組を増やし続けてどんどん値上がりした
だいたい衛星は電波が届かない地域対策なんだから地上と同じ番組を放送すればいいだろ
なんで別料金で別番組放送してんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:29▼返信
>>1
テレビ無いのに受信料とかもはや何の金だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:29▼返信
朝ドラは見てるから払うのは別にいいけどお金の取り方が異常なんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:29▼返信
ヤのつく自由業も驚く徴収だろ
ガースーこっちもなんとかしてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:29▼返信
BBCですら平均給与600万円台だって話だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:29▼返信
>>1
もはや税金じゃんそんなの。
一企業がやっていい限界を軽々と越えてる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:30▼返信
>>3
うちテレビねぇし払うのは納得いかん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:33▼返信
まだまともな方だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:34▼返信
まず給与水準を公務員並みにしてから「公共放送」を名乗るんだな
たいして役に立ってないのに警察や自衛隊より高給とか舐めてるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:34▼返信
ネット配信なら外国でも見られる訳だが
世界中の人から受信料取るのかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:35▼返信
※3
見てる人間の意見ならそうだろうな
見てない側からしたらたまったもんじゃねえよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:36▼返信
さすがにそこまでするなら国営化にしなよ
給料は公務員くらいでな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:36▼返信
NHKはまず給与を見直せ
お前らがそんなに貰って良いほど国民に貢献してねーならな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:37▼返信
無理やりサービスを押し売りして代金払えって完全に違法だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:38▼返信
そうなったらNHKの職員の給料を減らすように要望するわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:38▼返信
試しに月額500円にしてみてほしい
大多数がちゃんと払うと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:38▼返信
でもお前ら台風19号の時散々「NHKはやっぱり必要!!」とか言ってたやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:38▼返信
>>1
となると集金業者への人件費がまた乗るのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:39▼返信
テレビなんてなくても困らないし復権もない
いつまで昭和脳なんだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:40▼返信
戦中までの国営放送だった頃の方が余程役に立ってるよなNHK
いっそ受信料でなく視聴税という名称に変更した上で国営放送に戻ったらどうなんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:40▼返信
全員から取る代わりに100円とかになるなら許す
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:40▼返信
そもそも見てもないのに払わせられる垂れ流し電波の受信料自体理解されてない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:41▼返信
社員の年収が1000万以上で立派な建物作って
過剰分の金が1000億近くあるのに全世帯や個人単位で取ろうとかヤクザもびっくりですわ
携帯電話もそうだけどNHKも十分の一にできるしスクランブルもできるのにも関わらずだ
勝手に電波飛ばして料金請求って、勝手に荷物送って料金請求する詐欺と一緒でしょ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:44▼返信
時期尚早もなにも絶対に理解されないよ
テレビ中毒のジジババが死んでむしろ反対の声が強くなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:44▼返信
※117
お前が見てる側ならそれで文句はないだろうよ
見て無い奴は1円でも払いたくないんだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:44▼返信
>>116
国営化への回帰も意見の一つではあるが、そうなると時の政府与党に都合の悪い情報というのをおそらくニュースとかで流さなくなるから色々不自然になってしまうんだよな
民放や新聞がガンガン報じる一方でNHKは無視となったら尚更
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:44▼返信
500円くらいにして全世帯から徴収でいいだろ。
高すぎなんだよ大体。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:45▼返信
やればいいんじゃね?
ただ暇なネット民が常時監視して少しでも瑕疵があれば吊し上げる事に心血注ぐやろなぁ
それこそ上級国民問題の時以上に
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:45▼返信
解体再編しよう
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:46▼返信
全宇宙から徴収しろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:47▼返信
そもそも法律違反だろ
何なの?NHKって
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:47▼返信
1円も払う価値も無い反社反日中韓の犬HKなんざはよ解体しろや
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:47▼返信
※126
元気玉かな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:48▼返信
国営放送じゃないのに全世帯徴収なんてありえない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:48▼返信
もう民営化でいいだろ
中立という幻想を盾にするな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:49▼返信
年間で2000円ならエエけど毎月は無いな。昔NHKは何の受信料なのか徴収員に聞いてみたらカラー放送の使用料なんだと言ってたけど他では聞いたことないんだよな。白黒放送は安いんだと。でもカラー放送の使用料ならテレビを持ってない人からも徴収するのはおかしいよな?あいつら言ってる事がコロコロ変わるよな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:51▼返信
ついでにNHKつぶそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:51▼返信
むしろ現状は国民の理解を得られてるのw?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:51▼返信
放送法を盾に受信料を強制徴収するくせに放送法を無視して受信機なしの世帯から受信料を取ろうとするクズ組織
さっさと解体しろ
海外なら暴動デモ起きてもおかしくないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:52▼返信
民法と変わらんドラマバラエティーはスポンサーとれば
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:52▼返信
それ以前に今回の事自体が、今の法律上、真っ黒の法律違反行為ですわ……(個人情報保護法違反)
これを実行するには少なくとも法律改正が必須なので、今のコロナ禍では不要不急と言うしかないです
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:53▼返信
※135
今やろうとしてることは法律側を変えて全世帯から徴収するって話だから
その意見がベースだといずれ払わないといけないことになるぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:53▼返信
NHKなくなればいいのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:54▼返信
>>113
全く言ってないが?
もはや災害でも民放より情報遅いし意味無しテロップも邪魔なだけだしマジで何の役にも立たない
ラジオのほうがよっぽど有用
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:56▼返信
※3
ま じ で こ れ !
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:57▼返信
これが通るなら
見てないのに払ってる今の状態も理解得られてないと思うのだが?
スクランブルにすればいいだろうがよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:57▼返信
NHK全員クビにすれば解決。学術会議並みに要らないゴミ組織。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:57▼返信
>>122
今でもNHKの予算は国会が握ってるし、経営委員メンバーの任命も政府がやっている
現状でも国に逆らえない状態になんら変わりはないんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:00▼返信
国民のための放送局なんて建前だよ
あくまでもNHKはNHK職員のための放送局だよ
ちなみに総務省の天下り先でもあるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:00▼返信
