【【速報】『ソードアート・オンライン プログレッシブ』アニメプロジェクト始動きたあああああああ!!】
『SAO』新作映画、来年公開 アインクラッド第一層からクリアまでの軌跡描く
記事によると
・人気アニメ『ソードアート・オンライン』の新作映画『劇場版ソードアート・オンラインプログレッシブ星なき夜のアリア』が、2021年に劇場公開されることが決定した。
・『劇場版ソードアート・オンラインプログレッシブ星なき夜のアリア』は、小説『ソードアート・オンラインプログレッシブ』が原作で、デスゲームの舞台であるアインクラッド第一層からクリアまでの軌跡を川原礫氏自らが描くリブート・シリーズ。
・キリトが《黒の剣士》となったエピソードや、《アインクラッド》編では語られなかったエピソードが描かれている。2012年から刊行がスタートし、現在第6巻まで発売されている。
この記事への反応
・めちゃくそ楽しみ
・劇場版だったとは…楽しみすぎる。
・まさかの劇場版!また大スクリーンでSAOを見れる
・劇場版なんや!
・絶対に見に行くよ!
・もうこのイラストだけでワクワクする
これ1本じゃ尺足りないだろうし、何本かやってくシリーズになりそうだな

Gレコみたいに頓挫しそうな予感
尺も足りないし、固定ファンしか見に行かないから伸びない。
OVAだと元が取れないから劇場版なのだろうけど、TVで無料放送した方が収益出そうなんだけどな。
惨めやな
私の感性がおかしいのだろうか
アインクラッド辺りはもう良いよ
前劇場版のオーディナルスケールよりも遥かに興行収入や動員数が落ちるのが目に見えてる。
↓
鬼滅からLiSA知った者がへぇーってなる
↓
実は鬼滅の前から映画SAOの主題歌歌ってたりして、LiSAがアニソン界の有名人だった事を知る
↓
「LiSA=鬼滅の刃」という認識が訂正される
あれはTVシリーズの出来が良かったからみんな足を運んだからな
ゲームでの死が現実での死ってのがただのゲームじゃないという話だったのにな
つまりプログレも期待大
テレビ版もそんなでもないやろ
ただの流行りだと思う
鬼滅どころか、前回のオーディナリースケールの半分も行けば良い方
プログレ1巻ってアニメ化済みじゃね?
本編と違う世界線にしたのがゆるせん
完結している鬼滅は新規参入しやすいけどSAOの場合は既存のファンしか観に行かんでしょう
円盤は一万ちょっとは売れてるから良いじゃない
オーディナルスケールが集大成で最高傑作だったし今さら過去の話やられても微妙すぎる
いや新規が入りやすいアインクラッドを映像化するのだから
自覚してるならこの話題から離れるべきだと思います
あなたは必要ありません
いやまだファンは遠くから見た感じ離れてはいないと思う
Gレコってファンいたの知らなかったわ
わざわざ映画館まで足を運んでくれたらいいけどね…
鬼滅にはなれんやろなぁ!
円盤売れないこの時代に竿は3期3クール分まで全巻1万枚以上売れてるからOVAは採算取れるだろ
どんなにつまんなくても金出す信者が1万人いる
アスナとかキリト、ピナとか言う青いドラゴンなどが出るアニメか。
話の途中で終わるようなのを本当に見たいのか?
もういいと思う人は見に行かなきゃいいだけだし、まだ見たいと思う人は見に行けばいい。ただそれだけ
おっとスクエニの批判はそこまでだ。
日本人はアメリカ人と違って年に一度しか映画見ないのでもう来ないでしょうね
せやで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
原作とアニメじゃそこら辺はすっ飛ばしたからな
まあがんばれや
アニメ2話の部分がプログレ一巻の前半の話
一巻の後半でそのまま二層も攻略する
でも放映された分はアスナ側の描写ほぼ0で戦闘も心理描写も世界観説明も削りに削って糾弾役すらもキバオウに押し付けるくらいだったから
今回でやっとマトモな映像化ともいえる
それ以降、ゴミアニメ
クソ長いからこれこそTVシリーズでやるべきなんじゃないかって突っ込まれてたが
ストックがないからじゃない?
既刊6巻だからTVでやっちゃうと2クールで使い切っちゃうだろ
刊行ペースも年1冊以下だから劇場向きだと判断したんじゃね?
普通に面白いから見に行くがアインクラッド終了を劇場で目にすることはなさそうだw
いやプログレッシブはちゃんとあのペースでしっかりやってくれていいぞ
発刊はもうちょい早めてくれ
プログレッシブはむしろあの1話の続きを丁寧に進めるシリーズとも言える
世界がアップデートされたりいろんなゲーム渡り歩くほうが仕切り直しできて面白いと思うけどね
あのとき誰もがキリトであり、アスナであり、エギルだった。
みんな楽しんでいたんだよ。
決して時間の無駄ではなかった。
あの時間は今の自分に活きてる。
でも、もう一度
あの頃に帰りたいな。
つまり信者も作れない作品は消えゆくのみ
何が好きかなんて人それぞれだし、人気作だからわからなきゃいけないという感性のほうがおかしいと思うよ
次いつ出るかわからんエヴァだの冨樫だのも信者が支えてくれてるもんな