https://www.chunichi.co.jp/article/152179
記事によると
トヨタ自動車は、高級車「クラウン」についてセダンの生産を現行型で終了し、スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車として二〇二二年に投入する方向で最終調整に入った。
二二年に国内で発売する新型車は、北米や中国への投入も予定し、二三年からは米国でも生産する計画。現在、米国で手がけるSUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。
車体の高さは、現行クラウンよりも高く、ハイランダーよりは低くなる見通し。
新型の開発に伴い、現行型セダンは全面改良しない方針。
朝からとんでもないニュースが…
— 個性的な車を偏見で紹介するbot (@kuroiroSURFbot) November 10, 2020
クラウン現行型で生産終了、
代わりにハイランダーベースのSUVを2022年から日本、北米、中国に投入。
ハリアーより上位のクーペSUVでも作るんですかね。
現行は放置でFFのSUV投入でどうやってクラウンのブランドを維持するんでしょうかhttps://t.co/62CK3SxHgP
えぇぇ!!
— 机上オフロ~ダ~ (@poptakayoshi) November 10, 2020
一気に目が覚めた! pic.twitter.com/oo6L2ZWdTH
この記事への反応
・うせやろ…悲
・個人的にはカッコいいなと思ってましたけど、
世間と以前からのクラウンオーナーには不評だったんですかね…
・セダンの需要低下では無いやろ。
価格帯の上昇が止まらないのと、
レクサスとの価格差に尽きると思う。
・クラウン終了まじか...
ハイランダーは欲しい欲しい言ってきたけど、
クラウンの代わりにはならないね...
中日新聞の情報筋は80ハリアーの事も最速だったし、
よっぽどガセは書かないよね...
・これで名前だけ借りてハリアーみたいにしたら許さない
・クラウン廃止でハイランダー日本投入!?
マジかよ、ハリアー買わないで待てばよかった…
・いくら燃費良きハリアーであっても苦業
これも時代の流れか……

死ねクソニート
しかも高級車のくせにだ
日本の車庫には
入らんだー
セダンってだけでおっさん過ぎるのか
きくうしちゃん『え?ハイランダー編成?』
A. クルーガーの英語名
結局のところクルーガーですねん
後部座席が広い(事情徴収したりするため)、走行性能が高い、
比較的安い、車が大きすぎない(日本の道路事情にあった)
クラウン以外でこれを満たすのは、レガシィB4とかかな?
マニュアルミッションがなくなったコルベットはありえん
コルベットの開発チーフは
「今までのコルベットが欲しければカマロ買え」と言ってるが
カマロやチャレンジャーはモコモコしすぎて日本で乗れるようなものではない
そんな拘りあるんなら古臭いコルベットずっと乗ってろよお爺さんw
名前はそのままにSUVとして生まれ変わる
どれもこれも同じなんだよ
パッと見、何が何だかわかりゃしねえ
それトヨタに限った話じゃなくね?
運転しやすい=視認しやすいが仇になって注意力が低下してる高齢者の注意散漫を誘発してる
これが高齢ドライバーの事故を招いてるのでクラウンの退場を決意した経営判断は正しい
ヤンキーS20と信号待ちで並んだ瞬間、次の車検で売ろうと決めたわ
オーナーさんはさっさとレクサスなりに乗り換えたほうがいいよ
ハリアーもそうだけど、変なプチ高級車路線からはさっさと撤退するべき
つい最近、マイナーチェンジしたけど後の祭りってヤツだな…
今では中途半端なブランド
GTRでいいと思う
あの事故車にしか見えない鬼キャンってカッコいいと思ってやってるのかね
役員送迎は黒のアルファードに取って代わられたしクラウンといえどリセール酷いもんなぁ
今後セダン系はレクサスに移行するんだろう
開発中の縦置き直6なら最近公開されたからほぼ確定。
それがトヨタに導入されるという噂があったが、こちらも現実味が出て来たと思う。
三菱だとパジェロやランエボがあたるがメーカーの顔を消すとか何考えてんだ?スープラとか復活させたのにクラウン消すとか有り得ない
中古のタイプR買えよ
悲しくはある
わかる
ダッシュボードガチャ大ハズレで泣きたくなるわ
マツダとかゴミ過ぎて使い物にならんやろ
GRマークXは出たけど
GRクラウンは今年発売予定だったけど凍結したんだっけ?
これは有終の美としてGRクラウンを出してほしい所だな!