何様か知らないがテレビの無い人にまで寄生して迷惑掛けてんじゃねーぞカスが
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:01▼返信
>>1
ネットから見れるッテなら
必ずフルセグ画質、スマホ通信•速度制限の対象外(見放題)オンデマンド見放題までしないと
納得いかんからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:01▼返信
NHKに半沢直樹みたいなドラマは作れないだろうね
まさにNHKがあのような組織腐敗の巣窟だから
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:02▼返信
民主党だったらすぐに徴収されるようになるんだろうな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:02▼返信
みてねぇよ。
けど払ってる。ほんま無駄金。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:03▼返信
受信料って絶対一桁多いんだよなあ。
月200円とかならそこまで文句言う奴もいないだろうに
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:07▼返信
ソフトバンク当たりの大企業に買収してもらえればちょっとは変わりそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:08▼返信
※150
馬鹿すぎるw早く解約しろww
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:11▼返信
無くて困るのはNHKと著名人な。番組なくなると確実に取れていた出演料が取れなくなるから。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:12▼返信
ネット配信してるのはNHKの勝手だろ
それを見るかどうかはこっちの自由
そもそも他に見るものありすぎてスマホでテレビなんか見ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:13▼返信
そこまでやるならもう税金から出すって事にして増税した方がマシ
NHKだけが事実上の契約の自由を飛び越えてる状態を危惧しろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:15▼返信
なんでもかんでも国民の理解ってw国民に押し付けるなよw
公共放送なんだから全員払うのが当然だろ?w
それ否定するなら税金だって全員から取るのはおかしいわなあ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:17▼返信
BSも見てないのにアパートにアンテナあるだけで金払えだもんなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:18▼返信
年500円くらいなら考えてもいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:18▼返信
>>157
なら、民放含めて電波オークションやれよ。で、国有化しろ。それなら納得されるよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:18▼返信
もうさ、テレビ局無くなって良いよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:19▼返信
こんなもんが通るならNHKが見れないような低速低容量スマホはNHKがお金を出して解決させないとな
いくら使おうが常時高速に
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:20▼返信
N国はちゃんと仕事しろハゲ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:21▼返信
だから視聴料払ってない世帯にはスクランブルいれろよ
今でも視聴料払えって文字列表示できるんだから
即日可能だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:21▼返信
パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴できないようにしろ
ってか無くなれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:24▼返信
>>1
正直そっちの方がいい。
NHK受信料はた、か、す、ぎ、る
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:25▼返信
こんな商売してみたい
インターネットでニュースを全世界に鍵無しで公開するから
インターネット見られる環境にある人は
全員見てなくても俺に金払えって言ってみたい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:25▼返信
受信料なんか払うかよゴミ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:26▼返信
>>11
稼いでるかどうかの問題じゃない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:28▼返信
NHKもスクランブル化を推進したら良いね
但し、ニュースとか天気予報とか緊急速報とかそういう情報はそれだけの無料のチャンネルでも開放した方が良いかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:29▼返信
役目終わったから解体しろよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:29▼返信
払ってる身からすれば
払ってないのは不公平に感じるから
全国民払ってほしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:32▼返信
テレビのアンテナがある家は強制的に受信料強制徴収はしていいと思う。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:32▼返信
※172
じゃあ払わなければいいのでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:33▼返信
やっぱこういう目的でネット配信始めたんだな
今の受信料を半額にしてもボロ儲け状態なのに、ほんと金の亡者だ
このヤクザ商売自体が不正なのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:33▼返信
さっさと電波オークション制にしろ
偏向報道するような放送局なんかいらん
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:33▼返信
>>173
テレビ見ない、テレビあってもNHK見なくても??
それは道理にならない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:36▼返信
時期尚早?
永久に時期なんか満了されぬわボケ共が
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:37▼返信
もうNHKいらないんで解体していいぞ
役目を終えたよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:37▼返信
毎年1兆円近く国民から徴収してるのに実績がほぼないのは逆に凄い
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:38▼返信
スクランブルにしろよ
お前らの年収は地に落ちると思うぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:38▼返信
NHKとかもう10年以上も見てないな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:40▼返信
※181
「給料が前の年ほど払える収入がないので増税します」
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:42▼返信
徴収しに来た奴が気に入らないので払わない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:42▼返信
※184
じゃあ今度からボインボインの子にします
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:46▼返信
お前らNHKのアニメ見てるくせになんなの?違法視聴??
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:46▼返信
NHKや子会社が儲けまくっているお金を還元するのと給料を一般のマスコミレベルまで下げれば今の半分の徴収で良くなるだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:47▼返信
NHKて民法あるからいらなくない??
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:48▼返信
中国韓国立憲民主党共産党に忖度した番組やめたら払ってやるよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:48▼返信
※185
ええやん
来てほしいから解約するわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:49▼返信
>>186
オンデマンドに決まってんじゃん…w
もしかしてわざわざTV番組で見てんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:49▼返信
んなもん当たり前だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:50▼返信
>>177
テレビあるなら契約しろよ
それは法律違反や
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:50▼返信
NHKとか脳みそ停滞したジジイ世代しか見てないからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:51▼返信
>>186
NHKのアニメってどれの事や?
テレビねえからわかんねんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:52▼返信
見たくないのに勝手に映って金むしりとるとか害でしかない
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:52▼返信
すげーよな。これが通ればネット通ってる国から金取れる仕組みなんだぜ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:56▼返信
各家庭にテレビを普及する任務を完遂したNHKは解体

