少年誌に載せるには残酷すぎるという話題の度に「じゃあ青年誌はそこまで残酷なのか?」と思いながらモーニングを開くと40代男性が月2万円のこづかいで暮らす漫画が出てくるので確かに少年誌より残酷かもしれないという気持ちになる
— ねおらー31♎ (@neora31) November 3, 2020
少年誌に載せるには残酷すぎるという話題の度に
「じゃあ青年誌はそこまで残酷なのか?」と思いながらモーニングを開くと
40代男性が月2万円のこづかいで暮らす漫画が出てくるので
確かに少年誌より残酷かもしれないという気持ちになる
※なおこちらの『定額制夫の「こづかい万歳」』wwwww
(作者さんは47歳2児の父親です)
【最新】『定額制夫の「こづかい万歳」』第14話は今週12日(木)発売・週刊モーニングに掲載します。今回も強者が…!?どうぞよろしくお願いします! pic.twitter.com/C8SIwqFxrn
— 吉本浩二こづかい万歳①発売中! (@yoshimotokoji) November 9, 2020
やったぁ~!本日1日はおこづかい日だぁ~!!でも結婚記念日の妻へのプレゼント代(酒代)を前借りしているため、今月は1万9200円スタートです……😅
— 吉本浩二こづかい万歳①発売中! (@yoshimotokoji) November 1, 2020
皆さんのとっておきの場所は、どこですか?
— 定額制夫の「こづかい万歳」公式 (@kodukaibanzai) November 4, 2020
ちなみに吉本さん家は…#フードコート #オフハウス#こづかい万歳 pic.twitter.com/ZBguQ0OW5S
これが、この国の新しいスタンダードな挨拶です。#名前よりまず先にこづかい額#新しい挨拶 #こづかい万歳 pic.twitter.com/Hx4fDv7uLL
— 定額制夫の「こづかい万歳」公式 (@kodukaibanzai) November 4, 2020
この記事への反応
・"こづかいホラー"とか呼ばれてる漫画
『定額制夫のこづかい万歳』1巻読んだ。
Twitterでバズったステーションバーの話は2巻らしいんだけど、
通して読むとネットのレビューほどは皆ポジティブじゃなくて、
特に作者の家庭は思いっきり貧乏が前に出てて、
読んでてどんどんわびしい気持ちになってくる😩
・でもこの人の嫁さんは月のこづかい7000円なんだぜ…
21,000円の旦那の三分の一…
彼女は月イチの楽しみは日高屋で1000円飲みという慎ましさ
・前にも書いた気がするけど、
30~40代サラリーマンの小遣い平均が3万6~7千円(昼食代含む)なので
昼食代別なら2万千円はそんなに安くない。
吉本先生は酒もタバコも元々やらないし、そもそも節約は子供のため
・竹中平蔵が「あなたたちには貧乏を楽しむ自由がある」
と言ってこづかい万歳を勧めてきたら、
平蔵を斬◯してしまいそう
・俺8000円。しかも大半は子供にねだられたお菓子とかに使う。
・俺この漫画辛くて読めないんだ…。
・この漫画のおかげでローソンのPontaカードが
いかに便利か知ることができたので感謝してる
".ステーション・バー"じゃん pic.twitter.com/0sI9HRnFQE
— 自由人🏴☠️🐉🎪 (@Jiyou_jin12) November 9, 2020
ネットではこのステーションバー
(駅でビール缶を立ち飲みしてバー気分)
が有名だけど、他の話も面白いぞ
(駅でビール缶を立ち飲みしてバー気分)
が有名だけど、他の話も面白いぞ

小遣いと呼んでしまうと急に嫁に働かされて搾取されてというスタンスに落ちるよな
1日1000円で昼飯節約すれば残る
小学生に絡まれたら事案になっちゃう!
昼飯も1,000円から払うんやぞ
読んだことない
たしかに絶望しかないな・・・
言うてドラマ化しても売上にそこまで影響出ないし、小当りはしてるけど絶対的という程のヒットではないし…
青木雄二の嫁と子供はナニワ金融道の遺産だけで暮らしていけてるけど
でもお互いに納得してたら幸せなんだよ
車も乗って欲しいものも買ってるけどあんま金減らない
なお仕事がなくて日本に来る模様
ちな無職
そのほうが鬼嫁で少しは笑えるが、この漫画は嫁さんのこづかい7000円だからむしろ悲壮感ますぞ
おじさんが子供の頃のサラリーマンと言えば映画「無責任男」シリーズみたいに気楽な家業だったのに。
あ、作中で「金が無いなら俺のところへ来い、俺も無いから心配するな」って歌ってたな。
サラリーマンの貧乏は変わらないか。
ただの宣伝ならPRつけろよ
もっと現実とかけ離れた作品が読みたい
自分の金を人に預けて管理されるなんて、奴隷だぞ
自分で稼いだ金は、他人に管理させず、自分で管理しなきゃ
原稿料
やりくりできないわけでもないし、死んでもないよね?バカなの?
「おれも、おれも~」とか
「あ~こいつの方が俺より底辺」
とか、安心感を得るための材料
すごいものばかり見せられてもへこむ人間もいるってこと
まだマシなレベルには落ち着いてるよ
確か制約があったほうが生きてる実感あるから敢えて1万5千円しか使わないようにしてるんだっけ
だが結婚した自分が悪いのでどうしようもないな
ドラッグストアのお菓子売り場なら見かける率高いぞ
ドラッグストアか、行ってなかった
情報ありがとう、本当に探してたんだ
給料少ないから元々家庭なんて持てないから俺には関係ないな
この先安泰までは稼いで無いのかな