俺は買えんけどw
まあどっちも所詮トヨタなデザインだが
マツダのエンジン開発能力は業界一やで。ロータリー、ミラーサイクル、スカイアクティブ。ミラーサイクルなんかベンツでさえ羨み欲しがるエンジン技術やぞ。
外観は中年向けに割と人気だけど年寄りには不評とか聞いた
マイナーチェンジでタッチパネルが変更されてダイヤルになったら候補に入ったかも
小金が浮いたおっさんにくれてやる車格じゃなかったのにな
マークXのこしたほうがまだセダンとしては息長かっただろ
時代はレクサスか
それでもセダン廃止は驚きだわ
若者をターゲットにしようとしても、500万もする車を買える人は少ないから全然売れないんじゃないかな。
今のクラウンを知ってる人が全員いなくなって若者が歳とった時のことを考えたとしても何十年もかかるし、
その間にクラウン消滅しそう。
今のコンパクトカー上級グレードと同じ位か
でもそう言う人もプリウスに移ったからセダンを辞めるってことだろうなぁ
今のクラウンは20年前にやっと憧れのクラウン買えたって人がずっと乗り継いでるだけだろう。それより下の世代はクラウンに対する憧れやヒエラルキーなんて感じてないから年とったってクラウン選ばないよ。
ほへー、パジェロみたいなもんか
勉強になるなぁw
今はレクサスもあるし、クラウンは消滅する運命だろうね。
ねーよ
マツダのエンジンなんて不具合の嵐あだぞ
ミニバン→SUV→その先なんてわからないからな
セダンの需要が急激に無くなってきてる
現行クラウン 、別にスポーティーでもないけどな。
無くしはしないよ
レクサスに任せるだけや
って髪無いから
これな
日本には富裕層以外は貧困層
中途半端な車種は売れない
流行だかなんだか知らねえけどさ、こんなバターが溶けたようなデザインなんてクラウンじゃねーだろ
もうちょっとガッチリした、カクカクしたデザインこそクラウンなんだよ
クラウン買う世代なんてアクセルとブレーキ踏み間違えるような爺さんだけだしな
無くなっても何も困らん
日本の道路にはデカすぎるのがなぁ…
冬のスキー場に向かう道で身動きできなくなってるランクルを何回見たことか
デカすぎて田舎の道じゃすれ違えねえ
これがすべてやろな
スカイラインにそんなんあったよね?w
運転しにくいのもあるが周りからしても邪魔だからなあれ
あと中国人が寄ってくるから周りの治安が悪化する(ガチ)
ランクルだけマジで盗難頻度高過ぎて保険くっそ高いからな
今更ながら17クラウンをドノーマルで乗りたい
ただ、彼らも年を取り今後の伸びしろが無い。
交通機動隊はマークXにするのかな?
一般セダンはカムリで展開するだろうし。
マークXはとっくに絶版してるぞ。
クラウンが無くなる今後はカムリが最上位になる。
乗りやすいんだけどねすごく
10台契約してきた!
カローラあるだろ。
あれだけの内容で幅は180cm厳守っていうのは国内向けとしてものすごく良心的だと思うんだけど
いつかはクラウンももう昔の言葉やな
500万円のは現行クラウンの廉価版だよwガワだけクラウン
本物のクラウンは700万円以上する
今流行りのオプション付けると800万円超
三菱もランエボ消したあとにエクリプス復活?と思いきや何故かSUV版のエクリプスクロスを出してきたからビックリ。
SUV乗りだけど、運転しやすいのと高めのアイポイントで開放感がある
時代の流れとはいえ、セダンの名ブランドが減っていくのは悲しい。
しかしまあ、価格帯的に役割を持てていなかったのも事実だ。
現行は装備含めれば600万弱~…一般的な視点では高級車に分類される価格帯だが、富裕層からすれば一般者の枠組みを出ないというなんとも微妙な価格帯。クラウンというネームに価値を見出せるか否かが購入基準になっていた。
セダンに対する印象が時代と共に変わっているのも影響しているだろう。かつては車のスタンダードであったセダンタイプだが、今では利便性などの都合から一部の車好き向けのデザインになってしまった。
そんな現代にあって、特別スポーティなわけでもなく特別インテリアが優れているわけでもない、言ってしまえば旧セダンの有様をそのまま継承しているクラウンは、立場的に厳しい車ではあったんだ。
これベースでスポーツカー作ればいいのにな。
カムリとかになるんかな
お前は三流以下の糞無職だけどな
最終型なんてひどいもんだ
ますます会社が嫌いになる
ハッチバックやワゴンと比べて荷物が乗らねーし
今どきセダンに乗るような客層は金持ちだけだからそれならベンツ買った方がはるかに良いクルマだしね。
レクサスはダサイ
しょうもねえ人生送ってんな
今はデザインから流用パーツまで安っぽいし低級軽薄
ゼロクラ出た時点でクラウンは死んで、今のはただの看板借りたゾンビ
あんなのが生産終了しても今更驚かない
独自路線なだけでしょう。トップクラスだったのはロータリーでブイブイ言わせてた頃だけど何年前よ。
Xはただのホラ吹きに終わってライターですら持ち上げ方に困る。