余剰な放送局を整理統合して
アメリカPBSに習って国会政見放送災害放送
不偏不党のストレートニュースだけに特化した新生国営放送を作れ
月額300円でな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:57▼返信
国営じゃねえし民営じゃねえ
ただのヤクザ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:58▼返信
こんな、くだらない馬鹿で稚拙なことを
恥ずかし気もなく、提案してくるNHKの
低脳さに呆れる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:58▼返信
※193
罰則条項がない法律になんの意味が
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:58▼返信
電波飛ばすな訴えるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:58▼返信
※186
すまん!見てないわ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:01▼返信
そもそも「NHKが国民にとって本当に必要な放送なのかどうか?」
という最も大事な焦点が抜けているだろ
徴収以前にまず根底をハッキリさせろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:01▼返信
ネットは垂れ流しのTV電波と違って自分から見に行かなければ送受信は行われないだろ
確実に徴収したいなら登録制にしろよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:02▼返信
総務省偉い!!
ティンポしゃぶってやるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:02▼返信
※205
せやねん
月額制で契約結ばないと見れないようにすればええねん
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:03▼返信
金の亡者だな
国公式なだけに厄介だわ
ほんと滅べばいいのに
209.投稿日:2020年11月08日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:05▼返信
「国民の理解が得られないから」って…今の徴収法は理解が得られてると思ってるのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:06▼返信
NHKは諦めないぞ
あいつ等のしつこさは病気
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:06▼返信
自分達が遊びながら写したクソつまらん動画を無理やり放送しといて、オレたちは放送したから、あとお前ら国民一人ひとりから金を取る権利がNHKにはある
という主張やろ?頭イカれてなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:06▼返信
俺も正直払いたいんだけど、「最後までNHKと契約しなかった人間」になるために契約できないんだわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:07▼返信
料金を支払わないとどうなりますか?
電気→止められる
水道→止められる
ガス→止められる
NHK→止められない

支払わないなら止められるようにすべき
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:08▼返信
そらそうよw

さっさとスポンサー募ってCMいれるかスクランブル掛ければいいのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:10▼返信
ウンコ垂れ流しといて
「流れてきたウンコ見たやろ?金払え」
という主張
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:14▼返信
8〜12歳の女の子のおまんまんをくぱくぱしたり穴の中に何本のポッキーが入るかどうかとか実験する1時間番組を毎週放送するなら払ってもいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:17▼返信
NHKから国民を守る党支持します。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:23▼返信
お前らが馬鹿だってことがよーく分かった
なんでNHKが無理やり受信料を取ろうとしてるか分かる?
現状の価格でスクランブルの任意制に変えたらほぼ確実に収入が2〜300分の1になるって言われてるからだろうが
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:23▼返信
公共放送なのに、NHKの決算報告に、なぜ利益欄があるのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:28▼返信
NHKが必要かどうか、国民投票したらいかがでしょうか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:28▼返信
全世帯から徴収なら税金と同じだな

それならNHK国営化が必須条件だよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:30▼返信
>>219
お前がアホだってことがよーく分かった
皆それ知ってて言ってるんだよ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:30▼返信
※219

いやそんなのみんな知ってていってるんだと思いますよ。NHKが必要か不要かってのは結局
ちゃんと資金を集めて運営できるかどうかってとこで、誰もお金を払わないなら必要がないのでは?

むしろ誰も見ない番組に、みんながおかね払ってて、作り続けてるって現状がおかしいので。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:32▼返信
でもいまの電波法が出来たときはNHKしかなかったから特別扱いされてたけど
ネットで同じ土俵で勝負するってなら、他の業者にも配分する必要が出てくるんだけどな・・?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:36▼返信
海外の無。修正のVR動画サイトってNHKとかと違って8kとかで制作してるのに、年会費1万円とかだからなぁ。
なんかその・・・。NHKっていまの時代にあってなさすぎじゃないの?放送なんてスマホで誰でもできるでしょ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:37▼返信
Abema TV「意味がわからんなそれ」
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:40▼返信
>>222
給料が下がるからダメです
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:41▼返信
強制徴収にしても値段が合ってないんだよな
今月額1000円のプランは膨大なコンテンツに加えて新作映画も見られて当たり前だからな
500円のアマプラですら消化しきれないわけだし、高評価作品だけに絞って見るのが普通
NHKのコンテンツなら月額150円がせいぜいだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:41▼返信
※225
ほんそれ。
現状でも民放見るためにはNHKと契約しなきゃいけないってのがおかしい
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:42▼返信
ニュースとか災害時以外はスクランブルかければいいってのも虫がいい話な気もするがな…ニュースとか普段見てるなら流石に払っとけよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:43▼返信
NHKなんて必要無い。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:44▼返信
国家公務員として人事院勧告に従った給料にするならOK
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:45▼返信
総務省は腐っていなかった。

今年一番の朗報だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:46▼返信
国営になって税金として徴収するか
スクランブルかけて払ってる世帯だけにしろよ
時代錯誤の法律使うなよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:49▼返信
マンションでケーブルだからBSの料金も払ってるけど月3千円半ばは高すぎる
コロナでリストラ食らったから月十数万くらいしか手取りがないのよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:49▼返信
着々と固めてきてるな
何回か跳ねられるのは総務省との打ち合わせ通りだろ
そのうち妥協する空気が国民に出てくる
一回目でもう安くするなら払うとか言ってる奴いるし
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:51▼返信
総務省にまともな人がいてよかった
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:51▼返信
利用していないのに払わなければいけないのはおかしい。
住民税より厄介。
240.コロナ鍋投稿日:2020年11月08日 17:52▼返信
ぶっこわす!
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:53▼返信
NHKはカネに関する話題ばかりで、質に関する議論がまったく聞こえてこないよな
不満を持たれてるのは料金に見合うだけのサービスが提供できていないからなわけで、まずそこを改善するのがやるべきことなのでは?
242.投稿日:2020年11月08日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:55▼返信
NHKの何が駄目だって半官半民の組織だってのを悪用して義務は放棄して権利だけ遂行しようとしているところ
ウチは公的機関だから受信料を税金の公権力を使って取り立ててくれ
でもうちの内部には誰も口出しさせません民間企業ですから
ってこんなの通るわけねーだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 17:55▼返信
全世帯徴収なら国営化が必須条件

ネットで見れることを理由にするなら、徴収した受信料は他の業者にも分配しなければ筋が通らない

245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:00▼返信
じゃあもう税金でやれやクソが
予算好きに出来ないからやらないんだろ
クソだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:04▼返信
NHKの番組みたい人だけ金払うシステムにしろよ横暴が過ぎる
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:08▼返信
職員の数減らして、バカ高いと噂の職員の年収も減らして
アホほど立派なビルほか無駄な不動産を処分して
公共放送から国営放送になって税金化しろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:09▼返信
ネット視聴可能が徴収条件なら全世界が対象になるな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:17▼返信
とりあえず、
①一般企業と比べて明らかに高すぎる給料を削減する
②ヤクザまがいの徴収をやめる
をやってから金の話をしろや
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:19▼返信
他局と同じにしてくれ
もう国会中継もネットで流せるだろ?
NHKの役目は終わりだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:23▼返信
在日生保は無料故に
賛成派
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:24▼返信
反日放送解体
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:26▼返信
>>147
ついでに言うと、動画フルフレーム完全保証な。
1フレームでも欠けたら契約違反で損害賠償対象。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:28▼返信
総務省が弱腰過ぎ。
早く国営放送を自分らで作って放送法を改正してくれ。
そしたらNHKの呪縛も終わりだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:28▼返信
NHKいらねえ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:31▼返信
地方公共団体並みの予算持っている
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:33▼返信
>>64
じゃあ俺のクソチャンネルも全員が受信できる環境にあるから全国民に受信料を請求しよう!
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:34▼返信
NHKだけが特別なのは何でだ?
放送法を今の時代に合わせて改正しないのは何でだ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:43▼返信
理解云々じゃなくて無理でしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:50▼返信
>>258
政府にとっても都合のいい利権になってるから政治家も変えようとしない
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 18:52▼返信
電気ガス水道電話郵便を民営化したのに放送だけ民営化しない理由なんて本来ないんだがな
毎年7000億円もの収入があるから変えようとしないだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:00▼返信
時代遅れの洗脳装置なんかいらんわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:01▼返信
国鉄も電電公社も郵便も民営化したんだから、はやくNHK民営化しろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:08▼返信
NHKの契約率って78%だろ?
貧困世帯だけじゃなく、一般世帯ですら「見てないし不要だから契約しない」数字でしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:10▼返信
みんなコロナの中で大変な人も増えてるのにこんなことばかりに躍起になる糞ゴミNHKは


    本当に滅べ、今すぐ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:11▼返信
どうして日本には「NHKを見ない自由」がないのですか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:13▼返信
民業圧迫のNHKは民営化して下さい。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:19▼返信
全員そろって解約したったらええねん
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:21▼返信
>> 是非を検討してきたが、時期尚早と判断

非と判断すりゃいいのに時期尚早で先延ばしって徴収前提なの見え見えじゃん
こんなので喜ぶはちまはちょろすぎだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:30▼返信
スクランブル化は国民の99%に支持される。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:30▼返信
総合と教育だけで月200円くらいにしとけよ
それでも全世帯から徴収出来たら結構な額になんだろ 月200円ぐらいなら特に文句もでねーだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:31▼返信
NHKの徴収制度だけ共産主義。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:32▼返信
携帯会社にはあれだけ圧力かけておいて、NHKはスルー。菅はNHKから何か貰っているのかな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:39▼返信
お前ら知ってる?
沖縄の契約率は50%、東京大阪で60%台なんだぜ
他の都道府県が数字を上げてる要因になってるだけで契約しないなんてもはや普通だぜ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:39▼返信
スクランブルにして皆んながそれでもみたいと思えるような番組を作れば良いだけの話

ただそれだけの話
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:47▼返信
今では完全にオールドメディアと化した新聞がなぜか軽減税率の対象になっていただろ
日本のメディアと政治は癒着してて腐敗しきっているんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:51▼返信
電波の押し売りwwww
ヤクザよりタチわるいな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:52▼返信
天然物のブルマーが絶滅したのはNHKが悪い
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:56▼返信
NHKがスクランブルかけたとしても見る価値が無さすぎて契約はしないだろうなぁ
これから何か災害が起こるとしてもネットから情報を得られて対策ができる
突発的な災害が起きてもネットに繋がれば情報は得られる
都市間が一本のケーブルで繋がってるんじゃなくて何十何百もの網の目状で繋がってるから全て断線される状況はあり得ないしね
でも万が一それすらも分断される規模の災害が起こったとしたら、そもそもテレビなんて見てる余裕ないだろ
当然電気なんて止まってるだろうし
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:57▼返信
別に払ってるから俺は構わないけど
NHKの態度と姿勢が気に入らないから改善してほしいわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 19:58▼返信
そんなんされた日にはホント只の税金じゃねーか
ざけんな死ね守銭奴
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:07▼返信
これ契約してる奴は馬鹿だろw
年間13650円だぞ?
住民税やガソリン代の充当も可能
10年で13万だし記念の小旅行にも使える
今入ってる保険に上乗せすりゃ死亡保険なんかじゃ何百万か乗るぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:07▼返信
まず偏向報道やめてから口開けや
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:25▼返信
テンバイヤーと同じ
払う奴がいるから調子に乗ってる
国民の8割が契約拒否でもすりゃとっくに制度は変わってただろうに
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:38▼返信
タカリ集団のNHKはさっさと解体してほしい。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:49▼返信
国営じゃないのに強制とか民間の市場原理無視してるんじゃない。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 20:59▼返信
フルHDで動画再生できるフリーwifiを国土カバー率100%で整備くらいしなきゃネット配信による強制徴収の根拠にはならないんじゃないかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:06▼返信
NHKが受信料を取れる根拠は「電波放送の普及に貢献したこと」だからね
つまり
ネットからも受信料を取るつもりなら「ネット環境の普及に貢献すること」が必須条件
なので
NHKは「ネットワークインフラの構築」を自ら行わなければならない
だから
すでに存在するインフラを借りてサービスを提供する場合は「強制徴収できない」わけだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:10▼返信
まさに基地外の発想
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:15▼返信
総力戦が当たり前だった昭和の発想だよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:19▼返信
何様
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:25▼返信
テレビって、ディスプレイとしてしか使わないよね
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:46▼返信
集金方法ばっか考えてないで、番組の質をあげるとか高賃金をやめるとかあたりまえの努力から始めなさいよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:54▼返信
国営にしろよ
民放のくせに厚かましいんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:10▼返信
「テレビ設置有無に関係なく全世帯からNHK受信料を徴収する仕組み」 犯罪を合法に!って話??
「今はネットでも同時配信してるので、スマホかPCあれば誰でも見られるでしょ?」 根本的に間違ってる‥、見ないw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:13▼返信
※279
NHKはNHK以外からは「災害情報」は得られないと思ってるww
そもそも、世間の実情とズレてるので無くて問題無し。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:16▼返信
携帯業界に的外れな事をごちゃごちゃ言うよりNHKが先だわな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:40▼返信
NHK解体なら国民の理解を得られますよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:40▼返信
NHK自体が国民の役に立って無いので解体して民放に変えるなり潰すなりしろ。天下り先は他に腐るほどあるやろ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:47▼返信
NHKは要らない解体してほしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:49▼返信
何で単なる民間企業に過ぎないNHKが国民に対し義務だ罰則だと命令する権限が有るんだよ。
ましてや戸別訪問に来る連中はNHKではなく単なる下請け民間人に過ぎない。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 22:52▼返信
理解云々の話じゃねぇよ馬鹿
くたばれ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 23:01▼返信
時期尚早ってやばない
そのうちやるってことでは
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 23:18▼返信
昔の法律で徴収しようとするのは分かる
だが、何故時代に合わせて法律も変えないのかが分からない
強制契約の違法性は全くないのか?
全国民にテレビ設置=契約強制の異常さに何も言えない国会議員
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 00:03▼返信
何で視聴していない人からの徴収やスクランブルをかけない事をやらないか分かる?
アナログ時代に電波が届かない世帯に「電波が届かない場所に住んでるお前が悪い」と電波の補強や増設をする手間をかけないで受信料  だ  け  取ってたから今更、商品は送らず先払い金だけちょろまかし商法が問題になるからだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 00:06▼返信
そこまでやるならNHKの職員の給与は
国民の平均賃金にしろよ。
話はそれからだ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 00:52▼返信
スクランブルかけろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 00:54▼返信
NHK解体しろ
なぜ見てないのに毎月払わないといけないのか?
そしてNHK職員の年収は1800万円
これでいいのか?貧乏人からも金493のようにとり
マジ要らない組織だ!!あと総務省の天下り先がNHKだ!
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 00:57▼返信
1年間で7000億集めてしかも国から補助金も
もらっている、ぼろもうけして国から国民の税金をとる
悪徳組織、犯罪率もすごい高い
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 01:27▼返信
※9
もう国営にしろ。国に給与も管理してもらえ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 03:01▼返信
N国しごとしろよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 03:43▼返信
もう国営放送にしたらいいじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 03:52▼返信
こんな理不尽な事当然みたいにさせちゃいかんでしょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 04:11▼返信
>>37
いや、トランプは自業自得だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 09:47▼返信
NHKの中に中国放送局あるじゃん、国営なのる資格ゼロじゃんw
スクランブルかけたがらないのはなんでかね、技能実習生の外国人と
受信料で揉めた事あるのに。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:02▼返信
NHKの怠慢です
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:01▼返信
ネット使ってまでNHKなんぞ見たいと思うわけねーだろwwww

NHKは邪魔だから失せな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 12:39▼返信
NHK職員というだけで、人間のクズという証明
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 16:57▼返信
MHKという企業だけ日本の対応が異常すぎる。
国営でもないのに市民から徴収するなんて税金じゃあるまいし。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 19:15▼返信
>>98
NHKがTV買ってくれるわけでもないのにな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月09日 20:12▼返信
総務省職員の天下りをNHKは蹴ったからね、当然の結果。
NHKは受信料に対する菅の案、受信料支払いを義務化、でも値下しろって案を一度蹴ってるし、詰んだねNHK。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 08:31▼返信
>>219
良いじゃんw
NHKの収入減ったら国民大喜びだw

直近のコメント数ランキング

traq